X



西野の采配を酷評してる人はどうして欲しかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 19:18:11.57ID:mwOGG5P00
GL突破重視と試合内容重視は両立は難しいと考えるが。
0002
垢版 |
2018/06/30(土) 19:20:35.63ID:wWpEf5T50
全力で攻めに行ってGL敗退して今よりもっと酷評したかっただけでしょ
0003
垢版 |
2018/06/30(土) 19:21:14.21ID:eYrbDfps0
朝鮮人が暴れているだけ
0004
垢版 |
2018/06/30(土) 19:25:47.13ID:wYtmEh4F0
自分の運命は自分で決めるべき
他人に委ねるものではない
0005
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:24.31ID:qQnlH5lH0
>>2
笑ったw
でも実際、そうだから困るよな
0006
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:57.22ID:eYrbDfps0
メキシコ五輪の時も日本は勝ちにいくのを放棄したから銅メダルを取れた
50年前からサッカーでは当たり前

サッカーを知らない無知や馬鹿や無脳が騒いでいるだけだな
0007名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:07.30ID:mwOGG5P00
>>4
では最後まで同点を狙いにいき、自力GL突破を目指して欲しかったと?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:37:50.16ID:LcpVaDKI0
スタメン6人変更はやりすぎ
せめて3人だね
じゃなきゃ交代でリカバリーできない
結果よしだけど今後同じギャンブル采配はするなよって意味で叩いてる
0009
垢版 |
2018/06/30(土) 19:41:22.07ID:XPzOephE0
そりゃポーランドに勝って1位通過でベストエイト8以上を期待させてほしかったのでは
先発メンバーの時点で主力を温存しての引き分け狙いは明白で
そこからあわや敗退にまで追い込まれたんだから批判されるのは普通では
0010名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 19:49:34.31ID:mwOGG5P00
>>8
>>9

FPP差でしかGL突破の可能性が残らない状況まで持ち込んでしまった西野の見通しの甘さは批判されても仕方ないが、あのボール回しの采配そのものはあの状況では最善って考えですかね。
0011
垢版 |
2018/06/30(土) 19:55:33.36ID:XPzOephE0
>>10
失点した時点で取り返すのは絶望的だったのは確か
コロンビア先制の情報を得た時にとれる采配はあれしかなかったね
0012名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 20:01:11.16ID:mwOGG5P00
>>11
自分と同じ考えで安心しました
0013
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:47.99ID:w5NnvP/I0
本気でベスト4以上の上まで勝ち上がりたければブラジル含めた南米やフランスがいる山は避けるのが必須
日本はポーランド戦前選べる立場にいた
理想は
ポーランド戦をガチメンバーで行って前半で勝負を決める
後半は交代含めて流してグループリーグトップ通過を決める

イングランド→スイス→スペイン
ベルギー→ブラジル→フランスorアルゼンチン
どっちが楽か一目瞭然

トップ通過してたらベスト4もあった
しかもトーナメント1回戦はモスクワで出来る
2位通過の場合モスクワでやるには決勝行くしかない

ターンオーバーせず疲れてトーナメント初戦イングランドに負けるならその程度だったという事
絶対1位通過するべきだった
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:36.00ID:LcpVaDKI0
>>10
そうだね
ポーランドのやる気の無さ(利害)とかいろいろ重なって見え方が凄く悪くなっちゃったけどね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:27:51.49ID:hOo5twDq0
>>1
お前の考えなんかどうでもいいんだよ馬鹿
0016
垢版 |
2018/06/30(土) 20:51:53.13ID:wWpEf5T50
汚いものは見せない、排除する日本ですからなかなか本物が見られないのでしょうか
この第3戦こそ子供達に状況を説明した上で見せるものなんじゃないでしょうか
今回はサッカーというスポーツの場ですが実社会でもこのような状況は多々あります
自分と照らし合わせた上で果たして西野監督を非難できる人間がいるのでしょうか
これだけは確実に言えるのは西野監督は自分を守る為の行動ではなかったということです
0017
垢版 |
2018/06/30(土) 21:02:10.40ID:PlzjJec80
>>9
いやだから、どうやってその8をやって欲しかったの?
0018
垢版 |
2018/06/30(土) 21:04:15.33ID:PlzjJec80
>>13
そもそも相手の方が強いという前提でどうするか考えていない時点で論外だと思う。
0019
垢版 |
2018/06/30(土) 21:09:31.10ID:wt9EBjPU0
西野は完璧だったな
よくあの場面で冷静な判断ができたわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:14:40.67ID:1LI45AjN0
「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000027-asahi-spo
西野監督本人や選手も含めた賛成派の人たちは、
決勝トーナメントに進むことがチームの目的で、そのために必要なことをした、と主張します。
しかし日本は試合の途中で敗戦を受け入れたのですから、
決勝トーナメントに進めたのは、同時進行だった別会場の試合でコロンビアがセネガルに勝ったおかげです。
確率だ、読みだ、と言ったところで、「サッカーくじ」を当てたようなもの。
決勝トーナメント進出のために最善を尽くしたとは言えません。

