X



本田のコーナーキック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:19:32.92ID:xL0fbN5B0
最後のプレーだったんだからショートコーナーで良かっただろ!
0690
垢版 |
2018/07/09(月) 14:54:56.34ID:S4Fbo5t10
>>689
あなたがノーマークと書いてるから長谷部がいたと言ってるんだが場面も把握せずに言ってんのか?止めれるかはわからないがノーマークだった右サイドにワンタッチでクロス出されるよりはチャンスあるでしょ。
0691
垢版 |
2018/07/09(月) 14:57:58.31ID:ASP/j7jA0
>>686
カウンターでセンターライン超えた時点でベルギー5人
日本は後ろから追いかけてる香川含めて四人。
香川がムニエについてなかったからムニエからシャドリでゴールとなり
左サイドのアザールは絡まなかったが、
香川がムニエについてたら左のアザールに預けてクロス上げてただけで
結局同じこと。
CKをキャッチングからのデブライネに渡った時点で勝負はついてた。
0692
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:08.45ID:Y8RDxMK40
サイドに叩かせれば中戻る時間がかせげるつー判断がJっぽいんだよなあ
ああなったら後ろのことは忘れてホルダー側にアプローチするしかないよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:06:29.02ID:4EiJwGDN0
>>690
長谷部は行く手にいただけでシャドリもアザールもマークはしていない
むしろデブライネとルカクを見ながら下がっていた
0694
垢版 |
2018/07/09(月) 15:07:39.90ID:Lf462jylO
こねちゃ駄目、いい場所で個人のテクニックで決めようとしてもその間に詰められ、機会を逃がす
今大会はフォワードの明暗を分けた、武藤がコンマ一秒、宇佐美がコンマ二秒遅らして得点機会を消した
原口や大迫や乾は下手でもコンマ一秒速いプレーで世界に通用した、今までの経験から最適化した結果
敗因とか馬鹿馬鹿しい
日本のフィジカルは通用した、アウトボクシングなら、日本人が下手でも足遅くてもフィジカル弱くても
勤勉に走り回ってスペースを埋め立て、ボールを受け手になれるよう、動き回れば前回ちんちんにされたコロンビアに勝ち
アフリカのセネガルのフィジカルをスター軍団ベルギーのテクニックを
ほぼ封じ込んだ
コンマ一秒速くする、乾が昌子が柴崎が、それを意識すれば強国ベルギーと渡り合った、技術やフィジカルの問題ではなく意識、イデオロギーの問題
日本は世界と渡り合えるまで成長した、現有勢力でどうすれば戦えるか意識改革し最適化した
安い給料の日本人が十分に戦える、ベルギーやコロンビアの世界的スターを尻目に

日本のフィジカルは弱いから通用しない
45分間テクニックかなぐり捨て放り込みされたら守りきる体力がない、三点目取りにいくか守りに徹するか腹をくくれなかった、選手自ら不安があった
川島だ山口だはその問題点が噴出したにすぎない
ドーハやドイツやブラジルでは日本はフィジカルに潰された、そっからは日本は信じられないレベルで進化している
今の世代が消え去る8年後や12年後の新しい世代を待てばいい、そのころはディフェンダーやボランチが早くから経験を海外で積み最適化する
フィジカルが通用する人間しか日本代表になれない、そうなる、そうすれば日本のベスト4が見えてくる
世界で三十番目のフィジカルでベスト8を目指すのはどっかで破綻するんだから
それが川島や山口、宇佐美や武藤、本田のフリーキックであって、それらをどんなに弄くっても無駄無駄無駄
確実に来た日本の高度成長を待たずに敗戦に導き破滅した馬鹿な軍部、官僚どもと変わらん
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:01.55ID:2HH37tFM0
本田がCK直前にショートコーナーしようとしてた香川を全くポジション下がらせずに蹴っておいて香川の戻りが悪い
これほど酷い批判はないわな
事前に防げるチャンスを本田の怠慢とキックミスか状況判断で台無しにしておいて
0696
垢版 |
2018/07/09(月) 16:29:16.27ID:SPcuJgBN0
>>691
香川を含めて四人って結局デブルイネに置いてかれて数になってなかったじゃん。
香川がムニエについてれば長友はムニエにいかなくて良かったんだよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:33.87ID:EfCjEJeD0
>>687
いやショートコーナー対策なんてムニエがしかもペナルティエリア内に控えてただけだぞ
エリア外を回って敵がある程度釣り出されれば中の味方にグラウンダーのクロスを供給
ムニエだけの対応ならパスで繋ぐ、ドリブル突破、枠を捉えられる角度からミドルシュートまで選べた
0698
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:49.32ID:SPcuJgBN0
>>695
鈴木隆行が香川のポジショニングがとおかしいってさ。
0699
垢版 |
2018/07/09(月) 16:43:20.75ID:phWX1IMd0
誰も言わないけど、乾は相当ヒドイぞ。

