X



ドナドーニジャパンpart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/09(月) 18:10:30.79ID:C8DKPl8I0
はい
0002
垢版 |
2018/07/09(月) 18:12:44.39ID:xx5xPnqo0
早すぎる新監督報道への疑念、代表の奮闘はまたも無駄に? 一貫性なき強化策の悪夢再び
https://www.footballchannel.jp/2018/07/09/post280750/

クリンスマン氏をめぐる噂は日本が敗退してすぐに出た。根も葉もないガセネタではないことは私も確認している。そうなると、大会中あるいは大会前に声をかけていたことになる。検証もできていない段階で、新監督選びに着手するのは違和感を覚える。

 そして、それを一部の報道陣にリークする意図はどこにあるのか。ワールドカップが終わり、検証すべきことは山ほどある。ハリルホジッチ氏を解任せざるを得なかった原因の解明もその1つだ。
うがった見方をすれば、わざわざ新監督情報をリークしているのは何か隠したいことがあったからではないかとも思ってしまう。杞憂であるといいのだが。

 同じくベスト16に進出した8年前の言説を読み返すと、数人の記者は「この結果に浮かれることなく適切な検証を」と警鐘を鳴らしている。だが、この8年間の歩みを見ていると検証作業は十分ではなかったように思える。

 今一度繰り返したい。結果が出た今こそ、十分な時間をかけて検証・分析作業をし、それを可能な限りオープンにすべきだ。日本代表は日本サッカーの頂点であり、そこでの成功と失敗はあらゆるサッカー人の知見となるだろう。
0004
垢版 |
2018/07/09(月) 18:20:52.28ID:xx5xPnqo0
[ドナドーニの代表監督歴】
2006 FIFAワールドカップで優勝したマルチェロ・リッピの後任として、イタリア代表の監督に就任。トップにルカ・トーニを置くフォーメーションとして、そのトーニへロングボールを放り込む戦術を取った。
UEFA EURO 2008ではグループリーグでオランダに30年ぶりに大敗、準々決勝でスペインに20年ぶりに(親善試合を除く)公式戦で敗れ、大会終了後の同年6月26日に監督を解任された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況