X



西野監督、逆転負けに「何が足りないんでしょうね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/03(火) 08:02:34.33ID:InIJpsLj0
7/3(火) 5:06配信
6011


逆転負けの日本代表、西野監督が試合を振り返った(C)Getty Images
日本代表を率いる西野朗監督がベルギー戦に敗れた直後、フラッシュインタビューに応じた。

日本はロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦でベルギーと対戦。原口元気と乾貴士によるスーパーゴールで先制しながら、3失点を喫して悲願のベスト8進出はならなかった。

西野監督は最初に言葉に詰まりながら、「ワールドカップの怖いところでしょうか。追い詰めましたけど、何が足りないんでしょうね…」と途切れ途切れに語った。

「(2失点した後は)そのままオフェンシブには戦えていたので、メンバーの切り方もディフェンシブなこともできたけど、3点目を取れるチャンスもありましたし、ボールを持てたので、そのままでいきました。本気になったベルギーの怖さですね」

「(足りないことは)まあ全てだと思いますけど、わずかだとは思います」

「激変させたいと思っていましたし、選手もそういう中で一日1試合ずつワールドカップのために勝負をするためにいい準備ができた。まだその壁は厚いのかもしれない」
02503 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:56.88ID:NrwdRoHc0
>>249
最近は東南アジアの発展がヤバいレベルだからな

特に下のU23世代とかだとベトナムは日本や劣化した豪州とかよりも数段強い

この世代が中心になるカタールW杯予選では
ガチでベトナム相手に手も足も出なくなる未来もあり得る

アジアの出場国枠が広がって本当に良かった
0251
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:37.00ID:4vVl9Pqh0
キーパーが最弱すぎた
0252
垢版 |
2018/07/04(水) 09:18:32.11ID:4vVl9Pqh0
ベルギーのカウンターはキーパーの良い判断からだからなあ
キーパーは重要だよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:50.49ID:+rcBECD20
貧乏だけど平和だしええじゃないか〜
逆転負けしたけどベスト16だしええじゃないか〜
難しい事を考えるはやめよう明日はもっとよくなっているはずだよ

現実を直視しないで
いつまで虚しいタコ踊りしてんだこいつら
0254
垢版 |
2018/07/04(水) 09:20:08.06ID:6DWTKGWE0
>>16
て言っても替えのキーパーでいいキーパーがいるかって言われたら、特にいるわけでもないし経験のある川島が妥当というか使わざるを得ないと思う
監督の責任じゃなく日本としてキーパーの育成に力を入れないといけない
前からキーパーが強豪国と比べて差があると言われていたが、今回の大会ではっきりと結果ででたので今後はキーパーの育成にかなり力入れると思う
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:20.49ID:+rcBECD20
日本人の頭の悪さは飯が食えなくなるまで治りそうもないよな
馬鹿は生死に関わる問題に直面しないと危機感を持たない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:23:54.10ID:+rcBECD20
貧乏だけど一応飯が食えるから真面目に考えない
いつまでも現実を直視しないて願望論ばかり
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:12.02ID:+rcBECD20
ベルギー戦の日本代表チームは今の日本人を象徴しているだろ
おまえら馬鹿はあんな試合見せられて満足しているかもしれないが
日本人は間抜けやなと笑われていることに気付けよ
0258普通
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:46.05ID:h1BTDwpM0
>>173
小久保…
まぁ不況時代と共に弱くなってる気もするな
90年代前半までの実力主義なら勝てた気もする
サブが、チームのバリエーションが、じゃなく
選ばれたイレブンが最後まで走り抜きゃいいんだよ。
野球だってその頃までは力のある先発が一人で投げ抜く時代だったし
終盤の転覆劇だってそんなに見なかった