後半26分にもカウンター食らったけど、
そのとき乾はシャドリのスピードに付いてけず両手使ってファールしてたろ。

最後本田のCKのとき、ボールはフェライニの頭上をギリで越えたもののクルトワにキャッチされた。
このボールの落下地点に走り込もうとしてたのが吉田だけど、早々に諦めてる。
それなのに、乾は確率の低いこぼれに期待してシャドリを置いてゴール前に動き出してるからな。
完全にカウンターのこと忘れてる。
0701読まれた
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:28.74ID:os1xGXD+0
 ベルギー戦の終盤のフリーキックは完全に読まれている。

右方向だと何かがおきたかもしれない。本田の癖は右から左方向

ということはわかりきっていた。

結果論であるが・・・・・
0702いかにかん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:38.16ID:az7WXJdn0
CKがあれで良いならその前のFKなんて
絶対入らないのになぜ合わせなかっんだよ
0703
垢版 |
2018/07/09(月) 16:53:49.07ID:ASP/j7jA0
>>696
だから香川がムニエについてたらデブルイネはアザールにパス送ってる。
そしたらアザール、ルカク、シャドリVS長谷部、長友になるだけ。
ムニエ、ルカク、シャドリでやられたのと同じことが起こる。
0704
垢版 |
2018/07/09(月) 17:12:17.87ID:SPcuJgBN0
>>703アザールとムニエとシャドリの角度的に同じ展開にはならないと思うけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:18:26.76ID:9HDSsqpP0
Q.ケイスケホンダの為に大迫、吉田、昌子、酒井は練習していた通りに点を取りにいったが
ケイスケホンダはキーパーにパスしてしまった
最終ライン+1ボランチ 誰がボランチの位置にいるべきだったか?
長友 山口 長谷部

A.香川

【一番悔しい昌子が映像解説 昌子と川島から見えた景色 この悔しさを次のW杯で晴らしてほしい】
https://www.youtube.com/watch?v=YzT3SH_GlB0
0706
垢版 |
2018/07/09(月) 18:20:50.77ID:0gzXGzAx0
>>695
これに同意
まあこれやっといて回避して延長になったら勝てたのかは別問題だけども
0707
垢版 |
2018/07/09(月) 18:25:09.61ID:gbQe8dIb0
ミスなんてみんなそれぞれあるし全ては結果論なんだからしょうがないんだけどな。


ただ、あの時間帯であのシチュで、もうちょっと頭使えればなぁって思った。馬鹿正直。

ゆるいメキシコリーグなんかでやってるから、今日日の高速カウンターとか頭になかったんかな。そんなわけないよね…

ここで俺が決めればヒーローや!ぐらいの功名心だったのか。
0708
垢版 |
2018/07/09(月) 18:42:26.61ID:0xVSUR8R0
あそこでゴールした奴とアシストした奴は
間違いなく日本サッカー史の伝説となってた
日本を初めてベスト8に導いたシーンとして
一生語り継がれてるね、そのチャンスをケイスケホンダが逃す訳無いやん、そういう奴やろ昔から、結果はアレやったけども
0709
垢版 |
2018/07/09(月) 19:15:32.99ID:NV0XcwWZ0
時間ギリで勝ち越しのチャンスだからな
ケイスケホンダじゃなくてもああなるわ
0710
垢版 |
2018/07/09(月) 19:15:36.39ID:0gzXGzAx0
それならそれでそれを織り込んでポジショニングするべき
0711
垢版 |
2018/07/09(月) 19:28:51.17ID:j5nuKWyD0
あのボールを蹴ると日本が全員共有していてベルギーは全く知らない前提でも、1万回やっても入らないだろう
0712
垢版 |
2018/07/09(月) 19:44:43.83ID:0gzXGzAx0
入れるためじゃなくて弾かれた時の対処のポジショニング
0713
垢版 |
2018/07/09(月) 19:46:20.18ID:cd/M7vHK0
そもそもケイスケホンダにピンポイントで狙える技術は無いからな
適当やねん
0714
垢版 |
2018/07/09(月) 20:58:21.75ID:NR1subGH0
>>712
入れるためじゃないなら、得意のバックパスでルカクと長友を競らせればイイのにw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:12:16.99ID:2HH37tFM0
実際一つ前のCKは香川はショートコーナーする気ないから中央にいてこぼれ球に対応するポジショニングしているんだよな
そして時間的にラストのCKでは近くに行ってショートコーナーのジェスチャーもしてる

