X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:49.05ID:5vdbOiR70
せっかくなので立ててみた
0269
垢版 |
2018/07/16(月) 08:10:26.80ID:VLHOlp3Y0
イチローはゴミのような内野安打抜いたら普通の雑魚バッターだけどな。つまらない出塁だよ。
アンチベースボール。
0271
垢版 |
2018/07/16(月) 08:13:53.72ID:VLHOlp3Y0
>>270
互角ってか日本だけセコい盗撮とかスカウティングしまくって、バントとかつまらない「野球」をしやっと互角っぽい感じにしてるだけよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:17:28.66ID:dhuSTq7m0
>>271
盗撮ってのはよくわからんがスカウティングは別にいんじゃない?
サッカーもユース作って子供の時から囲い込んでるわけだし
バント野球がつまらないのは、まぁ同意するがサッカーでいうパスサッカーと同じだな
0273
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:02.85ID:7AHnZ3Pb0
>>270,271,1
スモールベースボールは、サッカーで言えばベルギーにやられたカウンターのようなもの、問題ない。

ここ2回、日本はWBCで冴えないし、
米メジャーの主力参加していないんだから、
互角はないw
0274
垢版 |
2018/07/16(月) 08:43:54.16ID:VLHOlp3Y0
>>273
一緒にすんなよ。失礼だわ。
見ててつまらないバント野球とダイナミックなベルギーは全く違う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:15:19.74ID:dhuSTq7m0
そもそも日本はWBC悪くても今の所ベスト4までは行ってるのに冴えない言われるレベルか
W杯、GL突破さえヒーヒー行ってるサッカーは称賛されてるのになw
やはり過去2回優勝してる野球先進国日本はつれえな
0277
垢版 |
2018/07/16(月) 09:53:10.28ID:jGpA3iGk0
NPB選手のほぼ全てが経由する高校野球は転校後1年間公式戦出場禁止
転校のリスクが高すぎるから指導者や学校と合わなくても簡単に辞められない
ユースシステムと違って強豪校は100人以上の選手に対して監督が1人とかザラだからきめ細かい指導なんてできない
上記に加えて昔と違って人材独占できなくなったからレベル下がってきてる
0278
垢版 |
2018/07/16(月) 10:34:32.83ID:rPBL6CtQ0
WBCって、アメリカは、ベストメンバー?
WBC代表を辞退する日本人選手。
野球少年の夢は、プロ野球選手、または、巨人の選手。
選手選考は、1チーム2名。
アメリカ、キューバ、台湾、南朝鮮。アメリカ周辺と東アジアの大会。
オーストラリアとイタリアがお付き合い。

ミュンヘンオリンピックの時、男子バレー日本代表は強かった。
アメリカもブラジルもイタリアも中国もイランも本腰を入れてなかった。
東欧くらいだった。今は、勝てません。人気も低迷。

東京オリンピックに出場する国が少なすぎて、勝ち上がり方式に苦慮して、
難解。どうせ、選手選考も揉める。チームは、エースピッチャーを出したくない。
0279
垢版 |
2018/07/16(月) 11:02:05.56ID:1I2BUVCl0
【MLB】大谷、出番なし ボブルヘッド人形デー&チケット完売も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531461063/

159名無しさん@恐縮です2018/07/13(金) 15:57:22.64ID:qF40zJUP0
才能ある選手なんだろうけどマスコミのごり押しがキモ過ぎてマジで無理だわ
大谷ファンは大谷ファンで大谷が他のスポーツやってたら〜とか言って
他のスポーツを貶めるようなことばっかり言ってるしな
2ヶ月働いただけで怪我してる奴がどのスポーツで活躍出来るんだっての
0281
垢版 |
2018/07/16(月) 11:56:28.41ID:IywjxCSJ0
いつも多投書き込みしてる人はネタじゃなかったら相当頭おかしくなってるな
根拠が無い理論ばかりで即論破されてるのに論破されたのに気付けてない
0282
垢版 |
2018/07/16(月) 12:03:52.15ID:5NizLVzB0
>>276
悪くてもベスト4?
組合せ抽選も無くて故意に弱い相手と対戦できるようにされてるから当たり前じゃん
メジャーリーガーと当たるの準決勝からだぞ そこから全く勝ててないのによく勝ち誇れるよな
0283
垢版 |
2018/07/16(月) 12:22:05.26ID:yNim6x530
まあ予選でドミニカ、ベネズエラと一緒だったら勝ち上がれんからな
0284
垢版 |
2018/07/16(月) 12:28:30.28ID:cNZgfvvQ0
ベルギー戦での3失点目を見てもわかるように
世界のスピードについていけてない。
足が遅い。
パス回しも遅いからとられる。
0285
垢版 |
2018/07/16(月) 12:37:29.68ID:cNZgfvvQ0
日本のサッカーが弱いわけじゃなくて、世界のサッカーが強い
日本の野球が強いわけじゃなくて、世界の野球が弱い

