X



西野監督は継続すべき?解任すべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:25:27.42ID:QBXkcvcU0
今大会を通じて日本人監督・日本人スタッフってことで
選手のまとまりとか連携はとれたような気がする。

采配への疑問視もあると思うけど、
とりあえず継続してみるというのもJFAには有りな選択だと思うがどうだろうか。
0002
垢版 |
2018/07/03(火) 05:26:15.02ID:w87/eDIT0
戦犯川島使い続けた時点で解任だろ
0003名無し
垢版 |
2018/07/03(火) 05:26:15.89ID:SaMh5HWR0
続投やろ
急造でここまでやりゃ文句言えない
0004
垢版 |
2018/07/03(火) 05:26:17.27ID:TB7HKEaL0
んなもん解任に決まってるだろ
みんな騙されてるけど10人相手に1勝しかしてない
勿論任命した田嶋も責任とるべき
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:27:00.09ID:m313G9RS0
個人的には協会に戻ってまた仕事してもらいたいかな

今回の日本代表は本当に良かったと思うよ俺は
なぜかって柴崎とか乾とか昌子みたいに個でも通用する選手が出てきたこと
これでようやく組織だ、個の力だってあほくさい二元論から新しいステージにいけると思う

だからこそ次のビジョンを提示できる監督が欲しい
0006
垢版 |
2018/07/03(火) 05:29:00.23ID:GrjzL9dy0
ベンゲルとか噂あるけど次の代の代表じゃ指揮したがらないだろうな
0007
垢版 |
2018/07/03(火) 05:29:06.97ID:dpO/guSh0
個人的には続投賛成だけど
ないだろうな
ほぼ引退に差し掛かっての監督就任だったし
0008
垢版 |
2018/07/03(火) 05:29:35.12ID:5DVYpQk/0
絶対続投してくれ
0009
垢版 |
2018/07/03(火) 05:30:21.39ID:JsJagbJr0
続投だろ
田嶋の手柄になるだろうし
うまくいかないと試合中思考停止しちゃうのは怖い
4年後は老害化間違いなし
インタビューが下手

次はGL敗退だろう
0010
垢版 |
2018/07/03(火) 05:30:37.03ID:DjRzJZwl0
外人呼んでも協会の都合で更迭するんじゃ西野のままでいいんじゃねえの
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:35:18.57ID:3U+eW7LT0
西野はダメだ
負け始めると、パニクって委縮・思考停止する

その結果が、前回の他力本願負け試合であり、
今回の交代遅延・交代カード余り
逆境に陥った途端に判断力失って、神に祈るだけの観客になってしまっている

やはり、W杯経験者どころかA代表を率いた経験もなく、
田嶋幸三会長のイエスマンでしかない西野にW杯は無理だった
西野は替えよう
決勝トーナメント出場を理由に監督続投させちゃいけない

本田・長谷部・川島といったベテランも、今回で一区切りついた
新しい監督に、フレッシュな代表をイチから構築させるべきだ
 
0013らもす
垢版 |
2018/07/03(火) 05:35:48.95ID:BrkfTSBH0
しかし、なんで追加点取らなきゃなんないのに柴崎下げて山口にしたん?
香川と本田は同時につかったらダメなのわかってるでしょ?
0014
垢版 |
2018/07/03(火) 05:37:00.92ID:jKAHpK1g0
とりあえず続投で
結局2勝しかしてないからな
0015レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:37:22.68ID:QBXkcvcU0
オッサンたちから、次に向けてどんなチーム作るのかを見てみたいね。
それでアジアカップまで見てから進退決めてもいいかと思うけどどうでしょ。

外国人監督いれるなら、もう大金積んで誰もが求心されるようなヤツじゃないとチームまとまらないと思う。
0017ああ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:38:03.98ID:ux4A0Gc70
新監督に交代したほうがいい

次の大会では今回の主力メンバーがほとんどいなくなる訳で予選戦いながら若い選手を育てなきゃならない

西野は既存の戦力でやりくりするのは上手いかもしれんが選手を育てる能力には疑問がある
0018
垢版 |
2018/07/03(火) 05:40:20.40ID:8Lm5O2k80
ベルギー戦ではっきりしたやろ
ここまでの快進撃は分析班の功績が九割
西野自身の采配はギャンブルの域を出なかった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:42:03.70ID:fclPZXGP0
決断力、判断力が悪い
0020
垢版 |
2018/07/03(火) 05:42:59.53ID:aPUYiIkw0
年だから別の人で8年スパンとかの方が良いだろ
0021岡ちゃん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:43:21.18ID:0dtsg0HG0
他に目当たらしいがいないなら続投
西野のもういいとか
森保とかやりたいなら交代


外人監督はは無能だからもういいわ
ベルギ戦ではっきりした


西野のに後半年あれば
今日ディフェンス陣が持ちこたえた
と思う。急造じゃしゃーない
0022
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:00.89ID:sd2ak2Y90
解任

新しくスタートするべきだと思う
0023レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:09.47ID:QBXkcvcU0
森保ジャパンで下世代からのボトムアップ?
0024
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:15.05ID:7RvpwQLo0
解任だろ。更迭に近い

西野って
結局、只のラッキーおじさんじゃん。
唸らせるような勝利はなかった。
実質0勝
使えないJリーガーを選考しているのも意味わからん
0025
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:29.44ID:XBt9PQCn0
解任でいい 11vs11でどこにも勝ってないんだから
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:52.94ID:zLb8Hwcp0
悪くないけど別の人がいい
宇佐美とか贔屓でまた選ばれたらたまらん
0027
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:56.83ID:ICozxBya0
継続とかないっしょ
10人相手のコロンビアに1勝しただけ
点取られだすと無策
0028
垢版 |
2018/07/03(火) 05:45:22.06ID:0khOR1rI0
西野本人は最初からこの大会だけのつもりだと思うがな
0029
垢版 |
2018/07/03(火) 05:45:22.15ID:TKPheP8M0
今こそ森保ジャパン待望論
0030
垢版 |
2018/07/03(火) 05:45:23.59ID:nllfBo4u0
速攻解雇するべきだと思うよ こいつただの置物じゃん
0032
垢版 |
2018/07/03(火) 05:46:52.40ID:PvvtbHDs0
外人監督2年であと2年は日本人でいい

若手起用は西野じゃだめ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:46:56.43ID:fclPZXGP0
西野ジャパンの戦術:選手がミーティングで決めたもの
0034セルジオ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:47:18.25ID:L9E5XTYH0
継続でいいけど、

宇佐美とか使えない奴をガンバ枠などで囲うから、

そういうのヤメテほしい
0035
垢版 |
2018/07/03(火) 05:47:23.60ID:86kEF0ex0
選手選考会は監督も含めて総入れ替えしてくれ
0036
垢版 |
2018/07/03(火) 05:48:06.81ID:8/4lugQ20
西野はイランが日本人限定。

森保でいいよ。
0037
垢版 |
2018/07/03(火) 05:48:09.21ID:ackyxGSV0
田嶋が辞めないために続投だよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:48:53.77ID:obP6OjtY0
乾が直前で当たっただけで西野の功績とも思えないが
ベスト16まで行った事を考えると解任は馬鹿げてる
0039
垢版 |
2018/07/03(火) 05:49:09.08ID:SEkxLfyI0
まぁハリルよりモチベーションは引き出せたんじゃないの
作戦は賛否あるだろうがポーランドでは逃げて勝ち上がったし
ベルギー相手に2点リード後はちょっと疑問点あるが
0040
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:03.44ID:afOyxKm10
日本人じゃ無理だわ
外国人監督ならチュニジア戦で川島絶対使わないと思うよ
0041
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:11.02ID:3Z2f3fN20
西野は最後に化けの皮が剥がれたな
まぁでも日本人監督のほうが結果がでるなら
次も日本人監督でお願いしたい
0042
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:28.45ID:qVrSaUz50
西野のクソ采配を見て
よくも続投なんて言えるな!
今日で解任だ!さっさと死ね!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:29.31ID:obP6OjtY0
>>39
まぁそれだよなぁ〜
西野の戦略で勝ったとも思えないけどまぁハリルのように空中分解させずにベスト16まで進んだ事を考えたら続投でも良いのでは
0044
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:50.16ID:yxvLRgn30
暫定監督ってわけでもないのに普通に続投だろ
わずか2ヶ月でここまで仕上げたならもっと時間かけるべき
0045
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:01.56ID:dU7m++wN0
なんか試合後のインタビューでブチ切れつつ放心状態だったな
0046
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:16.20ID:86kEF0ex0
西野は協会で頑張ってくれ

次期監督にはリカルドロドリゲススアレス
0047らりるれろ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:18.45ID:vrfGkMy/0
次期監督は森保にしようぜっ
4年じゃなく長期体制の8年なっ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:52.62ID:eXEqJ4xZ0
西野がどうこうじゃなくてGK問題を何とかしなきゃダメ
監督は日本人でもいいけどGKコーチは海外の有能なの連れてこなきゃダメ
オールジャパンとかほざいてる奴は全員クビでいいよ
0049
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:58.38ID:ICozxBya0
ほんとザックもそうだったが本番でテンパるほど緊張してんだね
おつかれ 続投はごめん
0050
垢版 |
2018/07/03(火) 05:52:24.55ID:PyeN0VJH0
最後の何が足りないんですかねってインタビュー間抜けだったな
ボランチだよ!
0053
垢版 |
2018/07/03(火) 05:53:04.41ID:bBMelQb70
ここまで立て直したのは事実ださしベスト16での経験も積んだから、アジアカップまでは任せてみてもいいと思う
ただし若手を使ってほしい
0054
垢版 |
2018/07/03(火) 05:53:32.19ID:3Z0g/MHE0
解任というのは忍びないが、勇退で

人選に疑問あり、そこからくるTO時の不安定さおよびベルギー戦の控えカードの切れなさ
向こう4年を任せるほどの能力が高いとは思えない
分析チームは継続で
0055AKB
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:05.90ID:8/4lugQ20
今回のワールドカップではっきりしたのは、代表監督は日本人でなければ駄目ということ。

地元開催の2002年以外はGL突破は日本人監督という結果もそれを裏付ける。

外人ではコミュニケーション不足になるし、日本人の特質も理解できないし、チームの一体感も生まれない。

日本人監督であれば普通に勝負になることが改めて分かったから大きな収穫だった。
0056
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:10.15ID:gENJ18zA0
西野、短期間すぎて無理だったな。GLの時間稼ぎのお祈り戦法しか思い出せない。
チーム、選手の代理人みたいな感じ
0057
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:18.92ID:Q7z8dVu30
続投してもいいよ。すぐ解任されるから。
0058
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:32.39ID:tzPAhazQ0
ハリルを見たあとだから全てが最高に見えたわ
外国人日本人で分けている奴はクソ
西野はチームを作るのはうまかったし、勝負師ではあったが采配は下手だった
選手を信じすぎた
0059
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:39.14ID:lf4bhQFJ0
そもそもハリル解任した時から

おかしかった

JFAに解任する資格はないな
0060
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:43.18ID:7uroxowB0
外野がどうこう言ったからって、解雇、継続はどうにもならないだろう

ただ、まともな人間なら精神崩壊してもおかしくないくらいのことを、やらかしてるとは思う…
0061/
垢版 |
2018/07/03(火) 05:55:33.50ID:6YKugtt50
よくやったけど
土壇場で2流監督ぶりが出た
0062
垢版 |
2018/07/03(火) 05:55:42.78ID:c5xpHa8c0
代表初監督が急造チームで決勝トーナメント進出はすごいけど
選手選考に難があったからな
ベンチで使える選手って本田岡崎とか少なかったし
川島宇佐美みたいな優遇もあったからな
4年やらせてたら宇佐美優遇とかなかったというのなら続投してもらいたい
モチベーターの部分もW杯本番では大事ってことがわかったし
0064らりるれろ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:56:10.54ID:vrfGkMy/0
もしあそこに今野か阿部がいればなっ
山口は出る前からオワコンだたっw
0065
垢版 |
2018/07/03(火) 05:56:33.78ID:Xmg6MGmi0
普通に解任でいい
次の新監督には守備力を徹底的に叩き込んでほしい
多分西野には出来ないと思う
0066
垢版 |
2018/07/03(火) 05:57:32.18ID:bBMelQb70
宮本あたりに監督任せてもいい次期かもしれん
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:57:35.59ID:ZO6VPkJF0
難しいけど他に良さそうな人がいるならそっちがいいかな
本当ならハリルホジッチが解任された時に同時に解任されるべきだったと思う
1年あればと思わなくもないけど技術委員長として働いていたんだし
選手を見る目や戦術の選択に問題があったと思う
選手主導だとしても控え組での3戦目で大幅な軌道修正ができたことをどう評価するか
0068
垢版 |
2018/07/03(火) 05:57:56.75ID:DmZKvNIG0
鹿島る余裕がなかった。まともに当たりすぎ。続投は無いかな。
0069ハリル
垢版 |
2018/07/03(火) 05:58:22.28ID:31rjKl6VO
デュエルが出来ないから無理だ
0070
垢版 |
2018/07/03(火) 05:58:23.42ID:3Z0g/MHE0
クラブでもよくある監督解任ブーストがちょうどW杯の時期にはまったという感じ
味をしめて暫定監督を次期の監督に据えると結局降格争いに陥いるのも様式美
0071岡ちゃん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:58:23.50ID:0dtsg0HG0
外人監督は誰も結果出してないし
もう要らない

Jから日本人で有能なの
引きあげるだけでいい

1、2ヶ月でここまで持ってきた
西野は岡ちゃん並に偉大だよ
0072
垢版 |
2018/07/03(火) 05:58:43.12ID:VNY6j6wc0
ここで解任したら、今回の経験が無駄になる
0073
垢版 |
2018/07/03(火) 05:59:14.58ID:CKjvuroF0
西野は長期政権は向かんと思う
やらせるなら今回のような2か月とか短期

理由は育成能力ないから。西野の能力は運のみ

優勝候補のいない楽な組に入った→運
コロンビアが10人になった→運
フェアプレーでGL突破→運

運まかせの監督に4年もまかせるの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:59:29.75ID:ReL/GF6L0
ハリル解任の責任は当時の技術委員長にも責任があるんだから、そこは今回の件とは別に考えないと。
会長と共に責任取らなきゃダメでしょ。
0075岡ちゃん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:00:58.29ID:0dtsg0HG0
外人監督は本当に見た目だけ
阿呆ばっか
0076
垢版 |
2018/07/03(火) 06:01:49.95ID:VMf8OC6S0
ガンバ枠の山口、宇佐美、あと戦犯川島を起用し続けた時点で無能
0077らも
垢版 |
2018/07/03(火) 06:02:33.21ID:BrkfTSBH0
ビハインドになった時に思考停止になる
終戦のインタビューに現れてる
船場吉兆かよ
0078
垢版 |
2018/07/03(火) 06:02:53.73ID:CKjvuroF0
結局日本が勝ったのって10人相手のコロンビアだけでしょ
運は良いだけの監督だよ。西野は

もちろんベスト8までいけば運だけの監督でも歴代最高の監督でもよかったが
GL突破なんて、すでに岡田で経験してるっていう

岡田はGL文句なしの勝ち点6で突破
西野は運で突破

西野はそんなにすごくないよ。運だけの監督なんていらん
0079
垢版 |
2018/07/03(火) 06:03:06.23ID:3Z0g/MHE0
ガンバ枠の山口w
0080
垢版 |
2018/07/03(火) 06:03:08.25ID:o/Q5YXTg0
解任だろう
山口宇佐美とか入れちゃうし
0081しゅいdsfふふdh
垢版 |
2018/07/03(火) 06:03:35.21ID://wAdLdA0
ただの気の小さいおじいさん西野ザルの川島を使い続けた罪は計り知れない
0082
垢版 |
2018/07/03(火) 06:07:17.08ID:GGP3ynTG0
ハリルもあっという間に髪が真っ白になっててびっくりしまけど
西野さんも続投なら見る見るうちに禿げ散らかしていきそう
心労が半端ないんやろうね、使えないゴミねじ込まれてやりくりさせられて
0083
垢版 |
2018/07/03(火) 06:08:40.95ID:27VS8Xsn0
川島に弱みを握られていたのか
0085柄無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:09:31.93ID:PSH8g0xm0
まぁ あの手駒で短い期間でよーやったよ
今後も見たいね
0086
垢版 |
2018/07/03(火) 06:09:45.81ID:tt806TeV0
サブが使えない選手選考
10人のコロンビアに1勝のみ
他力本願になった先発6人替え
こだわり過ぎた川島
後手後手の選手交代
いつも不安そうな顔
0088B
垢版 |
2018/07/03(火) 06:10:32.84ID:8/4lugQ20
今回のワールドカップではっきりしたのは、代表監督は日本人でなければ駄目ということ。

地元開催の2002年以外はGL突破は日本人監督という結果もそれを裏付ける。

外人ではコミュニケーション不足になるし、日本人の特質も理解できないし、チームの一体感も生まれない。

日本人監督であれば普通に勝負になることが改めて分かったから大きな収穫だったな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:10:41.63ID:PlEGudXK0
中島外しで宇佐美忖度
川島さえ切れない
90分以上10人のコロンビアに勝っただけ
本気出したベルギーに立て続けに三失点
迷将だよ
0090
垢版 |
2018/07/03(火) 06:16:14.34ID:gENJ18zA0
ベンゲル監督とヘッドコーチに元代表DF宮本は?
0091
垢版 |
2018/07/03(火) 06:18:09.81ID:tzPAhazQ0
>>73
育成能力は最大だったろ
少なくとも1軍はハリルジャパンの3年を超えてる
日本は全てが足りないんだから運が良いなら素晴らしいことだ
ハリル解任から砂利どもの批判が本当に邪魔だと感じたW杯だったな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:18:49.17ID:3U+eW7LT0
    統率 戦術 決断 冷静 魅力 野心
西野  45  37  15  22  72  56

ハリル 57  68  65  44  13  75
0095レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 06:26:30.01ID:QBXkcvcU0
やっぱ森保かな。
6年半で3度のリーグ優勝に導く実績もあるし
自信のボランチ目線からのディフェンシブなチームの組み立ては日本に向いているかの?

攻撃面でフロンターレ組の風間関塚、育成視野で反町とか。

ベンゲルジャパンも見たいけどね!
0096
垢版 |
2018/07/03(火) 06:28:32.30ID:ux4A0Gc70
>>91
ハリルが底上げした選手を西野がうまく活用できただけ
0097
垢版 |
2018/07/03(火) 06:28:41.96ID:2rwSq8BA0
森保がやるんだろうね
いいんじゃない
0098
垢版 |
2018/07/03(火) 06:29:18.92ID:2rwSq8BA0
西野は協会会長コースだと思う
0099
垢版 |
2018/07/03(火) 06:32:07.88ID:tt806TeV0
>>96
大会前の3バックが壮大に失敗して、ハリルの色が結構色濃くイメージだったわ
ただ、スタメン選考はまったく違っただろうけど
0100jhsddjsddsdsk
垢版 |
2018/07/03(火) 06:32:40.66ID://wAdLdA0
スタメン外してボール回しして考え方が小物だよ!他力で負けた想定を舐め過ぎてんだよ!!こいつは!!
0101
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:05.76ID:nPepiTOd0
>>98
西野はこの数か月間で寿命が2年くらい縮んだろうから、 まあいいんじゃないかw
それだけの綱渡りはしたよ彼は
0102
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:27.28ID:U5UcD0wj0
>>1
西野監督は良くやったが、ハリルジャパンがベース
1からチーム作る理念あるか疑問。

また、やはり海外市場から監督を採る方がよい。
ポゼッション・サッカーは古い、とデュエルと縦に速いサッカーに切り替えてくれたのはハリルだからこそ。

日本人監督は、国内市場で飯が食えるから、オレたちのサッカーにこだわりがち。止めた方がよい!
0103カタール
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:34.89ID:MUDDgay70
監督とか誰でもいい
今回は育成失敗だから、育成部長こそ日本にとって最重要な職
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:37:36.08ID:H2piacbQ0
サイドスカスカ
3バックでサイド1人のベルギーに
4バックでサイド2人いる日本が抜かれすぎ
2点取っても試合をマネジメントできないなら
この先何年たってもベスト8以上なんて無理だわ
「よくやった!」とか言ってる
馬鹿サポーターがいる限り話しにならんだろうな
西野続投? 今後は日本人監督を使うべき? 寝言は寝てから言えよ
0105レレレ
垢版 |
2018/07/03(火) 06:42:24.32ID:zwI5Dlfv0
>>104
流石にもう寝てる時間ねぇよクズ
0106もち
垢版 |
2018/07/03(火) 06:46:45.97ID:MR2gxO9h0
正直判断できるレベルじゃないよ冷静にみて
少なくとも四年はじっくり見て決めないと判断できない

ハリルはだめだったぞ、ハリルアンチとかじゃなくてあれは客観的に見てだめだったよ
なにより褒めて伸ばすことが一切できないお前らは弱いからということを徹底的に刷り込ませてたし
韓国敗戦後の発言からだけど
監督以前の問題
0107
垢版 |
2018/07/03(火) 06:48:44.69ID:YmeBypco0
西野でいいよ、あと8年任せよう。日本人の力を見せてくれ!世界が絶賛!感動した!WE ARE ALL JAPAN!!
0108
垢版 |
2018/07/03(火) 06:49:07.61ID:IeDrMOth0
外人でもいいんだが、ちゃんと人間性とかを精査してから決めるべき
アギーレみたいに疑惑があったり、ハリルみたいにそもそもゴミみたいな性格のやつはダメ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:50:11.40ID:PlEGudXK0
森保は駄目だろ
ミシャ仕込みのスリーバックで守備放棄サッカーだった
それでJを制覇出来る時代だっただけ
いつもヘラヘラして怒れないし

