X



日本代表GK統一スレ part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0581
垢版 |
2018/08/13(月) 12:35:06.29ID:HesA+isX0
2020東京オリンピック
2022ワールドカップ
どちらも正GK川島なら良いよね
0582あああ
垢版 |
2018/08/13(月) 19:06:02.33ID:HNNSGsfi0
シュミットしかないでしょ!
0583
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:18.16ID:+Kofnl5C0
古いけど飯倉のトラッキングデータが面白かった。http://www.football-lab.jp/visual/entry/4/
結果に繋がってないからなんとも言えないが、マンCのメソッドの一環みたいね。フィールドプレーヤー並みの運動量やポジショニングやテクニックが求められるけどその分GKの面白さややりがいが増えるからGKの人気が上がりそう。
https://www.footballista.jp/column/47017
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:45:21.17ID:RHMxhpPw0
>>579
現実は今まで居たU-21のJ1スタメンGKが1人も居ないんだけどな
当時J1だった大分の西川→瓦斯の権田→清水櫛引(鹿島移籍でサブもJ2スタメンからJ1スタメンにレンタル復帰で順調にステップアップした中村)と居たが
今はJ1でバリバリのスタメンGKは居ない多分1年後もJ1スタメンGK0でU-23アジア選手権、五輪本番でも怪しい
0585
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:00.78ID:NwytiVL50
チーム方針で常に飛び出しっぱなしの横浜・飯倉…。
飯倉のロングランは見るには面白いが、プロとしてはどうだろうか?
GKはシュートを如何に止めるかが第一義。DFがボールを失った瞬間はまさにゴールは
がら空きってのは、サッカーに於けるGKの存在意義を失わせる。ならばFDプレーヤー
を11人にして攻めきるのはどうか…?
0586
垢版 |
2018/08/14(火) 01:08:16.09ID:8MKMokEC0
飯倉がやるからダメなんじゃね
身体能力が高いらしい杉本大地かやたら期待されてる若手のハーフGK達にさせたらなんとかなるんじゃね?
0587
垢版 |
2018/08/14(火) 01:10:22.12ID:8MKMokEC0
あと中澤とか鈍足CBじゃあハイラインは裏が弱点になるのは明白。DFもGKも戦術に合った選手を起用すべき。
0588
垢版 |
2018/08/14(火) 02:07:10.30ID:0RMK2BSs0
シドニーとアテネの時はGKはオーバーエイジだったな
シドニー世代は川口楢崎という2大巨頭がいたから代表の正GKになるような選手は出てこなかったがアテネ世代は川島が出てきたし東京世代も1人くらいでるだろ


でるよな?
0590
垢版 |
2018/08/14(火) 20:54:19.59ID:qDcFFJJV0
川島は語学出来たから海外で長く続けられたわけで
後ろから指示を出す為の言葉喋れないんじゃGKの誰も海外にいけやしないわな
中村だってポテンシャルあるのに、チャンスの芽を語学力のせいで潰してる
0591
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:47.27ID:0RMK2BSs0
オーストラリアのライアンは184だけどプレミアでレギュラーだしな
0592
垢版 |
2018/08/14(火) 22:43:29.81ID:QL4lhq+G0
ベルギーのクルトワはフランス語、オランダ語、英語、スペイン語が堪能らしい
ドイツ語は少し喋れる程度
欧米人でも語学力があると有利になるというか、移籍先の幅が広がるな
0593
垢版 |
2018/08/15(水) 09:45:47.55ID:MwdbkyAf0
そもそも日本のキーパーで海外でまともにやれたのが川島しかいない
0594.
垢版 |
2018/08/15(水) 13:01:20.61ID:ujl24GOY0
だからマトモにやれるために必要なのは技術でななく語学力ということだ
日本人は全般的に外国語が不得意だから海外で通用しないのは必然ではある
川島はあくまで例外的存在
0595
垢版 |
2018/08/15(水) 16:51:52.46ID:KX+KzKKr0
GK育成のために語学を学ばせるなら何語がベストだと思う?