今はどこも大所帯になって、分業制、仕事がないからみんなで分け合う時代だからな
アメリカの商業主義を真似るようになった90年代後半から今まで日本はそこの面で
足枷を作って退化している。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:07.39ID:+rcBECD20
馬鹿は適当におだてておけばお金をくれる
馬鹿を適当におだてておけば何度も同じ失敗をしてくれる
0260曇り
垢版 |
2018/07/04(水) 09:40:34.18ID:h1BTDwpM0
>>186
そう言う勤勉さ、陰でコツコツ仕事に徹するみたいなら
ハリル時代だな
真面目勤勉よりITやソシャゲで一発ガーッて稼ぐ究極の資本家見たいな
こう言う大転覆劇の要素が入って来たのって最近の日本らしい
0261
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:10.60ID:6On2cigp0
ほんとにな・・・2-0の時点からは3-0とか3-1で勝つべき試合だった
0263
垢版 |
2018/07/04(水) 09:57:17.14ID:CBRu1POk0
1994あたりから比べたら、確実に強くなってるやん。
ついぞこないだまで、アジア相手でもファール貰ってFKからぐらいしか点取れないようなチームやったし。

ラモス、ロペス、サントス、釣男、と続いてた帰化系助っ人もこの2大会は使ってないんだし、代表強化は上手く進んでるじゃないかい?まぁ三歩進んで二歩下がる感は否めないが。
02643 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 10:02:02.00ID:NrwdRoHc0
>>262
日本人監督でトップ級の実績の西野で知能が足りないとか

お前今すぐJリーグの監督になって10連覇くらいしてみろよw
0265曇り
垢版 |
2018/07/04(水) 11:01:44.01ID:h1BTDwpM0
>>212
まさかドーハの悲劇だけはないと思ったのにな
ましてや前のパス回しするまでのチームになったと言われてたのに
最後は本田さんと共に心中して行った
0266名無し
垢版 |
2018/07/04(水) 11:28:35.59ID:StfWAKka0
>>261
あそこから無理に撃ち合う必要は無かったよな
少し引き気味にゆっくりボール回してピッチを広く使うべきだった

ダメ押しの追加点が欲しかったのは分かるけどスルーパス狙ったりサイド駆け上がったり終始 縦に速い展開にし過ぎたんだよな
カウンターの危険性やスタミナ消費も考えた展開にしたら良かったんだけど

まあまさかの2点リードで明らかに西野もテンパってたし仕方ないっちゃ仕方ないけど
0267
垢版 |
2018/07/04(水) 11:42:09.84ID:/ZHpfZu70
西野は本田を活用しないと勝てないと最初から思っていた
ハリルなら100%招集されなかった技術もスピードも今一つの男に頼ってしまうのが日本のレベル
現実にコロンビア戦もセネガル戦も本田絡みで貴重な勝ち点をあげた
その本田の大チョンボで最後に決勝点を献上した
この負けは必然だったのだよ
0268
垢版 |
2018/07/04(水) 11:48:21.53ID:p2iYYpP4O
山口を使ったからかなぁ
0269暑い
垢版 |
2018/07/04(水) 11:49:20.79ID:h1BTDwpM0
>266
直前の試合のパス回しでチームの成長が…
って言ってたのは何だったのか
0270
垢版 |
2018/07/04(水) 12:14:19.12ID:6DWTKGWE0
2点差にしてからどんな感じだったか一人一人に聞きたい
3点差を狙いに行ってたのか、2点を守りきりたかったのか
2点差になってからはどっちが正解かは結果論になるからわからないが、どちらでもいいし11人全員の考えを統一させることが1番重要
3点目狙いに行くって指示があったと思うが、選手の中でほんとに統一されてたかがすごく重要なので聞いてみたい
0271
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:33.59ID:BueGSnlv0
西野はかなりのコミュ症だと思うわ
日本語が不自由だし、喋るときに少し薄ら笑いを浮かべて無表情に戻るの繰り返し
やっぱり、、、こいつは何が足りないのでしょう、、、やっぱり
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:37:40.56ID:pelbHHjb0
西野は全体像を頭の中でイメージするのではなく
その場その場で頭に浮かんだ単語を口に出して繋ぎ合わせてしゃべっているから日本語がおかしくなる
べしゃりを聞いてるだけで頭の悪さがわかる
0273
垢版 |
2018/07/04(水) 14:12:48.78ID:/ZHpfZu70
2点取ったところで勝ちきれない理由が「監督のミス」と思わないからやはり首になるようだね
今度はドイツ人
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:23:16.41ID:afPfcb150
>>1
身長
0276
垢版 |
2018/07/04(水) 14:31:40.40ID:CZziqXdG0
3点目をとりにくのか、
2点を必死で守るのか、
どっちにするか迷って全体的にキョドッたんでしょ?
最後のCKも、イケイケで放り込むのか、時間使って延長にして一息つくのか、
どっちにするか迷って、選手たちの判断も2つにわれたんでしょ?
香川がショートコーナーにすべくもらいにいってるのに、本田はすぐ大迫めがけて上げてしまった
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:43:49.27ID:F8jNwG360
そもそもの実力というか選手層を理由にしたら叩かれるんじゃないの?
ジーコみたいに。
現時点でやれるだけのことをやったつもりだけど届かなかった、
これ以上何をすればよかったのか現時点では思いつかないってことでしょ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:46:56.66ID:8y54OHws0
お前の戦術
0280
垢版 |
2018/07/04(水) 14:56:15.47ID:KLx6BtvE0
2-0から後半9立て続けに3失点する国も非常に珍しい
守り方を知らないのか、守ることが怖いのかのどちらかw
0282jhsddjsddsdsk
垢版 |
2018/07/04(水) 15:07:08.67ID:yIzWpZbr0
川島
0284そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:14.60ID:h1BTDwpM0
>281
トルシェの頃からそんなに失点はしない国なんだよな
初出場の98でさえ1点差とかでそんなに失点してないし
依存型だろ 攻守どっちかが強ければどっちかに甘える
93年から日本サッカーは強くなってない
0285そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:14.82ID:h1BTDwpM0
98で2018の攻撃陣なら上に行けたし
2018で93 98 2002 2010などのDF陣なら上に行けた
2002もカズ中山のFWなら勝てた