テレビでは賛成派の解説者やコメンテーターが口々に、目的を果たせばどんな方法でも良い、と力説しています。
川淵三郎JFA相談役まで「名監督誕生」とツイッターで褒めています。
一方で外国から批判を浴びているのは、ポーランド戦の終盤がつまらなかったからでなく、
勝利を目指さずに決勝トーナメントに進もうとしたことがフェアプレーでないからです。

「フェアで強い日本を目指す」と宣言しているJFAは、西野監督にJFAとFIFAの行動規範の順守と、世界標準のフェアプレーを求めないのでしょうか。

日本は世界のサッカーを敵に回してしまったのかもしれません。
0021
垢版 |
2018/06/30(土) 21:15:05.77ID:93LjmZ9p0
ポーランド戦はベストメンバーで勝ちに行くべきだったな。

1位通過ならイングランド、スウェーデン、スイス、ベスト4までワンチャンあったけど、

2位通貨でベルギー、ブラジル、ベルギーに奇跡的に勝ってもブラジルに100%負ける
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:17:51.29ID:1LI45AjN0
金田喜稔がポーランド戦を斬る!「ラスト10分の戦い方はなんだったのか…恥ずかしくて怒りがこみ上げてきた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00043132-sdigestw-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00043132-sdigestw-socc&;p=2

小柳ルミ子「私は泣きそうだった」 西野ジャパンに辛辣...「そうじゃないだろう?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000012-jct-ent
0023
垢版 |
2018/06/30(土) 21:21:14.93ID:OTAIlGG40
奇跡は起きない
実力も無い癖にターンオーバーなんて欲かいた結果が替えの選手全員のやらかしに岡崎負傷
完全にツキに見放されている
ここまで運に乗って勢いで来れただけなのに自ら手放してどうするんだか
批判されない訳が無いのに選手も士気はガタ落ちだよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:41:26.80ID:8KD9+6Bk0
大事なのは今回擁護したのなら
他のスポーツで相手側がルールの範囲内でやった事なのなら黙って認めないといけないという事だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:55:38.63ID:1LI45AjN0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000027-asahi-spo
日本サッカー協会(JFA)は、それを「大切に思うこと」という言葉で表しています。
サッカーそのものやサッカーを愛する人を「大切に思うこと」は、
サッカーの価値が社会で認められ、サッカーを発展させていくには、欠かせないことだという考えです。

具体的にどうすることなのか。「JFAサッカー行動規範」が明確です。その一番初めに「最善の努力」という項目があります。

「1 最善の努力 どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽くしてプレーする」

W杯の決勝トーナメントに進むためならば、勝利のために、ひとつのゴールのために、最後まで全力を尽くしてプレーしなくてもよい、という行動規範はありません。

国際サッカー連盟(FIFA)にも、「フットボール行動規範」があります。FIFAはこの行動規範でスポーツのモラルと基本的な倫理を示し、
いかなる重圧や影響のもとでもこれを支持し、そのために戦うと宣言しています。一番初めに「勝つためにプレーする」という項目があります。

「1 勝つためにプレーする 勝利はあらゆる試合のプレーする目的です。負けを目指してはいけません。
もしも勝つためにプレーしないのならば、あなたは相手をだまし、見ている人を欺き、そして自分自身にうそをついています。
強い相手にあきらめず、弱い相手に手加減してはなりません。全力を出さないことは、相手への侮辱です。試合終了の笛が鳴るまで、勝つためにプレーしなさい」

