次の日本代表監督は誰がいい?part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/10(火) 18:27:35.46ID:P4PPcCg80
語れ
0373
垢版 |
2018/07/16(月) 03:27:12.56ID:zx//N95u0
就任の意思確認で、もしかしたら固辞してくれるかも
0375
垢版 |
2018/07/16(月) 04:13:28.72ID:jtPpCqgY0
>>358
結果論で言ってるんじゃなくて
戦術論(主に欧州から指摘されてるゾーン・ディフェンスについて)で疑問を投げかけてる
日本人監督賛成者はその辺の反論が出来ない人ばかりって話
0376
垢版 |
2018/07/16(月) 05:43:41.43ID:nJ9ERFbM0
このスレ見ると、これからも日本は弱小国のままだなとわかってしまうま
0377m
垢版 |
2018/07/16(月) 06:31:11.15ID:s2Zqq1qc0
>>349
フランス代表優勝したからな。
デシャン続投で決定ということで狙うならそうなるな。
0378m
垢版 |
2018/07/16(月) 06:33:54.28ID:s2Zqq1qc0
>>361
そう考えると去年の韓国戦で負けた時にハリルきって西野に交代しておけばよかったんやね。
0379
垢版 |
2018/07/16(月) 06:41:35.87ID:AQ99sBdV0
>>376.
その、通ーり。
0381トランプ代表監督
垢版 |
2018/07/16(月) 06:45:59.84ID:AQ99sBdV0
>>374
そもそも、森保って誰だか知ってるのか?
ベッキーの旦那で不倫したヤツか。西条秀樹の親なのか。

今の、日本サッカー協会は=「日大アメフト」 と、同じこと。
0382
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:03.37ID:JrFj82M/0
>>343
待遇面で折り合わなかったって話しだから、報酬の金額じゃないの?
ベンゲルなら10億以上要るけどそこまでは出せないだろうし
0383
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:11.43ID:ZkImhntW0
日本人監督に守備の構築が出来ないというのはわかる
だけど外国人監督でも今までそれが出来たのはアギーレだけ、その分得点力があれだったが
じゃあ、国際大会でどうだったかというと
ロンドン五輪、アジア予選ですら守備が崩壊してた関塚は吉田に全投げで上手くいった
選手に全投げというある意味監督失格な采配してでも結果を求めようと出来るのは日本人監督の方かもしれん
0384
垢版 |
2018/07/16(月) 08:36:33.89ID:cd05cjla0
監督を美化しすぎだわ
この大会もチーム本田のお陰