QBK玉田大黒などのFWは決定的に持ってないので
川島と同じでどの時代に居ても勝てない
中村俊輔や黄金の中盤と言われた時期があったが
今回のキーパーやFW程中盤は影響力がなくどっちでもいいポジション。

よって日本サッカーのレベルは93年から上がっていない。
0287
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:51.94ID:37pfZPDt0
若さ
02883 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:46.16ID:NrwdRoHc0
西野は優秀だから2点取って3点取られて批判されてるけど
ダメ監督なら普通に0-3で負けて「相手が強いから仕方ない」ってなってた相手だからな

優秀なせいで批判される西野は不運だな
0289
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:33.00ID:vI8/+3A50
二点とれたのは原口と乾がシュート上手いから

アホ西野のお陰ではないww
0290中島
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:43.67ID:TUeiJ3bLO
足りなかったのは明らかにキーパーの能力
世界レベル10として10人がレベル6とすれば残り1人キーパーがレベル3だったて事だよ西野
解ってるが団体競技だからこそ言えないだけ
0291
垢版 |
2018/07/04(水) 17:14:33.67ID:vI8/+3A50
川島の起用も西野が決めたことだから

当然、西野の責任だが
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:54.46ID:5L3kJdne0
W杯の決勝トーナメントに限ると、2点差を逆転されること自体が珍事だからな。
しかも前回、48年前のケースでも延長戦には行ってるし・・・

今回も謎CKさえ無ければ延長負けまでは持っていけたのにね。
02943 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 17:30:48.47ID:NrwdRoHc0
2-2で延長戦に行ってたら多分延長で3点くらい取られて5-2で負けてただろうな
0295
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:37.95ID:JN7QQPxh0
フェルトンゲンの1点目は海外では川島のミスって意見が多くて国内では不運が多いんだけどどう見てもポジションを真ん中にキープしなかった川島のミスだよね?
0296
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:15.52ID:4vVl9Pqh0
>>295
うん
0297
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:42.26ID:4vVl9Pqh0
あんなん決められるのはレベル低すぎだろ
0298
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:59.37ID:KdDV7VGn0
タイムリープしてない?
0299
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:11.60ID:d21cydBb0
まず蛍入れたことが✖。まあ選出の時点で間違ってた。

足りないんじゃなくて、選手選出が待ちがっていた。だけ
0300
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:55.07ID:6DWTKGWE0
実際何が足りなかったんだろ...
2点差つけたあとどうするのが正解だったんだろ...
実力差はあるが、40分で3点差もつけられる実力差はないだろうし
たらればしか思いつかない
0301
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:34.86ID:6DWTKGWE0
>>291
川島より絶対にうまいキーパーっている?
中村とかのほうが良いかもしれないが、経験で川島が圧倒的に上な以上、ワールドカップで急に経験の少ないキーパーを出すってことは相当な実力差がないと出せないと思う
0302そろそろ終わろう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:47.30ID:h1BTDwpM0
>295
ポジショニングがおかしいもん
直前も空にしてパンチングしてるぞ
反応に自身がないから前に前に出て潰そうとしてた
両手を下に広げて終始オタオタしててヒゲダンスみたい

不運に虚をつかれたなら松永さんみたいにボールの軌道をきれいに見送る感じになる
異様に前に出てたから慌てて不恰好に掻き出そうとする形になった
03033 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:34.13ID:NrwdRoHc0
西野サッカーではこういう悲劇的な負け方はよくあることだからなあ

でも西野じゃないと2点リード出来なかっただろうし
こういう負け方でも西野の良さは良さとして認めないと
逆にイングランド大会後の北朝鮮の様に低迷することになる
0307アパ不倫
垢版 |
2018/07/04(水) 20:06:24.72ID:53uvq+hp0
柳沢の,どフリーの舞
0310もういいや
垢版 |
2018/07/05(木) 01:06:09.77ID:+2l94j900
>>285
もう中盤いらねーから点取り屋とキーパーだけ育てろ
中盤は余りでどうにかなる
普段からMF抜きの試合練習でもすればいい
0311
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:38.75ID:NG3fqjBN0
祈り
0312あか
垢版 |
2018/07/05(木) 02:32:37.88ID:r6pYbRMO0
キーパー
0315 
垢版 |
2018/07/05(木) 06:17:50.48ID:zz9gE2j+0
結局メンタルコントロールが足りない
みんなテンバってたろ?
打ち合いなって感情的にプレーしてもな
誰か冷やす奴おらんかったのか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:04:56.85ID:jOCMAOx70
足りないって全部足りてないでしょ 一勝しかしてないのにまるで何かを成し遂げた感
レッドカードなかったら普通に予選敗退だったよ
0317アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:52.23ID:Jx0m5Ik90
中盤はイラネんじゃ無く,足の速い中盤が必要
西野が悪いんじゃ無く,1か月しか無いのに大学入試をやらせる協会が悪い
ナメて入いるコロンビアを読み切ったし,ビデオ判定の保険を利用したオフサイドトラップとプレスでアフリカの良さも抑えた
最後は監督の支配下に置ける選手起用
ベルギーは守備手抜きの左サイドを狙い,サイドチェンジで真ん中を緩くした
これ以上の何を1か月でできるか
0318アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 07:38:59.62ID:Jx0m5Ik90
ベルギーは期間があったから
でも,ブラジル戦以上で使いたかった秘密裏のオプション(超カウンター)を,日本戦で使用しなければならなかったブーメランが来るよ
0319
垢版 |
2018/07/05(木) 08:41:00.44ID:lRwjn3Id0
フィジカルや技術も足りちゃいないけど、一番足りないのはゲームマネジメント能力。
ハラキリや特攻が美学として捉えられてる日本人だからなのかなぁ。テンパるとすぐ冷静な判断力を失って自滅する。
0320アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:10.67ID:Jx0m5Ik90
無理だよ
自身がゾーンプレスの罠にはまって更迭された加茂の代替え岡ちゃんだって,

初戦のアルゼンチンがスーパー軍団が守備的に入ってテンぱった
0321
垢版 |
2018/07/05(木) 10:33:52.63ID:mZiczw//0
急に2点入ったもんだから西野が冷静さを失ってしまったね
おれたち このまま勝っちゃうの?
もっと攻めたら3点目4点目取れるよね
じゃあ攻めよ、、、、みたいなかんじで気がついたら負けてた
0322a
垢版 |
2018/07/05(木) 10:43:00.04ID:CBDSXF7T0
>>321
なことはない。
単にベルギー相手に守りに入って守れる実力がないだけ。
0323
垢版 |
2018/07/05(木) 10:52:11.56ID:mZiczw//0
なことはないことはない
韓国でさえドイツ相手に守れたのに
0324
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:03.21ID:xM67i2vk0
バスケで
同点・残り25秒・味方のスローインからゲーム再開
残り20秒でシュートを打つ馬鹿は高校レベルでもいない
残り5秒を切って、相手の反撃が出来なくなってから
シュートを打つのがセオリー

昔のロスタイムと違って、今のATは審判が増えで試合を止めない限りピッタリ終わる
コーナーキックを残り15秒を切ってから蹴らせていれば
少なくとも3失点目はなかった

代表チームなんだから、タイムマネジメントくらいの当たり前の準備はしとけ
マスコミは美談にしたいから、こういう突っ込みしないだろうけど
「最高の準備」とかぬかす選手が多いわりに
口だけで準備なんてしてなかったとしか思えない
同じことをバスケやアメフトでやったら、ただの笑いものなのにね…
0325
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:43.21ID:M1xaD/ry0
まあ、足りなかったんじゃなくて、余計な奴が一人いた。本田っていう。
03262-0
垢版 |
2018/07/05(木) 11:29:39.23ID:0WtypkIl0
リードした後半は、永井みたいなFWを入れてプレッシングして
ボールの出所を潰す&裏のスペースを狙う作戦でいいんじゃないの?
0327
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:56.27ID:N6gQS/z00
>>325
本田の選択はそれほど間違いではなかったと俺は思う
あの時間だしカウンターで負けるよりコーナーで勝つ方が可能性はあった
そこに賭けただけだろ
延長になったら日本負けるだろうし
ただ、ボールの質が悪かった
0328もいや
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:06.65ID:+2l94j900
会見も二人だけだな ハートブレイクで
これは響く負けだ ドーハの悲劇後はすぐにJリーグ人気が消えたが
今回ロシアの悲劇後はどんな荒んだ影響が出るのか はっきり言って大変だぞ
0329
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:37.79ID:N6gQS/z00
>>328
Jリーグは前より盛り上がるだろ
ワールドカップの影響より入ってくる選手が良すぎ
ポドルスキー、イニエスタとか誰でも見たいだろうしフェルナンド・トーレスもくるんだろ?
0330もいや
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:17.96ID:+2l94j900
327
こんなお気楽な人もいるのか
会見も二人以外全員出れないって状況なのに。
0331
垢版 |
2018/07/05(木) 11:42:08.05ID:N6gQS/z00
それに今回のワールドカップはポーランド戦以外点も取れて見応えあったからJリーグ人気出ると思う
0332アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:52.38ID:Jx0m5Ik90
ベルギーが442になり薄っぺらく前がかりになったら,3Bにしてもよかったな
とかは,タラレバだよ
独代表は4年前のバイエルンの代理じゃ無いからな.チグハグ
韓国戦の南米チックなユニフォームにも威圧感は感じられなかった
スペインも8年前のバルセロナの代理店じゃ無かったけどね
ヨーロッパのレベルは低迷期だよ
露が勝ち上がれるは必然的

その独がこれですけど
https://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20180704/jpn18070400520001-s.html
0333もいや
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:29.73ID:+2l94j900
厳粛な総辞職会見か
監督キャプテン会長
0334もいや
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:37.44ID:+2l94j900
>324
分からない選手もいると言うだけで簡単な話
レベルの高低は関係ない
03353 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/05(木) 13:01:35.62ID:dPO26CpM0
>>328
それは逆だな

W杯で負けた方がJリーグは盛り上がる
ドイツW杯直後頃が日本サッカーの本当の人気の絶頂だろ

2006年当時のギドレッズが人気実力を兼ね備えたJリーグ史上唯一のビッグクラブ
0336
垢版 |
2018/07/05(木) 16:34:16.75ID:wJq+VeNe0
10人コロンビアに勝って勘違い
ポーランド戦の時間稼ぎでヒンシュク買ったからビビって今度はバカ正直に
西野って人は「ドーハの悲劇」って知らない世代なのか(笑)
監督のブレブレ思考に振り回されて一生懸命やってる選手がカワイソウ過ぎる
0338アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 16:43:06.78ID:Jx0m5Ik90
10分であのポジショニングはナメきってるよ
前半で5点もぎ取る勢い.前の対戦では仕方無いけどね
しかし,そこを西野は突いたと思うよ
あのハンドばかり強調するが,
ろくに日本を元気せずに過信しすぎて自分でコケた感アリアリだね
10人はなるべきしてなったんだよ
西野の罠にハマった
0339アパ不倫
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:40.86ID:Jx0m5Ik90
訂正
ろくに日本を研究せず...
0340
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:48.47ID:LbrfNy7n0
西野の頭脳が足りなかった
0342高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 17:14:57.56ID:Zq1KMU7h0
・2013〜2018は非常に失点が多いのに、それを治す学習能力が日本代表にはなかった
・絶対にブラジルと戦うぞ、という気合いがあまり感じられなかった

長谷部、吉田、長友はじめ代表全体に「あっさり失点を治す」ということを
してこなかったからな
ATのベルギー戦の決勝点なんて、まさにそれを象徴している

今回はベルギーはGLからヤル気あったからな
日本はその差にも負けた感じだな
この負け方で「サムライ」は名乗らんでほしいわ
0343高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:06.49ID:Zq1KMU7h0
「2−0は危険なスコア」って言葉があるよな?

これで負ける国は「弱い国」なわけだ
逆に言うと、これで勝つ国も強いわけではない
この試合は、ヘタクソvsヘタクソの試合とも言える
実際、前半は日本もベルギーもかなりヘタクソだったしな?

日本は2−0から、あいかわらず学習できないでイタリア戦やコートジボワール戦と
同じサッカーをやってしまっているからな?
メンタル、試合運びの学習が全然出来ていない

日本は頭の良い国のわりには、日本サッカーは「頭悪い」んだよ
まじでな
0344高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 17:38:15.79ID:Zq1KMU7h0
2012ロンドン五輪メキシコ戦
「(1−0先制して)よっしゃ先制、勝てるかも!?」

2013コンフェデ杯イタリア戦
「(2−0になって)うわー、俺らイタリアに勝てるかも!?」

2014ブラジルW杯コートジボワール
「(1−0先制して)よっしゃ先制、初戦を勝てるかも!?」

2018ロシアW杯ベルギー戦
「(2−0になって)うわー、このまま行けばベスト8行けるやん!?」

日本人は、まず選手から見てるやつまで他の国以上にこうなる人種だからな?
逆にいうと、日本人は2−1、2−2からは「やばい、やばい…」としか思えない人種

だから、サッカーは「国を表すスポーツ」と言われてるんだよ
結果が本当に反映するからな
0345a
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:10.02ID:CBDSXF7T0
>>343
利口だと言うオマエが代表監督やればいいんじゃないか?

俺の予想では、机上の空論ばかりでJ1の監督にすらなれないと思うがw
0346
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:01.11ID:IzcFF8lb0
J1の監督はそもそもコネがないとなれない
日本の監督ライセンス制度は糞
0348高島厨
垢版 |
2018/07/05(木) 18:05:30.26ID:Zq1KMU7h0
>>345
そりゃ、おまえじゃ無理だわ

俺が2010W杯後から監督 をやれば、全然もっと強い日本代表にしてたぞ?
まじのまじでな

一人一人の長所、欠点をザックやクラブ監督、日本中の人間よりも
俺が一番よくわかるからな?

Jのクラブ監督やろうが、やたらな監督よりもあっさりどうすれば強くできるか、
弱いところを直せるかわかるからな?

日本の選手の実力を本当によーく引き出せるのは、やはり日本人だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況