これだけはっきりとした意思を示してるのに本田は最悪のCKを蹴り込んだ

キッカー1人の判断が正しいもしくはキックが正確だったら防げる可能性があったカウンターにも関わらず
批判されるのがカウンターに対処できなかった他の日本選手達?
0716
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:31.58ID:OPr2uZ930
>>698
>>705
直接狙いなら主導権を持つキッカーが下がれって伝えるものだよ
ある意味今回で一番の大ポカだ
0717.
垢版 |
2018/07/10(火) 03:14:27.79ID:WbHyhrF40
「戦犯は本田」…ベルギー戦のCKに海外メディア酷評の嵐
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_472813/

名将カペッロ、3失点目に繋がった本田圭佑のCKを糾弾「首根っこ掴んで怒りたい」【ロシアW杯】
https://www.footballchannel.jp/2018/07/03/post279461/

「酷いCK」「理解できない」 日本の“ラストプレー”&カウンター対策に海外評論家が疑問
元アイルランド代表MFウィーラン氏と元ドイツ代表MFハマン氏が西野ジャパンに言及
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00118896-soccermzw-socc

なぜ本田圭佑はベルギーをアシストするコーナーキックを蹴ったのか?ラスト9秒の全真相
http://biz-journal.jp/2018/07/post_23970.html
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:07.38ID:83LM+CDb0
>>676
デ・ブルイネは始めはコーナーに寄って行ったが、
本田にショートコーナーの素振りが全く無く、まともに打つと気がついて、
ニアに戻っていった。

>>687
でも、なんでキーパーしか居ない所にボールを蹴るんだ?
大ピンチだろ。
0719清一色
垢版 |
2018/07/10(火) 04:36:25.07ID:F4CAOvrF0
>>718
キーパーにキャッチされなければ、ラストワンプレーでノーリスクで得点できるチャンスだったんだよ。
で、なぜキーパーのキャッチできるところに蹴ったかというと、ミスだな。

狙ったところに全員が全員上手く蹴れるなら苦労しないだろ。
手で投げてもあの距離でバスケのフリースローは100%に入るわけじゃない。NBAでもな。
足でボール蹴るサッカーで、全部が全部正確にピンポイントで狙えるわけじゃないだろ。

本来なら、あの時間帯のCKはノーリスクで攻撃できる最後で最大のチャンスだったはずなんだけどなぁ
0720
垢版 |
2018/07/10(火) 04:47:59.81ID:8PvFrv3t0
>>714
入れることと同時に入らなかった時のことも考えないと失点する可能性高まるし
0721いかにかん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:26:44.93ID:n6AI5ntO0
>>719
何がノーリスクだよwww
あんなアホみたいなカウンター食らって
0722
垢版 |
2018/07/10(火) 06:18:45.12ID:ZnxD5mk90
>>719
ショートコーナーければいいだけだろ
時間を使ってあげる方がノーリスク
0723
垢版 |
2018/07/10(火) 07:38:12.11ID:WbCZ+Ngc0
本田出場中 全   本田   全
      得点 得点 アシ 失点
10 カメルーン 1 1 0 0
  オランダ  0 0 0 1
  デンマーク 3 1 1 0
  パラグアイ 0 0 0 0
14 コートジボワール 1 1 0 2
  ギリシャ  0 0 0 0
  コロンビア 1 0 0 4
18 コロンビア 1 0 1 0
  セネガル  1 1 0 0
  ベルギー  0 0 0 1

10合計     4 2 1 1
14合計     2 1 0 6
18合計     2 1 1 1
出場10試合合計 8 4 2 8
全試合結果合計 12 - - 15

