X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:49.05ID:5vdbOiR70
せっかくなので立ててみた
0592
垢版 |
2018/07/19(木) 23:30:50.97ID:ha5pgOGA0
夏の甲子園 参加校が激減

2000年:4119校
2001年:4150校
2002年:4163校
2003年:4163校
2004年:4146校
2005年:4137校
2006年:4112校
2007年:4081校
2008年:4059校
2009年:4041校

2010年:4028校
2011年:4014校
2012年:3985校
2013年:3957校
2014年:3917校
2015年:3906校
2016年:3874校
2017年:3839校
2018年:3781校
0593
垢版 |
2018/07/19(木) 23:33:52.67ID:ha5pgOGA0
夏の甲子園 参加校

1998年:4102校

   ↓ 43校減
 
2008年:4059校

   ↓ 278校減
 
2018年:3781校

20年間で321校減っている
0594
垢版 |
2018/07/19(木) 23:39:56.46ID:ha5pgOGA0
甲子園優勝校 平均身長

・夏
1998年:横浜高校 177.1cm
2008年:大阪桐蔭 176.2cm
2017年:花咲徳栄 174.7cm
2018年:

年々小型化が進む野球界
0595
垢版 |
2018/07/19(木) 23:39:59.74ID:7zEJvR9e0
4012校から3781校なんて大差ないじゃんw

そもそも高校自体が減っているし強豪校が減っているわけじゃないしw

サッカーがなんで弱いか?の理由にもならないスレチだなwww
0596
垢版 |
2018/07/19(木) 23:43:27.08ID:7zEJvR9e0
テンプレ作るか

@野球が強い、サッカーが弱いの理由になっていない、スレチ
A毎度の顔真っ赤にして必死なサカ豚の池沼レス
B勘違いバカの意味不明な理由
Cレスになってない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:46:52.40ID:eEA9KbJX0
サッカー関係者なんでこんなに頭が悪いんだろうな

今はバブル期と比べて生徒の数が半分だぞ
0598
垢版 |
2018/07/19(木) 23:48:58.26ID:7zEJvR9e0
日本サッカー、ラグビー、バスケは強くなれそうにないな

男子バレーはやり方次第では復活はありえるけどな

野球が一番高校野球、NPB、MLB日本人見てて楽しいな

Jリーグ、海外サッカー日本人はオワコン
0600
垢版 |
2018/07/19(木) 23:50:51.51ID:7zEJvR9e0
>>597
頭悪いくせに何か言いたがるんだろ、そっとしといてやれ

と言いたくなる池沼レベルの稚拙レスだからなサカ豚はw
0601
垢版 |
2018/07/19(木) 23:56:08.41ID:Yo+zU5KK0
>>595
ちょっと落ち着いて、以下のサイトのグラフ推移よくみなはれ。

http://blog.rcn.or.jp/soccer/

人口が減少しているならば、サッカーをしている人数は減っていなければやらない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:02:50.75ID:N78ZwjkY0
サッカーが野球より人気なのはみんなわかっている
そんなくだらない事を必死にアピールしている暇があるなら
日本代表として恥ずかしくない試合をすることを考えてくれ
0604
垢版 |
2018/07/20(金) 00:02:58.13ID:WhLVg+Fe0
競技人口はどうでもいいんだよ

日本サッカーはここ10年で増えてないとオワコンレベルだから
サッカーなんて1980年と1990年比べてもかなり増えてるんだから
それでも、いくら増えても強くならないよ
中国と一緒

野球はこれから競技人口減ろうが優秀な選手はたくさん出るし、これまで以上の
強豪校も生まれるから
もし野球がもっと本格的に強くなりたいならユースみたいの作ればいいけど、
ドラフト制だから非現実だからな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:04:26.51ID:N78ZwjkY0
日本のサッカー界は烏合の衆状態だからな

競技人口が増えても指導者が馬鹿ばかりではどうしようもない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:07:55.78ID:N78ZwjkY0
サッカー選手はパスタばっか食べてるから馬鹿になる

パスタなんか食ってるプロ野球選手なんかいないと思うぞ
プロ意識が全然違うんよ
0607
垢版 |
2018/07/20(金) 00:47:04.35ID:TxiyugPc0
>>606
サッカー選手がパスタばっかり食べてるなんて初めて聞いたんだが、ソース(情報元)示してくれないか?
0610
垢版 |
2018/07/20(金) 01:09:06.78ID:WhLVg+Fe0
日本は強いスポーツ、頑張ってるスポーツをもっとテレビ放送するべきだよな

