X



西野監督続投。選手から待望!理事会で正式決定へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/04(水) 13:33:45.54ID:pegUyZI00
7/4(水) 7:00配信
 【カザン(ロシア)3日】国際サッカー連盟(FIFA)ランキング61位の日本は2日(日本時間3日未明)、同3位のベルギーに2−3で逆転負けを喫し、初の準々決勝進出を逃した。激闘から一夜明け、ベースキャンプ地の当地に戻った。
5日の帰国も決定。日本協会の田嶋幸三会長(60)は今月26日の理事会で次期監督を決める意向を表明した。ベルギー相手に善戦した西野朗監督(63)の続投論が広がっている。

 残酷なコントラストをしばらく眺めるしかなかった。倒れ込む日本をよそに、歓喜の輪を広げるベルギー陣営。
後半ロスタイムの最後のワンプレーで逆転負けを喫し、西野監督の強運もここに尽きた。

 「最後は本気のベルギーに勝てなかった。あそこまで覆されるとは思わなかった。
これがW杯なのかと。何が足りないんでしょうね」

 MF本田が蹴ったCKを相手GKに捕球されると、そこから速攻を浴びて被弾。「延長も考えていた。
スーパーカウンターを受けるとは」。後半にMF原口とMF乾の連続ゴールで2点リードを奪うも、逃げ切れずに3失点。
試合後のロッカールームでは裸のまま虚脱している選手に「シャワーを浴びろ」と声掛けするのが精いっぱいだった。

 FIFAランク3位の強敵に押し込まれ、CKに逃げること10回。シュート24本を浴びた。「追い詰めたが、やはり勝ちきれない」。
それでも、W杯2カ月前の就任で2大会ぶりの16強入り。1対1の強さ、縦への速さなど前任のハリルホジッチ監督の良い部分は継承し、「位置取り、ボールスピードの変化、連係がよくなれば1カ月でもチャンスは膨らむ」。
日本本来の俊敏性やパスワークを植え付け、期待薄の“おっさんジャパン”の躍進に結びつけた。

 列島も“手のひら返し”で熱狂した。コロンビアに4年前の雪辱を果たす「サランスクの奇跡」に始まり、選手交代がズバリ的中の切り札・本田の3大会連続ゴール。
世界的に物議を醸したポーランド戦終盤の“時間稼ぎ”。そして劇的な終幕−。主将のMF長谷部は「開幕前は皆さんに期待されていなかった。
恐れていたのは無関心。こういう戦いをして誇りをもってくれたのでは」と安堵(あんど)する。

 「また4年後、今日をもって託したい」という西野監督は今大会限りで任期満了だが、続投への機運が高まっている。
日本協会上層部には、2大会ぶりの優勝を目指す来年1月のアジア杯(アラブ首長国連邦)までは続投要請すべきだとの意見が広がっている。
DF長友が「このチームで行きたい。西野監督と前に進みたい」と話すなど、選手の信頼は厚い。

 一夜明けた3日、取材に応じた西野監督は去就について「ノーコメントで」と回答を避けた。田嶋会長は次期監督について20日の技術委員会で検討した上で26日の理事会で決定したいと明言。
「西野さんがやるのか新たな外国人が来るのか、そういうことは一切白紙」と言うにとどめた。

 5月の技術委員会では1次リーグ3連敗も想定し、西野監督の続投は議論にすら挙がらなかった。“身内”も予期しなかった快進撃。
西野マジックの第2幕を選手も、ファンも待っている。
0002暑い
垢版 |
2018/07/04(水) 13:37:01.46ID:h1BTDwpM0
奇跡って言う程敵も強くなかったよな
今の代表にちょっぴり肉付けするだけでランク10位内に入れるだろ。
0004|
垢版 |
2018/07/04(水) 13:40:51.52ID:FQlQZ5a30
何が足りないんでしょうね・・やっぱり・
って、もう答えはわかってんだろ?
すぐには埋め合わせようもない圧倒的な違いを
0005
垢版 |
2018/07/04(水) 13:42:26.90ID:Hw0bo7jf0
西野でもいいけど、宇佐美と山口はもう見限ってくれ
0007
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:46.72ID:WPxakIc40
ほぼフルタイム10人のコロンビアに「しか」勝てなかった弱小チームに4年後も期待できるわけねーだろ
0008あああ
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:20.38ID:8q6B2sPA0
まずやめるべきは、田島と北沢だろう、だれがどうみても。
0009
垢版 |
2018/07/04(水) 14:17:34.58ID:MLkAUqOV0
ハリルはたまたま上手く行かなかったけど日本はまだ外人監督が良いでしょ
0010オシム
垢版 |
2018/07/04(水) 14:35:52.96ID:RgZaNbcT0
はぁ?西野サン⁈〜もういいです
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:38:13.69ID:/E1C0dOL0
>>1
クズ西野はもう監督やる資格ない
0012
垢版 |
2018/07/04(水) 14:41:01.06ID:jsCws4EI0
まだ4年時間はある 即戦力とまでは現時点
で言わないが、山口、川島、高徳以上の計算
できる選手が必要
若手は現時点でもいる 日本人
監督で行って若手の抜擢を行いながら4年間
を使ってほしい
0013
垢版 |
2018/07/04(水) 15:11:19.38ID:aTddbT2h0
西野は物怖じしない性格だから若手と相性がよく時としてマジックを起こせるが
長期的には厳しい、世界的に見ればロジックも育成力もないない人だからだ
それに代表監督なんて割に合わないことは性格的にも向いていない止めたほうがいい

今ならつむじハゲで逃げ切れるがこのまま続けたら
ストレスでグアルディオラみたいに全スカになるぞ
それでもなりふり構わず勝負に徹せられるか?
0014
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:19.42ID:MLkAUqOV0
まだ日本は当分外国人監督でしょうね日本は選手以上に監督が育ってませんから
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:24:05.33ID:uy5VEEKu0
代表は基本的には自国人でやるべきだとは思うね
勿論それでやって上手く行かないとなればたまに外国人にするのもいいが
外国人にするのが当たり前みたいな考え方になるのはおかしい
指導者のレベルも含めてその国の代表だよ
0016a
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:38.89ID:7bDSo29b0
選手から希望されるような監督はダメ
ぬるま湯ってことがわかる
0017
垢版 |
2018/07/04(水) 21:09:33.28ID:QVe4UktC0
報道に出たクリンスマンよりはずっと良いよ。
アメリカを予選敗退に追い込んだ監督とかマジ勘弁。
0018
垢版 |
2018/07/04(水) 21:18:38.00ID:O2AjkrU+0
日本がこれからやるべきサッカーを見せてくれたのが今回の西野ジャパン、
ポーランド戦は特殊事情だから別にして相手を恐れず守備的に成らず
自分達が主導権を持つ気で攻めを重視した強気の戦い方、
パスサッカーをベースに隙を見て(あるいは状況によって)ショートカウンターを
織り交ぜる戦い方は見事だったこれを推し進すめていけば(継続していけば)
ベスト8どころかベスト4とか優勝も夢ではないと思わせた戦いぶりだった。

俺は西野監督の続投を希望するが誰が監督に成ろうと是非西野流サッカーを継続していってほしいと思う。
0019
垢版 |
2018/07/04(水) 21:21:09.08ID:UcHcROAm0
クリンスマンも戦犯西野続投もどっちも最悪
0020
垢版 |
2018/07/04(水) 21:51:41.63ID:QVe4UktC0
>>19
クリンスマンの方が酷い
北中米代表にパナマが来たんだぞ!
6年かけてアメリカをパナマ以下にしちゃった!
西野はベスト16まできたからノルマ達成だろ
運でも何でも良いよ
0021おっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 21:52:01.10ID:O7ytFHZT0
ベルギー戦見てもまだ続投派いるんだ
あんなビビリだとは思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況