南アフリカは先発ゴール乞食要員
ブラジルは中心
ロシアは途中交代ゴール乞食要員
0724
垢版 |
2018/07/10(火) 07:43:13.62ID:NHkROlyX0
>>719
キーパーにキャッチされるということが最大のリスクなんですがそれは
0725
垢版 |
2018/07/10(火) 08:38:38.54ID:pftKu9mt0
>>722
いまだにショートコーナー言ってるアホは
この試合ショートコーナーからチャンスあったのかと聞きたいんだけど?
0726
垢版 |
2018/07/10(火) 08:45:29.75ID:qKaPA6Ea0
>>687
一転カウンターのピンチの可能性もセットなんだからそこはセットで考えるべきと思うんだが?
0727
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:24.33ID:QvQReiIY0
>>687
>>725
直接コナーキックはチャンスなんだから攻めないなんてアホとか言いだすのがちょくちょく湧いてくるが
結局西野ジャパンで日本の直接コーナキックからの合計得点は1で失点は2
得点率の倍の失点率な
日本の直接コーナーキックは実は日本のピンチだったんだよ
更に双方のメンツを加味すればハイボールの相性は最悪
本田と同じで思考が安直過ぎるんだよ
0728
垢版 |
2018/07/10(火) 09:13:48.90ID:QH+K/HfO0
>>725
ショートコーナーとふんわりコーナーとでは、カウンター食らうリスクが雲泥の差
0729
垢版 |
2018/07/10(火) 09:41:49.24ID:AwixeWmH0
CKからのゴール自体が50本に1本決まるかどうかと言われていてDFも上がりその後の陣形が崩れるからCKって本当はチャンスじゃないんじゃねという論議もある
実際に徹底して上げないチームもあるし
無論身長差などのアドバンテージ大きければチャンスになり得るが逆は今回身を以て証明してくれたわけだ
試合通じて全く攻め手が無かったのならその選択もやむを得ないがそうでは無かったしね
0730
垢版 |
2018/07/10(火) 09:51:52.69ID:NHkROlyX0
>>729
ピンチはチャンスって言葉もあるしベルギー側から見ればまさにそれだったってだけじゃ
0731清一色
垢版 |
2018/07/10(火) 09:52:32.09ID:JKUFPOkr0
>>729
コーナーキックって、全くプレッシャーがない状態で、サイドを抉る形でセンタリング上げる形だからチャンスに見えるんだけど
確かにそう言われてみればそうかもな。

しかも、相手DFの陣形が整っているところに蹴るわけだし、なるほど。

ベルギーが日本に仕掛けるCKならば、日本にたいして大きなアドバンテージになるけど
日本がベルギーに仕掛けるCKにはアドバンテージを感じないなぁ。

ただ、セットプレーからの得点率がって言う話になると、コーナーもセットプレーの一種にはなるんだけどなぁ。
0732清一色
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:40.67ID:JKUFPOkr0
>>724
だから、あの場面ではニアに鋭いコーナーで良かったんだとは思っているよ。
キーパーにキャッチされず、ベルギーがはじき返した時点でホイッスルだからな。

ショートコーナーかどうかじゃない、キーパーにキャッチされずに日本側の攻撃が切れた時点でホイッスルになるようにするべきだったとは思っているよ。
0733
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:17.85ID:NHkROlyX0
>>732
でもショートコーナーだったら直接キャッチされる可能性ゼロだしそこから切り込んでシュートからのキャッチならその分反撃カウンターの時間を縮められたわけで
それで延長になったら勝機があったかは別問題
まあ蹴り込んだ場所が悪かったっていうミスはそれはそれで揺るがないけども
0734
垢版 |
2018/07/10(火) 10:04:24.85ID:D/zidXWQ0
結局はドタバタ解任劇のツケが当然のように表面化していっただけ
それが積もり積もってあのワンプレイに賭ける決断に至った

