負けは負け

前半の入り方を修正出来ず失点してしまったのが今回の敗因。
今までもそうだけど、流れの悪い時間をピッチ上で変えれるような柱が必要。

個人的な意見として、SBの中途半端な上がりからのバックパスを改善して縦に攻める選択肢を増やしてもらわないと攻撃に厚みが出ない。

攻守共に中盤のスペースが空きすぎてたので
コンパクトにし、切り替えを早めないといけない。

塩谷が相手の11番をもう少しマーク出来れば、守備のタメを作れたのではないかと思う。

権田はこれから世界に行くのであれば
ポジショニング、球際の反応を改善しなければゴールは守れない。

大迫にボールが収まったときの原口、南野、堂安の動きが同じで、サポートが遅くなり流動性が消える。同じく、塩谷、柴崎との距離感が遠い為サポートが遅くなる。

これらをコパまでに改善出来るかどうかではないでしょうか