X



【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 08:48:47.52ID:cUTHFXXa0
日本代表史上最低の無能監督、高倉麻子
さっさと辞任しろ
0280
垢版 |
2019/02/28(木) 02:57:49.94ID:P2DorVTA0
3月にFIFAランキング発表
アジア制覇してるしどれだけ上がるかな
0281
垢版 |
2019/02/28(木) 03:04:05.34ID:P2DorVTA0
ああ12月には反映されてるから上がらんのか
0282
垢版 |
2019/02/28(木) 07:05:38.41ID:fWXlt+zX0
今日の昼には解任されてそうだ
0283
垢版 |
2019/03/01(金) 13:04:41.68ID:PaGyxR1n0
ベレーザで固めれば代表は勝てるから
高倉は楽だろう
アメリカ戦でそれが証明されてしまった

代表よりベレーザの方が強い
0284
垢版 |
2019/03/01(金) 21:19:04.32ID:O14dXF6S0
本番では高倉さんに神風が吹くであろう
0285
垢版 |
2019/03/01(金) 21:55:56.40ID:R8OByyVr0
引き分けたけどアメリカのほうが上手だった
技術も高いしパワーとスピードもやはり差がある
ワールドカップはベスト4行けば御の字かな
0286
垢版 |
2019/03/01(金) 22:18:59.71ID:H47pJB570
おそらくGSはイングランドには勝てないので2位通過だろうな
グループD2位はグループE1位(カナダかオランダだろう)と当たる
ベスト16でアルガルヴェの悪夢再来にならきゃいいが
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 20:57:52.92ID:EYaTppjH0
808 名前:名無しに人種はない@実況OK[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 20:54:49.17 ID:uIgwbkVH [2/2]
とある元日本代表選手
・ボランチはチームの中心なのになぜコロコロ変えるのか。
・攻撃の戦術が選手任せでパターンがない。
 個人技で打開した時とか個人のひらめきだけなのでチャンスが少ない。
 たぶん(パターン練習を)やってない。あの監督は。
・チーム力、チーム戦術、チームの完成度で他の国に圧倒したからあの優勝があったと思う。
 なのにこの時期になっても若手の発掘とか言ってるので、監督が日本の良さをはき違えてる。
・鮫島のセンターバックはない。ただ足が速いから置きたいという安易な考えだろう。
・ハーフタイムには何も話されていないと思う。
・なぜ宇津木が出れないのか教えて。

もう削除されてしまったが言いたい放題(笑)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 01:58:04.43ID:psBGnCjG0
・なぜ宇津木が出れないのか

→宇津木はアメリカの選手とリーグで普段やってるし、それよりも若い選手にアメリカ選手の圧力を経験させたほうが良いと高倉が判断したからだろう
0289
垢版 |
2019/03/03(日) 11:56:52.16ID:NyVdToap0
高倉は名将だね
アンチ涙目
0290
垢版 |
2019/03/03(日) 12:56:21.55ID:mX+EG3mu0
常に2チーム分とか5人交代とかで行動してるおばさん
0291
垢版 |
2019/03/03(日) 16:49:53.37ID:/DMTOXow0
ワールドカップに向けて着実に強くなってるね
本番が楽しみだ
0292
垢版 |
2019/03/03(日) 17:06:36.54ID:ycbapIBz0
代表スレ終わっちゃったじゃん。
0294
垢版 |
2019/03/03(日) 20:04:02.99ID:NyVdToap0
高倉の采配は冴えるわ

得点したの全員ベレーザだわ
アンチ涙目
0295
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:30.99ID:zIy8NcQu0
今回は優勝してもほとんど盛り上がらんだろうな。
ノリオのチームが凄すぎたな。
0296
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:20.16ID:w3FkSHuX0
シービリーブスカップ優勝したら謝罪します(´・ω・`)
0298
垢版 |
2019/03/06(水) 08:15:16.10ID:k0suubxL0
解任
0299
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:53.18ID:Kx/NUmBH0
2軍にこのザマ
0300
垢版 |
2019/03/06(水) 09:34:25.17ID:DujBZdtS0
左は二人で守らんと駄目だろう
0301ああ
垢版 |
2019/03/06(水) 09:40:09.01ID:DIRHYcTx0
やはり謝罪する必要ないな(´・ω・`)
0302あああ
垢版 |
2019/03/06(水) 09:44:20.42ID:qqyYIpxS0
どーすんの左ほんとにさー
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:51:32.52ID:N78HpuAN0
解任、解任、さっさと解任