選手は時間計ってるわけじゃないから、ショートしてサイドの対面で上手くかわせずタッチライン割って後半終了となる可能性も当然考えてたでしょ
それならフリーでクロス上げられるckを選ぶのも理解できる
0735
垢版 |
2018/07/10(火) 10:08:07.53ID:NHkROlyX0
>>734
それなら本田の近くにいた香川?もゴール前で構えるか自陣よりに構えてカウンター対策してないと
0736
垢版 |
2018/07/10(火) 10:16:15.94ID:6VSut6w40
いくらなんでもあまりにもふんわりすぎた
0737
垢版 |
2018/07/10(火) 11:03:18.75ID:A3AGj3poO
お前ら馬鹿なの?
大局を見ろよ、コーナーキックwとかどうでもいいから
・かつての日本、フィジカルにびびった、一対一を避けてこねた→ドイツのオーストラリア・ブラジルのドログバ
・日韓の主力がドイツ、南アの主力がブラジルで全く歯が立たなかったことを考えると今回が一番の結果
・今回恐れず回した、縦への勝負を仕掛けた、こねずに球離れが速かった、意識とイデオロギーの差
・そうしてやると世界の給料高いスーパースター達の守備や連携は思ったよりショボかった
・給料安い日本の勤勉さや走力、連繋が上回った→大迫は巨漢CBを背負ったし、柴崎の縦パスは冴えまくり乾や原口はスーパーゴールを決めまくった、攻守の献身で相手の長所を殺した
・セネガルのフィジカルもコロンビアやベルギーのテクニックも試合中の長い時間日本は殺せた
・ドイツやブラジルもこの意識があれば勝ててた→宇佐美や武藤がエゴ出してコンマ一秒こねたら全く勝負にならなかった、意識がイデオロギーが全てを分けた
・日本のフィジカルは通用したが日本のフィジカルは通用しない
・テクニックよりもフィジカルごり押しや放り込みで来られたら45分間耐える自信がない→セネガルに引き分けたのもベルギーに逆転されたのもフィジカルに自信がないから、守りきれないから
・世界二十〜三十番目のフィジカルでベスト8を狙うと破綻する→日本が十〜二十位のフィジカルを持てば日本の連繋や勤勉さが日本をベスト4に押し上げる
・それは今すぐどうこうはならない将来の話、今回の結果も環境が整備され日本人が評価され海外で門戸が開けた結果、日本人の素材は変わらない
・カズやラモス、中田や中村や本田と乾や柴崎の結果の違いは環境が違うから経験が違うから
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:20:42.88ID:UQ+pAh7M0
クルトワからボールもらったデブライネはすぐに左サイドのシャドリを意識してたらしいけど
パスミスして逆にカウンター食らう恐れがあったから自分で持ち上がったらしい
あのデブですらそういう意識なのに本田のバカはカウンターしてくださいと言わんばかりの
クロスをクルトワに出すとかキチガイとしか言いようがない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:27:26.93ID:SUXKqxra0
あのCKがチャンスを遠ざけピンチを手繰り寄せるミスだったことは議論の余地もないな
香川の要求するショートも味方が3人寄せていたニアも無視して
コンパニにマークされた吉田がそれでも奇跡的に飛び込めたかもしれないファーでさえなく
長身GKクルトワの待つ中央に上げたハイボールが直接敗退を呼び込むミスキックだったのは確かだ
0741
垢版 |
2018/07/10(火) 11:34:55.82ID:kAPmmUow0
>>739
本田のミスだがミスキックではないだろう
本田はベルギーのカウンターに加担した
ベルギーのカウンターの起点は本田
0742
垢版 |
2018/07/10(火) 11:35:13.25ID:zagDTQFr0
>>730
大袈裟でなく蹴り込む直前デブルイネが味方キーパーの方に近づいていった時にはゴールまでのビジョンまで描いていたと思うよ
ゴール前の競り合いに参加する意図も見せずキーパーがキャッチする前に昌子の死角をつくようにしてフライングスタートしている
要は攻撃の準備していただけ

それに対しての日本のノープランさが対照的だったことも海外から嘲笑されている理由の一つだろう
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:00:10.41ID:ECVnvlsS0
こちらは最後本田と少なくとも香川やニアの3人は全く違うビジョンで動いていたな

後半20分まであのベルギーの攻勢を凌ぎつつ逆に2点をもぎ取ったチームが
交代で出たフェライニの高さに対応できず追いつかれたショックもあるとはいえ
まるで見知らぬ集まりのように連携を瓦解させるとは思いも寄らなかった

