X



【アジア大会】東京五輪代表 part24【U-21】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:28:08.57ID:l7XxZsN10
Yahoo!知恵袋 質問に関するQ&A

Q なんで日本のサッカー選手は遅くて弱いの?


ベストアンサー 

日本の指導者が楽して勝つサッカーしか教えていないからです
0558__
垢版 |
2018/09/03(月) 18:30:18.57ID:gLDtV5Q10
>>556修正
断!→断言!

>>555
いや、韓国戦以上にサッカー脳の回転を速くしろって指導は
(三好以外には)俺はしたくないなあ。サッカー内容自体には、感動したもん

渡辺の身長が176cmあったらなあ、とは夢に愚痴りたくはなったけどさ
0559__
垢版 |
2018/09/03(月) 18:53:38.43ID:gLDtV5Q10
あと、サッカージャーナリストたちは
「前田大然が足首ファウルを喰らった後も、30分近く選手交代をさせずに、松本山雅に大きな損害を与えた」愚挙に、絶対に触れようとしないよね

最っ低限、上田が勝ち越し点を決めた87分の直後には、時間稼ぎと守備メッセージも兼ねて交替させておけよ!怒
監督者としての常識だろ。J2選手の怪我を、心中格下な扱いだとナメているのか?森保一

そしてそれを指摘できない”ジャーナリスト”どもには、価値がない。”球際で戦っていない”
0560
垢版 |
2018/09/03(月) 18:57:35.29ID:oYaHRKtl0
U-21森保JAPAN

現状序列
【GK】
主力 小島亨介
控え 山口瑠伊
未招集 若原智哉
【DF】
主力 冨安健洋、板倉滉、原輝綺
控え 立田悠悟、橋岡大樹
【DH】
主力 中山雄太、松本泰志
控え 渡辺皓太、井上潮音
【WB】
主力 杉岡大暉、長沼洋一
控え 遠藤渓太、藤谷壮
【ST】
主力 堂安律、伊藤達哉
控え 岩崎悠人、三好康児
【CF】
主力 前田大然
控え 上田綺世、田川亨介、小川航基
0561
垢版 |
2018/09/03(月) 19:15:39.61ID:OmKM8D6g0
三好に対してのアドバイスだとしたら良いアドバイスだと思うぞ
あいつはすぐ下がって受けようとするから
相手の嫌がるポジションをボールを持ってない時に取れるようになれたらドリブルがもっと生きるだろう
それでもゴールが奪えないとなった時に初めてフィジカルという話になってくると思う
0562__
垢版 |
2018/09/03(月) 19:21:53.49ID:gLDtV5Q10
>>560
手抜きすぎだな。

とりあえず、U-16代表も発表されたが、アジア大会代表選手の帰国に伴って、各地のジャーナリストたちのレポには期待する
特に元川女史。
イケメン仲良し=前田大然+岩崎悠人インタビューを帰国後に試みて欲しい。
特に「選手自主性・J2のサッカー」について。
0563
垢版 |
2018/09/03(月) 19:48:40.92ID:cGo0reDD0
>>527
どっちも五輪世代でやって五輪出場って結果出してる
0564__
垢版 |
2018/09/03(月) 19:58:46.39ID:gLDtV5Q10
あ。
小島と、名古屋特指の相馬を強行出場させても、早稲田大3−4鹿屋体育大かよ(!)
https://pbs.twimg.com/media/DmKTmMJU8AAFo7O.jpg

ボランチは九州の大学サッカー界から探したいんだよな
神谷も使えなかったし、もうJ1界は探し尽くした。
クラブユース勢ボランチは、ディレイ守備が染み付いて全員寄せが甘い
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:01:46.00ID:PpLQQwxp0
能書きはいいから体を鍛えろよ
あんな貧弱な選手ばかりではどうにもならんだろ
パスタばっか食ってないでご飯をもりもり食わんかい
0566__
垢版 |
2018/09/03(月) 20:07:53.59ID:gLDtV5Q10
GK小島は延長戦で4点目を喰らっての敗退かよ
この試合はマスゴミも結構注目してたから、後遺症が心配

アジア大会に出場した選手とチームは、ジンクス的に幸せを掴んでいけるのだろうか
0567
垢版 |
2018/09/03(月) 20:15:28.73ID:WxlOaCSr0
仮に今年1月U-23選手権をU-23で臨んだとして監督は誰がやるんだ?
まだ今年の1月だと森保がA代表を兼任すると決まってたわけじゃないから
96年以前生まれの選手にとっては魅力が少ないし>>511で書いたようにチーム作りも難しくなる
A代表を見据えると言ってもE1の直後だから、もうテストは粗方終わってるだろう
何よりハリルホジッチが引き受けたとは思えんし、現実的にはコーチの手倉森あたりか?
選手にもあまりメリットないし、クラブと許容しないんじゃないか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:33:20.82ID:SDxMMB5G0
大会通じた総合ランク

【GK】
小島亨介 B 可もなく不可もない

【DF】
立田悠悟 A 目立つミスを克服。力は無いが繋ぎは〇
板倉滉  B チームを引っ張るレベルには達してないが無難
原輝綺  B 市船マラソン大会優勝者も疲れが見えた。高さが無い分繋ぎが不満
杉岡大暉 A DFならA。WBならBと言った感じ

【DH】
松本泰志 B 活躍した印象も、悪い印象もなし
渡辺皓太 B まだまだムラが目立つ
神谷優太 C チャラチャラしながら終わっていきそう

【WB】
長沼洋一 C 無難すぎて印象なし 
初瀬亮  C 気分屋過ぎて不快なレベル
遠藤渓太 C 途中投入の場面でも淡々として怖さが無い

【ST】
岩崎悠人 C 負けん気の強さが諸刃の剣。決勝で独りよがりが目立つ
三好康児 C キャプテンのジンクス通り評価を下げただけの大会
旗手怜央 C いつもシュートが枠内を大きく外す

【CF】
前田大然 B スピード以外のアイデアが乏しい
上田綺世 A ゴール以外が不満だが、トゥーロンに引き続き結果を出した
0569__
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:11.77ID:gLDtV5Q10
>>568
>>327の通り、海外スカウトの目だったら、特に英プレミアスカウト関係者だったら、ぜーんぜん自分(=J2好き)からの印象は違うな

まあ、3ヶ月後の冬移籍シーズンが近づいたら、その採点表の成否は判るさ

ぶっちゃけ、海外移籍を成功させてみせた者が、今アジア大会の成功者なのだ

それは、韓国代表やUAE代表やベトナム代表選手でもね

自分は今大会の「選手自主性・J2のサッカー」が、本当に大っ好きだったよ
0570__
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:07.43ID:gLDtV5Q10
ありゃ、リンク先のミス・汗
>327→>>372に修正
0571
垢版 |
2018/09/03(月) 22:08:34.44ID:5a6a0Igl0
>>563
U23選手権の話をしているんだがわかってる?
W杯年のU23選手権はこのまま永遠にベスト8以下の惨敗でいいということか。
0572
垢版 |
2018/09/03(月) 22:10:25.71ID:+WySmErs0
松本は決勝はそこまでミス目立たなかったが、
他の試合はミスだらけだったろ
0573
垢版 |
2018/09/03(月) 22:10:47.37ID:5a6a0Igl0
韓国がゴールパフォーマンスでDA PUMPやってたけどあれは日本戦用のパフォだったのか。
0574
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:02.06ID:zAyRfQUu0
初瀬っていつまで呼ばれ続けるんだろうな
トゥーロンでも戦犯だったろこいつ
0576__
垢版 |
2018/09/03(月) 23:06:26.92ID:gLDtV5Q10
U-15日伯友好カップより
http://zico.cocolog-nifty.com/blog/friendship_cup/archives.html
>Q:ここで感じたことをもとに、日本でやってみたいこと、変えてみようということはありますか?

>A:何を変えていけるのかなっていうのを、やっぱりもう1回、僕らもしっかり冷静になって、考えていかなきゃいけないのかなっていう。
>今このタイミングで、これはっていうのは、なかなかないし、あっても、それが実際、変えれるのかなっていうところもあります。
>だからこそ、今できること、目の前の選手に対して、このレベルの選手達と戦うにあたって、どういうことが必要になってくるのかなっていうのを、もう一度、自分の中で整理をして、ちゃんと発信していければな、っていうのは考えています。

このテキストが、JFAのネット監視班や、当のアジア大会韓国戦敗北メンバーに運良く届かん事を願う・・・
敗戦の後の再逆転こそ、日本民族たる真骨頂!
0577.
垢版 |
2018/09/03(月) 23:31:24.26ID:eAWlgJmY0
>>565
こんな時代錯誤の奴がいるから日本人はひ弱なんだろ
米食ったって逞しくはならん
0578
垢版 |
2018/09/03(月) 23:38:13.38ID:cGo0reDD0
>>571
だから五輪のために五輪世代使って五輪出場って結果出してるよね
0580
垢版 |
2018/09/04(火) 03:44:12.90ID:mGgOPu3U0
前田の方が上田より良いから使ってたのだろ?
0581
垢版 |
2018/09/04(火) 04:47:33.29ID:C3CyrsRI0
A代表でも一度使ってみたい
岩崎

大会通して活躍した
上田、板倉、立田、長沼、旗手、小島

可もなく不可もなく
渡辺、松本、杉岡、遠藤、原

可もあり不可もあり
前田、三好

使われた時間が短すぎて何とも
オビ、大南、岡崎

東京五輪落選、これからはJで頑張って下さい
神谷、三苫

なんでいたのこいつ?
初瀬
0582
垢版 |
2018/09/04(火) 05:06:13.24ID:VVakbJ9x0
アジア大会なんかで将来語る奴がバカ
あんなのわかい奴の見本市であって使えそうな奴はいいとこに移籍できるチャンスもあるし
こうして有名になれるチャンスもあったわけだ
バカが負けたからってギャーギャー言ってるがここでどんないい結果を残そうが本番は関係ねぇーよ
コパで優勝したチリもアフリカで優勝したカメルーンもワールドカップ出れてねぇーしな
ドイツもコンフェデ優勝したが本番ではあのザマだ
0583.
垢版 |
2018/09/04(火) 07:24:43.50ID:Xp5cPTyP0
若い世代はここからグンッと伸びる奴もいるし、ここがピークの奴もいるし。
東京五輪はまだしもカタールなんかの参考にはならないでしょう。
0584
垢版 |
2018/09/04(火) 07:49:39.52ID:nE5i4bA90
そもそもここで活躍したからってA代表にとっては何の関係もないからなあ
現状ここからA代表に上がれそうなのが岩崎と板倉くらいな訳で
あとは人材不足のGKや左サイドのポジション争いに小島や杉岡が食い込めたら超ラッキーくらいな感じ
あとは将来的に一人二人代表に呼ばれたりする可能性もあるくらいなもんだよ
せめてこの年代のベスメン選んでるなら違うんだろうけどね
0585一意専心
垢版 |
2018/09/04(火) 07:51:12.86ID:3SsdZMW30
本大会までの予選もなく力差もあって、ゆるゆる試合が出てきてしまうくそ大会なんだから、FIFA ランク100以下は23+OA6人、またはフル代表可とかにすればいいんだよ。
実質1強のガチ韓国も苦戦すんだろ。
日本も今より経験積めるだろイラン韓国とあたる以前に。
0586
垢版 |
2018/09/04(火) 07:58:03.49ID:nE5i4bA90
普通に日本代表もU23でやれば良いんだよ
そもそも鈴木優磨とか三浦弦太とか三竿とかリオ五輪に出てない奴にだって経験積ませなきゃダメだろ
0587アギーレ
垢版 |
2018/09/04(火) 08:22:10.23ID:x0KJ8B880
強化の谷間ができるのは問題あるんだよね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 08:27:53.37ID:9xaE0t0t0
>>586
その辺は既にJで試合出れてるだろうし必要ないでしょ
むしろ呼んでも来ないレベル

アジア大会はもともとは日本では試合出れていない若手の為の大会という位置づけだぞ
0589
垢版 |
2018/09/04(火) 09:11:46.74ID:Jlmr22tu0
三浦はガンバを残留させるために全力を尽くすべきだし
鹿組はACLで全力を出すべき
そっちの方がいい経験積めるよ
アジア大会だって全ての相手がソンフンミン込みの韓国レベルだったら
もっと力を入れる価値あるけどな
0590
垢版 |
2018/09/04(火) 09:56:56.78ID:nE5i4bA90
雑魚メンツで決勝まで進んでるのに言い訳だの監督辞めろとか言う癖に本気のメンツを出せと言ったらクラブの方が大事とか言う
マジでこいつら訳わかんね
0591
垢版 |
2018/09/04(火) 10:17:25.71ID:Tt54YfsC0
全部同一人物の書き込みとでも思ってるのかこのバカ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 10:19:56.50ID:9xaE0t0t0
>>590
ニワカが本気出せっていってるだけだから
普通にサッカー知ってたら呼べないの知ってるだろ
海外組はシーズン開幕戦にチームにいないなんて1年を棒に振るレベルだし
Jのレギュラークラスなんか呼んでも来ないし行くメリットがない誰も集まらないよ
0594
垢版 |
2018/09/04(火) 10:59:03.71ID:yBV6L/NA0
u23で出る事にメリットなんてない。これでこの話は終わりでいいだろ
0595
垢版 |
2018/09/04(火) 11:05:36.25ID:0gzdfCZw0
顔というか全体的にキモイんだよモリホ
0596__
垢版 |
2018/09/04(火) 11:15:50.49ID:dD/nW/eJ0
ところで、これだけ長文レスの情報が集まっている珍しいくらいな良スレ=五輪代表スレですら
「田嶋幸三会長が、日本1−2韓国戦を現地で生観戦していた」って事実を、今初めて知ったんだがっ!
https://web.gekisaka.jp/photonews/photolist?news_id=253527&;photo_no=8

コレ。田嶋JFA会長の帯同
なぜスポーツ新聞各紙、サッカージャーナリストたちは一文字も触れないんだよ!!!怒
つまり森保(と小島ら緊急帰国の選手6人)の帰国便と、田嶋らは一緒。
ならば飛行機内で、森保と田嶋はガッツリと長時間、今後の指導方針を打ち合わせしまくった気配濃厚!

意外。コレは自分的には、超デカい発見だったなあ
この行動自体は、ちゃんと賞賛するけどさ
「選手自主性・J2のサッカー」を、まざまざと見届けた田嶋会長
その後、どういう矯正指令を、飛行機内で森保一(年下)に”命令”したのか?
すげえ気になるし、この岩崎と田嶋会長の写真は、何度も引用でコピペする事になりそうだ_(ノ゚ω゚)ノ*
0597__
垢版 |
2018/09/04(火) 11:25:23.94ID:dD/nW/eJ0
写真のリンクはコッチの方が飛びやすいな
ttps://web.gekisaka.jp/photonews/photolist?news_id=253527&photo_no=8

しっかし”増長”がニヤニヤ表情に現れてる権力者は、感情をムカつかせるな・・・
俺はこの瞬間、ほとんど悔しさで半泣きしていたんだぞ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:02:31.54ID:VGgTkmwV0
後藤健生は三苫推しだったなw
中島、堂安よりも三苫がA代表とか言ってたw
後藤健生は昔から若手を見る目がないw
佐野裕哉は小野以上とか言ってたしw
0599__
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:55.57ID:dD/nW/eJ0
とにかく「選手自主性・J2のサッカー」は。
A代表のエースFWと思われる、杉本健勇などには受け入れられるのか?

いや、JFA内の”静岡閥”は、ディレイ守備文化とポジェッション夢想を、これから”湘南スタイル”の前に屈する覚悟があるのか?

静岡の政治ごっこ好きジジイたちには、無理だろうなあ。セルジオ爺ですら、湘南を褒めた記憶がない

これは、現場の日韓戦の感動に直接携わった森保氏にとっては、田嶋会長指令とのネジレで引き裂かれるんじゃねえか?可哀想に_(-人-;) 
0601
垢版 |
2018/09/04(火) 12:26:02.47ID:e0UBgUmn0
セルジオが直接言及したかどうかはしらんけど、曹キジェ湘南スタイルの意義はサッカー関係者なら誰もが認めるところだろ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:29:41.57ID:3FWkUtlh0
日本のサッカー選手は恵まれている
これだけ恵まれた環境があるのに優秀な選手が育たないのは指導法に問題があるから
田嶋をはじめ日本サッカー協会のジジイ達に責任感がないからだろ
日本がどれだけ惨めな負け方をしても誰も責任を取らない
0604__
垢版 |
2018/09/04(火) 12:41:45.42ID:dD/nW/eJ0
>>601
いや。セルジオは基本、”静岡閥”のブラジル攻撃厨だと思ってる
”静岡閥”のほぼ全員は、”湘南スタイル”の局所しか褒めた記憶しかない
それは武田修宏などの静岡系ジャーナリストも一緒

あ。比較的若い世代の長谷川健太などは”静岡閥”からは距離を置いてると思ってる
前水戸監督だった西ヶ谷隆之氏だって、非常に大きく宗旨変えしたし、名波氏はかなりパーシャル
正確には”静岡ジジイ閥”と狭義に捉えた方が良いかも
札幌社長の野々村氏のJリーグラボの出演者には、妙に静岡県人が多いのだけれども。
その言論思想の方向性には、ある種の選民意識は感じている

とりあえず「選手自主性・J2のサッカー」だった大健闘日韓戦の出来に、賞賛のジャーナリストの声は、英国人以外には予想外に少ない
0605
垢版 |
2018/09/04(火) 12:57:49.93ID:jXMfyCVW0
1試合ごとの結果で一喜一憂してたら韓国人と同じだぞ。
日本サッカーは長い目で見れば、着実にレベルアップしてる。
逆に韓国なんかは今ホルホルしてるけど東京オリンピック出場出来るのか怪しいぞ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:10:00.80ID:3FWkUtlh0
Jリーグ発足して何年経っている
なにも進歩しとらんがな
現実を直視することすらできないやつが反省も修正もするわけがないだろ
0607
垢版 |
2018/09/04(火) 13:16:02.13ID:vl2AKtAo0
国内組のU21で準Vだから大成功
精神論のアホが発狂してるだけ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:17:18.10ID:HU0B52qS0
>>602
恵まれてねーよ
欧州と比べて育成費が少ないし、近隣に強国もない、移民は糞増えてるが大半がアジア系

元々は野球と相撲の国で、プロサッカーの歴史も欧州の100年遅れ、韓国より10年遅れだし、これでもよく成長したほう
ただGKは川口楢崎の時代から全く進化してないから努力が足りてない
0609
垢版 |
2018/09/04(火) 13:21:31.54ID:vl2AKtAo0
日程、面子、大会の重要度を考慮すればベスト16で負けてもいい
そんな糞みたいな大会に顔真っ赤になってキレてるのが代表厨の頭の悪さ
0610
垢版 |
2018/09/04(火) 13:34:34.63ID:vl2AKtAo0
しかし下チョン糞弱かったな
こっちの4軍相手にあの出来じゃお先真っ暗
アジアは日本の1強になるな
0611__
垢版 |
2018/09/04(火) 13:39:44.05ID:dD/nW/eJ0
とりあえず、A代表のチリ+コスタリカ戦は。
田嶋会長との飛行機内会談指令によって。
「ディレイ守備ポジェッション・なんちゃって攻撃風・J1のサッカー」に、非常に大きく矯正される可能性があるかもなあ
ネパール戦やベトナム戦での、「三好主将の足元パス回しごっこサッカー」の方向性ね
いわゆる「広島のサッカーはツマラない」という多数の評の再来
「坂井大将的・鈴木政一新潟に似てるサッカー」

まあ、この予言の顛末を見てなww
0612名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:46:58.06ID:zngtwX1q0
>>610
ソンフンミンとかファンウィジョとか韓国A代表が
J2の原や立田に完璧に抑えられてたのを見て、韓国のあまりの弱さにびっくりした。

逆に日本が5歳下の韓国に辛勝したら猛バッシングの嵐だと思うけど
韓国国内では「あの日本に勝てた!(5歳下だけど)凄い!」みたいな論調になってて
かなり差が開いてるなと実感はしたよ。
0613
垢版 |
2018/09/04(火) 13:54:02.30ID:QxqQVjYO0
北京世代はアジア大会GL敗退だったんだろ?それであの出世ぶりだしあてにならないね
0614
垢版 |
2018/09/04(火) 13:55:47.98ID:e0UBgUmn0
俺は、むしろ、あの韓国U23プラスOA3人チームを相手に、最近招集された日本一軍が、ビルドアップを放棄せずにプレスと真っ向から向き合って戦ったら、果たしてどんなことになるだろうか想像してみるけどな、、

韓国disってるやつ、U21で善戦したということに引っ張られすぎてない?
ちゃんと試合みたの?
0615
垢版 |
2018/09/04(火) 14:13:23.25ID:zngtwX1q0
勝手に想像して悲観してんのかよw
ネガティブの塊みたいな奴だな。
U21日本とU23+OA韓国は実際に対戦したからソンフンミンやファンウィジョがどの程度か
というのが体感としてわかるけど、日本A代表とU23+OA韓国は一生戦わないから
意味のない妄想なんだよな。
0616__
垢版 |
2018/09/04(火) 14:18:34.98ID:dD/nW/eJ0
森保A代表&五輪代表の採る戦術を類推するには。
その上官=2001トリニダードトバゴU-17W杯・田嶋幸三日本代表監督の採った戦術に、どんどん矯正されていくのかもしれないなー
>>22より
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?51269-33920-fl
http://youthkiosk.com/U-17/trinidadandtobago
あの頃は、阿部祐太郎ワントップの4−2−3−1だったっけな
菊池と成岡の技巧派静岡MFセンターラインのキープ力に頼って、パス展開ワイドアーリークロス放り込みサッカー。
そして結果は、黒人系DFの高さに惨敗した訳だが

少なくとも当時から、静岡MFの足元好きには批判が多かったのに、田嶋監督は阿部ワントップを最後まで強行して嫌われてた記憶がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1523532170/305-344
0617
垢版 |
2018/09/04(火) 14:18:42.02ID:Tt54YfsC0
そもそもプレスと真っ向から向き合う必要なんてないんだよ
自分たちのサッカー信仰はなかなか治らんのぉ
0618アタッチメント
垢版 |
2018/09/04(火) 14:22:39.46ID:WxZWGNeq0
板倉、杉岡は今すぐA代表に呼ぶべき
0619-
垢版 |
2018/09/04(火) 14:28:32.23ID:0zqen5XN0
>>612
ウィジョって雑魚専だったのかな?
まぁこれからのリーグ戦でどうなるかだな。
0620アタッチメント
垢版 |
2018/09/04(火) 14:31:15.78ID:WxZWGNeq0
どうせ、日本の選手は伸びないから
とくにFW
杉本、宇佐美にどれだけ期待したか
今は、優馬がどうなるか心配
ウィジョぐらいを抑えたで喜んでいるようでは
0621
垢版 |
2018/09/04(火) 14:31:44.83ID:wbr7OHNQ0
日本の次のエースは誰なんだ?
0622アタッチメント
垢版 |
2018/09/04(火) 14:35:42.65ID:WxZWGNeq0
優磨
0623
垢版 |
2018/09/04(火) 14:39:12.28ID:zngtwX1q0
>>616
水戸キチwww
阿部1トップなんてやってないし、3バックだよ3バック。
お前の住んでる茨城では見たことも聞いたこともない3バックを当時からやってたんだよ。
1つ勉強になったなw
0624アギーレ
垢版 |
2018/09/04(火) 15:06:48.85ID:x0KJ8B880
【徴兵】 韓国国防部、全ての兵役特例制度の廃止を検討 [09/04]
芸術・体育分野の兵役特例を含む代替服務制度を巡り、
韓国国防部(省に相当)が2022年までに段階的に廃止する案を検討していることが
3日までに分かった。02年生まれの世代から本格化する「人口の急減」に備え、
軍の兵力を安定的に維持しようとする観点からの措置だ。

実行されれば、アジア大会のサッカー・野球代表チーム選手への
「兵役特例」適用で触発された論争も、元から断たれて終息する見通した。

2018/09/04 11:07/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/04/2018090401142.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/04/2018090401142_2.html
0625
垢版 |
2018/09/04(火) 15:12:35.64ID:5uRNMF6v0
ーーー田川ー上田ーーー
ー伊藤達ーーーー堂安ー
ーーー中山ー板倉ーーー
杉岡ー町田ー冨安ー橋岡
ーーーー波多野ーーーー
こんなのが見たいわ
0626アギーレ
垢版 |
2018/09/04(火) 15:16:05.64ID:x0KJ8B880
町田は厳しいな
3年目までまともに出場キャリア積んでないのは痛い
鹿島でポジ取るにも厳しいだろう
0627__
垢版 |
2018/09/04(火) 15:21:45.97ID:dD/nW/eJ0
>>623
世界大会のとき、アメリカ戦本番では3バックだったんだっけ?
当時4バックでも試していたよね。併用派だろ
最終フランス戦だけ、システムを変えるとか変えないだとかで、ゴタゴタしてなかったっけ?結局3バック
阿部祐太郎の1トップ(疑似2トップだったけど、実質1トップにボコボコ押し込まれた)は良ーく憶えてる
実は知己なんだよ。そこは間違いない

ただ「JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する」スレで触れたように当時のネット過去ログは、トンデモない大抹消を喰らったからな
チリ戦とコスタリカ戦は、田嶋幸三のサッカー戦術への知識は、広く準備しておいた方が良いと思うぞ
アジア大会の「選手自主性・J2のサッカー」とは、田嶋幸三イズムと、極めて反発要素が多いと睨んでる
その摩擦のストレスで胃が痛くなる中間管理職役が、森保一だ
つくづく今回の彼は可哀想だあね。
各地のJFA幹部のサッカー観は、分別しても5方向くらいに食い違って混乱している状況に見えるわな
0628
垢版 |
2018/09/04(火) 15:33:42.84ID:7VXIAJZT0
やっぱ2トップだよなぁ
0629
垢版 |
2018/09/04(火) 15:46:52.10ID:5SU1noKoO
この大会というかこのチームの試合ずっと通して一番の課題はシャドーにフィジカルない選手を使いすぎってことだと思う
岩崎がちょっとマシだったけどシャドーの内1枚はフィジカル勝負できる選手いれなきゃ厳しいわクロスが下手すぎるのもあるけど中で合わせるのがCF1枚しかいないんじゃどうしようもない
0630__
垢版 |
2018/09/04(火) 16:01:33.42ID:dD/nW/eJ0
チリ戦とコスタリカ戦は、ボランチの出来次第でプレスの掛かりが決まるだろうけど。(青山敏なら安心)
試合内容の糞な各駅停車パス次第では、
「アジア大会の日韓戦メンバーの方が、A代表よりよっぽどキビキビ若い闘争心に溢れてて、球際で戦えた好チームだったんじゃね?」
批判が、日本中に渦巻く可能性もあるんだよなー

杉本健勇のワントップとか、「森保広島のサッカー」において、ちゃんとFWからの機能的な多段階プレスが掛かるのかどうか
チリ代表は、足元プレスをガツガツ狙ってハーフカウンターを狙ってくる
森保広島がACLで勝率悪かった、特に相性の悪いサッカースタイル
そこをいなすには、ボランチでの展開ロングパス能力と共有意識なんだが
田嶋会長が妙なポジェッション指向の囁きを挟むと、悪いときの風間名古屋=横パスオナニー病に罹患しかねない

まあ、主将=中盤の声出し役の人選には一番ご注目
0631
垢版 |
2018/09/04(火) 16:09:06.19ID:o7ImRWqv0
長身の2列目だと郷家あたりか
0632__
垢版 |
2018/09/04(火) 17:02:31.91ID:dD/nW/eJ0
とりあえず状況的には、森保一監督と、田嶋幸三JFA会長は、同一の飛行機便で、インドネシアから日本帰国まで
ttps://web.gekisaka.jp/photonews/photolist?news_id=253527&photo_no=8
延々と10時間以上、機内も含めて「田嶋幸三のサッカー観」を、お説教された可能性が高いんじゃないか?

全てのサッカーマスゴミが「田嶋会長インドネシア入り」を隠ぺいしているのは奇妙だ

となると、チリ戦とコスタリカ戦には、たーっぷりと田嶋幸三”ジャパンズ・ウェイ”戦術の採用を、ネチネチ陰湿に念を押された可能性が高いと見る_・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
0633
垢版 |
2018/09/04(火) 18:02:47.42ID:GS3Q63U/0
なんだあの前田ってのはw永井より糞下手で得点能力無くて
サッカーセンスが無い どういう育成してきたんだよ茨城県wは
基地外かよ
0635アギーレ
垢版 |
2018/09/04(火) 18:18:44.00ID:rZ2DBBmS0
マレーシアu23代表でアジア大会にも出場したAkhyar Rashid(19)が大会後Jリーグのチームからオファーを貰ったと語った。

Rashidはマレーシア、ケダ州出身のFW,166cm.マレーシア強豪Kedah FAでプレーしU-23マレーシア代表としてアジア大会にも出場。背番号18番。決勝トーナメント1回戦では日本とも対戦した。大会通算4試合出場、1得点
0636
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:46.98ID:RQ1SNqdl0
>>626
町田とか普通に犬飼より良い気がするしポジション掴んでも良さそうなんだけどなぁ…
0637-
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:08.27ID:0zqen5XN0
というか、昌子って重傷なのか?
0638
垢版 |
2018/09/04(火) 21:32:46.90ID:5SU1noKoO
町田なあユースの頃だとこの世代では一番期待されてたCBだったのにわからんもんだね
0639
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:59.90ID:x34x3YpK0
昌子は全治3週間って発表だったが、既に1ヶ月くらい経ってる
まだ全体練習にも復帰してないらしい
なので明日のルヴァンは町田と犬飼
A代表でごっそり持って行かれた川崎が相手だが、どうなることやら
0640
垢版 |
2018/09/04(火) 21:42:32.41ID:aOCXJjy80
>>637
うむ
無理すると悪化する可能性あるしな
0642セルシオ
垢版 |
2018/09/04(火) 23:35:09.52ID:VnQvf1qN0
森保をディスる気マンマンだったのに
予想外の準優勝に、セルジオが戸惑っているのには笑った
0643名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:46:34.26ID:O/nO8Bev0
昌子はむしろ心の傷が大きそう。
W杯で完全燃焼した後のフランス移籍を鹿島に止められたあげく相方の植田は欧州移籍。
3バックにも不慣れそうだから、当分は3バックに慣れてる槙野、吉田、遠藤航あたりに
新代表で先を越されるな。富安や板倉にも抜かれるかもしれん。
0644-
垢版 |
2018/09/05(水) 00:29:06.92ID:0eQUfyxw0
>>639-640
そうなんかthx
負傷からなかなか帰って来ないからどうなったのかと思ってた。
0645アギーレ
垢版 |
2018/09/05(水) 01:16:55.78ID:EvlBoUen0
町田はJ2でレンタル修行したほうが良かったんじゃないのかね
町田に限らず19から23くらいまでの一番伸びるだろう時期は試合出ることが大事だと思うんだよなあ
まあ鹿島の練習が濃密で1つのチャンスでCBのポジションを奪う可能性もなくないと思うが
0646名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:44:00.13ID:fG4fzXaf0
富安がA代表入りして、板倉と立田が台頭した今、町田の存在意義がほとんどない。
中山も杉岡も原も椎橋も橋岡もいる。
町田が争うのは、大南や岡崎あたりと五輪代表2軍の控え争いになるんだろうけど
そのレベルは五輪本番の18人枠に入れる可能性がほぼないので試合終了かと。
0647アギーレ
垢版 |
2018/09/05(水) 07:47:33.19ID:EvlBoUen0
西野朗氏、J監督ら森保ジャパン初陣を視察し勉強会
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201809040000880.html

22年ワールドカップ(W杯)カタール大会を目指す森保ジャパンの初陣を、前日本代表監督の西野朗氏(63)とJリーグの監督勢が現地観戦することが4日、分かった。

日本協会関係者によると、新たな試みとして日本のトップ指導者を7日チリ戦に招待。
札幌ドームで新生代表の試合を見てもらい、その場で今後の強化策や戦術を議論するという。
最終的には、次代の代表監督、コーチを国内で養成する狙いがある。

W杯ロシア大会後、サッカーの現場から離れている西野氏にとっては大会後初の視察。
技術委員長時代に東京五輪監督に招き、A代表ではコーチとして同行させた森保兼任監督の船出をスタンドから生で見守る。

同時に、日本協会はこの“勉強会”への参加を各クラブの監督に打診。
ルヴァン杯の準々決勝進出チームを除く中から応じたJ1名古屋の風間監督ら、複数の指導者が札幌に招待されている。
初招集6人を含むフレッシュな23人が南米チリに挑む姿を見ながら、関塚技術委員長を座長としてディスカッション。
西野氏がロシアで2大会ぶりの決勝トーナメント進出を果たした経験を、集まった指導者に伝えることも検討中だ。

代表戦の開催地にJの監督が出張で集められるのは異例。
同業の視線が注がれ森保兼任監督には重圧となりかねないが、あくまで日本を強くするため。
指導者にも世界基準を植えつけるべく親善試合を活用する。
0648
垢版 |
2018/09/05(水) 07:52:51.16ID:sD1yNXwk0
町田って内山の頃から継続的に呼ばれてたけど、ずっと中山に次ぐ左CBの2番手という序列だったし、いわゆる素材枠で選ばれてたんだろ。
0649アギーレ
垢版 |
2018/09/05(水) 09:04:46.31ID:EvlBoUen0
3バックとかにすれば左利きだしポジション取れそうだが鹿島は4バックが伝統だから無理だろうなー
0650
垢版 |
2018/09/05(水) 09:07:51.98ID:+Yq1L3JA0
町田は今日のルヴァン杯出るんだから、見てからの評価で良くね?
それともスカパー入ってない?
0651
垢版 |
2018/09/05(水) 10:01:19.63ID:Zhdj46/K0
>>650
最近のプレー自体はちょっと前までリーグ戦で出てたんだからみんな見てるでしょ。
その内容自体は普通に悪くなかったと思う。

みんなが言ってるのは、最年長世代なのに実践経験少な過ぎるから
代表でも他のメンツと比べてもどうしても二番手三番手になっちゃうよね、ってこと。
0652
垢版 |
2018/09/05(水) 10:09:37.86ID:rF0i20580
町田は5年後に引退してメロンパン屋始めても驚かないレベル
0653アギーレ
垢版 |
2018/09/05(水) 10:22:48.48ID:EvlBoUen0
町田は相馬監督の下の町田にレンタル移籍させてあげれば良いのに
垣内とか平戸とか鹿島の同期がJ2レンタルで経験値積んでるのに勿体無いよなあ
東京五輪なんて一世一代のチャンスなのに
0655
垢版 |
2018/09/05(水) 10:52:15.93ID:+Yq1L3JA0
>>653
鹿島としては去年使うつもりだったのに、そこで町田が怪我したから
あと鹿島はCBの事情が特殊で、代表の度に2枚CB持ってかれる
ルヴァンでは第4CBまでスタメンになるので、町田は外に出せない
垣田や平戸は出してるのに町田を出せないのはそういう理由
町田はルヴァンで結果出すしかないんだわ
0656__
垢版 |
2018/09/05(水) 10:57:32.85ID:6cjfIty10
11月のUAE親善大会までまだ時間があるから、今は個々の選手雑談には興味が薄いなー
どうせUAE遠征は、ディレイ守備文化のJ1選手ばっかりで、初瀬ですらまた選出されそうだし・汗
(J2日程はカチ合うが、J1日程はお休み中で、1チーム1選手縛りは不要なはず)

それより今週の関心は、森保一監督のサッカー哲学の方向性。田嶋幸三JFA会長の勉強会!(>>647
彼は現地で直接観た、アジア大会での「選手自主性・J2のサッカー」を大っ嫌いで、全否定の思想塗り直しの為に
この勉強会を急遽企画してみて「静岡閥のサッカー」を、無理やりJ1監督へ洗脳でも施したいんじゃないだろうか
>>596-599 >>604 >>611 >>616 >>627-632

>JFA内の”静岡閥”は、ディレイ守備文化とポジェッション夢想を、これから”湘南スタイル”の前に屈する覚悟があるのか?
>無理だろう。セルジオ爺ですら、湘南を褒めた記憶がない
>現場の日韓戦の感動に直接携わった森保氏にとっては、田嶋会長指令とのネジレで引き裂かれるんじゃないか?

>”静岡閥”の言論思想の方向性には、ある種の選民意識は感じている

>A代表のチリ+コスタリカ戦は、田嶋会長との飛行機内会談によって。
>「ディレイ守備ポジェッション・なんちゃって攻撃風・J1のサッカー」に、非常に大きく矯正される可能性がある
>ネパール戦やベトナム戦での、「三好主将の足元パス回しごっこサッカー」の方向性
>いわゆる「広島のサッカーはツマラない」という多数の評の再来
>「坂井大将的・鈴木政一新潟」に似てるサッカー

>2001トリニダードトバゴU-17W杯・田嶋幸三日本代表監督の採った戦術に、どんどん矯正されていくのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1523532170/305-344

>つくづく今回の森保一氏は可哀想だあね。
>各地のJFA幹部のサッカー観は、大別しても5方向くらいに食い違って混乱している状況に見える

とにかく”静岡閥のサッカー”は、今年のアルビレックス新潟みたいにモヤモヤしそうで嫌いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況