X



西野監督やはり名将だった!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:41:27.87ID:VNlmRp3Z0
アトランタ五輪で西野は身に染みたんだろ
ブラジルにも勝って勝ち点6、健闘したが結局はGL敗退
これじゃダメだとね
0268
垢版 |
2018/06/30(土) 17:05:09.98ID:79Ci4BAe0
>>266
お前みたいなゴミが批判しても痛くも痒くもないわwww
0269世界のゴ.ミどもが集まっていると聞いて
垢版 |
2018/06/30(土) 17:10:35.72ID:KgB0rgy10
卑怯極まりない、世界のゴ.ミ監督とその代表とおまえのようなゴミは、そうそうに消えろ
世界の汚点だからな
→証拠(http://www.zakzak.co.jp/spo/news/180629/spo1806290013-n1.html
世界の願いはいつだって、ゴミどもの消去だからな
これは俺の意見じゃなくて、世界の各メディアの多くの答え、つまり客観的な答えに基づいたものだ、おまえのようなゴミに理解できるかわからんがな、おまえはゴミだからな

世界の多くの声援に後押しされた大正義ベルギーが、ゴ/ミ監督と愉快なゴ/ミ代表とゴミ擁護たちを潰す
まさにそこまで西野様wwww(笑)が考えたシナリオなら、有能なゴミっぷりだな
勝ったのは90分10人相手のコロンビアとかカッコいいじゃねーかwwww
それと
負けていても(ポーランド戦)ひたすらボール回しをする卑怯極まりないゴ。ミっぷり、いよいよ大正義ベルギーの前に無様にやぶれて、世界からゴ/ミジャパン認定されるそこまで計算されたシナリオとか、さすが西野様wwwwだわ(笑)
0270
垢版 |
2018/06/30(土) 17:15:24.17ID:8L1DvBsq0
批判してる奴がゴミなのはよくわかった
0271世界のゴ.ミどもが集まっていると聞いて
垢版 |
2018/06/30(土) 17:20:45.49ID:KgB0rgy10
>>270
批判?笑わせるな、ゴ・ミ
多くの海外のメディアがそう述べている、客観性に基づいた答えだろう
その客観性の意味も、おまえのようなゴ/ミには理解できないんだろうが
→証拠(http://www.zakzak.co.jp/spo/news/180629/spo1806290013-n1.html

そもそもおまえ個人のゴ/ミと、世界の大多数のメディアの答え
どっちがただしいんだ?まさかおまえのようなゴ,ミとかいうなよw
さすが、ゴ,ミ監督を擁護するゴミは、レベルがちがうなwww
驚いたよ、そのゴ/ミっぷりにはwww
02721
垢版 |
2018/06/30(土) 17:35:01.57ID:p+uNxQFK0
その中で継続して批判してるメディアはどこよ?一発の飛ばし記事書いて読者が反応したら追加記事を書くわけだが
それがないということ特亜以外の国は特に興味がないということだろう
0273a
垢版 |
2018/06/30(土) 17:39:48.64ID:xJPnMcUC0
>>24
日本の優秀なスカウティングと連携取れるなら絶対日本人監督だろ
0274
垢版 |
2018/06/30(土) 17:41:27.68ID:79Ci4BAe0
特アの批判なんて誰も相手にしねぇよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 17:42:37.54ID:VNlmRp3Z0
世界の評判を気にしすぎな奴多いなぁ、あれか日本凄い凄いって番組ばっか見てる奴か

ヒール役で結構じゃん
大正義ベルギー?倒してやろうぜww
0276日本愛
垢版 |
2018/06/30(土) 17:45:25.59ID:JIUvo3090
卑怯者しかいないサッカー関係者は 日本の恥だね
0277
垢版 |
2018/06/30(土) 17:46:36.38ID:79Ci4BAe0
卑怯者って匿名掲示板で批判ばかりしてるヤツのことなw
0278日本愛
垢版 |
2018/06/30(土) 17:47:39.81ID:JIUvo3090
>>266
貴方に共感する。勝つために手段を選ばないのは特アの思考。日本人の美学とは真反対の物だ!
0280
垢版 |
2018/06/30(土) 17:50:15.94ID:LWopixz10
>>1
名将かなぁ?
勝負師であることは間違いないが
0281
垢版 |
2018/06/30(土) 17:53:43.55ID:bDrtLAUL0
先発6人を入れ替えたのがミスみたいな見方をしている人を時たま見かけますが違うと思います、
ベスト16で満足するならベストメンバーで(負けなかった2試合の主力を使って)
戦うのが最善策だとは思いますが
過去に達成してっしまっているベスト16では結局過去の繰り返しでなんの進歩もない事に成る、
やるからにはベスト16の壁を突き破れる(ベスト8以上)戦いをするべきで
その為には第3戦は主力を休ませて戦う必要が有ったと言える。

