X



【なでしこJAPN】 日本女子代表総合スレッド445

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (ワッチョイ d606-Fxpc [153.212.69.2])
垢版 |
2018/12/09(日) 01:14:09.64ID:1SD4BJJU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
1行目に上記を書いて下さい(最低2行、3行推奨)

次スレは原則950レスを踏んだ方
(もしくは立てれる方が臨機応変に立てて下さい)

前スレ
【なでしこJAPN】 日本女子代表総合スレッド444
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1541946107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0641(ワッチョイW 3b4d-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/29(土) 08:48:16.32ID:voBAqGCr0
>>632
そう、親善試合だって全部が練習試合ではなくて、ランキングに影響するAマッチはある。
TONでは米は無理にしろランキング近い豪とブラジルに勝てばポット1を固めるチャンスでもあった。
0642(ワッチョイW 3b4d-K+Qo [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/29(土) 08:54:47.33ID:voBAqGCr0
>>629
その結果ポット1取れなかったとしても?どうでもいい?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-SF4R [153.216.78.54])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:04:44.71ID:WQtaHV7s0
いや国際Aマッチであろうと練習試合は練習試合でいいんだけどな
負けてもいいしお試しでも全然かまわない
何故ならAマッチではない代表戦は親善試合でもあまりないから
だからAマッチであるかどうかはあまり関係がない
ただそれ故負け続ければどんどんランクは下がる

男子の場合はランクがちょっと上下しても大した影響はないが
今回女子の場合POT1に入れるか入れないかの瀬戸際だったため
なんとかPOT1に入るようにはしたかった
POTなんかどこ入っても全部勝つから関係ないぜって男気溢れる戦略なら無論関係無いが
0645. (ワッチョイWW bb9f-iHKR [175.129.146.115])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:09:01.28ID:IgR42WXd0
>>642
どーでもいいだろね
むしろpot2狙いだったんじゃねーのまである
女子の場合予選リーグで3位まで勝ち抜けのチャンスあるからまず決勝トーナメントはいけるもの
運良くアメリカ、ドイツと同組になれば2位抜けで次は決勝まで当たらないもの
で2国がトーナメント同山になってくれたら決勝が見えてくるだろ
2012ロンドンの様にさ
まあドイツは出れもしなかったんだけどね
0647(ササクッテロル Sp29-K+Qo [126.233.171.17])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:17:38.14ID:yu9uqpuNp
やってる選手と監督はどーでもいいとは思ってないだろうね
必死で戦ったけれど及ばなかった、それだけ
0649(ワッチョイ e39f-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:43:31.24ID:G0EXOpLX0
アメリカに20年間で1勝20敗、忘れちゃだめ、ベレーザは身長170センチの放り込みスピードサッカーに勝てない
身長157センチ国内わーわーサッカーに適しただけのベレーザサッカーw
0650(スフッ Sd03-cUme [49.104.16.148])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:02.86ID:tgO+Hi+Td
地元開催でW杯3連覇狙っていたドイツを丸山ガイジの一発で粉砕した撫子
あれでドイツの女子サッカーは地盤沈下したと言われている
まあそれでもリオ五輪金だけどね
0651(ササクッテロレ Sp29-WEpC [126.247.8.254])
垢版 |
2018/12/29(土) 10:48:32.34ID:vCEGKSw/p
>>632
悪かったな
国際Aマッチデーと国際Aマッチは別ものだということは知ってるよ
だが、TONが国際Aマッチではないと思っていたんだが、国際Aマッチだという確証はあるのか?

>>636
海外組は熊谷だけだったが、横山と市瀬と猶本と宇津木がケガで離脱してる
国内組か海外組かの二元論ではなく、チームの主力かどうかを言ってるんだよ
で、お前のベストメンバーはいつになったら出てくるのかな?批判とワーワーサッカーだけ言ってりゃ世話ないなw

今年6月発表のランキングで6位に上がったのはアジアカップで勝ったからだろ
佐々木が世代交代しなかったツケでその前の時点で既に11位まで下がってたのを一気に6位まで上げただけでも良くやったと思うが
佐々木は大橋時代も含めて10年以上チームを預かって、結果を出したのは6年目だったんだぞ
0652(ワッチョイ e39f-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:00.27ID:G0EXOpLX0
身長170センチ白人サッカーを切り裂けるのはベレーザ以外の選手
横山、岩渕、宇津木、鮫島、熊谷の海外経験組

ベレーザサッカーは国内限定
ハイプレスで中盤ボール支配されながらも
中国韓国にどうにか勝ったのは
そういう試合に慣れているベレーザ以外の中島、岩渕、菅澤、横山のおかげだったしw
0654(ワッチョイ 1d80-rDRb [180.4.85.138])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:20.45ID:DuqVpSh50
皇后杯で注目すべきは小林里歌子な。
チャレンジのキャンプで、高倉の選考プランに
影響を与えたのは小林に間違いない。他に見当たらない。
W杯に間に合うのは宮澤じゃなくて小林のほうかもしれん。
今日の試合は先発だ。
0655(ササクッテロル Sp29-K+Qo [126.233.171.17])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:25:26.44ID:yu9uqpuNp
>>651
横山出てたろ?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-SF4R [153.216.78.54])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:09.88ID:WQtaHV7s0
>>651
いいやまったく理解してないね