世界は野球よりサッカーに関心がある。
0286
垢版 |
2018/07/16(月) 12:49:13.10ID:rPBL6CtQ0
サッカー.バスケ.バレー.テニス.バドミントン.卓球などは、世界ランキング
があります

野球は、何位?ですか
0287
垢版 |
2018/07/16(月) 12:57:51.32ID:L3YsOJVe0
16カ国のうち強いのって日本含めて4つくらいしかないのに4強なんて当たり前だろ、ワールド豚双六クラシックはw
0288
垢版 |
2018/07/16(月) 13:00:20.94ID:Mief+J5S0
>>287
結局世界最高のMLBの選手は出ないしな。
韓国に負けたら、死ね、って思うだけの糞大会だよね。
0289a
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:02.17ID:C60ilipN0
まず野球が強いっていう前提が間違ってるだろ
0290
垢版 |
2018/07/16(月) 13:26:53.29ID:1I2BUVCl0
【野球】大谷 代打で空振り三振 ジャンセン打てず 打率.283
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531697525/

300名無しさん@恐縮です2018/07/16(月) 13:22:21.20ID:WFHaYoy+0

こんな軟弱なフィジカル雑魚がサッカーやったらワールドクラスになれるとかほざいてた馬鹿が居るんだぜ?w
0291
垢版 |
2018/07/16(月) 13:28:38.83ID:rPBL6CtQ0
WBCって、アメリカ主催のイベント。日本に払う分配金で、選手会が参加拒否。興行権のあるアメリカのやりたい放題。
0292
垢版 |
2018/07/16(月) 13:54:12.03ID:FqeoutwB0
>>283
でも野球ファンは第三回の組合せを見てアメリカが優勝するために楽な組合せにして日本を激戦区に放り込んだとか本気で言ってたんですよ?
頭のネジがここの連投キチガイと同じでぶっ飛んでいるよね
0293
垢版 |
2018/07/16(月) 14:27:49.47ID:aIqOUdnL0
野球とサッカー比べるって無理があるよ
どマイナー競技と世界一の人気競技やぞ
0294
垢版 |
2018/07/16(月) 14:42:26.83ID:nJ9ERFbM0
野球が強いからってそんなに悔しいのかw

もう顔真っ赤で必死すぎて鼻で笑うレベルのレスばかりだなwww
0295
垢版 |
2018/07/16(月) 14:44:40.64ID:nJ9ERFbM0
これが現実

野球
1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国
4位 キューバ
5位 メキシコ

陸上リレー
1位 ジャマイカ
2位 日本
3位 アメリカ
4位 イギリス
5位 中国

体操団体
1位 日本
2位 ロシア
3位 中国
4位 アメリカ
5位 ドイツ

日本サッカー 61位wwwwwwwwwwwwwwww
0296
垢版 |
2018/07/16(月) 14:47:45.00ID:aIqOUdnL0
悔しいも何もまともなサッカーファンは野球なんて眼中にないねん…
0297
垢版 |
2018/07/16(月) 15:07:04.79ID:8K1AcLiD0
サッカー
ワールドカップは五輪全体の視聴者を超えると言われる化け物競技。世界ナンバーワンスポーツ。五輪側からは土下座されて出場を懇願される。