0596
垢版 |
2018/08/15(水) 17:38:05.57ID:Q2AI6XZL0
ばかじゃないの笑
0597
垢版 |
2018/08/15(水) 19:01:04.46ID:OBXg+Ogi0
欧米では複数のラテン系話せるのは珍しくない
ポルトガル語話せるのがスペイン語わかるように
南米はたいていポルトガル語かスペイン語だから欧州でもすぐ通用する

日本語は特殊すぎる
近い中国語や韓国語すらさっぱりわからん
0598
垢版 |
2018/08/15(水) 19:06:11.46ID:H1DW8a0u0
日本語は母音+子音の体系で音がはっきりしていて
聞く・話すだけなら言語習得するには簡単な方の言語らしいよ
その代わり読む・書くは複雑怪奇だけど
0599
垢版 |
2018/08/15(水) 20:16:07.29ID:oHIBZ7qR0
今日の長崎-鹿島の長崎の1点目
曽ヶ端はジャンプしてチャレンジしていたけど、
川島だったらボールを追ってゴール内に落ちるボールを間近で見ようと倒れ込んだだけだろうな
0600
垢版 |
2018/08/15(水) 21:03:17.79ID:lj7V+o7p0
シュミットが控えだったのがおかしいな
0601
垢版 |
2018/08/15(水) 23:16:08.60ID:+dIa1QWb0
Jに来てる外国人GKだって
みんな日本語堪能というわけでもあるまい。
でも周りがコイツは使えると思うえば、語学のハンデを
周りが埋めるもんだ。
0602
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:29.63ID:9ygnesX/0
関の控えってだけでシュミットどんだけ下手なんだと思ってたが結構いいな。代表ありそうだし五輪のOAとかも期待。
てかなんでここまでスタメン奪えなかったんだ。
0603
垢版 |
2018/08/15(水) 23:53:21.49ID:9ygnesX/0
チーム戦術のせいとはいえ飯倉は相変わらずだな。このままじゃ鞠は降格。
攻撃的なキーパーは楽しみだったが現実は厳しい。走行距離が長いだけでスイーパー的な役割は果たしきれてないしポジショニング悪くなるからセービングに影響出まくってる。
0604
垢版 |
2018/08/16(木) 00:00:42.77ID:B5zAF8xm0
>>601
見下されるか否かで逆の話は別
やはりこっちが欧州に行くなら最低限の英語くらいはできないと練習もままならんだろ

外国人は漢字の刺青好きだからそれでつかむのもいいだろう
0605.
垢版 |
2018/08/16(木) 00:49:25.19ID:Rd3/onQq0
日本語と外国語は周波数域が全く違うんだよ
日本語は狭い
英語は広いんだ。中国語なんかも同様に広い
だから中国人は日本人より英語が習得しやすい
周波数域が広い言語だと日本人には聴き取りにくいんだよ
相手が何を話してるのかが聴き取りにくい
何を話してるか分からないから返事もできない
だから話せない
そんなわけで日本人は厳しいわけだ
0606
垢版 |
2018/08/16(木) 05:40:58.17ID:AcCm4o+b0
五輪代表のGKってU20の立ち上げからずっと小島が正GKだけど彼の良さは何なの?
早生まれだから有利ってのはわかるんだけど
0607
垢版 |
2018/08/16(木) 05:51:00.97ID:8mf1U0Nq0
海外のクラブがどのような使い方をするつもりで
契約したか立ち位置でも違うね。
川島や川口のように代表で活躍して選手をレギュラー格で契約した場合、
まず、その時点での実力で周りを納得させられるかどうか。
そこが足りない時に語学は自らを助けるスキルになるだろう。
林がベルギー下部へ行ったようなケースだと、
下っ端扱い+サポートもないだろうから、最低限の語学はマストだろう。

まあ、これ言っちゃおしまいかもだけど、どっちのケースでも
カタコトでも話しかける、かけられる性格がものをいうだろうな。
0608
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:32.07ID:DMNgSiIZ0
川島はこのまま無職が理由で選手引退してほしい
0609
垢版 |
2018/08/16(木) 18:54:20.01ID:P/PwQQI/0
3バックも良いな。危険なシーンは無かったが組み立てで貢献してた。足下あってビルドアップ上手いCB3枚じゃなきゃ3バックで点取れない。
0610
垢版 |
2018/08/16(木) 18:55:59.97ID:P/PwQQI/0
ごめん。誤爆した。
0611
垢版 |
2018/08/16(木) 19:13:32.53ID:Q9hBOrKS0
川島はボカ・ジュニアーズ移籍はどうなったんだ。

ファンティーニ燦ってヤツは権田より下手なのか?
