X



次の日本代表監督は誰がいい?part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/10(火) 18:27:35.46ID:P4PPcCg80
語れ
0490
垢版 |
2018/07/17(火) 13:25:40.36ID:voxvACFd0
外国人監督と藤田コーチならコミュニケーションも取れるしいいんじゃないの?
0491
垢版 |
2018/07/17(火) 14:36:06.02ID:Qs5M2HES0
ドゥンガはないよね?
0492
垢版 |
2018/07/17(火) 14:37:54.79ID:+PBvW3Mw0
藤田は解説聞いてても無能だし、今は欧州でもコーチ業外されてアジア部門スカウト業やってんだろ。
それで取った選手が井手口で飼い殺しだからな、センスが無いんだよ。
0493
垢版 |
2018/07/17(火) 14:47:54.23ID:xp/1n2vN0
>>492
お前は何様なんだよ(^-^)
0494
垢版 |
2018/07/17(火) 15:03:00.13ID:+PBvW3Mw0
すまんこ。
ジュビサポだから、藤田の動向はちくいちチェックしてたんだ。言いすぎた。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:04:29.39ID:5frRt7m70
井手口がレオネサで飼い殺しになったのは藤田の責任ちゃうやろ……
まあなんとかビザ出て今シーズンからリーズでやるみたいだからお手並み拝見だが
0496名無し
垢版 |
2018/07/17(火) 15:17:39.97ID:bqoXAOPu0
まずビエルサが井手口の試合を全くチェックしてもらえてないというね…
大量に人員整理される内の1人はほぼ確定だから、お手並み拝見も何も次のクラブ探さないといけない

ビエルサ、井手口を残してくれねーかなぁ
0497
垢版 |
2018/07/17(火) 16:03:33.56ID:V7LChJQN0
なんかもう西野を続投させたほうが手っ取り早いな
0498
垢版 |
2018/07/17(火) 19:50:41.16ID:U2Ns6aH60
森保は五輪代表で結果を出すまで代表の監督にするべきじゃない
森保コケたら五輪代表、フル代表とも終わる
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:26:07.51ID:HRt9LcQL0
ジーコが鹿島復帰みたいだから
また何かあった時はピンチヒッターぐらいは引き受けてくれるかも。
0500
垢版 |
2018/07/17(火) 20:27:05.34ID:vlJhmqom0
ベンゲルがダメならもう一度ハリルにお願いするのが一番いいと思う。
ハリルはアジアでは結果を残しているからね。
0501
垢版 |
2018/07/17(火) 20:47:57.05ID:Qbof4dO50
藤田と名波って名波の方が天才肌だと思うけど
意外に言ってる内容聞いてると名波の方が公平というか納得させられるというか
0502sage
垢版 |
2018/07/17(火) 21:05:29.18ID:CGIc+vNF0
ベンゲルに声掛けられるなら、コンテで良いでしょ?
偶にはガチな監督を連れて来てくれ。
2億で許して。
0503
垢版 |
2018/07/17(火) 21:41:48.01ID:Y1rzsXot0
>>454
確かに年ごとで見るとだいぶ変わっていったな
バリエーションというか、理想の選手の補強、カウンターやど真ん中のザルの修正
この2つが年々実を結んだその修正能力は素晴らしい
最後の年も昨年と同じにしとけばよかったのにハーフコート言い出して崩れた
日本の梅雨や夏を知ってるはずなのに

