X



■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ11 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/26(火) 16:49:27.16ID:qp+JoFMX0
終に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ前サッカー日本代表監督。
ハリル政権が失敗した理由を簡潔に述べるならば 「ハリルが無能だった」 に尽きる。

コミュニケーションの破綻を理由に解雇されたハリルホジッチは真っ向からそれを否定した。
「どういうメッセージを伝えないといけないのか、きっちりとやってきました。」
自分の主張を伝える事だけでコミュニケーションが取れているつもりでいたハリルホジッチは
聴く事に重きを置く日本式コミュニケーションを最後まで理解できなかった。
側近のコーチが何度かハリルに警告したほど,チームは危機的状況に陥った。

結果的にハリル政権の下で、日本代表は近年見たことが無いほど弱体化してしまった。
3年間で戦術的積み上げは一切なく、組織力も連携もない個人の力頼みのアドリブサッカーに落ちぶれた。
支持派ですら「秘策があるに違いない」と信じるしかない程に改善が見られなかった。
ひたすら前に蹴るだけの攻撃、1対1のフィジカル勝負だけの守備、そんな無策サッカーにはハリルに冷遇された
主力選手のみならず、ハリルが自らデビューさせた若手選手でさえ異論を唱えた。
W杯直前解任という判断をせざるをえない危機的事態を招いた,哀れな末路だった。

ハリル解任論は最近のものではない。冷静なサポーターは,過去スレッドのとおり従来より解任妥当を主張
し続けている。確実にいえる事は、過去例がないほど多くの代表選手が海外リーグでスタメン、準スタメンとして
活躍している時代にハリルが残したものは日本がW杯初出場を決めてから最もファンの期待値が低い日本代表である。
前スレ
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ10 ■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1529418715/

過去スレ>>2

そんな無能ハリルさんの解任を冷静に評価するスレ。
電通ガー 創価ガー スポンサーガー 本田ガー 香川ガー 俺たちのー の類は
「ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレ」の方へどうぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:49:04.93ID:NQuGustZ0
ハリルに陶酔してる奴って
何で謙虚さが無いんだろうな。
監督もやったことない癖に
たかだか試合を分析して自論語ってるだけに過ぎないのに
経験のある岡ちゃんは是も非も言わなかったのは
どちらに転ぶか分からないからだろうな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:45.38ID:NQuGustZ0
ハリル信者が得意気にポゼッションなんて無駄、ポゼッションを捨てろとか言ってたけど
セネガル戦はポゼッション上回ってあれだし
ハリ信ってどこまでサッカーを見る目が無いのだろうか
0110名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:55:34.99ID:4zFtMoqx0
駄目なのはポゼッション上回ってるのに勝てないサッカー
勝てたら上回ろうが下回ろうが関係ない

そして必要な時にポゼッション出来るチームは強い
0111
垢版 |
2018/06/27(水) 19:08:13.78ID:/PEbnIf80
>>87>>96
これ。
戦術比較の上での評価ではなく「ネット上で叩きたかったから支持」
具体的な有効性やそれが出来たケースの説明を上げるハリル支持者が皆無で
最終的に「本番では出来たはず」という結論で逃げるのは、そもそも実戦で日本人が行う場合の再現性有効性が存在しないから。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:49:31.11ID:cTtS7jkG0
俺はハリルはトレンドを追っかけただけだと思う
それがそもそもハリルの心棒するサッカーがトレンドとマッチしたからなのか
トレンドを理解してそっちに行ったのかは知らんけど。
いずれにしろ監督としては一流ではなかったかな
0114
垢版 |
2018/06/27(水) 20:21:56.28ID:eEftunpW0
>>89
OZペルーで早野氏、OZ前監督のサッカーについて
「予選では日本は助かった。ぎこちないパスワーク。」