>FIFAランキングは国際Aマッチが対象なのを知らないのか?
>TONが国際Aマッチなら熊谷を呼べてだはずだし
たとえToNがAマッチでなかったとしてもAマッチデーなら招集できるのだから
きちんと理解していればこんな発言はあり得ない
言い訳まで見苦しい

ToNがAマッチな証拠?
逆に何を根拠にAマッチでないと思ったのか聞きたいわ
上でも書いたがAマッチでない代表選は殆どないんだが
いくつかあるんだがご丁寧に数字が絡む例をあげてやろう
ToNのある期間の日本のFIFAランクのポイントだ
2018/6/22 1988
2018/9/28 1981
まぁ減ってんだけどこの間ToN3試合を除いた5試合の代表選は全て勝っている
全部勝ってんのに減る理由があるなら説明していただきたい
0657(ワッチョイ e39b-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:59.87ID:Xyj87iYh0
女子サッカーのGLなんてただのウォーミングアップでしかないのにPOTなんて気にしてるわけないだろ

つか阪口が復帰したな
確かにこれで杉田は試されることもなく代表落ちが濃厚になった
皇后杯で無双するしかない
0658(ササクッテロレ Sp29-WEpC [126.247.8.254])
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:13.84ID:vCEGKSw/p
>>656
FIFAランキングは国際Aマッチが対象で、Aマッチデーなら招集できることも知っているよ
俺はTONが国際Aマッチだと思っていなかったからそう書いた

たしかにお前が言うように、ポイントを見ればAマッチだと考える方が自然だな
教えてくれてありがとう

>>651>>627への回答とさせてくれ
ポイントが下がるから大会に出ないという考え方もあっただろうが、出なければどちらにしてもポイントで他国に上回られていた可能性が高いのだからな

以上
0659(ニククエ ab81-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:33:58.69ID:k4kpCq720NIKU
>>647

その通り。

必死に勝ちにいったけど3連敗w
ただそれだけw
0660(ニククエ 1d80-rDRb [180.4.85.138])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:51:34.98ID:DuqVpSh50NIKU
宮澤はやっぱり左に置くべきだ。このままじゃ代表はない。
右だと、後ろに下げるか、中に切り込んだとしても何もおきない。
まるでポンコツになった後の川澄みたいな選手になってる。
0662(ニククエWW e3f7-yUqt [61.25.141.30])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:59.56ID:x4QXF0N80NIKU
宮澤は右を勉強中
今年の日テレは全試合トレーニングマッチ
0663. (ニククエWW bb9f-iHKR [175.134.133.141])
垢版 |
2018/12/29(土) 14:03:35.44ID:amYaaH9H0NIKU
国内のトップの試合がこの程度じゃ
欧米のトップと互角の勝負ができるのはまだまだ先だな
審判笛吹き過ぎ
フィジカルいらんやん
0665(ニククエ ab81-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:56.26ID:k4kpCq720NIKU
>>663

その通り。

ちょっとフィジカルコンタクトがあったぐらいで地面にコロコロ転がって
そのたびに審判に笛吹いてもらってるのが今の なでしこリーグのレベルw

世界標準からは かなりズレてるんだよね
0668(ワッチョイ e39f-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:04.37ID:0UTe+xQc0
男はベルギー戦で欧南米との壁が見えたし、ああそうかとランク40位の理屈が見えた、
女子は国内審判のベレーザ基準の審判の未熟さが見えたし、身長の有る欧米戦での最後の決定力は
ベレーザ的な点の取り方じゃない連携に期待することになるのかな?
0669(ガラプー KKf9-xF/g [Fd33nz9])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:26.87ID:lTWI2xP0K
男子サッカーには強豪がウヨウヨいるが女子はアメリカ以外ベボばかり
男女の能力差をふまえてもなでしこは侍ブルーの足元にも及ばない
歴史と競争を考えれば議論の余地もない話
男子サッカーを物差しにして女子サッカーを語るのは本物の馬鹿がすること
0671名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 634b-ogo7 [107.167.109.84 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:10:48.94ID:fsaps9s20
>>669
同意


なでしこJAPANを男子選手のモノサシで判断しているニワカ多すぎ

なでしこJAPANは女である以上フィジカルは厳しい制約がつきまとうのを理解してない
とにかく大抵の女子選手のフィジカルは男子高校生にも勝てないレベルなんだからね
なでしこJAPANが盛んに男子高校生と練習試合しているのは
なでしこJAPANが男子高校生を格上の戦力と見なしているからに他ならない

戦術・練習環境・サポート体制など総合的な戦力にはアメリカが一戦を抜けていて
それ以外はどんぐりの背比べの戦力と理解したほうがいい
0672名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 634b-ogo7 [107.167.106.112 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:26:58.72ID:ywMTiHWW0
>>670
サッカー界では、男子と女子では強豪国の顔触れがかなり違っていて、想定外な国が強豪だったりする。女子の最大の特徴は、ブラジル以外の中南米やアフリカが女子の強豪国では無い