高さ勝負はできる限り避けたい先発組と伝説的なアシストを思い描いた本田との意識のズレだろうか?
0744
垢版 |
2018/07/10(火) 16:55:34.03ID:2ZjMuJY90
チームの共通認識はショートかニアだっただろう
蹴りたがりの本田は当然ショートなど選択せず、
ニアにしても弾道が低すぎて、クリアされたくないもんだから
思わずかなりの浮き球蹴っちまったんじゃないかな
ここでかっこよく決めたいとちょっと欲張った結果の
あの浮き球なんだろう
その前提にはどうせこのコーナーで終わりだという油断も
あったんだろう
0745
垢版 |
2018/07/10(火) 18:30:15.10ID:NHkROlyX0
>>742
そう思う
ショートコーナーなら時間稼いで延長に持ち込む可能性は増した
ゴール前に蹴り込むなら、攻撃に参加しない人はカウンター対策のため下がっておけばまだ止められた可能性があった
…んじゃないかと思ってしまう
0746
垢版 |
2018/07/10(火) 21:40:33.88ID:8OIGZrMv0
中町もキャッチされたのが問題じゃなくてその後のセキュリティが問題だって言ってたな
0747
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:41.00ID:8OIGZrMv0
ショートで延長狙えたってやつが一番馬鹿だろ。延長狙いならそもそもあんなに人数上げる必要がないチーム全体が点を取りにいってんだよ。もう少し時間使えばってのはまだわかるけど、結局コーナー後のプレー時間は10秒程しかなくサッカーの時計は曖昧なものだからな。
0748
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:43.99ID:NHkROlyX0
キャッチされるようなとこに蹴ったのはそれはそれで問題なのでは
ベルギー戦のラストプレーに限って言えば全てのきっかけ(このスレ的に言うと戦犯?)は本田のCKにあったと思うけど
4戦通して見たら本田が戦犯とは言えない
0749
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:09.65ID:i9whVQHe0
戦犯
本田きよきよ馬鹿
0750
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:46.79ID:NHkROlyX0
>>747
それはショートじゃないならなんで香川はあの位置なのかと
それこそ全員でラストプレーだという認識で、本田はゴール前に蹴り込んで、香川含めゴール前で狙えば良かった
その後のカウンターも含め笛の後の本田の時間の使い方とか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:00.04ID:nZpm0iaG0
>>747
本田が蹴った時点でアディショナルタイムは3分30秒経過
30秒程度の残り時間があったと既出だから上の方のやり取りちょっと読んどけ
0752
垢版 |
2018/07/10(火) 22:10:15.47ID:hpo9TsDl0
>>746
おいおいセキュリティて事前の防止策のことな
お前と中町の家は泥棒に入られてからセコムに入るのかよ
0753
垢版 |
2018/07/10(火) 22:21:30.44ID:sgcR37XU0
>>746
キャッチされたのが問題なのではない
キャッチされるようなところに蹴ったことが問題なのだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:31:08.62ID:nZyxbmFg0
ニアに確実に蹴り込んでたらそのボールに対応するためデブライネは前に走ることはできない
吉田めがけてファーに蹴り込んでもこぼれ球対応しないといけないからデブライネはそう簡単に動けない

あのカウンター対応しろっていうのは味方CKであるにも関わらずベルギーゴールにいた
デブライネを監視しろって言ってるようなもんなんだよな

あんな酷いCK蹴ったからデブライネは動き出しクルトワも簡単にキャッチしてすぐにスローインできる態勢になった
想定外のキックされちゃカウンター対策なんてできるわけないだろうに
0755
垢版 |
2018/07/11(水) 10:10:48.50ID:YTaR+Op00
>>754
セットプレー時のカウンターはチームとして気をつけてたのに香川のポジショニングが、、と鈴木隆行が言ってたが。こういうとショートしかありえないから近づいたとか本田が支持しろとか言うがそんな事に言及してる解説者いないんだよなー。そもそも>>
0756
垢版 |
2018/07/11(水) 10:14:13.21ID:YTaR+Op00
そもそも>>196見りゃ香川は本田の助走を見ながらゆっくり後ずさりしてるしショートしかあり得ないと思ってるように全く見えないけど
0757
垢版 |
2018/07/11(水) 10:39:15.37ID:WWWmg3Cg0
>>756
本田がガン無視したから仕方無くだろうが。

あれでクルトワんとこにパスンと打ち込む格好悪さ!www
0758
垢版 |
2018/07/11(水) 10:42:55.11ID:NIfJoyfm0
スカパーの解説がわかりやすかったな
コーナー云々よりもその後の守備の方が問題ってこと
所詮カペッロみたいな全く関係ない外野が適当ほざいてるよりよっぽど説得力があったわ
0759
垢版 |
2018/07/11(水) 10:44:03.38ID:NIfJoyfm0
>>757
仕方なくってアホかお前
ちゃんと切り替えてムニエにマークつけよ
人のせいにしてんじゃねーぞww
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:24:10.58ID:aOYQgHRV0
>>759
ムニエはすぐに追い越しとるがな
デブライネを止めないと2人いる逆サイドからやられるからそちらを囲みに行ったまで
カウンターがあそこまでスムーズに始まってなければ
デブライネがトップスピードに入る前に昌子と共に追いついたろうよ

ベルギーのDFに囲まれたキーパーが勢いよくキャッチして前に出られる
味方は誰も競りようがなく流れるようなカウンターが始まる正にピンポイントパスだからな
それを最初から想定してカウンター対策しなかった他の連中が悪いとは
キッカーの本田はベルギー陣営なのに騙されやがってというのとほとんど同義ですわ