野球
世界で誰も見たくない不人気球技。WBCなど誰も知らない。五輪でも1番不人気であり当然種目から外されたが日本開催で無理やり五輪にねじ込むという卑怯な競技。
0298
垢版 |
2018/07/16(月) 15:11:46.46ID:jyQABHVb0
日本では野球マラソン水泳体操以外浸透してないからな
↑のは自主的に体鍛えないと強くならないけどサッカーバスケバレーは基礎体力なくても勝てちゃうから上に行くほど弱くなる そして世界の壁の前のアジアの壁で苦戦する
0299
垢版 |
2018/07/16(月) 15:25:39.79ID:jyQABHVb0
コンタクトスポーツで接触を避けてる代表になってから肉体改造 
小技で逃げてきた癖はそう簡単には治らないよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:47:25.45ID:Z8t6GTlS0
コンパクトにバットを振りまくらぅ w
0302
垢版 |
2018/07/16(月) 16:16:25.94ID:QzR1AFv+0
>>296
結局は>>230みたいな考え方があるんじゃないか
世界的にはサッカーに優秀なアスリートが集まるのに日本では野球に流れてしまう数が多い
野球人口が減っていてサッカー人口が増えてるからこれからは大谷みたいなんがサッカーにもあらわれて日本のサッカーが強くなるという願望があるんじゃないの
既に日本はサッカー人口は世界的には多いからね
良い選手があらわれない言い訳としては野球があるからって話になる
俺はたぶんサッカーが圧倒的に一番人気になって人材が流れても、数は減っても野球にはでかくて速い球を投げる投手はたまには出てくるが、数が増えてもサッカーは中盤前めの選手でビッククラブの控え程度しか出ないと思うけどね
良い素材が入っても日本の下部組織じゃワールドクラスには育たないと思う
久保とか中井みたいなルートに数放り込むしかないと思うけど、そんなん無理やろ
0303
垢版 |
2018/07/16(月) 16:19:49.29ID:1I2BUVCl0
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【野球】青木、和田も驚いた!野球人口減少を止めるイベントとは?野球人口が減り続けている原因は…★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481974576/

>大渕は、日本ハムのスカウトディレクターを務める人物でもある。
>大渕が指摘しているように、日本の野球人口は減少の一途をたどっている。
0304
垢版 |
2018/07/16(月) 16:25:29.18ID:1I2BUVCl0
【野球】ホークスキャンプ初日は地獄絵図 グラウンドに倒れ込む若手続出
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477792537/

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:06:21.84 ID:1YkuecdV0
プロ野球選手がサッカーやったら前半途中で足攣って担架で退場するって仮説は本当みたいだな

【野球】西武 森、サッカートレで下半身強化もグッタリ!「しんどい」「もう動けん」 約20分間、リフティングやパス回し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449564288/

【サッカー/野球】大谷がリフティング披露も「サッカーは難しい」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480576438/
0305
垢版 |
2018/07/16(月) 16:27:59.94ID:1I2BUVCl0
【速報】大谷、WBC“野手”も辞退へ 右足首手術の可能性も
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485976663/

68 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:42:35.67 ID:4QJru1OE0
>元々、両足首の関節が緩く、捻挫しやすいタイプ

生まれついてのスペランカーじゃん
こんなのをフィジカルエリートとか言って持ち上げてたやき豚どうすんの

92 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:50:42.35 ID:K+b2m5I10
>68
こいつサイドステップする競技や
フィジカルコンタクトのある競技全部ダメだろうな

野球選手が天職だよ

95 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:51:42.78 ID:m2Bsjrtz0
一塁までの走行で故障
フィジカルエリートw

117 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:03:39.10 ID:PqB82eEX0
足痛いけどバッターとして出場することが矛盾してしまうことに気付いたか

118 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:04:57.57 ID:HFstMCDs0
ちょっとかけたらすぐに怪我だもんな やきゅうしょぼすぎw

127 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:12:26.19 ID:a99T4pp00
よくテニススレで大谷がテニスやってたら〜なんてほざく焼き豚沸くけど
こんな軟弱な足首、テニスの激しい横の動きに絶対耐えられないな
0306
垢版 |
2018/07/16(月) 16:28:34.51ID:FqeoutwB0
まだエリートは野球に流れるとかいう願望を信じてる焼き豚いるのか
0307
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:22.55ID:nJ9ERFbM0
>>296
おまえが悔しくて涙目なのがよくわかるんだけどwww
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:47.12ID:i2taWAY30
ざまぁ!焼きブタwww

●日本はアルゼンチン、ドイツ、韓国より上位に
 以下が、『Bleachers Report』による【ロシア・ワールドカップ出場32か国の“最終格付け”】である。
 
1位 フランス
2位 クロアチア
3位 ベルギー
4位 イングランド
5位 ブラジル
6位 ウルグアイ
7位 ロシア
8位 スウェーデン
9位 メキシコ
10位 コロンビア
11位 スイス
12位 スペイン
13位 デンマーク
14位 ポルトガル