【FIFAランキング 女子部門】[2018年12月7日発表]

1位  アメリカ合衆国
2位  ドイツ
3位  フランス
4位  イングランド
5位  カナダ
6位  オーストラリア
7位  オランダ
8位  日本
9位  スウェーデン
10位  ブラジル

11位  北朝鮮、12位  スペイン、13位  ノルウェー、14位  韓国、15位  中国
16位  イタリア、17位  デンマーク、18位  スイス、19位  ニュージーランド、20位 スコットランド、21位 ベルギー
─────━━━━━[“女子サッカー強豪国”と言えるのは、ここまで]━━━━━─────
25位 ロシア、26位 コロンビア、27位 メキシコ、29位 ウェールズ、36位 アルゼンチン、37位 コスタリカ、38位 チリ、39位 ナイジェリア、
50位 ガーナ、51位 クロアチア、63位 エクアドル、67位 ボスニア・ヘルツェゴビナ、68位コートジボワール、74位 ウルグアイ、
83位 アルジェリア、87位 セネガル、96位 モンテネグロ、100位 ジンバフェ、102位 エルサルバドル、119位 ニカラグア、121位 マケドニア、141位 ウガンダ


男子ではアメリカ代表なんて焦土レベルにまでボッコボコにできる戦力があるはずのアルゼンチン、クロアチア、ウルグアイ。だがしかし、女子になると劇的に戦力や実績がガタガタのズタボロになっている
0673(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:03:40.67ID:G16eWbBX0
女がサッカーなんてやってられるのは基本的に先進国だけだって話だよ
競争の仕組み自体が男子というかトップチームとは全然違う
未だにそんなことも理解できてないのかこのアホは
0674(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:12:20.14ID:I2zlw3sq0
佐々木ジャパンの時はランク3位までになったことあったが、その時でも勝ち方は守り抜いての一閃だった

フランス選手たちが「負けた気がしない」と日本戦後に漏らした言葉が忘れられない
必死にやれば高倉ジャパンでも何かが起こる

テクではベレーザが世界一とかクズみたいな井の中の蛙言っていると何も起きず普通にやられる
中国相手でもテクでやられてたんだから
清水→岩渕→中島→菅澤のベレーザ以外の必死の一閃で勝ったが。。、ボール支配されるのはベレーザ以外のチームの選手が慣れているwww
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd2-SF4R [153.179.4.104])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:26:31.80ID:IXjvnna80
>>673 >女がサッカーなんてやってられるのは
って横だが大概にしろ

この際だからはっきり言おう

今、男子のサッカーより女子のサッカーの方が遥かに面白いよ

わかる人にはわかる

国内タイトル戦でたった1本自分が外したことでこのチームが負けてしまったと
涙がこみあげてしまうような思いでサッカーやってる選手がいるか
それも10代で

30代のチームの中心選手が延長120分間際に自分のロストの為に
準決勝まで失点0から敗北をほぼ決定づける失点をしてしまい負け
チームへ責任感、こみあげてくる想いからどうしようもなく涙が
あふれ出てしまうような強い想いで引っ張ってる選手いるか

試合後も胸をうつようなそういうような戦い
降格・昇格(争い)戦くらいだろうか
そういうのは
ただ、そういう中でも熱さが違う方向の乱闘のような残念になってしまったり

(レアル戦で子ども扱いされたと悔し涙を流した鹿島の安部は、
これからどういう選手になっていくか楽しみだなとは思ってはいるが)

ベレーザの連動性・連携技術やジェフの3ラインでのディフェンスは
男子のチームに引けを取らない見事なものだし、なでしこジャパンに
選ばれている選手はキックの基礎技術高い

(某番組で古くは澤さんが遠藤選手や中村俊輔選手やメッシ選手と互角以上の結果だったことや
ベレーザSBの清水選手が19/20で上位に入ったのはその証明でもあったことは間違いない)
(清水選手は”美人大学生サッカー選手”というような”ビジュアル要員”のような扱いを
受ける選手ではない)

それでもまだスピードやらパワーフィジカル面での物理的なことがというのなら
それはサッカーは頭ではなく馬鹿でもできると言ってるのとかわらない
しかし、サッカーは本質的に頭が良くないと一流プレイヤーにはなれない

頭のいいプレイヤーだからこそサッカーの予測や連動性、
さらには創発性や華のあるプレーにつながる面白いと思わせるプレーができる

今誰が見ても”面白い”と思わせれる魅力を持った魅力ある選手がどれだけいるか
(例えばどこかのチームのように札束で選手を買ってきていいだろうといわれても
(いくら大物でも)外国人選手頼みのチームでは多くの人には〇〇スゴイネーどまり
そこに気持ちをつなぐだけの力はたいしてない、もっとも気が付いて補強しているみたいだがどうだか・・・)

