X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:49.05ID:5vdbOiR70
せっかくなので立ててみた
0385
垢版 |
2018/07/17(火) 18:25:15.77ID:DQTMWkRd0
>>382
>いつも通りオウム返し
>現実逃避

それおまえ
0386
垢版 |
2018/07/17(火) 18:30:50.57ID:DQTMWkRd0
Jリーグなんて凍死だっての

安い給料(実力どおり)
金や代表に目がくらんだやつは見苦しく海外にしがみついたまま

野球と大違い
年俸6億円を蹴って日本プロ野球に戻ってきた黒田を馬鹿サッカー選手は見習え
0387永井藤吉
垢版 |
2018/07/17(火) 18:32:43.86ID:WQeKTe/Z0
>384
金を出せば強くなると言うのは壮大な勘違いだろう
解任された訳も分かる
日本リーグ時代からいい選手は居た
ラモス都並井原木村西野…
特に西野は外人スターでも達成者の殆どいないキックターゲットパーフェクトを
達成した。
これは野球で言えば北別府に並ぶ凄い記録だ
強くなるには金よりハングリーが重要だ
0388
垢版 |
2018/07/17(火) 18:45:06.83ID:DQTMWkRd0
Jリーグ、Kリーグ、Aリーグ・・・

廃れていくのが目に見えてる

日本も韓国も台湾もオーストラリアも大金&安定して稼げるのは「野球」

台湾のプロサッカーリーグは立ち上がっても失敗に終わるのが目に見える
0389
垢版 |
2018/07/17(火) 18:48:04.33ID:tXmW1g+b0
サッカーに興味のない日本人が多いのが問題だな
0390
垢版 |
2018/07/17(火) 18:49:05.36ID:er4xawlR0
企業は内部留保しまくりだからね
今後サッカーに投資する動きが活発になるといいな
やきうはもういらない子
0391
垢版 |
2018/07/17(火) 18:50:56.38ID:DQTMWkRd0
もうサッカーはスタジアムでのパブリックビューイングも全然なくなってるしね

2000シドニー五輪の頃は五輪でさえ横浜国際競技場でパブリックビューイングあったけど、
2016リオ五輪で大規模パブリックビューイングやっても集まるわけはない

野球のパブリックビューイングは何でも満員だよ
0392高島厨
垢版 |
2018/07/17(火) 18:52:20.72ID:DQTMWkRd0
サッカーの香川のマンチェスターU入団、本田のミラン入団に
騙されて乗せられて投資してしまった企業がどれだけあることか?
まじで詐欺 でかわいそう
0393
垢版 |
2018/07/17(火) 19:18:24.43ID:m9xmUWSM0
野球の魅力は語れずひたすらサッカーsage
野球の問題点に言い返せないとオウム返しで現実逃避
この連投焼き豚の存在自体がもう野球の衰退を象徴してるんだから皮肉だ
もう野球ファンは韓国人が日本に因縁をつけるようにサッカーの中傷をするしか手が無くなってしまった…
0394
垢版 |
2018/07/17(火) 20:24:31.94ID:W4iFvFRy0
>>393
野球は競技人口的な衰退はあるとは思う
だけど、サッカーが成長するかといったら、その可能性は低いって話
要するに今までは野球は才能に恵まれた人材が来て育つ事もあったが、その頻度が今後低くなる
かといってその人材がサッカーに流れてもサッカーの下部組織では育てられないので単なる宝の持ち腐れ
0395
垢版 |
2018/07/17(火) 20:30:54.58ID:er4xawlR0
いまいちサッカーに本腰入れられないのが日本
だいたいサッカーをサッカーと呼ぶ国だし
代表戦しか見ない奴らはサッカー語る資格ないも同然だしな
有料チャンネルで海外クラブをみるのが正解なのよ
0396
垢版 |
2018/07/17(火) 20:32:56.07ID:DQTMWkRd0
ものわかり悪い馬鹿にアンカつけても意味ないから、
ましてや池沼にアンカつけていたらきりがないねw
0397
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:21.80ID:DQTMWkRd0
野球が競技人口減っても弱くなることはない
しかし、これはサッカーも同じ