15位 日本

16位 アルゼンチン
17位 セネガル
18位 セルビア
19位 イラン
20位 韓国
21位 ペルー
22位 ナイジェリア
23位 ドイツ
24位 モロッコ
25位 オーストラリア
26位 ポーランド
27位 アイスランド
28位 チュニジア
29位 サウジアアラビア
30位 コスタリカ
31位 エジプト
32位 パナマ

サッカーダイジェスト 7/16(月) 6:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180716-00044026-sdigestw-socc&;p=2
 
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180716-00044026-sdigestw-000-view.jpg
0309
垢版 |
2018/07/16(月) 16:35:48.21ID:nJ9ERFbM0
Jリーグ発足25年

大谷 (25)
ネイマール (25)
ソンフンミン (25)
グリーズマン (26)
ケイン (24)
デブライネ (26)

日本が生んだ天才、宇佐美(25)wwwwwwwww

これが日本サッカーの現実
0310
垢版 |
2018/07/16(月) 16:39:31.97ID:nJ9ERFbM0
>>308
日本サッカーは「FIFAランク61位」だろwww

幼稚園脳は現実見ろよwww
0311
垢版 |
2018/07/16(月) 16:40:30.41ID:Db5orixf0
クロアチアやウルグアイがワールドクラスの選手生み出せるのだから
人口や野球は言い訳にならん
0312
垢版 |
2018/07/16(月) 17:35:11.61ID:R9YyFS9r0
野球みたいに止まってからスタートする被接触競技なら簡単でしょ。
野球なんてFKみたいなもんだから、中村俊輔でも大谷クラスだよ。
0313
垢版 |
2018/07/16(月) 17:38:25.44ID:rPBL6CtQ0
>>295
サッカーのランキングは、61位。
野球の最下位ランキングは、何位ですか?
まさか、30位じゃないですよね。
0314
垢版 |
2018/07/16(月) 17:41:33.05ID:Mief+J5S0
野球は大谷以外スターがいないからなぁ
まーくんダルがまぁギリギリ。
こんなにテレビやなんかでマスコミが推してるのにだんだん縮小してるよね。
0315
垢版 |
2018/07/16(月) 17:56:06.25ID:nJ9ERFbM0
>>311
人口、人口言ってるバカは人工地震言ってるキチガイと一緒だからw
0316
垢版 |
2018/07/16(月) 18:08:26.94ID:501zLmjX0
サッカーがダントツ人気の中国がワールドカップすら出られないのに
全く人気ない野球では無理やり世界大会に参加させられてベスト16だからな
0317
垢版 |
2018/07/16(月) 18:35:47.91ID:WNN1bTkB0
フランスみたいに優秀な黒人の移民で主要メンバーかためてFIFAランク爆上げしようぜw alwaysopen@protonmail.com
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:45:58.96ID:EI5HYe4C0
クロアチアやベルギー見てあれが日本の未来を語ってるような気がした
日本は今後どんなに強くなってもあそこら辺が限界で優勝することはないと思った
0320
垢版 |
2018/07/16(月) 21:06:54.98ID:rPBL6CtQ0
日本人は、気がついた。サッカーって、面白い。
卓球もバドミントンもテニスも、面白い。
日の丸を、背負う競技は、面白い。
次は、ラグビーが復活するか?

アメリカでは、バスケ、アメフト、アイスホッケーの次に、ベースボール。
アメリカの20歳〜40歳での人気スポーツは、サッカー。
0321名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 21:08:15.80ID:K9X8m0Ed0
いやもう、今の日本代表チームではロシアW杯に出る能力は無いでしょう。
ここ20年間のうちで、最低のチーム。最低の戦力だ。サッカー日本代表はロシアW杯を
辞退するべきだ。とか書いていたら、ハリルホジッチ監督が電撃解任された。W杯ロシ
アで証明したよね。負け越しというのです。美談にしてはいけません。本田叩きが始
まって。何もしなくても叩いたでしょう。Freeでした。ベルギーのあの一点は偶然で
はありません。
0323a
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:43.71ID:YAalVExN0
>>198
日本サッカーはまだJリーグユースが完全に機能してないからな。
長期的にはユースが主流になるべきだと思うが
現状は選手ではなく指導者を育てる為の場になってるのが問題。
改善できる点は多く伸びしろがそれだけあるということだ。
0324a
垢版 |
2018/07/16(月) 21:55:02.82ID:YAalVExN0
>>212
故障云々は言い訳。