普通の見る目があれば普通にこう捉えるはず
それをハリル戦術のベスト、ハリルだから勝てたと連呼してたな
0115
垢版 |
2018/06/27(水) 21:25:47.36ID:GC5rojOk0
ハリル信者さん
日本が勝つ→ハリルの遺産、ありがとう
日本が負ける→ハリル解任したからー、俺たちのサッカーがー
0116
垢版 |
2018/06/27(水) 21:45:46.07ID:LHgIir9r0
>>89
ホントそれ
タイに引き分け、辛勝のオージーに勝ったくらいでナニ喜んでるのかと。
アッチが変なサッカーやって自滅しただけ。
0117名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:55:24.13ID:c9c0B3Xi0
>>116
OZ戦で選手は頑張ったよね
監督がハリルなのに勝って
0118
垢版 |
2018/06/28(木) 00:33:28.55ID:3TWAniOz0
>>105
そもそもサッカーを理解する気ないからな
本田、香川、電通、創価、朝鮮
みたいな、わかりやすい悪の権化()を叩きたいだけで、サッカーなんてどうでもいい、日本が勝とうが、別の叩きに移行するだけで、別になんとも思ってない
それが90パーでしょ
あとの10パーはそいつらをうまく利用して金稼ぎしてるやつら、今でもハリガー言ってるやつはらこいつら
0119
垢版 |
2018/06/28(木) 00:40:11.27ID:7D51TUnu0
しかし、戸田も驚いてたけど、西野の勝負師ぶりは凄いな。
神がかってるw
0120
垢版 |
2018/06/28(木) 00:55:52.74ID:+a4PofNO0
ハリルのままだったら
韓国みたいに低い次元で喜ぶことになったと思う
0121
垢版 |
2018/06/28(木) 00:58:51.44ID:zScs7eBK0
ドイツのハナクソホジッチも解任かな
0122なまえ
垢版 |
2018/06/28(木) 01:00:10.46ID:8LQbIwEC0
ドイツ弱すぎ
ノイアー意味不明
0123
垢版 |
2018/06/28(木) 01:01:12.40ID:LLUzUDuY0
うおーW杯マジこえー

ドイツでも初戦を落とすと敗退するってさぁ
0124
垢版 |
2018/06/28(木) 01:04:18.09ID:uoMwLrmU0
ドイツはあんだけシュート精度悪いと中学生と高校生くらい差がないとさすがに勝つの無理だろ
戦術もクソもないわあれw
ちょっとレーブに同情する
0125
垢版 |
2018/06/28(木) 01:08:19.86ID:LLUzUDuY0
まぁ正直クローゼがいないっつーか
CFがいないのがデカすぎるなドイツは
ドイツが強い時は基本的にCFに困ってない時
この辺はブラジルと一緒だな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:01.14ID:7zCQWiQu0
クロースが国内に僕たちに負けて欲しいと思ってる連中がいるとか言ってたけど今頃ドイツのハリ信大喜びなんだろうな
0127名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:48.54ID:w0u6rm4o0
ドイツはジワジワ決勝に近づいてくる事も多いからひっくり返すかと思ったが
0128なまえ
垢版 |
2018/06/28(木) 01:17:19.46ID:8LQbIwEC0
ドイツの攻撃はサイドでこねるだけ
そこからどう崩すのかチームの意図はまったく見えず
せっかく一人抜いても必ず一旦スピードダウンするから韓国は余裕で立て直し

一方で守備はゆるゆる
至るところでフリーの韓国選手が
いったい何回カウンターチャンスがあったか

強豪とか名将とか普遍的なものじゃないんだなって思った
0129
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:03.28ID:knE2Hips0
CBの上がりで昨日のアルゼンチンはロホは一発で決めたのに
ドイツはフンメルスが何回外したか
0130
垢版 |
2018/06/28(木) 01:24:26.02ID:M+YQcAKJ0
>>122
勝たなきゃ敗退なんだから出るしかなかったんだろ
むしろ一点目が見事なスパイパスだったわ
ドイツはミス連発な上に得点力不足を解消できないままだったから敗退は妥当だな
仮にトーナメントいけても優勝は無理だっただろう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:37:54.63ID:jjWmODy50
西野2か月
レーブ 12年?8年?
長いことやったからと良くなることないよな。
日本より完成度が高いとはとても思えなかった。
0133
垢版 |
2018/06/28(木) 01:40:57.61ID:t+8REJ6H0
ハリシン「ドイツに勝利したメキシコが参考にしたのはハリルサッカー!ハリルは名将!ハリルクビにした日本は馬鹿!」


