X



JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:34:06.23ID:tEC9ZOPQ0
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1523532170/

<田嶋の不審な点>

・選挙公約だった「役員報酬の公開」を結局一期経ってもしなかった
・選挙の評議員(投票権)を最低基準の75人に
・評議員の過半数47都道府県サッカー協会に支援表明&全国行脚
・公開討論で代表選手所属Jクラブ(J1クラブは評議員)に5億円支払うと発言
・会長になってから管理費(人件費)が27億から33億に←選挙のための組織固め?


サッカー界の金が田嶋の選挙費用に使われた疑惑
結局、田嶋政権下では立候補者が現れなかった

W杯の結果を自分の手柄のようにしてるが
校長を務めたJFAアカデミーは高体連より弱い
0043
垢版 |
2018/09/21(金) 00:38:41.95ID:+0dsu2KF0
名波とかが監督になってくる頃は日本人でもいいけど、
森保って世界を知らないような?

まだまだ外国人監督に学ぶ点も多いような?
0045@
垢版 |
2018/09/22(土) 03:17:43.81ID:IUCCjlgj0
辞める理由は?
0046__
垢版 |
2018/09/22(土) 05:05:36.15ID:PqiwdlJV0
>>45
米作文化民族なのに秋夏制へ移行しようとしている、日本社会の超迷惑者だから。
0047
垢版 |
2018/09/22(土) 14:24:32.89ID:Iz+Gg32T0
その程度じゃ全然辞めなくていいっすw
0048@
垢版 |
2018/09/22(土) 15:41:59.71ID:N5bQHRGz0
夏場は米、冬場はハウスでイチゴやりゃいい
0049
垢版 |
2018/09/22(土) 16:12:21.95ID:QtHrl6hc0
JFAの公式サイトのデザインが古ぼったくて操作性最悪だから辞任要求
0050
垢版 |
2018/09/22(土) 23:01:58.64ID:URkBcEYs0
その担当者は首だな
田嶋さんは終身名誉会長でいい
0051
垢版 |
2018/09/23(日) 06:15:34.33ID:Ar7LKqSc0
ハリルを意味わからん理由で解任したから、更迭でいいよ
0052__
垢版 |
2018/09/23(日) 06:28:35.74ID:QuJQ3hkd0
田嶋会長の最大の害厄とは、女子サッカー文化が嫌いって処かな
それは、致命傷。
日本サッカー史の歴史書に、永遠に刻まれるだろう
0053
垢版 |
2018/09/23(日) 08:07:46.24ID:eXSBdDhX0
何それ
女子サッカーが嫌いって、知らない

まあ、俺も嫌いだけど
0054
垢版 |
2018/09/23(日) 12:53:31.76ID:1De0qVpy0
自分も女子サッカーが嫌い、というか全く興味がない
組織団体自体、女子と男子で分けた方がいいんじゃないの
0055
垢版 |
2018/09/23(日) 14:48:28.08ID:BY59NLLX0
女子より高校サッカーの方がレベル高いわなあ
まあ、体格差も競技人口も違うから、比べちゃかわいそうだけど
0056__
垢版 |
2018/09/23(日) 19:15:54.78ID:QuJQ3hkd0
TVの視聴率を構成する、人口の半分とは”女性”
0058
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:59.01ID:K+Qm7/yB0
ネガキャンのW敗なら優勝できたのに電通サッカー部
メンバー全員在日になるけどwwwwwwww
0059
垢版 |
2018/09/24(月) 01:55:18.55ID:Nbk1z3C50
>>57
なんの検索したの?
0060__
垢版 |
2018/09/24(月) 05:03:35.29ID:q0+A12pa0
日本代表、森保監督交代へ?新たな指揮官はドナドーニ氏か
https://qoly.jp/2018/09/23/roberto-donadoni-close-to-sign-with-japan-kgn-1
>『Gazzetta dello Sport』は23日、「ロベルト・ドナドーニ氏が日本代表監督になる可能性が高くなっている」と報じた。
>ワールドカップ終了後、森保一氏を新たな代表監督として選出した日本代表チーム。
>東京五輪を目指すU-21代表との兼任という形での指揮となっていた。
>しかし今回報じられたところによれば、日本サッカー協会は新たな代表監督を探しており、その候補としてドナドーニ氏が選出されているとのこと。
>現在は東京で両者の会談が行われており、契約条件についての議論が進んでいるという。
>一部のメディアによれば、「森保一監督は東京五輪に向けてのチームに専念する」と伝えられているのだが、
>好スタートを切ったばかりだと言うのにこんなことがあり得るのかどうか…。
0061
垢版 |
2018/09/24(月) 07:35:12.28ID:FjDHNb6U0
なんだか迷走してるな
混乱させるためかね
0062
垢版 |
2018/09/24(月) 09:28:45.07ID:Zw1ugCev0
レベル低いから女子が嫌いとかバカかよ
どんなスポーツだって女子は男子で言えば小中学生レベルだぞ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:41:49.15ID:Eql+HMz40
レベルとか以前にな
アンダー世代の女子の試合ゴールデンで生中継してたのはどうかと思うわ
どっかの変態がストーカー化したら責任誰がとんねん
男と女は違うからな
0064
垢版 |
2018/09/24(月) 11:44:43.29ID:CPkVS5JX0
女子が面白いのはビレーボールとカーリングだけだ
男子バレーボールはドカンドカンやって連続性がないからつまらん
0065
垢版 |
2018/09/24(月) 12:18:34.96ID:bQeevFhV0
全然解任求めてなくてわろ田
0066__
垢版 |
2018/09/24(月) 14:49:40.54ID:q0+A12pa0
ドナドニ氏の日本代表監督就任報道を日本協会が否定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000114-sph-socc

田嶋はいつも卑怯な嘘つき者で、マスゴミに介入しているから全く信用できない
こういう交渉ゴトはギリギリまで秘匿するのが鉄則だし
とりあえず、11月のA代表日程重複(サウジ・エクアドル戦?)で、U-21(?)UAE親善大会の代行監督を、早急に決めなければならない

グジャグジャ言うなら、田嶋幸三がU-21代表の代行監督に就けば良いさw
0067
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:17.16ID:cvX7ZAOo0
外国人監督を取るぞと言いながら、気持ちを収めてるんだろううな
0069__
垢版 |
2018/09/24(月) 18:04:16.94ID:q0+A12pa0
単に、秋夏制移行への宣伝パンダ役に、森保監督が抵抗したから
電通の岩下和道がキレて、恫喝操縦策に動き始めたんじゃないの?
0070
垢版 |
2018/09/24(月) 19:57:18.38ID:Y57dVaJJ0
単なるイチャモンスレやないかい
0071__
垢版 |
2018/09/24(月) 20:04:59.26ID:q0+A12pa0
>>70
じゃあ秋夏制移行に賛成なの!?

俺は絶対に嫌だぞ。寒いもん。

筑波と早稲田の学閥弊害も酷いし、ユース育成界も、いまだに長谷部誠の後継者を育てられない欠陥哲学だし、審判の質も酷いまま

ほぼ全部が、田嶋幸三の所為!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:07:24.78ID:+i++XNMY0
秋夏ってオフシーズンないんかーい

欧州とオフシーズンを同じにするってのは別に変な話じゃないし
札幌や東北はきついだろうけど
今年の猛暑を考えるに一概にどっちのほうが厳しいとは言えんと思うわ
何より昔からずっといろんな意見が出て消えてる話なのに
田嶋のせいとかまさにイチャモン
0073__
垢版 |
2018/09/25(火) 10:10:09.02ID:13AFkEXz0
>>72
秋夏制だと選手たちにオフシーズンが消滅するんだよ
だから反対してるんじゃん!

ソフトバンク社とFIFAのインティファノ会長が2兆7000億円を掛けてゴリ押ししようとしている新クラブワールドカップ
これは元来には6月のコンフェデ杯の日程で行われるが、春秋制のリーグ国(アジアには圧倒的多数)には出場チーム決定が遅れる上に、
当該チームには、ゼロックス杯と天皇杯とACLと代表組のAマッチの日程が従来から重なって地獄日程なのに、更に地球の裏の新CWCが重なる殺人日程
ていうか、物理的に無理!オフの走り込みの時期にACLを組み込むしかない
新クラブワールド杯という企画自体が、春夏制度のままだろうが、秋夏制移行だろうが、優勝チームの選手生命を殺しに来る発想だ
アジア圏内移動は遠いのだ。ヨーロッパ人の移動感覚を横滑りさせるんじゃねえ。孫正義

なのにその弊害の説明責任から逃げ続けて、今日もロンドン出張で水面下活動続けている田嶋会長と岩下和道副会長は、電通まで巻きこんで社会人の態度として卑怯すぎる
もはや田嶋には人間性が信用できない
0074
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:24.05ID:yDKzayUv0
まあ、孫正義は日本のサッカーがどうなろうと会社が儲かれば良いスタンスだしな
0075
垢版 |
2018/09/25(火) 23:13:36.25ID:Zeft0SQl0
岡田監督や西野監督みたいに途中でのバトンタッチだと、いくら本大会で良い成果残しても
代表での上積みにはならないという論調があったが
西野氏は結果を出しただけでなく、日本代表の今後の方向性も示してくれた
抜擢した田嶋さんは栄誉会長だ
0076__
垢版 |
2018/09/25(火) 23:46:39.18ID:13AFkEXz0
新クラブW杯のスポンサー総額は2兆7500億円! 日本の大企業が投資グループを先導する
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=39327
>24チームが参加する2021年大会は日本開催も

コレ。
先日も菅官房長官が「携帯料金はもっと値段を下げられるはず」って、ソフトバンク社を念頭に苦言を呈していたけど。
電通の岩下和道副会長は、ロンドン駐在が長い人だから立ち上げ時点から絶対に関わってると見ている
開催は2021年だからもう全く時間がない
今もロンドンで行われているFIFAの総括会合で、肝心のカタール関係者を中心にツッコんで話し合わされていると思うんだが
如何せん、全てのサッカー媒体は、田嶋会長のAFC内での活動について妙に口を閉ざしている現状

そりゃあ、裏にも表にも電通が報復をチラつかせて報道に恫喝を掛けているんだから、マトモな言論ができる訳がない

こんな最近どんどんキムチ臭くなってる不健康な大集団=JFA
彼に、好感を抱ける訳がない!

スレタイより
>JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する
0077a
垢版 |
2018/09/26(水) 17:41:45.45ID:5oj2yV9D0
誰もマジで要求してないw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:24:23.36ID:TJ/xqVHn0
サッカー関連板に限らずだけど、○○の解任(辞任)を要求する〜って完全にネタスレだからね
皆極論を言い合って楽しんでるんだよ
0079
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:39.21ID:L5uWvOWV0
ハリルの時は解任しなきゃ惨敗すると
真面目な議論がされてたのになw
0080
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:28.91ID:lexqn9G+0
>>78
本気で言ってるんだけど
0081__
垢版 |
2018/09/28(金) 00:22:18.68ID:oseUBCfA0
2023年の女子W杯立候補の問題が、一番影響が大きいと思っている

これは、新国立競技場の球技専用化再工事にも絡みかねない

最近の陸連は、新国立競技場を、築地市場移転ゴタゴタのドサクサにまぎれて、球技化工事の先延ばし狙いでロビー活動してる傍証がある

なのに田嶋は、女子W杯招致をいまだに態度表明していない
0082__
垢版 |
2018/09/29(土) 00:12:24.86ID:8hmRsSVg0
これも、クラブユース厚遇・高体連冷遇な、最近の田嶋JFA会長路線の責任が甚大だと思う!
>平成30年度中体連 男子
>サッカー 196,343人(前年比▲15896人)
>軟式野球 166,800人(▲7543人)
>バスケ   163,100人(△516人)
>卓球    158,475人(△3471人)
>ソフトテニス 149,258人(▲12385人)

こんな中、更に外人5名増枠だなんて、全国のサッカー少年たちがドッチラケじゃねえかっ!
たまに高体連からプロサッカー選手に入団できても、混血ばっかりだしな

スレタイより
>JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する
0083
垢版 |
2018/09/29(土) 02:15:16.23ID:zr0oriDZ0
卓球増えても、日本の男子弱いじゃん
0084__
垢版 |
2018/09/29(土) 07:11:22.74ID:8hmRsSVg0
田嶋会長の高体連・大学サッカー界冷遇路線が憎い

S級ライセンス講座内容で1990年代にアマチュア界とモメてから、ずーっと禍根を引きずってると見ている

似た様な権力欲による組織の弊害は、固着した審判界にも濃く見られるけど

中学サッカー人口の減少は、高体連入団ルートのプロサッカー選手の給料のクソ安さが小さくない

だって何につけても、ユース育成・ユース厚遇の連呼ばかりだもん。田嶋エリートプログラム。高体連嫌い

この病巣の根っこは相当深い。そりゃ地方サッカー少年たちは腐る。超幸運なユース入団者には、妙に2世選手が目立つし。(そして消えていく)
0085
垢版 |
2018/09/29(土) 08:58:11.30ID:WJbLgAca0
金にならないからだろうな
まあ、ユースにどんどん優秀な選手が集まるのが理想ではあるが
0086
垢版 |
2018/09/29(土) 09:03:11.12ID:QLyRueRL0
中体連の激減は田嶋の責任も大きい
はっきりいって普及に関しては何もやってないからね
0087__
垢版 |
2018/09/29(土) 09:15:53.91ID:8hmRsSVg0
最近の中体連・高体連のサッカー指導者って、ハッキリ言って田嶋JFAプログラムをウザく感じてるって印象がある
この中体連の激減には、自分は思い当たる処がかなりある
冬の高校選手権とか、JFAの幹部関係者なんてロクに来ないモン
その癖、JFA職員サマはやたら給料が高いらしいし
JFAと現場の距離が凄く遠いんだよね
高円宮様がご存命の頃にあった一体感が消えて、JFA=貴族階級との乖離が漂うし、子どもたちのプロ意識も薄れた印象
0088
垢版 |
2018/09/29(土) 09:50:32.99ID:QLyRueRL0
高校選手権てめちゃくちゃ重要なコンテンツなのにな
今後は全試合中継目指すべきところなのに全くやる気なし
0089
垢版 |
2018/09/29(土) 10:45:44.90ID:QGyJmwKz0
野球は高校野球からプロ野球へと客をしっかり誘導してる
アテネ世代辺りまでは選手権のスターがJへと
人気選手になるための道筋あったが大迫が最後だったねぇ
そのちょっとで言うとセクシーフットボールで乾が全国的な知名度あったが
今の代表で多くの人間が学生時代から知ってる選手ほどんどいないでしょ
0090
垢版 |
2018/09/29(土) 10:58:59.45ID:oI7K1iSe0
それに伴い世代のレベルも下がってるの?

アンダー世代の日本人のレベルが上がればどんな方法でもいいと思ってるんだが
0091__
垢版 |
2018/09/29(土) 12:50:32.66ID:8hmRsSVg0
>>90
芸能スポーツニュース+板の過去スレ
【サッカー】<流通経大柏監督の本田監督>高校とJユース、対等の現状に警鐘!「高校とクラブがいい勝負をしてというのは何なのと思う」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526565233/

U-17、U-20のW杯に出続けること! 森山佳郎U-16代表監督の深い覚悟。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830056
>彼らに要求しているのは、『自分たちで編み出せ』ということです。
>『監督はいらない』と言うくらい選手が自立してくれたら、サッカーIQの高い選手になってくれたら、僕は必要ないと思います。
>僕はずっと育成年代を見ていますが、15、16歳で『俺は上手いんだ』という顔をしている奴はみんな消えていっているので、選手達にも『それだけにはなるなよ』という話をしました
>こっちとしてもショックな数字でした。一番低かったのがジャンプ力。全体的に前回の選手達はもうちょっと高かった
>『今のままじゃダメだ!もっと高い意識を持って日々の取り組みの姿勢を強烈に変えてくれ!』
>『これが世界トップクラスだ。そのトップに対してこいつらはこう戦った』
>「気持ちには引力がある」

今、本番に臨んでるU-16代表の試合内容が極めて悪い。
FIFAランク120位・アジア内22位のタジキスタンU-16代表に0−0など
近年、どんどんレベルが低下している。深刻。
特に”長谷部誠の後継者”が、全く育っていない

その長谷部誠は清水東で、高体連組だった
0092
垢版 |
2018/09/29(土) 13:17:58.82ID:oI7K1iSe0
なるほど、この原因が本当に田嶋に起因するなら、この運動に加わるわ
0093
垢版 |
2018/09/29(土) 13:43:53.02ID:DE34TX/l0
アホな扇動に巻き込まれるアホ
0094__
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:11.43ID:8hmRsSVg0
つい先日のロシアW杯での布陣
           大迫(鹿児島城西)
  乾(野洲) 香川(宮城バルセロナ) 原口(浦和ユース)
       長谷部(清水東) 柴崎(青森山田)
長友(東福岡) 吉田(名古屋ユース) 昌子(米子東) 酒井ゴリ(柏ユース)
            川島(浦和東)

明らかに高校生年代のクラブユースMF指導哲学=「飛び込まないでディレイ守備」は大失敗している
(その偶然の反動で、過負荷が掛かるCBの育成には成功したのかもしれないがw)

おそらく、森山ゴリが>>91で刻んだ発言の逆説こそが、JFAのS級ライセンスに起因する「田嶋エリートプログラム」の本質的欠陥を指摘している
>『自分たちで編み出していない』
>『監督がいない』と何もできないくらい選手が自立していない
>サッカーIQが低い
>『俺は上手いんだ』という顔をしている、サッカー界から消えていきそうな選手が多い
>身体能力、特にジャンプ力が低い。全体的に前回の選手達はもうちょっと高かった
>『今のままで良いと思っている』
>「日々の取り組みの姿勢と意識が低い』
>世界トップクラスに対して戦っていった先人たちの「気持ちの引力」 がない

こういう姿が「田嶋エリート」の正体・怒
0095
垢版 |
2018/09/29(土) 14:44:25.46ID:shMLjeh+0
川淵の方がマシだった?
0096__
垢版 |
2018/09/29(土) 15:11:41.89ID:8hmRsSVg0
>>95
自分は古河電工のファンだったから、かなり知識はある方だと思うが、川淵氏の方が200倍はマシだった

田嶋幸三の古河電工時代の記憶すら、伝聞ならかすかにあるし。
勿論、2001トリダードトバコU-17大会の阿部祐太郎への拘泥も良く憶えている
0097
垢版 |
2018/09/29(土) 15:24:46.68ID:oWpiRBvd0
世界で戦う事を真剣に考えず、つねに責任を監督に押し付け、
臭いものに蓋をして終わらせ、沈黙する無能な日本サッカー協会。
野球やっていなくても、大谷選手が今日も快進撃だということは知って
いるはず。野球は世界でやっている国が少ないから勝つとか言っているが、
少ない多いの問題ではないだろ。じゃ、日本の玉けりは世界でサッカー
チームが少なくなったら強くなれるのか。そんな問題ではなく、根本的に
体力なし、ここというところで勝負できない。W杯でベルギーが証明してくれ
た。彼らは、だから逆転ができた。日本玉けりは、せいぜい、アジアと女子
でがんばれや。 「金儲けや、玉けりは。電通が面倒見てくれるわ、会長
は止められへん。ボクシングも居座れば良かったのに」
0098
垢版 |
2018/09/29(土) 18:10:31.60ID:8tgWX94a0
田嶋の収入の100分の1くらいの底辺の巣窟でした
0099__
垢版 |
2018/09/30(日) 00:03:52.46ID:05VVprj30
今日、ヴィッセル神戸がボロ負けしたが。
元JFAの吉武博文氏(58)は、バルセロナサッカー信者で。
大分市立明野中学校教諭時代に、神戸GMの三浦淳宏氏(44)を直接指導している。

ひょっとしてファンマ・リージョ神戸監督の招聘に、吉武博文氏と電通他のJFA関係者は。
DAZN経由での資金面など、密接に関わっていたんじゃないか?

勿論、田嶋幸三会長も含めて・・・
0100
垢版 |
2018/09/30(日) 01:29:11.54ID:wFGphdjH0
田島は川淵のお気に入りってだけで会長になったんだら
0101__
垢版 |
2018/09/30(日) 01:59:42.23ID:05VVprj30
公益財団法人日本サッカー協会  田嶋幸三 副会長と対談インタビュー 岩上和道
http://global.innovations-i.com/article/63.html
>僕が高1の時には浦和西高校に、現在名古屋グランパスで監督をしている西野朗さんがいました
>その後U-19の監督になりましたが、その時の選手が長谷部誠・今野泰幸・川島永嗣・工藤浩平などです
>「技術委員長をやれと」言われ、慌ててU-20を大熊清さんに引き継ぎました
>指導者養成の時、47都道府県を全部回ってインストラクター講習会をやりました
>そこで出会った指導者仲間が47都道府県にいましたから、専務理事としても彼らに大変助けられました。それも大きな財産
>これはもう間違いなく日本サッカーが取り組んできた、代表・指導者養成・ユース育成という三位一体の強化策が花開いたところだと思います

株式会社電通執行役員:岩上和道 いわがみかずみち
埼玉県生まれ。1978年東京大学文学部英米文学科卒。電通入社後、新聞雑誌局、ロンドン駐在。
その後スポーツマーケティングビジネスを担当しサッカーワールドカップやオリンピックを経験、2004年営業局長。
2008年執行役員、現在はグローバル事業を担当する。グローバル事業での経験を活かし、グローバルコミュニケーションの真髄を探る。

1952年7月 埼玉県浦和市生まれ
1971年3月 東京都立戸山高校卒業
1978年3月 東京大学文学部英米文学科卒業
1978年4月 株式会社電通入社、新聞雑誌局
1988年5月 Dentsu UK Ltd.出向(ロンドン駐在)
1993年3月 ISL事業局 スポーツマーケティング局部長など
1998年4月 第5営業局 営業部長
2002年7月 局次長職、三菱自動車工業(株)出向マーケティング部長
2004年4月 第5営業局長
2008年4月 執行役員
2013年8月 執行役員 電通イージスネットワーク事業局長兼務
0102
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:10.51ID:7hq6TQtE0
川淵のツイッター荒れてんなw
田嶋はツイッターすらないのかよ?
0103
垢版 |
2018/09/30(日) 15:09:08.19ID:sxUomyhU0
どこが荒れてるか全然分からなかった。
日本代表関連のツイートにハリル信者の馬鹿が突撃して滑ってるところのことかな?
0104
垢版 |
2018/09/30(日) 18:43:10.37ID:Hl21oVMI0
川淵のツイッターで荒れてるのは、過去ログ
0105
垢版 |
2018/10/03(水) 20:15:55.38ID:WP7pFOZt0
川淵の発言って素人のサッカーファンみたいで
本当に元会長だったのか疑わしい
0106
垢版 |
2018/10/04(木) 08:59:27.28ID:ywwUvv060
川淵はJリーグ作ってサッカー人気を定着させたのは大きいけど、その後が良く無いよね。
金はもちろん大事だけど、優先しすぎて日本代表を弱体させてる。
戦国時代で言えば天下を取ってから色々まずかった豊臣秀吉かな。
そして田嶋は何もできない秀頼。
まじ滅びるぞ。
0107
垢版 |
2018/10/04(木) 10:14:23.77ID:/b1IGYRB0
無能すぎるハリルを切った点だけは評価する
その他はイマイチだよな
0108
垢版 |
2018/10/04(木) 13:48:45.88ID:uysry4K10
川淵さんが秀吉、田嶋さんが秀頼っていうのは言い得て妙だね
秀頼って恰幅が良くて知的で器の大きい人間だったらしいから
今のところサッカー界に家康は見当たらない様だし、豊臣家の繁栄が続くのも悪くないね
0109ダメ
垢版 |
2018/10/04(木) 14:58:57.52ID:nJugbKa30
佐々木・青山・浅野は明らかに代表レベルではない。

サンフレッチェだからってヒイキ推薦してるの確実

いくら戦術理解といったところでヒイキしてるのは明らかっすね
0110__
垢版 |
2018/10/04(木) 15:49:18.56ID:jLszcb220
>>108
全然、言い得て妙じゃないよ
これまでの田嶋の業績の数々を知ってるの!?
JFAアカデミーへの固執とか。最優秀審判に8年連続西村雄一とか
コイツこそが長期間に渡っての組織崩壊を起こした諸悪の根源じゃん!
少なくとも豊臣秀頼では断じてない
人望が無くて小早川秀秋に裏切られた、石田三成を更にタチを悪くした感じ。
アイツが後世に残したプラスの功績って、一体ナニがあるのやら
S級ライセンスとかJFAアカデミー男子部門とか秋夏制移行とか、撤廃した方が良いとすら自分は思ってるし
(仮称)JFAナショナルフットボールセンターだなんて、大赤字必至の地雷案件
http://www.jfa.jp/news/00016676/
http://thistlefc.com/6276.html
>予算は約39.5億円
自分はもう、ウンザリ
0111
垢版 |
2018/10/04(木) 15:59:32.87ID:DkquhMWD0
社交辞令だろうがお疲れ様でしたというべき場面
解任されてからもネチネチ言えばそりゃいらぬ反感買うよ
変な連中と長いことつるんでいたせいで日本人の感覚失ったんだろう
溺れた犬は叩けってのは日本には受け入れられない
0112名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 23:49:14.07ID:SQhUYgLD0
つか、石田三成は仮にもあれだけの西軍を集めたのだから、決して人望がないわけじゃないだろう

小早川だって裏切るかどうかギリギのところまで分からなかったっていうし、
下手したら、三成が勝ってたよ
0113__
垢版 |
2018/10/05(金) 11:37:31.24ID:z5qHEhyU0
歴史書の中では「無能な働き者=ただの敗者」として後世に残らないから、類例を挙げるは難しいな
石田三成は確かに勿体ない
田中芳樹の「銀河英雄伝説」で例えれば、フォーク准将かヨブ・トリューニヒトか?
0114__
垢版 |
2018/10/05(金) 11:48:02.49ID:z5qHEhyU0
それにしてもコレ。反吐が出る!

DAZNによる破格マネーでJリーグ各チームの懐事情はどう変わったか?
https://dime.jp/genre/603575/
>2017年シーズンは、J1の各クラブが上位進出(理念強化分配金の獲得)を目指して、積極的な強化策に動いた。
>その結果、各クラブの人件費が急増し、それに加え、J1とJ2の格差がさらに広がった。

でも、日本サッカーの将来を担いそうだった神戸の郷家や佐々木など、各チームの若手選手たちは次々と腐っている
神戸の夏移行の戦績を眺めれば一目瞭然
更に来年度の外国人枠5名制度移行で、自クラブユース育ちは厚遇されるから、大幅に半減以下の処されそうなのが、大学サッカー界と高体連卒組

でも最近の森保A代表や、U-21東京五輪世代では、クラブユース勢選手の”球際で戦えない”弱体化が鮮明だというのに(!)

マジで田嶋会長+岩上副会長体制とは、日本サッカー界の将来に向けて酷い害厄でしかない

若手育成を尊重させたいなら、この両名は即刻辞任に導かさせた方が良い!
0115
垢版 |
2018/10/05(金) 13:55:39.86ID:TvGCiWoo0
田嶋が秀頼なら、誰が家康になりうるのだろうか?
0117
垢版 |
2018/10/05(金) 23:42:43.86ID:2DodEMhn0
お前ら弱すぎるなw
0118a
垢版 |
2018/10/06(土) 16:29:20.53ID:MHWrJHex0
ppp
0119
垢版 |
2018/10/07(日) 18:45:49.10ID:+OQ5OXOr0
高橋由伸の解任にも反対なのかなw
0121
垢版 |
2018/10/08(月) 01:32:08.32ID:cROz/SvA0
田嶋じゃなければもっとまともだっただろうけどね
0122__
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:47.18ID:jYRgteJd0
>>120
日本には人口が多いから、在野のマトモな指導者(=高体連)が辛うじて救ってくれているだけ
ロシアW杯レギュラーでの高体連率の高さは有名でしょ
育成哲学がその国の民族特性に合って、順調に効率良く稼働している例は、先日のU-16代表でのタジキスタンみたいな国を言う
日本の国力からしたら、此処10年間で長谷部誠の後継者がいまだに現れないなんて、田嶋会長=愚者以外の何物でもない
田嶋が”リスペクト”を強要するケルン体育大学流のドイツ民族とは、日本人は小柄で全く指導方針が異なるのだ
そんな失敗を20年も繰り返し続けている愚者は、とっとと日本サッカー協会から永久に去って欲しい
高体連の重鎮たちで組織を大再編する方がよっぽどマシ
0123
垢版 |
2018/10/09(火) 08:49:44.00ID:WXQLgvPM0
長谷部タイプは育てられるからね
FWは育てるのは難しいけど
0124__
垢版 |
2018/10/09(火) 09:07:29.70ID:jYRgteJd0
ケルン体育大学でのドイツ人ボランチへの育成指導が
「無闇に飛び込むな。第一義にはディレイしろ」なのは、それはそれで正解なんだよ
ゲルマン民族はデカいからな。中央CBに任せても跳ね返してくれるし

でもその「飛び込むな」サッカー教本を、そのまま小柄な日本列島全域に染め上げようとしている田嶋一派は、救いようがない「無能な働き者」

しかもそのJFAの大矛盾に、批判の声すら上げられないサッカージャーナリストたちも腐ってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:44:19.63ID:G2Kbct230
つまり素人の主観から来る妄想かw
田嶋じゃなければもっと結果が出てる!なんて恥ずかしくて
例え本気でそう思ってても口に出せんわw
田嶋叩きって結論が先に来てるからそんなことも気が付けないんだなw
0126__
垢版 |
2018/10/09(火) 10:16:54.06ID:jYRgteJd0
工作員はスルー

森保ジャパン“追い風”プラン 国内組過密日程回避
https://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20181009-OHT1T50030.html
>日本代表は12月下旬からアジア杯に向けた合宿を開始予定。
>複数の関係者によると、直前に予定されている天皇杯の準決勝(12月16日)、決勝(同24日)の日程が急きょ
>前倒しになり、準決勝が12月5日、決勝が同9日になる
>「クラブW杯前に国内の公式戦を終了させるためのようだ」(Jリーグ関係者)

これも動きが遅いっ!
組織として、鹿島が準決勝に進んだ時点で動けるし、そこまでして代表合宿を最優先させるって、JFAって何様のつもり?
「天皇杯決勝=元旦国立」って日本人のDNAを小馬鹿にされたようで、すげー嫌悪感
だったら説明責任として、田嶋会長本人が表舞台に出て来いよ!
J2・J1入れ替え戦の鳥栖など、どれだけ多くのサッカー好きに迷惑を掛けると思っているんだっ
0128__
垢版 |
2018/10/09(火) 18:06:47.92ID:jYRgteJd0
>>127
出てくるなら、スカパーの「Jリーグラボ」で良いさ
秋夏制には猛反対の、野々村芳和との「足元の一対一」に臨んでさ
どうせ彼は、逃げるんだろうけどw
アイツは古河電工時代からそうだったんだよ
当時の伝聞の情報はちょびっとだけ聞いてるぞ

ぐじゃぐじゃ言い訳垂れるなら、AFCでのミーティング議事録をまずは公開しろ
もしくは、全ての審判員たちの出身大学閥でも良いぞ
現在の審判の出身大学の偏りぶりには、不穏な風の噂は聞き及びますな
0129
垢版 |
2018/10/09(火) 20:49:48.40ID:KcJVE6QW0
ハリルの時は少なくとも論理的ではなかったな
頭はそれなりにいいのに人々が納得いく説明が出来ないってことは裏取引みたいなのがあったのかもね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 06:50:28.55ID:kGZxNZx10
わざわざ協会のトップが出てきて
その場で受け答えするのを叩くとか考えられんかったなあ
弁護士とか代理人出して書類読み上げて予定調和の質疑応答するのが望みだったのかとw
レスリングとかと一緒にしてたあほがいたしw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 06:52:33.14ID:kGZxNZx10
西野だって秋春支持してるし普通に納得できる理由もあるんだが
まあ人による程度の意見の相違の話なのに何を鬼の首取ったかのように言ってるんだか
0132
垢版 |
2018/10/10(水) 13:50:26.21ID:CEHibsE20
岡ちゃんは教会に戻らないのかな?
あの人の方が信用できる
0133__
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:35.91ID:IsY9HYjY0
田嶋評価の是非において、ハリル問題の割合は小さいよ
サッカー哲学、特にS級ライセンス講座内容に相当の歪みが詰まっている
前スレの抜粋を30レスほど貼り付けるのも難だが、JFA会長選挙投票権にJ2チームを引き剥がした辺りから、彼の電通利権独裁は始まったように見ている
0134
垢版 |
2018/10/10(水) 16:10:48.49ID:XkEOsVMA0
まあハリル解任は正しかった。勝算ゼロから持ち直せた。
それ以外が問題。
0135a
垢版 |
2018/10/10(水) 17:48:35.25ID:Ug/BVoXk0
うむ
0136__
垢版 |
2018/10/10(水) 18:17:20.56ID:IsY9HYjY0
御殿場のJFAアカデミー 21年度から福島に帰還 (2018/4/6 07:46)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/475850.html
>「恩返しする意味でも、静岡県に何らかのレガシー(遺産)を残せないか今後も検討する。アカデミーが静岡という名前で残る可能性もある」
>と述べ、恩に報いる手段を検討する考えを示した
>選手は現在126人(男89人、女37人)。
>全寮制で、中学生は御殿場富士岡中と裾野富岡中、高校生は福島県の高校のサテライト校となる三島長陵高に通いながら、御殿場市や裾野市で練習している

この辺は組織内利権のブン盗り合いがドロッドロ

世界へ羽ばたく拠点の実現へ〜(仮称)JFAナショナルフットボールセンターの設置許可書が交付
http://www.jfa.jp/news/00016676/
千葉県立幕張公園(千葉市美浜区)にサッカー日本代表の拠点「JFAナショナルフットボールセンター(仮称)」
http://thistlefc.com/6276.html
>予算は約39.5億円

最終的には、JFAアカデミー静岡・JFAアカデミー福島・JFAアカデミー幕張の三頭態勢にする気配アリ
0137
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:28.89ID:shG8iRdH0
Jは博報堂に戻せよ
電通が支配するとろくな事がない
0138
垢版 |
2018/10/10(水) 23:50:38.47ID:VyLiIpuT0
>>136
アカデミーは女子の割合を増やして男子は減らすべき
0139
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:04.19ID:COGFgiBu0
田島のせいで日本のサッカーに未来は無いと?
0140__
垢版 |
2018/10/11(木) 00:22:13.42ID:lI1MQjCM0
>>138
田嶋幸三は、前回の選挙で原ヒロミ投票に造反した、女子サッカー界が大嫌い
電通もTVワイドショーに起用したがるのは、丸山桂里奈ばっかり
0141
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:38.68ID:um3Dps4B0
丸山は性欲強くて露出狂だから、電通のヤリチンどもとやりまくってるだろ
0142__
垢版 |
2018/10/11(木) 08:45:58.58ID:lI1MQjCM0
女子サッカーと言えば。
2023FIFA女子サッカーワールドカップ日本招致問題も、JFA会長が大仁さん→田嶋に替わってから、急に動きが途絶えているままだ
大仁邦彌さん時代は、文句なしに立候補のレールに乗っていたのに、サッカージャーナリストですら、最近はこの話題にけっして触れない・怒
0143__
垢版 |
2018/10/12(金) 04:28:03.58ID:j5hs/XBp0
お!
ようやくようやく、JFA技術委員会・強化部会員が更新された!
https://www.sanspo.com/soccer/news/20181011/scd18101119090001-n1.html
旧情報と比較してみて、[新]の定義はやや曖昧だけど
https://i.imgur.com/VtTYVPc.jpg
wiki等で、年齢や学閥などを追記して再整理
つまり、梶居勝志(54・鹿児島実業→大阪商大。ガンバ強化部長など)氏だけが退任されて、代わりにこの数ヵ月のうちに5名が新任

14. 技術委員会強化部会員 選任の件
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/h20181011.pdf
山本昌邦 副技術委員長/静岡 FA 副会長/アスルクラロスルガ(株) 会長(60・日大三島高→国士館大。トルシエジャパンコーチなど)
原博実 常務理事/J リーグ副理事長(59・矢板東高→→早稲田大。FC東京監督など)
池内豊 技術委員/JFA ユース育成ダイレクター(57・愛知高→フジタ工業→名古屋ユース監督など)
内山篤 技術委員/JFA 地域統括ユースダイレクター(関西担当)(59・清水東→国士館大。磐田ユース監督など)
鈴木満 技術委員/(株)鹿島アントラーズ FC 常務取締役・強化部長(61・宮城工高→中央大)
大平正軌 (一財)全日本大学サッカー連盟技術副委員長/流通経済大学(48・水戸ホーリーホック→流通経済大サッカー部コーチ)
平岡和徳 全国高等学校体育連盟/宇城市教育委員会教育長(53・帝京高→筑波大。大津高校監督)
[新]大熊清 大阪サッカークラブ(株) チーム統括部長(54・浦和市立南高→中央大→東京ガス。FC東京・U-20日本代表・セレッソ大阪監督など)
[新]服部年宏 (株)ジュビロ 強化本部長(45・東海大一高→東海大。磐田強化部長)
[新]三上大勝 (株)コンサドーレ 取締役ゼネラルマネジャー(48・室蘭大谷→札幌大→NEC山形。山形と札幌に関わる)
[新]山本佳津 東京ヴェルディ(株) 強化部長(51・都立永福高。ヴェルディ育成に関わる)
[新]藤田俊哉 Fujita Sports(在海外)(47・清水商業→筑波大。ジュビロ磐田からVVVフェンロのコーチなど。https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201610220005-spnavi

なお、肝心な技術委員会・技術部の方はハッキリせず。旧情報のみ

JFA会長:田嶋幸三(60・浦和南高→筑波大→古河電工。2001 U-17代表監督https://web.gekisaka.jp/news/detail/?51269-33920-fl
JFA副会長:岩上和道(65・浦和市育ち。東京大学→元電通執行役員)
技術委員会・技術部
https://i.imgur.com/ZINwyyI.jpg
委員長:関塚隆(57・千葉八千代高→早稲田大。ロンドン五輪代表監督)
副委員長:山本昌邦(60・日大三島高→国士館大。トルシエジャパンコーチ)
副委員長:山口隆文(60・東京育ち→筑波大。FC東京ユースむさし監督など)
委員:林義規(63・暁星高→早稲田大。暁星高校監督)
委員:池内豊(57・愛知高→フジタ工業→名古屋ユース監督)
委員:鈴木淳(56・仙台向山高→筑波大。新潟監督など)
委員:内山篤(59・清水東→国士館大。磐田ユース監督など)
委員:鈴木満(61・宮城工高→中央大。鹿島強化部長)
委員:中野雄二(55・古河第一→法政大。流通経済大監督)
委員:松永秀機(55・静岡学園→大阪商大。岐阜監督など)
委員:小野剛(55・県立船橋→筑波大。広島監督など)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況