結局は、甲子園大会の上位やプロになれる人間なんて限られた数の人間
今は野球は育成法が素晴らしいので、母数に関係なくエリートは育つ

サッカーはいつまでもプロ下部組織でも世界に通じるレベルが育たない
中田の頃から変わらず、あいかわらず高校出身の本田がW杯で活躍する程度
だが、それではベスト8、ベスト4に行けるレベルにはなれない

野球は高校出身で世界に通じるレベルなのに、サッカーはプロ下部組織が
あるにも関わらず、いかに出来が悪いかわかる
0398
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:39.96ID:j7PFk/+90
野球も強くないでしょ
メジャーいける選手の数みればわかる
国際大会ではメジャーの 
オールスター級は辞退したりでてこないし
ベストメンバーだすチームばかりじゃないから
0399
垢版 |
2018/07/17(火) 20:48:45.97ID:DQTMWkRd0
松井秀喜やイチローが高校生の頃よりも、今の方が高卒時点でプロに通じる
ようなフィジカルになっている人材が多い
イチローや松井ですら高卒時点では完成したフィジカルではない

松坂や清原のような怪物が稀だが、日本の野球は世界のサッカーレベルのように
若いうちからトップレベルも出る

少子化が進む中でも大谷のような人材が出てきているのは、
野球界がいかに正しい進化しているかを表している
0400
垢版 |
2018/07/17(火) 20:52:39.71ID:dF6QoFFO0
野球は北中米以外ではマイナースポーツだからな
欧州南米アフリカ中東アジアの大半はサッカーだから単純に競争率だと思う
あとサッカーが弱いのはその中心である欧州南米から物理的距離が遠いことも影響してそう
0401
垢版 |
2018/07/17(火) 20:53:09.63ID:m9xmUWSM0
>>337
チョンを崇拝するとは張本を同胞の英雄として甘やかしている焼き豚は流石やね
0402
垢版 |
2018/07/17(火) 20:53:38.85ID:9JhrN3P10
日本サッカーが弱いかどうかだ、ベスト16だから弱くない
メキシコでさえ何十年も挑戦して7大会連続ベスト16止まりだ
前回優勝国ドイツさえGLで敗北するのがWC
層が厚い
0403
垢版 |
2018/07/17(火) 20:55:07.91ID:kQvN4TXV0
>>399
もうメジャーから野手が消えたのにこのホルホル度は韓国人並の高性能幸せ回路を脳に搭載してるのか
釣りじゃないとしたら本物の病人なのでは…
0404
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:50.01ID:dF6QoFFO0
>>402
その通り野球でベスト16は弱いけど
サッカーでベスト16は弱くない
競技人口や国地域の母数が違いすぎる
0405
垢版 |
2018/07/17(火) 21:02:57.02ID:DQTMWkRd0
野球こそ2部リーグ制にして昇格、降格を楽しんで、広い人材発掘にするべき
本拠地を増やして地域活性にもなる

Jリーグなんて10年後はJ2、J3なんてまともな存続はしていない
0406
垢版 |
2018/07/17(火) 21:04:40.14ID:m5Xc1FCh0
>>387
ベンゲルにしろストイコビッチにしろドナドニにしろ、招聘するために数億のフィーがコストに見合ったパフォーマンス発揮できるかどうかは、このご時世だしねー。
0407
垢版 |
2018/07/17(火) 21:06:43.43ID:DQTMWkRd0
>>402
野球に比べても弱いし、他のスポーツに比べても弱いだろ