故障する理由は2つ。
・日本の投手は8割程度で抑える実力が無い。常にMAX近くで投げないと打たれる。メジャーの8番打者>>>NPBの4番打者だから当たり前。
・日本の投手の多くはスプリット依存。選手寿命縮めながら抑えてるようなもん。ペドロ・マルティネスが大谷の故障を予言してたらあっさり当たった。

要は実力不足からきてる。

日本の投手は本当に大したことないよ。まずストライクゾーンでまともに勝負できない。だから球数増えて先発は滅多に200イニング投げられない。
スプリットみたいに落ちる球に依存せずゾーンで勝負できてたのは黒田とリリーフだけど斎藤隆くらい。
0325a
垢版 |
2018/07/16(月) 22:01:33.69ID:YAalVExN0
>>302
日本サッカーの課題は競技人口よりも>>198が言ってるように育成方法。
これは時間が解決する。
0326a
垢版 |
2018/07/16(月) 22:04:39.95ID:YAalVExN0
>>309
宇佐美なんかより実績ある日本人選手は腐るほどいるだろ。


少なくとも香川は既にメッキ剥がれた大谷よりよっぽど海外で特別な存在。

香川真司のチャントはレアケースだった。ブンデスリーガの応援歌の意義
https://www.footballchannel.jp/2013/11/04/post10294/

>香川選手はドルトムントの8万人の大サポーターに何度も何度も歌われて応援されたわけですが、
>これはドイツのブンデスリーガーに対して謳う、あまりにも例外的なシーンでした。
>長い間フォルトナで働いている僕からするとかなり違和感を覚えるくらい。
>つまり、それだけ香川真司という存在はドルトムントの中で特別な存在だったんです。
0328
垢版 |
2018/07/16(月) 22:26:40.27ID:QzR1AFv+0
>>323
伸びしろは確かにそうだが追いつくのに何年かかるのやらって話だな
今のサッカー界は移民が流行ってるけど、特にアフリカ系、自国の逸材はなかなかトップクラスまでいかないけど下部組織から育成された移民はトップクラスになってくる
どんな逸材がいようと日本のサッカー界じゃ選手が育たないし、ほとんどの日本人プレーヤーが日本の下部組織で過ごす事になるから移民とかきても意味ない
久保や中井みたいに下部組織から任せるしかない
0329
垢版 |
2018/07/16(月) 22:27:48.26ID:QzR1AFv+0
>>324
選手寿命が短くなろうがある程度の活躍をしてきてる事にかわりはない
滅多に200イニング投げられないが逆にいえばたまには到達してる奴がいるって事でしょ
あなたのように日本の投手に高いレベルの要求をすれば選手寿命の短さは物足りなくなるかもしれんが、比較対象が日本のサッカー界だから
日本のサッカーはビッククラブでレギュラーすら過去にいないから、選手寿命短くでも頂点レベルで普通に戦えてない
後、マエケンは落ちる球はチェンジアップやと思うけど
0330
垢版 |
2018/07/16(月) 22:57:22.77ID:QzR1AFv+0
>>326
香川は確かに素晴らしかった
マンUでもファン・ペルシーがあんなタイミングで来なければ、ファーガソンがあのタイミングで辞めてなければって気はする
ドルトムント時代も凄かったしな、怪我が残念だったけど
香川はもっと評価されてもおかしくはなかったが色々と不遇だったと思う
0331
垢版 |
2018/07/16(月) 23:16:59.23ID:rPBL6CtQ0
日本の野球が強いのではない 。世界が、野球に興味がないから、普及しない
世界が気がつけば、バレーや相撲のようになる。
0333a
垢版 |
2018/07/16(月) 23:39:00.18ID:nJ9ERFbM0
>>330
ファンペルシーに比べたら足元にも全然及ばない実力ってこと