元旦皇后杯決勝、普段サッカーあまり見ない人でもそういう”面白い”と
思わせる力を持った選手が二人出る

INACレオネッサ10番、岩渕真奈 選手
日テレ・ベレーザ14番、長谷川唯 選手

元旦からなでしこリーグ1位と2位と決勝の舞台にふさわしいチームでの決勝、
この選手たちがそれぞれ攻撃の中心となって合計14人の代表選手たちも含まれる
選手たちの熱い戦いを魅せてくれるはずだ

応援しよう

できれば吹田で
0677(ワッチョイ ab63-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:45:24.51ID:uouL8UTb0
>>673

女子のFIFAランキングのTOP10を見てみろ
日本とブラジルを除いて全部 白人の国だ

つまり女子サッカーなんてものは 白人様のスポーツなんだよ
言い換えると 女子サッカーが強い=先進国である証しでもあるわけだ。
白人以外の国は基本的に土人の国だからね。

近年 スペインやイタリアが急に女子サッカーの強化に力を入れてきたのはそこにある。
国のイメージアップにつながるからね。 欧州において女子サッカーをないがしろにする国は
つまり国に余裕がない 遅れた国なんだとみなされてしまう。だからスペインやイタリアは女子サッカー強化をはじめた。
それまでは女子サッカー強化なんて まともに なにもやっていなかった。
カナダもそうだ。やはりお隣の国アメリカと比べて カナダはしょぼいな、って思われたくないから
ちゃんと女子サッカーの強化をはじめた。

ブラジルは男子サッカーの遺産もあるし、サッカー文化が根付いている国だから
女子でもそこそこ強い。でも男子のようにタイトルを取れるまでにはいたっていない。
むろん本気で女子の強化などしていない。だからあの結果だ。



このように白人以外の土人国家が まともに女子サッカーなんかとりあつかっていない状況のなかで
白人が支配する女子サッカーにおいて 日本がタイトルを獲ったのは非常に大きな事件だった

これはどういうことなのかと言うと つまり 日本という国は 白人の国と互角だということを意味している。

先進性、その国力という意味においてだ。

有色人種のなかで 日本民族というのは特異な存在なのである。
0679名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 634b-ogo7 [107.167.109.140 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/31(月) 05:26:14.50ID:iEL9IjkF0
>>673
確かに同意だけど、理解できない奴も多い。


あとアメリカは世代交代が遅れがちとはいえ誰も見ても強いだろ
代表のフィジカルに頭脳や戦術に
本国の練習環境・リクルート環境に競技人口やサポート体制すべて備えている
弱点らしい深刻な弱点がない

正直な話、アメリカに勝てる国探すほうが難しい
0680(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/31(月) 07:18:34.37ID:I2zlw3sq0
アメリカは十年以上ランク1位を譲らないし、寄せ集め即席チームでも強い
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saf1-Q7fe [106.181.165.206])
垢版 |
2018/12/31(月) 08:09:46.93ID:mG7RdXF7a
アメポチが鎌倉時代に生まれていたらこう言っていただろう
「モンゴル帝国すげーモンゴルに勝てる国を探す方が難しい」

日本はユーラシア大陸の大半を支配していたモンゴル帝国に勝った国だからな
日本では大晦日に蕎麦を食べる風習があることを知っているだろ
これはモンゴル軍を追い払った年の暮れに商人が民衆に蕎麦がきを振る舞い食べたところから始まった縁起担ぎの風習
今日は大晦日だからな日本人ならしっかり蕎麦を食べろよ
0684(ワッチョイW 3b90-tDeH [103.108.232.14])
垢版 |
2018/12/31(月) 09:00:07.57ID:nVt65C790
台風のおかげ。
0685(ワッチョイWW e3ad-yUqt [27.138.235.153])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:47:37.71ID:Hb1fCAJp0
神戸ヲタもベレーザに対してこれぐらい素直になって貰いたいものだ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba7-SF4R [153.216.78.54])
垢版 |
2018/12/31(月) 12:03:18.77ID:8vmkyKoC0
数日前に書いた国際Aマッチのことについて少し補足しておこう
「A代表同士であること」「交代枠が6以下であること」
この二つの条件が揃ってればその親善試合等はほぼ国際Aマッチであると判断してよい
知らん人は参考程度に頭の片隅にでも入れといてくれ
大多数は興味ねー話題だろうから理由は求められたら書くわ
0689(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:52.03ID:I2zlw3sq0
アメリカに15分で3点入れられベンチで泣きじゃくった岩清水を忘れない
日本が15分でアメリカに3点入れるなど夢想も出来ない
つまりそれが差だ、普段個人主義で大雑把なアメリカ人が本気になった時のフィジカルの差
陸上競技の差を想起する

そして澤はすごかったなドイツW杯とロンドン五輪見返すたびに思う、ワンバックに入れられ終わったと思った時に
ボールを抱いて「まだあきらめるな!」と皆を叱咤している大映しに、いまだ涙するw
必死になることだ、それしか強豪に勝てない
おれも岩渕の一閃のパスとシュート、長谷川の動き回り思い切りシュートに期待する
代表に選ばれる選手はこの二人に反応できるはず
特に岩渕はシューター以上にパスの凄さを感じる
0690(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:35:38.91ID:x+l7tO+m0
>普段個人主義で大雑把なアメリカ人が本気になった時のフィジカルの差
>陸上競技の差を想起する