手倉森はダジャレおやじで人選が物凄く偏ってるし
0110
垢版 |
2018/07/03(火) 06:52:56.26ID:NvsKtP5X0
負けたんだから、即刻解任しろ!
0111
垢版 |
2018/07/03(火) 07:00:35.60ID:5GkuP9Be0
いやいやw
継続も何も本人が断るし今回限りだろw年齢的にも限界だしw
0113
垢版 |
2018/07/03(火) 07:01:35.06ID:fmJK1BOF0
監督としての采配は疑問、展開の予測が苦手なんかね
ただそれ以前の問題として選手層の薄さはどうしようもないから育成のほうをどうにかすべき
選考に関しても急な部分があったから責めきれないが
そもそも呼ぶべきではなかった選手がいる
0114
垢版 |
2018/07/03(火) 07:03:22.24ID:u9nFffIp0
結局西野で1勝もしてないんだよなw
0115q 
垢版 |
2018/07/03(火) 07:05:26.31ID:lSW6YZJu0
よくよく考えると、大会で一勝しかしてないからな
エンターティナーとしては最高だったけど
育成としては向いていない人だと実感した。
とはいえしばらくは続投するんだろうけど
0117
垢版 |
2018/07/03(火) 07:05:30.54ID:Zj9szZ+80
香川乾が4年後にも残るなら日本人監督
残らないなら外国人監督
0118ああ
垢版 |
2018/07/03(火) 07:08:24.03ID:4jSAZpDo0
宇佐美てwwww
0119
垢版 |
2018/07/03(火) 07:10:46.34ID:qEUNMej+0
>>47
俺もポイチでいいと思う
0120
垢版 |
2018/07/03(火) 07:11:06.64ID:MEc6sIY/0
ポーランド戦で恥かいた意味が無かったね
0121
垢版 |
2018/07/03(火) 07:33:24.97ID:PmoLarIr0
東京五輪まで西野で行って、今大会で出た問題点を解消してもらいたい
五輪で結果が出れば森保に、出なければ日本に詳しい外国人監督に交代
0122
垢版 |
2018/07/03(火) 07:36:53.83ID:j4SlScc60
今日の試合は勝てた試合なのに勝たなきゃ意味ないよ。監督も選手も全員変えて若いメンバーで一から出直せ
0123
垢版 |
2018/07/03(火) 07:44:17.24ID:8/4lugQ20
川島と宇佐美の贔屓起用でベスト8を逃した責任は大きいが、僅か2か月でよくやったのも確か。

贔屓起用を放棄するように尋問して誓約書書かせて続投でいいよ。
0124
垢版 |
2018/07/03(火) 07:48:56.49ID:0Lc8kgvT0
次の監督はテグで良い気がする
0125コロンビア2-0イングランド
垢版 |
2018/07/03(火) 07:49:08.58ID:KLQmcAOu0
まだ外国人監督でいい
西野は技術委員になって全力でサポートしてやれ
0126セルジオ
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:17.00ID:L9E5XTYH0
金かけて外国人監督にする必要なし

次期監督は越後でいい
いい加減やってもうらおうよ
0127FW
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:52.46ID:lzhz50Y00
次の監督は2年契約最大8年延長で。
選考基準はJリーグ優勝監督であること
戦術を何通りか使えること
国籍は問わない
0129
垢版 |
2018/07/03(火) 07:54:33.27ID:PiSqDIsc0
ハリルは極端だったけど堅守速攻タイプの弱者サッカーできる監督がいいな
攻撃はカウンターオプションは必須だけど乾や柴崎が脂のってくる時期だし
その2人が活きるような攻撃オプション使える人で
0130
垢版 |
2018/07/03(火) 07:54:53.97ID:oCUHxF7Y0
ジダンがあいてるんじゃ、、、
0131
垢版 |
2018/07/03(火) 08:01:06.92ID:R1GikEyg0
外国人監督は、良し悪しがわからないから、
日本人監督に。
それで結果が出なくても、日本サッカー界の現状として納得できる。
五輪まで中継ぎで西野にやってもらって、
次世代発掘を中心に2年過ごして、
五輪が終わった時点で、監督も選手も、
カタールに向けて本格始動かな。
0133
垢版 |
2018/07/03(火) 08:08:16.47ID:SKeRwQlY0
敢えて外人にする意味がないとわかったのが収穫だな
高い給料を違う所に回せる
0134
垢版 |
2018/07/03(火) 08:10:21.81ID:NvsKtP5X0
外人監督なんかより、外人選手の帰化をしまくることだな
0135
垢版 |
2018/07/03(火) 08:12:14.63ID:8/4lugQ20
やはり代表監督は日本人でなければ駄目だ。

地元開催の2002年以外はGL突破は日本人監督という結果もそれを裏付けている。

外人ではコミュニケーション不足になるし、日本人の特質も理解できないし、チームの一体感も生まれない。

何より日本人の力だけで戦い一丸となって命をかけて日本のために戦うことによってチーム力以上の力を生み出せるし、

その経験が日本のサッカーの大きな財産になるし、サッカーだけでなく反日スパイに蹂躙されて腐れ切った戦後の日本をまともにするためにも必要なんだよ。
0136
垢版 |
2018/07/03(火) 08:15:04.89ID:NIcwaqJk0
次外国人監督である必要は必ずしもないが
川島起用し続けた馬鹿西野は要らない
今回もラッキーだけだったと言うのが証明された
途中交代の2人は直接敗因作った糞だったし、川島は4試合でて3試合ゴミだった糞中の糞だった
0137FW
垢版 |
2018/07/03(火) 08:15:32.98ID:lzhz50Y00
日本人監督でもいいんだけど、その場合協会を先に改革しないと電通の操り人形になるから
そっちの整備しないとな。何だかんだ1勝しかしてない
0138
垢版 |
2018/07/03(火) 08:16:46.58ID:7RvpwQLo0
>>135
ラモス監督派?
0139
垢版 |
2018/07/03(火) 08:21:17.23ID:SJDxvx+t0
>>48
GKに限らずポジション毎のコーチは外国の有能なコーチを呼んだが良いか知れんね
監督は全体のコーディネートとか意思統一に専念すると
0140
垢版 |
2018/07/03(火) 08:21:45.31ID:o/RdJc/O0
>>137
それな、指導ライセンスの取得基準がガラパゴスだもんな
0141
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:20.12ID:8/4lugQ20
>>138
ラモスなんか絶対にやらせたら駄目な奴w

ただJでまた監督やって結果だすなり能力をまた見てあげる必要はあるがな。

人は誰でも失敗して成長するんだし変わる可能性もあるから。
0142
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:51.74ID:KyWPNEXA0
解任
0144
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:00.07ID:o/RdJc/O0
日本人のメリット
意志疎通。モチベーションアップ。

日本人のデメリット
若手を海外に送り込みにくい。
日本の独自ライセンス。
世界と戦うのに、世界と戦った経験が少ない。

メリット、デメリットあとなんかある?
0145
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:22.02ID:IeDrMOth0
西野はあくまでも解任ブーストに乗っただけだろ
ガチガチに凝り固まったハリルの後で緩い西野だから相対的に良く見えるだけ
0146
垢版 |
2018/07/03(火) 08:31:03.48ID:1PX/HDbQ0
>>138
J監督時代の成績が・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:40:39.73ID:yiuRtc2M0
西野継続なら4年後も川島だぞ
お前らそれでもいいのか?
0149
垢版 |
2018/07/03(火) 08:45:17.73ID:Pn94H68a0
解任じゃなくて任期満了だろ
オシムみたいに途中で倒れられると困るから
若い人にやらせて欲しい
0150
垢版 |
2018/07/03(火) 08:46:24.08ID:Pn94H68a0
西野は田嶋に代わって協会会長
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:54:13.56ID:DJA66wdz0
コロンビア戦:開始3分で10人になった相手にかろうじて2-1で勝利(11人のままなら敗北していた)
セネガル戦:終始先手を取られる展開で2-2のドロー
ポーランド戦:ターンオーバー失敗、終盤は負けているのに他力本願のパス回しをして0-1で敗北
ベルギー戦:2点リードをひっくり返され2-3で敗北

実質1分3敗

戦術は選手任せ、采配も疑問符だらけの無能監督を続投させてどうなるというのか?
当然、解任すべき

ハリルホジッチ解任クーデターを起こした本田、香川、岡崎、乾、吉田も代表から追放だ
0152q
垢版 |
2018/07/03(火) 08:55:48.02ID:RkhwTVop0
西野自信が継続を辞退するだろう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:56:30.36ID:djBQ/FKN0
トーチュウでは、JFAはユルゲン・クリンスマンを次の監督候補にしてるらしいよ
0154
垢版 |
2018/07/03(火) 08:59:03.90ID:AlbUkGEI0
半分強運で予選突破しただけの監督だぞ
0155ええ
垢版 |
2018/07/03(火) 09:03:28.61ID:efvjmUBk0
選手も監督もよくやったが
今回の躍進の立役者はコンディショニング担当とスカウティング担当

西野監督を代えてもいいが我の強い外国人監督に任せるのは止めたほうがいい
0156
垢版 |
2018/07/03(火) 09:12:05.08ID:7vOw7XaB0
自分は西野以外の日本人、続投したらしたで応援するけど
外国人は心のケアができないし、細かいとこまで配慮できない
0157
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:16.52ID:TG2LkIZm0
4年間のビジョンを持ってどうこうできる人ではないのだから解任するべきでしょう
0158
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:17.63ID:ogfgvZNP0
次期監督は森保だな
0159
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:49.91ID:TB7HKEaL0
結果でなかったんだから解任に決まってるだろ
続投?アジア予選敗退するぞ
0160
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:08.20ID:JwdEhUvN0
良いとこ、途中交代の選手起用が当たる
悪いとこ、ムキになって調子悪くても使い続ける

川島、山口が使えないとは言わんけどまったく対応出来てなかったんだから使うべきじゃなかったよ
川島に至っては4試合…全試合壊したわけで完全に戦犯者だよ
0161
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:40.20ID:gTf1z3OM0
フル代表は東京五輪メンバー中心に若返りで、
一から作り直しやろ、西野は一から作るタイプちゃう感じするわ、西野は居る選手をやりくりするタイプやろ、選手選考とか下手そう。
だから解任でよし
0162
垢版 |
2018/07/03(火) 09:59:08.25ID:64YW7aAb0
国内で良いとおもうけど外人ならまたアギーレで
0163
垢版 |
2018/07/03(火) 10:02:35.29ID:93RGhzPA0
リーガに携わってる人から誰か連れてきてくれ。柴崎や乾の戦術理解レベルをチーム全体で
時間かけて浸透させるべき
0164
垢版 |
2018/07/03(火) 10:06:31.48ID:LR46JoGg0
西野はやめて
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:09:21.14ID:fclPZXGP0
継続して、選手個々が監督になった方がいいな

プレーするのは選手なんだから
0166
垢版 |
2018/07/03(火) 10:15:44.53ID:wJZr/8mq0
ともかく西野監督が日本代表をまた面白いものにしてくれたことには感謝したい
0168
垢版 |
2018/07/03(火) 10:18:31.78ID:vOJD6dv90
西野監督で良いよ、W杯では今までで一番強いと思わせる戦いを見せてくれた、
パスサッカー時々ショートカウンターが日本に合っている、
間違っても引きこもりとカウンター狙いだけのサッカーなんてものをする様な
監督だけは代表監督に成って欲しくない、西野監督でなくとも
「攻撃こそ最大の防御成り」位の事を思ている攻撃的な人を代表監督にして欲しい。
0169
垢版 |
2018/07/03(火) 10:24:18.46ID:6tchcgx60
ベスト16は評価できるけど
別の日本人監督でお願いします
0170
垢版 |
2018/07/03(火) 10:29:15.58ID:LR46JoGg0
やっぱりベンゲルじゃないか?
日本好きで日本の事良く知ってるしサッカーも日本人向きで今回のサッカー継承できる
本人も日本代表監督まんざらでもないし
0171
垢版 |
2018/07/03(火) 10:32:17.17ID:m/ScqZNT0
本番前宇佐美や槙野がファーストチョイスだったんだから話にならん
ポー戦もスタメン六人交代とか意味わからん事するし、TO目的とか言うが結局柴崎潰してりゃ意味無し

選手選考はまじでセンスないから絶対変えるべき、ハリルよりマシだった部分は柴崎と乾と香川を使った事のみハリルだったら柴崎乾香川控えで全敗だっただろうから
0172sage
垢版 |
2018/07/03(火) 10:32:25.36ID:eRqK3ObD0
若手を起用できない監督はいらない。収穫がまるでない。
0173a
垢版 |
2018/07/03(火) 10:34:49.82ID:ZADL035Z0
俺は東京もあるしA代表は総入れ替えで
現代表選手はオーバーエイジ的に補う形でハメていく
タイトル戦や重要な一戦で必要なら呼ぶ
そうやって層を厚くしていくべきと思ってるので西野じゃなくていいと思ってる
残念ながらまだクラブだけで成長は厳しい思ってるので
ある程度育成能力に長けた人材が欲しい。ゆえに日本人には拘らない
だけどW杯本戦や五輪本戦等ではコミュニケーション、モチベーターの観点から日本人監督
4年間を通してではなく、2-2もしくは3-1年任期で外→日ってやり方でも構わない
0174ハリル
垢版 |
2018/07/03(火) 10:35:50.43ID:/M1Z/4NB0
引き継ぎ楽だし手倉森じゃね
0176
垢版 |
2018/07/03(火) 10:41:07.89ID:DtR3Movj0
ベンゲルあたりが来てくれたら交代だけど、中途半端な外人監督よりは西野続投がまし
同時に明らかに日本に合わないハりルを招き、しかも解任時期でも不手際だったことの総括はぜひ行ってほしい
0177
垢版 |
2018/07/03(火) 10:45:47.86ID:eRqK3ObD0
西野はいらない。もっとアグレッシブな采配や無名だろうが全国から若手をきようできる監督にしなさい。
0178
垢版 |
2018/07/03(火) 10:46:25.09ID:1AdUqmsD0
バラバラだったチームをうまく再構築して世界で見れる試合ができる状態に戻したのは評価するけど、
ハリルホジッチのベースがあってこそのものなので、4年後に向けて主力をほぼ総取っ替えが必要なチームの組織は作れないと思う。
勇退していただいて、新しい人で望むべき
0179w
垢版 |
2018/07/03(火) 10:46:47.55ID:6wNYNEZx0
そうだ。
元GKの監督に来て貰えばいいやん。
元有名選手である必要はない。
名選手≠名監督は世界の常識だったし。
優秀なGKコーチを監督としてオファーすれば。
0180
垢版 |
2018/07/03(火) 10:49:06.97ID:tDZKGte50
ヴェンゲルいいな、日本の選手ができるサッカーだしな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:52:54.10ID:fclPZXGP0
ベンゲルはオワコンだよ
0182
垢版 |
2018/07/03(火) 10:54:04.07ID:JwdEhUvN0
50代で頼む
0184ニー
垢版 |
2018/07/03(火) 10:58:09.92ID:+ZF3ahCy0
もう今のチームでいいだろ
オフトだってドーハの後どっかの監督やったし 立ち直るんだよ
小久保だってプレミア12の1年後で青木さえ入って来なければ優勝できたし
筋は合っているんだよ もっと掃除や陰の徳など行いはよくした方がいい

そう言う面で今回は日本中が仰天した本田のハリル追放の報いと言う当然の結果だった
勝ち切れ原辰徳はそれまでの行いが良かったんだと思う
0185たか
垢版 |
2018/07/03(火) 11:01:38.78ID:EZWTSSce0
間違いなく西野と川島のせいで負けたのに継続なんてありえない。
0188
垢版 |
2018/07/03(火) 11:05:51.29ID:gTf1z3OM0
そうだカペッロに来てもらって
本田の首根っこを掴んで怒鳴ってもらおう
0190
垢版 |
2018/07/03(火) 11:16:10.60ID:sKIRdHCV0
ザックでいいよザック
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:16:47.12ID:5vHVfczR0
まぁ良く頑張ったが普通にイラン
0192ああ
垢版 |
2018/07/03(火) 11:17:06.59ID:pg1fe8d20
川島を使い続ける以外の選択肢が無かったのが西野の限界かなあ
セットプレイ食らった時の弱さも変わらないし守備に対するアイデアを持たない監督という他ない
森保だとその辺もっと酷いのでやっぱ外人かなあ
テグはあのキャリアじゃ舐められるわ
0193
垢版 |
2018/07/03(火) 11:30:20.31ID:tDZKGte50
>>190
普通に有りだと思う、ザック続投が一番強くなれたと思うし
0194電通サッカー部
垢版 |
2018/07/03(火) 11:33:03.89ID:9IXDPseG0
GL敗退確実と言われた、糞ゲーみたいなメンバー
しかも就任二カ月でよくやった

ただ、年齢的にも精神的にも厳しそう
続いて欲しいが、本人がもうやらないだろうな
0196a
垢版 |
2018/07/03(火) 12:20:58.05ID:gHMEq4ZO0
外人ならベンゲルかミーシャかな希望は
0197a
垢版 |
2018/07/03(火) 12:42:54.92ID:wv83P1Xk0
残念ながらクリンスマンです。
0198
垢版 |
2018/07/03(火) 12:53:40.47ID:SralgXbI0
解任すべき
ハリルを引き継いだだけで4年間で上積みできるとは到底思えない
0199
垢版 |
2018/07/03(火) 12:58:47.45ID:tuc1BqIY0
スペインの若い監督呼んで8年やらせてみようよ
0200ピピみ
垢版 |
2018/07/03(火) 13:00:56.72ID:XOiGHcB+0
もちろん解任、だが田嶋会長と電通OBの副会長も辞めろ
0201
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:27.40ID:BpFQyzYp0
西野さんはベルギーに追い上げられる展開ではテンパって何もできなかったな。監督続投は無いな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:28.85ID:GsxPw/I40
クリンスマンとかないわ
アメリカで失敗したし
0203
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:41.82ID:NLc0odmw0
冷蔵庫の余り食材でそれなりの料理を作れただけ

もっと本格的な料理人に任せるべき
0204
垢版 |
2018/07/03(火) 13:04:33.11ID:2XjVHzDj0
結果でみれば上出来
采配は褒められたものではない
0205
垢版 |
2018/07/03(火) 13:08:57.70ID:d4u4VZD90
人選が最後に響いた
忖度サッカーの限界を示したといえる
0206
垢版 |
2018/07/03(火) 13:09:15.77ID:ZQcoqfvV0
当然解任
川島と心中
貴重なサブ要員を宇佐美なんかで浪費
0207
垢版 |
2018/07/03(火) 13:10:21.09ID:QEi0+VGG0
結果だけ見れば大満足だが
ここまで来れたからこその代表選出や選手交代などに不満がある
まあドイツポーランド予選敗退アルゼンチンもスペインもポルトガルも
同じような結果だったし本戦出れなかった
イタリアやオランダまでいる中で
贅沢だとは思うが
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:20:14.16ID:8Uft5Fvu0
続投か否かは判るが、日本人か外国人監督かって二者択一で話するのはアホだとしか思わないわ

西野は本人が長期続投を望まないだろう
功績は認めるから協会で処遇して上げてやってくれ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:24:14.92ID:8N1KSVRr0
いろんな理由を並べて自信満々で3戦全敗とか、勝ち点1を予想してたじゃん
それをここまでチーム力高めたのは普通に凄いと思うわ

外国人監督ではこの結束力を作るのは無理じゃね
まず日本人のメンタリティーを知らんし
02103 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/03(火) 14:27:22.49ID:SOGW/H/V0
善戦しながら勝ち切れず涙目っていうのはJ監督時代からの西野の定番だからな

逆に言えば試合内容も勝負弱さも含めて
Jリーグでの等身大のままの力をW杯でも普通に発揮出来た

っていうのが凄いと思うけどな

監督に関してはJで優秀な日本人監督はW杯でも通用すると言える
0211
垢版 |
2018/07/03(火) 14:30:11.72ID:k06okMGc0
>>203
同意。だが『監督を人選・招聘する能力』が協会に欠けているとは思わないか?

オレは西野以外の日本人監督を据えてオリンピック・2022年と戦う姿が見たい。
限られた「厳選食材」での勝負が観たい。今回のようなマグレはつまらん。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:32:32.75ID:0rEWOOT10
西野本人は続投を望まないだろうけど、短期間でここまでやったのは正直凄かった
あのままハリルだったら駄目だっただろうし
02133 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/03(火) 14:34:14.41ID:SOGW/H/V0
西野ガンバより守備が固くて三冠獲った長谷川
クラブW杯で西野ガンバより上に行った鹿島・石井

西野より結果出してる監督が上手くハマれば
W杯でさらに一段上の結果も可能じゃないかと

今回の西野や南アの岡ちゃんにしても日本人は監督は相当に優秀だわ
逆に選手の方がフィジカル的な面で負けててキツい

ベルギーやフランスみたいに主要ポジションに
フィジカルの強いガチムチ黒人を補強したら日本は優勝も狙えるかもな
0214日本人
垢版 |
2018/07/03(火) 14:39:25.83ID:0nvEmS/B0
 腹を括って西野監督が続投すべきである。

 ここから4年間が西野監督の本当の戦いが始まったのだ!

 ワールドカップが終わればすぐアジアカップが始まる!

 
0215
垢版 |
2018/07/03(火) 14:43:06.83ID:fTG4apwr0
負けたのは事実なのだから、W杯予選から検証すべき。
川島を起用し続けた疑問(日本の弱点は川島だと以前から海外メディアから言われていた)、
6人を交代させた上に負けた試合、柴崎と原口に代えて本田と山口を投入させた采配の疑問、
等々を検証した上で次の監督を選ぶべき。

普通に考えたら、西野監督の続投は無理があると思う。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:44:36.00ID:eXEqJ4xZ0
何でクリンスマンの話が出てるのか知らんけど
アメリカの時ってドイツ移民を大量投入して叩かれてなかった?
0218スポーツ論者
垢版 |
2018/07/03(火) 14:45:33.09ID:ZkO1gO0E0
>>212
君みたいなのが、イメージやそっちに騙される人だと思うで

たまたま運で、ベスト16となり
結果が残った感じになったから、そう言ってるだけやろ?
西野の采配や戦略、実力で伸びたわけではないで??

だったら、今からもう1度、グループリーグから
同じことやってみ??
突破できたか??できてないんわな
できないのが実力だからね

たまたま、できた今回を評価してるのがお前ってことになるで
今からすぐに、同じグループリーグして
今度は突破できなかったら、お前は「西野はダメだ」って言い出すんやろ??

いやいや、西野やチームの実力は
今回でも、今からでも同じやったんやで??賢い奴なら、同じ評価になるわな

だから、運が良かっただけで
ダメな奴等なのさ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:47:04.35ID:soI06DZm0
全体的にしょっぱい試合多いなか試合としては面白かったけどもあまりに劇的すぎて・・・草
0220
垢版 |
2018/07/03(火) 14:51:22.50ID:fTG4apwr0
ベルギーが優勝するか内容の良い試合で準優勝するかでもしたら、続投もありかもな。
これも他力本願だけどね。
(基本的に続投は無理)
0221
垢版 |
2018/07/03(火) 14:51:49.43ID:jREj0EmB0
ドイツはレーブ続投らしいな。
0222
垢版 |
2018/07/03(火) 14:55:53.97ID:f711hUbJ0
旧ユーゴの国って強いから オシムイズムの走るサッカー!
ピクシージャパンでお願いします。
0223t
垢版 |
2018/07/03(火) 15:03:53.40ID:3nX4Izxd0
基本はオシムの走るサッカーだよな
0224
垢版 |
2018/07/03(火) 15:12:28.66ID:L0ejvx3U0
4年後は育成がうまい監督だな 戦い方はわかったんだし層を厚くすることだろ
0225名無し
垢版 |
2018/07/03(火) 15:13:11.96ID:hSJSOdqx0
アジアカップまでは続投でそっからチェンジだな
0226
垢版 |
2018/07/03(火) 15:19:25.26ID:ne4mQbVx0
試合中に髪型を気にしてるような監督はいらない
0227
垢版 |
2018/07/03(火) 15:24:27.71ID:Ho/MU91X0
ポーランド戦の決断力には肯定的だったけど2-0または2-1時点で選手交代なり今後のゲームプランを明確にできなかったので解任かな
スタメンに比べ控えが余りにしょぼいから動けないのは仕方ないとも思うけどw
0228
垢版 |
2018/07/03(火) 15:28:09.83ID:0JJJUC5i0
戦略を練るのには適任だろうけど。。。2-1の時点でなにもできなかったのはどうだろう、もっと言えば2-0のときにきちんと意志疎通すべきだったんじゃないかな。なんか一緒になって舞い上がってしまったようにも見えた。采配という面ならもっと適した人材がいるんじゃないか?
外人監督ありきな人選からはもう卒業でいいと思うが、日本をよく知った人物であれば依頼してもいいんじゃないかな。
0230
垢版 |
2018/07/03(火) 15:35:23.48ID:pR0Vh3080
日本人監督ならだれでもいい!
もしくはアギーレが戻ってきてほしいな!
02323 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/03(火) 15:37:21.93ID:SOGW/H/V0
西野の終盤の勝負弱さは今回でニワカ代表ファンにも知れ渡っただろうけど
(Jヲタからすれば西野と言えばいい内容でもいつもここ一番で勝ち切れずに涙目のイメージ)

ガンバでの10年間を見れば分かる様に
長期で任せれば任せるほど良さが出るのが西野だからな
そういう意味で西野はタイプも能力もベンゲルっぽい

今回の終盤の采配に対する批判はかなり大きいだろうけど
それ込みでも西野監督の続投は全然ありだと俺は思う
0233
垢版 |
2018/07/03(火) 15:39:30.32ID:gIq0JVMV0
>>231
そうだよな。まず受けない。
叩かれる事しか無いしwww。
0234
垢版 |
2018/07/03(火) 15:41:35.01ID:JwdEhUvN0
不可解な先発、途中投入しても勝つなら良いってか凄いしこれぞ監督って感じだけど
試合を決定づけるミスを犯して、その後も結局全試合で致命的なミスをしてる選手を使い続けた時点でないよ
西野本人もそいつと心中するつもりだったんだろ
お疲れ様ってかワールドカップの4試合返してほしいよ最悪な監督だったわ
0235
垢版 |
2018/07/03(火) 15:42:00.71ID:BpFQyzYp0
>>206
故障中の岡崎優先の選考もね。結局、サブメンバーの選手枠が減ってしまった。
0236
垢版 |
2018/07/03(火) 15:43:55.21ID:BpFQyzYp0
>>234
人選に問題はあったが、西野監督の豪運無ければ日本の一次リーグ突破は無かったかも知れん。
0237
垢版 |
2018/07/03(火) 15:47:02.80ID:vQefUqG90
豊川も結局プレーオフでスタメン定着して直接FKやらなんやら点重ねてたし新シーズンでどんだけ飛躍してステップアップに繋げるかな
南野奥川・久保辺りは辺境なので評価が一段階下がるかもだけど毎年CLEL狙える名門所属だからこっからの4年は注目してるし大事になる

オランダの小林はずっとスタメンで本人は取材記事でいくつかのクラブへのステップアップを匂わせてるけど移籍話はまだ明確に出てないな
この辺も代表争いにどう絡んでくるか
02383 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/03(火) 15:49:01.16ID:SOGW/H/V0
>>228
ベルギー戦は大舞台で舞い上がったとか気持ちが浮ついたとか
プレッシャーに負けたとかじゃないんだよ
ある意味いつもの西野サッカーの負けパターン

優秀な反面、Jリーグの中でも昔から「西野の呪い」と言われるレベルで終盤の逆転負けが特に多いのが西野
http://www.geocities.jp/j1koramu/03koramu/nisino.noroi.html

逆に言えば、良さも悪さも全てJリーグ時代そのままに発揮した訳だから
普段着のまま平常心で監督としての力を出し切ったとも言える

そしてガンバでは長期政権になればなるほど良さが出るタイプの監督だったんで
代表でも長く監督任せるのは全然ありだと思うけどな
それこそ本人の健康さえ大丈夫なら8年くらいとか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:17.41ID:8N1KSVRr0
ハリルみたいに日本人の特徴を無視してカウンターサッカーのみを追求するとかちょっと厳しいわ
そういうのって黒人には合ってるかもしれんが、日本人にはそれのみって無理あるだろ

監督は別に外国人でもいいけど、日本人のメンタリティーと長短知ってる人になってほしいなぁ
0241
垢版 |
2018/07/03(火) 16:55:01.60ID:/CikVSx70
ピクシーじゃ駄目?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:59:38.80ID:eXEqJ4xZ0
>>239
まずそういう主観の決めつけで物事見るんじゃなくて
ハリルの人物評価と切り離して客観的に見た方が今後のためになるんじゃないかな

>そういうのって黒人には合ってるかもしれんが、日本人にはそれのみって無理あるだろ
ならそれのみじゃなくバランスよく取り入れるにはどうすりゃいいかじゃないの?

日本人の短所を強調したやり方をやってたのは事実として
ハリルが日本人の特徴を無視したエゴと見るか
課題として必死で穴埋めしてたかは
最終形を見れなかった以上断言はできないけど
そんな事よりも何を残すかだろ
0243ぷア
垢版 |
2018/07/03(火) 17:01:06.13ID:d7J097e20
ハリルの弱点を強化するって言う発想自体は間違いとは言えない。
交代人数が限定されてるサッカーだと、運動量やテクニックに感けて1人を複数人で止めにいくのは限界があるし。
極論言えば、U-12の代表チームが高校サッカーの県中堅どころに勝つのはリーチの差を除いても難しいだろうし。
高身長じゃなくてもカンナバーロやアジャラみたいに強い選手はいるし、ピルロみたいに後からフィジカルがついてきた選手もいる。
ただそれをやるには4年間は短すぎ、中田も言ってたがある程度長いスパンで考える必要があるし、ユースとの連携も必要。
0244
垢版 |
2018/07/03(火) 17:10:46.69ID:7RIVesMD0
普通に解任でいいでしょ
やらせるにしてもアジアカップまでやろね
0245
垢版 |
2018/07/03(火) 17:18:18.80ID:y/Un3GFF0
ちなみに解任じゃなくて契約満了ね
0246
垢版 |
2018/07/03(火) 17:26:31.19ID:5fwciC4J0
チュニジア戦…?笑 ポーランドの間違いやったら お前はにわかだな笑 さすがに対戦した国ぐらい覚えてるやろ笑
0247
垢版 |
2018/07/03(火) 17:47:13.12ID:5lcuSLUz0
こんなラッキーだけで勝ち上がった無能即刻解任しろ
0248
垢版 |
2018/07/03(火) 17:51:04.51ID:GU+OfrnQ0
次期監督は四大リーグで、スター不在の中堅チームを引き上げた経験のある監督がいい。もちろん連携重視。

誰かいる?
0249
垢版 |
2018/07/03(火) 17:53:40.79ID:rijPoEA+0
いやもういいわ。やらんでよいよ。もしやってもアジア杯まで
0250
垢版 |
2018/07/03(火) 17:55:03.80ID:+7e89OGO0
解任すべき
せめて延長に持ち込まないと駄目だった
これで万歳して喜ぶのはオカシイ事は確かだよ

90分間での決着では、1966年大会の準々決勝でポルトガルが北朝鮮を破って以来(5-3)、
52年ぶりのことだったと伝えている。
https://article.auone.jp/detail/1/6/11/93_11_r_20180703_1530581002583674
0251
垢版 |
2018/07/03(火) 18:07:07.94ID:nuqSnx500
>>248
バイエルンからコバチを強奪しよう
中堅フランクフルトでバイエルンを破り優勝して実績は十分
ガーナボアテングがスターじゃないかは微妙だけど
0252
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:52.97ID:y/Un3GFF0
>>248
ザッケローニ(笑)
0253
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:56.48ID:f7jKquan0
守備組織をきっちり構築できる監督じゃないとこれ以上上に行くのは無理
それは西野には無理なので、解任
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:55.68ID:nunRLuzV0
おれの願望だが今の西野ジャパンでアジアカップが観てみたい
この選手層で今回のW杯でほぼほぼ最適解を導き出したのはすごいと思う
負けたっていうけどそら負けるでしょ、選手の質、フィジカル、高さで圧倒的に負けてるんだから
日本は相当弱いよ、GLなんて突破できるわけないんだよ本来なら、3戦全敗濃厚なんだから
ベルギーにも正直勝てるわけないと思ってたよ、圧倒されて終わるのかと、二ヶ月でこれ以上の結果出す天才外人監督いるなら
誰なのか教えてもらいたいわ。
0255
垢版 |
2018/07/03(火) 18:15:18.15ID:F/MyZCob0
西野は就任たった数ヶ月でここまで日本代表をまとめ引き上げた。
1度W杯を経験し勝利の味も強豪国の怖さも知った西野が、継続して次の4年託したらどうなるか見てみたい気はするね。
そろそろ日本代表監督は外人に頼らなくてもいい。
0256
垢版 |
2018/07/03(火) 18:23:45.45ID:teX2Sjtk0
自分が可愛がってる川島・宇佐美を贔屓して使って、
そこが癌になるような器の小さな監督で4年も上手く回る訳がない

解任一択
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:35:53.12ID:i6s2yKn70
3戦目宇佐美どーしても使ってみたくて、宇佐美中心の布陣でぶっつけ本番、で玉砕
もう基地外としか
0259けい
垢版 |
2018/07/03(火) 19:00:04.79ID:YWDphHsi0
>>17
メンバーを固定化しそうだから長期間代表の監督には向かないかもね。
02603 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/03(火) 19:03:02.97ID:SOGW/H/V0
>>253
そういっても西野が監督じゃなかったらおそらく得点力半減だからな

攻撃的な監督の中では西野は守備もバランス取れる方だ
0261けい
垢版 |
2018/07/03(火) 19:04:59.56ID:YWDphHsi0
監督は外国人だとまあ言葉の問題もあるけどいい面もある。

高度なサッカー文化知識経験。
あとは日本人だと日本人同士でしがらみがあるからな。人間関係関係なくほいっとプレーみて選べる外国人はよい。
0262
垢版 |
2018/07/03(火) 19:05:07.05ID:NvsKtP5X0
西野は無能だが、解任したら西野の呪いでアジア予選敗退になるから困ったもんだ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:13:59.49ID:nunRLuzV0
でも外国人の監督いうても日本人みたいな小柄で黒人のような瞬発力も白人のようなパワーも南米のような汚さもないような
特殊な選手たちを使ってきたわけじゃないでしょ
だから比較的近いメキシコ人監督とかになるわけでそれがああいう形になったと
なかなか人材いないんじゃないか、まさかナイジェリアのデュエルサッカーそのまま無理やり使わせる監督呼ぶわけじゃないよな
0265
垢版 |
2018/07/03(火) 19:19:58.86ID:7RvpwQLo0
スペイン人監督で、代表選考基準は欧州リーグ所属選手優先
該当者なしの場合のみ、Jリーグ選手から選考にするくらいしか思いつかない
0267
垢版 |
2018/07/03(火) 19:47:57.76ID:4Vt7L2D10
続投はない
協会も一新すべき
0268
垢版 |
2018/07/03(火) 20:04:58.04ID:YA/S48N40
西野なんてハリルが作ったチームと戦術パクっただけだろ
こいつ等がやろうとした日本らしいサッカーとやらは
最初の練習試合2連敗で使い物にならなかったじゃねーか
0269
垢版 |
2018/07/03(火) 20:32:44.36ID:xn6wXTVF0
心配しなくても解任される前に辞任すから

今回は急遽バトンを託された特殊な環境だからこそ成し得た成果だって本人が一番分かってると思うよ
0270
垢版 |
2018/07/03(火) 21:05:24.83ID:5jOpBGm00
西野監督でいいよ結果出したんだから
0271
垢版 |
2018/07/03(火) 21:09:47.83ID:CaXMl6SO0
>>242
これ

フィジカルデュエルサッカーやりますと言い続けてもパスの上手いやつは出てきそうだが

パスサッカーやりますと言い続けたらモヤシのようなテクニシャンばっかり出そうだわ
0272a
垢版 |
2018/07/03(火) 21:26:09.65ID:IOYBNZ4G0
今のメンバーを監督オシムで見てみたかったなぁ。年と病気で無理だけど。
いい加減に中田はサッカー界に戻ってくれよ。
世界的知名度も実績もあるし、頭もいいから監督できるだろ。
何よりもスーツ着て監督やってる姿がグアルディオラみたいに似合いそうだし。
0273a
垢版 |
2018/07/03(火) 21:27:35.96ID:zAOVnrfl0
幹部一掃からはじめるべし
それから監督人事
0274a
垢版 |
2018/07/03(火) 21:32:30.11ID:VSwLQuVR0
解任とか言ってる奴頭おかしい。3位のベルギーをあれだけ追い込んで解任を希望するなんて馬鹿だ。
殆どの奴が日本が大敗すると予想してたのに。
監督が西野じゃなかったら絶対日本は弱くなるよ。
0275
垢版 |
2018/07/03(火) 21:37:16.39ID:tTablGLK0
ハゲだけはやめた方がいいかもな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:40:26.99ID:GsxPw/I40
>>274
10人のコロンビアにしか勝ってないし
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:41:03.43ID:GsxPw/I40
クリンスマンはないわな
2006年と2010年でとっくに終わった印象
かといって外国人監督は来てくれそうにないし
0278q
垢版 |
2018/07/03(火) 21:44:53.09ID:Y82Y7oa90
ストイコビッチがいいよ
西野じゃ10人のコロンビアに勝つのが限界
0279
垢版 |
2018/07/03(火) 21:45:09.49ID:CaZ0D3JB0
守備力の高いキーパーを望むのは誰も異論がないはず
0280
垢版 |
2018/07/03(火) 21:55:12.25ID:5jOpBGm00
10人に追い込んだのは日本の攻撃なんだから何の問題もない
西野監督の功績だ
0281
垢版 |
2018/07/03(火) 21:58:54.07ID:CrK6vYyV0
10人に追い込んどいてドローだった監督もいたな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:06:45.16ID:GsxPw/I40
ストイコビッチとかオズワルドとかJでしょっぱいサッカーやってた監督はダメだな
絶対ファンから不満が出るから
ある程度攻撃的な監督じゃないと
0283
垢版 |
2018/07/03(火) 22:07:21.70ID:KTe1zOX40
>>279
カミンスキー帰化
0284
垢版 |
2018/07/03(火) 22:09:04.67ID:KTe1zOX40
>>282
それだったらベンゲルを呼ばない限り、誰がやっても不満が出るんじゃないの?
0285
垢版 |
2018/07/03(火) 22:10:29.93ID:KTe1zOX40
また監督ガチャをやるぐらいなら、継続性という意味でも勝手を知っているハリルの方がいいと思うんだけどな。
0286
垢版 |
2018/07/03(火) 22:11:03.25ID:qx8/QhKD0
今回2ヶ月の急増チームで歴代最強チームを作り上げた手腕は認めるべきだろう。
日本人の弱点は温情で駄目な選手を切れない可能性が高いこと。
フィールドプレーヤーとしては全く使えない、本田、宇佐美の人選は妥当だったのか。
山口、大島、遠藤の選抜は妥当だったのか。
この人選のしわ寄せで、速さや高さを持つカードが選べなかったなど、、
悔しさもあるが、概ね今大会には満足でもあるが、しがらみで、総力戦に出来なかったのが心残り。
0287
垢版 |
2018/07/03(火) 22:11:08.15ID:Yghmb8nF0
フェライニ、シャドリ投入時時点で、原口に変えて槙野、5バック気味の3バック
大迫に変え本田でワントップ、
柴崎に変えて大島

これが出来ていれば、勝っていたね。
これが出来ないようなら、4年やっても同じかな
0288
垢版 |
2018/07/03(火) 22:12:28.56ID:7RvpwQLo0
西野解任して リッピ
0289
垢版 |
2018/07/03(火) 22:14:35.66ID:fTG4apwr0
中田や本田、川島を切っても文句を言わない日本協会(会長)へと変わらなければ、
どの監督が来ても日本代表は強くならないし、そもそも世界的に優秀な監督は
そのような協会会長の居る代表監督の要請は受けてくれないよ。

そういう意味では直前にハリルを切った日本協会の責任を問うてもいいかもね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:52:09.51ID:8ORRhrt+0
本田、長谷部、川島ら主力が揃っていなくなって文字通り0からのスタート。
当初は思ったような結果を残せないだろうから
日本人監督だとすぐ解任されてしまいそうな気がする。
0291e
垢版 |
2018/07/03(火) 23:08:55.23ID:VgwpNT7P0
西野監督解任で監督はAIにやらせろ
0292
垢版 |
2018/07/03(火) 23:22:22.82ID:tTablGLK0
AIにやらせたらおもしろそう
ウイイレ凄くうまい奴でもいいなw
0293あい
垢版 |
2018/07/03(火) 23:24:05.62ID:3LXCBFvt0
>>292
馬鹿じゃねえの?ゲームとリアルサッカー一緒にするなよ子供かよw
0294
垢版 |
2018/07/03(火) 23:26:54.35ID:7RvpwQLo0
将来的にAIは案外アリなのかもしれない。

将棋だって今やプロ棋士がAIが導き出した戦術を研究してる時代だぜ?
0295
垢版 |
2018/07/03(火) 23:27:12.64ID:LYhsAq580
全試合で失点するような監督じゃ話にならない
結局7試合で1勝しかしてないし高評価を与えるに値しない
0296
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:42.28ID:+bIL7GR20
W杯直前になって本田をスタメンから外すとかそれまでの4年間何をしてきたんだと思う。
4年の間に本田を外す決断なんていくらだって出来ただろ。
さらに、川島の代わりのキーパーも4年の間に育成するなり出来たはず。

本田・川島の居ない日本代表を試す期間が長ければ長いほど、日本代表はもっと
強くなれたはずなのに、その機会を試すことなくW杯を迎えた結果、当の2人がミス
をして破れる始末。

今後の4年間はベテランと若手をうまく競合、融合させながら強化していくべき。
0297
垢版 |
2018/07/03(火) 23:37:39.83ID:7RvpwQLo0
結局西野の戦績って2勝4敗1引き分け。ひょっとしてハリルより悪いんじゃね?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:39:46.63ID:nunRLuzV0
10人相手に対してしか勝ってないって言ったら聞こえは悪いけど
10人したのは日本だし、今までなら10人にも負けてたろ
そしてポーランドが最強とかセネガルが実は一番強かったとか言っておいて引き分けたのは評価されず
さらに決勝トーナメント見越して戦力落として負けて上がったのも評価されないというね
結果が大事いうなら結果残したとも言えるし、結果じゃない内容って言うなら内容も残したといえる
そもそも開幕前は3戦全敗予想だったんだからな
なにがあっても批判されるし、なぜか外人に弱いし幻想持ってるからそっちにすぐなびくよね日本人は
0299鼻クソ
垢版 |
2018/07/03(火) 23:48:33.45ID:aWt/oR1E0
毎試合アジアカップの決勝よりも強いような国とやってるのに鼻クソホジッチと戦績比べるとかキチガイにも程があるな。
ま、そんな事はどうでも良いが西野は今の所続投は固辞しそうな予感。次に託すと言う言葉を使ってるのがね。乾なんかも代表引退しそう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:59:34.15ID:wbjUU2AZ0
どうな
 る かだなぁ
0301
垢版 |
2018/07/04(水) 00:06:41.16ID:n44Bsimy0
西野はやめてもらって世代交代をはかれる監督にしたほうがいい
0302
垢版 |
2018/07/04(水) 00:08:45.56ID:n44Bsimy0
佐々木則夫「W杯の勝ち方しってるで」
北京五輪ベスト4
W杯優勝
ロンドン五輪銀メダル
W杯準優勝
0303
垢版 |
2018/07/04(水) 00:15:20.96ID:aTddbT2h0
試合後のあの顔、やっぱり欲がないんだよね
人としては良いんだがW杯のような監督では不適格

口にこそ出さないが秘めたる闘志というのかな
4年後には絶対ベスト8どころかベスト4に行ってやるとか
そういう決意みたいのがこの時点でないと4年後も大した実績残せないよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:29:06.51ID:k/yEDTUZ0
ベルギー相手に選手変えたら守りきれると思ってるのが馬鹿だろw
アフロなんてプレミアの屈強CBでも苦労してんのに
強豪相手に2−0に出来るような采配を褒めるのが常識だろが
0305
垢版 |
2018/07/04(水) 00:30:28.95ID:G0/xDH9Y0
自分のお尻を四年後に繋げてふくために、続投希望。

コミュニュケーションがとれる日本語の監督が長期やらないと、日本のストロング団結力がうまれない。

外国人だと、下手したら、通訳が監督だったりする。
ダバディジャパン…。
0306
垢版 |
2018/07/04(水) 00:33:06.05ID:R2RNLhV70
とりあえずアジアカップで優勝すれば続投でもいいんじゃね?
0307
垢版 |
2018/07/04(水) 00:33:16.78ID:QIO5bCgr0
佐々木は望月がおらんと役立たず

手倉森かポイチが堅実路線
0308
垢版 |
2018/07/04(水) 00:35:56.10ID:Bi3Mb4gO0
今大会の攻撃は香川乾のアドリブ説を信じてるので解任というか勇退希望

守備も攻撃も彼の功績じゃない

豪運とモチベーター能力は評価できる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:47:30.95ID:FFxVoUVc0
解任以外に選択肢無し
そもそも暫定監督だし、継続と買って議論が始まっちゃうところに
協会の意識の狭さと低さがあるので、そういう流れ(継続が良いんじゃね?)に
持っていく人間がいたら「ああ、おれはバカなんだな」と自覚して
協会を即座に離れるべき
選手も最低でも6,7人は代表引退するし、一気に世代交代するね
0310
垢版 |
2018/07/04(水) 01:02:37.48ID:aU+XUIhR0
続投でしょ
逆に他に誰にやらせるのよ具体的にどうぞ
0311
垢版 |
2018/07/04(水) 01:24:27.86ID:td0cDrL00
対アジアはドン引き理解してる日本人監督に安値でやらせて
予選突破したら浮いた分の金でその時フリーの最高の外国人監督でいい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 01:32:51.32ID:FFxVoUVc0
>>310
協会の役割・責務として、当然に指導者の育成もしてきているはずであるから
代表監督を受けるに足る十分な経験と実績を海外でのキャリアも含めて積んで
きている人間が二桁はいるだろう、協会が仕事を怠っていなければ当然に・・・
0313
垢版 |
2018/07/04(水) 01:56:21.38ID:X1Hd0odK0
理想論を言えば、監督・スタッフは日本人で、技術委員会は海外の監督経験者や著名評論家
で構成して、代表の試合を見て評価しアドバイスする、という形がいいかな
ただ、日本人の監督として西野がいいのかどうかはよくわからない
0314
垢版 |
2018/07/04(水) 02:07:10.81ID:ZlY3rW1T0
残した結果は称賛するが、たられば
1.宇佐美、川島にこだわりすぎた
川島をかえていたらどうなったか気になる
2.決定力の中島、走力の浅野、高さの誰か
交代カードに3種類くらいほしかった
3.勝つための方法はおぼろげながら見えたが、
リードした場面で守りきる、引き分け狙いで守るといった
守備をどうすればいいかが、いまだにわからない、できない
4.4231を使うなら、一番攻守に疲弊する2列目のサイド二人は
走れる交代要員を1組、用意しないといけなかった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:13:55.54ID:UIUxP3Nk0
>314
ほぼ同意。
後は柴崎及び長谷部の代わりも異常にショボくて、そこもネックになってしまったね。
0316
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:07.06ID:UcHcROAm0
わずか25分に3失点も食らって大逆転されたという醜い負け方をしたのに、続投なんてありえねえわ
解任は当然
協会の糞どもも一掃しろ
0317高島厨
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:57.38ID:Aw4oNJ6o0
メンツは変わるし、新たな監督の方がいいだろう

ポルトガル監督のサントスをオヌヌメする
0318
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:14.93ID:VVzdrIm80
監督をだれに変えるかというよりも
8年ないし12年継続してもらうことが重要
協会も国民も腹をくくる必要がある

そもそもハリルの解任事件があり、
ヨーロッパから遠い辺境地の日本に
家族と離れて単身赴任で来てくれるヨーロッパの監督がいるのかどうか・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:02.30ID:UIUxP3Nk0
後同点に追いつかれてから延長に持ち込めるチャンスがあったが、
それを意図的に放棄したのか、指示が曖昧だったのかも聞いておきたいところだな。
3失点目、見返すと吉田と昌子が上がっていて、
カウンターで完全に置き去りにされてる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:19:54.10ID:UIUxP3Nk0
>318
日本に合った良い監督ならいいんだけど、
ダメな監督だと結局ガタガタになってクビにせざるを得ないのが辛いとこだな。
そして日本に来る監督は一流はまず来ないので、
酷い状況になる可能性も少なからずあるというw
0321
垢版 |
2018/07/04(水) 02:27:01.65ID:MibueS5/0
>>272
わかる・・・ポーランド戦のパス回しなんかオシムの真骨頂だろうに
そして乾が呼ばれない可能性はあるけど
0322
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:31.56ID:VVzdrIm80
ドイツがずっと強国でいられるのは
国民が監督を信用しているから
今回もGLで負けたのにレーブ監督継続だってさ

日本で日本人が監督をやらないのは
マスコミに踊らされて国民の批判が多く
家族含めて危険に晒されたりプレッシャーが半端ないかららしい

民度とまでは言わないが
みんなで盛り上がるのが楽しいっていうんじゃなく
国民が純粋にサッカーが好きかどうかの差だね

日本の野球ファンの方が純粋に野球が好きっていう人が多いと思う

日本が強くなるには協会もマスコミも一丸とならないといけない
0323
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:47.44ID:Lg6cSpJh0
ベストメンバーは歴代最強レベルなのになんで控えはクソみたいなのしか選ばなかったのか
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:34:14.40ID:uNbuNDQh0
2点取ったらチャンスが来ても責めない攻撃陣に何も言わない。

ポーランド戦で温存したとは言え、地の身体能力を比べれば
日本の方が早く選手交代すべきなのに出来ない。

ゲームの流れの変化を先取って、攻守の配分を変えられない。

ポーランド戦で恥晒したからには、絶対に勝理が必要なベルギー戦でも大ミス敗北。

「何か足らなかったのでしょう」てお前の総合判断力だよ。
分析陣の資料が上質でも、最高司令官である監督が消化不良としか思えない。

セネガル戦も勝ちゲームを落とした。

西野の続投だけは絶対にダメ。
0325
垢版 |
2018/07/04(水) 02:38:23.81ID:GzJ7JEEV0
どちらでもいいかな。
個人的にはもうしばらく外国人監督がいいが。
0326
垢版 |
2018/07/04(水) 02:40:59.79ID:bvMps00x0
西野?当然解任、と言うか続投なんて本人もしないだろ
それより
協会のお偉いさんスタッフたちも潔く辞任してくれ
ハリルを選んだ責任
ハリルを切らなかった責任
毎回無能監督を連れてくる責任
西野を選んだ責任
こいつらこそまず責任取るべきだ
今の協会のここらへんの人間は無能無策の極地だろ
0327
垢版 |
2018/07/04(水) 02:42:33.83ID:GzJ7JEEV0
>>323

メンバーが固まってチームの完成度が
上がると、そういう問題が起こる。
いざ何かてこ入れしたくなった時に
有効な手が打ちにくい。

ザックジャパンはその典型だった。

今回のベストメンバーも
初めから想定されていたものではなさそうだしな。
0328
垢版 |
2018/07/04(水) 02:46:31.14ID:AqksXrmO0
「ハリルを、意味もなく=突然!クビにした」

以外は。。。ワールドカップまでの期間中は=同じ、監督。終われば、次の監督。

今までも、これからも。アタリマエ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:52:42.55ID:fTmsbAJG0
西野続投か否かって話を、なぜか日本人か外国人かって自動変換するのはさすがに頭悪過ぎ

日本人監督なら日本人らしいサッカーを追及出来るって、じゃあ日本人監督が共通した戦術採用しているのか?
外国人監督じゃ真のコミュニケーション取れないって、そんな外国人監督の下でやっている海外組の方が明らかに主力の主流なんだが
0330
垢版 |
2018/07/04(水) 03:18:45.02ID:bvMps00x0
体が病気の本田
心が病気の川島
オレが見ていたのはパラリンピックだったのかな?
しかしこいつらよくもまぁ図々しく
思い出作りで平気で試合に出られるな
普通は戦えないなら「試合に出られない」と
スタッフコーチに言うもんだろ
0331
垢版 |
2018/07/04(水) 03:45:43.88ID:FwrnBZFP0
[候補] アジアカップ2019(1月〜)※数字は年齢

      大迫28
中島23 香川29 原口27
  井手口21 柴崎26
長友31      酒井広28
   昌子25 吉田29 
      中村23

控え候補
山口20 波多野20
植田23 冨安19 遠藤25 室屋24 初瀬20
大島25 三竿22 久保17 堂安20 伊藤21 奥川22
久保24 南野23 田川19
0332
垢版 |
2018/07/04(水) 03:46:04.87ID:FwrnBZFP0
[参考]アジアカップ2015(アギーレ)※数字は当時の年齢

      岡崎28
乾26        本田28
  香川25  遠藤34 
     長谷部26
長友28      酒井高23
   森重27 吉田26 
      川島31

控え
西川28 東口28
昌子22 植田20 塩谷26 太田27 酒井宏24
今野30 柴崎22 清武25
小林27 武藤22 豊田29
0333
垢版 |
2018/07/04(水) 05:12:15.06ID:zHVc6p5I0
>>332
大迫原口が居ないぐらいで
結局はアギーレに戻ってたんやな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 06:20:33.37ID:7bDSo29b0
西野も4年後67歳じゃん
もう完全におじいちゃんじゃねえか
いらねえよ
もっと若い監督いるだろ
40代50代の若いの選べよ
0335
垢版 |
2018/07/04(水) 06:26:36.92ID:W3ag95V30
西野みたいなギャンブラータイプじゃ通用しない明確
カンナバーロとか守備をわかってる監督を呼んだ方が
いいと思う。
25分で3失点とかW杯で滅多に起きないことを起こしちゃ
う監督じゃだめだ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 06:39:55.82ID:c0bhd/ho0
解任決定のようだ。

10人相手にしか勝てなかったのが理由だと特に最後の試合での采配が糞だとさ。
0337
垢版 |
2018/07/04(水) 07:01:14.87ID:3M2Dxoms0
本田が入ってからボロボロになった
スポンサー枠で本田や一本もシュート出来なかった香川を使うようじゃ
無能監督の汚名は免れない
0338
垢版 |
2018/07/04(水) 07:11:16.69ID:cqTkx8X80
選手交代だけですべてを批判する人多いけど、ここまで持ってこれる人って他にいるか?って話
今回はプランに無かった2点先制で混乱した可能性もある

それにハリルみたいに戦術も合わない、交代も微妙って方がいいのかい?
なんでもパーフェクトを求めすぎ
0339
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:26.34ID:cqTkx8X80
他の監督になったら、いつかは「これなら西野監督続投の方がマシだった」となる可能性は9割以上あると思ってる
0340
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:41.96ID:nxH+HJOl0
ガム爺呼ぼう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:16:42.97ID:Q8ksk9aO0
日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的
複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。
決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000001-spnannex-socc
03423 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 07:38:38.09ID:NrwdRoHc0
>>335
西野はギャンブラーとは真逆だろ

今回は準備期間がなかっただけで
本来はベンゲルやファーガソンと同じで
長期にチームを育成していくのが得意な監督だぞ
0343
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:20.43ID:W3ag95V30
>>342
ポーランド戦やベルギー戦の最後CK
ここ一番でギャンブルに出る。

ポーランド戦は勝の目が出て、ベルギー戦は負けの目
5分の状況で一か八かの戦術を選択してては上には行けない。

2点先制して戦術的に動けない底の浅さも露呈。

そもそも準備期間が必要な監督なら、今回の監督やってるとかおかしいだろ。
0345a
垢版 |
2018/07/04(水) 08:06:05.62ID:0B15Oiaj0
俺フィーの作者に監督やらせとけ。
10年以上前に今の代表のプレースタイルを考えてたわ。
その上さらに、それだけじゃWC勝てないからスタメンとは別にもう1チーム戦えるリザーブドッグス作って選手層の大事さも考えてた。
0346
垢版 |
2018/07/04(水) 08:10:10.02ID:Ukt+qxxt0
ベルギー戦あののっぽのアフロ出てきたときどうすりゃよかったかね
高さに対応できてサイドも出来る槙野入れりゃマシだった?
0347
垢版 |
2018/07/04(水) 08:11:56.59ID:VLiZHnAX0
なんで2点取った後にあの無様な時間稼ぎをしなかったんだよ。勝つためならなんでもするんじゃなかったのか?あと1分時間稼ぎすりゃ決勝ゴールは生まれなかったのに。あほだろ。
0349a
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:18.74ID:SAbycuPc0
そもそもこの議論こそ協会の思惑w
西野か否か 外人か日本人か
これらをスケープゴートにゴタゴタ解任劇、忖度JAPAN、物言うスポンサーetc.をうやむやに
田嶋「ククク...いいぞ...争え...争え...!」
0350
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:18.16ID:BMbAr0XF0
世界3位にあれだけ戦える監督はいない。
岡田でさえ初出場ではダメだった。
クリンシーは61位で3位と互角に戦ったことはあるのか?
0351鼻クソ
垢版 |
2018/07/04(水) 09:18:07.10ID:hw7SsrEV0
>>347
結果論だな。ポーランド戦のような特殊な状況下のボール回しと同列で考えてる池沼レベルw
残り40分近くボール回しが出来るわけが無いだろ。より深く押し込まれてサンドバックになるだけ。それで同じ様に負けたらボール回し何かしてるから負けるんだよ。とか言い出すのがおまえ。
結果だけでしか言えない猿以下。
0352
垢版 |
2018/07/04(水) 09:25:11.21ID:i/Igwsnc0
>>351
2点リード後は結局本質的にポーランド戦と同じ西野の無能が露呈しただけだな

1点ビハインドで取り返すアイディアが無いから自分は何もせずにコロビア神様に神頼み
今回は2点守り切るアイディア無いから自分は何もせずに神頼み

>351はポーランド戦後に「グループリーグ突破という結果が大事!」って言ってたタイプだろ
0353
垢版 |
2018/07/04(水) 09:29:25.97ID:Ukt+qxxt0
点とったのが後半早々だったから守り抜くにはまだまだ時間がありすぎた
正直2点差じゃまだ安心できんと思ったわ
0354おっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 09:32:37.06ID:O7ytFHZT0
2点リード時点で本田投入すべきだったと思う
試合を落ち着かせる意味で

西野の戦術なんて香川、乾、長友、大迫、柴崎の個人スキル頼みだったからな
0355鼻クソ
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:01.46ID:hw7SsrEV0
>>352
書いてる事がアホすぎて相手にもならんな。
0356
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:36.87ID:i/Igwsnc0
>>355
具体的に反論出来ないなら黙ってれば良いのに…
0357
垢版 |
2018/07/04(水) 10:33:25.58ID:CaVy1K9f0
またとないチャンスだったが、2大会連続で途中出場の選手にやられたのは経験になった。
ドログバ、フェライニ、絶対に忘れられない記憶だ。
改善点ははっきりしている。次のチャンスにはこの経験を無駄にしてはいけない。
0358
垢版 |
2018/07/04(水) 11:10:15.75ID:lFWqUAeb0
アジア杯までやらせればいい
どのみち年齢的に4年は続けられない
それまでに西野のノウハウを後任監督に詰め込み日本人監督でカタールに挑め
日本人か外国人かで議論するのはその後でいい
本番は久保建英や中井ピピがA代表になってからだ
0359
垢版 |
2018/07/04(水) 11:30:32.48ID:/DwQlWDn0
西野の功績
絶妙なスタメン起用と配置で、選手の才能とチームのポテンシャルを最大限引き出した
モチベーターとしてチーム一丸となって戦える雰囲気を醸成した

疑問点
GK川島の固定起用、ガンバ時代にも藤ヶ谷固定という意味不明な前科あり
戦術の引き出しが少ない 例えばベルギー戦でリードした後の試合運びの無策さなど
選手選考に疑問、レギュラーと控えのレベル差が顕著であり層が薄く、効果的な選手交替があまり無かった、これについては就任後時間が無かったかもしれないが

結論として、短期決戦ならありだが、今後の代表サッカーのレベルアップを考えたら、監督交替一択だろう
0360ひがしの
垢版 |
2018/07/04(水) 11:35:16.42ID:9iljMVuH0
1勝1分け2敗がやっとでした
まだまだ日本人監督は100年早いでしょう
本田も引退決めたし
新生日本が新たな外国人監督を迎えて
楽しみになってきました
0361
垢版 |
2018/07/04(水) 11:36:53.56ID:baX5FlrU0
そもそも西野が攻撃サッカー信仰でそのサッカーではワールドカップで結果を出すのは難しい
今回はコロンビアが開始3分で10人になるというラッキーがあったがベルギー戦をみてしまうと11人のコロンビア相手に日本が1点リードを守れたか疑問
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:51.18ID:F8jNwG360
評論家(日本にとっては)のエチャリにやってほしいって意見を馬鹿にしてたが
なんか急にエチャリにやってほしいと思ってきた
0363
垢版 |
2018/07/04(水) 11:48:40.89ID:/DwQlWDn0
あと、ベルギー戦後に「何が足りなかったんでしょうね」とか言ってた事
選手を庇うためかもしれんが、何が足りなくてどうしたらいいかわかってない監督にこれ以上の成績を望むのは無理でしょ
やはり解任だよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:51:20.88ID:esYH6Ux10
サッカー協会は、ちゃんとした外国人監督を呼べるの?
最近は碌なの呼べてない気がするんだけど。

呼べないなら、西野続投でも良いと思うけど。
0365暑い
垢版 |
2018/07/04(水) 11:53:43.28ID:h1BTDwpM0
実質本田が監督のようなものだったから本田でいい
西野は甘い親父
0366
垢版 |
2018/07/04(水) 11:59:10.53ID:RQGPVzup0
グループリーグ予選最終戦での6人交代の疑問、負けている場面でのパス回し作戦、
決勝Tで勝っている場面での攻めるのか守るのか指示の不徹底さ等、ちぐはぐさは
否めない。

ドーハの悲劇に続く、監督の采配による敗退だと思われる。
0367あああ
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:58.43ID:8q6B2sPA0
>>361
残念だが、90分11人コロンビアなら、おそらく3−1で日本負けていた(それもすごく甘く見積もって)
それを踏まえると、1分2敗でグループリーグ突破もできてなかった

ベルギー戦も、3−2で結果はよくみえるけど
内容みてほしい、ベルギーは常に好チャンス連発で、5−2か6−2の内容だと思う
あれなら、もう1回ベルギー戦を再放送とかでみると書いてる意味がすごくわかる
個人のレベルの高さがちがいすぎる
0368暑い
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:43.56ID:h1BTDwpM0
選手を甘やかすタイプは駄目だよ
ハリルだって別にそこまで拘束的じゃなかったし
普通輪からドロップアウトした選手の方を追い出すべきだけな
協会ぐるみで甘ちゃん仲良しリーグだから永久に変わらないだろ
0369
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:11.35ID:BueGSnlv0
やっぱり、、何が足りないのでしょう、、やっぱり
っていう日本語おかしい
西野はチョン
0370明暗はポーランド戦だったな
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:24.33ID:8q6B2sPA0
>>352
まあ加えるなら、本音をいえばポーランド戦

本気で勝ちにいって、グループリーグ1位でイングランドと戦っていたほうが段違いに勝つ可能性あった
実際イングランドは、このあとコロンビアと戦って1得点しかとれず,PK合戦が事実で、得点力はベルギーと比べたら低かった
あと勝ったあとも考えるのが戦術家の大事なところ、あのあとグループ1位なら、そのあとの対戦国もまだ勝てる可能性のあるとこが続いた

どっちみち、ようわからん6人入れ替えで負けて、流れをそのままぶった切ったのが最大のターニングポイントだったな
勝っていればグループリーグ1位の最大のメリットが生まれたし、仮に負けても(今回ポーランドには負けていたけど)あの壮大なブーイングを作ることもなかったから、気持ちのうえでも良い意味で切り替えができていたはず

ようは、勝利の女神が微笑んでいたにもかかわらず、ポーランド戦で全てが崩壊しちまっただけ
そもそも日本なんて弱いのに、温存すること自体がありえん
弱いチームなのに、今日のことを考えず、明日のことを考えた意味わからん行動が愚作だっただけ
ポーランドのとこを全力で戦っていたら、案外未来は大きく変わってた
0373暑い
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:22.50ID:h1BTDwpM0
>370
休養が訳分からん 大迫はqbkしてたし
0374
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:30.30ID:6TBygVxO0
>>364
それはある。遡行のアギーレ、ハリルどっちもなぁ
0375
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:44.51ID:i/Igwsnc0
>>372
卵が先か鶏が先かみたいな話だろ

ワールドカップ優勝出来るだけの力のある国なら
自国の監督使っても問題なく戦える
自国の監督使ってればワールドカップ優勝出来る訳でもない
0376
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:22.01ID:i/Igwsnc0
>>374
アギーレはザッケローニのサッカーを継承するはずだったからなぁ
そこの人選は特に間違ってないと思う
問題はアギーレで行くはずだったのに真逆のハリル呼んだのか…


ただ今回見てて思ったのは
日本が今までに比べて圧倒的に横パス、バックパス減ったな
まずは縦パスってのが第一選択肢になってた
あれはハリルが縦の意識植え付けた事の大きな功績だと思う
0377
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:45.14ID:YuoIGzG10
解任っていうか辞任でしょ
ここで辞めれば岡ちゃんみたいに解説引っ張りだこで死ぬまで金に困らないし
山本監督ポジションあたりと入れ替わるでしょ
もう一度四年後目指すとなると本人に年齢的にも何も得にならない
岡ちゃんと西野は100%やらない
0378-
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:15.85ID:FQlQZ5a30
グループH全滅だし
グループHが最弱だったことが判明しちゃったな
0379
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:21.28ID:VvI8g1h70
増毛して解説者になりますかw
0380ハリルの呪いあったなw
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:21.80ID:8q6B2sPA0
>>368
すげー、>>368さんの文章のここが一番しっくりくる
ドロップアウトした選手の方を追い出すべきだけな (抜粋しちまった)
まさに本田がトドメを刺したな、だってベルギーの最後のコーナーキック
あれはロスタイムだし,あそこは直接狙うより、ショートコーナーでじっくり時間をかけて、あわよくば中にいれるべきだった
俺とおなじことをどっかの海外のクラブの監督もいってたな
確かに本田があそこで直接中にいれて決めればいいのだけど、その可能性は低いし、なにより、カウンターの恐れがある(とおもってた矢先だったけど、あのとき)
まさか思ったとおりの展開になって草生えたからなw、あの時は。
あのままベルギーのGKが一気に中盤にパスして流れるようなカウンターで日本終了(その間たった9秒の出来事)
みんな、川島が戦犯いいまくるが、最大の戦犯、本田だぞ。それこそあの最後のベルギーの3点目のところを見直してほしいとおもう、見てない人は。
その本田を外そうとしてたハリルが、反対に解任される運命の皮肉って言うのがなw「ハリルの呪い」で幕が閉じた運命の不思議。
オシムもそういえば、腐ったリンゴは排除すべきといってたなw
03813 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:32.35ID:NrwdRoHc0
試合終盤の詰めの甘さ
これは完全に日本人同士でやってるガンバ時代から

「西野の呪い」とも言われた終盤の脆さ
http://www.geocities.jp/j1koramu/03koramu/nisino.noroi.html

だから「日本人にはメンタリティや勝負強さが無い」とか言い出して
「それを補うために外国人監督が必要」とかいう考え方だと明後日の方向に行ってしまう

日本人で試合をするJにも鹿島みたいな終盤の勝負強さが武器のクラブがある

あくまでもああいう負け方は西野サッカーの特質であって
しかも西野のチームには、その欠点を補って余りある攻撃構築の上手さというプラスがあるからな

ガンバも西野が長期間監督を続けて戦術が完全に浸透するにしたがって
「西野の呪い」的な脆さはだいぶ薄まっていった

代表もこのまま西野で8年くらい任せて行った方がいいだろ
0383
垢版 |
2018/07/04(水) 12:38:46.31ID:SqJUseZZ0
>>370
ポーランド戦の時点ではイングランドかベルギーかどちらに当たるかわかっていなかったのでは
0384
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:06.43ID:SqJUseZZ0
>>381
ロスタイムの被弾か…
03853 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:21.90ID:NrwdRoHc0
西野が最も成功したガンバの場合も
終盤に弱くい采配を疑問視されまくった「西野の呪い」を乗り越えて
西野が長期間チームを熟成させ続けた先にリーグ優勝やACL優勝という成果があった

だから、ベルギー戦の終盤の逆転負けで西野を解任させるというのは勿体ないとしか思えない
0386jhsddjsddsdsk
垢版 |
2018/07/04(水) 12:42:05.22ID:yIzWpZbr0
>>383
こういう事はサッカーじゃなくても勝負事ではよくある事なんだけど守りに入ると
大概悪い流れになる、西野は勝負師から程遠い
0387
垢版 |
2018/07/04(水) 12:44:37.86ID:MLnjjWmB0
>>372
本当
GS突破チームの大半も自国監督

外人監督だとモチベの点で大きなマイナス
他国の為にそこまで頑張れない
また選手も外人監督の為に頑張れない
0388次期監督
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:19.17ID:hw0Yeo+J0
監督指導を極小化して、ピッチの選手達に権限を委譲する方式、次の世代が4年後に同じ主張をする可能性も高いからな。
ベルギー戦は本田スキームが監督采配の柔軟性の欠如として機能している例。
ハリル解任で外国人監督と訣別しているから、日本人でやるしかないだろうな。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:16.23ID:X6+aTlLB0
解任とかじゃなくて
辞任で協会に残り会長職を目指してほしい
0390勝負の明暗は。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:05.96ID:8q6B2sPA0
>>383
そうか、でも消極的にいくことで、この結果がうまれたって回答でいいかな

まあ、勝って良い流れでいっていたなら、そのあとにイングランドと戦えた運命がまっていたからね、実際に。
あのときは、まだわからなかったけど、結果、イングランドと戦える運命になっているからね

また、全力でいって負けてしまっても、少なくともあと味の悪い敗戦(大ブーイング)は生まれなかったから、良い意味で気持ちの切り替えはできてベルギー戦をむかえることができたね
そこを踏まえると、ポーランドとは、全力で戦うべきか、消極的に戦うべきかそこがはっきり明暗をわけたとおもう

まあ、日本は弱いチーム、消極的な戦いでは↑にはいけない、ポーランドとは全力でいくべきだったな、ここがものすごい運命のターニングポイントだったとおもう
けっこう、よくわからない運命みたいなもんってあったりするとおもうんだよな〜実際。とくに勝負の世界では
ほら、あるじゃん、ここのとこをこうしていたなら・・・。みたいなやつ、それが今回ポーランド戦だったとおもう、俺は。
0391
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:20.73ID:6TBygVxO0
>>381
西野はやらんだろ。金あるだろうし
年食ってから現場ってホントきついよ
自分も40過ぎてから現場仕事ガクッときつくなった
50、60が怖くてたまらんし、稼いだら65で絶対辞めてやる
03923 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:08.45ID:NrwdRoHc0
>>386
西野はぶっちゃけ勝負弱いし、そもそも勝負師タイプの監督じゃない
むしろ毎回いい内容の試合を勝ち切れずに涙目になってるイメージが強い

それでもそのマイナスを補うほど優秀なチーム構築力があるのが西野だぜ

ガンバのどちらかと言うと地味なメンバーを長年掛けて熟成して
日本最高の攻撃サッカーを構築しアジア制覇したからな

西野の良さはJリーグで他のクラブを応援してるサポーターやファンほど実感してるだろ
鹿島ファンの俺も西野ガンバの連携サッカーには憧れてたからな

リーグ優勝数は圧倒的に勝負強い鹿島の方が遙かに多かったけど
俺はリーグ三連覇のオリベイラよりも西野の方が上だと思ってた
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:57:21.77ID:X6+aTlLB0
この代表は一回ここでガラガラポンしないと
世代交代して前へと進めないんよ
素晴らしいチームだったけど、今回限り
前を向こう
0394
垢版 |
2018/07/04(水) 13:06:25.91ID:dA4lt2PQ0
本田は西野監督がポーランド戦でやった鳥かごを自分が監督なら出来ないと言ったのが気になってた
そしてベルギー戦最後のCKの場面
やっぱりかと・・・
0395えいじ
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:54.92ID:IQwPMoQe0
森保でいい
0396
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:08.95ID:t7md4ZC50
Jリーグ知り過ぎてる監督は逆にダメだと思う
Jでは優秀だけど世界で全く通用しない山口みたいなアジア専用機を重用しそう
03973 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:25.34ID:NrwdRoHc0
>>396
でもむしろ山口を重用しまくったのは西野じゃなくハリル監督の方だな
というか中盤が間延びしまくって山口に頼らざるを得なかった
0398
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:12.17ID:7ruDZqap0
このまま西野続投だと、また川島を使うんじゃないかという恐怖感が伴う
0399
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:15.27ID:KusVDcN80
>>378
そりゃポット4の日本がかき乱したからな
他はほぼ順当だしメンタル面も休養も充実しながらのトーナメント
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:16.47ID:ePQbAh7i0
アトランタ五輪では2勝1敗が3チームならんで
得失点差で敗退し、守備的戦い方が評価されず西野さんは非常に憤ったと聞いた

今回は10人相手に1勝とは言えトーナメント戦まで進み、
4戦中3戦は内容的に手応えがあり希望が見えた
しかも西野さんはわずか2ヶ月前に監督になったばかり

これで、1勝しかしていないという理由で続投にふさわしくないという評価をされているなら
憤懣やるかたないだろう
日本というチームを過大評価して傲慢になっているとしか思えない

選手選考や采配その他からよりよい人選があるという理由なら理解できる
西野さんは協会の会長目指すべきという意見はいいかもしれない
0401djんfjsklfldk;ml;
垢版 |
2018/07/04(水) 15:10:48.27ID:yIzWpZbr0
>>400
何を言っても川島を使い続けた罪は大きい
0402jhsddjsddsdsk
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:58.39ID:yIzWpZbr0
ただの気の小さいおじいさん西野ザルの川島を使い続けた罪は万死に値する
0403
垢版 |
2018/07/04(水) 15:26:51.42ID:k8JU6o0y0
とにかく1年間は、今回のレギュラーメンバーは外して、
次世代の発掘に代表戦を充ててほしい。
そこで頭角を現した選手と、ロシアメンバーの中でまだ元気な選手とで、
カタールに向かっていってほしい。

そのあたりの、日本人選手の育成底上げという課題を
外国人監督が理解してうまく関わってくれるかどうか?
日本人の次世代監督育成も含めて、橋渡し役を西野がやってくれたらいいなとは思う。

クリンスマンがほんとに日本に来てくれるなら、理屈抜きに大喜びするけどw
0404
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:21.11ID:63lAmygY0
監督どうのこうのより、サッカー日本代表を取り巻く環境をまずは代えろって。
一選手が監督よりも発言力が大きいとか、部外者が現場に口出しするとか。
そういう所を何とかしろって。

分かるか?某広告代理店、おまえらの事だぞ。
0405j
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:43.02ID:RiSB93Li0
4年毎に監督変えるのはさすがにどうかと思うが
とりあえず次のカタールまでやらせてもいいんじゃないか
0406
垢版 |
2018/07/04(水) 15:45:36.20ID:RI7Ukquh0
>>403
代表はそういう場所じゃ
ないけど...
0407名無し
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:36.70ID:+tpYrAGN0
>>403
クリとかいう無能監督いらない
0408名無し
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:00.89ID:+tpYrAGN0
ストイコビッチジャパンたのむ
0409
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:59.85ID:oomZ1F0z0
現地で取材してる記者たちによると
西野はもう退任を決めてる口ぶりらしいよ。
0410そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:10.59ID:h1BTDwpM0
本田JAPAN誕生なら色々お茶を濁せる
ファンも俄が消える
西野がやるにしても本田までの繋ぎだろう
0411そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:35.26ID:h1BTDwpM0
西野の幸運の強さは目を見張った
2点目までそれが確かに働いていた
それをジョーカー本田川島が打ち消した

ハリルも消え最高のあげチン男も消えた
そして誰も居なくなった。
0412清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:20.04ID:C1YEte9D0
>>409
というか、西野さんってもともとサッカー協会の技術委員長か強化委員長か何かじゃなかったっけ?
代表監督の人事に口出しできるというか、選考できる立場だったんだよね?
だったら、西野さんの選んだ監督で西野さんが作ろうとしている日本代表のサッカーの形を作ってもらえばいいだけじゃね?
0413
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:02.93ID:oomZ1F0z0
相手がフェライニ投入した時点で冷徹に
守備固めしてたらなぁ。
0414
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:41.38ID:RQGPVzup0
今さらながら、ポーランド戦は最後まで1点を取りに行き、ベルギー戦では時間稼ぎをすべきだったな。
0415
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:20.93ID:oomZ1F0z0
>>412
だからクリンスマンに交代するんじゃないの?
候補リストにクリンスマンを入れたのは西野らしいし。
0416清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:24.91ID:C1YEte9D0
>>413
あの時点で体力集中力ともにほぼ全力で出し尽くしていた日本に
ルカクとフェライニ両方の高さを抑えられる力はないよ。

・・・ベルギーじゃなければ、まだ何とかなったかもしれないけど、ありゃ守備固めしてどうこうなるもんじゃない。
しかも、ボール回しで時間稼ぎもベルギー相手だと袋叩きになるのは前半で見たとおりだしな。

・・・ただ、ボール回し、多少はした方が余暇たんじゃないかと思う。
主にベルギーの前線の体力と試合時間を少しでも削るために。
・・・もし可能だったらな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:46.93ID:MCT3JF7x0
選手の意見をベースにして、ぶっつけ本番の突貫工事で作った2か月限定のサッカーを
大幅に選手入れ替えて再現しろっていっても多分できないでしょ
あれにプラスするものを西野が持ってるとも思えん
0418そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:22:55.60ID:h1BTDwpM0
>414
ポーランドには負けたろう 控えの弱さもあったし
足の長さでベルギー以上に相性の悪さも感じた
0419清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:07.62ID:C1YEte9D0
>>415
クリンスマンは好きだ。
選手時代も、監督時代も。

・・・でも、日本代表監督にどうかと言われると
若手を多く起用して攻撃的なサッカー・・・かぁ。

守備戦術はクリンスマンに同行してドイツ代表を鍛えたスタッフが請け負ってくれるなら、悪くない選択かも。
0420そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:44.12ID:h1BTDwpM0
得点力不足は乾がいれば暫くどうにかなるし
キーパーも若い奴が慣れればいい

監督なんて誰でもいい 乾と原口の後釜の見つけられる監督がいい
この二人がいる内は協会のお眼鏡に叶う内容の親善ゲームが出来る。
0421清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:25.65ID:C1YEte9D0
>>417
選手個々の個性に合わせてカスタマイズしているようには思うけど
ベースはガンバ大阪のサッカーじゃないのかな、あれ。

・・・俺はガンバサポじゃないから詳しくは分からないけど、西野時代のガンバのサッカー知っている人から見たらどうだったのかなって?
健太さんのサッカーも”走れない奴は去れ、勝負できない奴は去れ”って感じだけど、西野さんは根本は一緒でももうちょっと柔らかそうなイメージ。
04223 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:27.37ID:NrwdRoHc0
>>417
西野って本来は「俺の言うこと聞かない奴は誰であっても使わない!」って監督だぞ

レイソルだとストイチコフに守備を強要して呆れられるわ
ガンバでも都築を放出したり主力選手と対立して干すこともしょっちゅう

だから本来の西野スタイルで代表チームを構築し直してみて欲しい部分がある
正直、今回はチーム作りでは西野っぽくなくて拍子抜けだった

まあ、西野もハリルさんみたいな嫌われ役はやりたくないか
0423
垢版 |
2018/07/04(水) 16:37:24.62ID:oomZ1F0z0
西野は悪い時は全く動かずに
釣男に「何やってんだよおっさん」って怒鳴られるレベル。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:38:28.10ID:8y54OHws0
昔のJFAは、この監督に次ぎこんくらいの成績でなきゃあダメっていう
公開性があったが

ジーコ川渕以来、そのノルマがなくなってる
復活させなきゃっダメ
0425
垢版 |
2018/07/04(水) 17:30:59.53ID:vFZjOgMV0
西野でいいよ
采配面は確かにミスをしたと思う
でもW杯に向けてのチーム作りは最高だったし、色んなノウハウが蓄積されたに違いない
これで終わりにするのはもったいないよ
日本人を率いてW杯に挑んだという経験は何より貴重
0426西野
垢版 |
2018/07/04(水) 17:43:41.47ID:ZgUWkvnb0
そうだよな。
外国人監督は契約着れて帰ってしまったらそれで終わり。
任期中のノウハウは継承されない。

4年はともかく今しばらく西野にやってもらって、今回の経験や反省をチーム作りに活かして欲しい。
いざとなれば3カ月もあればチーム作れること分かったし。
0427
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:06.44ID:oXjkG9sS0
ポーランド戦での0−1で目の前の敵ポーランドに負けてはいるが、ほぼ同時進行他会場の途中経過と合わせてグループリーグ突破に関しては首の皮1枚で上回ってはいる。
しかし日本がコントロールしようのないセネガルの『たった1点』で引っくり先の読めない状況でのボール回しで時間稼ぎと.
ベルギー戦での2点リードしてるから、このまま自力でリードを保てばベスト8確定という戦況でのボール回しで時間稼ぎは
意味合いが決定的に違う。

そして忘れちゃいけないのが、前者と後者では日本代表指揮官としての誇りや自国選手に対するリスペク0が全然違ってるということ。
前者は「全然自力も残ってるし、1点を狡猾に狙いに行った結果の現状維持なら可能性は残るが、お前らはもう信用できないから引き籠れ、コロンビアが守り切ることに命運を委ねるわ」と自ら選んだ国の代表選手に宣告してしまってる。
しかし後者においては何らの誇りも尊厳も傷つけていない。

西野監督はポーランド戦後のインタビューで
「勝ちに行く選択ではなく、負けに行く選択をしてしまったことは本意でない、自分の信条にはない」「後悔している」「選手達には申し訳ない」と正直に心情を話してる。
この類の話はポーランド戦後に度々話してる。

そんな中で今回の「グループリーグ3つ目のゲームの取り返しというか、そういう気持ちもあった」というのは西野が決定的に指揮官としての能力に欠けてる証左。

1つには上記に指摘されてる、全く別の状況を同じ状況かのように混同してしまってること。

もう1つには、よくポーランド戦のボール回しを正当化したくて仕方ない擁護厨が言うところのドライな確率論という観点からw
本当に西野が用意周到だったり緻密な計算を駆使できるような指揮官であるなら、ベルギー戦で2点リードの場面から守りに入ったところで
世界中の誰も文句言わないのは目に見えてるんだから、確率が高いと判断したなら堂々と守りに入れば良かったけ。

なのに全然今回の状況とは別のポーランド戦での批判が采配に影響したなどと子供じみた事を言い出すのは、いかに西野が行き当たりバッタリの勘ピューターを作動させてきたから、これが明白になっちゃったw

あの川島と心中したり、まだ全然グループリーグ突破の決まってない格上ポーランド戦での先発6枚入れ替えという暴挙。
その結果窮地に陥ってやらかした究極の「負け逃げ」&「他力頼み」コンボ作戦に至っては、何と西野には想定外の展開で究極の選択をあの瞬間に迫られたが故だった、これもバカ正直に白状しちゃってる。
想定外て、当然想定してシミュレーションしてて然るべき最も大切な局面なのにw

結果として最高の組み合わせとなったW杯レギュラー(川島だけは謎)も、西野の考えてた最強布陣が直前までボロボロで全然機能しなかったから生まれた棚ボタ。

つまり文字通りの結果オーライで、たまたま抜擢した選手達も120%の力を出してくれて、ベルギー戦まで人々を大いに楽しませてくれたが
これはもう本当に西野がもつ短期ゆえの強運に後押しされたものなのだから、西野留任だけやめといた方がいい。、
西野のおかげもあって想定外にW杯日本を4戦も楽しめたけど
西野監督は嘘がつけないバカ正直な好々爺なんだろうけど、
長期で代表監督やらせたらチーム内外から続々と批判が噴出してくるのは目に見えてるw
0428
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:15.80ID:Tice713y0
サブで出てくる選手にマークつけるだけ。
これだけでコートジボワールにも勝てたし、世界3位ベルギーにも勝てた。
プラスの経験にしていけ。
04293 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:52.01ID:NrwdRoHc0
西野ってJ監督時代から割と勝負弱いんだよ

スマートでいい内容のサッカーをするけど勝ち切れず最後は涙目になる
運がいいというより、むしろそういう悲運なイメージが強い

でもガンバでも長期になるほど良かったからな

ただ、選手からの批判については当然出てくる
本当は選手と対立しまくる監督だからな
0430
垢版 |
2018/07/04(水) 18:03:42.30ID:NdvASflk0
ベンゲルかピクシーになってほしいが、ザックにまた頼むのは?
UAE辞めてなってくれるんでない?
04313 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:57.53ID:NrwdRoHc0
ザックリベンジはありだなw
ピクシーもいいなw
0432
垢版 |
2018/07/04(水) 18:35:45.05ID:Yt1z32Of0
トルコ人のタクシー運転手に昨日の日本は2−0の後が信じられなかった。あれじゃ日本では選手を非難する声が大きいだろう。監督は進退問題だろうと聞かれた。
日本人は感動してたよ、と答えたら「なぜだ?2−0から負けるとかよっぽどだぞ?」と言われた。ベルリンからは以上です。
https://twitter.com/umwerlin/status/1014172051115008000?s=21
0433
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:28.59ID:nWux54ui0
西野続投ならこのままぬるま湯JAPANになってしまいそうで怖い。
0434
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:30.77ID:I38p4wic0
スポーツ新聞で次の監督がクリンスマンっていうのがいやだ
日本人、西野監督継続でいいよ
今回の騒動から何を学んだの?電○は
客寄せパンダとして欧米人を監督にしたいんだろうけど
04353 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:28.95ID:NrwdRoHc0
>>433
だから西野続投なら心を鬼にしてガンバ時代みたいに
本来の西野らしく理想お為に主力選手と対立する覚悟でチームを変えていくことが条件だな
0436
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:39.31ID:EBE10w0o0
パコへメスって来季は何やってんだろ?
日本の監督やってほしいなあ
0437
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:25.97ID:SGqLz7Av0
西野はもうやりたくないでしょうよ
岡ちゃんだって最悪海外で暮らす覚悟でやってたみたいだし・・・

テグはそのへん鈍感力ありそうだし適性ありそう
04383 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:17:14.82ID:NrwdRoHc0
>>437
西野って天然だから何だかんだ割と楽しんでやってくれそうだけどなw
0439
垢版 |
2018/07/04(水) 19:18:06.97ID:Ww1geZcJ0
>>430
クラブ辞めて代表監督はあるけど、別の代表監督辞めて違う国の代表監督就任するなんて非常識な事をザックはしないだろ
0440
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:32.87ID:ZGwFpteT0
後味スッキリ爽快ゼロ
0441えいじ
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:40.22ID:IQwPMoQe0
結局、ザックジャパンでよかったんじゃないか
今回のメンバーとサッカーの内容はザック好みだろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:29.72ID:XEpLvJBf0
正直、続投を押してる人の考えがわからん。
4試合での得点数と失点数みて言ってるだろうか?
4試合6得点7失点だぞ。ポーランド戦はなめぷのTOだったから外したとしても
3試合で6失点。一試合平均2失点って普通にGL敗退する失点数だろ
得点を考慮にいれても2:2だ。いい試合をしても勝ちきれないチームだよこれは。
やべーのはあれだけ組織的に完成された守備を作っていながらこの失点数という点。
言っちゃ悪いが監督としてはちょっと問題があるだろこれ。
ちなみに岡田ジャパンは4試合で4得点2失点。だいたい2:1だ。
状況も戦術も違うから比べるのどうかとはおもうけど、安定してGL突破目指すにはこのくらいの
得失点のリスクリワードは必要だろ。
0443名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:25.18ID:vYS0SZ0l0
平均年俸を見ると
1位ブラジル8.5億 2位スペイン8億 3位ベルギー7.6億 4位フランス7.5億
5位アルゼンチン7.3億 6位ドイツ7.1億 … 22位 日本1.5億(ラウンド16中最下位)
 年俸を選手能力値と仮定するとベルギーが優勝経験国と同等の相当な強い戦力
を持っていることがわかる。その中で西野はわずか2カ月でコスパ的に相当質の高
いチームを作ったと思う
04443 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:09.29ID:NrwdRoHc0
>>442
それは西野サッカーでは普通のことで
西野が唯一リーグ優勝出来た2005年の年間失点数が34試合で58失点
ほぼ1試合2失点ペース

普段着通りの西野サッカーがW杯でも実践出来たから好勝負にもって行けたとも言える
0445
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:19.25ID:hi9R77kp0
ふしだらな女関係の話が出てるけど本当なのか?
文春ネタ抑えてるみたいだが
04463 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:47:09.71ID:NrwdRoHc0
勝負弱さとか終盤の脆さとかも出ちゃったのは残念だったけど
Jリーグでやってた西野サッカーが普通にW杯でも通用したっていう事実は評価に値するだろ

少なくとも最後までユルユルで遊ばれて終わったガンバ対マンU戦よりは
ベルギー戦の方が遙かに見どころあった
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:35.63ID:XEpLvJBf0
>>444
代表でもガンバサッカーやるのはちょっと…
つか控えめに言っても西野ガンバより守備組織はよくできてたと思うんだがそれでもこのペースで
失点するというのはやはり監督に問題があるんじゃないですかね(白目
04483 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:45.56ID:NrwdRoHc0
>>447
西野のキャリアで一番成功したのがガンバサッカーだからなあ
逆にそれを否定してしまうなら、一体何を求めて西野を監督にしたのかと
0449
垢版 |
2018/07/04(水) 20:01:04.11ID:n0hkQXic0
日本人の監督にしたら韓国の二の舞になるぞ
アジアでは良いけどワールドカップになった時経験値ある人が采配するか否かは出ると思うよ
今までブラジル人2人とボスニアの2人が被ってるだけでドイツ人は未だにいなかった以外も
あるし強国のドイツ人を一度は血を入れ込んだ方が今後の日本のためになるって
アルゼンチンの監督も一度は来て欲しいな
今は強くなる序章で今から日本人の監督を使うほどの力は無いって
西野さんもプロ上がりの人じゃないんだよw
これからJリーグ上がりからの純正日本人が出たらいいと思う
森保が一番早いのかプロ上がりで
森保も世界に飛び上がった経歴もないからまだまだ日本人の監督は実力なさすぎ
中田も酒作ってるから来ることもないだろうし世界またいでプレーした日本人が監督になった
時はじめて日本人監督が良いと思うわ
04503 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:42.87ID:NrwdRoHc0
守備と勝負強さを求めるなら鉄壁の守備で西野を何度も涙目にさせたブッフバルト監督だろ

ただし戦術は30年前のドイツの5バック戦術だが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:16.87ID:XEpLvJBf0
>>448
何を求めたかは田嶋に聞いてみないとわからないです…
個人的にはこの失点癖は絶対やばいと思うので続投には反対。
豪運にめぐまれないと本来突破も難しいだろこれ。
なんで前回よりはるかに完成度高い守備組織つくってるのにここまで失点するのか…
西野は攻撃力を1.3倍する代わりに守備力を半減させる能力でも持ってるのかな
0452
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:34.06ID:/HNvtNqp0
西野監督が良いJリーグ、ACL、クラブW杯、W杯ベスト16の称号も手にした
アジア杯は若手中心で挑んで欲しい
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:32.53ID:k/yEDTUZ0
>>451
お前試合見てたか?
守備の問題じゃねえよ明らかにキーパーの質だろ
川島以下の雑魚しかいない日本のレベルの問題
0454
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:53.96ID:gfH2+HWP0
ここまで3連敗予想者のみが何かほざいてます。
0456
垢版 |
2018/07/04(水) 20:43:34.75ID:/HNvtNqp0
そもそも川島以外のキーパー試してこないんだからしょうがない
他の若手キーパーいきなりW杯で使って川島よりやらかしたらどうするという話
04573 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:19.53ID:NrwdRoHc0
西野ってこの藤ヶ谷さんを主軸にしてACLとリーグで優勝してるからな
http://www.nicozon.net/watch/sm21353010

半端ない名将だわ
W杯でも藤ヶ谷さんを使ってれば本領発揮してベルギーに勝てたかもしれない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:04.52ID:XEpLvJBf0
>>457
就任中に代表級のキーパー獲得して使ってれば多分もう2.3個リーグタイトルとれたんじゃねえのと
思う。しなかったから意味の無い仮定ではあるが。
04593 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 21:29:21.50ID:NrwdRoHc0
でも藤ヶ谷さんってユースでは代表レギュラーだったんだよな

おそらく守備以外の部分で優れた能力があるんだろうな
0460
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:09.72ID:O2AjkrU+0
>>456
その通り、川島以外のキーパーを試してこなかった前任監督(ハリル)が悪い、
使ってみなければわからない控えキーパーは川島が怪我で使えない時以外は
控えキーパーを使う選択肢はないですよね、
いくら川島が悪くても控えキーパーを使う事は大博打を打つようなものです
川島を使い続けた西野監督は責められないでしょう。
0461
垢版 |
2018/07/04(水) 21:35:10.02ID:gfH2+HWP0
>>456
それは間違いない
西川がやらかしまくったのもダメだった
Jキーパーの質が一気に下がった
0462
垢版 |
2018/07/04(水) 21:36:19.99ID:oomZ1F0z0
>>424
そんなもんねーよ。
昔から三菱閥と古河閥の掛け持ちだ。
0463
垢版 |
2018/07/04(水) 21:37:35.98ID:EYtHFZiQ0
とにかく1勝しかできなかったというのは非常に馬鹿すぎる意見。
ボロ負けしなかったのは西野のお陰。日本の実力を思えばセネガルもボロ負けしていたはずだ。
なんで急に審査が厳しくなるのか理解できない。
弱小国日本が世界に近づけたのは西野のお陰。
日本には日本が弱くなってほしいと願ってる連中が多すぎる。
西野のお陰で日本は61位の実力から21位の実力まであがったよ。
西野を続投させないと間違いなく弱くなる。
確かに采配ミスやベルギー戦の失点については総括する必要はある。
だからといって解任せよ!というのはおかしい。必ず改善できるはずだ。
アラばかりつついてもしょうがない。ハリルJのように弱くなってほしくないから西野続投で決まり!
0464
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:12.24ID:EYtHFZiQ0
1勝しかできなかったというのが馬鹿すぎる発想。日本は元々そんな強かったのか?ランキングは61位だ。西野はハリルにぐちゃぐちゃにされた日本代表をよくここまで立て直したよ。あり得ない発想だ。
1勝1分け2敗でも十分上出来だ。
負けた相手のランキングは3位と8位だ。日本は何位だ?
いつからそんなに日本は偉くなったんだ?勘違いにもほどがある。
断言しよう。西野解任したら弱くなる。
全く話にならん。全敗予想してた奴が多いのにちょっと善戦したら日本が強いと勘違いして評価が厳しくなるのはおかしすぎる。
0465
垢版 |
2018/07/04(水) 21:40:22.02ID:QVe4UktC0
次の監督候補次第だな、クリンスマンなら西野続投の方がずっと良いよ。
なんせアメリカ代表を予選敗退に追い込む位弱体化させたんだから
0466
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:03.86ID:QVe4UktC0
どうせサッカーの代表はオリンピックの方が大事何だから
それまで西野続投で若手の発掘でもしてれば良いよ
0467
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:08.53ID:2Ro4t6Cg0
西野63歳だろ?4年後67だぞ
現実的じゃない
0468
垢版 |
2018/07/04(水) 21:44:50.09ID:QVe4UktC0
>>467
2年だけやってくれれば良いよ
それまではオリンピック優先だし
0469
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:42.77ID:oomZ1F0z0
西野続投させたくても本人が退任の意思が固いから
クリンスマンなんだろ。
0470にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:47:20.46ID:IQwPMoQe0
テグか森保でいい
0472
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:57.66ID:k8JU6o0y0
まだハセケンが一番ましかなぁ。
とにかく慌てることは無い。
あ、言っちゃったね、
てのが一番腹立つ。
西野でいきながらゆっくり人選してほしい。
0473
垢版 |
2018/07/04(水) 21:55:53.92ID:sj3fdNwR0
8年西野でいいわ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:56:48.53ID:XEpLvJBf0
俺に言わせれば守備ガバガバになるサッカーで勝ち続けられると
思ってるほうが勘違いに見えるけどね
…なんでこのサッカーでガバガバになるのか意味不明だが(困惑)
0475にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:28.97ID:IQwPMoQe0
大金払ってクリンスマンはないわ、勘弁してや
0476
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:16.41ID:QVe4UktC0
>>469
クリンスマンだったら
手倉森でも森保兼任でも
他の選択肢が良いよ。

パナマをワールドカップ初出場に導いたアメリカ代表監督を何で大金まで払って連れてくるんだよ。
タダでも御免被りたい肩書だよこれ
0477
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:52.38ID:QVe4UktC0
>>475
ほんこれ
0478
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:52.60ID:piM3CYUc0
前回大会までなら具体的にこの人に監督になってほしいみたいな名前が出たけど
今回は出ないんだよな。ハリルの一件もあって。
クリンスマンを呼ぶなら総監督というかスーパーバイザーというか総論的な立場だろ。
それこそ技術委員長みたいな立場。
外国人でこれって人いる?ラモスあたりが主張しているJで結果を残してフリーてネルシーニョだけだろ。
0479にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:58.35ID:IQwPMoQe0
ベスト8を逃して4億円損したんだよな
報酬を4億円分差し引いて西野続投なら支持する
0480
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:52.88ID:C3Ixge0k0
記者 「試合後のロッカールームでは選手になんと声をかけたのか?」


西野 「水を飲めと・・・・・」



クソ笑った 続投無理無理
0481
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:55.54ID:szglR6O90
>>480
ロッカールームに選手たちから
FIFAのスタッフたちへのメッセージと
折鶴が置かれてあったから
監督がなんか言ったのかと記者が聞いたのだろ
0482清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:12.62ID:C1YEte9D0
>>474
そもそもサッカーの戦略は堅守速攻が基本で
監督は堅守を実現させるための戦術を構築するのが役目だからな。

・・・一人のアタッカーが二人のディフェンスを崩すことはできる。
でも一人のディフェンダーが二人のアタッカーを防ぐことは不可能。
だからこそ、サッカーは守備戦術を構築できない奴は監督にふさわしくないんだけどな。
0483
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:56.07ID:V9FfbCV90
>>481
あの場面でそんな事聞く記者いねえだろ…

単純に監督として選手達に何言ったか聞きたかったんだろ
で答えが水飲めとかシャワー浴びろとか
中学の部活の顧問でももっとマシな事言うわな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:39.39ID:rqCbsNwk0
別の人連れてきて駄目だったらまた西野を代打すればいい
4年間西野やってもたぶん駄目な気がするわ
ベルギー戦とかポーランド戦みたらやっぱいつもの西野だったし・・・
0485
垢版 |
2018/07/04(水) 22:18:34.26ID:szglR6O90
>>482
最後にシュートはゴールマウスに飛んでくる
それを捕まえられるのは一人しかいない
0486
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:35.95ID:szglR6O90
>>483

時系列
場所:ロッカールーム
0487
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:52.57ID:vFZjOgMV0
一番大事なのは方向性
少なくとも西野のサッカーで戦えることはわかったわけだ
後は今回の経験を活かして次は万全の準備をすればいい 
そうすれば結果も期待できる
折角道筋が見えたのにここでクリンスマンなんか呼んでリセットする意味はない
この後の四年で必要なのは改革ではなく積み上げ
西野を変えるにしても今回コーチとして実際携わった森保でいい
0488
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:09.34ID:P5PIhp1v0
選手同様、監督も世界にいかないといけないな。
岡ちゃんが中国でやったぐらいで現役でいないよね?
0489にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 22:29:50.79ID:IQwPMoQe0
みんな3連敗だと思ってたんだろ
すげーじゃん、西野
04903 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 22:30:53.05ID:NrwdRoHc0
>>484
Jリーグでのいつもの西野をW杯で発揮できるのが凄いと思うんだがw
0491
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:06.31ID:aVvmftHp0
西野本人がもうやる気ないじゃん
会見で次に託すって言ってんだし
そもそも大会2か月前、しかもチーム状況も絶望的でやりたくもなかっただろうに
田島に責任を押し付けられただけだからな
04923 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:12.53ID:NrwdRoHc0
>>488
藤田がオランダでやってるだろ

日本のクライフというくらいにサッカー脳の高い選手だったら
監督としても相当やれるかもな
0493
垢版 |
2018/07/04(水) 22:37:26.87ID:P5PIhp1v0
>>492
ジュビロの藤田?
知らなかった。すげー日本人いるんだね。
調べてみる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:53:00.93ID:rqCbsNwk0
>>491
まぁ西野はもうやる気ないんだろうな
今回は手倉森とか森保も同行して擬似的に経験積んだから
最初の2年は外人がやってみれよかったら続投させて駄目だったら東京五輪で結果よかったら森保入れて
一気に若返りってのが一番よさそう
0495
垢版 |
2018/07/04(水) 22:55:20.80ID:k8JU6o0y0
>>480
他の言葉が出なかったんだよ、西野自身も。
それくらいの虚脱感、察してやれよ。
0496
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:02.70ID:21ePhyJs0
失点は川島のミス抜きで考えるとそんなにひどくない。
0497
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:55.35ID:Cy1Sw+k60
西野は懐妊でいいよ
西野ではアジア予選を突破出禁
0498
垢版 |
2018/07/05(木) 00:11:40.12ID:VdXOecY60
>>476
パナマをワールドカップ初出場に導いたのはクリンスマンじゃなくアレーナだけどな。
0499
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:19.88ID:PHVKmk1M0
クリンスマンに任せるくらいなら西野でいいだろ
0501
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:49.59ID:NG3fqjBN0
とりあえず長期にしないと、今までの二の舞になるので、
ある程度の結果を出したわけだし、続投をして、ダメなら、変更でいいので、

1度、ウルグアイみたいに、12年とか、せめて8年とかで、日本サッカー界の為に、
日本人にしか出来ない、唯一無二の日本のサッカースタイル確立の為にも、日本人の特性をしる監督に長期政権を。

毎回思うのですが、4年単位で長所を海外からとるより、
日本人らしい長所を伸ばすサッカーを確立してから、
初めて、その柱に、海外の戦術を加える時がくると思う。

4年単位で、監督を変えていたら、日本のサッカーの独自の進化は無いと思っているのは、自分だけなのかな??
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:30:18.65ID:prroUAfj0
良くも悪くも今回は日本のために戦ったのが伝わってきた

外人監督は辞める時に俺のせいじゃないって
日本人の悪口言って辞めていく奴がいるから嫌いだ
リップサービスなのか保身なのか何言いたいかわかんねえし
最後はそれかよってなる

というか外人に任せても別に強くなってねえし
クラブチームを外人に任せて代表は日本人のほうがいいんじゃねえの
0504
垢版 |
2018/07/05(木) 00:33:31.40ID:wOMmGWjt0
>>501
俺もそう思うね
0505西野ジャパン
垢版 |
2018/07/05(木) 00:37:33.15ID:vBIYrEL90
失点当たり前の監督じゃ先が見えない
下調べ能力は認めるけど想定外の展開になると何も対策が出来なくなるのは世界相手には厳しそう
ベルギー相手に勝てとは言わないけど連続して3失点はな...最低でもドローで終わらせれないとベスト8は難しいだろうね
0506
垢版 |
2018/07/05(木) 00:40:59.19ID:xbwCj4am0
最終的には日本人で代表監督を継承していくのが最善だとして、そのタイミングが今なのかどうかだよね。
サッカー協会の忖度人事みてるとそのタイミングは当分こなさそうだが
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:52:44.78ID:prroUAfj0
ヨーロッパと南米の監督を交互に連れてくる
直前で日本人にする
それを何度も繰り返す
今さらだけど異様だよ、これは

理念も検証もないのかもしれない
たぶんまた変な外人つれてくるに一票
0508
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:59.82ID:J65pow+40
日本の方向

運動量、献身性
組織力
チーム内対話
トップリーグのビッグクラブで活躍する選手を一人でも多く

これで世界に通用することが証明された
あとは全てにおいてレベルアップすることで優勝できる
0509
垢版 |
2018/07/05(木) 01:03:56.60ID:J65pow+40
結局オシムと岡田を掛け合わせればよかった
評価の高いこの二人の方向が正しい
0510
垢版 |
2018/07/05(木) 01:22:23.16ID:VdXOecY60
>G大阪で数々のタイトルを獲得した西野監督だが、11年に退任後は低迷した。
>12年に率いた神戸はわずか半年で解任。14、15年に監督を務めた名古屋では
>衝撃的なシーンがあった。磐田との練習試合。ピッチでイライラを爆発させた
>闘莉王から「おっさん」呼ばわりされた。明らかに聞こえていたが、見て見ぬふり。
>選手の暴走を許す姿に一部Jリーグ関係者から「もう過去の人」との声も出た。
0511あっ
垢版 |
2018/07/05(木) 02:34:39.59ID:gtPRCZjY0
まだ日本人監督でどうにかなるような選手レベルになっていないが
どうしても日本人の監督というのなら岡田あたりに
3期目やらせてみるのが面白いかも

奴は現役時代まるっきりパットしなかったけどその分
監督業には根性入れてやっていたよ

奴はロジックも育成力も感性や運も、勿論カリスマ性も全然無いし
見栄えも悪い、イマイチ何いってるかもわからない
でも根性だけはあると思うんだ

これで4年間やらせてベスト8にも行けなかったら
こいつは糞以外の何物でもない
だから必死になって結果残すんじゃないだろうか?
0512
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:51.82ID:kRq9oA/N0
西野でいいやろ。
調子悪くなったらまた解任したらいいし。
やっぱりサッカーは
解任ブーストが良く効くスポーツや。
0513
垢版 |
2018/07/05(木) 02:42:49.93ID:kRq9oA/N0
長期政権前提で考えるのはおかしいだろ。
ダメになった時点で解任。
A代表は育成じゃないしそれでいい。
0514
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:57.45ID:gtPRCZjY0
それよりJリーグをどうにかしないと代表どころじゃない
代表で儲けようとしてたら日本のサッカーは崩壊するよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:48:22.84ID:prroUAfj0
ちがったらごめんだけど岡ちゃんはなめられるのが嫌いだからな
外人監督にもたまにいるけど最初に功労者のベテランを切って
権力を示すことで言うこと聞かせようとする監督は意外にあちこちにいる
選手に何言われても全部俺のせいってする西野さんのほうが心情的に好ましいな
0516
垢版 |
2018/07/05(木) 03:04:43.96ID:gtPRCZjY0
西野は監督というより調整役、参謀タイプだ
全部自分で責任を取ると言うより、自信を持って責任を取り切れる
ところまで徹底して自分を追い込めない。
そこまで勝負に価値を見いだせない、それで半分選手に委ねてしまう
それじゃ本人が苦労するだけでみんなが期待するような結果は
出せないんじゃないかな、今回のような暫定的な繋ぎは適役だけどね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 04:13:29.64ID:jpIeeYWq0
結果を出した西野は評価していいけど
コロンビア戦の開幕ハンドは再現できないから計算に入れたら駄目だぞ
0518
垢版 |
2018/07/05(木) 04:30:56.36ID:w0SZCcq40
失点の大半はGKのミスだからな。そういう選手を使い続けること自体代表監督としての
器じゃない。西野本人としてはハリルが酷すぎたのだからその代役としての役割をはベ
スト16進出で十分果たしたんだから、これ以上やるモチベーションはないでしょう。
クリンスマンというよりドイツ人と日本人は割と相性はいいかも。古い話だけどクラーマ
ーの例のあるし。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:48:50.52ID:vRjvwM/w0
結局、続投決定だってよ。
2年で4億。
0520
垢版 |
2018/07/05(木) 06:14:30.41ID:apyWyIHU0
>>518
クラマーさんはコーチだから
外国人コーチやスタッフ混ぜるのは賛成だね
0521
垢版 |
2018/07/05(木) 07:14:43.93ID:c+/C9Ybs0
4231
スタミナある奴大好き
とにかく走れ
ショートカウンター
ショートパス
守備構築自信あり
スペイン

つまりはベニテス
本人は無理だから弟子を紹介してもらおう
0522
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:41.67ID:LwnU6SDt0
大差の0勝3敗を覚悟したのを考えると、
短期間でまとめたのには感謝する。

しかし今後を考えると、穴パー川島の継続起用と、
宇佐美の縁故選出の点で監督継続には疑問大。
0523
垢版 |
2018/07/05(木) 08:10:22.84ID:mQA1wWCB0
今後も日本人監督路線でいくのなら、半年後のアジアカップまでは西野続投の一択。
その後にJから大手を振って城福なり長谷川なりを引き抜けばいいし、結果や内容次第では西野再続投でもいい。ただ、勝負弱い西野がアジアカップを勝ち抜けるかどうかは不安材料だが。
0524
垢版 |
2018/07/05(木) 08:33:15.05ID:A7jza3TB0
城福も長谷川も、森保もテグも、
心の底では、次は自分が と思っているはず。
バトンタッチは東京五輪後の方が公平でいいかな。
手倉森も、どこか仙台以外のチームでもう一度監督をして、
手腕を見極めなきゃ。

日本人だと、簡単に解任できないからな。
スポーツマスコミも、いろんな意見を言うのはいいけど、
節度と責任を持って言わなきゃな。
引っかき回して騒ぎたいだけみたいに、上げたり下げたりするのはやめてくれ。
0525
垢版 |
2018/07/05(木) 08:43:22.47ID:e/pLLbFp0
今大会は短期間にも関わらず守備の組織・戦術のはちゃんと整備出来てて、スタメン限定だがフィールドプレーヤーはしっかり実践出来てた。
でも交代で山口なんか入れるとすぐさま破綻し出した所見ると西野がチームに落とし込んだ訳じゃなくて、
欧州一部リーグ所属のスタメン達が普段クラブでやってる守備の基本セオリーに共通認識持てただけの様だから西野続投させても今回のスタメン抜けたらまたゼロからのスタートだよ
それに守備組織・戦術しっかりしてても最後の要であるGKの質が酷いと結局1試合2失点ペースで安定した勝利など望めない。
特にポジショニングや飛び出しの判断、局面でのプレー選択、それらの総合から生み出される守備範囲の広さと言った教えられる要素が他国の選手に大きく見劣るから育成から抜本的にGKの質上げてかないと、
CBやボランチ増やす小手先の対策だけではこれ以上の守備改善は見込めない。
0526
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:10.06ID:sDGSGX0s0
正直にいうとつまらないサッカーはもう見たくない
今回は結果が残せただけではなく楽しいサッカーだった
岡田の時は結果は残っても楽しくはなかったし
ハリル時代なんて最悪だった
監督かえるのはつまらなくなるリスクがある
変えなくていいだろ
問題がでたら2年後かえようw
0528
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:41.00ID:mQA1wWCB0
>>526
バカかw
0530w
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:08.00ID:Qqy16oFb0
冷静に考えてW杯前には3連敗無得点が予想されたチームを率いてこの結果は大成功だろ
今回学んだ自分たちの長所や短所、土壇場での戦術・戦略をそのまま生かすなら西野さんしかいない
どうせまた直前に外国人監督クビにすんだろ?
0531w
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:41.52ID:Qqy16oFb0
ちなみにドイツはレーヴ監督続投らしいぞ
0532
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:47.39ID:nm6dCskZ0
クリンスマン
ブッフバルト
ベンゲル
ラウドルップ
アンチェロッティ
ビエルサ
マガト
ペケルマン
カペッロ
エリクソン
ネルシーニョ
オリベイラ
バクスター
ビクトルフェルナンデス
ストイコビッチ

西野(続投)
手倉盛
城副
森保
長谷川
関塚
反町

尹晶煥

次期監督はこの中にはいるのかな?
0533a
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:53.83ID:N8GjC2Yi0
日本人らしくきよきよしくすべき!!
0534
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:53.52ID:A7jza3TB0
森保の広島は、優勝したけど面白いサッカーではなかった。
後ろでだらだら回して相手が焦れて集中を切らした時に放り込んで取った点を、守りきる。
城福の方が、リスクのある攻撃が好きかなw
長谷川は、オーソドックスすぎて特徴がわからなかったw
手倉森もわからんけど、面白いサッカーをしたい監督ではないわな。自分は面白いことを言いたいけどw

違うメンバー構成では、違うサッカーをやれる引き出しがあるのかな?というのが自分の見たいポイントw
0535
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:52.82ID:dQThjy/70
川島が引退しない限り西野が呼ぶ可能性がある以上、西野はない
西野が引退を表明していない川島、長友を呼ばないと宣言しない限りは西野は排除
0536
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:47.62ID:GQFzgEC50
取り敢えず部活上がりに多い恵まれたキャリアなのに自称苦労人を徹底排除して欲しいわあれ周囲の選手の判断力も損なうから
球蹴りして内申点貰っといて苦労しましたとか無いわマジで(´・ω・`)
0537
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:35.80ID:mnefg9kq0
>>532
オシムの時の反省から、この時期にJから監督を引き抜くことはダメだってのが不文律だからね。
0538
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:21.13ID:GQFzgEC50
>>536 香川なんかは本当に苦労人なんだぞ
ガンバ(だっけ?)のユースにオールインしたら学校の先生にも疎まれ妬まれて底辺校に流され
そこで初めて同級生にほぼほぼ夜学状態で在る事を認められて勤労少年としての順序のキャリアがスタートし
プロに入って花開いたんだからな
進学も就職も学校が色付けて面倒見て呉れる部活上がりが苦労人振るとか世間から見るとちゃんちゃらおかしい
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:40:43.37ID:MAMGmq4L0
>>530
冷静に考えたらコロンビアが開始3分で退場したのが全て
選手たちも10人コロンビアにしか勝てなかったのが現実と言ってる
0540
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:31.69ID:GQFzgEC50
>>532 漢字組は協会が余計に金を積まないと欧米の強豪とテストマッチを組めないので無い協会が生え抜きを育てたくても売上拡大と費用節減に血道を上げる電通が許さない
0541
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:14.68ID:Cm+f730r0
>>539
10人じゃないと勝てなかっただろうとは思うが
退場に追い込むプレーをした結果であることもまた事実だからな。
DFもこのシュートは決まる可能性が高いと思ったから手をひっこめられなかったんだろう。
たらればいいだしたら切りがない。
0542高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:18.18ID:Zq1KMU7h0
日本なんてもう監督は誰でもいいとわかったろ

日本は監督泣かせだからな

勝ち負けの結果「躁鬱性」で、躁状態だと勝って、鬱状態だと負ける

W杯は誰が監督やっても、「監督の手腕次第」の結果ではなかった

ペップがやってもGL敗退だったかもしれないし、松木がやってもベスト8だったかもしれないし
0543
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:32.54ID:ENDreC9F0
西野の良かった所は選手と意思疎通が出来てた
0544
垢版 |
2018/07/05(木) 10:22:40.12ID:Cy1Sw+k60
10人のコロンビアとか言ってるけど
相手はペケルマンのコロンビアだぞ
手強いに決まってる

ペケルマン辞任の様だから次はペケルマンに頼もう
0545
垢版 |
2018/07/05(木) 10:32:34.52ID:YHwLXyoC0
名前で選ぶ時代は終わった
普通に西野でいいよ
川島のせいでベスト8行けなかったけど内容も結果も申し分ない
0546
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:01.90ID:ShHYwTLM0
日本人同士の偏見や忖度考えずに一度代表をシャッフルするって意味では外国人監督は良いんやけどな
0547a
垢版 |
2018/07/05(木) 10:57:48.34ID:o3XkFsBv0
日本が何を目指すかによって変わってくる
スタメン張ったメンバーの組み合わせでここまでは出来る事は証明できた
その一方でサブが出た場合、放り込み(高さ)対策、飛び道具、控えGK、etc.
オプションの少なさ、層の薄さが問題で、年齢的に現メンバーのまま固定しても4年後は無理
どうしても若手の台頭が必要と考えるのは皆同じだろう
今回若手が最終的に残らなかった事から判る通り、物足りない評価を受けているのも事実で
残念ながらこの先、このまま座して待っていても若手は台頭はしてこない
日本はまだクラブだけで国際基準の選手を揃えるのは厳しい。国を挙げて育てないと駄目だろう
4年後、もしくは8年後を見据えて時間をかけて育てるしかない。すぐに育つものでも無いから
一方で代表とは常に結果を求められているのも事実
常に結果を求めるのなら育成など進まないのも当たり前でポンと若手を放り込んだ所で機能はしない
バランスの問題ではあるが残念ながら両方を獲れるほどまだ日本の水準は高くない
どちらに軸足を置くかで監督選考も変わってくるだろう
例えばアジア杯。結果をとるのなら現代表をベースに西野のままでいい
育成、東京五輪や次のW杯を見据えるなら五輪世代をベースに現代表を補強していけばいい
その場合の監督はベースとなるメンバーの適性に合ったサッカーを選べる人を探せばいい
さらに先を見据えるなら、日本が目指したいサッカーを体現できる人材を育成できる、
それこそ10代を抜擢できるくらいのコーチ能力に長けた人物を探して来ればいいだろう
0548ちょ
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:28.87ID:Qqy16oFb0
>>539
それを素人の結果論、たられば後出しジャンケンという
10人がどうの何勝できたかがどうの直接関係ない
GL突破が全てであり、万一1勝2敗や3分でもGL突破できれば2勝1敗で予選敗退より結果は上なんだよ

ド素人わかったかコラ
0549モンゴル8億
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:35.92ID:+6Cdljgn0
戦績だけ見ても運だけで突破してクソ采配で逆転負けしたわけだから解任だろ?
いくら2ヵ月とはいえパワープレイの対策なにもしないアホが続投とかありえないとおもうが
0551
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:11.10ID:Cy1Sw+k60
西野は記者会見を観る限り日本語のは思え無い程何を言いたいのか解らないから
解任しないと
05553 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/05(木) 12:25:47.22ID:dPO26CpM0
続投要請は本当じゃないか

ただ、これから西野がやらなきゃいけないのは
ガンバでやった様に旧世代を一層してポテンシャルのある選手を抜擢する嫌われ役だから
それを本人が引き受けるかどうかは分からん
0556
垢版 |
2018/07/05(木) 12:27:11.69ID:A7jza3TB0
劇的な何か
乾 柴崎だな
それと結束と
0557
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:11.20ID:A7jza3TB0
本田をベンチ送りできる 西野の怖さを選手は知ってるからな
ザックは本田をコントロールできなかった。
0558
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:36.86ID:Cy1Sw+k60
これから西野は香川にお前は代表に不要と言わなければならない
それは西野には出来ないだろうな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:29:42.33ID:7i7Uizj20
>>555会見見る限り本人はやる気ない
田嶋は続投してと言ってるだろうけど
選手選考で批判とかされたからやらないだろ
0561
垢版 |
2018/07/05(木) 12:33:10.14ID:OS+VpV4K0
クリンスマンがクリトリスマンしか見えない
0563a
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:45.30ID:Epg/CNFq0
>>548
お前みたいなド低脳が日本のサッカーをダメにするんだよ。内容不問の勝ち上がりなんて次に繋がらねーよ。わかんねーだろうなド低脳には
0564
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:49.06ID:oQDIJA4i0
>>561
溜まってますねw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:58:12.89ID:rFTuQx1t0
クリンスマンだけはやめとけ
アメリカで駄目監督だとわかったから
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:01:33.37ID:sInlKaiz0
[悲報]西野、Jリーグ秋春制移行を主張。田嶋への忖度か?

ダゾーンが離れちゃうぞ。欧州シーズンとずれてるから放映権を欲しがった面もあるのに。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:10:09.57ID:2++wVY4+0
西野にするなら守備についてどういう考えなのかを聞いてからだ
あんな攻撃的サッカーなんて日本的ではない
攻めたら残ってるのは吉田と昌子と長谷部の3人
アジアの高速選手に取りにやられる

クリンスマンなら戦術のコーチが必要
クリンスマン1人では監督としては凡人
ブッフバルトがスタッフに入るのならいいが
有能な戦術コーチが必要
0568
垢版 |
2018/07/05(木) 14:34:37.37ID:gtPRCZjY0
>>518
クラマーは日本のコーチやった後にアメリカの代表監督になってる
クリンスマンも以前アメリカで代表監督やってる
これって電通絡みじゃないのか?

アメリカは元々イギリスの流刑民で植民地、独立という経緯があるが
祖国を捨てた劣等棄民だからイギリスに対してコンプレックス持ってるんだろう。
アメリカの歴代代表監督を見ても半分近くが外人で配下の西ドイツなんかからよく監督呼んでるが
イングランドやウエールズなど英国圏の監督を呼んだことが一度もない

日本は態々格下アメリカの使用済みダメ監督を飼育する必要はない
0569
垢版 |
2018/07/05(木) 14:47:27.82ID:oQDIJA4i0
【田嶋会長「慰留しなかった」西野監督と敗退後に会談】
日刊スポーツ
日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(60)は、ワールドカップ(W杯)ロシア大会を戦った日本代表と帰国後、
開いた会見の中で西野朗監督(63)と決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦に2−3で敗れた後、
長い話し合いを持った中で、代表監督の職について慰留しなかったと明らかにした。

https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201807050000569.html

西野さん自身が監督続ける気は無いとの事。
0570
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:57.73ID:LPKpaOt/0
サンパオリジャパンが見たい

パスワーク・ショートカウンター・ハードワーク・代表レベルでの実績

これ考えたらサンパオリしかいないだろ
レイシストは刺青でごちゃごちゃ言うかもしれないが、JFAは全力でサンパオリを釣り上げるべき

ここでサンパオリがこのサッカースタイルを定着させ、発展させてくれたら最高の展開だ
0571a
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:28.27ID:6LmNvReB0
西野のあのトークの下手さは監督ちゃんとやれてるのか心配になる
緊張してるだけなのかなぁ、西野さんって昔はハキハキテキパキと喋ってたよね
老化かな
0572
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:22.05ID:oQDIJA4i0
【クリンスマン代表監督成績】

ドイツ代表 W杯三位
アメリカ代表 W杯ベスト16
(アメリカ代表の二期目は予選連敗で解任)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:27.35ID:fcwTAsSD0
>>570
チリの時のサンパオリならいいけど、サンパオリの理想はセビージャアルゼンチンのサッカーなんだよな
なお脆い模様

西野と似てるだろうな
0574
垢版 |
2018/07/05(木) 15:23:44.39ID:gtPRCZjY0
現役時代FWでそこそこ実績残してるのは監督までやる余力がない
MFやDFは余力があるから息の長いサッカー人生送れる
それでもリーグ上位の成績を常に維持するのは大変な作業
ストライカーやゴールキーパー(4大リーグで認められるレベルまで
極めた場合)なみに割のあわない商売だ
0575
垢版 |
2018/07/05(木) 15:27:54.34ID:JCB02uDk0
いい評価のまま辞めとくのが得策ではあるな
講演とか解説とか仕事いっぱい来そうだし
0576
垢版 |
2018/07/05(木) 15:28:53.67ID:4X9LbHg40
川島さえ使わなければ西野でいいよ
川島以外采配はほぼドンピシャだったし疎通ができてるし
ベルギー戦では負けたが理屈でない不思議な勝負強さを持ってるのも事実
0578
垢版 |
2018/07/05(木) 15:53:49.80ID:oQDIJA4i0
>>576
諦めろ。西野さんは退任を表明した。
0579高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:10.28ID:Zq1KMU7h0
来年1月のアジア杯までは西野でよかったのにな

西野JAPAの実力はアジア杯でこそ見れるからな

アジア杯が成功すれば、そのまま西野続投で良い
ダメなら外人監督に変えて良い
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:59:58.02ID:K1Ta9epk0
西野男前すぎるぞ。
孫できて平和な日々を過ごしたかったが、火中の栗は俺が拾ってやると。
ただし、任期はロシアまで。そういう契約というか約束だったんだな。
年下の田嶋が西野に泣きついて、西野が田嶋の尻拭いと日本サッカーのピンチを救ったんやね。
0581
垢版 |
2018/07/05(木) 16:19:03.15ID:VdXOecY60
>>580
技術委員長としては無能だったけどな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:21:33.28ID:sInlKaiz0
>>581
それは否定できないなw
ハリルにも(フランスの)技術委員てどんな仕事してるのか聞いてたくらいだしw
そもそもハリルに試合内容の協会側の評価を伝えなかったのは技術委員として攻められても
文句言えない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:39:00.55ID:+23VGV6r0
ザック、アギーレを連れてきた超絶無能ヒロミ
データ馬鹿山本
J2連続クビ無能関塚この技術委員会終わってる

川端 暁彦@gorou_chang

協会の技術委員会は「強化(Aから各年代別代表)」、「ユース育成(トレセンとか)」、「指導者養成」の3部会制。
代表を所管する強化部会の長は山本昌邦副委員長で、
以下原博実(J)、鈴木満(鹿島)、梶居勝志(G大阪)、大平正軌(流大)、平岡和徳(大津高)。
山本さんと鈴木さんは技術委員でもある
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:29.86ID:bza41UZX0
西野監督が正直だからわかることだけども、
会見を聞くと、やっぱり世界と戦う上で監督として力不足だったことは否定できないね

ハリルの時もこう思ったけど、今回も交代やむなしだなあ

お疲れ様でした。ありがとうございました。 と伝えたい
0585
垢版 |
2018/07/05(木) 18:02:34.67ID:WyuTTJee0
>>583
アギーレは監督としては有能だったのでは?
>>552
ハリルなら呼ばれていなかったって乾が
0586
垢版 |
2018/07/05(木) 18:03:57.80ID:LPKpaOt/0
いくら指導者として有能でも八百長関与の疑いがある奴はサッカー人としてダメだろw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:19:06.30ID:2++wVY4+0
>>585
つオーストラリア戦
つハリルが乾に求める動きはクラブで十分だったの呼ばなかっただけ(マリ・ウクライナ)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:24:44.98ID:+23VGV6r0
>>585
アギーレ有能ならアジアカップ制覇してるだろ
ベスト8で敗退とかだったろ
ブラジル戦にはテストメンバーで臨むし
0590
垢版 |
2018/07/05(木) 18:25:55.41ID:V1by6cOX0
西野はまぐれじゃないのか
とりあえずスポンサーがうるさいから有名どこの
選手掻き集めてその通りしたら、なんか適当に
頑張ってくれたのでめでたしめでたしみたいな。
本音はもうやりたくないだろう
0591
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:18.04ID:A1vP8Jwm0
辞任おめでとう
二度と帰ってこんでええわ
0592ポポン
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:58.86ID:jV4ypD9P0
(´・ω・`)ネットニュースで見たが 長谷部は何言ってるのかねぇ
ハリル監督のせいで選手がいつ下ろされるかビクビクしてた

ってその状況 普通じゃないのかな?
そんなんで選手はビクビクしちゃうの?
0593
垢版 |
2018/07/05(木) 18:38:45.13ID:5iiYWtlo0
このスレにもいるけど狂ったように叩くやつがいて家族にも危害が及ぶ可能性があるから日本人は誰もやりたがらないんだな
もはやコロンビア並に危険な国なのかもしれん
0594
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:58.14ID:A1vP8Jwm0
そうか?
川島は首吊って死ぬべきだけどな
0595騎士サッカーユニフォームショップ
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:48.05ID:NSmxMWXf0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0596
垢版 |
2018/07/05(木) 19:03:53.18ID:O11b2gkL0
ベスト16で終わったしまったが良い夢見させてもらった、
ポーランド戦は別にしてその他の試合は試合内容も良かったしね、
こんな強い世思わせる日本は久々に見た今までで一番強い日本代表を作った
取れは評価しているザックのW杯前までの強さ以上の代表を西野監督は
たった2ヶ月で作ったと俺は思ている、西野監督には良い物を見せてもらったと言う
感謝しか有りません。

せっかく西野監督でW杯で素晴らしいチームに変われる片りんを見せてくれたのに
また新監督で1からチームを作り直すなんて協会は何を考えているのかね、
これじゃ何時まで経ても日本は良くてベスト16止まりでしょうね。

西野監督がパスサッカーとショートカウンタを織り交ぜた本当に日本向きの
日本が強くなるにはこれしかないと言う攻撃型のチームを作ったのに、
これを継続しないなんて協会関係者は監督を見る目がないのか日本がするべきサッカーに関して
勘違いしているとしか思えない。
0597
垢版 |
2018/07/05(木) 19:08:45.34ID:+LdfwL490
>>596
ハリルの功績だって事が協会も分かってたんだろ
0598
垢版 |
2018/07/05(木) 19:11:25.67ID:wOMmGWjt0
本人に続投の意思がないようだね。残念だけど仕方ない
0599
垢版 |
2018/07/05(木) 19:13:54.59ID:+LdfwL490
>>598
田嶋も慰留するつもりはないとよ
0600
垢版 |
2018/07/05(木) 20:35:16.87ID:o//+1h2q0
W杯で勝った監督変えない方が良いわ
トルシエ岡田と勝った監督変えて惨敗繰り返してるんだから
0601
垢版 |
2018/07/05(木) 20:39:29.27ID:zCQEXrwg0
それでも西野は無い
0602
垢版 |
2018/07/05(木) 20:40:17.09ID:yewj+69D0
>>589
アジアカップ基準にするなよ!
ザックがアジア仕様のオレたちのサッカー邁進しただろう
>>587
ハリルが、は乾自身の発言。
ネットニュースで話題になってる。
0603
垢版 |
2018/07/05(木) 21:14:48.51ID:+LdfwL490
>>602
ねつ造だよあれ
0604
垢版 |
2018/07/05(木) 21:15:08.45ID:mXI+WVai0
まぁぶっちゃけ海外のイケメン監督入れた方が国民の食い付きいいよな

どんなにいいサッカーしようが興味もたれなくなったら終わりだから
0605清一色
垢版 |
2018/07/05(木) 21:19:45.08ID:KML8CxuA0
>>596
パスワークを活かすために、いかに流動的に動いて相手にギャップを作らせて其処を突くか
・・・っていう面白いサッカーだったよねぇ。
しかも、どんな国相手にも2点取れることを証明したしね。

でも、あれをワールドカップで対戦する強豪国相手に振るパフォーマンスを続けるなら
少なくともターンオーバー敷ける選手層と成熟度が必要なわけで・・・極めるには道のりが長いなぁ。

あと、試合を終わらせるための方策だねぇ。
0606清一色
垢版 |
2018/07/05(木) 21:27:33.70ID:KML8CxuA0
>>604
クリンスマンよりも、むしろマテウス呼んでくれないかなぁ。
0607
垢版 |
2018/07/05(木) 21:58:45.73ID:GR2Ioo6j0
継続でOK
0608
垢版 |
2018/07/05(木) 22:00:24.06ID:IJz4eYIb0
昔このサッカーやってたよね。
0609
垢版 |
2018/07/05(木) 22:05:31.59ID:ydmBa6Ci0
選手も監督も込みで各自が自分達の強みと戦術を持ち寄り、対話で戦い方を決めて行くスタイル
ボトムアップ型のスタイル構築、とでも言えばいいのか?
この手法を日本代表の伝統として定着させて欲しい。
なもんで、この手法を定着させる為に当面の継続を希望。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:17:27.68ID:fN8gTijg0
西野 ガヴァ島 山ロ 宇佐美 岡崎 大島 遠藤

こんだけの負債抱えて戦い結果出した選手達は立派
こいつらが居なければベスト4もあった
0611
垢版 |
2018/07/05(木) 22:34:30.98ID:7KgN086z0
ガヴァ島に関して居なければというよりもっと優れた選手が居ればって感じ
0612
垢版 |
2018/07/05(木) 23:35:44.36ID:zGzwOKMw0
ほんとならもう西野は要らねぇ 必要ねーわ
0613
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:10.13ID:Rt+qnybA0
外人でもいいけど、日本で選手か監督の経験がある人がいい
0615ああ
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:12.12ID:A7L1+S8Y0
【サッカーW杯】 「日本対ベルギー戦は間違いなく名勝負だ!」
   
 フランスの元・名選手アンリが
日本代表へ称賛の拍手を送り続ける名場面も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530798331/
https://I.IMGUR.com//kbbH008.jpg

33 名無しさん@恐縮です 18/07/05(木) 22:55:13.38 ID:U9aR70kM0

乾が決た「無回転の弾丸シュート」は
今大会の上位に入るスーパーゴールだと思う
https://I.IMGUR.com//3fPQ0RV.gif

ゴール直後のスロー再生で
見事な無回転ぶりを見たときはシビレまくった
https://I.IMGUR.com//JILq3xi.gif
https://I.IMGUR.com//gDZ1BI2.gif
https://I.IMGUR.com//WHZPV2f.gif
0616ああ
垢版 |
2018/07/06(金) 01:42:19.96ID:A7L1+S8Y0
67 :名無しさん@恐縮です:2018/07/05(木) 23:03:13.23 ID:60m359hi0

アンリと吉田が挨拶してる場面、泣ける・・。
https://I.IMGUR.com//yFXoFyW.gif

479 :名無しさん@恐縮です:2018/07/06(金) 00:20:06.90 ID:fxId5Sww0
>>.67

吉田はW杯初戦の試合直前に、
整列して緊張してたマスコットキッズ全員と
笑顔でハイタッチしてる場面が、一部で話題になってた

【W杯】初戦で金星の日本代表、試合前に吉田が見せた「やさしさ」が海外で話題に!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529460473/
GIF動画
https://I.IMGUR.com//AZu6x1m.gif

これは、ロシアキッズとのハイタッチで始まり、
アンリとの挨拶で終えた吉田のW杯みたいになったかな
0617s
垢版 |
2018/07/06(金) 04:46:11.84ID:QYs0SikI0
確かヒロミジャパンも強かったような記憶がある
06193 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/06(金) 14:32:10.62ID:oTKdRKAE0
>>616
吉田ロリコン疑惑か
0620
垢版 |
2018/07/06(金) 15:57:25.54ID:YCh0ZCBS0
日本人に向いているサッカー、日本が強くなるにはこれしかないと言う
サッカー(パスサッカーをベースにしながら状況に応じてショートカウンターを
織りませたサッカー、ベルギーの様な強い相手にも決して守備的に成らないサッカー)を
見せてくれた西野監督ですからね日本の為には西野監督が続投するのが日本の為は間違いない、
でももう辞任が決まってしまっているからね残念過ぎる次の監督は西野流の戦い方を
継承してくれる監督をぜひお願いしたい、そうでないとせっかく日本の進むべき方向が
見えたのに逆戻りだ間違っても守備重視なんて言う監督には成って欲しくない、
そんな監督では日本はまた弱くなる。
0622
垢版 |
2018/07/06(金) 20:54:31.67ID:uXz08YEp0
ピクシーJAPAN
0623西野ジャパン
垢版 |
2018/07/07(土) 00:56:28.81ID:Gmwhi1XO0
攻撃面だけ良くても意味がない
ベルギー相手に得点してもあっさり逆転負けでは意味がない
ベースは良いけどこれ以上に良くするには少なくても西野じゃ無理だろう
試合後の会見みたらあれ以上の対策が頭に無かったのは明らかだし
0625
垢版 |
2018/07/07(土) 05:14:48.31ID:3U+FGelW0
日本に2点もリードされたチームが強いわけないと謎の日本下げで
ブラジルが圧勝すると思ってたアホが多数いたみたいね。
最強ベルギーがズッコケインチキチームと審判に勝ってよかった。
0626
垢版 |
2018/07/07(土) 05:34:25.79ID:Y1ApS/zK0
ベルギー対ブラジル見て、西野さん続投するべきという結果が出たと思う
0627カヴァちゃん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:12:36.93ID:wMv0p1av0
コロンビアセネガルポーランドベルギー

過去の大会と比べてダントツで最強の相手

むかしならジャマイカとかオーストラリアとか力の抜けそうな相手がいた
0628西野ジャパン
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:52.56ID:Gmwhi1XO0
ベルギー対ブラジルみても続投は望まないね
ベルギーはブラジル戦の方が守備も固めて常にカウンター意識してたから別物だから西野続投の基準には個人的にはならないね
ブラジルだって負けたとかブラジルよりベルギー戦は日本が得点多いとかの理由で続投とかでも個人的には続投は勘弁だね
0629
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:48.25ID:NE715wuz0
継続で良いと思ったけど
本人やりたがって無いのな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 10:29:08.41ID:jtxqTkrm0
継続はないわ
代表で西野ガンバサッカーやられても安定してGL突破できるようになるとは思えない。
ガバガバすぎぃ…
0632
垢版 |
2018/07/07(土) 13:27:06.31ID:puZruonC0
>>628
西野がリード後にベルギーブラジル戦のベルギーみたいな采配が出来るなら西野で良いんだがね
リードしてようが突撃ばっかじゃなぁ
0633
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:10.96ID:NEN0Y9jt0
>>624
乾香川柴崎を使ってないハリルジャパンがGL突破は絶対ない
他の日本人のレベルは依然として低い
ポーランド戦をみればよくわかる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 18:21:55.45ID:zat6M8YN0
>>632
そもそもポーランド戦の6人TOという大博打があったからこそ2-0まで持っていけた
あの博打が打てなきゃ9人TOで体力全快のベルギーに0-3ぐらいで惨殺されてただろ

2-0から逆転くらったから西野がダメって言う前に、他の誰だったらそこまで持っていけたのか?
0635
垢版 |
2018/07/07(土) 18:48:34.81ID:t9ckXASe0
6人変えたのが大失敗
レギュラーメンバーでポーランドに勝って、一位抜けで、ぬるい山の方に行くべきだった
0636
垢版 |
2018/07/07(土) 19:30:01.01ID:KotiQad20
審グランドも嫌だったな。
1人多いし。
0638
垢版 |
2018/07/07(土) 21:34:14.13ID:3U+FGelW0
ベルギーがブラジルに勝ったから日本再評価してるのは謎だ。
ベルギーがブラジル級に強いことなんてわかってたし
今大会のパフォーマンス見たらむしろベルギー有利だったろと。

日本がベルギーと戦う前からわかっていたこと。
その相手にあの死闘をしたからこそ世界中が日本に注目したわけだが。
今さら何を言ってるのかと。
ベルギーのランクも評価も欧州予選も、下手したらGLすら見てないだろこいつら。
わかってないのが多すぎる。
0639
垢版 |
2018/07/08(日) 13:00:41.79ID:eedQUsCE0
>>635

そもそも、決勝トーナメント2回戦の心配する必要なんてあったのか?
目標はベスト8なんだから、どっちの山でも同じだろ。

高さで言ったら、イングランドもベルギーに負けてないぞ。
0640
垢版 |
2018/07/08(日) 13:02:43.45ID:eedQUsCE0
どのみち本人が退任の意向を明確にしてるんだから、続投はないわな。

それより、後任の監督の心配をしろ。

戦術皆無のクリンスマンなんかになったら4年をドブに捨てるようなもんだぞ。

エジプト代表のクーペルを狙え!バレンシア時代に日本が手本にすべき堅守速攻で一時代を
築いた男だ。60代だし、年齢的にも問題ない。ギャラも高くないだろうし。
0641
垢版 |
2018/07/08(日) 14:06:49.35ID:A3jyIHP20
クーペルの堅守速攻が日本に向いてるなんて馬鹿も休み休み言えよ
サラーいるのにサウジアラビア相手に1点しか取れずに負ける糞サッカーだぞ

それ以前に日本の長所全部捨てて苦手な所で勝負しなきゃならん引きこもりサッカーじゃ
グループリーグで強豪相手に1点差負けで済んで良かったね位しか出来ない
良くて16強間違っても8強は絶対無理だ
0642にわか
垢版 |
2018/07/08(日) 21:19:55.01ID:djbD3uoa0
そうは言っても今回の日本守れなすぎでしょ。人数掛けないと点取れないだと
ワールドカップは勝てなさそうだからクーペルは課題の解決には良い監督とは思う。

だけどワールドカップは4年後に1ヶ月程度の大会でそれ迄はずっとアジア相手だから宝の持ち腐れではあるね
そういう意味ではハリルと同じ状況
0643にわか
垢版 |
2018/07/08(日) 21:21:49.10ID:djbD3uoa0
国内組でアジア相手に勝たせられる人が適任なんだけど
上手い具合いに居るかな?
0644
垢版 |
2018/07/08(日) 23:26:49.58ID:ysCy1W4o0
>>642
そもそもだけど引きこもりサッカーで今回W杯成果あげた国どれだけある?
引きこもりサッカーがベスト8に1チームでも残ってるか?

人数かけずに点取れるのは圧倒的な個の力持った国だけ
ただそれももう過去の話
もうクリロナやメッシ、ネイマールが居たってチーム全体で攻撃しなきゃ点取れない
日本がそれでどうやって点取るの?

ベスト8目指すんじゃねえの?
点取れないサッカーでどうやってトーナメント勝つの?
やっと日本らしい日本に向いたサッカーでベスト8掴みかけたとこなのに
何故今更その戦術捨ててまでベスト8目指せない戦術やらなきゃならんのよ?
0645
垢版 |
2018/07/08(日) 23:30:49.71ID:WhOx7s5L0
岡ちゃんの引きこもり戦法が上手くいったのはCBに中澤と闘莉王が揃ってたからだからなあ
思いっきり個人に依存してる
0646go go...
垢版 |
2018/07/09(月) 01:15:15.44ID:JVmdjuls0
個人的には決勝Tでベルギー相手にあそこまで出来たのは
負けはしたが評価出来る。なにより夢があった。

で、来年早々アジアカップもある事だし
西野にアジア杯終了までは指揮をとって貰い
決勝まで、もしくはベスト4まで行けるのならば継続。
それ以下なら、次の人事を考える。
このまま終わらせるのはちと勿体無い。

アジア杯まで半年ばかりあるから水面下で探しておく…
0647
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:09.43ID:obJbpTUx0
西野はよくやったがこのままでいいわけがない
課題はいつでも0-0のサッカーしかできないことじゃないのか?
西野に時間があればこの点に改善が見込めるならいいけど、そうは思えない
0648にわか
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:01.39ID:1wtn5z9L0
>>644
今回の日本が他の国と同じように
ブロックで守れる国ならベルギー戦は勝ってた。
そもそも今回の日本の得点も
高速カウンターからの得点とセットプレーからの得点が多かったような。
0649
垢版 |
2018/07/09(月) 08:03:57.34ID:PIjJiuyM0
>>648
カウンターと引きこもりは別だろ
クーペルはロングカウンター
日本はショートカウンター

カウンター自体は否定してない
というか現代のサッカーはカウンターかセットプレー以外じゃ点が入らない
大事なのはカウンターを仕掛ける場所だ
日本は自陣のゴール前からカウンター仕掛けて点取れる程の突破力あるFWも
前線で3人に囲まれても一人で耐えられるフィジカルのあるFWも居ない

つか日本がブロック作って守れないから引きこもるなって言ってんのに
引きこもれたら勝てるとか頭おかしい…
試合の流れの中のオプション程度なら少しの時間引きこもる事も出来るだろうが
引きこもりを基本戦術にするには日本人にはフィジカルも身長も足りないし
優秀なGKも存在しない
0650
垢版 |
2018/07/09(月) 08:19:42.18ID:1Nwem0Ps0
まあ日本はショートカウンターで戦うしかないのは同意だわ
結局のところボールをどこで奪うかということが問題になるわけで
引きこもりをするということは
長いボールやサイドからクロスを入れられても跳ね返せて
かつセカンドボールを拾うことができなければまず成立しない
日本の場合は前線や中盤の運動量を活かして危ないところ入る前に狩る形にするしかない
前に出る=ポゼッションサッカーと勘違いしてるような人いまだにいるんだな
0651
垢版 |
2018/07/09(月) 08:24:48.26ID:fxOmuwb80
普通ずっと同じチームなら出来ないことを出来るように積み重ねていけるんだがな
なぜか前回出来たことすら出来ない状態から始まるから全く積み重ならない
それなら戦術に選手を合わせるんじゃなくて、今回のように選手に戦術を合わせるアプローチを増やすしかない
4年ごとに方針を変えても効果は出ない
0652
垢版 |
2018/07/09(月) 11:56:53.77ID:1fuQySxv0
GKが優秀でDF以外も屈強でディフェンス力が高けりゃ引きこもりも有りなんだけどね
0653
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:00.23ID:Lf462jylO
日本
武藤がコンマ一秒、宇佐美がコンマ二秒遅らして得点機会を消した、彼らは二度と呼ばれない
原口や大迫や乾は下手でもコンマ一秒速いプレーで世界に通用した
日本人が下手でも足遅くてもフィジカル弱くても勤勉に走り回ってスペースを埋め、ボールの受け手になり、コンマ一秒速く球離れすれば
同じコロンビアに勝ちセネガルのフィジカルをスター軍団ベルギーを封じ込める、技術やフィジカルではなく意識の問題、日本のフィジカルは通用する

日本のフィジカルは通用しない
45分間テクニックかなぐり捨て放り込みされたら守りきる体力がない、ドーハやドイツやブラジルから比べたら日本は信じられないレベルで進化している
今の世代が消え去る8年後や12年後、そのころはディフェンダーやボランチが早くから経験を海外で積み最適化する、そうすれば日本のベスト4が見えてくる
三十位のフィジカルでベスト8を目指すのはどっかで破綻する
それが川島や山口、宇佐美や武藤、本田のコーナーキック、そこを弄くっても意味はない
確実に来た日本の高度成長を待たずに敗戦に導き破滅した馬鹿な軍部、官僚どもと変わらん
0654にわか
垢版 |
2018/07/09(月) 19:31:49.80ID:1wtn5z9L0
代表の主力選手見てると
Jリーグも選手のフィジカルトレーニング出来る位の環境は有るんだし
どの位のフィジカルトレーニングが必要かの指標も昔よりは有るんだから、日本人はやっても無駄、とか言わないで
トレーニング積ませたら多少は変わるのにと思うよ。
0655にわか
垢版 |
2018/07/09(月) 19:32:53.78ID:1wtn5z9L0
鳥栖が韓国人の監督連れてきて
フィジカルトレーニングやって随分強くなった実例もあるし。
0656
垢版 |
2018/07/09(月) 19:44:32.60ID:Uv9URpvR0
フィジカルトレーニングは勿論必要だが
フィジカル鍛えろフィジカル弱いから勝てないで思考停止しちゃうのが問題
0657
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:01.86ID:1fuQySxv0
オシムも言っとったやん
日本のフィジカルもある程度出来てたと
今後は更にスピードが求められる時代やからスピードがあって且つスピードの中で技術ざ発揮出来る選手を目指せとね
0658ああ
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:29.05ID:v83aUyPs0
豪州U17代表経験があって日本国籍もある19歳FWがC大阪の練習に参加しているらしい。
プレーは知らないが身長192らしい。
8年後なら三国、山口、鈴木ザイオンとか有望選手は結構居る。
0659中島
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:49.93ID:26YDmB1SO
お約束通り解任だけど
西野では無理 今回はたまたま選手個々が覚醒しただけ 交代要員サブメンバーと川島は散々だったけど
皆よく走ってよくプレスかけよくゴール決めたよ
西野て細かい戦略は指示しない基本選手の判断に任すやり方
0660
垢版 |
2018/07/10(火) 07:11:37.48ID:mBzPM70/0
選手の経験値が異常に高い代表だったから
選手の判断を尊重するのは完全に正しかった
ハリルの失敗点であり、西野の成功点
0661
垢版 |
2018/07/10(火) 07:30:12.90ID:dFDRg2Hw0
複数のJクラブが西野に擁立に動く
加えて、中国からも複数クラブが擁立に動く
しかも高額
獲られちゃうよ
0663
垢版 |
2018/07/10(火) 07:42:33.28ID:F6t2Psdt0
>>662
田島より歳食ってんのに次期会長とかあり得んだろ
0664
垢版 |
2018/07/10(火) 07:51:52.48ID:134setMvO
岡ちゃんもW杯後に中国行ったし…
0665
垢版 |
2018/07/10(火) 08:09:55.50ID:ngdKj4yD0
西野ジャパン良かったよ。
香川と乾と柴崎と原口と大迫の攻撃陣は凄いバランス取れてた布陣で最高だった。
ポーランド戦の失態は準備期間が少なかった為に起こったものだから俺は気にしてないよ。

トップクラスの外国人監督呼べなかったら、普通に西野監督続投でいいから。
0666名無し
垢版 |
2018/07/10(火) 10:39:24.78ID:90J877Vl0
年齢的にも解任でいいでしょ。本人疲れてるっぽい。
0667
垢版 |
2018/07/10(火) 10:42:13.86ID:sENCFRaD0
負け確面子で神頼み
0668
垢版 |
2018/07/10(火) 11:00:47.58ID:A3AGj3poO
監督とかほんとどうでもいい
・かつての日本、フィジカルにびびった、一対一を避けてこねた→ドイツのオーストラリア・ブラジルのドログバ
・日韓の主力がドイツ、南アの主力がブラジルで全く歯が立たなかったことを考えると今回が一番の結果
・今回恐れず回した、縦への勝負を仕掛けた、こねずに球離れが速かった、意識とイデオロギーの差
・そうしてやると世界の給料高いスーパースター達の守備や連携は思ったよりショボかった
・給料安い日本の勤勉さや走力、連繋が上回った→大迫は巨漢CBを背負ったし、柴崎の縦パスは冴えまくり乾や原口はスーパーゴールを決めまくった、攻守の献身で相手の長所を殺した
・セネガルのフィジカルもコロンビアやベルギーのテクニックも試合中の長い時間日本は殺せた
・ドイツやブラジルもこの意識があれば勝ててた→宇佐美や武藤がエゴ出してコンマ一秒こねたら全く勝負にならなかった、意識がイデオロギーが全てを分けた
・日本のフィジカルは通用したが日本のフィジカルは通用しない
・テクニックよりもフィジカルごり押しや放り込みで来られたら45分間耐える自信がない→セネガルに引き分けたのもベルギーに逆転されたのもフィジカルに自信がないから、守りきれないから
・世界二十〜三十番目のフィジカルでベスト8を狙うと破綻する→日本が十〜二十位のフィジカルを持てば日本の連繋や勤勉さが日本をベスト4に押し上げる
・それは今すぐどうこうはならない将来の話、今回の結果も環境が整備され日本人が評価され海外で門戸が開けた結果、日本人の素材は変わらない
・カズやラモス、中田や中村や本田と乾や柴崎の結果の違いは環境が違うから経験が違うから
0669
垢版 |
2018/07/10(火) 12:50:05.69ID:KPKsKBqI0
>>658
三國とかすぐに使ってもいいと思うなあ、吉田だって前々回のアジア杯の頃とかサポーターに罵倒されるほどやらかしまくりでも起用され続けてきて今があるわけだし
少なくとも親善試合では使ってみてほしい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:31:56.70ID:MrR5XINi0
>668
なが っ w
0671テグで
垢版 |
2018/07/10(火) 23:57:30.71ID:VMj3zRlW0
いちいちうるせーから、一度セルジオにやらせようぜ
0673ショック
垢版 |
2018/07/11(水) 01:45:47.36ID:+EXpBjdT0
西野さん、だいぶ老けたというかやつれた感じが強いんだがどこか持病でもあるんじゃないの。内臓関係かも。
あの表情では、体力的に4年は監督できないから辞退してる感じがする。
そこで次の監督候補だが、意外かもしれないけど松木安太郎はどうかな。
外見はお気楽なおじさんのようだけど、選手を緊張させない明るいキャラクターで
解説でもかなり状況判断がしっかりしてると思う。
これからの監督は、管理より選手に自信持たせるようなおだて上手が向いている。
周りにしっかり分析できる優秀なスタッフが十分いればうまくいくはず。
0675
垢版 |
2018/07/29(日) 14:08:23.32ID:OCOTsbfC0
本田使ってクソCK蹴らせた監督だからな 当然解任
自陣のスペース管理ぐらいさせろよ
0676
垢版 |
2018/07/29(日) 20:50:14.16ID:JxIy4PAP0
西野もさすがにあの場面でクソするとは思わなかったろ
90分我慢してたのならまだしも
0677
垢版 |
2018/08/26(日) 10:08:48.72ID:fL2rjVYC0
0678a
垢版 |
2018/08/26(日) 15:02:53.29ID:v9IrzIW40
もういいでしょ
削除依頼出しましょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況