日本の実力はFIFAランク61位の方が近いのは、嫌味抜きで間違いない

1勝2敗1分けはまさに61位程度の内容
組次第では3敗だしね
0408
垢版 |
2018/07/17(火) 21:06:46.50ID:W4iFvFRy0
>>398
メジャーいける数ってのはサッカーとは移籍の制度の違いが大きい

>>399
サッカーも競技人口多いんだから日本人が本来勝負にならないような部分で勝負できる規格外がいないとおかしんだけどな本来は
そういう人材が今までは野球にだけいってたのか、それともサッカーはそういう選手は育てれないのだろうか
0409
垢版 |
2018/07/17(火) 21:13:30.15ID:DQTMWkRd0
>>408
育成が下手なだけ
規格外がいないわけではないのに、それを上手く育てられるレベルにない
育成よりも「選手次第」になるから、中田英の頃よりも衰退レベルの
輩出になっている

高校サッカーの小峰や布の監督レベルも世界レベルなんて育てられない
岡田、西野、関塚、手倉森なんかも世界レベルをまったくわかっていない
世界を見てるだけで、自分たちのモノにする学習能力がサッカー界にはまるでない
0410
垢版 |
2018/07/17(火) 21:13:36.37ID:m9xmUWSM0
>>407
君ちょっと病院に行ったほうがいいよ
野球村の感覚でサッカー語ってマウント取った気になってるのは見てるこっちの方が痛々しくなってきた
0412
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:57.17ID:9JhrN3P10
>>407
FIFAランクなんてのは練習試合でいくら勝ったかでしかないのでほとんど意味がない
ヨーロッパが高くなるよう設定されてるし
日本と同組だったポーランドがFIFAランキング6位なのを見れば分かる
それに2敗の内ポーランド戦は2軍を出して半ば勝ちを捨ててるから参考にならない
0413
垢版 |
2018/07/17(火) 21:19:44.92ID:DQTMWkRd0
今回のW杯で日本が他の組に入っていたら

A組→1勝2敗
B組→3敗
C組→3敗
D組→2敗1分
E組→3敗
F組→3敗
G組→1勝2敗

まじでこうだったからね
0414高島厨
垢版 |
2018/07/17(火) 21:26:26.79ID:DQTMWkRd0
サッカーがまともな試合やれる国は100カ国程度
あとの国は社会人、ほぼアマチュアレベル

4試合を1勝2敗1分は「10のうちの3くらいのレベル」

つまり日本サッカーの実力は100カ国中70位でも妥当ってことだよ
0415
垢版 |
2018/07/17(火) 21:28:44.21ID:WVaSBSlJ0
>>413
ハイハイ日本のGL突破がそんなに悔しちかったんでちゅか〜
なんかキミ言ってることが火病を起こした半島人みたいだね
…あっ!祖国のことをバカにしたのが気に障ったなら謝るわ
0416
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:39.99ID:DQTMWkRd0
>>412
他の国はどうでもいいよ

日本は100カ国を4つに分けたとしたら
コロンビア>セネガル>ポーランド>日本

コロンビア→1位〜25位
セネガル→25位〜50位
ポーランド50位〜75位
日本→75位〜100位

世界でサッカー盛んな100国のうちでは、これが正しい評価でしょ
0417
垢版 |
2018/07/17(火) 21:39:12.96ID:9JhrN3P10
ポーランド ランキング6位
コロンビア ランキング16位
セネガル  ランキング27位
日本    ランキング61位

FIFAランキングで見れば3戦全敗です
0418
垢版 |
2018/07/17(火) 21:45:49.93ID:H0WznIT30
いまBSでメジャーの好プレー集やってるけど客ガラガラの試合多いのな
なでしこ観てる気分になる
0419
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:10.41ID:hfA7TjwG0
野球はおっさん用スポーツ
0420
垢版 |
2018/07/17(火) 21:48:00.66ID:hfA7TjwG0
>>418
だって野球より面白い事いっぱいあるじゃん?
0421
垢版 |
2018/07/17(火) 21:48:19.48ID:DQTMWkRd0
野球は昔はアメリカやキューバにまず勝てなかったけど、
強化して勝てるようになった