テレビでは賛成派の解説者やコメンテーターが口々に、目的を果たせばどんな方法でも良い、と力説しています。
川淵三郎JFA相談役まで「名監督誕生」とツイッターで褒めています。
一方で外国から批判を浴びているのは、ポーランド戦の終盤がつまらなかったからでなく、
勝利を目指さずに決勝トーナメントに進もうとしたことがフェアプレーでないからです。
「フェアで強い日本を目指す」と宣言しているJFAは、西野監督にJFAとFIFAの行動規範の順守と、世界標準のフェアプレーを求めないのでしょうか。
0027
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:11.26ID:wWpEf5T50
>>23
運とかツキとか持ってるとか勢いとかに頼らなかったのを第3戦目で証明してくれました
答えは全て3戦目にありました
3戦目で全てを教えてくれました
コロンビアとセネガルから勝ち点を取れたのは運でもツキでも勢いでもなく実力だということを。
0028
垢版 |
2018/06/30(土) 22:06:37.50ID:pBmEif0G0
>>13
お前はバカでニワカw
0029
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:51.65ID:XMNJpEC80
あれで攻めに行って失点してたら感動をありがとうで話題にもならずW杯は終わってたしな
0030
垢版 |
2018/06/30(土) 22:18:16.60ID:TJUvO5v10
結果的に全力で行った方が批判は今より少なかっただろうな
0031
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:24.63ID:YnPlWonC0
いや、単に面白い試合が観たかっただけ。サッカーはあくまでエンターテイメントだし。どの国が勝つとかは問題じゃないでしょ。
0032
垢版 |
2018/06/30(土) 22:30:42.35ID:igRSIxlx0
単純な面白さはなかったが
人々の情念が複合的に絡み合ってエンターテイメントだったろ
0033
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:21.73ID:xs58SZKk0
なんでみんなネガティブやねん
攻めに出てポーランドから同点ゴール
更に逆転ゴールまでしてた可能性もあるやん
なんでカウンターで何点取られるかしか考えんのや、そこがネガティブやろ、長谷部じゃなくて香川投入で攻める選択もあったよ
0034
垢版 |
2018/06/30(土) 22:41:14.83ID:bDrtLAUL0
>>30
>>結果的に全力で行った方が批判は今より少なかっただろうな

この板を見ていると批判と擁護が半々くらいか批判派が僅かに多い印象ですが、
アンケート調査によれば世の中は85%が擁護派で批判派は15%だし、
どっかで見たのだけれど勝負の世界で生きている野球の監督やコーチの話は
ほぼ100%擁護派ですからね、
全力で点を取りに行って逆に点を取られて敗退したら
きっと「何故点を取りに行ったんだ」と言う批判の方が多く成った気がします。
0035
垢版 |
2018/06/30(土) 22:44:04.91ID:6JcUHefM0
>>33
より確率の高い方を選択しただけ
みっともなくて見苦しくて惨めだけどあれがgl突破するためにできた今の日本の最善策
次の試合を応援してやってくれ
そのためにあんなことしたんだから、、、
0036
垢版 |
2018/06/30(土) 22:47:51.41ID:hOteYK4C0
コロンビアがリードから逃げ切る可能性>>>日本がビハインドから追い付く可能性
この辺がわからない奴は何をやっても駄目な人間
0037
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:51.00ID:xs58SZKk0
結果は決勝Tに残れたから良かっただけの話で、最後ボール回しに終始してる間に、コロセネが同点で終った方が最も後悔してたし、批判も「何故点を取りに行ったんだ」の比じゃないほど強烈だっただろうよ
0038
垢版 |
2018/06/30(土) 22:54:00.00ID:igRSIxlx0
運よく突破のチャンスが転がり込んだものの
失点どころかファールすら許されないギリギリの状況だったからな
ファールができないんだからカウンター食らったら
かなりの確率でシュートまでいかれる。
突破しようと思ったらあれ以外の策はないな
0039あい
垢版 |
2018/06/30(土) 22:55:35.77ID:I59guRT70
時間稼ぎはどうでもいいのよ
先発6人入れ換えてぶっちゃけ舐めてたでしょってことよ
グループリーグ突破が目標つってるのに
なんでそれが懸かった試合でなめプしてんの?
そこが一番気に入らん
0040
垢版 |
2018/06/30(土) 22:56:23.76ID:6JcUHefM0
>>37
それを分かった上で確率高い方選んだだけってことだとなぜ分からないのか
どっちを選んでもgl行けなきゃ批判されるんだよ!
より確率高い方を選ぶのは誰でもすることだろ
0041
垢版 |
2018/06/30(土) 22:56:42.86ID:wt9EBjPU0
>>34
この板は特別頭のおかしい奴が多いからな
ハリル信者もわんさかいたし
0042
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:23.49ID:6JcUHefM0
>>39
西野の目標はベスト8
gl突破じゃない
0043
垢版 |
2018/06/30(土) 23:00:48.36ID:znHRy9bo0
なぜチャレンジしないんだ