ドイツが弱いだけでした
0134
垢版 |
2018/06/28(木) 01:53:59.71ID:+a4PofNO0
それよりオーストラリアが一勝もできへんかったやん
0135名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:30:12.02ID:w0u6rm4o0
>>132
ドイツは代表監督選びは昔から変わってるからな
選手引退したら代表のコーチに入って修行
そのまま代表監督ってのがずっと続いてた
レーヴはスイスのクラブ監督やったことある変わり種
前回に成功しすぎたな
0136
垢版 |
2018/06/28(木) 03:54:00.05ID:uoMwLrmU0
>>132
ドイツがアレ過ぎたのもあるけど
マジで今の立て直された日本代表の守備は相当良いよ
もともと蹴りこまれたらスピードも高さも負けてるから1発貰うのは避けられないけど
その回数を激減させることには成功してる

あわよくばカウンター仕掛けられるんじゃねっていう舐めた姿勢がなくなってまず守ろうって意識が感じられる
0137R
垢版 |
2018/06/28(木) 07:20:57.10ID:g+fRf4/30
>>118
勝とうがなんだろうが
田嶋がのさばるのがむかつく
って実況板で書いてるのがいたな・・・
ただ偉い人を叩きたいだけなのかな
0139
垢版 |
2018/06/28(木) 08:44:53.52ID:ABagpuXB0
>>138
ハリルホジッチの自信過剰が酷いと話題に!「(いい選手が揃えば)自分はCL決勝にも行ける」
0140名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:54:41.47ID:BUD6BXk/0
>>136
いや守備は良くないだろ
組織的に守れてない
コロンビア戦は右サイドからセネガル戦は左サイドから
人数は足りてるのに
いいセンタリング何度もあげさせてるし何度もPA内に侵入させてる
CB二人は良くやってると思うけどな
守備が危うくないと書いてる戦術分析なんかまるで当てにならんぞ
攻撃してる時間多いから印象で言ってるだけ
0141
垢版 |
2018/06/28(木) 09:22:02.68ID:Id6ykYXD0
>>139
まあそう思うだろなw
戦術もくそもなく選手並べるだけのゴミだもんなw
でも今の時代は良い選手並べるだけじゃ勝てませんよw
0142
垢版 |
2018/06/28(木) 09:23:18.01ID:7X5dymTK0
>>140
極論だなあ
ハリルなら完封したって書かないだけましだけど
その2チームPA侵入ゼロ、クロスゼロで完封できる国って世の中にあるんだろうかねえ
0143
垢版 |
2018/06/28(木) 09:33:00.35ID:HoB2HJm10
>>139
無理だろうな。レアルの監督しても、使う気がないとか社会福祉事業じゃないとかで
ロナウドらベテラン出さずに若手使って負けて、
選手の質が相手のほうが上だったとか俺は間違ってないと言い訳して解雇されて終わり。
どこ行っても一緒。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:35:26.69ID:zkmFXGtA0
ドイツ代表のサッカーにどれだけ影響があったかわからんけどエジルとギュンドガンの件でチームが一つになれなかったのかも

>>140
人数は足りているのにいいセンタリング何度も・・・

人数が足りてるって組織的に守れてるってことじゃないの?
良いセンタリングが上がるのは相手が上手ってことで
守備が崩されて失点っていう場面は以前に比べて減った気がするよ
パラグアイ戦はゴラッソ2発
コロンビア戦はセットプレー(やらかし?)1発
セネガル戦は川島やらかし1発もう一発は上手くやられたけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:47:19.24ID:Dffkf+ql0
コロンビア戦はミスジャッジのセットプレーからだから
WCに入ってからはなんだかんだでそこそこ守れてる
0146
垢版 |
2018/06/28(木) 10:06:08.57ID:zScs7eBK0
親善試合
イングランド0-0ドイツ
ドイツ2-2フランス
ドイツ1-1スペイン
ドイツ0-1ブラジル
オーストリア2-1ドイツ
ドイツ2-1サウジアラビア

親善試合だー!テストだー!手の内隠してるー!