やはり苦手のイングランド戦が鬼門だった、
控え相手にこのザマではどうしようもないよ┐(゚〜゚)┌
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:10:45.41ID:ZemDfc740
鮫島、有吉、阪口萌、万屋、北川など、左SBは何人も試したけど同じようにやられている
理由は言うまでもないだろう
まあ、それ以前に相手ボールホルダーに自由を与えすぎる守備を何とかしない限り、同じ形でやられ続けるだろうがな
0305
垢版 |
2019/03/06(水) 11:16:54.45ID:N5HVyFqS0
選手をシャッフルしてアンダーみたいなサッカーができるか見てるだけだからなあ
修正もクソもない
0306
垢版 |
2019/03/06(水) 12:34:37.08ID:xFdExA520
ひでえ監督だな
こんなんで女子サッカーの未来は大丈夫か
0307
垢版 |
2019/03/06(水) 12:50:06.94ID:Xzxu4os60
キーパーすらコロコロかえてるから守備に連係がまったくないなw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 14:08:11.31ID:y9YxkzUD0
なでしこJ、女子W杯“前哨戦”でイングランドに0-3完敗 高倉監督「派手にやられた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00174295-soccermzw-socc

粘り強く守備をしようということに関して、前半はやられ方もシンプルで派手にやられた。
ああいう失点ではゲームが壊れてしまう。
後半はボールが動きシュートが増えて改善は見えたが、決め切らなくては意味がない。
悔しい0-3ですが、いろいろなものが見えたという意味で、間違うとこういうゲームになると選手たちも強く感じたと思う。
攻守の修正点を共有できたという点で貴重な時間だった。

さすがバカ倉
何もわかっちゃいない
指導者としての才能はおろか、フットボールを見る目もないらしい
0309
垢版 |
2019/03/06(水) 15:34:15.19ID:SSyLceai0
大敗したから印象悪いが、面子見ても明らかにテストに使ってたから気にすることではない
やる気のない前半から4人替えた後半は目に見えて変わったし

あと、個人的な意見だが韓国リーグの選手は代表に呼ぶべきではない
男子も女子も最低限のリーグレベルの指標というものは必要である
同じメンバーでのチーム作り、一定のレベル統一といった意味でも、女子の場合は国内、欧州、米国リーグでやってる選手に限定するべき
0310
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:14.07ID:SSyLceai0
シービリーブス杯では高倉監督の目論見は主に若手・新戦力のテストだったことが伺える
次の大会直前のドイツフランス戦では、ほぼ主要メンバーでお披露目されるだろう
いっても大事なのはすぐそこに迫った本番であり、そこまではまだ評価は据え置くべきだ
0311
垢版 |
2019/03/06(水) 17:48:09.78ID:3hVgIJNk0
戦術ないことを馬鹿にしない経験浅い選手を選ぶクセがついちゃったのだろう
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:00:09.79ID:e4oJc/pZ0
イングランド戦はテストだから問題ないとか笑わせる
イングランドもアメリカ戦から8人代えてテストしてるぞ
そもそも、高倉の無能さはこれまでの試合で十分証明されてる
戦術も約束事もなしで「粘り強く守れ」とか、「決めきれ」とか言うだけなら誰でもできる
何年も前からずっと同じような形でサイドから崩されてるじゃねーか
修正能力ゼロな上に、オフェンスもディフェンスも選手まかせ
もう高倉の代わりにベンチにぬいぐるみでも置いとけ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:07:30.37ID:ZpWZR/O80
高倉は知識も戦術も指導力もないけど、モチベーターでもない
というか、日本の女性監督でまともなやつを見たことがない
持ち上げられてた長野は絶賛崩壊中だし
誰だよ、こんな馬鹿にS級出した奴は・・・・
0314
垢版 |
2019/03/06(水) 21:56:11.17ID:LQ9EnQ3T0
外国なら監督のアホっぷりにチーム崩壊しとるで
日本人は責任感あるさかい簡単に投げ出さんけどやね
0315
垢版 |
2019/03/06(水) 22:28:00.32ID:lypTYEb20
相手は強豪って言っても、所詮イングランドだせ。
フランスやスペインにオランダ、ノルウェー、スウェーデンにも惨殺決定だし、
オーストラリアとかカナダにも確実に負ける。
U17WWCみたく、下手すりゃニュージーランドにも負けるかもな。
ベレーザ主体のちびっ子ちんたら横ぱすさっかあ( 苦笑 )では、
フィジカルとスピードと球際で勝負する世界のアスリートサッカーには手も足も出ないのは、
高倉就任直後の試合内容から明らかだったのに、
なーんも対策とらず協会も更迭しねーんだもんな ( 怒り )
田嶋と高倉死なねーなかぁ。
まぢで願ってる。
0316
垢版 |
2019/03/07(木) 08:39:17.62ID:FWMLiLeB0
組織守備の練習全然してなさそう
0317
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:13.04ID:6qoh/rNH0
どうせ外国人監督は無理だろうし、後任はベレーザの永田監督がいいだろう
0318
垢版 |
2019/03/07(木) 16:53:21.20ID:66dTDxHF0
日本はブロックつくるだけで何もできないからなあ
米豪はそんなことすらしないから何とかやれてるけどスペインになると普通に負ける
0319
垢版 |
2019/03/07(木) 18:19:32.94ID:LRHT2M5Q0
監督になってから逆転勝ちしたことないんでしょ?
ヤバいっしょ
0321
垢版 |
2019/03/08(金) 07:33:11.87ID:eXmlnVmw0
代表スレ終わっちゃったよ
0322
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:34.30ID:L2i03kgA0
欧州が伸びてるといってもまだまだレベルは低い
何とかなるでしょ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:33:53.48ID:02gZ6W2m0
今の日本女子代表は、オフトの頃の男子日本代表と同じくらい選手層薄い。
本来チームの中心であるべき20代中〜後半の層の薄さが酷いからな、こりゃ高倉も苦労するわ・・・
怪我した都並の穴を埋められなかったドーハでの戦い。井原とラモス、カズの代わりも当時はいなかった・・・。

今の日本女子代表に熊谷・清水・長谷川の代わりは居ない可能性が高い。怪我したら戦力ダウンは避けられない
0324
垢版 |
2019/03/09(土) 03:39:59.04ID:Fn85osCs0
>>322
バカ倉監督就任以来、どんどん差か開く一方なのに、
実に鈍感丸出しなバカ
0325
垢版 |
2019/03/09(土) 07:44:50.38ID:aH+iBelW0
>>323
全発言が間違いまくり
どんだけ視野狭いん
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 08:33:25.04ID:evE+6sOj0
イングランドのサッカーは美しかったねえ
お任せサッカーとの差は大きいかな
それにしても、あの展開でホワイトやカービーまで入れてくるとは思わなかった
手堅い監督だね
0327
垢版 |
2019/03/10(日) 09:49:59.09ID:4d78j/3F0
>>287
永里妹だろ?
自分は何の結果も出してない癖にお笑いwww
0328
垢版 |
2019/03/10(日) 09:50:58.48ID:4d78j/3F0
>>シービリーブスみて宇津木が出られない理由わからなかった人いるのかな?
0329
垢版 |
2019/03/10(日) 12:02:31.66ID:nN6jootM0
>>327
でも全部正論でその通りやん
0330
垢版 |
2019/03/10(日) 17:22:30.00ID:4d78j/3F0
>>329
いやいやぜんぜん違うだろ
0331
垢版 |
2019/03/10(日) 18:01:38.14ID:bjlhCaB/0
高倉はずっとボランチを阪口で固定して居たよ
阪口は代表では絶対的