女子サッカーがいくらW杯優勝してもしばらくするとメディアが取り上げなくなるからな

卓球も昔よりはNHKやらで放送するようになったけど、それでもまだまだ足りないな

パラリンピックも一時だけの偽善な扱いもいいところ

クソ弱いサッカーの親善試合なんか放送しても、他のスポーツや国民意識に
悪影響なだけ
0612
垢版 |
2018/07/20(金) 04:51:35.47ID:iO8CVHFo0
高野連に比べりゃましでしょw
0613
垢版 |
2018/07/20(金) 05:34:24.47ID:oWPKvTbj0
NBA見てる俺からすればお前らの低レベルな争いが滑稽だわ(笑)
0614
垢版 |
2018/07/20(金) 05:42:17.27ID:puJ6Pr0/0
ほどよく荒れてる面白いスレだなw

まずサッカーは強豪とは呼べないが、アジアでは間違いなく強豪であり世界でも200ヶ国中30には入る
野球は何を基準に強いと言えるのか?ちゃんとガチメンバーが出てしっかり準備して国民が後押しするようなW杯のような大会は無い
この時点で比べようがないんじゃないか?本気vs本気じゃないんだから
0615
垢版 |
2018/07/20(金) 05:48:43.89ID:puJ6Pr0/0
サッカーに関しては世界150ヶ国くらいで人気競技のトップ3に入るだろう、プロリーグも世界100ヶ国以上であるだろう
選手の力量考えれば、リーグも代表のレベルも20~30くらいが日本サッカーの位置だと思う

野球の場合はまともに取り組んでるのが
アメリカ、日本、韓国、台湾、ベネズエラ、ドミニカ、キューバ、プエルトリコの8ヶ国くらいじゃないか?
その中でガチでやったらアメリカ、ドミニカ、プエルトリコの次の4番目くらいじゃないかね?
0616
垢版 |
2018/07/20(金) 05:57:34.32ID:WhLVg+Fe0
>>615
ID:puJ6Pr0/0

こいつは
B勘違いバカの意味不明な理由
にあてはまります
0617
垢版 |
2018/07/20(金) 06:03:16.05ID:WhLVg+Fe0
>サッカーはアジアでは間違いなく強豪であり

強豪ではない
日本はどんぐりの背くらべの一員
普通にUAEやイラクや北朝鮮にも負けるレベル

>200ヶ国中30には入る

間違いなく入りません
FIFAランク61位は2014〜2018の成績からも妥当
ランク61位以下のチームにここ5年でも9試合も勝てていない
日本より強い国は確実に50カ国はあります
まじで
0618
垢版 |
2018/07/20(金) 06:05:47.31ID:puJ6Pr0/0
>>617
冷静に考えられないならお前の方が馬鹿だ
普通にそのFIFAランク61位がアジアの中では上から2番目か3番目なんだ!
そして今回のベスト16にアジアから唯一進出した事によりランキングが40位くらいに上がるだろう
0619
垢版 |
2018/07/20(金) 06:10:22.38ID:puJ6Pr0/0
日本はアジアカップで歴代最多優勝
ワールドカップ決勝トーナメント進出回数3回はアジア単独最多
これを25年の歴史で達成した、間違いなくアジア最強国

野球はガチでやってる国が8カ国中の4番目くらいの力量だろうと
アメリカ人やドミニカ人でもそう考えるんでは?
0620
垢版 |
2018/07/20(金) 06:20:40.91ID:WhLVg+Fe0
>ちゃんとガチメンバーが出てしっかり準備して国民が後押しするような
W杯のような大会が無い

WBCは国民も大注目の大会
優勝も複数回
日本サッカーのW杯の試合より全然レベル高く面白い試合で優勝してる

>野球の場合はまともに取り組んでるのがアメリカ、日本、韓国、台湾、ベネズエラ、ドミニカ、
キューバ、プエルトリコの8ヶ国くらいじゃないか?