教育社会において指導者を立てようとする悪癖がひどすぎる
選手時代雑魚だったのに
0385
垢版 |
2018/07/16(月) 08:39:12.70ID:NiHu7frk0
結局ハリルを蹴っ飛ばした余波で誰もなり手がいなかったのか?
モリポでもいいけど五輪代表監督との兼任って無理じゃないの?
0386m
垢版 |
2018/07/16(月) 08:50:52.39ID:s2Zqq1qc0
デシャンJAPAN
0387
垢版 |
2018/07/16(月) 08:54:27.11ID:ZkImhntW0
監督任せで上手くいくとしたら外国人監督
選手任せで上手くいくとしたら日本人監督
外国人監督ならミランのザックや弱小国でベスト16のハリルではもう不満、アギーレ以上が基準で
日本人監督じゃ岡田西野以上が基準
なんだかんだで外国人監督に関しても少しシビアな目になってきてるのも日本サッカ―が歴史を積み上げてきたから
0388
垢版 |
2018/07/16(月) 09:01:32.58ID:501zLmjX0
ベンゲルとかいう監督は具体的に何が優れてるの?
アーセナルとかいう強豪チームを30年くらい率いてロクに優勝してないしCLに至っては実績皆無じゃない
0389
垢版 |
2018/07/16(月) 09:09:59.39ID:Pmi19Rxs0
森保は監督として有能だし代表監督になる資格はあるけど五輪との兼任となると。
あと協会としても森保は重要な人材だしみすみすつぶすような人事はしたくないと思うが。
0390
垢版 |
2018/07/16(月) 09:10:49.45ID:ZkImhntW0
かつてはネームバリューだけでも喜ばれた
そこから有名チームの指揮経験やベスト16の経験が必要とされるようになり
今回、またちょっとハードルが上がった
それをクリアするのも大変だ、協会も存分に頭を悩ませてくれ
0391
垢版 |
2018/07/16(月) 09:21:16.57ID:DP/p6yYs0
>>352
だれもテグなんて望んでないでしょ?トーナメントで相手に点を取られても慌てず交代の駒を考えられる監督が必要。
0392
垢版 |
2018/07/16(月) 09:23:50.78ID:DP/p6yYs0
森保、名波、長谷川あたりを呼んで討論させればいい。本人がやりたくないなら外せばいいだけ。
0393
垢版 |
2018/07/16(月) 09:42:36.63ID:YAalVExN0
ACLでボロボロのミシャサッカーだけは絶対にダメだ
0394
垢版 |
2018/07/16(月) 10:27:46.95ID:n8fIFlfT0
本田監督でいいんじゃね。
30年ぐらいやってもらおうよ
0396
垢版 |
2018/07/16(月) 10:46:59.81ID:3/SuWREX0
ヨーロッパでも南米でもいいけど、日本に守備組織のイロハと攻撃時のポジショニングを叩き込んでくれる人がいい。
0398
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:48.04ID:pvFRgqkH0
>>377
もっとスゴいのがいるだろ
エムバペのターンよりもボールをぐるぐる回せるあの男が。今フリーなんだろ⁉
巨人の星の飛雄馬の父ちゃんが中日に行ったようにw ブラジルと戦ったジーコの例もあるしな。
0399m
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:54.53ID:s2Zqq1qc0
>>398
残念ながらジダンは・・・
0401
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:59.26ID:OOXRSYc30
>>315
W杯16強、もしくはCLやELの予選突破経験という協会が掲げた採用条件に達してない。2億5千万の価格帯にも届いてない。
日本人監督を実現するために採用条件を撤回するのは、大卒を採用の絶対条件にしてた会社が縁故を理由に中卒を採用するようなもの。そんなこと、電通や鹿島だってしない。
0402
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:09.22ID:OOXRSYc30
>>358
そんなことを言ったら、岡ちゃんも西野も途中登板なんだから、日本人に4年任せるべきじゃないとも言えるだろ?www
0403
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:38.13ID:cNZgfvvQ0
親善試合で1勝、本戦で1勝
西野さんをこんな成績で終わらすわけにはいかないので
再任すればいいと思う。
0404
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:24.35ID:501zLmjX0
外人監督で一度も予選突破してない以上外人は無能としかいいようがないな
トルシエの時は無能過ぎて選手が戦術を放棄したおかげで予選突破
0405
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:57.15ID:501zLmjX0
>>401
そんな条件とか最先端の戦術(笑)とやらがあっても実行するのはゴミみたいな能力しかないクソ日本人なんだから実践できるのは別問題だと結果が出てるだろう
客観的に考えてワールドカップの16強ってのは組み合わせの運もあるがドイツとかスペインなど強豪も平気で敗退するレベル
そんな中ゴミクズ以下の能力しかないクソ日本人を16強に出来る時点で日本人は超絶名監督というか自国を知ってないとできないと思うけどね
0406zac
垢版 |
2018/07/16(月) 12:51:47.53ID:hE1ax4uj0
若い世代で重要なのはオリンピックではなくFIFA Uー17ワールドカップなんだよ
そこでベスト8の結果を出したのは2011ベスト8、2013ベスト16の吉武のみ

タジマ、テグラ森、森ヤマ、城福は
ダメダメ、森ポは実績なし
0407
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:46.42ID:w+EdrubX0
>>313
ポンチジャパンなら田嶋無能ってことで解任動議出せるな
0408
垢版 |
2018/07/16(月) 12:57:44.18ID:w+EdrubX0
>>315
長期戦のリーグ戦で短期決戦のワールドカップには不向き
しかもJリーグ
ザックもリーグ戦に特化したジジイだったし
西野が予想外に検討したのはACLやCWCで短期決戦の戦い方を知っていたから
0409
垢版 |
2018/07/16(月) 13:02:26.75ID:w+EdrubX0
>>319
それを言うなら、日本をワールドカップに導いたのは3年間指揮したハリルなんだけど
西野は2ヶ月しか代表監督として関わっていないので本来は評価できない
協会の無能イエスマンは田嶋の行き当たりバッタリを批判しろよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 13:05:28.76ID:LA0Ugad30
コミュニケーションで失敗したからここに注意しましょう
これはわかる
だから外国人じゃなくて日本人にしましょう
ちょっと大胆すぎやしないか
0411
垢版 |
2018/07/16(月) 13:07:16.31ID:bVkEVecF0
>>361
日本人監督なんてたいして引き出しもないし、アマチュア時代の選手だから今の欧州移籍した選手は言うこと聞かないしな

有名外国人監督に3年ほどやって貰って、日本人監督は最後の微調整や日本化する作業の方が向いている
0412
垢版 |
2018/07/16(月) 13:09:52.84ID:501zLmjX0
だって外人で結果出てねーじゃん
コミュニケーションとかモチベーションとか凄く重要
代表なんて成長ではなく成熟の場なんだから
上から目線の言葉も知らない外人に押し付けられるより
この監督の為にっていう一体感大事だと思うわ
特に日本みたいに個人能力ないチームはね
0413
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:37.37ID:6Cxw3eQp0
日本人に足りないのはメンタル
マガトがいいだろう
0414
垢版 |
2018/07/16(月) 13:13:49.80ID:501zLmjX0
>>411
突っ込み所多過ぎるわw
引き出しないなら本番で日本人やる意味ねーし
選手がいうこと聞かなかったのは上から目線で日本を猿としか思わなかったトルシエとかハリルとか外人監督の方だろw
0415
垢版 |
2018/07/16(月) 13:16:05.30ID:kTglTuCf0
>>414
トルシエのチームは割とまとまってたろ
0416
垢版 |
2018/07/16(月) 13:17:58.75ID:kTglTuCf0
日本人がやるなら、ローマ中田かミラネーゼ本田、もしくはアーセナル稲本、フェイエノールト小野の誰かでおなしゃす
0417
垢版 |
2018/07/16(月) 13:21:10.92ID:501zLmjX0
親善試合、ベルギー戦でオフサイドトラップ破られまくり
ロシア戦から監督は無視しようって話になってラインを下げたおかげで初勝利
監督なんて寧ろ害でしかなかった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 13:24:14.94ID:h1stgJCX0
トルシエの時と同じように五輪とA代表の兼任することで使えそうな子はどんどんAで使える
日韓の時強かったのは育成のため中途半端な年齢の藤田俊哉とか澤登の世代の選手を通り越して若い中村や中田を使えたから。
それでもドイツ大会のようにただ日韓大会のメンバーが高齢化しただけでは意味がないというデータはもうある。
今回のロシア大会も結果的にベスト16には行ったが内容は悪い。ただ南アフリカやブラジル大会のメンバーが高齢化しただけ。

口ぶりや態度を見ると中島より堂安はかなり生意気。今の本田圭佑のようにスポンサーを集めて代表に居座るかもしれない。
そういう小僧を叱ってやれる監督やコーチがいれば、日本人監督でもいい。
東京五輪とA代表に関われば嫌でもスポンサーが集まって来てスターにしたがるからな。
0419
垢版 |
2018/07/16(月) 13:27:10.94ID:kTglTuCf0
東京五輪は予選免除だからA代表で若手に経験積ませるために積極的に徴用できる監督じゃないと帰って悲惨なことになりそうw
当然、東京世代は飛躍するチャンスなんだけれども
0420
垢版 |
2018/07/16(月) 13:29:56.94ID:20RHw1930
>>417
西野と岡田も同じパターンやんけ

西野と岡田は親善試合の段階で選手が見切りつけたってのが大きな違いだが
0421
垢版 |
2018/07/16(月) 13:30:19.00ID:42upUYF00
>>399
ジダン、どうすんの? フランス代表監督かと思ってたけど違うんだ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 13:31:56.48ID:h1stgJCX0
今の時勢、ちょっと小突かれたらギャーギャー騒ぐからな。
しかも部活動を経験していない、ろくすっぽ礼儀を教えられないJリーグユースのエリートたちで気が強い、すでに海外移籍している。
そんな連中を日本人監督がコントロールできるかな。


>ユース出身の若手Jリーガーはエリート意識が強く、態度の悪さも目に付くからだ。実際に、J1浦和のFW原口元気(21)は、一昨年にチームメートを蹴り飛ばして謹慎処分に。
昨年は途中交代に激高し、試合中のベンチ前で監督に詰め寄るなど問題行動が多い。

>2012年 J1第27節柏レイソルでは、前半27分で交代させられた後、監督のミハイロ・ペトロヴィッチに詰め寄りチームメイトになだめられたものの
試合後サポーターへの挨拶の場に出向かず帰宅した。その翌日、練習場にてチームメイトら全員の前で謝罪

>チームメートの岡本拓也と喧嘩になり、コーチ陣が静止しているにも関わらず倒れていた岡本の左肩を蹴って左肩関節脱臼(全治3週間)の怪我を負わせ、翌11日にクラブからけん責及び1週間の謹慎処分が下された
0424
垢版 |
2018/07/16(月) 13:44:30.33ID:OOXRSYc30
>>405
それは、どこの誰かもわからないキミの感想であり、分析でしかない。
対して、年俸や実績は客観的に能力を量る指標であり、しかもこの条件は協会が掲げたもの。
そもそも、アジアカップでの過去4度優勝は全て外国人監督が率いて成し遂げた。
キミの論理だと、ゴミクズのような日本人選手達を率いてアジアカップ優勝できるのは外国人監督しかいないことになるよね?w
次はアジアカップなんだから、外国人監督にすべきなんじゃ?w
0425
垢版 |
2018/07/16(月) 13:59:15.17ID:C60ilipN0
>>412 >>414
だから最初は外国人で刺激とストレスを与える必要がある
そこから日本人にスイッチするからやっぱ日本人はいいねとなる
最初から日本人だとなあなあの馴れ合い集団になる
0426
垢版 |
2018/07/16(月) 14:01:18.43ID:OOXRSYc30
そもそも、国籍とはただの属性であり、能力ではない。
そこを混同してたら話にならない。
0427
垢版 |
2018/07/16(月) 14:02:27.86ID:YAalVExN0
森保推してるのは間違いなくJリーグ見てないな
ただの代表厨
日本人監督で突破したからナショナリズム爆発させてるアホ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:05:14.54ID:aTD0XgbJ0
このスレで、監督の名前を挙げた上で
その監督の哲学や戦術のバリエーションについて触れてる人はほとんど居ないよ
0429
垢版 |
2018/07/16(月) 14:57:10.23ID:RyUMmwoV0
>>425
ミシャとかそれなりの戦力があったクラブなのに引き出しなかったぞ
相手関係なく、寅さんの映画かってくらいパターン化してた
一貫性があるという点ではよかったが

城福なんかは馴れ合いにならなそう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:09:07.30ID:w0dwmViu0
日本人が結果出して外国人は結果出していない、ってただ言うだけの奴は、
過去ベスト8に残った監督は血液型B型が多いとか言われたら、B型を監督にすべきとか言いそうだなw
0431
垢版 |
2018/07/16(月) 15:35:17.28ID:l9YWcJLe0
>>426
民族とか宗教と合致していた時代は国籍を語る意味もあったんだろうけどね。
0432
垢版 |
2018/07/16(月) 15:52:59.27ID:Pmi19Rxs0
森保も否定的となると名前手出ているところだとドナドーニか。
JFA的には多分名前が出ていない別の本命がいるようだが。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:03:39.97ID:D2bfX0XD0
まあ、本当の候補者リストは表には出てこないだろう
20日までに候補の探りが終わって会議して誰がリストの最上位になるか
0434
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:27.15ID:7pYwxc5T0
あ、言っちゃったね 
みたいなのは勘弁
20日まで黙って見てりゃいいじゃん。
スポ新は商売だから、それまでにいろんなあること無いことぶち上げて
売り上げをちょっとでも増やそうとするのも当然だけど。
0436
垢版 |
2018/07/16(月) 16:54:51.31ID:kTglTuCf0
川キャプテ「あ、言っちゃったね」


クルピ監督爆誕!
0437
垢版 |
2018/07/16(月) 16:59:28.50ID:6VQhhrgj0
クリンスマン「あ、行っちゃったね」

ベンゲル逃亡
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 17:08:34.65ID:D2bfX0XD0
リスト上位でもいまいち乗り気じゃなかったり
逆にリスト下位でも熱意があってものすごく真剣に日本のことを考えてくれてたり
そこら辺の感触は当事者にしかわからない難しさ
0439
垢版 |
2018/07/16(月) 17:10:54.43ID:RQ6K5lEq0
>>401
昭恵夫人は専門学校卒だけど特例で電通に入社してるがなw
0440
垢版 |
2018/07/16(月) 17:34:21.75ID:Z4xq6WTa0
雇える予算があるかは別として
コンテ、ブラン、ビラスボアスとかがフリーなんだから
日本人にするにしてもこの辺と交渉してからにしてほしいな
ちょっと前スポニチが近くビラスボアス側と接触するとか書いてたけどね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:36:30.13ID:ogZ0EzZD0
コンテは他と契約しない限り最大一年分の給料チェルシーから貰えるみたいだから無理
0442
垢版 |
2018/07/16(月) 19:01:47.08ID:tDkpwAaX0
リトバルスキーがいいなぁ
日本にはドイツサッカーが似合う
0443
垢版 |
2018/07/16(月) 19:48:57.42ID:501zLmjX0
監督実績何一つ残してないのに
0444
垢版 |
2018/07/16(月) 20:58:10.08ID:7wQjj0tA0
「意味不明の理由で大会直前でもあっけなくクビにされる」
こう認識されたのはほんとにキツい

今まさにキャリアを築こうとしている優秀な人材は、こんな協会と関わるのは絶対に避ける
まともな人選が出来るのは最短でも2022年の後

当分の間、田嶋の身内ルーレットしていくしか無い状況
0445
垢版 |
2018/07/16(月) 21:00:38.18ID:RyUMmwoV0
だいたいポイチもいい感じで受け答えてるが
実際いざその場になったらどうかもわからんしな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:12:27.75ID:V9h/P3Vq0
>>444
解雇理由が
ファルカン、加茂の成績不振やアギーレの八百長疑惑なら
まぁ納得できるけど、
フランスみたいに目に見えて学級崩壊おこしてたわけでもなし、
コミュニケーション不足って何じゃらほいだしな。
0447名無し
垢版 |
2018/07/16(月) 21:42:10.23ID:vIi4vEus0
ビエルサがリーズと2年契約だから、とりあえず日本人監督で2年やってビエルサに繋いでくれればいいよ。んでビエルサに8年やってもらえ

以前オファーした時の粗相を再度謝罪して何とか引っ張ってきてくれねーかな、まぁリーズで結果出して契約延長しちゃったら知らんけど
0448
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:35.64ID:wjIbhSiX0
コーチや戦略に外人を入れて、
監督は名波のように選手として名を馳せた人でいい。
監督としての成功体験とか、大会ではたいして価値はない。
0449
垢版 |
2018/07/16(月) 21:55:55.68ID:d4Mf5st00
選手として名を馳せたラモスを監督にして、徹底的に根性を叩き直してもらえ
0450a
垢版 |
2018/07/16(月) 22:07:26.12ID:uvGeTKXk0
ロシア大会 優勝フランス
決勝T 敗者
ボール支配率76%スペイン (対ロシア) ← 1-1PK戦
ボール支配率64%スイス (対スウェーデン)
ボール支配率62%ポルトガル (対ウルグアイ)
ファイナル決勝 ボール支配率62%クロアチア (対フランス)
ボール支配率60%アルゼンチン (対フランス)
ボール支配率60%ベルギー (対フランス)
ボール支配率57%ブラジル (対ベルギー)
3位決定戦 ボール支配率57%イングランド (対ベルギー)
ボール支配率51%メキシコ (対ブラジル)
ボール支配率49%コロンビア (対イングランド) ← 1-1PK戦
ボール支配率47%デンマーク (対クロアチア) ← 1-1PK戦
ボール支配率46%イングランド (対クロアチア) ← 1-1延長戦 後半決勝ゴール
ボール支配率44%日本 (対ベルギー)
ボール支配率43%スウェーデン (対イングランド)
ボール支配率41%ウルグアイ (対フランス) ← 2枚看板の1人 カバーニ欠場
ボール支配率35%ロシア (対クロアチア) ← 2-2PK戦
0451
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:16.58ID:egI7vpfZ0
凄腕のGKコーチを連れてこられる監督希望。
森保だとGKコーチも日本人になるだろ。
0452
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:21.20ID:7AHnZ3Pb0
>>449
今大会で根性問題あった?
>>442
どういうこと?
>>416
監督向きじゃない奴ばかり
0453
垢版 |
2018/07/16(月) 22:17:10.80ID:RyUMmwoV0
>>448
コーチ陣とは細密なコミュニケーションが必要なのに
それだとコミュニケーション不足と解約されてしまうよ

名波だからと付いていくのは俊輔くらいじゃないかな
0454
垢版 |
2018/07/16(月) 23:28:49.03ID:Ws6PM7x20
>>429
ミシャサッカーは年ごとで比較するとドン引きからハイプレスまでバリエーション豊富なんだけどね
何故か試合の中で変化する意識がない
0455名前いれてちょ。。。って何やねん?
垢版 |
2018/07/16(月) 23:28:50.02ID:Jskj+RG50
じゅんいちダビッドソン
0456
垢版 |
2018/07/16(月) 23:47:28.29ID:5UD3Vj4C0
>>444
>>446
というか、海外では普通に本田一派がハリルホジッチを追い出したという認識でしょ。
0458
垢版 |
2018/07/17(火) 01:25:33.65ID:54tik4jT0
ヴェンゲル一択だろ。
世代交代が必要とか言ってるけど、現状そんなことできないでしょ?
例えば、フランスやベルギーの選手達は10代の頃から身体を大きくして、欧州五大リーグで揉まれている。だから、25くらいで既に完成されてる。
けど、日本人選手は20代半ばくらいに欧州移籍して、それから身体をつくり、世界レベルのリーグでプレイする。だから、適応に成功しても、完成されるのは30目前。
この状況を変えるには、遅くとも五輪世代で欧州移籍する必要があり、そのためにはヴェンゲルのようなスーパーセレブを監督に迎えるしかない。
田島や森保じゃ挨拶もできない欧州のセレブがヴェンゲルには向こうから挨拶してくる。そこで、日本人選手を売り込んで貰う。
それだけで、10億くらいなら十二分に元がとれる。
0459
垢版 |
2018/07/17(火) 01:43:10.57ID:iqaAT+J50
オリベイラとかミシャとかが良いと思うが

ヴェンゲルがやってくれるならそれが一番良いよ 名監督なんだから
今の段階で日本人監督にするのは井の中の蛙な島国根性になりそうで反対
0460名無し
垢版 |
2018/07/17(火) 01:51:23.50ID:HUpQohOS0
ヴェンゲルが来てくれたらいいけどねぇ、実際は金額的に難しいのが現実だよなぁ

高齢で代表監督歴なし、日本人に理解があると言っても指揮したのは20年以上も前
高年俸の割にデメリットもあるから正直厳しいよね

近年はトップ4入りを目指すチームになってしまったけども、プレミアで20年以上の長期政権を築いた実績は伊達じゃないはず

クラブレベルで結果を残して来た世界的な名将が日本を率いたらどうなるのか純粋に見てみたいけど…無理かな
0461
垢版 |
2018/07/17(火) 02:21:40.01ID:da9uzlnb0
アーセナルの試合見てないから分からないんだけど
ネットの情報見ると
ヴェンゲルのチームは攻守の切り替えが遅く現代サッカーにはついていけないって聞くが
どうなの?情報で判断するなら呼ぶメリットを感じないのが正直な所
ヴェンゲル賛成派さんはアーセナルの試合を見てるだろうからその辺の解説(反論)よろしく
0463名前省略
垢版 |
2018/07/17(火) 08:00:56.23ID:Aoeu8Zub0
槙野は勘弁

やっぱり
じゅんいちダビッドソン
0464
垢版 |
2018/07/17(火) 08:23:08.46ID:PDmrOisS0
日本は200万ユーロが上限なのかな?
毎年年間予算は増え続けてるのにケチだな
2,3倍は余裕で出せるくらい金持ってるのに
U、A兼任で8年で大金積んで名将連れてこいよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:24:04.28ID:mRrU78VY0
やっぱりベスト8以上経験者がいいな
0466
垢版 |
2018/07/17(火) 09:19:16.83ID:UNeyrM5s0
>>465
それなりに実績あればプライドもある海外の監督が、日本サッカーの特殊な体質を、はいそうですかで承知してくれるかって言うと厳しいんでは?

また、協会にとってもハリルのニの轍を踏まないのは絶対条件になると思うしね。

今、代表が必要なのは、クラブもサッカー協会も、育成も連携出来る環境なんだから、日本人が監督するのはメリットだと思う。
0467
垢版 |
2018/07/17(火) 09:25:13.77ID:sdbp9U/K0
本命は間違いなくベンゲルだよ
0468
垢版 |
2018/07/17(火) 09:28:43.82ID:adJY19/20
>>466
むしろ特殊だからこそやりたい監督も居るんじゃね?
ドナドーニとかの話を聞いてると
日本のサッカーが好きだから日本の監督やりたいっぽいしな

今の日本のサッカーは勝てるかは別問題としても
ロマンのあるサッカーやってはいるし
スター選手居なくてフィジカルもないけど戦術と組織力で戦うとか
それで勝てたら監督冥利につきるでしょ
0469
垢版 |
2018/07/17(火) 09:29:49.33ID:sdbp9U/K0
田嶋がポイチの可能性を否定したということは、次期日本代表監督候補との交渉はもう大詰めなんだろうと思うよ。
0470
垢版 |
2018/07/17(火) 09:31:14.57ID:sdbp9U/K0
>>468
イタリア人はサッカーに関してはかなりリアリストだから、ドナドーニについては当てはまらないと思う。
0471
垢版 |
2018/07/17(火) 09:35:56.98ID:adJY19/20
>>470
そんなの人によるだろ

日本人全員真面目で几帳面でもないし
全員がスタジアムのゴミ拾って帰る訳でもない
0472
垢版 |
2018/07/17(火) 10:33:43.70ID:CSQWRSX40
アーセナルファンからしたらベンゲルになったら守備が終わるよ守備の戦術なんてないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況