X



西野監督は継続すべき?解任すべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レッズサポ
垢版 |
2018/07/03(火) 05:25:27.42ID:QBXkcvcU0
今大会を通じて日本人監督・日本人スタッフってことで
選手のまとまりとか連携はとれたような気がする。

采配への疑問視もあると思うけど、
とりあえず継続してみるというのもJFAには有りな選択だと思うがどうだろうか。
0099
垢版 |
2018/07/03(火) 06:32:07.88ID:tt806TeV0
>>96
大会前の3バックが壮大に失敗して、ハリルの色が結構色濃くイメージだったわ
ただ、スタメン選考はまったく違っただろうけど
0100jhsddjsddsdsk
垢版 |
2018/07/03(火) 06:32:40.66ID://wAdLdA0
スタメン外してボール回しして考え方が小物だよ!他力で負けた想定を舐め過ぎてんだよ!!こいつは!!
0101
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:05.76ID:nPepiTOd0
>>98
西野はこの数か月間で寿命が2年くらい縮んだろうから、 まあいいんじゃないかw
それだけの綱渡りはしたよ彼は
0102
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:27.28ID:U5UcD0wj0
>>1
西野監督は良くやったが、ハリルジャパンがベース
1からチーム作る理念あるか疑問。

また、やはり海外市場から監督を採る方がよい。
ポゼッション・サッカーは古い、とデュエルと縦に速いサッカーに切り替えてくれたのはハリルだからこそ。

日本人監督は、国内市場で飯が食えるから、オレたちのサッカーにこだわりがち。止めた方がよい!
0103カタール
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:34.89ID:MUDDgay70
監督とか誰でもいい
今回は育成失敗だから、育成部長こそ日本にとって最重要な職
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:37:36.08ID:H2piacbQ0
サイドスカスカ
3バックでサイド1人のベルギーに
4バックでサイド2人いる日本が抜かれすぎ
2点取っても試合をマネジメントできないなら
この先何年たってもベスト8以上なんて無理だわ
「よくやった!」とか言ってる
馬鹿サポーターがいる限り話しにならんだろうな
西野続投? 今後は日本人監督を使うべき? 寝言は寝てから言えよ
0105レレレ
垢版 |
2018/07/03(火) 06:42:24.32ID:zwI5Dlfv0
>>104
流石にもう寝てる時間ねぇよクズ
0106もち
垢版 |
2018/07/03(火) 06:46:45.97ID:MR2gxO9h0
正直判断できるレベルじゃないよ冷静にみて
少なくとも四年はじっくり見て決めないと判断できない

ハリルはだめだったぞ、ハリルアンチとかじゃなくてあれは客観的に見てだめだったよ
なにより褒めて伸ばすことが一切できないお前らは弱いからということを徹底的に刷り込ませてたし
韓国敗戦後の発言からだけど
監督以前の問題
0107
垢版 |
2018/07/03(火) 06:48:44.69ID:YmeBypco0
西野でいいよ、あと8年任せよう。日本人の力を見せてくれ!世界が絶賛!感動した!WE ARE ALL JAPAN!!
0108
垢版 |
2018/07/03(火) 06:49:07.61ID:IeDrMOth0
外人でもいいんだが、ちゃんと人間性とかを精査してから決めるべき
アギーレみたいに疑惑があったり、ハリルみたいにそもそもゴミみたいな性格のやつはダメ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:50:11.40ID:PlEGudXK0
森保は駄目だろ
ミシャ仕込みのスリーバックで守備放棄サッカーだった
それでJを制覇出来る時代だっただけ
いつもヘラヘラして怒れないし

手倉森はダジャレおやじで人選が物凄く偏ってるし
0110
垢版 |
2018/07/03(火) 06:52:56.26ID:NvsKtP5X0
負けたんだから、即刻解任しろ!
0111
垢版 |
2018/07/03(火) 07:00:35.60ID:5GkuP9Be0
いやいやw
継続も何も本人が断るし今回限りだろw年齢的にも限界だしw
0113
垢版 |
2018/07/03(火) 07:01:35.06ID:fmJK1BOF0
監督としての采配は疑問、展開の予測が苦手なんかね
ただそれ以前の問題として選手層の薄さはどうしようもないから育成のほうをどうにかすべき
選考に関しても急な部分があったから責めきれないが
そもそも呼ぶべきではなかった選手がいる
0114
垢版 |
2018/07/03(火) 07:03:22.24ID:u9nFffIp0
結局西野で1勝もしてないんだよなw
0115q 
垢版 |
2018/07/03(火) 07:05:26.31ID:lSW6YZJu0
よくよく考えると、大会で一勝しかしてないからな
エンターティナーとしては最高だったけど
育成としては向いていない人だと実感した。
とはいえしばらくは続投するんだろうけど
0117
垢版 |
2018/07/03(火) 07:05:30.54ID:Zj9szZ+80
香川乾が4年後にも残るなら日本人監督
残らないなら外国人監督
0118ああ
垢版 |
2018/07/03(火) 07:08:24.03ID:4jSAZpDo0
宇佐美てwwww
0119
垢版 |
2018/07/03(火) 07:10:46.34ID:qEUNMej+0
>>47
俺もポイチでいいと思う
0120
垢版 |
2018/07/03(火) 07:11:06.64ID:MEc6sIY/0
ポーランド戦で恥かいた意味が無かったね
0121
垢版 |
2018/07/03(火) 07:33:24.97ID:PmoLarIr0
東京五輪まで西野で行って、今大会で出た問題点を解消してもらいたい
五輪で結果が出れば森保に、出なければ日本に詳しい外国人監督に交代
0122
垢版 |
2018/07/03(火) 07:36:53.83ID:j4SlScc60
今日の試合は勝てた試合なのに勝たなきゃ意味ないよ。監督も選手も全員変えて若いメンバーで一から出直せ
0123
垢版 |
2018/07/03(火) 07:44:17.24ID:8/4lugQ20
川島と宇佐美の贔屓起用でベスト8を逃した責任は大きいが、僅か2か月でよくやったのも確か。

贔屓起用を放棄するように尋問して誓約書書かせて続投でいいよ。
0124
垢版 |
2018/07/03(火) 07:48:56.49ID:0Lc8kgvT0
次の監督はテグで良い気がする
0125コロンビア2-0イングランド
垢版 |
2018/07/03(火) 07:49:08.58ID:KLQmcAOu0
まだ外国人監督でいい
西野は技術委員になって全力でサポートしてやれ
0126セルジオ
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:17.00ID:L9E5XTYH0
金かけて外国人監督にする必要なし

次期監督は越後でいい
いい加減やってもうらおうよ
0127FW
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:52.46ID:lzhz50Y00
次の監督は2年契約最大8年延長で。
選考基準はJリーグ優勝監督であること
戦術を何通りか使えること
国籍は問わない
0129
垢版 |
2018/07/03(火) 07:54:33.27ID:PiSqDIsc0
ハリルは極端だったけど堅守速攻タイプの弱者サッカーできる監督がいいな
攻撃はカウンターオプションは必須だけど乾や柴崎が脂のってくる時期だし
その2人が活きるような攻撃オプション使える人で
0130
垢版 |
2018/07/03(火) 07:54:53.97ID:oCUHxF7Y0
ジダンがあいてるんじゃ、、、
0131
垢版 |
2018/07/03(火) 08:01:06.92ID:R1GikEyg0
外国人監督は、良し悪しがわからないから、
日本人監督に。
それで結果が出なくても、日本サッカー界の現状として納得できる。
五輪まで中継ぎで西野にやってもらって、
次世代発掘を中心に2年過ごして、
五輪が終わった時点で、監督も選手も、
カタールに向けて本格始動かな。
0133
垢版 |
2018/07/03(火) 08:08:16.47ID:SKeRwQlY0
敢えて外人にする意味がないとわかったのが収穫だな
高い給料を違う所に回せる
0134
垢版 |
2018/07/03(火) 08:10:21.81ID:NvsKtP5X0
外人監督なんかより、外人選手の帰化をしまくることだな
0135
垢版 |
2018/07/03(火) 08:12:14.63ID:8/4lugQ20
やはり代表監督は日本人でなければ駄目だ。

地元開催の2002年以外はGL突破は日本人監督という結果もそれを裏付けている。

外人ではコミュニケーション不足になるし、日本人の特質も理解できないし、チームの一体感も生まれない。

何より日本人の力だけで戦い一丸となって命をかけて日本のために戦うことによってチーム力以上の力を生み出せるし、

その経験が日本のサッカーの大きな財産になるし、サッカーだけでなく反日スパイに蹂躙されて腐れ切った戦後の日本をまともにするためにも必要なんだよ。
0136
垢版 |
2018/07/03(火) 08:15:04.89ID:NIcwaqJk0
次外国人監督である必要は必ずしもないが
川島起用し続けた馬鹿西野は要らない
今回もラッキーだけだったと言うのが証明された
途中交代の2人は直接敗因作った糞だったし、川島は4試合でて3試合ゴミだった糞中の糞だった
0137FW
垢版 |
2018/07/03(火) 08:15:32.98ID:lzhz50Y00
日本人監督でもいいんだけど、その場合協会を先に改革しないと電通の操り人形になるから
そっちの整備しないとな。何だかんだ1勝しかしてない
0138
垢版 |
2018/07/03(火) 08:16:46.58ID:7RvpwQLo0
>>135
ラモス監督派?
0139
垢版 |
2018/07/03(火) 08:21:17.23ID:SJDxvx+t0
>>48
GKに限らずポジション毎のコーチは外国の有能なコーチを呼んだが良いか知れんね
監督は全体のコーディネートとか意思統一に専念すると
0140
垢版 |
2018/07/03(火) 08:21:45.31ID:o/RdJc/O0
>>137
それな、指導ライセンスの取得基準がガラパゴスだもんな
0141
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:20.12ID:8/4lugQ20
>>138
ラモスなんか絶対にやらせたら駄目な奴w

ただJでまた監督やって結果だすなり能力をまた見てあげる必要はあるがな。

人は誰でも失敗して成長するんだし変わる可能性もあるから。
0142
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:51.74ID:KyWPNEXA0
解任
0144
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:00.07ID:o/RdJc/O0
日本人のメリット
意志疎通。モチベーションアップ。

日本人のデメリット
若手を海外に送り込みにくい。
日本の独自ライセンス。
世界と戦うのに、世界と戦った経験が少ない。

メリット、デメリットあとなんかある?
0145
垢版 |
2018/07/03(火) 08:30:22.02ID:IeDrMOth0
西野はあくまでも解任ブーストに乗っただけだろ
ガチガチに凝り固まったハリルの後で緩い西野だから相対的に良く見えるだけ
0146
垢版 |
2018/07/03(火) 08:31:03.48ID:1PX/HDbQ0
>>138
J監督時代の成績が・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:40:39.73ID:yiuRtc2M0
西野継続なら4年後も川島だぞ
お前らそれでもいいのか?
0149
垢版 |
2018/07/03(火) 08:45:17.73ID:Pn94H68a0
解任じゃなくて任期満了だろ
オシムみたいに途中で倒れられると困るから
若い人にやらせて欲しい
0150
垢版 |
2018/07/03(火) 08:46:24.08ID:Pn94H68a0
西野は田嶋に代わって協会会長
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:54:13.56ID:DJA66wdz0
コロンビア戦:開始3分で10人になった相手にかろうじて2-1で勝利(11人のままなら敗北していた)
セネガル戦:終始先手を取られる展開で2-2のドロー
ポーランド戦:ターンオーバー失敗、終盤は負けているのに他力本願のパス回しをして0-1で敗北
ベルギー戦:2点リードをひっくり返され2-3で敗北

実質1分3敗

戦術は選手任せ、采配も疑問符だらけの無能監督を続投させてどうなるというのか?
当然、解任すべき

ハリルホジッチ解任クーデターを起こした本田、香川、岡崎、乾、吉田も代表から追放だ
0152q
垢版 |
2018/07/03(火) 08:55:48.02ID:RkhwTVop0
西野自信が継続を辞退するだろう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:56:30.36ID:djBQ/FKN0
トーチュウでは、JFAはユルゲン・クリンスマンを次の監督候補にしてるらしいよ
0154
垢版 |
2018/07/03(火) 08:59:03.90ID:AlbUkGEI0
半分強運で予選突破しただけの監督だぞ
0155ええ
垢版 |
2018/07/03(火) 09:03:28.61ID:efvjmUBk0
選手も監督もよくやったが
今回の躍進の立役者はコンディショニング担当とスカウティング担当

西野監督を代えてもいいが我の強い外国人監督に任せるのは止めたほうがいい
0156
垢版 |
2018/07/03(火) 09:12:05.08ID:7vOw7XaB0
自分は西野以外の日本人、続投したらしたで応援するけど
外国人は心のケアができないし、細かいとこまで配慮できない
0157
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:16.52ID:TG2LkIZm0
4年間のビジョンを持ってどうこうできる人ではないのだから解任するべきでしょう
0158
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:17.63ID:ogfgvZNP0
次期監督は森保だな
0159
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:49.91ID:TB7HKEaL0
結果でなかったんだから解任に決まってるだろ
続投?アジア予選敗退するぞ
0160
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:08.20ID:JwdEhUvN0
良いとこ、途中交代の選手起用が当たる
悪いとこ、ムキになって調子悪くても使い続ける

川島、山口が使えないとは言わんけどまったく対応出来てなかったんだから使うべきじゃなかったよ
川島に至っては4試合…全試合壊したわけで完全に戦犯者だよ
0161
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:40.20ID:gTf1z3OM0
フル代表は東京五輪メンバー中心に若返りで、
一から作り直しやろ、西野は一から作るタイプちゃう感じするわ、西野は居る選手をやりくりするタイプやろ、選手選考とか下手そう。
だから解任でよし
0162
垢版 |
2018/07/03(火) 09:59:08.25ID:64YW7aAb0
国内で良いとおもうけど外人ならまたアギーレで
0163
垢版 |
2018/07/03(火) 10:02:35.29ID:93RGhzPA0
リーガに携わってる人から誰か連れてきてくれ。柴崎や乾の戦術理解レベルをチーム全体で
時間かけて浸透させるべき
0164
垢版 |
2018/07/03(火) 10:06:31.48ID:LR46JoGg0
西野はやめて
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:09:21.14ID:fclPZXGP0
継続して、選手個々が監督になった方がいいな

プレーするのは選手なんだから
0166
垢版 |
2018/07/03(火) 10:15:44.53ID:wJZr/8mq0
ともかく西野監督が日本代表をまた面白いものにしてくれたことには感謝したい
0168
垢版 |
2018/07/03(火) 10:18:31.78ID:vOJD6dv90
西野監督で良いよ、W杯では今までで一番強いと思わせる戦いを見せてくれた、
パスサッカー時々ショートカウンターが日本に合っている、
間違っても引きこもりとカウンター狙いだけのサッカーなんてものをする様な
監督だけは代表監督に成って欲しくない、西野監督でなくとも
「攻撃こそ最大の防御成り」位の事を思ている攻撃的な人を代表監督にして欲しい。
0169
垢版 |
2018/07/03(火) 10:24:18.46ID:6tchcgx60
ベスト16は評価できるけど
別の日本人監督でお願いします
0170
垢版 |
2018/07/03(火) 10:29:15.58ID:LR46JoGg0
やっぱりベンゲルじゃないか?
日本好きで日本の事良く知ってるしサッカーも日本人向きで今回のサッカー継承できる
本人も日本代表監督まんざらでもないし
0171
垢版 |
2018/07/03(火) 10:32:17.17ID:m/ScqZNT0
本番前宇佐美や槙野がファーストチョイスだったんだから話にならん
ポー戦もスタメン六人交代とか意味わからん事するし、TO目的とか言うが結局柴崎潰してりゃ意味無し

選手選考はまじでセンスないから絶対変えるべき、ハリルよりマシだった部分は柴崎と乾と香川を使った事のみハリルだったら柴崎乾香川控えで全敗だっただろうから
0172sage
垢版 |
2018/07/03(火) 10:32:25.36ID:eRqK3ObD0
若手を起用できない監督はいらない。収穫がまるでない。
0173a
垢版 |
2018/07/03(火) 10:34:49.82ID:ZADL035Z0
俺は東京もあるしA代表は総入れ替えで
現代表選手はオーバーエイジ的に補う形でハメていく
タイトル戦や重要な一戦で必要なら呼ぶ
そうやって層を厚くしていくべきと思ってるので西野じゃなくていいと思ってる
残念ながらまだクラブだけで成長は厳しい思ってるので
ある程度育成能力に長けた人材が欲しい。ゆえに日本人には拘らない
だけどW杯本戦や五輪本戦等ではコミュニケーション、モチベーターの観点から日本人監督
4年間を通してではなく、2-2もしくは3-1年任期で外→日ってやり方でも構わない
0174ハリル
垢版 |
2018/07/03(火) 10:35:50.43ID:/M1Z/4NB0
引き継ぎ楽だし手倉森じゃね
0176
垢版 |
2018/07/03(火) 10:41:07.89ID:DtR3Movj0
ベンゲルあたりが来てくれたら交代だけど、中途半端な外人監督よりは西野続投がまし
同時に明らかに日本に合わないハりルを招き、しかも解任時期でも不手際だったことの総括はぜひ行ってほしい
0177
垢版 |
2018/07/03(火) 10:45:47.86ID:eRqK3ObD0
西野はいらない。もっとアグレッシブな采配や無名だろうが全国から若手をきようできる監督にしなさい。
0178
垢版 |
2018/07/03(火) 10:46:25.09ID:1AdUqmsD0
バラバラだったチームをうまく再構築して世界で見れる試合ができる状態に戻したのは評価するけど、
ハリルホジッチのベースがあってこそのものなので、4年後に向けて主力をほぼ総取っ替えが必要なチームの組織は作れないと思う。
勇退していただいて、新しい人で望むべき
0179w
垢版 |
2018/07/03(火) 10:46:47.55ID:6wNYNEZx0
そうだ。
元GKの監督に来て貰えばいいやん。
元有名選手である必要はない。
名選手≠名監督は世界の常識だったし。
優秀なGKコーチを監督としてオファーすれば。
0180
垢版 |
2018/07/03(火) 10:49:06.97ID:tDZKGte50
ヴェンゲルいいな、日本の選手ができるサッカーだしな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:52:54.10ID:fclPZXGP0
ベンゲルはオワコンだよ
0182
垢版 |
2018/07/03(火) 10:54:04.07ID:JwdEhUvN0
50代で頼む
0184ニー
垢版 |
2018/07/03(火) 10:58:09.92ID:+ZF3ahCy0
もう今のチームでいいだろ
オフトだってドーハの後どっかの監督やったし 立ち直るんだよ
小久保だってプレミア12の1年後で青木さえ入って来なければ優勝できたし
筋は合っているんだよ もっと掃除や陰の徳など行いはよくした方がいい

そう言う面で今回は日本中が仰天した本田のハリル追放の報いと言う当然の結果だった
勝ち切れ原辰徳はそれまでの行いが良かったんだと思う
0185たか
垢版 |
2018/07/03(火) 11:01:38.78ID:EZWTSSce0
間違いなく西野と川島のせいで負けたのに継続なんてありえない。
0188
垢版 |
2018/07/03(火) 11:05:51.29ID:gTf1z3OM0
そうだカペッロに来てもらって
本田の首根っこを掴んで怒鳴ってもらおう
0190
垢版 |
2018/07/03(火) 11:16:10.60ID:sKIRdHCV0
ザックでいいよザック
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:16:47.12ID:5vHVfczR0
まぁ良く頑張ったが普通にイラン
0192ああ
垢版 |
2018/07/03(火) 11:17:06.59ID:pg1fe8d20
川島を使い続ける以外の選択肢が無かったのが西野の限界かなあ
セットプレイ食らった時の弱さも変わらないし守備に対するアイデアを持たない監督という他ない
森保だとその辺もっと酷いのでやっぱ外人かなあ
テグはあのキャリアじゃ舐められるわ
0193
垢版 |
2018/07/03(火) 11:30:20.31ID:tDZKGte50
>>190
普通に有りだと思う、ザック続投が一番強くなれたと思うし
0194電通サッカー部
垢版 |
2018/07/03(火) 11:33:03.89ID:9IXDPseG0
GL敗退確実と言われた、糞ゲーみたいなメンバー
しかも就任二カ月でよくやった

ただ、年齢的にも精神的にも厳しそう
続いて欲しいが、本人がもうやらないだろうな
0196a
垢版 |
2018/07/03(火) 12:20:58.05ID:gHMEq4ZO0
外人ならベンゲルかミーシャかな希望は
0197a
垢版 |
2018/07/03(火) 12:42:54.92ID:wv83P1Xk0
残念ながらクリンスマンです。
0198
垢版 |
2018/07/03(火) 12:53:40.47ID:SralgXbI0
解任すべき
ハリルを引き継いだだけで4年間で上積みできるとは到底思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況