じゃあなんで男子のアメリカは無双できないんだよw
それは女子サッカーがとことん低レベルだからに他ならない
裏を返せばそんな所のトップを上回るのもまた簡単ってこと
0691(ワッチョイ ab63-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:07:12.08ID:uouL8UTb0
マジレスすると 女子サッカーは 一部の経済的に裕福な 白人国家+日本ぐらいしかまじめにやってる国がない

その他の 土人国家たちは 女子サッカーなんかに金や労力をつかうぐらいなら 道路をつくりたい。川に橋を架けたい。
新車を買いたい。船を買いたい。軍備を増強したい。っていうのが本音だからしょうがないよ。

パンを買う金が大事な 土人どもにとって 金にならん 女子サッカーなんぞにうつつをぬかすのは まだまだ手の届かない贅沢品であり
高値の花なんだよな


「女子サッカー? なにそれおいしいの?儲かるの? 白人の金持ちの国だけでご勝手にどうぞ」って感じなんだよね。
0692(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:29:15.06ID:x+l7tO+m0
フェミがうるさい先進国か独裁国家くらいしか女子スポーツ自体難しいだろ
貧困国にも国の威信を背負って戦って欲しい気持ちはあるが、それはあくまで「トップチーム」に対して
男子だ女子だじゃなく、その国で一番強いチーム 
ここには関心もあるし金を突っ込むこともある程度許される

芸術や芸能には男女の枠は明確にはない
だがスポーツにはある
つまり女子スポーツってのは本来、特殊なアンダーカテゴリー
たかだかそんなものの頂点にいるアメリカ女子サッカーを男子の強豪になぞらえて語るなんて本物の馬鹿のすることだぞ
0693(ワッチョイ ab63-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:15.01ID:uouL8UTb0
女子サッカーでトップに君臨することは その国の豊かさの象徴、先進性の象徴なんだから
それ自体は たたえられるべきだし 貧乏な土人国家からはうらやましがられる存在だろう

しかし 女子バレーとかもそうなんだけど 女子サッカーという競技に まじめに とりくんでいる国は極端に少ないということは知っといたほうがいいw
上位のメダル争いに関わってくる国は だいたいいつも同じ顔ぶれというw
0694(ワッチョイW 3b47-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:49:05.39ID:w1WGzGwU0
なんか悲しい流れになってるな。それ選手に向かって言えるか? そんなにひねくれてさ、頑張ってる選手を馬鹿にして、女子サッカー自体を無価値であるかのように言うなら、見なきゃいいよ。目障りだからここにも来なくていいよ。
0695(ワッチョイ ab63-h5Ay [153.174.46.214])
垢版 |
2018/12/31(月) 17:52:04.58ID:uouL8UTb0
別に悲しまなくていいだろ。
女子サッカーが強いことは豊かさの象徴なんだから
自分たちは 豊かな国に生まれた 選ばれし民だと自覚しながらサッカーやってればいいわけなんで。
0696(ワッチョイW 3b47-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:38:49.08ID:w1WGzGwU0
>>688
thanks
こういう情報のやりとりが有益だね。より正しく女子サッカーを見ることが出来る。
0697(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:43:28.07ID:x+l7tO+m0
>>694
「ひねくれてる」って発想
お前が完全に知性を放棄してるだけ

今やってる男子高校選手権はレベル的にはプロリーグに遠く及ばないが決して無価値なんかじゃない
そこには感動も尊敬もある
女子サッカーもそれと同じ

限定された枠組みの中での戦いであることを認識せずにトップと安易に比較する愚かさ
これを理解できない知性の低さを恥じろよ
0698(ワッチョイW 3b47-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:21:10.11ID:w1WGzGwU0
俺はトップと比較云々の話は知らないが、それなら女子サッカーには男子と違うこんな価値があるって説明すればいいんじゃね?
フェミがうるさいとか土人みたいな漢字変換もされないような差別的な言葉とか、外国や選手へのリスペクトの無い言い方はやめてくれよ。
0699(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:29:10.65ID:I2zlw3sq0
>>690
アメリカでは男子サッカーはマイナーで稼げないスポーツでしょ、アメフトとか凄いもん
0700(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:33:26.97ID:x+l7tO+m0
>>698
違うな
まず改めるべきはトップの世界に対して尊敬を欠くことに対しての鈍感さ
だからそのことへの指摘を女子サッカーを馬鹿にされたような受け止め方をしてしまう
本当に感情的で幼稚
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e322-rDRb [125.197.84.98])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:34:22.85ID:C/P5E/c40
>>682
俺はお前に言いたい
↓のおっさんみたいに「闘わなきゃ、現実と!!!」って
https://www.youtub e.com/watch?v=RP-ZQQmSFCg

なでしこジャパン対アメリカ女子代表
35試合/1勝7分27敗(27得点97失点)

・・・この現実と、闘え

いまの代表は中国や韓国・北朝鮮ですらも苦戦してるし
カナダやオランダには全く通用せずアメリカには遊ばれてボコボコに負ける始末
優勝したアジアカップとアジア大会は菅澤、横山、中島、岩渕のおかげで勝てたけど
このままだとW杯は冷酷な現実が待ってるだろうね

まあ、W杯で予選敗退だと高倉監督更迭すべきってことになるだろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e322-rDRb [125.197.84.98])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:50:27.80ID:C/P5E/c40
>>690
男子でもアメリカはワールドカップでベスト16は出れる国 (最高成績は3位、現行FIFAランキング25位)
ベルギー、ブラジル、フランス、クロアチア、イングランドにあたったら
これこそ焦土レベルにまでボコボコにされるけど特別に弱いわけじゃない

米国ではMLSが人気を集めている。これは嘘じゃない
だが、これは統計のいたずらというものであり、
これはあくまでもヒスパニック系の移民に人気があるだけで
実際は白人のみのデータならまだまだ3倍以上の差があった

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html?noredirect=on
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
http://pwt-services.eu/sport-popularity-usa.html

3大スポーツが強すぎる。 アメフト野球バスケは兼任ファンが多いから特に廃れない。
野球はシーズンが他と被らない時期があるのが大きい。
これでも、アメリカ国内での野球は中高年が見るスポーツになっており、MLBでは危機意識を強めている
0703(ワッチョイW 3b47-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:53:12.05ID:w1WGzGwU0
>>688
そう言えばアルガルベ杯も国際Aマッチだってどこかに書いてあった。何の意味もない練習試合って言ってた人もいるけど、リオ予選と共に2015以降ランキング落とした要因かもね。
0704(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:05:36.98ID:x+l7tO+m0
>いまの代表は中国や韓国・北朝鮮ですらも苦戦してるし

苦戦なんかしてないんだよ

今年あった公式戦2大会を見てみろ
対韓国 1勝1分け0杯
対中国 2勝0杯
対北朝鮮 1勝0敗

そして最終結果はどっちも優勝

本当に苦戦してるならこんな結果にはならないんだよ 絶対な
相当な地力の差があるからこうなってる
どんだけサッカー見てきてないんだよ
0705(ワッチョイWW e3ad-yUqt [27.138.235.153])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:44:03.05ID:Hb1fCAJp0
中国に負けるノリオ時代のINAC中心の代表の弱い事情けない事
カナダ杯から代表はベレーザ中心にシフトするべきだった
2014年からINACは弱い
0706名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 634b-ogo7 [107.167.109.14 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/31(月) 23:26:33.42ID:lCBmqkI40
Q:
サッカーのアメリカ代表の女子はなぜ強いんでしょうか?アメリカは昔と比べたらサッカー人気が上がっているとはいえ、バスケ、野球やアメフト、アイスホッケーほどではないですよね?
男子のサッカーにしても強いクラブチームがあるわけでもないし・・・。

A:
そもそも女性がサッカー選手として活躍できる国はかなり限定されています。(イスラム教徒が多い国では、女性はサッカーをやることはおろか、観戦すら許されない国もあります)

具体的にはOECD加盟の先進国の一部、BRICs、旧共産圏、北欧型国家が女性がサッカー選手として活躍できる国ですが
この中でもアメリカは、土壌がダントツに優位です。

要因としてはこの4つがアメリカが女子サッカー大国になったワケです

1. NCAA(全米大学体育協会)の存在。スポーツ大国アメリカは大学スポーツにその基礎があり、NCAAこそが強さの源泉。女子ワールドカップや五輪代表の多くが大学生・大卒
2. タイトル9(教育改正法第 9 編 Title IX of the Education Amendments)という1972年にできた男女の教育機会均等法で、
  学校教育の現場では女子スポーツも男子スポーツと同様に予算を取って、女子にも平等にプレーさせる機会を設けてなければいけなくなった。
  そのためアッパーミドル層以上の女子の間ではテニス、ゴルフ、バスケ、チアリーディングに並ぶお稽古事のひとつとしてサッカーが広まったため競技人口が劇的に増えた
(米国は交通手段がクルマと飛行機が主流なため速攻で運動不足になるし、肥満になりやすい。そのため、お稽古事はスポーツが主流)
3. アメリカ以外の国では、女子がサッカーを本格的にプレーするチャンスが、少ない。(つまり、ライバルが少ない)
4. 欧州よりはグレードは落ちるけど、天然芝のグラウンドが多く存在する。

アメリカの女子サッカーが強いのは、競技人口の多さを含め、他国と比べたらダントツに優れた環境にあるからでしょう。
これらを前提に考えたら、なでしこJAPANの実績はかなり健闘している部類です
0707(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2019/01/01(火) 01:31:36.64ID:fklAZNsJ0
そして土壌の広さが、ひ弱なアンダー世代の成績と関係ないところで米A代表は
選ばれてくる、澤くらい強い女が出てくる。時には入れ墨入れてw
だからアメリカ代表は強い