その目論みは8割方成功したと言えると思いますが後半の早い時間帯の失点が
西野監督のプランを変えざるを得ない状況に追い込んだ
(当初のプランは最悪でも(日本が前半で点を取れなくても)
後半の15分までは最悪でも0−0で行って
後半の後半で選手交代をして1−0で勝つシナリオを描いていたとは思います、
セットプレーで先制点を取られたのは誤算だっただろう)。

でも西野監督の視点の広さ俯瞰してもの事をみて的確に判断し作戦を瞬時に
選択できる優秀さが結果として批判を呼んだ負けててもパス回し戦術に成ったわけだけれども
終わってみれば控え選手を多く使って決勝トーナメント進出ができた、
先発6人を入れ替えた事で主力をほぼ休ませることに成功したわけだから
決勝トーナメントでベルギー戦で勝てる可能性を高める事も出来た。

西野監督は視野が広く俯瞰して物事を見、考え総合的に判断出来る
先を見据えて戦える優秀な監督だと俺は思いましたね、
本当の意味で西野監督を褒める事ができるのはベルギーを破って
ベスト8に成れた時だけれどね俺は西野監督なら日本はベルギーに勝てると思ている。

西野監督は名将だと思います。
0282
垢版 |
2018/06/30(土) 18:01:43.03ID:wWpEf5T50
なぜ世界の評価を気にする必要があるんだ。
自国じゃないから何でも言える責任のない連中だぞ。
西野監督は全ての責任は自分で取って選手達には次のステージで名誉挽回する場所を与えた。
完璧な結果を残した素晴らしい監督じゃないか。
カイジの作者福本さんの名言で
「大詰めで弱い人間は信用できぬ!つまりそれは管理はできても勝負のできぬ男。平常時の仕事は無難にこなしても緊急時にはクソの役にも立たぬということだ!」

西野監督は信用できる!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:00.73ID:qeY5JFti0
>>281
メキシコとかでさえ万年ベスト16
国のサッカーの強さは一発で上昇したりしない
今の日本はGL突破常連国になるのが最低目標
ベスト16以上を目指して不必要なギャンブルをすることが日本のサッカーのレベルを上げることに
つながるか?
実際、今回だって力一杯TOに失敗して危うくGL敗退の憂き目に合いそうになった。
生き残れたのは幸運だったからにすぎない。
ブラジルでさえ勝ち点4ではフルメンバーで3戦目を戦う。
日本のレベルで温存して目の前の敵を軽くみるのは自殺行為以外なにものでもない。
0284
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:00.79ID:3x+9xJSM0
卑怯者しかいないサッカー関係者は
日本の恥

>>1
0285
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:28.55ID:3x+9xJSM0
国内の関係者が必死の擁護で笑える
0286
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:32.55ID:qDQpY3I90
ここにもゴミコテいてワラタww
0287日本愛
垢版 |
2018/06/30(土) 18:27:58.09ID:JIUvo3090
日本なんて当たって砕けろベスト16なら大成功だったところ
あんなみっともないことしてまでベスト16まで残ったんだから最低でもベルギーには勝てよって
無駄にハードル上げちゃったな、戦力温存のつもりが選手に無駄な重り背負わせちゃったな
残酷なことしたよ西野は、、、
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:29:15.90ID:qeY5JFti0
ベルギーとイングランドには1チャンある。
ブラジルにはノーチャンス。
つまりやはりTOはやるべきでなかった。
0289
垢版 |
2018/06/30(土) 18:57:08.13ID:79Ci4BAe0
>>283
ドイツが生き残れなかったのは不運だったからなのかよwwwwwww
0290
垢版 |
2018/06/30(土) 19:00:57.94ID:79Ci4BAe0
タレント揃いでも選手のモチベーションが低かったり監督が無能なら予選リーグで敗退する
運不運で語るって笑える
0291叢雲
垢版 |
2018/06/30(土) 19:01:47.15ID:5ffCd5Iw0
>>283
素晴らしいご意見、ごもっともです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:23:24.07ID:qeY5JFti0
>>289
試合みりゃドイツが相手をなめて掛かったのは明らかだろ
フルスタメンでも雑魚相手となめて掛かるからああいう不覚をとる。
突破確定前のTOてのはつまり相手をなめて掛かるということだよ
0293
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:27.84ID:79Ci4BAe0
相手をなめてたとか運だとかそういう次元でしか語れないのか?
0296
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:22.56ID:79Ci4BAe0
>>295
その1割って運とか恥とかなめてたとかそんな批判ばかりなんだろうなw
0297ロベルト
垢版 |
2018/06/30(土) 20:31:57.94ID:CrBuc2Xg0
>>165
守り重視で前線に高徳いれたスタメンで先制された時点で、西野は得点を取らざるを得なくなったが、コロンビアの得点でリアリストの顔に変わった。

たとえ他力のギャンブルで
批判を浴びようとも決勝Tに
いくために汚名を被ろうと
心に決めたのだ。

そこが今回の日本の躍進のターニングポイントになろうとは、まだ日本中が気づいてはいなかった。
0299
垢版 |
2018/06/30(土) 21:49:08.45ID:KifZ4bzC0
まあ西野さんは一応ギャンブルに勝ったんだし評価はしてもいいとは思う。
もし敗退したらボロクソに叩かれるのも覚悟の上だったと思うので…
0300
垢版 |
2018/06/30(土) 21:54:53.70ID:tDngmzm00
>>289
なぜにそこでドイツが出てくる?ドイツが何かギャンブルした?
0301
垢版 |
2018/06/30(土) 22:04:21.89ID:XMNJpEC80
4年に1度のW杯でベスト16に入るなんて偉業だよ
絶対勝てるという試合なんて一つもないW杯で勝ち点を取る難しさは想像を絶する
ポーランド戦でミス一つしても名将西野は揺るがない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:08:10.97ID:VNlmRp3Z0
>>298
野球とは言え名だたる監督やコーチの全員が西野を支持してるんだな
コメントの
「攻めていった結果なら敗退でも称賛される、というのは違う。高校野球じゃないんだから」
がよく表してる
0303
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:15.80ID:CfzISzjf0
>>263
その名将には弱いチームを任せられないな
0304
垢版 |
2018/06/30(土) 23:29:09.26ID:NV4SceML0
どちらにしても今大会限りと割り切っての采配なのかな
選手を信頼せずに他国に運命を任せるなんて決断した監督が今後も指揮するのも考えられんし
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:55:09.89ID:jrQzM2EQ0
西野とハリルは真逆の監督だな。
ハリルは理論派で西野はモチベーター
ハリルは自分の戦術があって、それに合う選手を重視して選手の力は100%出せなくても戦術を100%遂行させるタイプ
西野は選手の特徴を重視し選手に合った戦術や組み合わせを模索して選手の力を100%出せるようにするタイプ
だから親善試合で毎回戦術や選手を入れ替えてハマる戦術を探してた。
ハリルに鍛えられた選手を西野が適材適所に置くといういわば理想形にハマったのかなぁと思う
サッカー界は戦術とかフォーメーション的な事ばかりを重視しすぎな感じがあって
西野みたいなモチベーターに対しての評価が適切に行われていない感じがした。
ギリギリの勝負で最後の一歩を動かせるのはモチベーターの仕事。
ザックやハリルにはそこが足りんかったのかなぁと思う。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 00:29:46.45ID:kAwPjosR0
ド腐れサカ豚は、人間のクズ集団

畜生未満の池沼劣等生物群

他力本願で蹴球世界大会の決勝に残ったことに歓喜するこの知的障害者集団が生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ
0307
垢版 |
2018/07/01(日) 00:39:49.23ID:5R8HA3yE0
いずれにせよ、恐ろしいほどの決断力だとは思う
先発6人入れ替えも、終盤のパス回しも、
失敗したら自分が日本サッカー史に残る戦犯監督になるのをわかっててよく選択できるわ
こういう責任者ってそうはいないよ
0308
垢版 |
2018/07/01(日) 00:41:37.84ID:A/1r9fqM0
>>305
だからハリルに戦術なんてないっつーの
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 00:42:54.60ID:kAwPjosR0
>>307
無責任なんだよ馬鹿
0310
垢版 |
2018/07/01(日) 03:06:54.38ID:BT2uBkJL0
>>309
責任逃避か転嫁したのか?
0311名将?
垢版 |
2018/07/01(日) 06:12:00.94ID:p8DKu0IX0
名将なら今のポーランドに負けないと思う
ぶっちゃけコロンビア戦も数的有利にな
った事がラッキーだった
セネガル戦も何とか得点して追いついたから良かった感じが強い
ポーランド戦は相手があのままでも勝てる状況だったから最後はボールを奪いに来なかったからラッキーだった
実力よりラッキー要素が強くないか
今回の日本代表
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:34:14.84ID:Hy8rAWdG0
コロンビアに勝っちゃったから
日本強いじゃんって勘違いした人が多いよね
90以上10人だったのに
コロンビアからしたらとんでもなく不利だったって事を分かってない
0313wc
垢版 |
2018/07/01(日) 10:08:48.73ID:KmzZZZwu0
バサ!!・・・・・パチン!  見てオレよ・・・am3:00に
03143 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 10:41:52.77ID:HscO5MWg0
>>305
鹿島ファン目線でJ時代を見てると西野は理論派のイメージだけどな

ただ、西野はチームのバランス整えるのが上手いよな
ガンバ時代も「え?これは無理じゃないか?」っていう起用でも何故か上手く機能させるイメージだった

ジーコ監督にも感じたことだが、西野くらいのレベルの監督になると
一般のファンには見えない「何か」が見えてる的な部分はある

反町とかのレベルだと大体一般ファンの俺と見えてるレベルも同じで
采配や戦術も「やっぱりそうか」と納得出来るんだが
ジーコや西野は「え?」って感じる采配もなぜか上手く出来ちゃうからな

本人に理論はあるんだろうが一般ファンの理解の範疇を超えてる
そういう意味だと天才肌の理論派かもな
0315
垢版 |
2018/07/01(日) 10:56:00.24ID:Sq1SVWe80
大会のルールの中で決断したことだから最後の十分は外野がいくら批判しようがヤクザやったとしか思わないなあ
ただし、この状況を作ったのはスタメン6人変更というトチ狂った暴挙を敢行した西野なんだよね
決勝トーナメントのためのターンオーバーはわかるが
それをやれるだけの選手層が日本にはないのが現実だし
選手層を薄くしたのは先行の段階で宇佐美とか使えない駒を選んだ西野に非がある
センターに組み立てができるのが柴崎と大島だけで大島は怪我、青山の離脱は大きかったが
ウイングに高島やレフティの堂安を読んでおくべきだったと思う
彼らをスタメンでは使わないが3戦目では生きたと思う左の宇佐美の相変わらずの使えなさ、急増で右のウイングで何もできなかった豪徳....
そしてこのチームの生命線ハイプレスからのカウターに欠かせない香川、乾を外したツケが大きすぎた
今回のことは西野の功績というより運に勝っただけなんで上に行けてよかったとは思うが評価はできんだろ
まあ2ヶ月前の急増チームなんでどこかで博打を打たないとベスト8は無理なんだろうがね
0316
垢版 |
2018/07/01(日) 10:58:24.16ID:zVAKOhCJ0
西野は奇跡慣れしてて、シレッとした顔で大バクチを打つ
正直、怖いわw
悪魔に見えてきた
0317
垢版 |
2018/07/01(日) 10:58:32.39ID:Sq1SVWe80
色々誤字すまん
よくやったがヤクザやった 中島がなぜか高島になってたw 乙....
03183 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 11:18:43.73ID:HscO5MWg0
>>315
宇佐美選出で選択肢を狭めた感じあるけど
西野の宇佐美評価は高いよな