ワールドカップ
ドイツ0-1メキシコ
ドイツ2-1スウェーデン
ドイツ0-2韓国
0147
垢版 |
2018/06/28(木) 10:06:53.41ID:MNijP5t80
ハリル信者にとって韓国は絶対的な格上で負けても仕方ない相手なんだろ?良かったな強さを証明してくれて
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:12:37.29ID:ex73Jjqj0
ハリルホジッチ
「私は監督キャリアを上手には築けなかったと思っている。
自分の可能性に対して実力やクオリティに欠けているかもしれないチームばかりを引き受けてきたんだ。
偉大な選手たちがそろった偉大なクラブを率いてみたいし、
そのための能力が自分にどれだけあるのかを試してみたい。
相応のポテンシャルの選手たちがそろえば、自分はチャンピオンズリーグ決勝まで勝ち進めるだろうと確信している」
(『ラジオ・サラエボ』のインタビューより)
0149名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:52:33.51ID:BUD6BXk/0
お前ら過敏すぎ

>>142
140だがハリルなら勝ち点1だって難しいわ
守備組織なんかないし
>>144
ポジション優位でググってみて
人はいても配置が悪い
ハリルの時代に比べればビックリするくらい改善してるが

西野は短期間でよくやってるがまだ改善できるところはある
守備のポジショニングは短期間で修正しやすいところだから

攻撃連携がこんな短期間で改善されたのは奇跡で
攻撃面では代表選手が戦術理解能力が高いのがよく分かる
そして無能なハリルが選手の能力をどれだけ封じてきたかも
攻撃陣の選手なんて
ドイツW杯で言えばほぼ全員高原なみのキャリアだからな
シーズン得点で高原を超えてる岡崎がベンチスタートでも
文句言う人が少ないような状況

プレミアでスタメンCBやる選手がいるようなチームが今の日本代表
それでもグループ内で見れば末席だろうけどな
0150名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:57:38.91ID:BUD6BXk/0
>>145
違うよ
あの時間帯はかなり攻め込まれていて
その結果があのミスジャッジだよ
直前にPA内で長谷部の少し危ういショルダーチャージもあったからね
レッドとそのチャージとバランス取ったんだろう
長谷部に直接ミスジャッジは認めたみたいだし

ミスジャッジは悪いけど一人少ないチームに攻め込まれない戦いをしないと
ドン引きからカウンターされるのはまあサッカーだから仕方ないけどな

ハリルの時代は戦術論議する気もしなかったけどねえ
あのバカに踊らされてる選手見るのが苦痛で
試合も一年くらい前はほとんど見てないし
0152名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:03:44.89ID:BUD6BXk/0
>>148
このくらい客観性が皆無でないと
日本代表でもああいうことはやらかしてない
モンスター監督招集した原と霜田は腹を切れよ
0153
垢版 |
2018/06/28(木) 11:13:47.31ID:zbc8CEoX0
いよいよ今日がGL最終戦相手は腐っても挌上ポーランドこれまで同様おごらずに必死に戦って欲しいGL突破を決めてくれがんばれ日本
0154
垢版 |
2018/06/28(木) 11:16:01.59ID:XzQ3OjYO0
>>78
さすがにウクライナは格上だから負けて当たり前は違和感しかないな
世界中でも日本より今のウクライナが格上だと思ってるのはハリ信だけだろうな
0155
垢版 |
2018/06/28(木) 11:16:39.04ID:zbc8CEoX0
>>148
これほんとに言ったの?自分を過大評価してるだけのクズじゃん
0156名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:17:48.18ID:BUD6BXk/0
>>153
相手に不足はない
この時のためにあるような言葉だな
0157
垢版 |
2018/06/28(木) 11:28:50.76ID:oEbC1/2w0
ターンオーバーによってチャンスを与えられた選手は、
ピッチに送り出してくれた監督の為にも、
必死で走りきるだろうと信じている。
0158
垢版 |
2018/06/28(木) 11:38:22.47ID:NhACpTon0
ハリルの有能無能とは関係なく、解任は全く評価できないな

やってるサッカーが戦術的に悪いと言うなら、その監督を連れてきた協会の責任だろ

フィジカルデュエルやってた監督連れてきてフィジカルデュエルサッカーやってなんで解任なんだよ
0159
垢版 |
2018/06/28(木) 11:39:20.98ID:Vl1V9pZ00
>>158
勝てないから


論破
0161
垢版 |
2018/06/28(木) 11:40:52.07ID:NhACpTon0
>>159
速いなw
預言者にでも聞いて解任決めてるのか協会はw
0162
垢版 |
2018/06/28(木) 11:42:29.67ID:Vl1V9pZ00
>>161
スタイル関係なく監督はチーム勝たせる為にいるんだが?w
どんなスタイルであろうと勝てなきゃ首
当たり前だろ
0163
垢版 |
2018/06/28(木) 11:43:18.64ID:rgFx7BmI0
勝てば官軍  ウンコジッチでは全敗だったろな
0164
垢版 |
2018/06/28(木) 11:46:03.43ID:ohJLo/vF0
欧州遠征で絶望的な気分になったからな
運が無かったとか個人のミスで負けたとかそう言うレベルじゃなくて絶望的な負け方だったし
0165
垢版 |
2018/06/28(木) 11:46:35.78ID:BzrfXpSW0
>>159
テストの後に「何故勝たない」と後出しジャンケンだな
テストを認めず全てに勝利を求めるなら、西野は1試合で解任だった
0166
垢版 |
2018/06/28(木) 11:48:15.20ID:NhACpTon0
>>162
ごめん意味がわからん

練習試合で勝てなかったらクビにしたって意味?
本戦で勝てないと決めつけてクビ?
0167
垢版 |
2018/06/28(木) 11:50:04.12ID:7oerhDjc0
>>158
だから協会も叩かれてるぞ。炎上イナゴの陰謀論とは別だけどw

まずアギーレの次の監督として欧米コンプ発症して継続性なく日本に合う合わない考慮せずに
外人なら誰でもいい、そうだ熱心にプレゼンしてきたアイツにしようっていう選考したこと
そして解任タイミングが遅いかったこと
0168
垢版 |
2018/06/28(木) 11:50:42.09ID:GztQzD2G0
コイツじゃ本戦勝てないって判断されたからクビなんだろ
その判断は間違って無かった事は結果が示してる
0169
垢版 |
2018/06/28(木) 11:51:30.12ID:r7XQErcU0
>>166
1敗した時点でクビなんだろw
0170
垢版 |
2018/06/28(木) 11:53:22.30ID:7oerhDjc0
>>165
1戦とかじゃなく3年テストやって遠征勝ちなしは解任検討してもおかしくないぞ
少なくとも過去3,4人の監督では皆無だもの
1打席三振したバッターと10打席連続三振じゃ評価違うでしょそりゃ
0171
垢版 |
2018/06/28(木) 11:55:11.45ID:NhACpTon0
>>168
西野日本が勝ったこととハリル日本が負けてたはずって考えるのはなんの関係もない気がするが
0174
垢版 |
2018/06/28(木) 11:58:00.83ID:M+YQcAKJ0
スレタイを読めないのか
異を唱えるスレ行けばいいのに
0175
垢版 |
2018/06/28(木) 11:59:43.18ID:uE1hnfOj0
>>166
E-1から欧州遠征の酷い試合見てれば練習試合だからノーカンはないわ
0176
垢版 |
2018/06/28(木) 12:00:31.37ID:NhACpTon0
要は親善試合の結果が悪かったからクビにしたと。

協会が親善試合の結果で監督をクビにした事は評価すべきだと

そういう意味ですよね?
>>175
0177
垢版 |
2018/06/28(木) 12:02:48.67ID:zbc8CEoX0
>>158
もちろんハリルなんて無能監督をつれてきた協会の責任は当然ある正し今回GL突破できればそれも帳消しになるんだりうけど
0178
垢版 |
2018/06/28(木) 12:05:14.83ID:zbc8CEoX0
>>171
関係あるでしょwハリルではマリにすら勝てなかったのに西野でパラグアイやコロンビアを破りセネガルと引分けにまで持っていったんだからそれだけでハリルが癌だったという証明になってる
0179
垢版 |
2018/06/28(木) 12:05:50.69ID:Av8sgpDu0
>>170
テストで負けたから本番はやらせてもらえなかったハリル
テストで負けても本番をやらせてもらえた西野
0180
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:13.88ID:SYKV5Wdz0
そもそも協会が解任理由を「成績不振」とハッキリ言ってないんだよなあ
0181
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:59.10ID:NhACpTon0
>>177
帳消しにしちゃいかんと思うけど、そうなるだろうと言うのは同意できるな

>>178
ああ預言者の方でしたか
0182
垢版 |
2018/06/28(木) 12:09:08.16ID:IWSPc+dq0
>>178
やっていないことがわかるなら、今後の全結果を書いてくれ
当然ドイツが負けることもわかっていたんだよな?
0183
垢版 |
2018/06/28(木) 12:14:18.63ID:M+YQcAKJ0
解任自体はどこでも割りとやってるだろ
むしろ問題あるのに切らなかったらそれで叩くんだろ?
結局叩きたいだけ
後任への保険なのか自身の身を守るためか成績不振と言わずに中途半端な理由で切ったことは糞だが
0184
垢版 |
2018/06/28(木) 12:19:24.66ID:NhACpTon0
>>174
ああすまん
良い評価も悪い評価もあるから勘違いしたわ
0185
垢版 |
2018/06/28(木) 12:19:28.53ID:7oerhDjc0
>>179
ちょ・・・w
何語で書けば通じるの?
0187名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:20:32.62ID:BUD6BXk/0
>>164
一方通用する選手も見えてきたけどな
ハリルの足枷あってもいろいろ出来てたから
0188
垢版 |
2018/06/28(木) 12:22:23.29ID:Im3iBFfU0
親善試合があの結果な上に初戦勝つのはお伽話とか言った人が本番で指揮取れるわけないでしょ
おまけに選手の信頼を得られてたとは言えないしレポートは読まないし
0189名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:23:09.83ID:BUD6BXk/0
>>171
関係ある
サッカーの内容見れば分かる事
専門家でもハリルジャパンより悪くなったというコメントは皆無
平均的に見ればかなり良くなったとするのが妥当な見解
0190名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:25:25.34ID:BUD6BXk/0
>>177
まあ突破しないけどな
あのチームの状況では
ドメネク時代のフランス代表の二の舞だ
フランスくらい強くてもあの有様だからな
0191
垢版 |
2018/06/28(木) 12:26:01.45ID:D9k2Ffqf0
テストも何も公式戦でシンガポールに引き分けたりUAEに負けてる監督なんだが
0192
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:56.43ID:QdkQjlxf0
ハリルの解任時期の問題の根源はアギーレ解任が原因なんだろう
アギーレを慌てて拙速なタイミングで解任した結果、代わりの監督選びに苦労して
あの時期にフリーだったのは前のチームを即解任されたハリルみたいなのしか残っていなかった
その反省から今度は解任に慎重になった結果、あの遅さになってしまった
0193
垢版 |
2018/06/28(木) 12:35:44.32ID:HoB2HJm10
解雇の理由はいろんな要因と言っているのだから、
成績不振と選手の信頼感欠如とパワハラと傲慢な性格と
起用や戦術が全く上手くいかないことと虚勢や言い訳ばかりのところと
怪我人放置して悪化させることと無理なトレーニングで選手を壊すことと
敗戦の責任を取らず選手に責任転嫁する等
全てが最低だったからだよね。
良いところが何もないんだから解雇されて当然。
0194
垢版 |
2018/06/28(木) 12:37:28.10ID:raU8oprX0
ID:NhACpTon0 WC前も暴れてた奴か
ここしばらく居なかったけどどうしたの?
西野が勝ってショックだったの?w
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:45:43.71ID:RpNdUsVp0
ドイツのハリ信が大喜びだったように今夜日本のハリ信が大喜びしない結果になることを祈る
ハリ信のおかげで今まで以上に日本代表の応援に熱が入るからある意味良かったかも
0197
垢版 |
2018/06/28(木) 13:04:01.88ID:wCz6MStL0
>>186
親善試合の前に協会からハリルに勝利を求めていることを伝えていない

JFAの公式見解に、ハリルの解任理由に成績は挙げられていない
0198@
垢版 |
2018/06/28(木) 13:10:14.58ID:LRhmoCn60
グループリーグ敗退チームが触手を伸ばすかな?
予想では本大会逃したアジアかな〜
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:12:34.65ID:Dffkf+ql0
また嘘吐きチョンが嘘吐いてるけど

E1韓国戦は大事な試合だということを協会が何度も念押ししてたのはチョンの教祖も認めてるし
その韓国戦の惨敗で田嶋が解任を決意したのを西野が3月の遠征の結果まで待ちましょうと止めた

その上でコーチのボヌベーは西野他技術委がフェアだったと言ってるのに
3月の遠征で首がかかっていることをクソアナルが聞いてなかったって根拠はなんだよチョン
0200
垢版 |
2018/06/28(木) 13:14:51.52ID:iEHhjsDe0
だから親善試合の結果じゃなくて、
テストの仕方が悪いんだって。
西野なんか、すごく合理的に大事なポイントから過不足なくテストしてるから。
0201
垢版 |
2018/06/28(木) 13:21:20.37ID:iEHhjsDe0
直前の、西野に与えられたたった3試合のチャンスを
フルに活用していろいろ試していたなw
バカかと思った3バックのテストがもしかして活きたら、
ハリル解任賛成派だった俺だけど西野に土下座するよw
0202
垢版 |
2018/06/28(木) 13:22:06.98ID:ohJLo/vF0
>>176
当たり前じゃん 
そもそも日本のガチ試合は誰がやっても勝てるアジア予選しかないんだから親善試合くらいしか本当の実力量る機会ないんだが
本場以外はノーカンじゃ今後どんなクソ監督きても4年は我慢しなきゃならんぞ
0203
垢版 |
2018/06/28(木) 13:23:31.14ID:iEHhjsDe0
植田が右SBで活躍したらハリルに謝るけどww
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:24:27.17ID:RpNdUsVp0
手のひら返しって悪い意味に見えるが意固地になってあら捜しするやつに比べたら100倍マシだよな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:33:56.60ID:Dffkf+ql0
>>201
もしかしてじゃなくてすでにこの2試合で長谷部が下がって両サイド上がって3バックでビルドアップする形をやってる
0206
垢版 |
2018/06/28(木) 13:42:06.69ID:iEHhjsDe0
>>205
長谷部かなり後ろだったね。
バックラインと横並びじゃなくて、Wみたいな?
0208
垢版 |
2018/06/28(木) 14:23:12.87ID:V7D+BDCW0
俺たちのサッカーアレルギー患者が吠えてるのかバルサが嫌いなのか捻くれ者なのか知らんけど最近のネットの何でもかんでもパスサッカー=悪、カウンター=正義っていう一辺倒な風潮にはウンザリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況