X



西野監督は継続すべき?解任すべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:25:27.42ID:QBXkcvcU0
今大会を通じて日本人監督・日本人スタッフってことで
選手のまとまりとか連携はとれたような気がする。

采配への疑問視もあると思うけど、
とりあえず継続してみるというのもJFAには有りな選択だと思うがどうだろうか。
0443名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:25.18ID:vYS0SZ0l0
平均年俸を見ると
1位ブラジル8.5億 2位スペイン8億 3位ベルギー7.6億 4位フランス7.5億
5位アルゼンチン7.3億 6位ドイツ7.1億 … 22位 日本1.5億(ラウンド16中最下位)
 年俸を選手能力値と仮定するとベルギーが優勝経験国と同等の相当な強い戦力
を持っていることがわかる。その中で西野はわずか2カ月でコスパ的に相当質の高
いチームを作ったと思う
04443 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:09.29ID:NrwdRoHc0
>>442
それは西野サッカーでは普通のことで
西野が唯一リーグ優勝出来た2005年の年間失点数が34試合で58失点
ほぼ1試合2失点ペース

普段着通りの西野サッカーがW杯でも実践出来たから好勝負にもって行けたとも言える
0445
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:19.25ID:hi9R77kp0
ふしだらな女関係の話が出てるけど本当なのか?
文春ネタ抑えてるみたいだが
04463 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:47:09.71ID:NrwdRoHc0
勝負弱さとか終盤の脆さとかも出ちゃったのは残念だったけど
Jリーグでやってた西野サッカーが普通にW杯でも通用したっていう事実は評価に値するだろ

少なくとも最後までユルユルで遊ばれて終わったガンバ対マンU戦よりは
ベルギー戦の方が遙かに見どころあった
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:35.63ID:XEpLvJBf0
>>444
代表でもガンバサッカーやるのはちょっと…
つか控えめに言っても西野ガンバより守備組織はよくできてたと思うんだがそれでもこのペースで
失点するというのはやはり監督に問題があるんじゃないですかね(白目
04483 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:45.56ID:NrwdRoHc0
>>447
西野のキャリアで一番成功したのがガンバサッカーだからなあ
逆にそれを否定してしまうなら、一体何を求めて西野を監督にしたのかと
0449
垢版 |
2018/07/04(水) 20:01:04.11ID:n0hkQXic0
日本人の監督にしたら韓国の二の舞になるぞ
アジアでは良いけどワールドカップになった時経験値ある人が采配するか否かは出ると思うよ
今までブラジル人2人とボスニアの2人が被ってるだけでドイツ人は未だにいなかった以外も
あるし強国のドイツ人を一度は血を入れ込んだ方が今後の日本のためになるって
アルゼンチンの監督も一度は来て欲しいな
今は強くなる序章で今から日本人の監督を使うほどの力は無いって
西野さんもプロ上がりの人じゃないんだよw
これからJリーグ上がりからの純正日本人が出たらいいと思う
森保が一番早いのかプロ上がりで
森保も世界に飛び上がった経歴もないからまだまだ日本人の監督は実力なさすぎ
中田も酒作ってるから来ることもないだろうし世界またいでプレーした日本人が監督になった
時はじめて日本人監督が良いと思うわ
04503 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:42.87ID:NrwdRoHc0
守備と勝負強さを求めるなら鉄壁の守備で西野を何度も涙目にさせたブッフバルト監督だろ

ただし戦術は30年前のドイツの5バック戦術だが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:16.87ID:XEpLvJBf0
>>448
何を求めたかは田嶋に聞いてみないとわからないです…
個人的にはこの失点癖は絶対やばいと思うので続投には反対。
豪運にめぐまれないと本来突破も難しいだろこれ。
なんで前回よりはるかに完成度高い守備組織つくってるのにここまで失点するのか…
西野は攻撃力を1.3倍する代わりに守備力を半減させる能力でも持ってるのかな
0452
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:34.06ID:/HNvtNqp0
西野監督が良いJリーグ、ACL、クラブW杯、W杯ベスト16の称号も手にした
アジア杯は若手中心で挑んで欲しい
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:32.53ID:k/yEDTUZ0
>>451
お前試合見てたか?
守備の問題じゃねえよ明らかにキーパーの質だろ
川島以下の雑魚しかいない日本のレベルの問題
0454
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:53.96ID:gfH2+HWP0
ここまで3連敗予想者のみが何かほざいてます。
0456
垢版 |
2018/07/04(水) 20:43:34.75ID:/HNvtNqp0
そもそも川島以外のキーパー試してこないんだからしょうがない
他の若手キーパーいきなりW杯で使って川島よりやらかしたらどうするという話
04573 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:19.53ID:NrwdRoHc0
西野ってこの藤ヶ谷さんを主軸にしてACLとリーグで優勝してるからな
http://www.nicozon.net/watch/sm21353010

半端ない名将だわ
W杯でも藤ヶ谷さんを使ってれば本領発揮してベルギーに勝てたかもしれない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:04.52ID:XEpLvJBf0
>>457
就任中に代表級のキーパー獲得して使ってれば多分もう2.3個リーグタイトルとれたんじゃねえのと
思う。しなかったから意味の無い仮定ではあるが。
04593 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 21:29:21.50ID:NrwdRoHc0
でも藤ヶ谷さんってユースでは代表レギュラーだったんだよな

おそらく守備以外の部分で優れた能力があるんだろうな
0460
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:09.72ID:O2AjkrU+0
>>456
その通り、川島以外のキーパーを試してこなかった前任監督(ハリル)が悪い、
使ってみなければわからない控えキーパーは川島が怪我で使えない時以外は
控えキーパーを使う選択肢はないですよね、
いくら川島が悪くても控えキーパーを使う事は大博打を打つようなものです
川島を使い続けた西野監督は責められないでしょう。
0461
垢版 |
2018/07/04(水) 21:35:10.02ID:gfH2+HWP0
>>456
それは間違いない
西川がやらかしまくったのもダメだった
Jキーパーの質が一気に下がった
0462
垢版 |
2018/07/04(水) 21:36:19.99ID:oomZ1F0z0
>>424
そんなもんねーよ。
昔から三菱閥と古河閥の掛け持ちだ。
0463
垢版 |
2018/07/04(水) 21:37:35.98ID:EYtHFZiQ0
とにかく1勝しかできなかったというのは非常に馬鹿すぎる意見。
ボロ負けしなかったのは西野のお陰。日本の実力を思えばセネガルもボロ負けしていたはずだ。
なんで急に審査が厳しくなるのか理解できない。
弱小国日本が世界に近づけたのは西野のお陰。
日本には日本が弱くなってほしいと願ってる連中が多すぎる。
西野のお陰で日本は61位の実力から21位の実力まであがったよ。
西野を続投させないと間違いなく弱くなる。
確かに采配ミスやベルギー戦の失点については総括する必要はある。
だからといって解任せよ!というのはおかしい。必ず改善できるはずだ。
アラばかりつついてもしょうがない。ハリルJのように弱くなってほしくないから西野続投で決まり!
0464
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:12.24ID:EYtHFZiQ0
1勝しかできなかったというのが馬鹿すぎる発想。日本は元々そんな強かったのか?ランキングは61位だ。西野はハリルにぐちゃぐちゃにされた日本代表をよくここまで立て直したよ。あり得ない発想だ。
1勝1分け2敗でも十分上出来だ。
負けた相手のランキングは3位と8位だ。日本は何位だ?
いつからそんなに日本は偉くなったんだ?勘違いにもほどがある。
断言しよう。西野解任したら弱くなる。
全く話にならん。全敗予想してた奴が多いのにちょっと善戦したら日本が強いと勘違いして評価が厳しくなるのはおかしすぎる。
0465
垢版 |
2018/07/04(水) 21:40:22.02ID:QVe4UktC0
次の監督候補次第だな、クリンスマンなら西野続投の方がずっと良いよ。
なんせアメリカ代表を予選敗退に追い込む位弱体化させたんだから
0466
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:03.86ID:QVe4UktC0
どうせサッカーの代表はオリンピックの方が大事何だから
それまで西野続投で若手の発掘でもしてれば良いよ
0467
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:08.53ID:2Ro4t6Cg0
西野63歳だろ?4年後67だぞ
現実的じゃない
0468
垢版 |
2018/07/04(水) 21:44:50.09ID:QVe4UktC0
>>467
2年だけやってくれれば良いよ
それまではオリンピック優先だし
0469
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:42.77ID:oomZ1F0z0
西野続投させたくても本人が退任の意思が固いから
クリンスマンなんだろ。
0470にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:47:20.46ID:IQwPMoQe0
テグか森保でいい
0472
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:57.66ID:k8JU6o0y0
まだハセケンが一番ましかなぁ。
とにかく慌てることは無い。
あ、言っちゃったね、
てのが一番腹立つ。
西野でいきながらゆっくり人選してほしい。
0473
垢版 |
2018/07/04(水) 21:55:53.92ID:sj3fdNwR0
8年西野でいいわ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:56:48.53ID:XEpLvJBf0
俺に言わせれば守備ガバガバになるサッカーで勝ち続けられると
思ってるほうが勘違いに見えるけどね
…なんでこのサッカーでガバガバになるのか意味不明だが(困惑)
0475にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:28.97ID:IQwPMoQe0
大金払ってクリンスマンはないわ、勘弁してや
0476
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:16.41ID:QVe4UktC0
>>469
クリンスマンだったら
手倉森でも森保兼任でも
他の選択肢が良いよ。

パナマをワールドカップ初出場に導いたアメリカ代表監督を何で大金まで払って連れてくるんだよ。
タダでも御免被りたい肩書だよこれ
0477
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:52.38ID:QVe4UktC0
>>475
ほんこれ
0478
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:52.60ID:piM3CYUc0
前回大会までなら具体的にこの人に監督になってほしいみたいな名前が出たけど
今回は出ないんだよな。ハリルの一件もあって。
クリンスマンを呼ぶなら総監督というかスーパーバイザーというか総論的な立場だろ。
それこそ技術委員長みたいな立場。
外国人でこれって人いる?ラモスあたりが主張しているJで結果を残してフリーてネルシーニョだけだろ。
0479にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:58.35ID:IQwPMoQe0
ベスト8を逃して4億円損したんだよな
報酬を4億円分差し引いて西野続投なら支持する
0480
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:52.88ID:C3Ixge0k0
記者 「試合後のロッカールームでは選手になんと声をかけたのか?」


西野 「水を飲めと・・・・・」



クソ笑った 続投無理無理
0481
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:55.54ID:szglR6O90
>>480
ロッカールームに選手たちから
FIFAのスタッフたちへのメッセージと
折鶴が置かれてあったから
監督がなんか言ったのかと記者が聞いたのだろ
0482清一色
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:12.62ID:C1YEte9D0
>>474
そもそもサッカーの戦略は堅守速攻が基本で
監督は堅守を実現させるための戦術を構築するのが役目だからな。

・・・一人のアタッカーが二人のディフェンスを崩すことはできる。
でも一人のディフェンダーが二人のアタッカーを防ぐことは不可能。
だからこそ、サッカーは守備戦術を構築できない奴は監督にふさわしくないんだけどな。
0483
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:56.07ID:V9FfbCV90
>>481
あの場面でそんな事聞く記者いねえだろ…

単純に監督として選手達に何言ったか聞きたかったんだろ
で答えが水飲めとかシャワー浴びろとか
中学の部活の顧問でももっとマシな事言うわな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:39.39ID:rqCbsNwk0
別の人連れてきて駄目だったらまた西野を代打すればいい
4年間西野やってもたぶん駄目な気がするわ
ベルギー戦とかポーランド戦みたらやっぱいつもの西野だったし・・・
0485
垢版 |
2018/07/04(水) 22:18:34.26ID:szglR6O90
>>482
最後にシュートはゴールマウスに飛んでくる
それを捕まえられるのは一人しかいない
0486
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:35.95ID:szglR6O90
>>483

時系列
場所:ロッカールーム
0487
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:52.57ID:vFZjOgMV0
一番大事なのは方向性
少なくとも西野のサッカーで戦えることはわかったわけだ
後は今回の経験を活かして次は万全の準備をすればいい 
そうすれば結果も期待できる
折角道筋が見えたのにここでクリンスマンなんか呼んでリセットする意味はない
この後の四年で必要なのは改革ではなく積み上げ
西野を変えるにしても今回コーチとして実際携わった森保でいい
0488
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:09.34ID:P5PIhp1v0
選手同様、監督も世界にいかないといけないな。
岡ちゃんが中国でやったぐらいで現役でいないよね?
0489にしの
垢版 |
2018/07/04(水) 22:29:50.79ID:IQwPMoQe0
みんな3連敗だと思ってたんだろ
すげーじゃん、西野
04903 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 22:30:53.05ID:NrwdRoHc0
>>484
Jリーグでのいつもの西野をW杯で発揮できるのが凄いと思うんだがw
0491
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:06.31ID:aVvmftHp0
西野本人がもうやる気ないじゃん
会見で次に託すって言ってんだし
そもそも大会2か月前、しかもチーム状況も絶望的でやりたくもなかっただろうに
田島に責任を押し付けられただけだからな
04923 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:12.53ID:NrwdRoHc0
>>488
藤田がオランダでやってるだろ

日本のクライフというくらいにサッカー脳の高い選手だったら
監督としても相当やれるかもな
0493
垢版 |
2018/07/04(水) 22:37:26.87ID:P5PIhp1v0
>>492
ジュビロの藤田?
知らなかった。すげー日本人いるんだね。
調べてみる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:53:00.93ID:rqCbsNwk0
>>491
まぁ西野はもうやる気ないんだろうな
今回は手倉森とか森保も同行して擬似的に経験積んだから
最初の2年は外人がやってみれよかったら続投させて駄目だったら東京五輪で結果よかったら森保入れて
一気に若返りってのが一番よさそう
0495
垢版 |
2018/07/04(水) 22:55:20.80ID:k8JU6o0y0
>>480
他の言葉が出なかったんだよ、西野自身も。
それくらいの虚脱感、察してやれよ。
0496
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:02.70ID:21ePhyJs0
失点は川島のミス抜きで考えるとそんなにひどくない。
0497
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:55.35ID:Cy1Sw+k60
西野は懐妊でいいよ
西野ではアジア予選を突破出禁
0498
垢版 |
2018/07/05(木) 00:11:40.12ID:VdXOecY60
>>476
パナマをワールドカップ初出場に導いたのはクリンスマンじゃなくアレーナだけどな。
0499
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:19.88ID:PHVKmk1M0
クリンスマンに任せるくらいなら西野でいいだろ
0501
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:49.59ID:NG3fqjBN0
とりあえず長期にしないと、今までの二の舞になるので、
ある程度の結果を出したわけだし、続投をして、ダメなら、変更でいいので、

1度、ウルグアイみたいに、12年とか、せめて8年とかで、日本サッカー界の為に、
日本人にしか出来ない、唯一無二の日本のサッカースタイル確立の為にも、日本人の特性をしる監督に長期政権を。

毎回思うのですが、4年単位で長所を海外からとるより、
日本人らしい長所を伸ばすサッカーを確立してから、
初めて、その柱に、海外の戦術を加える時がくると思う。

4年単位で、監督を変えていたら、日本のサッカーの独自の進化は無いと思っているのは、自分だけなのかな??
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:30:18.65ID:prroUAfj0
良くも悪くも今回は日本のために戦ったのが伝わってきた

外人監督は辞める時に俺のせいじゃないって
日本人の悪口言って辞めていく奴がいるから嫌いだ
リップサービスなのか保身なのか何言いたいかわかんねえし
最後はそれかよってなる

というか外人に任せても別に強くなってねえし
クラブチームを外人に任せて代表は日本人のほうがいいんじゃねえの
0504
垢版 |
2018/07/05(木) 00:33:31.40ID:wOMmGWjt0
>>501
俺もそう思うね
0505西野ジャパン
垢版 |
2018/07/05(木) 00:37:33.15ID:vBIYrEL90
失点当たり前の監督じゃ先が見えない
下調べ能力は認めるけど想定外の展開になると何も対策が出来なくなるのは世界相手には厳しそう
ベルギー相手に勝てとは言わないけど連続して3失点はな...最低でもドローで終わらせれないとベスト8は難しいだろうね
0506
垢版 |
2018/07/05(木) 00:40:59.19ID:xbwCj4am0
最終的には日本人で代表監督を継承していくのが最善だとして、そのタイミングが今なのかどうかだよね。
サッカー協会の忖度人事みてるとそのタイミングは当分こなさそうだが
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:52:44.78ID:prroUAfj0
ヨーロッパと南米の監督を交互に連れてくる
直前で日本人にする
それを何度も繰り返す
今さらだけど異様だよ、これは

理念も検証もないのかもしれない
たぶんまた変な外人つれてくるに一票
0508
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:59.82ID:J65pow+40
日本の方向

運動量、献身性
組織力
チーム内対話
トップリーグのビッグクラブで活躍する選手を一人でも多く

これで世界に通用することが証明された
あとは全てにおいてレベルアップすることで優勝できる
0509
垢版 |
2018/07/05(木) 01:03:56.60ID:J65pow+40
結局オシムと岡田を掛け合わせればよかった
評価の高いこの二人の方向が正しい
0510
垢版 |
2018/07/05(木) 01:22:23.16ID:VdXOecY60
>G大阪で数々のタイトルを獲得した西野監督だが、11年に退任後は低迷した。
>12年に率いた神戸はわずか半年で解任。14、15年に監督を務めた名古屋では
>衝撃的なシーンがあった。磐田との練習試合。ピッチでイライラを爆発させた
>闘莉王から「おっさん」呼ばわりされた。明らかに聞こえていたが、見て見ぬふり。
>選手の暴走を許す姿に一部Jリーグ関係者から「もう過去の人」との声も出た。
0511あっ
垢版 |
2018/07/05(木) 02:34:39.59ID:gtPRCZjY0
まだ日本人監督でどうにかなるような選手レベルになっていないが
どうしても日本人の監督というのなら岡田あたりに
3期目やらせてみるのが面白いかも

奴は現役時代まるっきりパットしなかったけどその分
監督業には根性入れてやっていたよ

奴はロジックも育成力も感性や運も、勿論カリスマ性も全然無いし
見栄えも悪い、イマイチ何いってるかもわからない
でも根性だけはあると思うんだ

これで4年間やらせてベスト8にも行けなかったら
こいつは糞以外の何物でもない
だから必死になって結果残すんじゃないだろうか?
0512
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:51.82ID:kRq9oA/N0
西野でいいやろ。
調子悪くなったらまた解任したらいいし。
やっぱりサッカーは
解任ブーストが良く効くスポーツや。
0513
垢版 |
2018/07/05(木) 02:42:49.93ID:kRq9oA/N0
長期政権前提で考えるのはおかしいだろ。
ダメになった時点で解任。
A代表は育成じゃないしそれでいい。
0514
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:57.45ID:gtPRCZjY0
それよりJリーグをどうにかしないと代表どころじゃない
代表で儲けようとしてたら日本のサッカーは崩壊するよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:48:22.84ID:prroUAfj0
ちがったらごめんだけど岡ちゃんはなめられるのが嫌いだからな
外人監督にもたまにいるけど最初に功労者のベテランを切って
権力を示すことで言うこと聞かせようとする監督は意外にあちこちにいる
選手に何言われても全部俺のせいってする西野さんのほうが心情的に好ましいな
0516
垢版 |
2018/07/05(木) 03:04:43.96ID:gtPRCZjY0
西野は監督というより調整役、参謀タイプだ
全部自分で責任を取ると言うより、自信を持って責任を取り切れる
ところまで徹底して自分を追い込めない。
そこまで勝負に価値を見いだせない、それで半分選手に委ねてしまう
それじゃ本人が苦労するだけでみんなが期待するような結果は
出せないんじゃないかな、今回のような暫定的な繋ぎは適役だけどね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 04:13:29.64ID:jpIeeYWq0
結果を出した西野は評価していいけど
コロンビア戦の開幕ハンドは再現できないから計算に入れたら駄目だぞ
0518
垢版 |
2018/07/05(木) 04:30:56.36ID:w0SZCcq40
失点の大半はGKのミスだからな。そういう選手を使い続けること自体代表監督としての
器じゃない。西野本人としてはハリルが酷すぎたのだからその代役としての役割をはベ
スト16進出で十分果たしたんだから、これ以上やるモチベーションはないでしょう。
クリンスマンというよりドイツ人と日本人は割と相性はいいかも。古い話だけどクラーマ
ーの例のあるし。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:48:50.52ID:vRjvwM/w0
結局、続投決定だってよ。
2年で4億。
0520
垢版 |
2018/07/05(木) 06:14:30.41ID:apyWyIHU0
>>518
クラマーさんはコーチだから
外国人コーチやスタッフ混ぜるのは賛成だね
0521
垢版 |
2018/07/05(木) 07:14:43.93ID:c+/C9Ybs0
4231
スタミナある奴大好き
とにかく走れ
ショートカウンター
ショートパス
守備構築自信あり
スペイン

つまりはベニテス
本人は無理だから弟子を紹介してもらおう
0522
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:41.67ID:LwnU6SDt0
大差の0勝3敗を覚悟したのを考えると、
短期間でまとめたのには感謝する。

しかし今後を考えると、穴パー川島の継続起用と、
宇佐美の縁故選出の点で監督継続には疑問大。
0523
垢版 |
2018/07/05(木) 08:10:22.84ID:mQA1wWCB0
今後も日本人監督路線でいくのなら、半年後のアジアカップまでは西野続投の一択。
その後にJから大手を振って城福なり長谷川なりを引き抜けばいいし、結果や内容次第では西野再続投でもいい。ただ、勝負弱い西野がアジアカップを勝ち抜けるかどうかは不安材料だが。
0524
垢版 |
2018/07/05(木) 08:33:15.05ID:A7jza3TB0
城福も長谷川も、森保もテグも、
心の底では、次は自分が と思っているはず。
バトンタッチは東京五輪後の方が公平でいいかな。
手倉森も、どこか仙台以外のチームでもう一度監督をして、
手腕を見極めなきゃ。

日本人だと、簡単に解任できないからな。
スポーツマスコミも、いろんな意見を言うのはいいけど、
節度と責任を持って言わなきゃな。
引っかき回して騒ぎたいだけみたいに、上げたり下げたりするのはやめてくれ。
0525
垢版 |
2018/07/05(木) 08:43:22.47ID:e/pLLbFp0
今大会は短期間にも関わらず守備の組織・戦術のはちゃんと整備出来てて、スタメン限定だがフィールドプレーヤーはしっかり実践出来てた。
でも交代で山口なんか入れるとすぐさま破綻し出した所見ると西野がチームに落とし込んだ訳じゃなくて、
欧州一部リーグ所属のスタメン達が普段クラブでやってる守備の基本セオリーに共通認識持てただけの様だから西野続投させても今回のスタメン抜けたらまたゼロからのスタートだよ
それに守備組織・戦術しっかりしてても最後の要であるGKの質が酷いと結局1試合2失点ペースで安定した勝利など望めない。
特にポジショニングや飛び出しの判断、局面でのプレー選択、それらの総合から生み出される守備範囲の広さと言った教えられる要素が他国の選手に大きく見劣るから育成から抜本的にGKの質上げてかないと、
CBやボランチ増やす小手先の対策だけではこれ以上の守備改善は見込めない。
0526
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:10.06ID:sDGSGX0s0
正直にいうとつまらないサッカーはもう見たくない
今回は結果が残せただけではなく楽しいサッカーだった
岡田の時は結果は残っても楽しくはなかったし
ハリル時代なんて最悪だった
監督かえるのはつまらなくなるリスクがある
変えなくていいだろ
問題がでたら2年後かえようw
0528
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:41.00ID:mQA1wWCB0
>>526
バカかw
0530w
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:08.00ID:Qqy16oFb0
冷静に考えてW杯前には3連敗無得点が予想されたチームを率いてこの結果は大成功だろ
今回学んだ自分たちの長所や短所、土壇場での戦術・戦略をそのまま生かすなら西野さんしかいない
どうせまた直前に外国人監督クビにすんだろ?
0531w
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:41.52ID:Qqy16oFb0
ちなみにドイツはレーヴ監督続投らしいぞ
0532
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:47.39ID:nm6dCskZ0
クリンスマン
ブッフバルト
ベンゲル
ラウドルップ
アンチェロッティ
ビエルサ
マガト
ペケルマン
カペッロ
エリクソン
ネルシーニョ
オリベイラ
バクスター
ビクトルフェルナンデス
ストイコビッチ

西野(続投)
手倉盛
城副
森保
長谷川
関塚
反町

尹晶煥

次期監督はこの中にはいるのかな?
0533a
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:53.83ID:N8GjC2Yi0
日本人らしくきよきよしくすべき!!
0534
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:53.52ID:A7jza3TB0
森保の広島は、優勝したけど面白いサッカーではなかった。
後ろでだらだら回して相手が焦れて集中を切らした時に放り込んで取った点を、守りきる。
城福の方が、リスクのある攻撃が好きかなw
長谷川は、オーソドックスすぎて特徴がわからなかったw
手倉森もわからんけど、面白いサッカーをしたい監督ではないわな。自分は面白いことを言いたいけどw

違うメンバー構成では、違うサッカーをやれる引き出しがあるのかな?というのが自分の見たいポイントw
0535
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:52.82ID:dQThjy/70
川島が引退しない限り西野が呼ぶ可能性がある以上、西野はない
西野が引退を表明していない川島、長友を呼ばないと宣言しない限りは西野は排除
0536
垢版 |
2018/07/05(木) 09:30:47.62ID:GQFzgEC50
取り敢えず部活上がりに多い恵まれたキャリアなのに自称苦労人を徹底排除して欲しいわあれ周囲の選手の判断力も損なうから
球蹴りして内申点貰っといて苦労しましたとか無いわマジで(´・ω・`)
0537
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:35.80ID:mnefg9kq0
>>532
オシムの時の反省から、この時期にJから監督を引き抜くことはダメだってのが不文律だからね。
0538
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:21.13ID:GQFzgEC50
>>536 香川なんかは本当に苦労人なんだぞ
ガンバ(だっけ?)のユースにオールインしたら学校の先生にも疎まれ妬まれて底辺校に流され
そこで初めて同級生にほぼほぼ夜学状態で在る事を認められて勤労少年としての順序のキャリアがスタートし
プロに入って花開いたんだからな
進学も就職も学校が色付けて面倒見て呉れる部活上がりが苦労人振るとか世間から見るとちゃんちゃらおかしい
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:40:43.37ID:MAMGmq4L0
>>530
冷静に考えたらコロンビアが開始3分で退場したのが全て
選手たちも10人コロンビアにしか勝てなかったのが現実と言ってる
0540
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:31.69ID:GQFzgEC50
>>532 漢字組は協会が余計に金を積まないと欧米の強豪とテストマッチを組めないので無い協会が生え抜きを育てたくても売上拡大と費用節減に血道を上げる電通が許さない
0541
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:14.68ID:Cm+f730r0
>>539
10人じゃないと勝てなかっただろうとは思うが
退場に追い込むプレーをした結果であることもまた事実だからな。
DFもこのシュートは決まる可能性が高いと思ったから手をひっこめられなかったんだろう。
たらればいいだしたら切りがない。
0542高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:18.18ID:Zq1KMU7h0
日本なんてもう監督は誰でもいいとわかったろ

日本は監督泣かせだからな

勝ち負けの結果「躁鬱性」で、躁状態だと勝って、鬱状態だと負ける

W杯は誰が監督やっても、「監督の手腕次第」の結果ではなかった

ペップがやってもGL敗退だったかもしれないし、松木がやってもベスト8だったかもしれないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況