カウンターなんか知るかと敵キーパーにハイボール蹴って勝手に終わった本田よりも
どっと疲れる馬鹿なCKの後で敵の異常に高速なカウンターのケアに奔走した方が悪いとは
たった一人を擁護するためならなんでもありだな
0761
垢版 |
2018/07/11(水) 11:27:13.82ID:NIfJoyfm0
>>760
長文書く奴はバカだとわかる見事なレスだな
カウンター警戒するのは基本だ
例えば一個前のセットプレーの時に昌子は上がってなかったんだぞ
それが最後の時はは上がってた
攻撃する気満々ならその後のケアも必須だろうに頭悪すぎ
0762
垢版 |
2018/07/11(水) 11:29:55.85ID:Vc9TdTDX0
>>758
ふむ、わかりやすかった。
カペッロはボールをキープしてホイッスルを待つべきって完全延長狙いの目線だからな。延長狙いならあんなに人数上げる方がおかしい
0764
垢版 |
2018/07/11(水) 11:30:30.38ID:NIfJoyfm0
CKガーって言ってる奴のレベルが知れたわ
スムーズに始まってなければ追いついただと?
目ん玉ついてんのかって感じ
0765
垢版 |
2018/07/11(水) 11:31:38.86ID:NIfJoyfm0
>>763
いいから
ようつべに転がってるからスカパーのベルギー後の総括みてこい
0766
垢版 |
2018/07/11(水) 11:36:30.81ID:Vc9TdTDX0
>>760
そういう本田はベルギー陣営とかくだらない事言うから内容は関係なく本田だけの責任にしたいだけの人に見えるんだよ。
0767
垢版 |
2018/07/11(水) 12:00:04.41ID:WWWmg3Cg0
あの場面は時間稼ぎして最後にあわよくばシュートで終わりたいって布陣だろ。

センタリング上げられずに時間切れでも良いんだ。

だから、後ろケアしないんじゃん。

ベテランならそのくらい気づけよ。

だから公園リーガーなんだよ。
0768
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:20.19ID:ViuDNxiJ0
>>758
観てないけどどうするべきだったとか言ってた?
0769
垢版 |
2018/07/11(水) 12:34:13.37ID:VR3p/rIy0
本田圭佑、八百長してるのかって中南米だったら生きたままブタの餌にされてるところだ。
0770
垢版 |
2018/07/11(水) 13:03:10.22ID:6A6zIX3E0
ちゃんと抑えてニアに蹴ってりゃこんなことにならんかった
0771
垢版 |
2018/07/11(水) 13:12:36.33ID:Oeh6LDpb0
>>762
単に延長狙いなのではなく、日本のシュートで終了することを本田以外は狙っていた
シュートが入れば勝ち、入らなければ延長
大迫、昌子、ゴリの3人がニアに、吉田がその裏、乾が更にその裏
マイボールで終えるために、単純に上げるならニアしかあり得ないとの考えが一致しているからそうなる
0772
垢版 |
2018/07/11(水) 13:21:49.10ID:Vc9TdTDX0
>>767
あわよくばシュートで終わりたいくらいの考えならそれこそあそこまで上がんなくていいっての。中のメンバーはセンタリングが上がんないかもしんないとわかりつつあそこまで上がったのか?ショートしても取られる可能性はあるのに。
0773
垢版 |
2018/07/11(水) 13:57:01.98ID:Vc9TdTDX0
>>771
じゃあ香川はニアしかありえないと思いつつあそこで何をしてたんだ?あのコーナーは中との呼吸がずれてたのはわかるただそれはキッカーだけのせいじゃない
ニア蹴ろうが跳ね返されてカウンター食らう可能性はある。あのコーナーの後日本の反応は遅れてた。遅れた理由をショートしかあり得ないからビックリした、とかニアしかあり得ないからとか、無理矢理本田だけのせいにしてどうする。
全員油断して負けたんだ。
0774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:09:30.63ID:WWWmg3Cg0
>>772
香川への信頼だろ?

鬼尻相撲の本田君には無い概念。
0775
垢版 |
2018/07/11(水) 14:11:41.76ID:/egOpeLh0
>>758
>>762
確かに中町の意見ではキックよりもカウンターの対応の方に問題があったと言ってるな
でも番組の総意ではないしキックうんぬん言い出すと個人攻撃に繋がるから現役選手としても言いづらいだろ
西野批判でも無いとか無理のある言い訳も付け足してたし
それでもその中町本人ですら
「延長行った方がチャンスあるんじゃないと思った」
と漏らしてるんだから察してやれよ
0776
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:02.29ID:xEbAWk5K0
>>773
香川のポジションやっぱり謎が残るよなぁ
意識が足りなかったとか共有できてなかったとかそういう問題だと思う
ニアだろうとショートだろうとどうするかの認識が違ってたから対応の反応が遅れたように見える
0777
垢版 |
2018/07/11(水) 14:29:35.96ID:Vc9TdTDX0
結局あのコーナーが100パーセント日本の攻撃で終わってた選択肢なんてないんだよ。キーパーに取られたのはキックが甘かったのかもしれない
もう少し時間を使えばよかったのかもしれない本田にも非はある。
ただ本田以外全員攻撃で終われると思ってたとしたらそれは油断だ
まあ絶対攻撃で終われる方法があるなら山口とかも上がれって話だ。
0778
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:09.36ID:q+VbUgLH0
>>773
プレースキックをどう蹴るか決めるのはキッカー
香川はショートと考え、ペナ内の4人は上げるならニアと考えた

本田だけが、他の誰も考えない、中央で競って運が良ければ決まるし運が悪ければベルギーにカウンターの時間を与えるだけ、という最悪の選択をした

FK後にコーナーに向かう際に主審から腕時計を指して話しかけれられていたにも関わらず、僅かな残り時間を日本が使い切ることを放棄して、ベルギーに残り時間の使い道を決めさせる選択をした
0779
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:00.66ID:Vc9TdTDX0
>>775
察してやれよって言うか何人かのサッカー解説者がカウンターについての議論してる時点でこのスレで言われてるようなニアしかあり得ない、ショートしかあり得ない、時間を稼いであわよくばシュート、本田以外分かってたなんて状況じゃないんじゃないか?
0780
垢版 |
2018/07/11(水) 14:47:37.76ID:6A6zIX3E0
チームはあれが最後と油断してた
本田は、チームがニア狙ってるのにお粗末なキックをした
本田があのキックの意図を話せば解決する
0781
垢版 |
2018/07/11(水) 14:48:31.66ID:p483fPD/0
延長になれば敗色濃厚、ここはショートコーナーより無回転でCK蹴るべきだったな。
よりゴール前が混戦になるし、キーパーも簡単にキャッチ出来んだろうし。
0783
垢版 |
2018/07/11(水) 14:59:45.40ID:4NtPiWZh0
>>777
100パーセントはないにせよ可能性で考えて一番無茶をしたのは本田だと思う
残り30秒でのCKだから相手陣内でこちらのシュートかダメでもボール保持で終わることは十分可能だった
前線に人数を掛けたのも高さ勝負でさえなければ敵も対応が難しいから理に適ってる
守る敵をゴール前でマークに奔走させその外でボールを回して後半ラストチャンスを伺えた

ショートで香川に出した場合にムニエ1人がエリア内から飛び出してきてカットされる可能性が
直接クルトワの前にボールを上げた場合よりも高いと思うかだよ

>>779
スカパーを離れれば何人かのサッカー解説者は逆に本田のCKを問題にしてたけどね
0784
垢版 |
2018/07/11(水) 15:16:48.93ID:4NtPiWZh0
ベルギーの超高速カウンターが見事過ぎたから
逆にアレをどうにかしないとって考えに捉われ易いのかな?

けどあの場面はまず日本が残り30秒でCKのチャンスを迎えてたわけで
敵の反撃を許す可能性の高い選択肢こそ限られてたんだよ
0785
垢版 |
2018/07/11(水) 15:18:34.94ID:Vc9TdTDX0
>>783
外で回すって香川がショート受けたとして大分離れた位置に長友と長谷部がいて山口はルカクの背後、あとはペナの中だぞ。
0787
垢版 |
2018/07/11(水) 15:35:51.79ID:Vc9TdTDX0
>>786
香川がダイレクトでリターンすればオフサイド、本田が動いてスイッチする形になると本田が右足でクロスの形。ていうか本田が動いても外で回す態勢できてないよね?
0788
垢版 |
2018/07/11(水) 15:42:46.80ID:WWWmg3Cg0
本田が蹴るの認めた時点で守備固めるべきだったって意見なら賛成。

何度となく練習してるとはいえ、数メートルのパスすらよくズレる本田が十メートル以上のキック蹴れば行き先はボールのみが知る状態。

しかも、常にセオリーと逆やって敵味方をフリーズさせる特殊能力持ち。

ぶっちゃけると本田が蹴る時点で負ける可能性が隆一ロシアンルーレットなんだから、ゴール前に集まってるのはおかしいよな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:48:16.27ID:4NtPiWZh0
>>787
ダイレクトリターンが必要なほどムニエは近くなかったよ

ところで「延長行った方がチャンスある」ってのは植田ともう一人交代できたからかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています