X



クリンスマン監督の解任を要求する!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/04(水) 06:52:57.40ID:CHXBemyz0
クリンスマンのせいで日本代表は弱くなった
0002
垢版 |
2018/07/04(水) 07:01:16.31ID:f989By1T0
俺たちのサッカーに合わないんだよ!
すぐ解任しろ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:16:02.86ID:UHpYtMZW0
フォワードの監督は駄目だ
0004
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:02.71ID:CKiwHUIl0
ドイツ人が帰化できるならアリだと思う。
00053 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:45.48ID:NrwdRoHc0
ドイツ人GKを帰化させることを狙ってのクリンスマンなのか
0006
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:05.05ID:z6PvCyly0
だから代表監督は日本人でなければ駄目だ。

地元開催の2002年以外はGL突破は日本人監督という結果もそれを裏付けている。

外人ではコミュニケーション不足になるし、日本人の特質も理解できないし、チームの一体感も生まれない。

何より日本人の力だけで戦い一丸となって命をかけて日本のために戦うことによってチーム力以上の力を生み出せるし、

その経験が日本のサッカーの大きな財産になるし、サッカーだけでなく反日スパイに蹂躙されて腐れ切った戦後の日本をまともにするためにも必要なんだよ
0007
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:19.59ID:ajon6+2e0
>>1
何と気の早いwww
0008__
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:18.59ID:lqKhC3Bm0
恒例のコピペ。このスレに参戦

JFA会長:田嶋幸三(60・浦和南高→筑波大→古河電工。2001 U-17代表監督https://web.gekisaka.jp/news/detail/?51269-33920-fl
JFA副会長:岩上和道(65・浦和市育ち。東京大学→元電通執行役員)
技術委員会・技術部
委員長:関塚隆(57・千葉八千代高→早稲田大。ロンドン五輪代表監督)
副委員長:山本昌邦(60・日大三島高→国士館大。トルシエジャパンコーチ)
副委員長:山口隆文(60・東京育ち→筑波大。FC東京ユースむさし監督など)
委員:林義規(63・暁星高→早稲田大。暁星高校監督)
委員:池内豊(56・愛知高→フジタ工業→名古屋ユース監督)
委員:鈴木淳(56・仙台向山高→筑波大。新潟監督など)
委員:内山篤(58・清水東→国士館大。磐田ユース監督など)
委員:鈴木満(60・宮城工高→中央大。鹿島強化部長)
委員:中野雄二(55・古河第一→法政大。流通経済大監督)
委員:松永秀機(55・静岡学園→大阪商大。岐阜監督など)
委員:小野剛(55・市立船橋→筑波大。広島監督など)

技術委員会・代表チーム部
部会員:山本昌邦(既述)
部会員:原博美(59・矢板東高→→早稲田大。FC東京監督など)
部会員:鈴木満(既述)
部会員:大平正軌(47・水戸ホーリーホック→流通経済大サッカー部コーチ)
部会員:梶居勝志(54・鹿児島実業→大阪商大。ガンバ強化部長)
部会員:平岡和徳(52・帝京高→筑波大。大津高校監督)
0009
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:29.65ID:LMIEd3NE0
FWの監督はハリルでダメなのはわかっただろ
基本的に頭悪い
00103 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/04(水) 08:29:29.35ID:NrwdRoHc0
>>9
ハインケスよりも秋田豊を選ぶ派か
0011__
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:03.09ID:lqKhC3Bm0
秋夏移行を何としても実現したい、小野剛+松永英機+岩上和道+田嶋幸三が
森保一の3-6-1と共存させやすい、外来のクリンスマンが秋夏移行に操縦しやすいと見限ったか

俺は反対する
0012a
垢版 |
2018/07/04(水) 08:59:38.98ID:2BBsk5oP0
しかし毎回リークする関係者が居る協会ってどうなの?
まぁ代表への興味を繋ぎ留めておきたいのだろうが。
0013
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:16.48ID:NLxABYf40
>>12
電通とズブズブで言いなりの存在価値がないだけでなく癌。
日本強化のためには一度消しさる必要があるけど、電通が金と口を出しまくっている以上、現場が方針たてて強化しようにもどうにもこうにも行かないのは今回のことで流石にみんなわかったろ。
選ばれたメンバーで、西野はよくやったよ。
0014__
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:23.68ID:lqKhC3Bm0
>>12
【サッカー】<なぜスタメンは漏れるのか? >西野J、敵は内部にあり!断罪すべきは関係者。チーム情報をベラベラと話す関係者はクソ野郎
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530341222/558-
ID:qCEPYFnW0
【サッカー】<なぜスタメンは漏れるのか?>西野J敵は内部にあり!断罪すべきは関係者。チーム情報をベラベラと話す関係者はクソ野郎★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530363690/61-
ID:qCEPYFnW0 ID:NmShyLLA0 ID:Hb9KocVq0
0015
垢版 |
2018/07/04(水) 09:48:39.30ID:8bRi4A8n0
まだ就任会見も行なっていないのに草
契約はどうなるんだろうねえ
とりあえずアジアカップまで指揮かな
0016
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:40.69ID:zzgz8x0o0
>>6
それを言うなら外国人から始めて
途中で日本人にスイッチしたパターンだから
0017
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:56.17ID:MLkAUqOV0
>>1
おまえハリル以外認めないの?ハリルなんて無能のクソ監督だっただろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:26.71ID:UHpYtMZW0
言語の違いは非常にデメリット

イタリア人監督もプレミアでは英語で話す

その国の言葉を話さない監督は欧米ではいない
0019
垢版 |
2018/07/04(水) 13:04:16.48ID:R8kMH/+G0
DFの監督にしないのはやっぱ商業主義なのかなぁ
攻撃サッカーじゃないとやっぱスポンサーもつかないのかね
0020s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:07.78ID:oeh2goS10
馬鹿か。クリンスマンは現役でも監督でも札つきの問題児だろうが。
ドイツ代表監督のときもアメリカから通いで批判を浴びてるだろうが。
ちょっと人格からして偏りがあり戦略家ではない。

田嶋を更迭しないと話にならんな。根っこが腐ってる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:25.72ID:0iHLmEmQ0
ドイツから、年代別代表の2番手くらいのGKを何人か帰化させてくれるなら
クリンスマンで良いよ
0022
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:21.38ID:mbyvgDHs0
 ムサシスズキ オナイウ
   サイゴダード
0023s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:02.50ID:oeh2goS10
ホジッチ解任のときの経緯をきちっと説明しないと選考過程そのものへの不信感は収まらない。
中立あるべき技術委員の西野が監督就任で三ヶ月で本戦とか代表舐めてるだろ。
ホジッチの訴訟の件もある。

代表監督の人事は時期尚早。
テストマッチなんざ三ヶ月ででいいんだろ?今の協会は。
田嶋の解任してかゆっくり選考すればいいでしょ。
0024s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:04.52ID:oeh2goS10
ジーコの後の川渕の醜い会見を思い出すね。
自分の保身のために寝耳に水のオシムとジェフ千葉を巻き込んだ。あれから千葉は低迷してるだろうが。
しかも、未だに名誉職で協会に巣くっている。最低の極み。
退路絶ってバスケに逝けよ。
0025名無し
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:34.11ID:kg+HIooP0
W杯直前より直後に解任した方がいいなw
0026変態ストライカー
垢版 |
2018/07/04(水) 13:30:30.81ID:YR5A5/9/0
W杯で西野監督と選手たちは頑張った
でも田嶋を降ろさなければいくら良い監督を招聘しても協会を支持しない
0027s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:31:17.74ID:oeh2goS10
今回だってアギーレ→ホジッチ→西野だぜ?
異様だわ。
まずは田嶋の解任が肝要。
0028s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:34:54.47ID:oeh2goS10
監督の権限を明確にすべきだろ。
さもないと次もグダグダになる。
選手の人選にフリーハンドがあるのか無いのか。

ホジッチの解任は成績不振じゃないね。
明らかに選手との確執。
0029
垢版 |
2018/07/04(水) 13:38:24.99ID:OvPiI4Gv0
また、 微妙なの連れてきたよな・・・・・

スポンサーが担ぎ上げる選手中心のスタービジネス展開する為には、代表監督は
何時クビを切っても後腐れがない外国人の方がいいって  理屈なんだろうけどな

でもどうせ代表監督重視してないなら、またアギーレ連れてきて欲しかったな
0030s
垢版 |
2018/07/04(水) 13:51:36.99ID:oeh2goS10
クリンスマンは、選手時代から飽きっぽいんだ。
海外クラブ移籍も2年続いた試しがない。
また途中で監督交替だろうがよ。
例外が、今住んでるカリフォルニアのアメリカ代表監督よ。
ここは永住する気だからね。

クリンスマンの名前見ただけで田嶋の保身人事なの見え見えだろうがよ。
0031s
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:00.40ID:EmD3fSnN0
以前の監督時代では、堅守型のドイツ代表に流行りのポゼッションを入れようとして選手と衝突してた。
戦術として適否はともかく、指導があまりに強権的で常に造反分子がいた。
ハリル・ホジッチなんて紳士的なもんよ。
クリンスマンだったらポリデントグループなんて即日消滅よ。
さらに、帰化国籍だらけの日本代表になるかもね。
こいつを入れるのは、ホジッチの解任理由との整合性がないね。
選手とのコミュニケーションなんて気にもしないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況