先発6人を入れ替えたのがミスみたいな見方をしている人を時たま見かけますが違うと思います、
ベスト16で満足するならベストメンバーで(負けなかった2試合の主力を使って)
戦うのが最善策だとは思いますが
過去に達成してっしまっているベスト16では結局過去の繰り返しでなんの進歩もない事に成る、
やるからにはベスト16の壁を突き破れる(ベスト8以上)戦いをするべきで
その為には第3戦は主力を休ませて戦う必要が有ったと言える。

その目論みは8割方成功したと言えると思いますが後半の早い時間帯の失点が
西野監督のプランを変えざるを得ない状況に追い込んだ
(当初のプランは最悪でも(日本が前半で点を取れなくても)
後半の15分までは最悪でも0−0で行って
後半の後半で選手交代をして1−0で勝つシナリオを描いていたとは思います、
セットプレーで先制点を取られたのは誤算だっただろう)。

でも西野監督の視点の広さ俯瞰してもの事をみて的確に判断し作戦を瞬時に
選択できる優秀さが結果として批判を呼んだ負けててもパス回し戦術に成ったわけだけれども
終わってみれば控え選手を多く使って決勝トーナメント進出ができた、
先発6人を入れ替えた事で主力をほぼ休ませることに成功したわけだから
決勝トーナメントでベルギー戦で勝てる可能性を高める事も出来た。

西野監督は視野が広く俯瞰して物事を見、考え総合的に判断出来る
先を見据えて戦える優秀な監督だと俺は思いましたね、
本当の意味で西野監督を褒める事ができるのはベルギーを破って
ベスト8に成れた時だけれどね俺は西野監督なら日本はベルギーに勝てると思ている。

西野監督は名将だと思います。