卓球も昔は中国やドイツに勝てなかったけど、強化して
勝てるようになった

サッカーは?
サッカーはあいかわらずブラジルやウルグアイには何度やっても惨敗
勝てそうなベルギーにも無様な負け
試合後のコメントが「ベルギー強かった怖かった(長友)」

サッカーはいつまでもただの負け犬でしょ?
まじで
0422
垢版 |
2018/07/17(火) 21:54:09.33ID:dF6QoFFO0
>>421
いやいやザック時代にアルゼンチン仏ベルギーに勝ち
オランダ、イタリアに善戦したんだぜ
ハリル 以降は前評判下げての不意打ちに戻ったけれど
0423
垢版 |
2018/07/17(火) 21:58:08.70ID:a5LNZ9po0
野球が強いと思われてるのって単純に野球をやってる国が少ないから日本とアメリカのレベルが基準になってるだけだろ?
逆にサッカーみたいに世界中に普及してたら競技者のレベルが高いのは当然なのでは?
0424
垢版 |
2018/07/17(火) 21:59:27.82ID:DQTMWkRd0
>>422
アルゼンチン、フランス戦なんて「たまたま勝っただけ」だろ
その結果を実力と思うところが頭わいてるわw
コロンビア戦もそう

イタリア戦なんて今回のベルギー戦とまったく同じような2−0からの逆転負けじゃん?
まったく学習能力ないんだよ日本サッカーは
同じ負け方を繰り返してばかりw

サカヲタが>>422のような低脳なのが多いのが日本サッカーの現状だ
0425
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:34.23ID:9JhrN3P10
>>423
しかも南米ヨーロッパは国技というくらい力入れてる
日本よりも金使ってるしね
日本は国技というほど力を入れてない
0426
垢版 |
2018/07/17(火) 22:04:01.83ID:dF6QoFFO0
>>424
それならWBC2006.2009も「たまたま勝っただけ」と言えるじゃん
俺は野球もサッカーも好きなんだよ
イチロー生で何回も見てるし、野球、サッカーどっちらかの立場に偏る気は無いね
0427
垢版 |
2018/07/17(火) 22:05:53.54ID:scj4LsW70
野球が組織的に意図をもって強化したとは全然思わない
世界1、2の野球に熱心な国だから、メジャーで成功する人も
いくらかは出るだろうし、オープン戦程度のコンディションでの
国際大会ではアメリカに勝ったりもする
0428
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:14.82ID:j7PFk/+90
>>408
たしかにそれもあるか
でも野手でやれそうなのあんまりいない気はする
0429
垢版 |
2018/07/17(火) 22:09:44.08ID:9JhrN3P10
そもそも野球に力入れてる国って日本、アメリカ、韓国、キューバ、台湾くらいしかないじゃん
5カ国中何位の争いでしかない
0430
垢版 |
2018/07/17(火) 22:11:35.48ID:DQTMWkRd0
>>426
そう見るのが単純バカなんだよ
バカが野球もサッカー見てるということ

バカじゃなければ「日本の野球は野球というスポーツで高レベルにやっているな」
とわかる
バカじゃなければ「日本サッカーはサッカーというスポーツでもまだまだレベル低いプレー、
試合だな」ってわかるから