どうしてシュートをうちにいかないんだ

そんなチームは

おれたちの代表ではない 
0044
垢版 |
2018/06/30(土) 23:03:44.87ID:7q/g5Xgk0
この過密日程で決勝トーナメントに向けて主力を休ませるというリターンを得た
先を見越して賭けに出てるんだよ
0045
垢版 |
2018/06/30(土) 23:04:06.06ID:zDfOpkel0
あんな戦略しか取れない日本がどうやってトーナメントで勝つっていうの
お宅らに言わせりゃ、点取りに行ったら失点するんでしょ
0046
垢版 |
2018/06/30(土) 23:06:00.28ID:6JcUHefM0
>>43
まずお前の代表じゃない
あれがベストではないができる最善という判断だろw
0047あい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:06:24.57ID:I59guRT70
>>42
なるほどそれは知らんかったすまん
まさかそんな上をみてるとは
では個人的に聞きたい
ベスト8狙いでそれが最良の選択だったと思う?
0048
垢版 |
2018/06/30(土) 23:06:58.80ID:UMREy2yL0
攻撃的なサッカーを信条にしていた割には
ポーランドのカウンターに怯え、
ピッチのメンバーを信じずに、
コロンビアの無失点にすがりついた。

日本代表はガーナ戦スイス戦のいつもの
ダメなチームに戻り、
パラグアイ戦から1戦目2戦目で築き上げた自信と誇りは崩壊した。

まさに失われた90分
0049
垢版 |
2018/06/30(土) 23:07:28.13ID:7q/g5Xgk0
>>45
コロンビア戦やセネガル戦のサッカーをやればいいんだろ?
ほんとスレタイの通り否定派はただ否定したいだけでどうしてほしかったのかわからねえんだよ
0050
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:19.13ID:hOteYK4C0
なんでアンチはポーランド戦の勝利が最大の目的になってるのか…
0051
垢版 |
2018/06/30(土) 23:09:49.71ID:6JcUHefM0
>>45
いまはあんな戦略戦術しか取れないのが日本の現状ということだよ
それでも、そうまでしてもラウンド16に現状できるベストで臨むって事は意味があり価値があることなんだよ
0052
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:17.81ID:hOteYK4C0
>>48
主力を休ませつつ決勝トーナメント進出という結果を得た試合をそう扱うならもう永遠に分かり合えないな
0053
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:58.06ID:6JcUHefM0
>>47
相手のあることなんでベストな選択は常に変わってくる
少なくともあの状況でできる最善ではあったと思う
0054
垢版 |
2018/06/30(土) 23:12:15.24ID:6JcUHefM0
>>47
強いて言えば変えた6人中5人が想像以上に使えなかったってぐらいかな
西野の心中は分からんけど
0055
垢版 |
2018/06/30(土) 23:12:57.20ID:hOteYK4C0
主力温存のおまけつきでGL突破してケチつけるんだもんなあ
ハリルなんてくっそぬるいアジア予選突破しただけでマンセーなのにw
0056
垢版 |
2018/06/30(土) 23:18:01.46ID:UMREy2yL0
>>50
まぁ、ベルギー戦みてみ。
選手は必死に汗かくが、
どうあがいても敗戦。