阪口が怪我したのだからボランチがコロコロ変わるのは当たり前

何言ってんだって話
0332
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:23.19ID:Klm1tJfq0
杉田はイングランド戦で失点の起点には
なってしまったが、あれも良い体験だったと思う。
はじめての代表の大会にでて、上手く行き過ぎで
終わるよりずっと良い。
プレッシャー受けてもボールは捌ける、保持もできる、
守備局面にも駆けつけて守りきる事も出来てたし、
あとは、もっとマーク受けても耐えられるかだな。
0333
垢版 |
2019/03/11(月) 07:26:39.43ID:sRQfoDJP0
スタメン固定しまくった佐々木のせいで世代交代に苦労したが リーグもやっとまともに若手が育ってきた
佐々木の時代は主力の離脱が少なかった幸運に感謝すべきだろ
普通はああんなやり方じゃ 主力が1.2人抜けたらチームが終わる
今回インフルエンザでまとめて離脱したことがいい例だし阪口のケガもある
そう考えれば高倉が固定してこなかったのは合理的 実際に控えのレベルも佐々木時代より高い
0334
垢版 |
2019/03/11(月) 12:27:40.51ID:1+ROWfG/0
4月以降は怪我が恐いから親善試合をガチでやる国はないだろ。
お試しは3月までに終わってないとな。
0335
垢版 |
2019/03/11(月) 20:32:10.67ID:lqirK8xc0
>>333
佐々木はW杯後ですらお試ししまくったじゃんか。
アジアでさえ心許ない選手しか、あの世代には
いなかったのが現実。
今のU20上がりの世代が若くから通用し出してるのは
この世代が素材に恵まれてるから。
0336
垢版 |
2019/03/11(月) 21:48:44.91ID:YwgqmUF90
現役時代に監督と付き合ってることをチームメイトにも見破られなかったのが高倉
とんでもない策士だよ
0337
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:17.24ID:Md/cBk2a0
>>335
それは佐々木の見る目が皆無だったから
佐々木がアンダーから育てて引き上げて残ってるのは熊谷ぐらいだろ
0338
垢版 |
2019/03/12(火) 06:24:42.15ID:FIMVi1Xl0
代表は世代交代のための場所じゃない、大体サッカーにおいて将来性なんて当てにならないものはない
若い時の田中陽子を呼び続けたとして、何か変わったと思うか?
使ったとしても先の代表定着は結局はクラブでのパフォーマンスが全て
若いうちに代表に呼ぼうが呼ぶまいが何も変わりはしない、世代交代なんて掲げるのが無意味、実力があれば呼ばれるだけ
0339
垢版 |
2019/03/13(水) 11:26:19.72ID:pDWAc7ua0
チームの戦い方を考えないといけない時期にまだチーム内競争とか言ってるんだからアホにもほどがあるってもんだ
0340
垢版 |
2019/03/13(水) 18:36:43.02ID:AqDTZ4js0
本番が迫ってるのにまだオーディションしてる
中味のあるものになるわけがない
0341
垢版 |
2019/03/13(水) 22:43:46.51ID:4ze9d17f0
育てて経験させなきゃ競技人口の少ない日本が世界で勝つことなんてできない
だいたい強化費も田嶋が予算を削ったせいでアメリカやヨーロッパとは雲泥の差なんだから
そう考えれば競争を煽るのも、いろんな選手を呼んでるのも理解できる
しかもアメリカとかオーストラリアはリーグが短くて大会前に長期合宿を組める
普通にやってて勝てるわけないんだから
0342
垢版 |
2019/03/14(木) 06:05:27.65ID:AGzkqpnC0
田嶋の解任を要求する
0343
垢版 |
2019/03/14(木) 10:00:44.06ID:PWsTpCC90
早く替えた方が良いと思うけどな
0344
垢版 |
2019/03/14(木) 10:01:26.51ID:PWsTpCC90
頭悪そうなんだよね
指導者には向いてない
0345
垢版 |
2019/03/14(木) 10:14:57.45ID:ll0IkDLT0
相手は強豪って言っても、所詮イングランドだせ。
こんな体たらくじゃフランスやスペインにオランダ、ノルウェー、スウェーデンにも惨殺されるの決定だし、
オーストラリアとかカナダにも確実に負ける。
U17WWCでの赤っ恥みたく、下手すりゃニュージーランドにも負けるかもな。
ベレーザ主体のちびっ子ちんたら横ぱすさっかあ( 苦笑 )では、
フィジカルとスピードと球際で勝負する世界のアスリートサッカーには手も足も出ないのは、
高倉就任直後の試合内容から明らかだったのに、
なーんも対策とらず協会も更迭しねーんだもんな ( 怒り )
田嶋と高倉死なねーなかぁ。
まぢで願ってる。
0346
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:03.44ID:STOIOsz90
リーグ見てるよりも代表のサッカーのほうが面白い
いろんなチームから呼ばれてリーグも活性化してるな
0347
垢版 |
2019/03/15(金) 00:50:29.25ID:6zZnb3Xy0
高倉監督の方針は間違ってないよ
流石にそろそろメンバー固めて欲しいが
0348
垢版 |
2019/03/15(金) 01:58:30.36ID:Rdo26qYx0
やり方が王道じゃないから結果で判断されがちだが、若手が生き生きしてるし、杉田とかは代表の方が良さを引き出されてると思う
0349
垢版 |
2019/03/18(月) 16:38:19.52ID:WfCDf5ZK0
明後日の発表楽しみだ
気になるのはアメリカから前の構成がどう変わるかだな
0350
垢版 |
2019/03/20(水) 11:03:50.66ID:8E5xLldQ0
いよいよ解任か
0351
垢版 |
2019/03/20(水) 14:17:31.88ID:wKsDDK5R0
喧嘩して外していいのは1人までだろ
永里だ田中だ外すのは監督の資質が疑われる
0352
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:44.12ID:0cjtUeEx0
素直に言うことを聞く若手や子供しか扱えないということでしょうねえ。
リーダーに不向きとうか、軍の将としては失格です。
0353
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:40.29ID:3TAuQCVL0
よその国も監督が優秀なわけじゃない。
とにかく前半はイーブンで折り返すことよ。
女子は体力がないから後半で日本が引き離されることはないわ。
0354
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:31.85ID:awPTbPc40
納得できる選考で嬉しいわ
ここで見極めてベストな23人を選んで大会に入って一気に仕上げる
プラン通りだな
0355
垢版 |
2019/03/20(水) 20:54:04.53ID:rXKLhb160
なんやこの小便くさいメンバーは
0356
垢版 |
2019/03/20(水) 21:55:05.53ID:VW7WwCGN0
>>355
ほんとにそのとうりや!
0357
垢版 |
2019/03/20(水) 22:46:15.91ID:0jTwZODf0
>>354
お前みたいなバカは日本から出て行け
0358
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:23.20ID:R+1uhF5P0
>>357
お前みたいなサッカー知らないクズは一生便所に落書きしてろ
0359
垢版 |
2019/03/21(木) 01:33:27.53ID:WD3/+vBZ0
>>358
現場の一線にいるけど
0360
垢版 |
2019/03/21(木) 03:56:56.68ID:vffNBCIJ0
>>359
スタジアムの請け負い清掃業者か
全身臭そう
0361
垢版 |
2019/03/21(木) 10:00:08.84ID:E/ePueq+0
戦術を教えられないのを選手をコロコロ変えることでごまかしとるんだろうなぁ
0362
垢版 |
2019/03/21(木) 10:05:41.70ID:nxG1NW8b0
>>360
きちがい
ミドリムシか鈴原?
もしくはそのレベル
0364
垢版 |
2019/03/21(木) 18:19:49.70ID:vffNBCIJ0
>>362
清掃員が図星で顔真っ赤w
0365
垢版 |
2019/03/21(木) 19:44:00.39ID:R+1uhF5P0
>>362
アホ丸出し
悔しかったらワールドカップで優勝できるメンバーとその理由をわかりやすく説明してねwww
0366
垢版 |
2019/03/21(木) 21:04:07.48ID:lFzTPNWg0
男子代表選手4人輩出してるよ
君ら素人とは実力が違う
0367
垢版 |
2019/03/21(木) 21:46:13.89ID:BsEJ4EGm0
この監督は、知的レベルが低い。
先日の会見でも、「破綻」を「はじょう」と読んでいた。
誰か注意してやれよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:06:40.61ID:d8PtT3Qv0
組織が破綻 はたん
組織が破錠 はじょう

破綻って何らかの方法で鍵を破ることだって

組織の鍵が破られるってことを言いたかったのか
単なる間違いなのか
まぁ間違いなんやろね
0369
垢版 |
2019/03/22(金) 00:38:04.20ID:UgbuEf1f0
>>354
こいつはガチでやばい
中学で思考止まっている
0370
垢版 |
2019/03/23(土) 02:51:55.65ID:NqF5eamT0
田中美南を落とし、猶本や杉田の様などうでもいい選手をゴリ推しする監督は
要らん
0371
垢版 |
2019/03/23(土) 16:43:14.87ID:ybJlEXkY0
フットボールをわかっていないのが高倉ですから
0372
垢版 |
2019/03/23(土) 17:03:22.26ID:qqK0Xi5C0
>最終的には、ポジションもフォーメーションも関係ないサッカーをしたいと考えています。
>ディフェンスが3人でも4人でも5人でも関係ないと思っています。

こういう考えの監督だからね
0373
垢版 |
2019/03/23(土) 17:43:10.75ID:pH39l3cV0
>>372
体育授業のワーワーを目指してるのかよ(苦笑)
100年前からどのような戦略の変遷を経て今の主流のフォメが生れたのか、
事実認識も分析も出来ないんだな。
バカ倉の顔って知恵遅れ臭がぷぷ〜んしてるが、ここまでヒドいとは。。。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:02:37.24ID:Xs0q6ejR0
高倉にブラジル男子指揮させてもタレントの無駄遣いになるだけで
一気にランキング落としそうだな
0375
垢版 |
2019/03/25(月) 19:08:59.03ID:f5MNrc0z0
高倉さんが愛するベレーザが伊賀に圧倒されて引き分け
0376
垢版 |
2019/03/25(月) 21:16:35.79ID:hflW1OGk0
沢より上の世代は功労賞みたいな感じでS級ライセンスもらってるよな
0377
垢版 |
2019/03/29(金) 02:35:28.63ID:MInlTIno0
2011年と今は世界のレベルが圧倒的に違う
当時はアメリカとドイツぐらいしか本腰入れてなかったからな
0378
垢版 |
2019/03/29(金) 20:17:28.00ID:qsvLsS100
>>372
それ17年の6月の発言だよね。

最終フォメとして4バックを想定していた監督が
個と組織に論理叩き込むための教材として3バックを一時利用したわけだが
この場合、叩き込みやすい論理というのは・・・
まずビルドアップの論理。
4マイナス1で3バック化した時のボールの回し方。
もう一つは被カウンターの論理。
4マイナス1で3バック化した時にカウンターを受けた時の対応の整理。
あとリトリートで5バック化するときには
4バックにおいてボールサイドのSHを最終ラインに吸収して5バック化するときの論理に似る。
その辺をやったんだろうと思うけどね。
0379
垢版 |
2019/03/30(土) 06:08:35.75ID:9QIPPVK80
>>368
「グループがちょっと、組織がハジョウしたときに」
「グループとしてツイコウできるかどうか」
0380
垢版 |
2019/03/30(土) 16:40:07.57ID:BH3x41o70
「ツイコウ」はないだろ
「追求」と言ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況