香川はファーガソンが選んだ「マンチェスターU最低の20人」
に選ばれている

それすらわからないとかバカなの?
0334
垢版 |
2018/07/17(火) 00:42:46.86ID:TLgAy1lw0
>>333
それフェイクニュースだけどw
0335
垢版 |
2018/07/17(火) 00:46:27.89ID:ZhW+27Mj0
高校入学時点で有望な選手は引き抜きが結構あるみたいだからな
入学費用無料どころか+αの待遇してくれるって
日本では野球が強いってだけで金になるんだよ
サッカーもあるだろうけど野球ほどではないからな
まあ近いうちにこの関係もひっくり返るのはもう見えてるけどね
0336
垢版 |
2018/07/17(火) 00:52:35.88ID:RWLRlBQc0
野球は甲子園大リーグのダイジェスト以外見ない付けないを徹底していくべき。
0337
垢版 |
2018/07/17(火) 01:06:18.69ID:DQTMWkRd0
日本サッカーは悔しかったら韓国みたいにFIFAランク1位に勝てよ

2002日韓W杯 韓国→ベスト4 日本→ベスト16…
2012ロンドン五輪 韓国→銅メダル 日本→4位…

実績だけでも韓国にさえボロ負けだよね?
言い訳はいいからやってみな?
0338
垢版 |
2018/07/17(火) 01:07:45.30ID:RWLRlBQc0
>>337
古いし八百長やんw
0339
垢版 |
2018/07/17(火) 01:40:57.88ID:yS8hw/050
ドミニカやらプエルトリコやらまともなスポーツではまず聞くことのないような国が強豪国のぬるま湯やきうw
0340
垢版 |
2018/07/17(火) 01:53:20.39ID:DQTMWkRd0
陸上なんかジャマイカやアフリカがー、とか言ってるから
頭悪いんだよ

中米の野球選手はサッカー選手よりもエリートばかりだから
国で判断するとかバカまるだしの単細胞
日本や韓国も一緒でサッカー選手よりも「エリート選手」なのが
野球だからね
0341
垢版 |
2018/07/17(火) 02:00:34.19ID:DQTMWkRd0
アフリカにも格的に野球やらせたい

サッカーよりも強くなれる可能性がある
今回のW杯のセネガルで、所詮アフリカはサッカーでは組織的になっても
韓国やイランにすらいつまでも劣る程度と明らかになった
アフリカは個人では良いサッカー選手が出ても、国レベルで
常勝国になることはない
野球だと世界ランク5位には入る国も出るかもしれない

アフリカに野球を根付かせるには50年以上はかかる
アフリカは球場や用具は整備できないから残念だな
0342
垢版 |
2018/07/17(火) 02:41:06.80ID:40hwV91S0
何を根拠にエリート選手といってるんだろうなw 
野球なんてアメリカの植民地くらいしかやりたがらないよw
0343
垢版 |
2018/07/17(火) 02:44:22.84ID:40hwV91S0
黒人選手の“野球離れ”が止まらない…「ベースボールはクールじゃない」

米国は言うまでもなく“スポーツ大国”だが、各競技でプレーする選手の人種の割合が
大きく分かれていることもよく知られるようになった。そのデータは、
セントラル・フロリダ大が毎年発表している資料に詳しく記載されている。

NBA(2016-17年シーズン)
黒人74.4%、白人19.1%、ラテン系4.9%、アジア人0.7%

MLB(2017年)
白人57.5%、ラテン系31.9%、黒人7.7%、アジア人1.9%

NFL(2016年)
黒人69.7%、白人27.4%、ラテン系0.8%
https://dot.asahi.com/dot/2018040700009.html?page=1

アメリカの人種構成比(2014年)
白人62%
ラテン系17%
黒人12%
アジア人5%

アメリカの総人口における人種割合だと17%しかいないラテン系が
野球界では32%も占めている
0344
垢版 |
2018/07/17(火) 03:07:38.97ID:DQTMWkRd0
バカがいるわ

野球の黒人の比率なんて昔から高くはない
サッカーも野球も、黒人以外がフィジカル鍛えだして頭脳も磨けば、
黒人は苦労することになる
野球は頭脳プレーだから、投手がレベルアップすると昔の黒人の
ようには成績を出せなくなる

サッカーのルカクも技術的には特別な上手い選手ではない
むしろNFLの方が向いてるくらいの不器用さでもある
黒人はバスケ、アメフトに目が向くのは遠の昔から

そうはいっても野球は夢さえ掴めば高年俸を掴めるスポーツ
メジャーリーグやプロ野球リーグに黒人選手がそうそう減ることはない
0345
垢版 |
2018/07/17(火) 03:21:45.23ID:DQTMWkRd0
野球は強くなる、上手くなるのが難しいスポーツ
その上で現状、凄く高いレベルの野球の時代になっている