無知、情弱のくせに語ってしまっている勝手な憶測バカ
メキシコやオランダは当然として野球はカナダ、イタリア、オーストラリア、
ブラジル、イスラエル、フランス、チェコ他でもかなり盛ん
オーストラリアではサッカーAリーグを凌ぐ観客動員
0621
垢版 |
2018/07/20(金) 06:29:25.59ID:ImwBBxBu0
2020年オリンピックの忖度野球トーナメントの分際で野球馬鹿は調子に乗りすぎ(笑)
0622
垢版 |
2018/07/20(金) 06:34:24.44ID:puJ6Pr0/0
>>620
1 WBCはアメリカ国民の9割が知らない、視聴率もMLS以下で毎回0.数%、毎回日本人メジャーリーガーも全然興味も取れてない大会と発言する
2 サッカーよりレベル高くとは、競技が違うのとメジャーリーガーがフルで出てこない時点で比べようがないしココ2大会ベスト4で後退
3 メキシコには平均年俸300万程度のリーグは確かにあるが、オランダ、イスラエル、フランス、チェコ、ブラジル、オーストラリアには
国民平均年収にも満たないリーグしかなくとてもプロリーグとは呼べるような環境にない、Aリーグより上とはオーストラリア人もビックリするような嘘は止めろ
0623
垢版 |
2018/07/20(金) 06:38:27.27ID:ImwBBxBu0
2020野球形式でやれば日本サッカーも強豪になれるって(笑)
決勝は全勝国vs3敗国!
くそワロ
0624
垢版 |
2018/07/20(金) 06:42:30.77ID:WhLVg+Fe0
>>618
おまえがバカ
上でも書いてるけど、W杯のたまたまの結果だけでやみくもに日本を誇大評価にして
30位くらいとか言うやついるんだよ
他の板でもこういうやつはバカ扱いされている

FIFAランクの国をちゃんと見てみろ
日本が30位には入れないのが見る目、理解力あるやつはわかる
わからないやつはバカだぞ
0625
垢版 |
2018/07/20(金) 06:48:29.00ID:puJ6Pr0/0
>>624
嘘つてるのは君でしょう
オーストラリア、イタリア、フランス、チェコ、ブラジル、カナダなんかまともなプロリーグもない
日本の独立リーグに近い環境でしょう

FIFAランキングなんか実際の強さとは何にも関係ない
現に公式戦出来なかったロシアは70位だがワールドカップでベスト8まで進むし
アジアはランキング低い国ばかりだから公式戦でアジアに勝っても中々ランキングは上がらない
日本はアジアから唯一決勝トーナメント進出の16強入りし、ポット4からも唯一進んだ国
0626
垢版 |
2018/07/20(金) 06:49:17.70ID:ImwBBxBu0
W杯がたまたま(笑)(笑)
野球馬鹿は普段の「親善試合」の方が大事だと抜かしてるぞ
まぁ参加6ヵ国しかいないのに2グループに予選を分けて決勝トーナメント進んでも敗者復活しまくりの生温い事しかしてないからそういう考えになるのもわかるよ(笑)(笑)
「やきゅーはつよい」(笑)(笑)
0627
垢版 |
2018/07/20(金) 06:53:24.95ID:WhLVg+Fe0
>>622
>WBCはアメリカ国民の9割が知らない、視聴率もMLS以下で毎回0.数%

620でも言ってるとおり無知、情弱のくせに語ってしまっている勝手な憶測バカ

>Aリーグより上とは

調べて言え無知、憶測バカが
Aリーグより上だから
Aリーグ動員数は減っているが、オーストラリア野球リーグの動員数は増加してるんだよ
0628
垢版 |
2018/07/20(金) 06:57:54.65ID:wFlgU1L00
野球の「世界」とサッカーの「世界」は広さも深さも全く違う。
狭い野球の世界に日本のように人口も経済規模も大きい国が最も力を入れてるんだから
そりゃ強豪国にもなるだろう。
目を逸らしたくなるのは分かるが野球はかなりマイナーな競技だから。
でも純粋に楽しんでる野球ファンのてまえホントのことは言わんけどね。
俺も野球好きだし。
ただ頭の悪い野球ファンがあまり調子に乗ったこと言ってると真実を言いたく
なってしまう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 06:58:05.99ID:nKFukKPE0
トーレストとイニエスタがJリーグに参戦
サッカーは外国の真似ばかりしているからな
今度駄目だったらどこの真似するんだ

ブラジルの真似 ←挫折
  ↓
スペインの真似 ←いまここ
  ↓
?????
0630
垢版 |
2018/07/20(金) 07:01:37.25ID:puJ6Pr0/0
>>627
こっちはしっかりとソースも見て分かってる上で言ってるけど貼ろうか?
アメリカ人の92%は知らないとか、上原やダルビッシュもWBCなんか全然知られてないと、興味持たれてないと言ってるけど?

オーストラリアのプロ野球は6チームしかなく昨シーズンは40試合も試合が削減され1試合平均は数百人
Aリーグは平均年俸1500万、1試合平均1万2000人のプロサッカーリーグだよ
0631
垢版 |
2018/07/20(金) 07:04:03.57ID:puJ6Pr0/0
ブラジルのマネしてブラジル人呼んで失敗した
スペインのマネしたけど、スペイン人監督は代表に呼んでない
結局は自国の監督がベストのサッカーを見つけて戦うのが一番良いだろうね
0632
垢版 |
2018/07/20(金) 07:05:19.38ID:bgDqZDlL0
>>590
それについては黙秘を続ける焼き豚に笑う
0633
垢版 |
2018/07/20(金) 07:47:33.10ID:ImwBBxBu0
野球馬鹿、只今論点ずらし反論を考えております故しばしお待ち下さいませ
0634
垢版 |
2018/07/20(金) 08:07:59.49ID:hqQ3kOiy0
>>337
ゴール無効化したり倒した相手をダイブ扱いすりゃ勝てるに決まってるだろ
0635
垢版 |
2018/07/20(金) 08:44:59.54ID:+C/xo5ei0
WBCって今でもやってるの?
アメリカに土下座して優勝チーム同士で試合させてもらった方が盛り上がっただろうに。サッカーの真似して予選とかくだらない無駄試合なんかやろうとするから興行的にも失敗したんだよ。
0636
垢版 |
2018/07/20(金) 09:11:07.92ID:0BJP6Q0o0
>>613
巨人症の土人スポーツなんて誰も興味ないけどガイジ?
0637
垢版 |
2018/07/20(金) 09:47:55.18ID:Q+0acQdU0
野球は強い? このところトンと勝てないじゃないか?
たかだか数カ国しかプロレベルの無い競技で勝てないなんて…。
0638
垢版 |
2018/07/20(金) 12:27:05.93ID:E5gkoyos0
せまーいせまーいやきう村www
0639
垢版 |
2018/07/20(金) 12:29:01.80ID:aSuqF8eM0
>>637
WBCでアメリカに勝ったことは第2回の準決勝での一回限りなんだよね
北京五輪ではマイナーリーガーと大学生の混合チームのアメリカにも負けてるし最近はプレミア12のオールマイナーリーガーアメリカ代表に勝っただけ
メジャーリーガーのチームとも戦っていないのに自分たちは強いと言い切れる図太さはすごいな
0640
垢版 |
2018/07/20(金) 12:41:58.80ID:6bIWN4jD0
まあ、残念ながら野球が相撲みたいなポジションになりつつあるからね。。
0641
垢版 |
2018/07/20(金) 13:08:12.23ID:pahRJFZz0
ファンって盲目なんだな
客観的に見たら日本は野球もサッカーも弱いよ
0642名無し
垢版 |
2018/07/20(金) 13:16:56.79ID:jooCmkpq0
サッカーは質のいい選手が揃ってるけど、歴代の監督が無能ばかりなので弱い

野球は監督も選手も質が悪いので救いようがない
0643
垢版 |
2018/07/20(金) 13:34:39.38ID:WhLVg+Fe0
サッカーは弱いけど野球は強いよ

野球
1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国
4位 キューバ
5位 メキシコ

陸上リレー
1位 ジャマイカ
2位 日本
3位 アメリカ
4位 イギリス
5位 中国

体操団体
1位 日本
2位 ロシア
3位 中国
4位 アメリカ
5位 ドイツ

日本サッカー 61位wwwwwwwwwwwwwwww
0644
垢版 |
2018/07/20(金) 13:42:00.59ID:WhLVg+Fe0
野球は監督も選手も勝負哲学、プレー哲学を身につけた人物ばかり

サッカーはその点がまるでなってない

選手は「口田圭佑」と言われてしまう始末、監督もプロ25年のわりに
まるで世界をわかっていない無能ばかり

25年の間に野球からそのあたりを学んでればもう少しは実力上がってたろう
0645
垢版 |
2018/07/20(金) 15:35:10.36ID:ZY5ZxheZ0
>>636
散々考え抜いた煽りがそれですか?(笑)
もう一回やり直してこいダウン症野郎
0646
垢版 |
2018/07/20(金) 15:44:11.26ID:WhLVg+Fe0
Jリーグ発足25年もたって、イニエスタの客寄せパンダの入団をさせているところが
いかにJリーグが落ちぶれているかわかる

野球は優勝を目指すために助っ人外国人を補強する
それこそが普通のまともなリーグのいわゆる「補強」の仕方

Jリーグは25年たって中国リーグと変わらないレベルをやっている
14年の歴史の中国リーグにすら追い抜かれているレベル
これが日本サッカーの弱い理由の現実
0647
垢版 |
2018/07/20(金) 15:52:11.56ID:WhLVg+Fe0
今回のW杯で直前にごたごた監督解任とかやっているのが日本サッカーの象徴
これからは嫌味抜きで凋落していく

全くあやふやなことばかりやっていて、一貫した成長は10年以上まったく
できていないのが日本サッカー
出来も悪いもいいところ
これで2018年はさすが手遅れ

まじで10年後はJ2、J3なんてまともに存続していないのは断言できるあ
0648
垢版 |
2018/07/20(金) 15:52:51.74ID:4VfHwKDY0
>>645
スレタイ読めない糞ガイジ
土人スポーツマンセーするなら他でやれよ
0649
垢版 |
2018/07/20(金) 16:20:28.98ID:H8THFTiG0
>>646
中国サッカーの実態も知らないで、中国サッカーとJリーグの実力が一緒とか言ったら笑われるよ。

ちなみにだ、イニエスタが客寄せパンダなら、今季ユベントスに移籍したクリロナも客寄せかってことになるけど。
0650
垢版 |
2018/07/20(金) 16:27:05.33ID:WhLVg+Fe0
>>649
>イニエスタが客寄せパンダなら、今季ユベントスに移籍したクリロナも客寄せかってことになるけど。

なるわけねーだろバカwww
同じ質にとるようなバカ池沼がサッカー見てるやつ
バカにはこれがわからない

何度もいうとおり日本サッカーは選手から見てるやつまで頭悪い
悪すぎるw
0651
垢版 |
2018/07/20(金) 16:33:42.82ID:XQ6imbo40
>>648
悔しいからって必死だね(笑)
もっと別バージョンで煽れないの?ん?
ほら早く
0652
垢版 |
2018/07/20(金) 17:02:54.88ID:WhLVg+Fe0
結局、Jリーグって創世記から25年何も変わってない
むしろ劣化しているわけ

野球で年俸2000万のチームに一人だけ30億とかありえない
まさに中国リーグと変わらないレベルでJリーグは無駄に時を過ごしてきただけ

野球の補強はそれこそユベントスにCR7補強とか、バルサにスアレス補強
のレベルだしな
むしろ野球は助っ人になるレベル
0653
垢版 |
2018/07/20(金) 17:05:22.88ID:V/Hyfnyo0
ユベントスにクリロナってのはどこの球団の誰の事?
0654
垢版 |
2018/07/20(金) 17:05:31.27ID:HAiE1RFE0
NPBだってメジャーに比べたら米粒みたいな年俸だろ
0655
垢版 |
2018/07/20(金) 17:11:20.34ID:V/Hyfnyo0
バルサにスアレスってのはどこの球団の誰の事?
0656
垢版 |
2018/07/20(金) 17:12:47.13ID:cJs403UV0
>>651
お前が煽ってみろよw
クッサイ土人スポーツで
早くしろよ低能
0657
垢版 |
2018/07/20(金) 17:13:53.03ID:cJs403UV0
>>654
お前の年収はいくらなんだよ?
まともに税金納めてからホザケカス
0658
垢版 |
2018/07/20(金) 17:16:12.46ID:cJs403UV0
>>649
クリロナやイニエスタクラスを客寄せの一言で片付けるお前はどんだけ偉いんだ?お前が死んでも葬式に人呼べるのかよwww
0659
垢版 |
2018/07/20(金) 17:17:13.33ID:V/Hyfnyo0
>>656
いやいやそういうオウム返し求めてないから
早くして(笑)
土人とガイジしか思い付かないから焦ってきちゃったの?(笑)
0660
垢版 |
2018/07/20(金) 17:17:24.71ID:9f8zZcGq0
変なの湧いてるんだけど。
レスするのめんどくせー
0661
垢版 |
2018/07/20(金) 17:19:12.12ID:WhLVg+Fe0
年俸2000万のチームに一人だけ30億
普通はこういう状況は問題だったり反感を買ったり屈辱なわけだ

それをプロ化した25年のリーグがいまだにそんなことを
やっている
しかも日本サッカーはそういった選手を呼んでも活躍させられず、
活用できずに多大な無駄金を繰り返してきた

フォルランのようなW杯のMVPを呼んでもナンセンスな羽目にすることにしか
できないお粗末なのが日本サッカー
0662
垢版 |
2018/07/20(金) 17:50:30.64ID:E9gNWpJS0
このスレで証明されたが野球以外のスポーツやるやつははっきり言ってガイジ
スポーツヒエラルキーの落ちこぼれ
野球以外のスポーツはスポーツではない
0663
垢版 |
2018/07/20(金) 17:51:50.18ID:lGVnApgY0
イニエスタ呼んだのは大正解だけどね。
トーレスは失敗だろうが…。
サッカーどころか野球も理解してなさそうな奴には到底理解しろというのは無理な話。
0664
垢版 |
2018/07/20(金) 17:58:29.81ID:WhLVg+Fe0
サッカー、ラグビー、バスケ、バレーは確実に衰退する

フィジカルの問題だけでなく、日本社会、マスコミが低レベル単細胞で
ラグビーやバスケをあまり取り上げてこなかったのが悪い

卓球はもうこれからは世界ではメダル常連の強豪国になる
野球同様に育成ノウハウが良かった
卓球こそ1980年代は地味な部活扱いれる日本だったのに、強くなったので
褒めるべき
0666
垢版 |
2018/07/20(金) 18:18:51.52ID:aSuqF8eM0
焼き豚はとっくに論破された理論を毎日書き込み続けてるのが泣ける
0667
垢版 |
2018/07/20(金) 18:25:49.93ID:lGVnApgY0
>>662
キチガイじみた野球上げの理屈で
逆に野球アンチするのはみっともないな。
0668名無し、
垢版 |
2018/07/20(金) 18:37:31.68ID:QOBQJ4oI0
>>591
俺は>>384だがそれ人違いだぞ



日本においては野球のほうが人気あるし実力もサッカーより上だろ
0669
垢版 |
2018/07/20(金) 18:38:43.61ID:rOXx+xR00
>>664
卓球はな、強豪国中国からコーチ雇い入れて強くなったんやで。
サッカーと同じことしてるんやで。
0670
垢版 |
2018/07/20(金) 18:46:15.72ID:zNCGNcEs0
>>669
サッカーはもうそれが出来てないから停滞しかけてるんだけどね
J発足当時には主に南米からコーチや選手が散々来てたんだけど
その後起こった守備革命に関しては欧州からコーチ招いて教えてもらったりしてないから
まだ20年以上前のレベル
0671
垢版 |
2018/07/20(金) 18:50:25.07ID:aB7R3Pvp0
偉そうなアメポチサカ豚が湧いとるな
0672
垢版 |
2018/07/20(金) 18:59:16.12ID:L/HzU4CS0
少年野球と少年サッカー両方やったんだけど
野球のほうは小学生に当たり前に汚いプレー(頭脳プレーの場合もある)を教えてる
もう汚いともおもわないほど当たり前に教えてる
それに比べてサッカーのほうは汚いプレーを教えるってことはいまだに無いみたいだね
指導者レベルで変わらないといつまでたっても狡さが無いって言われて終わると思うわ
0673
垢版 |
2018/07/20(金) 19:03:15.01ID:CWG4gL4Y0
チームによるぞアメポチガイジ
0674
垢版 |
2018/07/20(金) 19:13:57.48ID:EFYyEFxG0
>>672
そうだよな日本のスポーツに求められるのは日大内田みたいな人物
どんな手を使ってでも相手を叩きのめす闘争心が必要でサッカーからはそれが全く感じられない
クリーンで相手をリスペクトなんて言ってるなんてスカした考え方してるスポーツはだいたいクソ
やらなきゃ意味ない
これが本質
0675
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:27.11ID:lGVnApgY0
サッカーはアジアやヨーロッパから今回のwcは割と評価されたけど、
野球って海外から評価された事あるの?なさそうな気がする。
0676
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:56.43ID:E9gNWpJS0
>>667
野球アンチに見えたのなら大変申し訳ない
でもこれが事実なんだわ少なくとも日本では
0677
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:28.33ID:lGVnApgY0
>>676
このスレ以外でそれ言わない方がいいぞw
最悪病院まで連れてかれるw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:42:33.03ID:fSqjUpzf0
サッカーは高度経済成長期から始めたスポーツだから
指導者も苦労知らすの馬鹿ばかりでどうしようもない
サッカー界には川上哲治は現れなかった
今度も現れることはないだろう
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:44:50.70ID:fSqjUpzf0
高度経済成長期に産まれた日本人は頭がガチガチで柔軟性が馬鹿が多いよな
ちょうど40〜60代くらいな
0680
垢版 |
2018/07/20(金) 19:49:04.45ID:EFYyEFxG0
逆に60〜70代の人たちは偉大な人間が多いよな
能力的にも性格的にも
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:54:48.59ID:fSqjUpzf0
日本の野球を築き上げてきた人達は野球しか娯楽がない貧しい時代を逞しく生きてきた人達
苦労知らずのサッカー界の指導者と野球界の指導者では頭のデキも人間の質も全然違う
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:59:08.80ID:fSqjUpzf0
サッカー界の指導者達は厳しい現実を向き合って生きてきたことがないのよ
だからいつまでも脳内の理想サッカーを捨てることができず考えを改めようとしない
こんなガチガチ頭の馬鹿は一生成長することはない
日本のサッカー界は詰んでいると思って問題ないね
0683
垢版 |
2018/07/20(金) 20:07:19.44ID:jvNdTwST0
4大リーグ タイトル保持者