0612
垢版 |
2018/08/16(木) 21:55:21.86ID:GhsVrfnw0
>>602
怪我が多いから
0613
垢版 |
2018/08/17(金) 12:53:34.15ID:QuhkBsYA0
何か関に子どもが生まれたらしくて、それが理由で情実起用されてたみたいね
日本の指導者って平気でそういう事するから怖いよ
0615
垢版 |
2018/08/17(金) 13:49:28.84ID:I0hwI2kv0
川島情報無いね。チリ戦で選出されて就活に使われるかもね。てか未だに日本人GKの序列がわからん。
ファンティー二はスタメンの前にまずベンチ入りとU21選出が目標。てか権田より上手いGKなんてJでもわずかでしょ。前節はMVP級の活躍だったし鳥栖の好調支えてる。航輔いない状況だと年齢的にはA代表の守護神として1番適任。
0616
垢版 |
2018/08/17(金) 14:10:50.62ID:9Pcudvzx0
権田、今29歳だから結構年いってるし精神的に脆すぎだから
今ちょっと調子が良いぐらいじゃ全然信用出来ないなあ
0617
垢版 |
2018/08/17(金) 14:18:54.60ID:I0hwI2kv0
でも東口や両林はじめ他はもっと歳いってるぜ。あとはシュミットくらいか。五輪世代もイマイチってかGKは穴だからOA使いたいくらい。U19・18あたりにいい選手いるかもだけど東京五輪やカタールには間に合わなそう。航輔除けば谷間になってる。
0618
垢版 |
2018/08/17(金) 14:30:32.43ID:soKHYStv0
協会辺りはロシアWCは権田を正GKに据えるつもりだったのだろうな
0619
垢版 |
2018/08/17(金) 14:35:42.64ID:I0hwI2kv0
てか山口瑠伊どうなってんだろ。エストレマドゥーラ情報全くない。トップチーム入りしたんならDAZNで見たいけど。2部とはいえリーガでやれるなら期待したい。若原も降格だろうし瓦斯の二人も試合出れず大学生はみんなイマイチの状況で期待できる若手GKなんかほとんどいない。
0620
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:08.85ID:npBhFqxo0
日本人の大卒のキーパーで成功した奴なんかいないからね 小島もだめだな

川口も楢崎も川島もみんな高卒
0621
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:10.84ID:npBhFqxo0
大卒で大成したキーパーって松永と東口くらいしかいないし
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:28.13ID:91aCTKr/0
J行ったらFPよりも試合出るの難しいから大学行きたいのはわかる。試合出れるセカンドチームあるチームも不安要素大きいのかな。練習や試合の質的に大学>J3なんだろ。久保君も移籍したぐらいだし。J3の質が上がったらそっち選ぶ選手も増えると思う。
0623
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:41.20ID:9Pcudvzx0
東口ェ…
0624
垢版 |
2018/08/17(金) 16:32:48.86ID:2alIkmjJ0
FC東京の林って何で今までA代表の試合に出てないの?
