X



JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:34:06.23ID:tEC9ZOPQ0
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1523532170/

<田嶋の不審な点>

・選挙公約だった「役員報酬の公開」を結局一期経ってもしなかった
・選挙の評議員(投票権)を最低基準の75人に
・評議員の過半数47都道府県サッカー協会に支援表明&全国行脚
・公開討論で代表選手所属Jクラブ(J1クラブは評議員)に5億円支払うと発言
・会長になってから管理費(人件費)が27億から33億に←選挙のための組織固め?


サッカー界の金が田嶋の選挙費用に使われた疑惑
結局、田嶋政権下では立候補者が現れなかった

W杯の結果を自分の手柄のようにしてるが
校長を務めたJFAアカデミーは高体連より弱い
0940
垢版 |
2019/01/24(木) 13:53:24.58ID:8mX3FMiG0
下層の土人共のやることに一々熱くなるなって
アジアカップの公式画像如きにそこまでする必要はない
田嶋さんも暇じゃないんだからさ
0942__
垢版 |
2019/01/24(木) 14:52:20.45ID:RsFG+Lzh0
反日画像がAFC公式に堂々と貼られていたのは、朝の6時〜14時頃までの8時間ほどかね
http://i.imgur.com/69f9bgu.jpg

http://i.imgur.com/RgOLmyP.jpg
JFA会長が小柳ルミ子だったら猛抗議していただろ
既にAFC内部で日本人は舐められ切ってるんだよ。ヘタレな田嶋幸三JFA会長は・怒

本当に竹島プラカードの件は歴史的痛恨だった
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/0/406c79e1.jpg

あと>>362の件ね。民主主義の選挙ゴトとしては腰軽すぎだ。ちっともSAMURAIじゃない・怒
http://www.jfa.jp/news/00019771/
>2019年4月6日に予定されているアジアサッカー連盟(AFC)の理事会選挙に際し、
>日本サッカー協会(JFA)は、シェイク・サルマン・ビン・イブラヒム・アル=カリファAFC現会長の立候補を支持することをここに表明いたします。
0943
垢版 |
2019/01/24(木) 15:03:27.08ID:8mX3FMiG0
何でもかんでも田嶋さんのせいにするなよ
日本が舐められてるのは安倍自民のせいだからな
民主党政権時代はこんなことはなかったぞ
0944__
垢版 |
2019/01/24(木) 15:23:41.33ID:RsFG+Lzh0
>>333より
>田嶋幸三支持者=教員連中=サッカー専用スタ反対派

>>474より
>スレに「なんJ民」が現れ始めて、突如擁護
>→今の田嶋幸三JFAは、数多くの在日韓国人たちにとって非常に都合の良い組織
>って推測

ところで>>943サンは、サッカー専用スタ建設について賛成派?反対派?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:16:41.69ID:iLursggW0
なるほど地域サッカー=教員連中=日教組って関係性で考えたら
そっち寄りに構える理由は存在するな
0947
垢版 |
2019/01/24(木) 18:23:19.26ID:quNQCaE+0
ザックはメンバー固定してたけど、あれこそ電通の言いなりだったろ
0948__
垢版 |
2019/01/24(木) 19:15:39.22ID:RsFG+Lzh0
>>945
>>234-245のあたりでずいぶん語ったけど
広島はじめ、各地でサッカー専用スタへの機運が沢山盛り上がっているのに
田嶋JFA会長の周辺には、どうにも内実、専用スタ建設反対派な気配がプンプン漂うのよね

悪名高き”陸連”って、実質”教員連中”なのだからこそ、圧倒的な地方県議会内政治力を誇る訳で
田嶋出自の筑波大=教員養成系大学の中核だ。陸上トラックレーンには当然固執する

で、最近のこのスレの無為なハリルスレ流し荒らしって、「なんJ民」と教員連中の合作気配がある
こういう連中のネット工作カキコの文体って、独特に丁寧語な特徴があるから、すぐピンと判る

まあゆっくり見てれば判るだろ。
田嶋擁護派のレスには、サッカー専用スタ建設への是非を問いてみるのが一番容易いはずだよ
0949
垢版 |
2019/01/24(木) 20:19:09.17ID:cmk4M4zz0
ハリルのことから話題をそらそうと必死だな
電通工作員らしい
0950
垢版 |
2019/01/25(金) 00:07:55.96ID:14XC8Di50
日本はスペインのパスサッカー目指してた。
で、ハリルが来て完全否定されたら、全国の指導者は大反対やわな。

ただ、ハリルを解任してまでやりたかったサッカーがこれですか?
田嶋会長。
0951
垢版 |
2019/01/25(金) 00:25:44.62ID:VCZqFc4d0
そういうのはアジアカップの最終結果が出てからでいい
公式戦は結果が全てだから
内容が悪くても優勝したらそれでオッケーよ
0952
垢版 |
2019/01/25(金) 07:21:14.97ID:PFzQxKWj0
>>1
結局、大迫も原口も堂安も伊藤も浅野も宇佐美も宮市も久保もみんな同じ香車タイプなんだよな。
(柴崎の縦PONも香車みたいに縦だし)

同じタイプの選手をそろえても、機能しないし、
中央だけを抑えておけば、香車は予測出来るから守られ易い。

多分、森保は操り人形で、黒幕が監督をしているから傀儡ハリルと同じ縦PONサッカーなんだろうけれど、
(パラグアイ戦までの西野も縦PONだったし)

招聘と配置する黒幕は
タイプではなく、人同士の相性で戦略を立てて欲しいよな。

香車タイプの方が外人ブローカーやサッカーに興味が無いグローバル企業のオーナーにアピールをして売り易いのかもしれないが・・・
結局、宮市みたいにまだ身体のケアの仕方も知らないのに、売って怪我したら、
もう放って、
次の浅野とかを売る為にメディアに煽らせた。
CFWタイプばかり揃えても意味無いよね。

原口みたいなのばかりだったらサッカーをする人々が少なくなる。
かといってやきうはやらないだろうが。

原口が出たら中島のカタール行きの報道が出まくったし、
黒幕が松井大輔や茸・柏木・梅崎・家長・小笠原・名波みたいな日本人に向いているファンタジスタ・タイプを消し去ってしまいたいんだよ。
1人でもそういうのが居るのが気になって気になって仕方が無い、ケツの穴の小さい黒幕なんだよ。

明らかに森保とハリル・パラグアイ戦までの西野のサッカーは同じ。
歯向かうとアギーレみたいに何かが起こる。
召集も先発も交代も全部黒幕が決めている。

ジーコや海外の監督達が暴露したように
「日本は監督の意思で選手を択べない」って嘆いているのが事実で証拠!
0953
垢版 |
2019/01/25(金) 07:21:37.11ID:pRVaXdv20
>>950
意味不明
ハリル解任して西野を就任後させたんだけどW
0954
垢版 |
2019/01/25(金) 07:21:58.32ID:pRVaXdv20
就任させたんだけど
0955
垢版 |
2019/01/25(金) 08:08:50.02ID:1ax8BD8c0
今はポストプレーヤーが居ないのが問題だろうね、大迫が復帰すれば強い日本戻ってくるでしょう

ポストプレーヤー居ないから裏を頻繁に狙ってたんだろうけど、精度も受け手もひどいもんだった

アジアカップ終わったら、コロンビア戦あるし、そこでポストプレーヤー探さないとな!
0956
垢版 |
2019/01/25(金) 09:08:09.18ID:PaDshOda0
>>951
それはわかるし、そう思う。
だから、ハリルを解任した意味がわからん。
0957
垢版 |
2019/01/25(金) 09:21:07.77ID:AXU4f6HJ0
>>956
ハリルはその公式戦で成績悪かったじゃん
ハリルが公式戦したのは
東アジア杯2回とWCアジア予選

東アジア杯2015は1勝もできず日本サッカー史上初の最下位
東アジア杯2017年は韓国に負けて2位で韓国は強いから仕方ない発言

ワールドカップ最終予選も近年稀に見るぎりぎり通過

ジーコはプレーオフになってしまう3位と勝ち点11差
岡田は5差
ザックは7差
ハリルは1差という超ぎりぎり通過

ハリルは公式戦で全く結果残してないんだよ
0958
垢版 |
2019/01/25(金) 09:46:53.38ID:PaDshOda0
>>957
世代交代しつつの1位通過。
それも毎試合メンバー替えて。
これ以上の結果はない。

ハリル嫌いな人
→同じメンバーで成熟度を上げてコンビネーションで崩すサッカーみたいと思うのはわかる。
0959
垢版 |
2019/01/25(金) 09:48:45.74ID:qH2B4Cs90
北川の静岡枠ゴリ押しで、貴重な枠を浪費し、国民に苦難を強いる田嶋、森保、北川は今すぐ辞退しろ
0962
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:08.38ID:AXU4f6HJ0
>>958
公式戦の結果で話ししてるのに論点ずらすなよ
結果出れば内容良いんだろ?なんで苦しくなったから世代交代しつつとか内容の部分入れてるんだよw

公式戦の結果的にはここ20年くらいで一番悪いんだわ
特に東アジアカップは史上初の最下位だからね
0963
垢版 |
2019/01/25(金) 10:11:09.30ID:PaDshOda0
>>962
苦しくなってないけどな。
最終予選→1位通過でいいやん。

東アジア選手権、優勝したところで、すげー良くやった、ヨッシャーってならんやろ?
あれの目的は新戦力の発掘な。
0964
垢版 |
2019/01/25(金) 10:15:22.65ID:pRVaXdv20
倉田とか宇賀神とか発掘したんだっけか?w
0965
垢版 |
2019/01/25(金) 10:15:47.45ID:sD46juHs0
>>963
アジアカップだって勝つ意味ないという意味では東アジア杯と変わらんでしょう。
だけど貴方はアジアカップ優勝したら内容悪くてもok派なんだろ???

東アジア杯は負けても関係ない!とかただのハリル擁護じゃん、はい論破
0966
垢版 |
2019/01/25(金) 10:29:45.73ID:PaDshOda0
>>965
アジアカップと東アジア選手権は価値が全く違うやん。
東アジア選手権なんか、ベスメンでやらんやろ?
0968
垢版 |
2019/01/25(金) 10:38:45.45ID:f6YzafCx0
>>966
ハリルが思うベストメンバーで望んだだろ?
条件は今までの東アジア杯と一緒なんだから史上初の最下位は流石に言い訳できないぞ
0969
垢版 |
2019/01/25(金) 10:41:42.90ID:pRVaXdv20
まあ、普通は総合判断だから極端なこと言ってもダメだよ。

ハリルのE1は諸条件考えても酷すぎたのでw
解任材料の一つにされても致し方なかった。

欧州遠征でベスメンでもチームの体をなしてないことがハッキリして
最終的に解任になったわけだけど
0970
垢版 |
2019/01/25(金) 10:51:31.04ID:PaDshOda0
本田、香川、岡崎らを入れようとしなかったから解任されたんやろーなと。
まあ、川淵三郎が黒幕やろな。
0972
垢版 |
2019/01/25(金) 10:57:44.36ID:f6YzafCx0
>>970
逃げないでw
ここ20年位で一番公式戦で結果が良くなかった監督ってわかった?
0973
垢版 |
2019/01/25(金) 11:01:40.96ID:PaDshOda0
>>972
オッケー
0974
垢版 |
2019/01/25(金) 11:13:20.48ID:f6YzafCx0
>>973
いいね!
あと仮に、スポンサーや協会から圧力があったが無視して選手を選んでクビになったというのなら、それはハリルを馬鹿にしてるって事になるぞ?

今までの歴代監督は、選手制限した中で戦ってきた事でしょ?
そうだとしたら、選手制限された中で戦った今までの監督より、選手制限無視しして戦ったハリルのほうが成績良く無きゃだめだよね?

これ考えたら、ハリル推してる人は圧力無視したとか言わないほうがいいよ、そこ付かれたら反論できなくなるよ
0975
垢版 |
2019/01/25(金) 11:24:39.03ID:PaDshOda0
>>974
1つ勘違いしてる。
俺のことをハリシンとか言ってるけど、
一度たりともハリルのクソつまらんサッカーを楽しいと思ったことはない。
攻撃に人数や手数を掛けるわけではないし。元々クライフバルサ好きやし。
そのかわりに本番で結果を出すのでは?っという期待感はあった。

その期待感を消されたことに文句がある。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:30:00.72ID:rSE84U6/0
キチガイが思い違いをしてるのはクソゴミアナルの代表は守備的なだけで守備がクソ弱かったってことだよキチガイ
0978
垢版 |
2019/01/25(金) 11:34:13.35ID:pRVaXdv20
>>975
その期待感を抱くところに間違いがあるw
ハリル爺さん本人もコロンビアには勝てないので期待するな
と言ってたくらいなのにw
0979
垢版 |
2019/01/25(金) 11:39:57.83ID:PaDshOda0
>>978
コロンビアには流石にな。
でも、ベルギー戦を見据えて三竿を試してたしな。
0980
垢版 |
2019/01/25(金) 11:40:19.37ID:fX4z7SNC0
途中までのデータでドヤってた人戻ってきてたんだな
0981
垢版 |
2019/01/25(金) 11:42:57.28ID:PaDshOda0
>>980
1つ勘違いしてる。
戻ってきてない。
ずっといた。
0982
垢版 |
2019/01/25(金) 12:27:25.12ID:nAmg9p7P0
>>975
どこに期待感があったの?

・選手達から批判があった
・東アジア杯では史上初の最下位
・ザックの時のように強豪に勝ってるわけでもない
・アルジェリアではWC1年前から無敗だったのに日本代表では結果出てない
・最終予選の結果が初出場した1998年並みに悪い

期待感持てる所どこよ
0983
垢版 |
2019/01/25(金) 12:34:26.72ID:nAmg9p7P0
そもそも、クライフバルサ好きが何故ハリルに期待するの?
貴方と同じポゼッション好きで数々の著書でペップを支持して、モウリーニョ叩きまくってるオシムがハリルの試合には私は口ださないと公言してるくらいだよ?
口にださないならまだしも、ワールドカップ前のインタビューで試合見てなかったって明らかになっからな

ワールドカップ終わってからは日本代表について毎回コメントをくれてる
https://article.auone.jp/detail/1/6/11/104_11_r_20190113_1547337722631277
0984
垢版 |
2019/01/25(金) 12:58:10.95ID:PaDshOda0
>>982
歴代の代表はアジアと戦う時と強豪国と戦う時にいつも違うサッカーをしてたやろ。
アジアではいつもボールを持って引いた相手を崩すサッカー。
だけど、強豪国は持たれる時間が多くアジア通りのサッカーは出来ない。

ハリルは最初からボールを持つことに重点を置いてなくて、アジアでも強豪国でも相手を引き出して、縦に速いサッカーで勝つサッカーじゃなくて負けないサッカーを目指してたから。それが1つ。


もう一つはメンバーを固定しなかった所。
ジーコは熱発の俊輔を出したし、ザックは香川、本田、岡崎が絶対やった。
ハリルは組み合わせをシチュエーションに合わせてテスト。 
多分、本番でもスタメンを固定せず、3試合ともコンディション的に良い状態の選手で望めたと思う。

俺の持論は代表ではクラブみたいな成熟度の高いサッカーは出来ない。
バルサ、バイエルンみたいに国の主力が同じチームに集まるなら可能やと思うが。
0985
垢版 |
2019/01/25(金) 13:04:49.47ID:Q4zOyLV+0
そもそもNoを突き付けてハリル解任したのなら、それに即した正反対のサッカーをやらないとな
今の代表サッカー見てどんなサッカーを目指したいのか、1年近くも鬱陶しく粘着してるアンチハリルはそもそも言えるのかと

少なくともアジアカップを見た層は、期待より不安を抱いてる層の方が圧倒的に多そうだが
それでいてパスサッカーでも、日本らしいサッカーと言う訳でも無いだろうし
相手に応じたカメレオンサッカーが日本の特徴なのかも知れんが
0986
垢版 |
2019/01/25(金) 13:18:12.25ID:nAmg9p7P0
>>984 
まず、ハリルは相手に合わせて戦うタイプの監督なのは共通認識かな?
その上で話すと、今までの監督はアジアとアジア外で戦い方を変えてたと言うが、ハリルは相手に合わせて変えてたから、同じ事になるよね?

そして負けないサッカーをしてたなら、引き分け多くなって負けが減るはずだけど、成績見ても負けが少ないとは思えないよ
つまり負けないサッカーって貴方が思ってるよつだけど、それは間違いね

メンバー固定してなかったのはメリットデメリットあると思う、けどハリルの場合は結果として成熟度は低いままだったからデメリットの方が強かったね

A代表は戦術的の刷り込みが難しいってのは同意だが、西野監督は短い期間だったのにも関わらず、明らかにボール保有率は上がって守備でもシステマチックに戦ってたよ
0988
垢版 |
2019/01/25(金) 13:25:20.30ID:PaDshOda0
>>987
頑張ってレスくれてるみたいやけど、おまえは粘着性がありそうだからあぼーんにしてある。
ちゃんと相手してやれなくてゴメン。
0990
垢版 |
2019/01/25(金) 14:02:39.42ID:wlSuhLLL0
ハリルはFIFAランク下げすぎ
0991
垢版 |
2019/01/25(金) 14:04:05.33ID:PaDshOda0
>>986

「まず、ハリルは相手に合わせて戦うタイプの監督なのは共通認識かな?
その上で話すと、今までの監督はアジアとアジア外で戦い方を変えてたと言うが、ハリルは相手に合わせて変えてたから、同じ事になるよね?」

→戦い方の大枠という意味です。


その他の意見に関しては、本番でハリルでやってないから、結論はわからないよね?
メンバー固定に関してもメリット多かったかもやし
引き分けが多かったかもやし
西野ジャパンよりシステマチックやったかもやし。
0992
垢版 |
2019/01/25(金) 14:11:08.27ID:nAmg9p7P0
>>991
戦い方の大枠はどの監督も一緒だよ、ザックがポゼッションいつ捨てた?

あと本番やってないからわからないは違うよね
試験段階でうまくいってないから、本番挑めなかったのに、本番ならやれてたって、子供の言い訳レベルでは?

そもそも本番でも戦えるレベルだったなら、クビになった時点で選手たちが反発してるはずで、ハリル解任がプラスでしかないって発言は出てこないはずでしょう
0994
垢版 |
2019/01/25(金) 15:37:37.57ID:PaDshOda0
>>992
ならザックは本番やコンフェデでボール支配してた?
捨ててないけど出来なかったんやろ。
だから、出来もしないサッカーをやろうとするのが間違い。
ザックじゃなくて本田一味らしいけど。

守備陣はハリル支持やったやん。
0996
垢版 |
2019/01/25(金) 15:59:17.71ID:nAmg9p7P0
>>994
もし強豪国相手にやりたい事できたら日本はワールドカップ優勝だ
コンフェデ優勝したブラジルは遠かったが、3位のイタリア戦は互角以上の戦いだったよ

ハリルもブラジルと戦って好き放題やられたじゃん、前半にボコボコにされて後半のブラジルはスイッチオフ
しかも親善試合でガチじゃないブラジルにね
そして試合後にハリルが「互角だった」って言ってたのを覚えてるかい?

ザックのサッカーが出来もしないサッカー?
ハリルのサッカーが日本人が出来るサッカー?

残念ながら結果が出てたのはザックの方な
0997
垢版 |
2019/01/25(金) 16:10:20.56ID:PaDshOda0
>>996
確かに面白い試合やったよな。
互角以上に戦えてなんで勝てなかったのかな?

あと、さっきから言ってるけど、本番はやってないならわからんやんって意見な。
子供の言い訳って思われるやろうけど、こればっかは仕方ない。
このことに関しては平行線やと思う。
0998
垢版 |
2019/01/25(金) 16:22:20.86ID:nAmg9p7P0
>>997
内容が良くても負けることがある、それがサッカーなんだろ?
強いチームが必ず勝つならマイアミの奇跡なんておきてないよ

本番やらなきゃわからないって言うなら、どの監督でも良いじゃん、何故ハリルに拘るの?
どの監督が率いてても本番やらなきゃわからないでしょうw

例えば親善試合で強豪相手にいい試合してたらひょっとしたらって誰もが思うだろう?
普段から出来の悪い子に本番やらなきゃわからないって言っちゃうのはただの親ばか
それで本番できなくて、仕方ないねじゃすまされないだろ

今、日本人が世界中に移籍できたのは、サッカーでベスト16に残ってベルギーとベスト試合をしたからだろ

しかもそれは守備的な戦術でもカメレオン戦術でもない俺たちのサッカーだった
俺たちのサッカーで戦えた結果が出たんだから、そう戦うべきじゃない?

とはいえ森保はハリルよりの戦術だが(笑)
0999
垢版 |
2019/01/25(金) 16:31:20.51ID:PaDshOda0
>>998
「ハリルに何故拘る?」

→おれにどこに期待感を持ってたか、さっき上で聞いたよな?

あと一つあったわ。
ハリルはワールドカップ前の試合で、全てをさらけ出してなかった点な。
ザックはワールドカップ前にさらけ出して、本番では左攻められたよね。
1000
垢版 |
2019/01/25(金) 16:34:12.95ID:PaDshOda0
>>998
ベルギーで2-3で負けたことが結論出たことになるのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 18時間 0分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況