イタリア、オランダ、ブラジルのようなサッカーが強い国でも
野球の上位に追いつくのは至難なこと
まだ柔道やった方が上位に追いつけるだろう

サッカーは難しくない競技だからわりと難しくなく上位に行けてしまうが、
日本は向いてないから、時代とともにFIFAランクも下がるばかり
0346
垢版 |
2018/07/17(火) 04:15:31.38ID:wuoqLN/V0
黒人の野球離れは向こうのドラマでもネタになるくらい深刻なのに焼き豚の現実逃避能力にかかると超解釈されてしまうのか
0347
垢版 |
2018/07/17(火) 05:05:00.17ID:RWLRlBQc0
>>345
野球は簡単だよ。
スポーツ音痴でもできる。
0348
垢版 |
2018/07/17(火) 05:49:52.06ID:S3Xmf6CN0
背が足りねーよなんでチビばかりサッカーやる
0350
垢版 |
2018/07/17(火) 08:12:51.30ID:m9xmUWSM0
普通の人の考え→サッカーは始めるのも観るのも敷居が低いのはスポーツとして利点
頭の悪い人の考え→サッカーは貧乏人とバカのスポーツ
0352
垢版 |
2018/07/17(火) 09:07:54.83ID:UNeyrM5s0
Jリーグ始まってからが正史で、それまでが黒歴史なので、色んなことがあったこの24,5年でよくたどり着いたと思うんだが。
あと一回りしたときに野球と比較してどうかを見てみたいね。

バブルにのっかった大企業スポンサー依存のクラブ経営が破綻して、Jリーグ100年構想とか言ってたのも、どこまでたどり着いたのかわからんけど、確実にサッカー競技が根付いたのは確かで、東京でも地域によっては野球よりサッカーのほうが熱入ってるとこもあるよね。
0353
垢版 |
2018/07/17(火) 09:10:34.29ID:UNeyrM5s0
ちなみに、今40代の親が野球とサッカーどっちやらせたいかで、迷い始める世代だと思うよ。
0354
垢版 |
2018/07/17(火) 09:19:32.60ID:9ofKx8UM0
>>344
野球って頭脳必要なの?あんまり知らないから教えて
投手が投げる毎にゲーム止まるし、タイムもできて監督からの伝達も来る
塁も決まってれば走る場所も決まってるから事前に覚えるだけで判断力必要ないと思うが
0355
垢版 |
2018/07/17(火) 09:25:45.97ID:UNeyrM5s0
>>354
野球は頭使うよ。
読み合いのスポーツとか言うけど、ピッチャーもバッターもどういうシナリオで制球して打つか、打たれるか。
野手は、細かいフォーメーションとか決まりごとの中でベターな選択を常にしてるから。
0356
垢版 |
2018/07/17(火) 09:48:14.23ID:9ofKx8UM0
>>355
ごめんちょっと語弊があったわ、野球はポジションで特に頭脳を求められるのが極端にピッチャー、キャッチャーで試合前に覚えることが多い
反してサッカーはポジション間での頭脳依存が少なくて、オンプレーの時間が多いから各自の判断力が問われる印象
ピッチャーとバッターの読み合いはわかるんだよね、互いに得意な球種とかコースのやりとりは理解できるんだけど
野手のフォメって結構パターンが限られてて、ランナーのパターンも8つだし監督のサイン通りにポジ取りすればいいんじゃないの?
0357k
垢版 |
2018/07/17(火) 10:30:57.10ID:YOBONMDe0
ラグビーで言うところのアンストラクチャーの状態、戦術ではなく選手個々のプレーの比重が高まる局面における能力の低さがサッカーでは目立つね。戦術をいくら整えてもここがダメだから皆天を仰ぐことになる。モドリッチ並の判断力を数人持てるようになれば変わる気がする。
0358
垢版 |
2018/07/17(火) 10:39:42.72ID:9ofKx8UM0
多分、戦術整えるのと同時に試合こなす事で選手に理解度と戦術に沿った判断力が備わるんだけど
監督がコロコロ変わるせいで磨かれないんだよ
0359
垢版 |
2018/07/17(火) 11:23:48.12ID:uE075Dzn0
弱いくせに強さより華麗さを求めてるのがイタイ
0360
垢版 |
2018/07/17(火) 12:05:12.16ID:1WpPrayF0
>>356
野球とサッカーでは根本的に頭の使い方が違うので比較が難しいけど、サッカーのほうが頭は使うと思う
野球は突き詰めたら個だけだから
その中の駆け引きであったりはあるけど、基本的にはリアクションの連続
投手も野手もフォームをセルフプロデュースする能力は必要ではあるけどね
基本的にはデータ活用がほとんど
サッカーは色々考えないといけないし適応しないといけない
相互理解もいるし、野球だとバッテリー以外はコミュニケーションすら必要ない
身体能力と個の能力で特にパワーがいきるスポーツだから、本来は日本人にはむいてないスポーツ、それなりにでも日本人がやれてるのは結構凄い事だとは思う
0362
垢版 |
2018/07/17(火) 12:14:47.49ID:qqTD2wwm0
やき豚の張り付き具合が全てを物語るスレw
0363
垢版 |
2018/07/17(火) 14:27:15.76ID:DQTMWkRd0
>>352
そもそもJリーグは創設から数年で落ちぶれたからw
経営破綻、撤退、足を引っ張られる企業続出で経費、給料削減
Jリーグの「給料これだけ!?」凋落はあまりにも有名