で、あのサッカーを代表では時間的に難しそう

>>492
無能とまでは思わないがわからないでもない
実況の話聞いてないし、少しずれてるときあるし
だが福西よりはちゃんと解説しようとしてるからずっといい
0504名無し
垢版 |
2018/07/17(火) 21:52:16.54ID:SDZ93EPd0
ジダンでいいじゃん。50億くらい積めばきてくれる?
0505
垢版 |
2018/07/17(火) 21:54:40.26ID:4Nm8/60J0
そしたらジダンにトップ下で出て貰う方が良いに決まってんだろ
0506
垢版 |
2018/07/17(火) 21:56:52.78ID:dF6QoFFO0
実績的にジダン、シメオネは非現実的だ
バイエルンに取られる前にコバチを狙うべきだった
0507sage
垢版 |
2018/07/17(火) 22:10:49.22ID:CGIc+vNF0
コンテで良いよ。森保がコーチ。
次期監督は森保。
0508ジーコ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:11:55.04ID:yawpjd6+0
鹿島のテクニカルディレクター辺りが代表監督やるのも面白い
0509
垢版 |
2018/07/17(火) 22:31:33.19ID:VDCHRV+R0
>>414
じゃあ四年間外国人でいいね
0510
垢版 |
2018/07/17(火) 22:39:17.78ID:bOy+obG+0
あと4年ハリルにやらせて、日本にカウンターとデュエルの文化をしっかりと定着させてから日本人監督に引き継ぐのがいいと思うのだが。
0511
垢版 |
2018/07/17(火) 23:29:28.30ID:eu6DJO3F0
>>479
イニエスタが日本に馴染んでくれたら、カタールの次くらいでお願いしたい。
0512m
垢版 |
2018/07/17(火) 23:35:05.26ID:iX1rZ1zJ0
ブランJAPAN
0513
垢版 |
2018/07/17(火) 23:38:27.10ID:MUh0nFBk0
ケイスケホンダジャパン
0515
垢版 |
2018/07/17(火) 23:44:00.84ID:QC+3BA+z0
逆に長谷部でいいんじゃね。チームのこともよく知ってるし。交代、俺!もできるし。
0516
垢版 |
2018/07/17(火) 23:45:04.70ID:Un/2RTh90
>>513
小倉ジャパンと同じくらい無謀な気がするな〜w (^o^)y-゚゚゚
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:51:24.37ID:1nzYNhaL0
>>510
それってW杯見てると正しいと思う
世界の主流は堅守速攻で、個の力がないと思い込んで仕掛けないからファールも少ない

選手は日本人監督でも外国人監督でも不満を持つ
コミュニケーションというがヨーロッパ在住の監督のほうが定期的に海外選手の視察ができる
日本人監督なら日本から出張してクラブにパイプもない

森保なんて五輪代表を見ながらA代表を見るとか物理的に無理
トルシエが成功したのは五輪代表の若い世代のレベルが単に高かったから
0519
垢版 |
2018/07/18(水) 00:13:20.61ID:fVs75y2O0
逆に五輪予選免除だから東京世代は定期的にA代表に呼ばないと国際大会のガチ試合の経験が薄くなる
兼任しろとはいわないが、U代表を見れるA代表の監督じゃないとな
0520
垢版 |
2018/07/18(水) 00:13:33.06ID:b9FI95Wg0
ゲンを担ぐならハゲはだめ
できるだけフサフサの監督にしようず
あとはデータが物語る
ハゲはあかんのよ
0522
垢版 |
2018/07/18(水) 02:18:47.11ID:qmu8zbIH0
>>521
解説聞いてると不愉快になる位、頭悪いの伝わってくるし喋りも下手だから監督向いてないんじゃね?
0523
垢版 |
2018/07/18(水) 04:00:48.08ID:anwEj/wK0
日本人監督は絶対に反対。
外国人監督にW杯16強以上や、CL、ELでの予選突破という明確な条件を設けてるように、日本人にも設けないといけない。
例えば、本当に森保の能力に自信があり、信頼してるなら、五輪でのメダルを条件にカタールの次の代表監督を約束すればいい。
そうすれば、以降も五輪でのメダル獲得が日本人がA代表監督になる条件にできる。
しかも、森保は自身に欠けてる国際経験を積め、五輪後は代表にコーチとして帯同しながら代表監督への準備期間に充てられる。
今、日本人監督を実現するのは、日本サッカー界にとっても、森保や他の日本人監督にとってもあまりにリスクが大きすぎる。
0524
垢版 |
2018/07/18(水) 04:15:23.50ID:UCD9m74x0
則夫ジャパン 優勝経験もあるし
0525
垢版 |
2018/07/18(水) 05:07:48.27ID:vBB1Jp4N0
澤穂希ジャパン 優勝の時の実質的監督だったし
0526
垢版 |
2018/07/18(水) 05:10:00.98ID:LF89Jfgn0
身体能力をいかしたサッカーや高さをいかしたサッカー
技術をいかしたサッカーは日本には向いてないから
スタミナと統一民族性を重視したサッカーができる監督を
0527
垢版 |
2018/07/18(水) 06:04:27.25ID:YhDvKXED0
前園
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:31:34.38ID:XJBHNp7+0
ぽいち監督とかマジで狂気の沙汰だわ
外国人監督一択しかない
0529
垢版 |
2018/07/18(水) 07:38:05.08ID:ahvGAFds0
うーんこの
0531
垢版 |
2018/07/18(水) 08:17:51.38ID:qsfwmfzq0
>>523
いくらなんでも五輪でメダルノルマってのは日本の実力過大評価過ぎやしないか?
0532m
垢版 |
2018/07/18(水) 08:44:39.60ID:mQrbDyOs0
結局森保JAPANかよ・・・
0533
垢版 |
2018/07/18(水) 08:47:03.79ID:rfWIPnZ/0
五輪予選ないし兼任はやりやすいとはおもう
0535
垢版 |
2018/07/18(水) 09:13:17.65ID:eoMLvNqf0
森保ダメだったらまた西野になるの?日本人監督で海外経験豊富な人はほとんどいないし、海外でコーチ経験とか積む人がもっと出てこないと厳しいな。
0536
垢版 |
2018/07/18(水) 09:19:21.08ID:v1tarlN00
>>528
ハリル解任のタイミングとその理由が絶望的に悪いから足元見られてるのが容易に想像できる
0537
垢版 |
2018/07/18(水) 09:24:44.69ID:h742v8Wg0
>>536
田嶋が辞めるしかないよなぁ
なんで居座ってんのあいつ
ハリルと引責しろや老害
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:32:51.82ID:YemVC/bp0
>>535
その辺の枠組みを作ってから日本人監督って言うんなら分かるけど
今の時点で日本人監督、森保ってのは段取りが出来てないと思うんだよな

そういう意味でクリンスマンの名前が出た時は
レーヴに引き継いだように次に繋げる組織作りをして
日本人にバトンタッチみたいなの期待したんだけどさ

とりあえず現状はまずはやらせてみようで政権交代して失敗したような
アレに近いノリを感じるんだよな
0539
垢版 |
2018/07/18(水) 09:35:30.16ID:lgCWIOJK0
もう土下座でもしてでもハリルに戻ってきてもらうしかないよね
0540
垢版 |
2018/07/18(水) 10:59:04.85ID:4UsnIFuf0
監督がサッカーやるんじゃないんだから見る目のある奴がなれば良い
外人だからってハリルが優れてたなんて一部のヲタだけだろ
今回で分かったのは選手が動きやすいように組み立てられる監督だよ
戦術は集まった選手に合ったので構わんだろ
レベルが高く纏まってればなんとかなる
0541
垢版 |
2018/07/18(水) 11:10:36.04ID:jQGdMguN0
>>540
森保で出来れば問題はないが、果たしてどうだろうね?
ハリル騒動でまともな外国人監督からはそっぽを向かれたみたいだし、日本代表は結構詰んでるんじゃね?
0542あら
垢版 |
2018/07/18(水) 11:29:51.24ID:jQGdMguN0
ベンゲルでも口説き落とさない限り、誰かから文句が出る人選にならざる得ないよね
0543変態ストライカー
垢版 |
2018/07/18(水) 11:31:40.02ID:wRtxtjDW0
>>519
いっそ年明けのアジア杯を五輪代表で戦えばいい
ぬるま湯に浸かったガキ共鍛えられるだろ
0545
垢版 |
2018/07/18(水) 12:15:05.50ID:qvwcK5jG0
この流れがバレバレ

外人第一候補→断られる
外人第二候補→断られる
外人第三候補→断られる
外人誰も受けてくれん…
仕方無い森保に頼むしか
0546
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:44.07ID:Dm4oXNhk0
コンテを呼ぶだけの金あるのか?
ベンゲルより高いだろ
0547
垢版 |
2018/07/18(水) 13:07:52.69ID:anwEj/wK0
>>531
たしか、原が過去に言及した日本人監督の条件はACL優勝だった筈だけど、これだって簡単じゃない。
ハードルは高くて当然。
だって、W杯16強やCL、またはELの予選突破経験がある外国人監督を押し退けて監督にするんだから。
これまでの森保の経歴がこれを上回ってる、比肩してるなんて誰も思わないでしょ?
0549
垢版 |
2018/07/18(水) 13:35:50.87ID:b5NGWK3+0
>>548
社交辞令をまともに受け止める馬鹿がいるらしい
0550
垢版 |
2018/07/18(水) 13:38:00.44ID:DBN1R/ml0
>>548
シメオネみたいなハリルの上位互換監督が招聘できればそれがベストなんだろうけど、それができないならばハリル再招聘がベターだろうね。
0551
垢版 |
2018/07/18(水) 13:44:58.67ID:oI5XKUwV0
仮に日本へ行くことになったら相当の覚悟とともに飛行機へ乗り込むだろう。日本に移住し、文化に適応し、日本人のメンタリティを受け入れてまるで日本人かのように立ち振る舞わないとダメなんだ。
往々にして外国人監督が日本に適応できないのは自分のやり方を全面的に押し出そうとするからだよ。私はそのやり方は間違いだと思う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010003-goal-socc
0554
垢版 |
2018/07/18(水) 13:49:19.46ID:DBN1R/ml0
>>552
別に田嶋が死ななくても(笑)、新チームではコミュニケーション対策は問題ないのでハリルを再招聘しました、でいいと思う。
田嶋はハリルの手腕や戦術自体は否定してない訳だし。
0555
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:26.23ID:+OSDUrVx0
オナニージャパン来たー
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:12:46.04ID:nDSuMqMx0
ハリル再登板なんて言ってるのはまさか日本人じゃないよな?
日本代表弱くなって欲しいって連中にしか見えないわ
0557
垢版 |
2018/07/18(水) 14:38:46.57ID:DBN1R/ml0
北京五輪組がいなくなってからがハリルホジッチの本領発揮だよな。
今の若手ならハリルホジッチの高度な要求にもついていけるはず。
0558
垢版 |
2018/07/18(水) 15:20:34.14ID:6juTcQbq0
イニエスタは日本を最後に引退するのかな?
今からオファーしておけばいいのに
0559
垢版 |
2018/07/18(水) 15:41:36.55ID:Ya/DirNy0
なぜイニエスタ??
0560
垢版 |
2018/07/18(水) 17:51:19.75ID:vBB1Jp4N0
イニエスタは将来のスペイン代表監督だから、実績に傷が付く日本代表監督なんかやってくれないだろ
0561
垢版 |
2018/07/18(水) 18:00:01.41ID:lUH/O5r80
これからは各地区の大会がW杯予選を兼ねるから、2019アジアカップは本気で勝たないとヤバイんだよなぁ。

アジアカップ=W杯 1次〜2次の地区予選

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AFCアジアカップ2019_(予選)
0563
垢版 |
2018/07/18(水) 18:10:24.63ID:AdkB7U5h0
サッカー協会が無能だから
森保にしか頼めなくなる

監督の前にサッカー協会はワールドカップとこの人事のゴタゴタの責任をとれ!
0564
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:32.14ID:rU6zXBqz0
>>554
ハリル再任なんてなったら代表引退した本田はともかく乾までが招集拒否しかねん
0566
垢版 |
2018/07/18(水) 18:28:46.01ID:otU2JwBI0
五輪と兼任してベスト4以上いった国あんのかよ?

森保自惚れてねーでちゃんと断れよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:33:14.94ID:YVviUxw+0
森保氏「A代表&五輪代表」監督兼任案に反発の声 本人も難色

日本代表の次期監督問題が最終局面を迎えている。日本サッカー協会の田嶋幸三会長(60)が17日、
ロシアW杯の視察を終えてモスクワから成田空港に帰国した。最有力候補となる2020年東京五輪代表の
森保一監督(49)の手腕を絶賛し、A代表と五輪代表の兼任監督を求める構えだ。しかし日本サッカー界
からは掛け持ち案に反発の声が続出。森保氏も難色を示しており、波乱の予感も漂っている。
 2022年カタールW杯に臨む次期日本代表監督の選定が議論される20日の技術委員会が迫る中、
帰国した田嶋会長は「今は最終的な詰めのところに来ている」と監督問題が最終段階に入ったことを明かした。
 候補者の具体名は言及を避けつつも、最有力候補に挙がっている森保監督について
「日本の中で実績ナンバーワンの監督だと思う」と高評価。焦点になっている五輪代表との兼任についても
「(フィリップ)トルシエ(元日本代表監督=63)やブラジル(代表)のチチ(監督=57)などみんなやっているわけだし、
それがダメということはない」との見解を前面に打ち出した。
 協会側が“森保兼任監督”の誕生に向けて詰めの作業に入る構えでいる一方で、サッカー界からは
“一人二役”に反発の声も聞こえてくる。
 この日、都内JFAハウスで取材に応じたJリーグの原博実副理事長(59)は、2014年9月まで協会の
技術委員長として代表を統括していた。その経験からA代表と五輪代表の監督兼任について「(現在は)
国際AマッチウイークにA代表も五輪世代もやるというのが大前提。それをずらして五輪だけ違う時期に
やるというのは(試合を行う)相手もいないし、ただの練習会になってしまう」と活動日程が重なる点を指摘し
「そういう面では兼任は難しいかもしれない」と否定的な見方を示した。
 J1クラブ強化担当者も“掛け持ち”プランを「中途半端な形でやらせるのはA代表にとっても、本人にとっても
よくないんじゃないか」と不安視。別のJ1クラブ強化担当者は「(森保ジャパンが臨む)東京五輪でもし日本が
惨敗したら…。指揮官が責任を取らずに、そのままA代表の監督を続けるのはかなり無理がある。そうなると
A代表の強化は無駄になるかもしれない」という。
 森保氏は15日に、Jリーグ視察の際、次期A代表監督候補に挙がっていることに「すごくありがたく光栄なこと」
と語り、兼任監督については「一つの体で同時に2つのことはできない」と難色を示していた。
 それでも森保ジャパンが兼任というイバラの道を選べば“ウルトラC”でやりくりする手もあるという。
原副理事長は「代表を、五輪世代の若い選手で多くするやり方もないわけじゃない」と提案するように、A代表に
東京五輪世代の選手を多数抜てき、実質的には五輪メンバーながらもA代表として活動するという大胆な策だ。
しかし急激すぎる若返りは現実的ではないだろう。
 このまま森保ジャパンが誕生したとしても、兼任案を固辞されれば、五輪代表監督の再選考という事態に
発展する可能性もある。本命が定まっても“代表監督人事”はまだまだ混迷しそうな雲行きだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000031-tospoweb-socc
0570
垢版 |
2018/07/18(水) 19:32:50.36ID:lUH/O5r80
>>564
アジアカップ2019の概要を良く読みなさい。
地区予選の規定が変わったのよ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:28:38.60ID:YemVC/bp0
>>570
地区予選の規定って何を勘違いしてるのか知らんけど
アジアカップの前のW杯の予選でアジアカップの予選を兼ねるだけの話だろ
アジアカップの予選結果でカタールの予選になるわけじゃない
0574
垢版 |
2018/07/18(水) 20:36:37.16ID:mfjfHmYK0
コンフェデ消え去ったし、アジアカップ優勝したらなんなの?ってかんじw
FIFAランクだってこれまで日本が優勝したとしてもuefa様や南米様中心世界なので、さほど上がらなかったし、これからも上がらない
Uefa様はネーションズリーグとか始めちゃうので、ますますアジアのランクは下がる一方。

五輪予選もないし、U世代の若手の育成に使ったほうがマシw
0575
垢版 |
2018/07/18(水) 21:21:39.44ID:0zUgPuzr0
>>515
将来的にはそうだろうけど、Sライすぐには取れないし
フランクフルトと引退後も何らかの役職で残るって噂が。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:56:30.98ID:Z0HS6C2N0
歴代優勝チームはみんな自国人監督だったから、ウチも日本人監督を、みたいな事言うヤツ居るけど

「歴代優勝チームには必ず自国リーグの選手が多くいた
 今回のフランス代表はさほど多くないが、それでも9人と代表23人の中では最大派閥である
 日本も優勝を目指すなら海外組ではなく、Jリーガーを多数選出すべき」

って言ってるのと、理屈としては大差ないような気がするんだよな
0578
垢版 |
2018/07/18(水) 22:02:56.97ID:mfjfHmYK0
うんuefa様のようなサッカー大国ばかりの欧州諸国の監督ならばともかく、極東アジアの島国でしかないサッカー後進国出身の監督など、まだまだ世界で戦う上で心もとないの当たり前だね。
常日頃からサッカー漬けの環境ではなく、所詮は税リーグと言う三流リーグの1監督の言うことなど、今のヨーロッパ先進国の最先端のサッカーに慣れ親しんでいる選手たちが効くわけない。

選手からすれば、間違いなく自分よりセンスのない奴の言うことなんて聞かないし相手にしない。
もう造反謀反待った無しですな。
0579
垢版 |
2018/07/18(水) 22:04:44.76ID:mfjfHmYK0
ハリルの言うことは、嫌々でもちゃんと従う。
けれども、ポイチの言うことは、理にかなっていようと、聞く耳持たない輩がでてきそうw
0580
垢版 |
2018/07/18(水) 22:07:59.98ID:mfjfHmYK0
はっきりってフランス代表のフランス監督と日本代表の日本監督とでは、世界のサッカーに対する経験値がまるで違うからなw
そこを、勘違いしてる輩が多いんだよなー
0581
垢版 |
2018/07/18(水) 22:17:26.96ID:H1vr7XG50
ただ経験値が高いから勝てるとは限らないからな
チームや選手の特徴弱点改善点を見抜きどれだけ力を最大限出せるかっていう能力があれば無名でも問題ない

けどサッカー界って無名上がりの優秀な人より元選手の方が監督やコーチになりやすいから選べる世界が狭いんだよな
0582
垢版 |
2018/07/18(水) 22:35:49.51ID:vBB1Jp4N0
森保の実績なんて、自国開催クラブワールドカップの開催国枠出場で3位になったくらいだろ
0583
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:44.22ID:anwEj/wK0
監督の能力で最も重要なのは、頭の中に描いた戦術(イメージ)を実現する術。つまり、選手達に如何に理解させ、チーム戦術として浸透させるか。料理人にとってのレシピみたいなもの。
欧州のトップの監督達はその術を豊富に携え、それらを体験した選手達がまた指導者になることでテクニックを継承し進化させてきた。
しかし、日本サッカー界はその蓄積が極めて限定的。歴史も浅く、ガラパゴスなんだからしかたない。
ましてや召集期間が短く、断絶される代表に於いて、言葉(言語じゃない)や練習メニューは合理的且つ明確で、効果的でなくてはならない。
だからこそ、日本人監督は次期尚早であり、多くの監督から学んでる長谷部には期待してる。
0584
垢版 |
2018/07/18(水) 22:45:01.84ID:mfjfHmYK0
だよなぁ、正直いってね?ポイチさんが年上の威厳()でいって言うことを聞かせられるのなんて、若いユース世代ぐらいなもんで(それでも怪しいが)、ヨーロッパクラブ所属が当たり前になった今のA代表は、ちと荷が重くないかね。

例えばの話をしよう。極端な例にはなるが…

モリポイチさんが、その辺の子供にサッカーが上手くなるコツを伝えようとするだろ?
そしてその隣でジレディーヌ・ジダンさんが、サッカーが上手くなるコツを伝えようとするだろ?
さて問題です。その辺のガキはどっちの話を熱心に聞いて、真摯に実践するだろう?
と言う話でしかないんですよね。今のヨーロッパ中心の日本代表監督をやると言うことはね。

格下の先生の言うことなんて、聞く耳もたないし、言うことなど聞かん。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:48:02.09ID:VOdBpL2b0
2年間A代表作らずに、アジアカップもコパアメリカも五輪代表の強化試合にできないのかな?
0586
垢版 |
2018/07/18(水) 22:48:55.11ID:VKbm5nrE0
ドナドニいいね
日本サッカーを理解してるし代表監督経験もあるし、もってこいだな
ジーコやザックが失敗したのは、代表チームの作り方をしらなかったのが大きい
八百長疑惑を綺麗にしてからオファーしろな
0588
垢版 |
2018/07/18(水) 22:52:53.79ID:NryEhFHc0
ドナドナ厨しつけーな

八百長だわオワコンだわで200%ないら
0589
垢版 |
2018/07/18(水) 22:56:34.52ID:UuCmX/Bs0
だからドナドナで良いと言ってんだろがこら
0590
垢版 |
2018/07/18(水) 23:11:56.83ID:FrACS2Rk0
元鹿島の石井監督が凄いんじゃないの
Jリーグ優勝、天皇杯優勝、CWC初の2位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況