野球オタクやサッカーオタクじゃない日本人でも、見る目ある多数に人間は
そうわかるから
0431
垢版 |
2018/07/17(火) 22:12:28.69ID:j7PFk/+90
ドミニカとプエルトリコとかあるけどな
まぁマイナー気味ではある
0432
垢版 |
2018/07/17(火) 22:13:47.13ID:9JhrN3P10
日本サッカーは世界の16強
親善試合はWCの為の練習試合でしかない勝ち負けはどうでも良い
勝ったものが強いそれがWC
0433
垢版 |
2018/07/17(火) 22:15:01.58ID:scj4LsW70
アホみたいに足上げて体を上下動させるフォームで打ててしまうNPBのレベルは低いと思うが
0434
垢版 |
2018/07/17(火) 22:15:05.32ID:dF6QoFFO0
>>430
自分のことを「見る目ある」と思ってるはなかなかのアレだな
お前の将来が前途多難にならないことを祈るよ
0435
垢版 |
2018/07/17(火) 22:27:36.53ID:er4xawlR0
やきうの最高峰はプエルトリコ土人だからなあ
せまーい世界の最高峰な
知恵オクレの休日レジャーに相応しいだろう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:57:20.90ID:6+9VL9Hx0
>>384
>これはハリルが、日本は経済大国で安定した国だと勘違いしてるだけで、実際の日本が落ちぶれてることを知らないんだろうな
>投資する金も余裕もないんだよ日本は

馬鹿かオマエ
これだけ金余ってる国も珍しいわ
今までデフレだったから投資するメリットがなくて金回りが悪かっただけに過ぎない
最近はだいぶマシになってきたから設備投資は回復してきたしJも金回りが良くなってきた
低学歴丸出し
親から碌な教育投資も受けなかったんだろうな
0437
垢版 |
2018/07/17(火) 23:42:37.00ID:wuoqLN/V0
>>421
アメリカには勝ってないしキューバは弱くなっただけ
お前は清原みたいクスリをキメてるからそれもわからないのか?
0438
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:26.08ID:b9FI95Wg0
そういえばやきうは犯罪者育成レジャーでもあるな
強姦シャプ窃盗賭博幼児ホモやき豚朝鮮人とくれば
もう諸悪の根源みたいなレジャーだな
0439a
垢版 |
2018/07/18(水) 00:38:39.03ID:awpCSayH0
野球ファンに比べてサッカーファンの質が低すぎるように思う
0440
垢版 |
2018/07/18(水) 00:48:00.27ID:70XP3kH30
>>439
それな
0441
垢版 |
2018/07/18(水) 00:50:13.39ID:b9FI95Wg0
プエルトリコ土人を神と崇める犯罪者集団の休日レジャーwww
それがやきうwww
0442
垢版 |
2018/07/18(水) 00:56:10.84ID:b9FI95Wg0
わざわざこんなとこに張り付いて憂さ晴らしを始めるやき豚朝鮮人www
覚醒清原を師と仰ぐやきうファンという名の犯罪者予備軍が張り付いてる模様www
0443
垢版 |
2018/07/18(水) 01:07:23.29ID:9NshoWBz0
ソースの無い願望を連投している野球ファンの質が高いなんてギャグのセンスは無いが笑い者になる才能は秀でているな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 01:08:03.59ID:t4U5dgDm0
>>439
そしてその質の低いサポをメディアが悪い方向に煽りまくると・・
野球だとメディアが強くないチームを強いと煽っても騙される人は少ないがサッカーは普通に騙される人が多いし
0445
垢版 |
2018/07/18(水) 01:09:24.12ID:QfY1rOUa0
せまーいせまーいやきう村の頂点に君臨するのはプエルトリコ土人w
試合試條ヤの半分はハャCチュウとひまb櫁の種食ってb閧痰ィーけーw
それがやきうwww
0446
垢版 |
2018/07/18(水) 01:17:35.77ID:70XP3kH30
まあ、あれだ

サッカーはいつまでもたっても負け犬の遠吠え

ここを見てもまさにこれ
0447
垢版 |
2018/07/18(水) 01:23:05.35ID:QfY1rOUa0
この御足労やき豚の張り付き具合w
秒単位でリロードしてそうw
0448
垢版 |
2018/07/18(水) 03:24:01.19ID:70XP3kH30
ID:QfY1rOUa0
ID:b9FI95Wg0

これはID変えて毎度必死な池沼

池沼ってことは頭おかしい、キチガイ、勘違いバカのチョンwww
0449
垢版 |
2018/07/18(水) 06:03:17.40ID:YhDvKXED0
フットボールファンで良かった
サッカーファンと野球ファンという馬鹿同士の壮絶なレスバトルは悪寒だわ
0450
垢版 |
2018/07/18(水) 06:54:34.80ID:9NshoWBz0
>>444
実際に侍ジャパンが強いと勘違いしてるバカがいる時点でその理論は破綻している
第3回WBCではアメリカは楽な組み合わせで日本は強豪国と対戦させられていると言ってた情弱たくさんいたでしょ
本当は逆で日本は準決まではアメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコと対戦しなくてすむ接待受けてるのにね
0451
垢版 |
2018/07/18(水) 07:16:44.94ID:OJG5vLTL0
サッカーは競技レベルを言い訳にしているが、日本のサッカーの競技人口は世界的には多いほうでその中で他の種目に比べてチームとしても個人としても何も誇れる結果が出てない
ウルグアイとか人口事態が少ない国の足下にも及ばない
他の種目に比べて競技レベルがどうのこうのしか言わずに誇れるものは何もない、負け犬の遠吠えと言われても仕方ないよ
0452
垢版 |
2018/07/18(水) 07:20:09.97ID:UDFCuNb/0
それならメジャーリーガー500人はいないとヤバいだろ
単純な競技人口ならな
0453
垢版 |
2018/07/18(水) 08:09:26.34ID:GYzYf3JM0
なぜ焼き豚は旧民主党一派や韓国並にブーメランを投げ続けられるのか
0454
垢版 |
2018/07/18(水) 08:26:50.41ID:tQ7bFh+I0
強弱の議論には比較対象が必要だが、何を基準に「強い」「弱い」とエラそうに語っているんだw
0455
垢版 |
2018/07/18(水) 08:34:29.87ID:KvTbXNM30
>>452
日本人野手がとうとう今年いなくなって今後も移籍の予定が無いのにサッカーガーできる焼き豚さんの精神構造は凄いと思いますよ
0456
垢版 |
2018/07/18(水) 09:05:12.66ID:auVnbBZE0
いや野球ファンだけど、サッカーの方が世界的人気は断然上だよ
野球はアメリカ、日本、韓国など一部の国でしか人気はない
あんなワールドカップみたいな世界的大イベントなんて野球では絶対無理
だから日本サッカーが弱いとかじゃなく、競争率が激しくて勝ち抜くのが難しいだけ
0457
垢版 |
2018/07/18(水) 10:11:50.61ID:+j1YFi020
そもそも野球が盛んなのはアメリカ周辺と日本周辺だけだからな
10カ国ぐらいの中から世界一決めようじゃないかってのが野球の大会であって
サッカーと比べても意味がないわさ
0458
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:06.70ID:e6QB/AK70
>>456
>>457
世界的に人気かどうかとか、アメリカ周辺でしか人気がないとかはどうでも良くないかい?

バレーにしろアイスホッケーにしろラグビーにしろ、競技が親しまれてるエリアの中で1番をめざしてるだけでは。
0459
垢版 |
2018/07/18(水) 10:49:28.15ID:c5Qadk1U0
WBCの優勝は喜ぶべきことだし野球ファンの中でそれを誇るのは全く問題ないこと
でも他スポーツ相手に野球は世界大会で結果を残していると自慢してきたらそりゃ反論するよ
真剣勝負の他スポーツ世界大会と野球のガチンコじゃない世界大会を一緒にするなってね
0460
垢版 |
2018/07/18(水) 11:39:54.68ID:FQ3lFU2R0
>>436
いい加減あからさまなレス乞食に反応するのはやめろよ
見ていて恥ずかしい
0461
垢版 |
2018/07/18(水) 11:43:30.98ID:PteEKjL40
>>456
日本のサッカーは弱いよ
競争率が激しいから勝ち抜くのが難しいとしても勝ち抜いた事がないから弱いし評価も低いっていう事実がある
日本より競技人口少なくても強豪の国なんていくらでもある
日本よりも厳しい状況でも結果を残してる国は存在してるって事
野球だろうが、水泳だろうが、柔道だろうが、テニスだろうが競技のレベル、競争率がどうであれ残した結果がある
サッカーにはそれが一切ない
理由はどうであれ、結果が出てない限り事実は変わらない
確かに日本のサッカーは人気はあるが、逆にいうとそれしかない
KREVAの新曲の存在感が日本のサッカーにはもろに刺さる
人気があるじゃなくて人気はあるにすぎない
0462
垢版 |
2018/07/18(水) 12:00:05.26ID:U3abGWQC0
一切ないってお前が頑なに目を逸らして認めようとしないだけだろ

ワールドユース準優勝、五輪四位
アジアカップ最多優勝
ワールドカップ16強3回

クラブレベルでもリーグ、カップ優勝の日本人が増えている
0464
垢版 |
2018/07/18(水) 12:21:25.36ID:Ntjvmanv0
野球ファンの屁理屈が毎年追い詰められているのは見てて辛いよ
0465
垢版 |
2018/07/18(水) 13:01:53.16ID:70XP3kH30
>>458
池沼のコピペ文に触れるな

もう日本は野球は強い、サッカーは弱いという答えは出ているんだよ

「その理由は?」って話ね
0466
垢版 |
2018/07/18(水) 13:09:21.44ID:70XP3kH30
このスレで出ている理由

・野球を見ている層に比べてもサッカーを見ている層はレベル低い人間が多い
・サッカーは育成がいつまでもヘタクソ
・エリートは野球にいくから
・サッカーは日本人に向いていない
・サッカー界は野球界に比べても頭が悪い
・Jリーグが弱すぎ、時代とともに劣化している
・日本人はサッカーよりもプロ野球、甲子園高校野球が好きな国民性
0467
垢版 |
2018/07/18(水) 13:11:27.35ID:KvTbXNM30
>>465
そうやって自分に都合のいい妄想に逃げてばかりいたから野球は年々追い込まれているんだよ
日本の野球が強いなら野手はメジャーからいなくなりません
0468
垢版 |
2018/07/18(水) 13:15:54.70ID:vO34nLPA0
サッカーファンは気性が荒い人が多いと思う
そういう人たちのせいで損している
0469
垢版 |
2018/07/18(水) 13:48:41.84ID:70XP3kH30
>>468
このスレ見ればサッカーファンは頭おかしいとわかるw
0470井上
垢版 |
2018/07/18(水) 14:04:20.39ID:t/o/DvHl0
>>469
それは焼き豚が無能で騙されてるくせに虎の威を借る狐の如く闊歩しているせい
そういうのを駆逐しなければならないから仕方ない

本当におかしいのは焼き豚だけ
豚だから気づけないし、気づいた人はとっくに洗脳から覚めてる
0471
垢版 |
2018/07/18(水) 14:20:44.42ID:YhDvKXED0
実際ヨーロッパが本気で野球に取り組んだら日本野球も同じ末路になるなんてわかりきってるんだから仲良くしろよ
0472
垢版 |
2018/07/18(水) 14:31:23.46ID:l5rZe8ru0
>>466