俺はオフェンシブの選手なら宇佐美よりも
五輪・A代表・ブンデス1部で実績ある清武の方が適役だと思ってた
0319
垢版 |
2018/07/01(日) 12:10:00.20ID:b3Pgw7qk0
岡崎の負傷という想定外とマークが曖昧になって5番をフリーにして失点したのがゲームを難しくした
それだけ
03201
垢版 |
2018/07/01(日) 13:35:19.23ID:ZQF8SD/S0
在日の成りすましはその攻撃性と朝鮮人特有の思考の浅さで、1単語目から判別できる
事大してた一部海外メディアも手のひら返し、BBCなんて記事のコメ欄はルール内だからいいだろでほぼ統一されてる
継続して報道してる所も皆無だし
自国内からフランスとデンマーク、イングランドとベルギーのが炎上したから白人メディアはそっちの火消しに必死になってたからなぁ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 13:39:22.66ID:ZQF8SD/S0
>>315
決勝トーナメント相手になるイングランドとベルギー両監督が試合前から「負けたい」と言ってしまってるから
八百長される心配も西野にはあったろ、実際両国ともスタメンそうとっかえしてきて休憩させたきたし
03223 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 14:18:23.53ID:HscO5MWg0
しかし西野としたら絶対にベスト8に勝ち進みたいよな

岡ちゃんは南アでPK負けの9位だから
ベスト8に行かない限り後輩の岡ちゃんよりも下という屈辱的状態になる

岡ちゃん「監督としては俺の方が上でしたね」
西野「ぐぬぬ…」
0323
垢版 |
2018/07/01(日) 14:55:59.36ID:sTC1mcMA0
名将か否かは置いといてハリルより有能なのは確か
0324
垢版 |
2018/07/01(日) 15:32:06.68ID:gIpPAr/LO
>>319
そもそも岡崎の負傷が想定外というのはおかしいだろ
ついこの前に入れ換えたほうがいいと言われてたような状態の選手だぞ
先発でピッチに立ってるのが不思議だ
0325
垢版 |
2018/07/01(日) 15:47:36.79ID:pZAYiCVH0
アトランタのブラジルと日本ほどは力差は無いはず
海外のメディアじゃベルギー戦の勝率24%と言われてるけど、そんだけあれば十分だなw
0326
垢版 |
2018/07/01(日) 15:54:41.14ID:EQtbcHgz0
>>304
今の選手達では同点にできる可能性が低いと読んだわけだからな
もし西野が同じ状況でも同じことはしないだろう
コメント聞く限りセネが追いつけない確信的裏づけがあったわけでもなさそうだし
0327
垢版 |
2018/07/01(日) 19:43:44.06ID:zVAKOhCJ0
控えの選手のデキはその程度だったね。
残念ながら。武藤は緊張しまくってたし。
03283 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 19:48:03.14ID:HscO5MWg0
岡崎が怪我して大迫、勝負仕掛けるために乾を投入したけど
疲労とコンディションでこの2人も微妙だったからな

だから臨機応変に時間を潰す方針に変えたんだろうな
0329吉田光範レアレアレ 
垢版 |
2018/07/01(日) 21:24:28.10ID:uKrm+GYa0
かなりの名将だと思う


結果を残しているので
0330
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:51.88ID:RGR/MIAl0
アトランタ五輪
金メダルナイジェリア
銅メダルブラジル
欧州王者ハンガリー相手に勝ち点6の西野
0331手倉森陽一
垢版 |
2018/07/01(日) 21:28:47.47ID:uKrm+GYa0
ドーハの悲劇の怒りが今頃湧き上がった

カズとか武田とかあほすぎるところが
0332
垢版 |
2018/07/01(日) 21:45:22.09ID:auRe+JA70
20年もご苦労なことですね
もっともアホなラモスやオフトを抜かしてるマヌケぶりにふくわ
0333サッカー後進国
垢版 |
2018/07/01(日) 21:46:14.31ID:/H7dbxMT0
>>331
言い訳にドーハを持ち出す辺りが、現代表チームのセコさ加減だろうな。
現在の代表に何が足りないか分かりやすいな。
0334サッカー後進国
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:40.03ID:/H7dbxMT0
>>312
セネガルも後半は引分け了解で押出して来なかったな。
誰がみてもコロンビア戦の主審の功績が大きい。
0335ロベルト
垢版 |
2018/07/01(日) 23:53:30.29ID:S44TyWpb0
>>334
どんな主審でも故意のハンドでシュートセーブは一発レッドでPKだぞ。

あれを審判のおかげとか言ってるのは反則世界一やったくせにみじめに敗退した韓国人だけ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:58:44.71ID:pZAYiCVH0
コロンビア戦のPKを色んな角度で見れば1点入ってるのが分かるだろ

逆に日本が1点入れられたFKのファールは誰が見ても誤審だからな
あれはおかしい
0338
垢版 |
2018/07/03(火) 15:49:49.32ID:SralgXbI0
名将なわけないだろ
選手選考、スタメン、交代、名将ならベスト16勝ち抜けてる
0339
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:06.16ID:2IQgvI5B0
ギャンブルや運以外で語ってください
0340
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:32.32ID:KddLN93s0
運が良いだけの愚将。決勝T進出は、ほとんどコロンビアに助けられた。GL敗退しけていたし、GL敗退だったら評価されていたわけ無い
0341
垢版 |
2018/07/11(水) 13:28:17.52ID:fJEXIbsu0
西野監督がフリーズしてたって言うけどさ、ザック、ジーコなどもフリーズしてたんだぞ?しかもグループリーグ終了
どっちが上だよって話
一つ前のことしか見れない短絡的思考の奴多すぎる
0343にわか
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:50.70ID:+JkEJbxJ0
ガンバ時代のJリーグの実績見る限り名将以外の何者でもないわな
後はレギュレーションや環境の問題はあっても
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:52:37.57ID:8/hz5AOb0
セネガル戦もベルギー戦もまさに西野ガンバそのまんまだった
懐かしさとともに感動した
0345
垢版 |
2018/07/12(木) 02:03:27.65ID:r8t6FRxO0
自分が描いた絵の上に強引に相手チームを導いて、
どこが相手だろうとグッダグダの展開にしてしまうのが西野。
ある意味、天才なので、これを引き継ぐのは難しいぞ。
0346
垢版 |
2018/07/12(木) 05:10:09.96ID:bYBL51X30
何の、成績も残せなかった。 北チョン。
0347
垢版 |
2018/07/12(木) 05:11:39.02ID:+/Mlkpg90
今大会の質と組み合わせ、日本選手のこと考えたら、決勝まで行けなかったのは凡将だろう。
最後のベルギー戦で2点リードという想定外のことにアワくって何もできなかったのなんて、無能に近いな。
まあ代打だからしょうがない、元凶は選んだ田嶋のせいだ。
ホジッチ代えても大してプラスにはならなかったってことだ。
0348にわか
垢版 |
2018/07/12(木) 06:29:10.26ID:1bRDE/p60
>>347
予選突破後のハリル時代の親善試合の結果考えたら出来すぎの結果だよ。
0349
垢版 |
2018/07/12(木) 07:52:20.90ID:+/Mlkpg90
ホジッチ −10
西野に代わって ‐3 くらいになったに過ぎなかったんだわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 07:55:15.24ID:vOhpEi7i0
損失が減った感はあるな
0351
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:32.96ID:iVQvecbA0
>>349
十分やろ
0352
垢版 |
2018/07/13(金) 08:04:20.28ID:U0du216v0
>>331
最後のとこでのオフトのフリーズ、あるいは武田投入の不可解さとかに怒ってるんならわかるが、
選手に怒ってるって、アンタはトンチンカーン
0353
垢版 |
2018/07/18(水) 21:23:25.09ID:a5INhVfs0
たった2ヶ月弱でキーパーに川島に替わる人材が育っていたら
ベスト8どころかもしかしたらベスト4も行けたのではと思わせる
戦いをしたのだから西野監督は名将と言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています