X



森保ジャパンPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/11(水) 01:46:32.98ID:KgieoAB20
日本人監督!
0658自慰子
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:45.20ID:/85oOz0/0
森保はドーハの悲劇の試合、舞い上がって本来のプレーが全くできなかった。
予選のようなプレッシャーがかかる試合を冷静に指揮できるように思えない。
五輪代表としての手腕も全く未知数。

森保を日本代表監督なんかにしたら、悲惨な結果になるだろう。

西野監督の続投でよい。
0659ポテト
垢版 |
2018/07/17(火) 20:48:41.68ID:a/ZyNlJj0
ケーヒル引退なんだ
0660
垢版 |
2018/07/17(火) 20:58:01.23ID:tjXCVuje0
みんな杉本健勇ガン無視なんだな
長身特有の遅咲きだし海外行って成功すれば十分あるだろ。実際まだまだ伸びてる
0661
垢版 |
2018/07/17(火) 21:09:26.46ID:u+J3kEb20
ジーコあっての鹿島なので文句は言えん。
0662
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:38.55ID:dF6QoFFO0
>>660
俺も岡崎武藤大迫なんかより
今後を考えれば大切な選手だと思う
0663
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:25.37ID:eBJumZHu0
長谷部がいなくなるのはデカいよ。
長谷部は日本代表の前立腺だ。
0664
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:40.37ID:eBJumZHu0
すまん

前立腺→生命線
0665
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:44.76ID:1EYGJ7hn0
>>660
東京五輪組がそれなりに期待出来る選手が揃ってるから結構結果出さないと厳しいかも
0666
垢版 |
2018/07/17(火) 21:46:03.23ID:dF6QoFFO0
>>663
いやいや長谷部は前立腺でもあるよ
あるとないとでは気持ち良さが違う
0667
垢版 |
2018/07/17(火) 21:51:45.43ID:4Nm8/60J0
いずれにしても森保さんには五輪に集中すべきだと思います
0668
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:42.11ID:rYQewFi/0
>>660
話は海外行って成功してからだな。

>>663
長谷部→遠藤航or三竿→板倉→伊藤洋→中井の順に綺麗にバトンが渡るさ。
0669名無し
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:49.00ID:SDZ93EPd0
なんか

損保ジャパン

みたいでヤダ
0670
垢版 |
2018/07/17(火) 22:27:09.14ID:U2Ns6aH60
代表で遠藤のボランチはあまり良い印象無いんだが
五輪代表ではボランチで活躍したんだよな
ただ浦和でボランチやってないから厳しいだろ
0671
垢版 |
2018/07/17(火) 22:30:15.54ID:VDCHRV+R0
ポイチなら田嶋の解任要求するわ
0672
垢版 |
2018/07/17(火) 22:32:02.27ID:d0pkbG0X0
>>671
元々西野じゃなく森保ジャパンだったんだよ
0674
垢版 |
2018/07/18(水) 00:44:27.73ID:KIa2w0tO0
ちがうでしょ。
0675
垢版 |
2018/07/18(水) 01:10:17.62ID:qb6ZU3Ts0
>>611
外人監督で優勝した国はないからね
データとして現れてる現実がある
トルシエ以外の外人は失敗したというデータもある
データから考察できることは文化と言語の壁だろうね
0676a
垢版 |
2018/07/18(水) 01:34:06.87ID:ui8g+cX+0
フランスが優勝したからフランス人にしたいが
ハリルを切ったばかり
田嶋はドイツ人にしたいがドイツはグループリーグ敗退

となると外国人の血の入った日本人 宮澤ミシェルくらいしか思い浮かばない
0677
垢版 |
2018/07/18(水) 02:04:33.34ID:qmu8zbIH0
>>604
中東の笛に今までさんざん苦労してきたが、VAR有れば怖くないな
0678
垢版 |
2018/07/18(水) 02:11:24.20ID:V0zdirI+0
>>675
優勝するようなサッカー強豪国は外国人監督なんか必要ない。
むしろわざわざ他国から連れてくるほうが不自然。
0679
垢版 |
2018/07/18(水) 06:10:53.51ID:26lPIGaS0
>>675
実は日本人監督で始まるのは加茂監督以来
0680
垢版 |
2018/07/18(水) 06:26:39.86ID:yKY3Zskx0
>>678
クロアチアみたいな小国でも自国人監督で決勝進出したぞ。
協会の予算や国内リーグの規模は小国クロアチアより日本の方が断然に上だし。
クロアチアより日本の方が監督の育成環境は上なの。
0681
垢版 |
2018/07/18(水) 06:40:19.99ID:iMddj9ER0
>>679
スタートはファルカンだろう
0682
垢版 |
2018/07/18(水) 06:45:51.46ID:bHGIxZtA0
>>669
わろたw


まあしかし、長年いたベテラン中心のチームからアジアカップを勝ち抜きつつ世代交代を進めなければいけない難しい任務だよなあ

その若い世代も目ぼしい選手いないし


次回も確実に戦力になりそうなのは柴崎、昌子ぐらいでは?
0683
垢版 |
2018/07/18(水) 06:46:07.77ID:LXZ6vkQK0
>>85
俊輔とや中澤が居ながらアジアで勝てなかった岡田は2回も指揮してベスト16だが?
Jリーグ見ない奴に限ってACLガーだからな
0684
垢版 |
2018/07/18(水) 07:13:46.92ID:euZ5aeiP0
■アテネ世代中心、シドニー世代ベテランでベスト16

・南アフリカW杯
日本1-0カメルーン 
日本0-1オランダ 
日本3-1デンマーク 
日本0-0パラグアイ 

■トップ下本田でGL敗退

・ブラジルW杯
日本1-2コートジボワール
日本0-0ギリシャ 
日本1-4コロンビア 

■トップ下香川でベスト16

・ロシアW杯
日本2-1コロンビア 
日本2-2セネガル 
日本0-1ポーランド 
日本2-3ベルギー 
0685
垢版 |
2018/07/18(水) 07:22:10.13ID:euZ5aeiP0
W杯出場602人中5位の大健闘!英紙ガーディアン「全選手採点」で優勝国の神童ムバッペより高得点!


「ガーディアン」紙が602選手を採点、大会MVPのモドリッチがアザールと並んで2位

初の東欧開催となったロシア・ワールドカップ(W杯)はフランスの20年ぶりとなる優勝で幕を閉じた
32カ国、全736選手が参加したなか、その81.8%にあたる602人が出番を獲得
英紙「ガーディアン」は大会を通じて査定していた出場選手全員の採点を公開
日本代表MF香川真司が全体5位に入る大健闘を見せた

「ワールドカップ2018選手レーティング:ロシアでの各試合パフォーマンスの採点」と題し
データを公開したのはサッカーの母国イングランドの大手紙「ガーディアン」だった

特集では、試合に出場した各試合の採点(10点満点)と大会を通しての平均採点を公開
全736人のうち、81.8%にあたる602人がその対象となった

公平性を期すため、ここでは“自国の消化試合数の半分以上に出場した選手”を条件に加えるが
栄えある1位はイランのGKアリレザ・ベイランバンドの「8.67点」だ
チームは1勝1分1敗でグループリーグ敗退となったが、初戦のモロッコ戦(1-0)で完封勝利を飾ると、残り2試合も最少失点でしのぐなど最後の砦として孤軍奮闘
スペイン戦、ポルトガル戦は「9点」の高評価が与えられていた

2位には「8点」で3選手がランクイン
史上初の3位に輝いたベルギーを主将として牽引したFWエデン・アザール
大会MVPに輝いたクロアチアの主将MFルカ・モドリッチのほか
36年ぶりの出場となったペルーのFWアンドレ・カリージョが名を連ねた

3位躍進のベルギーMFデ・ブライネと同率

そして、次点の「7.67点」だったのが香川だ
W杯でアジア勢として初めて南米勢を破ったグループリーグ初戦のコロンビア戦(2-1)で先制PKを決めると
決勝トーナメント1回戦のベルギー戦(2-3)ではMF乾貴士の無回転ミドルをアシストするなど抜群のゲームメークを披露
4試合中3試合に出場してチーム最高点をマークするとともに、全体で5位タイ(韓国GKチョ・ヒョヌ、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネと同率)に入った

世界一と最優秀若手に輝いた19歳の神童FWキリアン・ムバッペ(7.43)ら優勝国フランスの全選手を上回ったほか
現代フットボール界の二大巨頭であるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(6.00)とポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(7.25)をよりも高い採点だったことは大いに価値があるだろう

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180718-00122744-soccermzw-socc
0686
垢版 |
2018/07/18(水) 07:26:14.87ID:9xlR/aCk0
五輪ノルマは?
ノルマ未達成でもW杯まで継続?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:42:50.70ID:YemVC/bp0
>>680
クロアチアなんて旧ユーゴ時代から競技の枠を超えて
選手・指導者の育成に国家レベルで取り組んでる
協会の予算や規模を持ち出して日本の方が上っていうなら
ここまで積み重ねてきた部分で差が付いてるってこと

少なくともクロアチアの指導者は海外に出ていく環境があるし
ダリッチだって世界的には無名でも日本人監督と比べたら
実績は十分すぎる
0690
垢版 |
2018/07/18(水) 07:56:11.61ID:BqmhUgJm0
>>688
ワールドカップ前までの実績で言えば、西野>ダリッチだが。
西野はACL優勝経験があるが、ダリッチはACL準優勝止まり。
0691
垢版 |
2018/07/18(水) 08:08:07.05ID:r1uB6zJJ0
>>672
いやあのギャンブル采配は紛れもなく西野
協会工作が何と言おうと今回の不祥事の原因の田嶋は解任すべき
0692
垢版 |
2018/07/18(水) 08:10:24.02ID:r1uB6zJJ0
>>675
歴史がある強豪国ばかりだからだろ
工作員は思考が偏りすぎなんだよ
中国代表が中国人監督にしたところで勝てるようになるか?
0693
垢版 |
2018/07/18(水) 08:19:00.31ID:Q/E9RTyS0
森保かよ…加茂の失敗で何も学んでなかったんだな
西野ならまだしもそれ以外の日本人監督なんてやめとけ、後で後悔してもしらんぞ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:24:49.65ID:YemVC/bp0
>>690
だから何?
世界的には無名の監督に対して
日本で最高実績の西野を持ち出さなきゃ比較対象にもできないのに
そこで優勝したから西野の方が上だなんて何の自慢にもならんだろ
0695
垢版 |
2018/07/18(水) 08:27:15.73ID:GLKX1kUU0
3-4-2-1という新たなシステムに挑戦か
0696m
垢版 |
2018/07/18(水) 08:48:31.98ID:mQrbDyOs0
森保だったらアギーレを戻せ
0697m
垢版 |
2018/07/18(水) 08:49:36.22ID:mQrbDyOs0
>>676
ブラン。
ドメネクはやめてくれよ
0698
垢版 |
2018/07/18(水) 08:51:19.42ID:Ga7+Q1xN0
>>692
中国は誰がやっても難しい状態で、力を発揮すれば戦えるってステージにまだ達していない。
日本は力を発揮すればワンチャン一勝できる可能性がある。
今まで力を発揮できたのは、自国開催以外は日本人の時。
ガタイのいい国の優れた戦術は日本では合わないんだろう。
0699
垢版 |
2018/07/18(水) 08:53:07.38ID:PV5qXQ3K0
現実問題世界最高の監督じゃなく
日本が引っ張ってこれる監督だからな
その中で当たり外れや特徴を議論してればいいのでは
中国みたいにリッピクラスなら外国人監督のメリットが勝るんじゃねーの
0700
垢版 |
2018/07/18(水) 08:53:50.82ID:Ga7+Q1xN0
オシムみたいに日本人への理解がある程度ない監督は、
ザッケローニのように大失敗ばかり。
0701
垢版 |
2018/07/18(水) 08:57:25.66ID:LGCwlKDl0
浅野拓磨、南野拓実、鈴木武蔵、久保裕也、中島翔哉、鈴木優、
原川、室屋、岩波、奈良、山中、松原、覚醒まじ?
0702
垢版 |
2018/07/18(水) 08:57:27.00ID:Ga7+Q1xN0
>>699
ないな。
実績のある監督は、優れた選手を扱うのが慣れてるだけで
選手の価値以上に輝かせるとかは幻想。
0703
垢版 |
2018/07/18(水) 09:12:18.86ID:Iqru2GtG0
結果を出せば日本や日本人への理解とかどうでもいいよ
日本人で結果出なかったらやっぱり外国人じゃなきゃ
といった論調になって外国人推しになる、この繰り返しよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:12:48.72ID:YemVC/bp0
>>702
そういうのならオシムが良い例だったんじゃないか?
千葉で活躍した選手が移籍して失敗して
一方主力を引き抜かれた千葉が成績を維持してたのは
それこそ監督の力量の差でしょ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:13:35.68ID:CvjgTeA20
外国人監督の方がいいな
日本人監督は実績がなく早すぎだろ
ポーランド戦の負けてるのにパス回しするような戦略は日本人監督ならではのやり方だろ
内向きになる気がする
0706
垢版 |
2018/07/18(水) 09:15:36.51ID:uZQqfMQ40
>>700
ザッケローニ擁護する訳じゃねえけど
ワールドカップ本番では失敗した以外は歴代でもトップクラスの成績じゃね?

まあ肝心のワールドカップで勝ててないからあれだが
少なくともアジア相手にすら勝てないハリルとかよりよっぽど良い
0707
垢版 |
2018/07/18(水) 09:19:41.56ID:Ga7+Q1xN0
>>706
まぁなにを持って成績とするかはあなた次第だけど、基本的に世間はWCが最優先だと思ってるからジーコ&ザッケローニは大失敗。

>>703
その結果が出やすいのは日本人って事。
0709チャッキー
垢版 |
2018/07/18(水) 09:21:05.45ID:pxCKGKXe0
日本人監督で始まるのはW杯出場出来るようになってから初じゃないか
フランス ファルカン→加茂→岡ちゃん
日韓 トルシエ
ドイツ ジーコ
南アフリカ オシム→岡ちゃん
ブラジル ザッケローニ
ロシア アギーレ→ハリル→西野
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:22:34.36ID:YemVC/bp0
>>703
そこだよな現状だととりあえずやらせてみて考えよう
って場当たり的な考え方で日本人にしてみようって感じにしか見えないし
日本人監督でやっていくためのロードマップみたいなのが不明瞭

今のやり方は海外に出た選手が増えて
その辺から指導者が出たら多分何とかなってるだろぐらいのノリなんだよな
0711チャッキー
垢版 |
2018/07/18(水) 09:23:40.78ID:pxCKGKXe0
>>708
朝鮮人か?それともエッタか?
日本批判する奴はたいてい中朝か部落民な
0712
垢版 |
2018/07/18(水) 09:25:21.21ID:qtG/VIEUO
何その一回民主党にやらせてみっか的なノリww
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:26:04.09ID:jnJ9Jhcy0
>>710
五輪でこけたらどうするとか
リスクマネジメントもできてなさそうだからな
最終予選控えて、あたふたするのが目に浮かぶ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:29:51.26ID:jnJ9Jhcy0
>>712
W杯行けたとしても
決勝トーナメント行けなかったら
日本人じゃ絶対だめって空気に様変わりするんだろうな
0715
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:03.45ID:mmYa6o4U0
>>704
それなら千葉以上に選手引き抜かれまくって優勝3回もしてる森保の方が上でしょう
オシムは優勝すらしてない
0716
垢版 |
2018/07/18(水) 09:31:30.49ID:+Jnm4D280
素人の前評判が良かったチームって失敗ばっかじゃね?
これにはきっと理由がちゃんとあるんだろうな。
0717
垢版 |
2018/07/18(水) 09:43:24.55ID:lgCWIOJK0
>>694
悪態をつく前に、まずは自分の間違いを認めたらどうだ?
0718
垢版 |
2018/07/18(水) 09:47:18.28ID:g4s4JcHt0
川島と大迫を使わなければセネガルにもベルギーにも勝ててた
0720
垢版 |
2018/07/18(水) 09:54:36.80ID:Iqru2GtG0
セネガル戦の大迫ってそんなあかんかったっけ
ダブルボランチ背にしてボール失わないもんだから
シセ監督が驚いてたような
0724
垢版 |
2018/07/18(水) 11:06:01.27ID:meEZ/R8I0
>>720
良かったよ
ただFWとしてだと点取らないと評価され辛い
ごっつあんゴール外したし
0725
垢版 |
2018/07/18(水) 11:07:18.97ID:lgCWIOJK0
>>719

>>ダリッチだって世界的には無名でも日本人監督と比べたら
実績は十分すぎる

>>ワールドカップ前までの実績で言えば、西野>ダリッチだが。
西野はACL優勝経験があるが、ダリッチはACL準優勝止まり

>>だから何?
世界的には無名の監督に対して
日本で最高実績の西野を持ち出さなきゃ比較対象にもできないのに
そこで優勝したから西野の方が上だなんて何の自慢にもならんだろ

この流れ、誰がどう見てもおまえさんが間違っているよ
0726m
垢版 |
2018/07/18(水) 11:08:57.37ID:mQrbDyOs0
システムは3バックにするのかね?
0727名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:35:38.55ID:GzbSfedb0
ボランチは至急柴崎の相方を探さないとなぁ
柴崎がモドリッチピルロのタイプだから
相方はカゼミーロガットゥーゾのタイプで頼むぞ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:44:58.36ID:YemVC/bp0
>>725
何が誰がどう見てもなんだ?
具体的な指摘をしろよ

日本人監督に比べてダリッチの実績が十分すぎる
これを日本人監督が1人でも上にいたらおかしいって捉える奴が異常だろ
日本語理解できないのかよ
0729
垢版 |
2018/07/18(水) 11:50:15.78ID:QRk856MN0
>>727
SHシャドー

スタート時
CF
WB SH SH WB
DH DH
CB CB CB

ボール保持時
WB SH CF SH WB
DH
CB DH CB CB

ボール非保持時
CF
SH DH DH SH
WB CB CB CB WB

森保の可変システムだとボール保持時のDHがアンカーになり、柴崎をその位置にやらせるとボールを駆られた時に、柴崎の横が狙われまくる
森保システムだと柴崎は使い道が無い
0730
垢版 |
2018/07/18(水) 11:55:36.57ID:gH2gIZYt0
柴崎は青山の上位互換じゃん
0732
垢版 |
2018/07/18(水) 12:03:40.74ID:GLKX1kUU0
>>727
大島かなあ
0733
垢版 |
2018/07/18(水) 12:06:12.13ID:QRk856MN0
>>730
柴崎のパスセンスは凄いが、アンカーなんてやらせたら、完全に相手の狙い所になって失点しまくる

マジで森保は4231にしてくれスリーバックとか時間が無くて絶対にグズグズになるから
0734
垢版 |
2018/07/18(水) 12:14:32.66ID:qvwcK5jG0
この流れがバレバレですね。

外人第一候補→断られる
外人第二候補→断られる
外人第三候補→断られる
外人誰も受けてくれん…
仕方無い森保に頼むしか
0736
垢版 |
2018/07/18(水) 12:24:36.35ID:GLKX1kUU0
637 名前:あ :2018/07/15(日) 18:36:29.89 ID:CQLI1pYW0
https://i.imgur.com/pvSsB0x.jpg
こんな感じかな?新システムと新メンバーのテスト兼ねてやるんだったら

これが現実になるのか
0737
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:36.04ID:rU6zXBqz0
>>735
>>734
>意味不明な理由でクビにする国の監督を引き受けたくないだろ
コミュニケーション不良という立派な理由があった
0738
垢版 |
2018/07/18(水) 12:48:25.88ID:Ya/DirNy0
コミュニケーション不足ってもうちょい具体的じゃないとどうしていいかもわからんだろう
ハリルに出来なくて西野ができたコミュニケーションってなんだったのか
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:48:34.26ID:3kGekK2k0
>>1
Part1 記念パピコ

案外いいんじゃない?
とにかく頑張れ!
0740
垢版 |
2018/07/18(水) 13:08:12.92ID:qb6ZU3Ts0
ハリルはデュエルしか言わない池沼だったな
ベルギー戦も私なら逆転されないとかほざいてたがそもそもお前じゃ点とれねえよ
0741
垢版 |
2018/07/18(水) 13:10:38.53ID:vw9Ef8Wy0
4年間の最初から日本人監督なんてうまくいった試しがない

ポイチはあのメンツまとめられないし
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:28:58.37ID:47eOHZzN0
ユース育成と代表は違うと思うけどな
まあ、がんばれとしか
0745
垢版 |
2018/07/18(水) 14:38:15.90ID:3KY9os9g0
ここの奴ら見てると岡田が言ってた通りだなw


「日本人は、機能的なことと感情的なことをごっちゃにしちゃって、『コイツが監督だから、この代表は応援しない』となる。
たとえば、アルゼンチンだったら誰が監督やってても、めちゃくちゃ批判するけど、代表チームが勝ったときは全員で喜ぶよ。
日本は、俺が監督やっていて勝ったら喜んでないやつがいるんだよ。日本人は機能だけではなかなか見ない。感情とかそういうものが入っちゃって。」


日本サッカーの足を引っ張ってるのはお前らみたいな奴なんだよ。
この状況で日本の事何も知らん外国人なんか持ってくる訳無いだろ。蓄積されたものが4年ごとに毎回消えて一からやり直しとかもう懲り懲りだわ
0747
垢版 |
2018/07/18(水) 14:56:02.22ID:NeyfHZ4S0
>>746
ガセ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:28:38.15ID:47eOHZzN0
>>745
岡田は結果出たからよかったが
ただ最後選手に丸投げだったからね

指導者としては三流
0749ピルロの用心棒
垢版 |
2018/07/18(水) 15:43:17.99ID:i4QrEnpN0
呼んだか?ww
0750ピルロの用心棒
垢版 |
2018/07/18(水) 15:44:51.60ID:i4QrEnpN0
>>727
安価忘れたわw
呼んだ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:53:04.91ID:y/0hG1LH0
岡田が結果を出した時は総土下座だったよ
そりゃ極少数はそれでも認めない奴はいたかもだが
そんなのアルゼンチンでも一緒だろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:04:04.19ID:/wKnZ3pO0
「素材は日本代表」、青森山田高のU-18代表CB三國ケネディエブス、来季の福岡加入が内定 [7/18(水) 13:57]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-01656300-gekisaka-socc

 アビスパ福岡は18日、青森山田高DF三國ケネディエブス(18)の獲得を発表した。

 192pの超大型CB三國は6月のU-18日本代表ポルトガル遠征に選出。
これまでU-15代表、U-16代表候補にアタッカーとして選出された経歴を持つが、
U-18代表では初めてCBとして招集された。W杯日本代表MF柴崎岳らを育ててきた
青森山田高の黒田剛監督も「(CBとして)相当伸びた。足も速い。素材だけなら日本代表」
と太鼓判を押す逸材だ。
(以下省略)
0754
垢版 |
2018/07/18(水) 16:06:15.06ID:S7qmpp6u0
>>753
お前らの好きな黒人じゃんw
0756選手主体で考えたら
垢版 |
2018/07/18(水) 16:31:53.99ID:4Ep4rVpq0
俺は可変式とやらが好きじゃないが、次期主力候補の堂安が右サイドハーフのレギュラーになるようなら3421と4231の可変式は機能するかもしれん

何故なら堂安はサイドに張ってっていうタイプよりシャドー系だからね

それと長友の後釜に杉岡か中山を据えてほしいという俺の願いも叶う(両方CBも可)

ポイチの3421とW杯の4231は調合可能に見えるのでポイチ就任は賛成かな
0757
垢版 |
2018/07/18(水) 16:45:18.69ID:aUCfE5Bp0
左に中島、右に堂安を推す人が多いけど伊藤、奥川の方が個人的にプレイを見ていて楽しい
0758
垢版 |
2018/07/18(水) 17:06:20.66ID:Zm6VYjMt0
>>757
リーグで今年結果残したのと長年顔ぶれが変わらない代表もあって
中島や堂安等推す声も多いが
実際まだ代表で世界相手に戦えるレベルじゃねーんじゃねーの?
欧州主要リーグでスタメンとって結果残せるくらいじゃなきゃW杯見ても厳しいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況