FW
岡崎慎司
・ブンデス 128試合37ゴール8アシスト
・プレミア 93試合14ゴール6アシスト リーグ:1回

MF
香川真司 
・ブンデス 146試合41ゴール37アシスト リーグ:2回 カップ戦:2回
・プレミア 38試合6ゴール8アシスト リーグ:1回 カップ戦:1回

中田英寿
・セリエA 182試合24ゴール3アシスト リーグ:1回 カップ戦:1回

長谷部誠
・ブンデス 260試合7ゴール21アシスト リーグ:1回 カップ戦:1回

DF
奥寺康彦
・ブンデス 234試合26ゴール3アシスト リーグ:1回 カップ戦:1回

長友佑都
・セリエA 186試合9ゴール15アシスト カップ戦:1回

内田篤人
・ブンデス 104試合1ゴール14アシスト カップ戦:1回

野球界と違って活躍してるな〜
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:20:32.45ID:fSqjUpzf0
王さんは指導者になってから更に成長して名監督になったよな
常に学ぶ姿勢があったからこそ世界のホームラン王になれた
スポーツ界は王選手のような人間を手本としなければいけない
サッカー界の指導者は王さんお爪の垢を煎じて飲め
0685
垢版 |
2018/07/20(金) 20:23:21.90ID:WhLVg+Fe0
>>682
まあ、逆に負け犬すぎて厳しい現実しかなくてコンプレックスの塊だろ
西野「何がたりないのか?」
長友「ベルギー強かった!怖かった!応援する!」

すでに詰んでる状態からだと頭逝ってるレベルになっていくのがわかる
0686
垢版 |
2018/07/20(金) 20:26:05.27ID:WhLVg+Fe0
>>684
野村克也のようなミーティング、頭を鍛えることが大事
代表もミーティングはしてるだろうが時間も短いし
ミーティングレベルも低い

まあ、サッカーはほんと頭悪いよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:27:42.40ID:fSqjUpzf0
自分が正しいと思ったらそこで成長は止まり変化についていけなくなる
サッカーは野球よりも進化の速度が速いぞ
特定のサッカースタイルtに固執し思考停止していたら日本はいつまでもアジアでしか通用しない弱小国よ
0688
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:07.99ID:E9gNWpJS0
でも日本のスポーツ界がどんどんゆとり化してるのはサッカーに限った話じゃないからな
日大アメフトがあれだけ問題になったのがいい証拠
普通に指導しただけなのに軟弱なゆとり部員のせいで全部滅茶苦茶
日本全体が部員の肩を持ったあの様はまさにゆとり極まるって感じだった
野球くらいだろ日和らずしっかりとした価値観を持った文化って
0689
垢版 |
2018/07/20(金) 21:01:35.17ID:akskbuxC0
老害やきぶた朝鮮人のロールモデルは張本だからな
いまどきこれほど恥ずかしい爺はいないだろうw
0690
垢版 |
2018/07/20(金) 21:13:32.91ID:E9gNWpJS0
>>689
恥知らずなのは古人を老害と罵るサカ豚なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況