サポーターの矛先は、
ポーランド戦の弱気な采配を
蒸返して西野を叩き出すよ。

ポーランド戦がターニングポイント
君はどんな事があっても、
西野を褒めてあげて下さい。
0057a
垢版 |
2018/06/30(土) 23:21:04.31ID:SkE1L74B0
そもそもなぜベスト16にこだわる?
残り10分全力でぶつかって負けました。力が足りなかった。これでもいいです。
他力本願でベスト16これに何か意味あんの?
選手の力を信じられないなら監督受けるなと
0058あい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:21:40.82ID:I59guRT70
>>53
すまん言葉足らずだった
時間稼ぎの部分は俺はどうでもいいと思ってる
先発6人変えたことです

>>54
そこの見極め甘かったと思うんだよね
時間稼ぎの部分はともかく
そこは納得いってない人結構いると思うのよ
オシムだってちょっと疑問視してたし
そこらへんは後で語ってほしいと思ってる
つまり自分が納得いかないのは時間稼ぎよりそこということ
0059
垢版 |
2018/06/30(土) 23:24:22.65ID:K6yEdfBb0
>>54
> >>47
> 強いて言えば変えた6人中5人が想像以上に使えなかったってぐらいかな
> 西野の心中は分からんけど

結局、運任せ、知性は感じない。
前線でボール収められないし、戦術変更を視野 に入れて
4人まででしょ。
宇佐美のダメさ分からないし、
セネガル戦の交代は遅かった。

温存とか言ってるけど、外せなかった長友、柴崎の消耗が痛い。
現実的には、温存できてないよ。
次長友がダメなら、柴崎も出しどころ無いし、FWのラッキーだのみ
0060
垢版 |
2018/06/30(土) 23:28:04.33ID:6JcUHefM0
>>56
8割方負けると思うよ
それはそれで大切なことじゃねーの?
それが現状できるベストを尽くした結果な訳だし
ベルギー史上最強最高のチームに現状できる最善で望んだ結果が敗戦ならそれはそれで良い
それが将来の糧になるよ
日本の今大会が次で終わってもWCはまだ次がある
その為の糧になると思えば良い
でもベルギー戦は応援しようねw
0061
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:52.92ID:6JcUHefM0
>>58
gl突破目標なら6人変えるのはNO
ラウンド16を勝つ為ならYES
西野の目標はあくまでベスト8だったってこと
無論gl突破をなめてたわけじゃない
だから全てがギャンブルなんだよ
0062
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:53.82ID:7q/g5Xgk0
>>57
リーグ戦なんてそもそもぶっちぎり一強でもない限り他力が絡むんだが
日頃サッカー見てないのがよくわかるよ
0063
垢版 |
2018/06/30(土) 23:38:50.27ID:8te5cYLH0
宇佐美ゴートクSHとかほとんどやってないう442とかさすがに舐めすぎたよな。
元はと言えば情実で宇佐美や怪我持ちの岡崎入れたことが間違ってんだけど。
これらはすべて西野の責任だからな。
0064あい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:26.67ID:I59guRT70
>>61
ベルギー戦楽しみに見ます
もちろん絶対勝てなんていわないよ
ベスト8が目標というその戦い方をね
0065
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:53.22ID:6JcUHefM0
>>59

>結局、運任せ、知性は感じない。

運任せでなにが悪いの?
弱くて下手っぴで勝つ見込みなんてないチームが運に任せる以外なにがあるの?
人事を尽くして天命を待つって言葉を知らないのかな?
やるだけやって最後は運任せってのは良くあることだよ
でもそれはやれる事やってって事だから
少なくとも今大会の代表はやれる事はやってる
だから事ラッキーが舞い込んだんだと思ってる
0066
垢版 |
2018/06/30(土) 23:41:18.57ID:doUDUXYU0
>>57
上の順位を目指すのがプロスポーツってもんだよ。
0067
垢版 |
2018/06/30(土) 23:43:01.51ID:UMREy2yL0
>>60
ベルギー戦はなんだかんだ言っても
やっぱり応援するわ。
待ちに待った4年間だもの。


ディ・マリア決めた!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:44:58.38ID:weyTT3Ci0
8強4強目指してるなら
主力組でポーランド倒して向こうのブロック行って欲しかったよ
そっち方がはるかに可能性があった
控えで行って勝ち放棄してベルギーブラジルの方に行く算段が
意味不明すぎる
なぜ一位通過狙わなかったのが本気でわからない
0069a
垢版 |
2018/06/30(土) 23:45:41.53ID:SkE1L74B0
>>62
は?W杯で同時刻スタートの試合ですよ?
相手のスコアに合わせて負けてるチームが球回し。

見たことないわ
0070
垢版 |
2018/06/30(土) 23:47:02.92ID:6JcUHefM0
>>64

夜中だけど応援しようね
やれる事やって得たチャンスだし
相手も考えうる最高のチーム
マジ上がる!!!
0071
垢版 |
2018/06/30(土) 23:49:32.87ID:6JcUHefM0
>>67
世界とガチ勝負できるのは4年時一回しかないからね!
ロシアはいけないけど応援しよう!
0072
垢版 |
2018/06/30(土) 23:49:59.08ID:a63Tl5F80
ベルギーが前半早々に点入れて
そのあとボール回しされても文句は言えないな
0073
垢版 |
2018/06/30(土) 23:50:53.69ID:UMREy2yL0
>弱くて下手っぴで勝つ見込みなんてないチームが運に任せる以外なにがあるの?

15分間得点を狙いつつ、無得点に抑える事が出来なかったとは思えないね。
それが、裏目に出ても仕方ない思う

ピッチに立つ選手をそんな風に思ってるならやはり西野はダメだろう
0074
垢版 |
2018/06/30(土) 23:51:13.23ID:igRSIxlx0
あの場面ではそれ以上の策ないんだから仕方ないだろ
あるなら根拠を明確にした対案を示せ
0075
垢版 |
2018/06/30(土) 23:51:52.85ID:6JcUHefM0
>>68
現状の戦力でそれができないと判断したからのあれでしょ
それができるならやってるよ
俺らが騒ぐ以上にあっちはプロなんだし
あれが今のに日本出来る最善なんだよ
って事でベルギー戦は応援してねw
0076
垢版 |
2018/06/30(土) 23:52:00.70ID:w5NnvP/I0
>>42
期待してるのはベスト8じゃないんだよな
今回はもっと上狙えた
1位通過ならな

岡田ならポーランド戦もガチで行ってポーランドに勝利してた
南アフリカ大会のデンマーク戦みたいに

西野はチキン
0077
垢版 |
2018/06/30(土) 23:54:08.53ID:6JcUHefM0
>>72
それはそれで結果
それが日本のいまの力って事じゃねーの?
それを試す為のポーランド戦じゃん
0078
垢版 |
2018/06/30(土) 23:54:43.11ID:UMREy2yL0
>>74
柴崎から乾にパスして
乾ゴールとかで良いやん。

簡単やん
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:54:57.58ID:weyTT3Ci0
一位通過していれば
ベスト4までの可能性は確実にあった
こんなチャンスもう一生来ないかもしれないレベルのラッキーだったのに
0080a
垢版 |
2018/06/30(土) 23:55:49.54ID:SkE1L74B0
>>66
それはわかるけど、自分は早々に降参して結果を他のチームに委ねるってことじゃないよね?
0081
垢版 |
2018/06/30(土) 23:56:41.04ID:igRSIxlx0
あの時点で自力突破するためには失点もファールもしないことだ。
だとするとカウンターも浴びたくない
もうボール回し以外の選択肢がないだろ
0082名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 23:56:45.50ID:mwOGG5P00
>>57
いや、俺らに言われてもそもそも選手達が決勝Tに進出することを第一にと思ってるでしょう笑
0083
垢版 |
2018/06/30(土) 23:58:52.21ID:uVAtOE6S0
1点取りに行って2点目を奪われてGL敗退。
セネガルが同点に追いついてGL敗退。
後者の方が余程批判されると思うけど。
日本の分析班が優秀でコロンビアが勝つ可能性が高いと決めたとか言ってるけど
そんな優秀な分析班がいるならベルギーも分析半のおかげで楽勝ですねwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:58:56.23ID:OgnIL8XE0
>>74
情けない

他の代表チームなら、あんな時間から攻めるのやめることはしないでしょう

もしもセネガルが1点とってたら、ドーハ以上の惨劇。あんな策を指令するのは西野さんくらいだと思う
0085
垢版 |
2018/07/01(日) 00:01:17.15ID:nTRlWCfa0
一位通過するには勝利しかなかったけどね
0086
垢版 |
2018/07/01(日) 00:01:30.46ID:Jqhkj/470
>>73

>15分間得点を狙いつつ、無得点に抑える事が出来なかったとは思えないね。
>それが、裏目に出ても仕方ない思う

あの状況でドローに持ち込めるとは思えない

>ピッチに立つ選手をそんな風に思ってるならやはり西野はダメだろう

お前は絶対指揮官や監督や管理職にはならないでくれ
そう言う奴が上に立ってるから日本は成長できない
下らない美学はもっと成長してから追及すれば良い
0087
垢版 |
2018/07/01(日) 00:03:56.97ID:Jqhkj/470
>>79
結果論だろ
ポーランドに勝てる確率などベルギーに勝てる確率と同じぐらいなかった
0088
垢版 |
2018/07/01(日) 00:04:00.22ID:l/jcsLwa0
感情論でやると負けるのよ
あんなもん無理矢理攻めたら2.3点一気にやれるぞ
いつもの日本だろw悲惨なほどボロボロに崩壊してしまう
もっとリアリストにならなアカンよ
0090
垢版 |
2018/07/01(日) 00:07:11.55ID:jCzhRoCj0
>>86
>>73

>>15分間得点を狙いつつ、無得点に抑える事が出来なかったとは思えないね。
>>それが、裏目に出ても仕方ない思う

>あの状況でドローに持ち込めるとは思えない

>>ピッチに立つ選手をそんな風に思ってるならやはり西野はダメだろう

>お前は絶対指揮官や監督や管理職にはならないでくれ
>そう言う奴が上に立ってるから日本は成長できない
>下らない美学はもっと成長してから追及すれば良い

チャレンジが無ければ成長は無いよ
0091名無し
垢版 |
2018/07/01(日) 00:07:45.05ID:pZ1mOfOt0
>>84
はい、他の強豪国はそんなことしません。情けないけどそれが今の日本の得点力です。
0092ななし
垢版 |
2018/07/01(日) 00:08:21.10ID:/dBcCiv/0
気温三十七度のコンデションで主力メンバーフル出場したら、
決勝トーナメントでは使い物にならないぞ。
どっちみち決勝トーナメント初戦敗退だよ。
0093
垢版 |
2018/07/01(日) 00:09:38.13ID:CQEbMnQx0
主力温存のメリットばかり主張して勢いを殺して批判の嵐を呼び込んで選手のモチベを下げたデメリットはなんで無視するの?
長友とか繊細な選手は大ダメージだろうに
0094
垢版 |
2018/07/01(日) 00:10:36.67ID:Jqhkj/470
>>89

>なんか、日大の運営者みたいだな

あそこまでリアリストにはなれないよw
なれるなら西野ギャンブルを擁護しないわw
この件を批判してるのはスポーツ知らない人
擁護するのは単なるドリーマーとしか思ってないよ
自分も含めてねw
0095
垢版 |
2018/07/01(日) 00:11:28.73ID:Jqhkj/470
>>90
ベスト8にチャレンジするけど?
0096名無し
垢版 |
2018/07/01(日) 00:12:11.43ID:pZ1mOfOt0
>>93
今回の試合を冷静に捉えられている人は、ボール回しの采配自体ではなく、その状況まで持って行ってしまった過程(スタメン6人変更)などを批判している。
0098
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:10.89ID:Jqhkj/470
>>93
>主力温存のメリットばかり主張して勢いを殺して批判の嵐を呼び込んで選手のモチベを下げたデメリットはなんで無視するの?
>長友とか繊細な選手は大ダメージだろうに
0099
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:31.73ID:fy2HYJwI0
決勝トーナメントのための6人交代
そしてグループリーグは三戦のトータルでの結果

それがわからない幼稚園児脳が西野ジャパンを叩いているわけよ

仕事も出来ない池沼w
馬鹿は黙っていろ!
0100a
垢版 |
2018/07/01(日) 00:16:02.00ID:JxrDym2Z0
>>94
そもそもお前はサッカーの面白さを理解してないようだがな。かわいそうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況