0625
垢版 |
2018/08/17(金) 17:34:04.27ID:aQ/m5nGc0
他のGKが所属するクラブに比べて鳥栖が弱かったこととか若手枠の3番手に入れなかったことかなー
ザック:川島>西川>権田(若手枠)>林
ハリル&西野:川島>東口>中村(若手枠)>林
0626
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:43.33ID:2alIkmjJ0
鳥栖にいたのがマイナスだったのかね
東京で活躍できれば入ってくるかな
0627
垢版 |
2018/08/17(金) 18:29:27.23ID:9Pcudvzx0
酷いなあ
清水で干されてたのを鳥栖に取ってもらって、そこで活躍したからまた代表に選ばれたんじゃん
林は安定感なくて調子崩してた期間も多かったから、代表で定着出来ないのはそのせいだろ
0628
垢版 |
2018/08/17(金) 18:43:01.45ID:jlNXp77N0
エストレマドゥーラだけどエストレマドゥーラBなんだわ
ファンティーニより明らかに評価低い
0629
垢版 |
2018/08/17(金) 23:15:08.45ID:soKHYStv0
林は体脂肪率高そうだからな。ハリルは使わないだろう
0630
垢版 |
2018/08/18(土) 07:09:35.50ID:8PXNtNkv0
秋元と飯倉からレギュラーを奪うGK出てきてくれ
180あるかないかの奴はJ1では見たくない
0631
垢版 |
2018/08/18(土) 10:29:26.37ID:y2lKKg1+0
>>620
海外のキーパーでも大卒で大成した選手もほとんどいないよね

高卒ですぐにプロ入るかユース上がりじゃないとキーパーはだめだね
0632
垢版 |
2018/08/18(土) 13:36:31.19ID:30ikyZ5G0
問題は18から23くらいまでの若い時期に経験が求められるGKは試合経験積めないのが問題だよね
ここはJリーグ全体の問題でもあるけど
0633
垢版 |
2018/08/18(土) 15:18:48.05ID:FZpmH4J+0
その年齢でプロで経験を積めるのは年代別代表の不動の守護神くらいだから
体のバランスができあがるの遅い大型GKはさらに経験を積むのが遅れる
じゃあ大学でとなるがオビのコメントのようにプロとはシュートの質が違うという悩ましさよ
0635
垢版 |
2018/08/18(土) 20:12:49.74ID:30ikyZ5G0
U23世代でユースリーグ作ればいいと思うけど負担大きいのかねクラブ的には
0636
垢版 |
2018/08/18(土) 20:52:10.25ID:maTCPhR10
希望かつ合意が合致したクラブ同士だけでも前座やればいいのだがな
30分ハーフでもいいから
0637
垢版 |
2018/08/18(土) 21:08:10.20ID:OfeL/6Sc0
京都のユース上がり1年目の子って期待できそう??
ちょこちょこ試合出てるみたいだが
0638
垢版 |
2018/08/18(土) 23:30:05.65ID:2NcOk74x0
サテライトリーグは移動やら会場やら各クラブの負担が大きくて全チームが協力的じゃない。各クラブ考え方はバラバラ。だからJ3のセカンドチーム参戦の流れになってる。それもチーム数は限定的だしトップチームに上がりづらくなるってデメリットもあるが試合には出れる。
0639
垢版 |
2018/08/18(土) 23:53:14.86ID:30ikyZ5G0
J3より育成型レンタルでJ2に修行させたほうがいいという意見も分かるな
借りパクされるリスクもあるが
0640
垢版 |
2018/08/19(日) 00:22:12.02ID:5mujjgAS0
京都ユースって若原?若原ならほとんどの試合出てるし良いキーパーだと思うよ。U19優先だからアジア大会にはいないが。残念なのはチームが弱すぎて負けてばっかで来季J3に降格しそうなこと
0641
垢版 |
2018/08/19(日) 00:48:13.53ID:5lD4HCN/0
J2だと試合出れるハードルが高い。流石に大学生GKが出れるレベルじゃないし昇格降格争いってシビアな環境だから余裕ないし。選手のレベルと環境考えたらJ3くらいがちょうどいい。
0642
垢版 |
2018/08/19(日) 00:52:53.27ID:5lD4HCN/0
瓦斯の2選手や大阪の2クラブのセカンドチームのキーパー見てるとJ3でちょうどいいと思うわ。とてもJ2ではやれないし波多野とかJ3の他のキーパーよりも下手だし。ガンバの谷は良いらしい。トップチームは東口いるから難しいけどレンタルでJ2行きかな
0643
垢版 |
2018/08/19(日) 02:01:39.13ID:5lD4HCN/0
>>635
こんなんあった。参加クラブ少ないね。やる意義が薄いってことかな。
【2018Jリーグ育成マッチデー 大会概要】
〇参加クラブ(6クラブ)
北海道コンサドーレ札幌(J1)
横浜FC(J2)
ガイナーレ鳥取(J3)
ファジアーノ岡山(J2)
サンフレッチェ広島(J1)
レノファ山口FC(J2)
https://www.jleague.jp/sp/release/post-52716/
0644
垢版 |
2018/08/19(日) 02:18:39.31ID:STNwbHwg0
J3で2年くらい試合経験して20歳でJ2に育成型移籍なりJ1で第3キーパーからチャンスを伺うとか出来るねセカンドチームがあるところは
それがないところは18歳からのキャリアを作ってあげるのが難しいねGKは
0645
垢版 |
2018/08/19(日) 03:01:51.17ID:AI+CKgR90
イギリスのピックフォードも若い頃は下部リーグにレンタル移籍されまくってとにかく試合に出ることで鍛えられたらしいな
あそこもプレミアが外人GKに荒らされて自国のGKが育ちにくい環境だけど
J3でも何でも試合経験を若いうちから積むのは重要だろうな
0646
垢版 |
2018/08/19(日) 03:21:23.74ID:5lD4HCN/0
ただどのスポーツもチーム内で競争や刺激があってこそ成長するもんだと思うわ。ポジションを与えるんじゃなく奪い合う環境が選手を成長させるってJFKも言っとる。
https://www.footballista.jp/special/47868
0647
垢版 |
2018/08/19(日) 04:36:06.65ID:5lD4HCN/0
鳥栖の林のインタビュー。第2の監督的な数字に表れない正GKとして必要。
> 「味方に指示を出し、労をねぎらうために走る。」
>味方のコーナーキックの時には、最後尾に残っている選手と、相手のマークの仕方やポジション取りを話したりhttp://number.bunshun.jp/articles/-/822967?page=2
0648
垢版 |
2018/08/19(日) 07:44:56.19ID:N5urg0nz0
フロンターレとセレッソとコンサドーレは、韓国人キーパー。
日本人キーパーを育てられ無いのか?
フリューゲルスは、楢崎を、我慢して使った。危なっかしかった。
ましてや、韓国人?最悪!
0649
垢版 |
2018/08/19(日) 08:48:50.24ID:mJVKWYmm0
波多野はクラブでは去年波多野>廣末だったのが廣末>波多野になり去年は代表に呼ばれてたのが今年に入って呼ばれなくなり

今年に入って劣化したのか?
0650
垢版 |
2018/08/19(日) 14:39:47.58ID:nq6ILAaB0
瓦斯のセカンドチーム見ると廣末の方が安定してたような気がする。廣末がトップチームいって波多野が守ってから失点数増えたと思うし。波多野は簡単に決められるし背高いくせにハイボール処理もたついてる。チーム自体が弱いのもあるけどそれにしても動きがぎこちない。
参考までに…。波多野(http://www.football-lab.jp/player/1501611/)。廣末(http://www.football-lab.jp/player/1504447/)
0651
垢版 |
2018/08/19(日) 14:43:00.25ID:cnk9L7lr0
波多野って背デカいくせにハイボール処理下手だからな
0652
垢版 |
2018/08/19(日) 18:17:50.47ID:82xH7rsb0
というか日本人のデカいのってそんなんばっか
0653a
垢版 |
2018/08/19(日) 20:22:17.87ID:QJuGuL3Z0
空中戦に参戦しないGKはミスする機会自体が少ないから。
印象としてはよく飛び出すGKの方がミスが多くなる。
でも川島みたいに張り付いたままだと、守備がおかしくなるよな
0654
垢版 |
2018/08/19(日) 23:45:08.58ID:5oGgTbCI0
>>601
日本人はまず英語喋れなきゃチャンス自体なくなるから
欧州なんていくらでも逸材がいるんだからコミュニケーション取れなきゃ日本人の優位性が上がるわけないわな
日本人がタイやベトナムに行くのならまだしも
普段からGKが不足しているJリーグが、外国人を招き入れるのとはわけが違う
0655
垢版 |
2018/08/20(月) 03:31:41.74ID:YNg5lXdu0
そういう意味でも中村は貴重だったよ。ハイボールやルーズボールへのチャレンジが多かった。怪我するほど危険なプレー無くしさえしてくれれば安心なんだけどな
0656
垢版 |
2018/08/20(月) 04:38:17.00ID:YNg5lXdu0
てかロシアW杯のNHKにゲストで来てたオビ見てハーフってだけで期待してた人たちはアジア大会観てオビ応援してあげてるのかな?つなぎのところの足元やパス精度は高かったけど相変わらずの判断力とセービングだったよ。
てか言語どうこう言う奴いるが使う言葉なんて限られてるんだしコーチングなんかよりセービングが優れてりゃ十分。カミック、ランゲラック、キム・スンギュなんかDFがクソでもシュート止めまくってる
0657
垢版 |
2018/08/20(月) 06:56:08.64ID:D22ttH460
そりゃ実力が足りてないなら、
語学があったって駄目さ。
外国人がレベルが足りてない上に語学は使えないのでは
使われるわけがない。
0658
垢版 |
2018/08/20(月) 07:20:10.65ID:eO66JPIt0
GKはミスを通じてうまくなる。
ハイボールと一口に言うが、風も高さもFWの強度駆引きも状況に応じての
対応が必要。それが経験である。若いGKはトライしてミスしてうまくなる。
高さの無いGK(誰とは言わんが)はそれにチャレンジ・トライするチャンスさえない。
マウスに張り付いて掻き出しに精を出すのみ。伸び代はないんだよ。
0659
垢版 |
2018/08/20(月) 07:56:58.57ID:N7c3++5y0
ある種のスタンダート的なハイボールの守備範囲的なものが
ないからね。
Jの試合で今のはGK出なきゃという解説はほとんど聞いたことがない。
出たら触らなきゃと言うのは聞くけどね。
0660
垢版 |
2018/08/20(月) 10:04:43.64ID:pBVz+BT60
どうにかして若いうちに実力も語学力も身に着けないと海外には行けないわな
Jで活躍してる日本人GKも一部を除けばけっこう歳だし
海外の移籍市場でも高額で取引されるのは20代ばかりだな
0661
垢版 |
2018/08/20(月) 12:01:03.49ID:lrB0gTPx0
GKは安く仕入れて高く売るが基本。
中村でさえ、青田刈りにもかからない。
それはJにきてる韓国人GKでさえ一緒。
相当な資質の差があると思って良いのだろう。
川島がなぜ?という疑問は残るが、
あれを標準ケースと思わない方が良いのでは?
0662
垢版 |
2018/08/20(月) 12:10:57.43ID:oZiPhS+50
日本でトップクラスで語学とコミュ力が堪能かつマーケティング的においしいくらいじゃないと欧州は厳しいかもね
日本企業がオーナーのベルギーのシントロイデンみたいな1歩めに適したチームがもっと増えてくればチャンスは増えるかもしれないけど
0663
垢版 |
2018/08/20(月) 12:31:38.55ID:4sicg+Rc0
>>661
疑問でも何でもないかと
0664
垢版 |
2018/08/20(月) 15:35:59.51ID:Slwr4+dK0
ファンティーニ燦はGK大国のイタリアで練習を積んでいたんだろ。
それでも同世代より下手なのか?

ザスパクサツ群馬とか試合出場できそうなチームに移籍したらどうだ。
五輪代表は大学生でも選ばれるんだから所属先のカテゴリーがJ3でももんだいないだろ。
0665
垢版 |
2018/08/20(月) 15:56:25.84ID:Slwr4+dK0
昔柏にいた南は高校卒業後すぐレギュラーになり、2大会連続でU20大会に参加したりと、
シドニー五輪代表では正GK候補1番手のはずだったのに、
所属先で試合に出場していない、かつU20大会にも出場していない同級生の曽ヶ端にあっさりとポジションを奪われたよね。

南は凄いGKかと思いきや、そうでもなかった。
0666
垢版 |
2018/08/20(月) 17:37:23.96ID:uKBvaOxI0
南といえば伝説のオウンゴールもだけど、よくやらかすイメージだな
精神的な面でGKとして大事なものが欠けてたのかも
0667
垢版 |
2018/08/20(月) 18:01:50.09ID:UZbFh1Mx0
西川ってプレジャンブでかくない?
0668
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:07.61ID:/F2/YQyZ0
>>659
結局解説もわかってないのだろうな、小島以外
ハイボールの守備範囲はクラブや代表で各GK個別に画像化するべきだな
(すでにしてる?)
もち感覚は重んじつつ
0669
垢版 |
2018/08/20(月) 21:49:32.67ID:YNg5lXdu0
代表クラスのGKが出る試合しか見ないから分からんがプレーを褒めることはあっても批判することは少ないね。それはFPも同じ気がする。DAZNの解説に限れば
0670
垢版 |
2018/08/21(火) 02:57:10.89ID:yjvSmBYb0
アジア大会の話題一切無いけどみんな興味無いの?
一応腐っても森保ジャパンだよ。五輪世代の2軍とはいえ世代交代の中心になると思うのだが。実際前田とか板倉とかA代表候補いるし。
0671
垢版 |
2018/08/21(火) 02:58:44.31ID:yjvSmBYb0
五輪世代のGKについても注目して欲しい
0672
垢版 |
2018/08/21(火) 03:34:54.68ID:xed1U2KD0
ファンティー二が移籍しないのはコーチとか練習環境が良いからだろ。監督もGKもフィジカルもイタリア人だし練習するのには最高の環境なのかも。J3は試合に出れてもアドバイスしてくれる人のスキルもJ3だからな。まだアドバイスが必要なレベル卒業したらレンタルとかあるかもね
0673
垢版 |
2018/08/21(火) 06:06:45.43ID:M3dL4DoD0
オビは足元弱そうだなぁ 失点シーン直前もパス回しだけ見てもぎこちない感じだったし
0674
垢版 |
2018/08/21(火) 09:13:12.32ID:LwQdtBnE0
五輪世代って未だにJ1での出場歴ある奴いないんだっけ
レベル低すぎてやばいな
0675
垢版 |
2018/08/21(火) 10:10:17.62ID:M3dL4DoD0
海外の優れたキーパーは二十歳とそこそで一部リーグの正GKになってる。それに比べて二十歳くらいの日本人キーパーはJ1どころかJ2でも正GKになれてないからなぁ

川島なんかも海外移籍してベルギーの下位チームで正GKはれたの20代後半だし
0676
垢版 |
2018/08/21(火) 10:14:29.15ID:M3dL4DoD0
川口も楢崎も二十歳そこそこでJ1でレギュラー取れてたから代表で長く活躍できたわけだしそういう意味でも大学生GKはだめだな
0677
垢版 |
2018/08/21(火) 10:16:28.32ID:xed1U2KD0
オビは高校からGK始めたからって言い訳してみる。あと西川、中村もこのくらいの歳はJ2じゃなかったっけか?キーパーのくせに10代からビッグクラブでやれるドンナルンマとかが異常。
このスレの人たちが好きな海外組(スペイン2部のBチーム)もいんだし暖かく見守ろう
0678
垢版 |
2018/08/21(火) 10:21:42.32ID:xed1U2KD0
>>675
若原はJ2降格寸前だが一応京都の正GK。あと辻も結構出てる。Jはレギュラーの奪い合いが少ないんだよなー。
>>450みたいな環境が悪い。チーム内に健全な競争環境がない。
0679
垢版 |
2018/08/21(火) 10:36:29.88ID:LEP4RTQw0
京都サポだけど若原は若いから使ってるだけだよ 代表どころかJ1レベルの実力もないと思う
0680
垢版 |
2018/08/21(火) 10:39:00.04ID:LEP4RTQw0
一応u-18にも選ばれてるけどあの飛び出し癖治らないと無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています