X



日本代表GK統一スレ part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319
垢版 |
2018/10/18(木) 16:40:49.37ID:VEtLfWJ50
権田は東口よりいいパフォーマンス継続できてないか?
0320
垢版 |
2018/10/18(木) 17:03:27.78ID:3VtMS0pr0
一試合だけみて東口はダメとか権田が良いとかいっても何も進まねぇだろ
ベネズエラ戦で権田がダメだったら、また同じこと言うんだろうが
一試合で意見をコロコロ変えるな

俺は中村航輔に期待する
この意見はアジアカップまで変えない
0321
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:57.54ID:/i0XJCOk0
航輔は身長がな。
1回目の怪我は、背の高いジョーに負けまいと無理にジャンプしたことから起こった。
背の高いGKなら無理しなくても手を伸ばしただけで取れたボールだよ。
メンタルは素晴らしいGKだと思うが、航輔一本じゃなくいろいろなGKにチャンスを与えてほしい。
0322
垢版 |
2018/10/18(木) 18:18:05.51ID:KI13fod90
圧倒的にいいっていうGKいないもんな
困った困った
0323
垢版 |
2018/10/18(木) 20:09:11.95ID:9tqyLLiY0
正直言って、東口や権田くらい、
経験積ませるためとか言い訳なしに段違いの実力で
スタメン奪い取らなきゃ、期待できんわな。
0324305
垢版 |
2018/10/18(木) 20:10:39.14ID:m6GJpx7a0
>>306
はじくつもりなら右手、だが両手のフォームからしてキャッチだな
キャッチできなかったがスペースに落としてるし
日本のGKだとキャッチもはじくもいってなかったと思う
それ以上に前線の詰めがよかった
0325
垢版 |
2018/10/19(金) 00:16:04.62ID:K2HWZT+Z0
親善試合もいいがアジアカップとか真剣試合の結果で評価が決まるはず。特にコパアメリカは注目。中村とか若手は活躍すれば海外移籍の可能性も出てくるし。試合無いんだから英会話勉強しとけ
>森保監督、来年6月南米選手権は「A代表で」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/10/18/kiji/20181017s00002014422000c.html%3famp=1
0326
垢版 |
2018/10/19(金) 18:25:39.66ID:gg7wGSsY0
ニワカだから初めて知ったんだけどドイツにいる長田澪はいずれ代表になる逸材なのか?
0327
垢版 |
2018/10/19(金) 18:34:52.69ID:stxdO1/00
U-15日本代表 フランス遠征メンバー・スケジュール(10/27〜11/5)
GK
1 彼島 優 カノシマ ユウ(FC東京U-15深川)
12 長田 澪 ナガタ ミオ(ベルダー・ブレーメン/ドイツ)*
0328
垢版 |
2018/10/19(金) 18:35:38.51ID:stxdO1/00
川端 暁彦‏@gorou_chang
GK長田澪(ながた・みお)はヴェルダー・ブレーメンの選手なんだけど、元々は川崎フロンターレのアカデミーにいた選手。一個下のU-14世代からの選出なんだけど、14歳にして190cmある(笑)。
0329
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:15.50ID:stxdO1/00
http://www.jfa.jp/jyd/news/00015099/
>JFAエリートプログラムU-13は、9月12日(火)から17日(日)までスペインに遠征し、U-13マドリードカップに出場しました。
(中略)
>また、川崎フロンターレU-15所属の長田澪選手がベストゴールキーパー賞を受賞しました。
0330
垢版 |
2018/10/19(金) 18:42:34.93ID:stxdO1/00
ttps://ameblo.jp/meteoro2017/entry-12370883501.html
>当時からデカさと上手さは同学年(現中2)では別格でして、日本のジュニア界ではNo.1ゴールキーパーでした
>当時のU-12(現U-11)佐原監督が、代表に入る選手ですよ と太鼓判を押していましたし


>先日フロンターレのHPに掲載された、
>『 2018年アカデミー在籍選手 』
>を見てみたら澪くんが載ってなかったので、ヤンキーにでもなっちゃったのかと心配になり(笑)確認をしてみると、 スカウトされてドイツに行きました とのこと… (^-^;
0331
垢版 |
2018/10/19(金) 21:20:24.51ID:xO0KN5Ya0
ブレーメンかいいなぁドイツで最初からGKとして育成されるなんて素晴らしいわ
0333
垢版 |
2018/10/19(金) 21:27:02.41ID:DHPUXj0c0
>>328
波多野もU15で193cmあって、代表入る逸材と話題になってたな
ま、そゆこともあるって話
0334
垢版 |
2018/10/19(金) 23:21:20.02ID:K2HWZT+Z0
うるさいから個人名出さないけどジョーとフィジカルで互角にやりあえてた。何回も潰してたしカバーも上手くやってた。失点はまぁ個人じゃ防げない
0335
垢版 |
2018/10/19(金) 23:26:03.54ID:K2HWZT+Z0
ごめん誤爆。
0337
垢版 |
2018/10/19(金) 23:36:23.50ID:K2HWZT+Z0
あと散々このスレで叩かれ続けてる桐畑は今日スーパーセーブ連発で当たってた。中村の存在や猿田、小久保、滝本と期待の若手がいるからその反発だと思うが。
0338
垢版 |
2018/10/19(金) 23:41:46.82ID:wPKeivUc0
長身GKで夢見てた当時イングランドにいた林
0339
垢版 |
2018/10/19(金) 23:46:13.89ID:K2HWZT+Z0
U19,U17のキーパーも期待出来るがU15も同じかそれ以上期待出来そうだな。それだけにU21が谷間になってるのが不思議。
http://www.jfa.jp/news/00019216/
0341
垢版 |
2018/10/20(土) 00:05:52.51ID:Sj9bHj0i0
195くらい行ってくれればいいな
GKは手足の長さと背丈はあって損することはないし
0342a
垢版 |
2018/10/20(土) 03:02:26.01ID:CHn4u9qO0
川島が20日深夜のストラスブール-モナコ戦のメンバに入っていた。
pbs.twimg.com/media/Dp4v8qSWsAEpy5s.jpg

モナコ・アンリ監督のデビュー戦だから、
対抗してベテラン川島をベンチに置いとくのかな。
0343
垢版 |
2018/10/20(土) 11:25:01.01ID:FCZh6Puz0
>>341
必ずしもそうとは言えないぞ。
手足が長くて得なのはセットプレー時の単純な高さでの競り合い等ボールが届くまでの
時間がある時。大型GKは逆に反射神経が鈍かったりすると手足が長い分コンマ何秒か
の差でボールに届かなかったりする。
スイスのゾマーは182だが反応が鋭いので大型の鈍いGKよりずっと安定感がある。
日本人の大型GKは代表レベルでは適性の有無を十分見極めてから判断すべきだろう。
0344
垢版 |
2018/10/20(土) 12:57:21.83ID:Sj9bHj0i0
まあ長田はドイツハーフだしドイツの育成でやってるから楽しみだわ
キャリアをGK大国のドイツブンデスでやっていければいいな
0345
垢版 |
2018/10/20(土) 15:49:45.99ID:bhN6zRzg0
長田はトップチーム上がれるんかな
久保みたいにレギュレーションでいられなくなることもあるし。そもそも今まで海外クラブでユースからトップチームまで登っていけた選手って誰かいたっけ
0346
垢版 |
2018/10/20(土) 15:52:09.53ID:bhN6zRzg0
大迫はメシ連れてってあげたり世話したり先輩っぽいことしてんのかな。中井には乾とか中西がついてるみたいだけどそういうサポートしてあげて欲しいわ
0348
垢版 |
2018/10/20(土) 16:37:15.40ID:bhN6zRzg0
11月まで治るか、A代表の東口の枠争い、脚の若手が台頭出来るかってのが注目だな
東口もデカイ存在になったもんだ
0349
垢版 |
2018/10/20(土) 21:49:48.59ID:JBPG7zBh0
鳥栖対仙台の代表対決の所感
★シュミットの良かったプレーなど
・トーレスとの1体1のシュートストップ
・時折センターラインくらいまで高いポジションとって組み立てに参加
・ムウの直接FKをギリギリ指で防ぐ
・裏抜けするFWに飛び出して対応

★権田の良かったプレーなど
・相変わらずフィードの精度が高い
・シュートがディフレクションしたが超反応で防ぐ
・最後放り込みしてきたボールのキャッチの判断
・雷鳴轟く残留争いの重要な一戦で精神的に余裕※敵チームに石原と試合中和やかに雑談(その直後石原に失点)
0350
垢版 |
2018/10/20(土) 22:16:06.00ID:bhN6zRzg0
とはいえシュミット3失点は心証悪いな。3点目のヘッドとかワールドクラスは弾くから。まぁそこまで期待するには酷。ミスしなけりゃいいかなって思う今日この頃
長田くんはドイツでどこまでの選手になれるのか。
0351
垢版 |
2018/10/21(日) 13:41:06.96ID:sMh2pGN20
このまま川崎が連覇したらDAZNマネー使い切れないだろうからいっそのことキーパー育成に投じてほしいな
10億もあれば施設もスタッフも充実した環境作れそうだが
川島も長田も出身だしチョンソンリョンも経験豊富だし試してほしいわ
0353
垢版 |
2018/10/21(日) 17:49:35.71ID:fPiqjpAQ0
日によって当たり外れが大きいからなー。メンタルが特別飛び抜けてるとも思えん。川又に歯を折られた奴のことなら他のキーパーでも気にせずプレー続けるよ。
飯倉の方が精神的には強いと思う。あんなキーパーが割りを食う戦術を続けてバッシングやら飯倉チャレンジやら馬鹿にされても黙って従ってんだから。
0354
垢版 |
2018/10/21(日) 19:57:21.35ID:gj/qQkCX0
広島戦のパフォーマンス続ければ選ばれるよ。身長とかバイアス外せばシュミットよりも実力ある選手なんだし。
0355
垢版 |
2018/10/21(日) 20:15:58.50ID:6sbv/RCL0
いつも大した事無かった六反がスーパーセーブ連発した!
これを続けられれば代表も夢ではないでしょう!でも無理そう!

この前の東口、3点の内1点でもスーパーセーブで止めてれば
認められても良いかと思ったけどあれでは認められないでしょう!

Jリーグでお勧めのキーパーっていないのでしょうか?

やっぱり権田と中村か!
0356
垢版 |
2018/10/21(日) 20:58:12.54ID:Q05FpecT0
ウルグアイ戦見返したが東口良いじゃん
アジアカップは東口一択だろう
35、6の東口でカタールワールドカップは不安過ぎるが中村が東口より伸びてくるとは思えない
権田も
だから我慢しよう東口で
0357
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:51.48ID:PM5D/rVs0
中村はアジアカップは間に合わんか。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:30:15.63ID:jJk9sV/30
190オーバーの反射神経のいいGKがヨーロッパでプレーせんかな
センターバックは海外行き始めたしGKも続いてほしいな
0359
垢版 |
2018/10/22(月) 11:31:21.22ID:qpdhBhBE0
川島地味にベンチ入りしてて笑った
0360
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:22.25ID:8UP3hZ6/0
安定のステベンw
0361
垢版 |
2018/10/22(月) 22:41:49.57ID:CyjZcAnn0
この4年で谷は東口からポジション奪えるか?
0362
垢版 |
2018/10/22(月) 22:45:23.75ID:ksyjhaCc0
川島スゴいな
0363
垢版 |
2018/10/22(月) 22:48:26.69ID:HGHloeic0
>>361
いまU19やってるけど谷微妙じゃね。期待されてるほどポテンシャルを感じない。デカくてハイボールキャッチ出来るにはいいが飛び出しとか微妙。当分は鈴木とか林に勝てなそう。
0364
垢版 |
2018/10/22(月) 22:55:24.79ID:p3rla5m00
また座ってサッカー観戦するお仕事か…
羨ましいw
0365
垢版 |
2018/10/22(月) 23:39:48.30ID:9vgzYOWH0
長田澪君あたり覚醒しないかな
20とかでa代表スタメン入りしてたキーパーって海外にいる?
0366
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:30.76ID:JihAUZKK0
有名どころならカシージャスは19歳で代表デビュー
カニサレスが自爆したので21歳で日韓W杯の正GK
0367
垢版 |
2018/10/23(火) 00:16:39.62ID:U7vC9CXD0
はい。いつものやつノ

★東京世代21歳以下
・小島亨介◇所属:大分トリニータ◇1997-01-30◇183cm/79kg
・オビ・パウエル・オビンナ◇所属:流経大1997-12-18◇193cm◇83kg
・山口瑠伊◇所属:エストレマドゥーラ◇1998-05-28◇186cm/73kg
・茂木秀◇所属:セレッソ大阪◇1999-01-15◇195cm◇80kg
・大迫敬介◇所属:サンフレッチェ広島◇1999-07-28◇186cm/86kg
・若原智哉 ◇所属:京都サンガF.C. ◇1999-12-28◇185cm/83kg
・谷晃生◇所属:ガンバ大阪◇2000-11-22◇187cm/78kg

★パリ世代17歳以下
相澤ピーター・コアミ2001.01.20 193cm/77kg 日本文理高
小久保玲央ブライアン2001.01.23 193cm/80kg 柏レイソルU-18
山田 大樹  2002.01.08 190cm/82kg 鹿島アントラーズユース
鈴木 彩艶  2002.08.21 187cm/85kg 浦和レッズジュニアユース
野澤大志ブランドン 2002.12.25 191cm/81kg FC東京U−18
長田 澪  2004.04.16 190cm/70kg ベルダー・ブレーメン
0368
垢版 |
2018/10/23(火) 00:21:00.70ID:U7vC9CXD0
長田ってパリ世代の年少組なんやね。それでも19でA代表入れるほどの逸材なら関係なく選ばれる(or所属クラブから断られる)はずだから期待したい。
0369
垢版 |
2018/10/23(火) 02:19:13.55ID:dyyDkLSd0
GKは、小学校からサッカーをしてたのでは限界がある
小学校時代、あえてサッカーでなく、野球やテニスに熱中してて、中学からGKに転向するのがベスト
それは、野球やテニスの方がサッカーよりボールスピードが速いから、サッカーよりも動体視力や反射神経や落下地点予測力などを鍛えることができるから
いくら背が高くても、これら能力が備わってなければ一流のGKにはなれない
0370
垢版 |
2018/10/23(火) 02:46:28.60ID:K5H1hj2z0
アイスホッケーとかやってたキーパーとかもう響きでうまそう
0371
垢版 |
2018/10/23(火) 07:45:26.33ID:kLfE6w/S0
サッカー上手くても野球やらせると超下手な子が少なくない
もちろん逆もある
子供のころは両方やらせて、運動能力をバランスよく伸ばして欲しい
サッカーやってて野球は全然ダメな子にGKさせても、そりゃ無理だろ
0372
垢版 |
2018/10/23(火) 10:05:00.25ID:HwWBo5dL0
やっぱりバレーボールだろ
跳躍力、俊敏性、動体視力などGKに必要な能力鍛えられる
0373
垢版 |
2018/10/23(火) 10:07:39.57ID:BgCQMvTR0
ハンドボールとかいいんじゃないか? シュマイケル親父はハンドボールのキーパーやってたし
0374
垢版 |
2018/10/23(火) 12:11:45.76ID:CR39KF+f0
フィールドは幼いころから始めるのが良しとされるが、小さい頃はサッカーだけでなく色んなスポーツをかじるのが大事だね
0375
垢版 |
2018/10/23(火) 13:04:02.62ID:7cvtde360
まあでも海外でキーパー学ぶのが一番効率いいよな
そういった意味で長田君や山口瑠伊に期待します
0377
垢版 |
2018/10/23(火) 19:31:27.02ID:U7vC9CXD0
>>376
ほんとめでたい!
0378
垢版 |
2018/10/24(水) 01:47:17.49ID:YVxOkFRp0
>>376
いつ試合に出すかね?
いつでも出れると言えば出れるのだろうが
0379
垢版 |
2018/10/24(水) 01:55:34.89ID:BHNYOZ9V0
>>371 >>374
日本的に言えば習い事でそれなりの中流以上ならどこもやってるっしょ
そういうので小さい時に適性やらやりたい事見極めて技術をベースに落とし込む
どこかの段階で海外のアグレッシブさや激しさ経験させて闘う意識持たせる

本格的なフィジカルトレーニングは大学年代辺りから伸ばす方が科学的にはいいのかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:25:57.27ID:hdAPpVyl0
GKにも通じるのかわからんけど、フィールドプレイヤーの場合は
小学校ぐらいで呼吸器系を鍛えて
10代に入ったら体幹を鍛えて
10代後半になって背が伸びるのが止まったら本格的に筋力をつけていく

というのがスペインだかイタリアだかでは良いとされてるそうな
0381
垢版 |
2018/10/24(水) 17:16:43.49ID:zmL8qc3x0
川島は見事に見限られてて草
0382高島厨
垢版 |
2018/10/26(金) 20:49:46.83ID:CgcxLBXr0
昨日、U-19の韓国vsベトナム見ていたがGKよかったな

ベトナムのGKがすごいいいんだよ
しかも17歳
韓国もよかったわ

ベトナムのGKはJリーグどころか海外に行って鍛えたら
伸びそうだわ
今のJの韓国GKよりもよくなる素質大だ
0383高島厨
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:39.35ID:CgcxLBXr0
>>380
子供の頃から走り込むもんだな
そこまでトレーニングってほどでなく、運動神経、体を鍛えるってやつだな
走りを得意、好きになることだ

成長期はとにかく走り込み、もちろん筋トレも必要
ただし、腹筋背筋腕立てメインでいい
足の筋肉は変につけるとマズイから、体のバランスを整えながらが大事
本当はここで筋肉つけないと世界よりはキック力劣るが、日本人の場合は仕方ない

大人になったら、ただ良いプレーするだけ
毎日の筋トレはもちろん大事
筋肉は20代半ばまでよく鍛えられる
0384
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:13.69ID:2Kkmnim/0
東京世代では、茂木に一番期待する。
J3全体でも今季のナンバーワンGKじゃないかな。
来季から東京代表メンバーに入ってくると思うよ。
0385
垢版 |
2018/10/27(土) 08:13:30.87ID:syZ+BtnU0
廣末波多野谷永石牲川アンジュンスあたりが4,5失点するJ3で
まだ1試合2失点までで一度も崩れてないのは凄いと思うよ
元々の運動神経が凄いんだろう
0386
垢版 |
2018/10/27(土) 16:39:55.37ID:+AuhiYDa0
ちなみに茂木は、J3ではあるが、17試合に出場して18失点しかしておらず、
完封3試合,1失点9試合、2失点4試合で、3失点以上した試合は無い。
それでダゾーンのベストセーブに選ばれたセーブが、今年だけで7つもある。
こんなGK、J1にもいないだろ。
0387
垢版 |
2018/10/27(土) 16:45:36.13ID:guhYM6Lp0
それでなぜU19に選ばれないのか
0388
垢版 |
2018/10/27(土) 17:04:31.48ID:+AuhiYDa0
U代表のGKは、現在の実力でなく、過去のしがらみで選んでるからね。
小島、波多野、廣末、若原、大迫、谷…
みんな昔からU代表に選んで育ててきたGKであり、全くの新参者を選ぶと、協会の目利きの悪さを露呈することになるからね。
0389
垢版 |
2018/10/27(土) 17:40:14.61ID:syZ+BtnU0
クラブユースが関わってない+野球のお下がり、だからかな
クラブユース出身の方がGKっぽい動きが板についてはいるだろう
単純なシュートストップ能力よりそっちを評価しちゃいがちなのはGKの名手を多く輩出したイタリアですらそうらしいから
ブッフォンを見いだしたコーチ以外は子どもの頃からGKやってた他の選手をそれらしい動きをするという理由で押してたらしいし
世界一のGKですらそんなんだからGKを見る目ってのは難しいわな
0390
垢版 |
2018/10/27(土) 19:06:40.44ID:+AuhiYDa0
確かに、小島や廣末もJ下部出身だが、茂木は一度もJ下部を経ずにプロになり、いきなり頭角を現してきた雑草だからな
協会が理想とする育成コースを歩んできた選手でないことは確か
U代表どころか、協会主催のGK育成合宿とかエリプロや国体にも選ばれたことないからな
0391
垢版 |
2018/10/27(土) 21:07:13.37ID:ZZnQALx40
>>387
U19の正GKの谷は、今季J3に14試合出て失点20だね
3失点が1試合、4失点が2試合あるのも気掛かり
0392
垢版 |
2018/10/27(土) 22:19:02.37ID:guhYM6Lp0
谷や大迫と選手されなかった茂木の話ばかりになりがちだが、若原も十分実力ある選手だと思うんだけどな。↓の記事に書いてあるが謙虚だしリーダーシップやフォアザチームの考えをしっかり持ってる。
「U-20W杯を狙う守護神の厳しい競争。第3GKの若原智哉は涙を堪えて……。」
https://number.bunshun.jp/articles/-/832316?page=3
0393
垢版 |
2018/10/27(土) 22:22:28.61ID:guhYM6Lp0
>>391
試合に出てなくて評価が難しい大迫よりは信頼出来る。谷、茂木、若原の3人は数字って判断基準あるし普段のプレーも観れる。
0394
垢版 |
2018/10/28(日) 08:24:37.56ID:WvNizxoJ0
GKの失点数は必ずしもそのGKの能力には比例しない。これは間違いない。

相手の11人はすべてゴールを狙ってくるわけだし、味方DFの未熟・失策・連携の悪さ
により至近距離・フリーでのシュートを連発されると、GKにはどうしようもない場面が
一試合に数回はでてくるもの。
いかにスーパーセーブを繰り返しても失点が避けられない場面が必ず出て来るもの。
まぁ複数失点しない・最少失点に抑えるのが良いGKの基本であることは確かであるが…。
0395
垢版 |
2018/10/28(日) 09:00:02.15ID:2L+Gw27Y0
同意、ただしセレッソU23の守備は決して良くはない
ベテランの丹野が出ても2失点
大学NO1GKだったはずの永石でも4失点だから
U19でミスってる瀬古が頼りに見えるレベル
0397
垢版 |
2018/10/28(日) 10:12:01.81ID:guKtX/c50
>>382
高島厨が言うなら信頼できるな
GKはベトナムに抜かれたか
0399
垢版 |
2018/10/28(日) 22:05:53.95ID:BC2gK+8r0
>>394
枠内シュートセーブ率ってのも、よく使われるね
ボールが全然飛んでこない完封と、シュート打たれまくりの完封では、全然価値が違うからね
ちなみに去年のJ3で枠内シュートセーブ率一位は茂木だったようだけど、今年も一位なんじゃないの?
なのに、代表とかに呼ばれないのが不思議でならない
J2にレンタル移籍しないと評価されないのかな?
でもU23作った経緯からすれば本末転倒だと思うけど…
0400
垢版 |
2018/10/28(日) 23:02:27.76ID:rRcePFom0
U20W杯かかった大一番でU19谷ビッグセーブ
0401
垢版 |
2018/10/29(月) 07:08:10.17ID:oynExF3x0
茂木廣末波多野は東京五輪選ばれたいなら来年はJ2で勝負するしかないだろうね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:43:51.31ID:K/dWHl2Z0
日本のGKのレベルが低いのは相手選手のシュートやクロスの精度が欠けてて守備機会が実は少ないから説
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:42.74ID:jtefD6NC0
>>402
そういう部分もあるんじゃね
少なくとも海外みたいに、バイタルで前向いてボール持たれたら即ミドル
みたいなのは日本じゃまず飛んでこないし

もちろんそれだけじゃないだろうが
0405
垢版 |
2018/10/29(月) 18:04:45.24ID:KNsa5STG0
谷もJ2行ってレンタル移籍して試合出て欲しい
0407
垢版 |
2018/10/29(月) 19:18:24.63ID:al1adbS90
まぁ脚のU23でも良いと思うけど。東口がいる限りトップ上がっても出場出来ない現状だとモチベーションが上がらないしプレッシャーも昇格争いに揉まれるクラブより少ないしなー。J2のクラブで揉まれた方が成長できそう
0408
垢版 |
2018/10/29(月) 19:53:41.76ID:7bh866Oe0
まだ18だしDFの連携面考えてもあと2.3年はガンバでもいいんじゃね
東口の後釜になれればいいな
0409
垢版 |
2018/10/29(月) 20:30:20.57ID:xJGCIBPx0
>>399
野球みたいに、飛んできたボールのキャッチのしやすさも考慮した指標作ればいいのに

・枠内シュートを「スピード」「コース」「キック地点のゴールからの距離」(DFに当たってコースが変わったシュート+1対1を除く)の3要素
をコンピューターが映像から調べて、過去の統計データでシュートを止める難易度を調べて、
止める難易度の高いシュートほど決められても数値の低下小、止める難易度の高いシュートほど止めると数値上昇大、

・↑の指標ともう一つ、1対1阻止率(FWの1対1の決定率も考慮して、1対1の決定率が高いFWほど止めると数字の上昇大)

この2つの指標を作れば、数字を見るだけでほぼ正確なGKの能力がわかる
0410
垢版 |
2018/10/29(月) 20:53:45.99ID:Qkf8sDBE0
シュート数と枠内シュート数は、FW能力を測るためにカウントしてるケースが多いから、枠内シュートセーブ率は簡単に計算できる
0411
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:31.64ID:xJGCIBPx0
>>410
枠内シュートセーブ率だとアバウトすぎるじゃん?
シュートを解析して
シュートのコースを10cm×10cmのブロック分けして、
「ブロック+距離+スピード」の3要素で過去のシュート成功率を統計で調べればシュートの難易度を決めれるから、
シュートの難易度も考慮した数値を作りたいのよ
キーパー正面とポストぎりぎりのコースを止めるのが評価一緒じゃ、データとしての評価が低い
0412
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:07.98ID:al1adbS90
シュートストップの指標化は進んでる。
https://i.imgur.com/T8siDjo.jpg
「ビッグデータオブザサッカー」
http://emira-t.jp/special/6433/
「ゴールキーパー評価指標の開発研究(筑波大学)」
https://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/180419hirashima-1.pdf

シュートストップだけじゃなくハイボール処理や飛び出しとかポジショニングとかも指標化しないと結局は客観的にキーパーを評価出来ないけどな
0413
垢版 |
2018/10/31(水) 23:12:48.14ID:knXHf9wx0
柏、21歳GK滝本晴彦がプロA契約へ変更…今季5試合フル出場で450分突破
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20181031/856089.html
レイソルが降格して中村が移籍した際に試合出てくれればなぁ。レイソルは小久保とかいい若手集まってるから今後も注目したい
0414
垢版 |
2018/11/01(木) 17:28:04.43ID:/34dG4OV0
なんかウラ若いGKの話題ばかり多いね。
ここは代表GKのスレ・将来性込みに話題は他で…。

現役バリバリの即戦力の話題がないのは諦めか…絶望か?
そりゃ川島は終わったし、東口・権田はポンコツ・来期J1にいるかどうかサエも判らない。
シュミットは未熟。中村は故障・試合カンいつ戻るかわからん。…となれば、新たに
考えるしかない。世界は待ってくれないからな。
0415
垢版 |
2018/11/01(木) 17:57:08.42ID:G0alx9JL0
正直GKはA代表まで来るのに時間かかるから今の状況で若手はシュミットになるしな・・・
ただGK2022年問題ってのがあると思う
4年後浦和とか鹿島とかガンバなど強豪の主力GKが35を超える
その頃に若い日本人GKが移籍などでポジション取れるか
残念だがカタールはあまり期待できないw
ただそのあとの2026年に間に合うようGKの育成が急務
若手には190越えのアンダー代表候補増えてきたし楽しみのがでかい
0416
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:07.14ID:O5KQXnAe0
西川、権田、中村(櫛引)
五輪代表GKが3世代伸び悩んだら
そりゃ停滞感でちゃうよな
0417
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:09.23ID:Bs3Et0JQ0
若原…。キーパーが身長云々って言う奴多いがそういうのじゃないんだよなー。ミスしないとか臨機応変な対応力や身体能力の方が重要。どれだけU19選手権見てるから知らないが。
0418
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:05.02ID:4UC7m/ZV0
でも世界基準で戦うには身長が必要なんですよ
0419
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:32.79ID:Bs3Et0JQ0
普通で良いんだよ。ミスとかで試合壊さなければ。
アタッカーが揃ってるのに変な失点するのは本当勿体ない。
今U19サウジとやってるけどそんな感じ。実力では勝てるはずなのに失点で勢い失って負けるって言う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況