創設10年の時点でまったく構想にたどりつけず大幅に変更
その結果、経営危機の弱小チームでもJ1入りできるほどレベルは下がり
もはや消滅と背中合わせで活動しているクラブばかり

J2、J3は10年後は機能していなくまともに存続してないだろう
日本にサッカーなんて根付いてない
0365
垢版 |
2018/07/17(火) 14:39:15.45ID:DQTMWkRd0
サッカーはむしろプロ化する以前の社会人の方が
メキシコ五輪銅メダルの実績があるくらい優秀だったんだよ
昔の方がサッカーは選手が骨っぽく、賢い
W杯も、社会人時代でも日本メディアがもっと取り上げれば
出場できていたと思う
野球は1980年代には社会人リーグも相当レベル上がってきていたからな

サッカーはいつまでも実力は弱くて、ブームになっているか?なってないか?だけの
将来まったく明るくない競技
0366
垢版 |
2018/07/17(火) 14:46:06.38ID:DQTMWkRd0
>>353
上でも書いてあるけど、2000年代からサッカー始めた子供は
歳をとるにつれて泣きを見る子ばかり
ま、アイドル目指すようなアホ親子と同じようなもんだから
しょうがない

プロ野球は10年後、20年後も変わらぬ状態以上をキープしている
むしろ外国人野球選手も増えて、地域密接のチーム増加や
2部リーグ制にすらなっているかもしれない
0367
垢版 |
2018/07/17(火) 14:54:18.66ID:VJVNjcBh0
>>365
ちなみに532なんだけどね、メキシコ五輪の行なんだけど、それはちと違ってて、五輪にベストメンバーを送らなかった強豪国の中でアマチュア実業団でベストメンバー組んだ日本代表が三位に入っちゃったんで、弱くはなかったけど強かったかって言われると疑問。
ワールドカップなんて全く出られなかったわけだし。

かたや野球は江夏だ王だと巨人やら南海やら人気球団がナイター中継してたわけで、人気がどうだったかなんて想像つくと思う。

まあ、2ちゃんねるで語るほどでもないが、当時は巨人大鵬卵焼きって言われるくらいの絶対的な野球というプロスポーツがある中で、サッカーなんて所詮は「部活動」だったんだよ。

かたや毎週なん試合も中継するプロ野球と、正月の天皇杯だけしかちゃんと放映されないサッカー。

そんな時代から考えたら今なんて夢みたいなもんだよ。
0368
垢版 |
2018/07/17(火) 15:06:12.31ID:DQTMWkRd0
>>367
それでも結果を出すのは簡単じゃないし相当に褒められること
対戦国も強豪だし日本が弱かったら結果は出せない

だから日本はメディアにのせられるかによるんだよ
巨人大鵬黄金期もメディアによるものが大きい
サッカーももっとメディアが応援する取り上げ方をしていたら
1970年代、80年代のサッカーレベルも違ったろう

だが、サッカーはプロ化してからメディアに取り上げられるわりには
Jリーグは凋落していき海外選手もろくな結果出せない、代表もいつまでたっても強くなれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況