アンダーは弱いがw、リーグがある限りアンダーが弱いことは米国代表の将来には関係ない
0710(ワッチョイ e3da-SQXE [125.205.27.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:40:28.17ID:H8/KrCqu0
今日の皇后杯終わったらシーズン終了
すぐに一月後半代表合宿があるみたいだけど、最初は多めに招集されるだろうから
それに漏れた奴はW杯代表の可能性は無いだろうな
高倉の中じゃ軸となる選手は決まってるだろうから(鮫島・熊谷・長谷川・清水・山下・岩渕・中島)
サブ組みに少し入れ替えが有る位かな
0711(スップ Sdc3-6f/g [1.72.4.234])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:46:23.50ID:F5LRzkahd
佐々木監督時代
中国はカモにしていた
北京五輪からリオ五輪予選前まで引き分け挟んで9連勝 (監督時通算10勝2敗1分け)
オーストラリアには2010年のアジアカップでは負けてるが、それ以外リオ五輪予選前までは負けてなかった
(監督時通算7勝2敗1分け)

北朝鮮とは3勝2敗3分け
しかし、格下の韓国には比較的に分が悪くて3勝3敗1分けの五分なんだよ

だから現体制になって、中国はともかく北朝鮮や韓国にすら苦戦するようになったという言い方はおかしい
0712(ワッチョイW 3b90-tDeH [103.108.232.14])
垢版 |
2019/01/01(火) 10:17:37.44ID:RXMXhUD+0
優勝したワールドカップだってアジア予選3位だからな。
0713(ワッチョイW 3b47-x8RR [39.3.118.64])
垢版 |
2019/01/01(火) 10:22:08.55ID:w3+bPjKR0
2017のE1で北朝鮮に完敗、あとは最近のアジアカップで韓国に相当押し込まれた印象が強いんじゃないかな。
0714(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2019/01/01(火) 12:38:51.64ID:fklAZNsJ0
アジアカップでも中国、韓国にはセカンドボール奪われまくりだった
でも勝ったのは
国内でベレーザに奪われまくりのINACと浦和の選手が奪われまくりの中の戦い方を知っていたことと熊谷、宇津木、横山の海外経験選手の存在
良い選手に囲まれると岩渕が生きてくる不思議
国内リーグじゃ田中美南がダントツで岩渕は消えるんだが。。
0715(ワッチョイ e302-ECmO [27.95.9.147])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:28:51.65ID:fklAZNsJ0
岩渕のパサー
0717(スプッッ Sdc3-3PtK [1.75.240.48])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:20:23.74ID:9NfWSQsnd
さあ、高倉もいい加減にしろ

長谷川を中心にした4141にするときだ
0718(ワッチョイ 0512-gV8P [114.153.98.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:23:07.66ID:JdTbEmHl0
今日の決勝は
ボランチはポテンシャル的に
杉田>三浦&長野
これがはっきりわかった試合だったな

三浦も長野も優秀な選手が周りにいるから生きてるだけ
代表はやっぱ杉田をメインに添えたほうが絶対いいわ
当たり前だけどな
0719(ワッチョイ 5502-AIgs [106.157.61.61])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:23:36.75ID:S3uYpUsU0
良い勝負だったが、やはりベレーザの方が一枚上だったな
0720名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 634b-ogo7 [107.167.105.210 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:26:00.68ID:Y6u1hqk50
>>707
アメリカは世界一の女子サッカー競技人口を誇る国だし。(アメリカ=160万超、日本=いくら多く見積もって5万人)



日本や欧州は育成年代からクラブチーム出身の選手が代表に選ばれて活躍するケースが多いが、アメリカは「カレッジスポーツ」が盛んだから、大学チーム出身の選手が主力。
大学ごとにチームを持っており、女子サッカーも2年制大学から4年制大学まで複数のリーグがあり、国内の大学のチーム数は1000を超える。

大学のリーグが充実している理由は、「スポーツ大国」アメリカの基礎を支えるNCAA(全米大学体育協会)のおかげ。

大学チームは奨学金制度が充実しており、将来有望な選手は授業料から家賃に至るまで優待・保証される仕組みがある(返還義務無し)
また、各大学は女子サッカー強化にガンガン資金を使っているから、設備や監督・コーチ・トレーナー等のバックアップ人員も
欧州サッカークラブチームと比べても遜色がないくらいにハイグレードなものを揃えている。

・・・だがこれだけが強い理由じゃない。

アメリカの大学は「文武両道」を徹底する大学がダントツに多く、学業とスポーツの両立が必須。
部活の活動時間にも厳格な上限規制があったり、 学業の成績が悪いと試合や練習に参加できなかったり強制的に退部になるので、必死に勉強も頑張らざるを得ないシステムになっている。
更に学生はサッカーだけでなく、バスケ、野球、チアリーディング、ゴルフ、スキー、スノボ等他のスポーツを兼部するのが米国は当たり前。
なんでかといえば米国には“体育会採用入社”という受け皿がない。
日本の体育会のような"甘え"が存在しないため、基本的にアメリカの大学は「文武両道」しか存在価値がないのだ。

・・・これがアメリカ女子サッカーのFIFA女子世界ランキングで常時上位をキープできるハイレベルな強さを維持する秘密。
  米国代表に勝つのはかなり厳しい話になるのは当然で、今度の女子W杯でも優勝候補になるのは納得できる。

だから、日本の女子代表は、競技人口も堕ちる。育成環境も明らかにショボい、ほとんどプロ選手がいないリーグしか持っていない
こんな日本が、FIFA女子ランキングで上位20位以内に食い込むというのはいかに凄いことか分かるはずだ。
だから、なでしこJAPANが上位進出したら間違いなくマスコミはガンガン煽るはず。
0722(アウアウウー Saf1-9xIt [106.180.49.221])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:30:19.66ID:M2w5JQDYa
タナミナは点は取ったが、厳しいな。
それ以上に有吉の劣化が深刻なレベル。
0723(ワッチョイ fd01-RraR [126.194.142.148])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:07:54.32ID:EBQQqhUs0
皇后杯も決勝ともなると大観衆だな
高校サッカー、高校ラグビー、箱根駅伝、年末格闘技、新日プロレス色々あるのに
元旦にこれだけ集客できるんだから客を集めるポテンシャル、魅力は
依然として女子サッカーにはあるってことだな
0724(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:13:33.55ID:Ffu2sq4m0
今日の試合はシービリーブ代表決定戦

合格
長谷川、籾木、清水、山下、植木、宮澤、田中
鮫島、岩渕

審査対象にすべき活躍
京川、増矢、宮川

外されても仕方ないプレー
中島、三宅、杉田
0725(ワッチョイ 0512-gV8P [114.153.98.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:17:25.10ID:JdTbEmHl0
>>724
三浦は入ってないんだなw
0726(ワッチョイ 0512-gV8P [114.153.98.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:27:06.21ID:JdTbEmHl0
長谷川は流石だったし籾木の決定力も流石
植木は高瀬程度にマンツーマンで苦戦してたら世界では厳しいだろ
宮澤も期待値ほど目立ってなかったな
結局ベレーザは距離感の近い選手が近くにいないと役に立たん
国内限定と言われてもしょうがないだろう

今日の試合、存在感をアピールしたのは間違いなく岩渕
やっぱ流石だね
次いで長谷川、杉田ってとこか
0728(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:10.49ID:Ffu2sq4m0
ほぼ無双に近い活躍をした植木をまだまだとかにわかなんてレベルじゃないだろw
つか海外の選手だって1対1で日本のDFちんちんにした選手なんて実は居ない
0729(スッップ Sd03-Ek2b [49.98.135.124])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:33.16ID:IxcEmeE1d
長谷川は目がデカイからかな
バタリアンみたいな澤
パタリロじゃなく長州力似の宮間
恐怖の埴輪ロボ 旧永里
鬼瓦、顔がデカイ阪口
に比べたら大分かわいいかな
🎍から荒んで悲しい気持ちにならなかった
のはよかったかなーと
0730(スッップ Sd03-Ek2b [49.98.135.124])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:41:01.50ID:IxcEmeE1d
前のババアどもやっぱりやばすぎたよな
0731(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:44:35.51ID:Ffu2sq4m0
杉田は次の招集で外れる 間違いなくな
チャレンジからも何人か引っ張るそうだし、
何より高倉は阪口を代表でリハビリさせると思う
0733(ワッチョイWW e3ad-yUqt [27.138.235.153])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:56:02.03ID:2u13fbUX0
ベレーザ相手にカウンターしか攻めての無いINACのサッカーでは世界と戦えない

ベレーザのサッカーがなでしこジャパンが進むべきサッカーの未来なんだよ
0734(ワッチョイ 0512-gV8P [114.153.98.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:58:12.61ID:JdTbEmHl0
まともな監督なら杉田はスタメンとまではいかないまでも23人の中には選ぶのは当然だろう
今日のプレーをみて代表に選出しないのはありえんわ
CMFとしては長野や三浦と比べるのもおこがましいほど別格
才能の幅が桁違い
それくらい分かるだろうが
0735(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:58:47.10ID:Ffu2sq4m0
代表スレで今日語るべきは京川、植木、宮川だろ

最近の京川は本当に気持ちをプレーに出せるようになってきてる
あれは代表でも戦えるわ 使いどころが難しいが
植木もあそこまで高瀬を飲んでかかる強気と能力があるとは思わなかった
宮川はアンカーではまだまだだがLSBとしては今、一番かも
右も出来るから完全に有吉の替わりになる
成長速度が凄く速い
0736(ワッチョイ 0512-gV8P [114.153.98.170])
垢版 |
2019/01/01(火) 19:08:13.46ID:JdTbEmHl0
今日の三浦は印象残ったか?
残ってないわ
ボランチは杉田
絶対に杉田

三浦はベレーザの長谷川籾木やらに依存してるだけ
本当の実力者を選出するなら
宇津木杉田
だろうが
長野なんて問題外
0737(ワッチョイ e31f-4IaR [125.198.47.89])
垢版 |
2019/01/01(火) 19:14:50.73ID:Ffu2sq4m0
杉田は今日で完全にOUTになっただろ

こういう試合に強く関与するには何をするべきか
それを思い描く発想も実行に移す勇気もなかった

高倉は今日の杉田を見てU20を思い出してたんじゃないかな
今日で完全に見切ったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況