>・野球を見ている層に比べてもサッカーを見ている層はレベル低い人間が多い

>→レベルが何かによるけど、応援するスタンスは野球もサッカーも変わりないと思う。

>・サッカーは育成がいつまでもヘタクソ

→これは同意。25年の育成の歴史じゃ、まだ野球のようにはならない。

>・エリートは野球にいくから

→これはどうかなー。昔(40年前)なら無意識に運動神経の良い子は野球だったけど、今は選択肢多いからね。野球に絶対行くわけではない。

>・サッカーは日本人に向いていない

→これさ、未開拓のことやるときはいつも言われるけどね。

>・サッカー界は野球界に比べても頭が悪い

→申し訳ないが、野球しか知らない清原というバカが何をしたか。どっちにも賢いやつはいるし、バカもいる。

>・Jリーグが弱すぎ、時代とともに劣化している

→Jリーグ創設期のゆるゆるプレーと今をYouTubeで比較して見るが良い。

>・日本人はサッカーよりもプロ野球、甲子園高校野球が好きな国民性

→そりゃ、戦後の娯楽、テレビをつければナイター中継だった中高年の方が跋扈してるから、仕方ないよね。
でも、昔と比べて野球人気って衰えてることも事実だよね。
30年前と比べたらナイター中継なんてやらなくなったよね。
0473
垢版 |
2018/07/18(水) 14:42:31.84ID:70XP3kH30
>>471
野球は難しいから欧州の国でもそう簡単に上手くなれない
歴史は長いのに関わらずね

サッカーなら欧州のイケイケ闘争感覚だけでも強くなれるが、野球の頭を使い方は
難しいから欧州人でも上達するのにヘタクソが多い

欧州よりはアメリカに似ているオーストラリアの方が野球は向いている
実際に、近年のオーストラリア野球の進化、盛り上がりは凄い
サッカーのAリーグよりもね
0474
垢版 |
2018/07/18(水) 15:19:39.52ID:YhDvKXED0
>>473
うん、だからお前みたいな野球マンセーするから荒れるんだよど阿呆
野球もサッカーも目糞鼻糞なんだから仲良くしとけって
0475
垢版 |
2018/07/18(水) 15:30:05.48ID:qKFZaa/t0
バスケとか本当に不毛
どれだけやろうが日本人が世界で活躍することなんてあり得ないからとっとと畳んで人材を他に回せ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:02:52.02ID:y/0hG1LH0
野球はアメリカの次に日本の競技環境が優れてるんだから1、2を争うのは当然
サッカーはヨーロッパだけと比べても日本の競技環境はかなり劣ってるから15〜30位くらいは妥当
結局のところ競技環境の違いなんだよ
0477
垢版 |
2018/07/18(水) 16:27:02.98ID:bqosKoPe0
>>474
バスケは絶対身長別にするべきだと思う
0478
垢版 |
2018/07/18(水) 16:28:44.60ID:bqosKoPe0
間違えた>>477>>475
0479
垢版 |
2018/07/18(水) 16:54:57.29ID:D5AzF6af0
>>477
やらなきゃいいじゃん

ただの身長スポーツ
0480
垢版 |
2018/07/18(水) 16:59:49.61ID:70XP3kH30
バスケも日本はサッカーよりは優秀な選手は出ているな
0481
垢版 |
2018/07/18(水) 18:30:41.58ID:cg9QURAq0
>>480
田臥くらいでしょ
0482
垢版 |
2018/07/18(水) 18:59:23.77ID:NRJb4seq0
アホか
日本の全スポーツ選手で香川、中田より高みにいった人間は錦織のみだよ
競技人口、国、市場規模等々の価値を全部考慮すると

マイナースポーツには沢山トップがいるけど
メジャースポーツで活躍してるのは錦織とサッカー関連くらいしかいない
ゴルフはかなり落ちるレベルの人しかいないしなあ
0483
垢版 |
2018/07/18(水) 19:07:49.81ID:aAuHtKmn0
サッカーやバスケは体が小さい日本人には不利なスポーツだけど
野球は特殊な球技だからサイズが多少小さくてもハンデにならないってのはあるだろうね
それと日本の野球は競技人口に恵まれてる
0484
垢版 |
2018/07/18(水) 19:30:18.92ID:2rdMwikx0
>>481
田臥もNBAの選手になれていないし今まで世界的な選手は生み出せてない
そもそもバスケは協会が腐りすぎて育成システムが構築できてないしアジアでも中堅以下でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況