X



【2020】東京五輪代表 part 29【U-21】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592(ワッチョイW 758a-K+Qo)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:56.94ID:P7fPqQwn0
中山は今回のタイミングで海外行くなり、環境変えないとA代表は遠のくばかりだろうな
三好は札幌残留ではダメだったんかなー
0593__ (ワッチョイ 76b9-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:15:21.23ID:7ygbqOt30
三好の処は伊藤涼か平戸で入れ替えでしょ
0594(ワッチョイWW aed2-gi6I)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:51:55.68ID:A4WeUkgC0
>>592
三好側・川崎側は完全移籍はダメだけどレンタル継続○の意向だった。
それを蹴ったのは札幌側。
0595(ワッチョイ 6e5c-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:09:37.99ID:vn8Fb2Cm0
三好は札幌に完全移籍するのを断ってレンタル延長ならいいという糞提案をしたから
札幌側が切って、岩崎や武蔵に切り替えたんだろ。
まあ横浜で天野や仲川との勝負に勝てるとも思えんし、アカデミー育ちの遠藤渓を優先
させるだろうから三好は来季はベンチが増えるな。
中山に関しては柏が本気出してネルシーニョ&井原体制にしたから多分1年でJ1復帰する。
J2で優勝すればJ1復帰後も活躍できるだろうし、中山と中村らは残留してもいいと思う。
0596(ワッチョイW 469f-K+Qo)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:40.94ID:J9aNBYXT0
三好のライバルは左利きの堂安久保だよ
0597(ワッチョイW ee8c-K+Qo)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:06:01.52ID:ko1uFeT20
三好は今のままじゃ東京五輪の代表に入るのは厳しい。ポジションが堂安や久保と被るし直近の世代別代表遠征でもアピールしたとは言い切れないし久保の方が序列は上。選ばれたとしても久保の控えだろうね
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b151-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:37.64ID:r7LZhPDA0
Taeko Takao
@t_taek0
取材します(´-`).。oO(国内合宿最終日。日本代表は流通経済大学と練習試合(35分×2本の予定)を行います。スタメンはこちら。

▼GK
東口順昭

▼DF
槙野智章
佐々木翔
酒井宏樹
菅原由勢

▼MF
青山敏弘
柴崎岳
伊東純也
南野拓実
三笘薫

▼FW
上田綺世
0603(アウアウウー Sa39-t4IC)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:28:12.09ID:h+7hNfaca
<出場メンバー>
[流通経済大]
先発
GK 1 オビ・パウエル・オビンナ(3年=JFAアカデミー福島)
DF 13 黒澤丈(3年=流通経済大柏高)
DF 3 本村武揚(3年=流通経済大柏高)
DF 12 アピアタウィア久(2年=東邦高)
DF 36 野々村鷹人(2年=綾羽高)
MF 10 山口大輝(3年=西武台高)
MF 6 河西守生(2年=流通経済大柏高)
MF 7 菊地泰智(1年=流通経済大柏高)
MF 29 宮本優太(1年=流通経済大柏高)
MF 19 安居海渡(1年=浦和学院高)
FW 23 満田誠(1年=広島ユース)
※先発のみ掲載


U-21に呼ばれてたガーナ人ハーフのオピアタウィア出てるな
GKオビも
でもオピアタウィア大学のリーグ戦じゃ控えで野々村がCBで先発してたりするな
まぁ野々村も高校から知られてたDFの有力選手だった気がするが
0606(スフッ Sdfa-t4IC)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:51:31.99ID:G4tEfse4d
怪我ってことにしてるけど怪我してたら試合自体出ないだろうな
悪化するかもしれないのに、それで悪化したら叩かれる
多分監督の戦術的な問題だろう
法政の他の選手がかなり良いらしいからな
上田を怪我ってことにすれば控えでも仕方ないし、監督もやりたい戦術が出来る
それで見事優勝した
凄い監督だわ
0607__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:07:08.48ID:MMmqNTrB0
おい。昨日は丸1日多忙だったのにあまりレスが伸びてないな
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?262908-262908-fl
しっかり分析しろや。俺の考察力に届かなくて口惜しくないのか?w

どうせ”静岡閥の展開サッカー”が、”茨城流ハードプレス”に窒息させられた試合だと予想してるが
0609__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 09:08:31.90ID:MMmqNTrB0
日本代表vs流経大
1本目:2-0 伊東・三笘ゴール
https://www.yout●ube.com/watch?v=yrrvhTEI3V0&t=4m
2本目:0-0
https://www.yout●ube.com/watch?v=yrrvhTEI3V0&t=9m

長谷部水戸・中野流経・小井戸筑波は、「茨城流足元ガツガツサッカー」で切磋してる三兄弟なんだが
次男の流経大は、アピアタウィアが混じると最もDFラインが深いにも関わらず、森保A代表が中盤プレス戦で負けるって姿は観たくなかったな
特に2本目の試合内容は、流経大に完全にリズムを握られていたね

つかこの新チーム流経は、ほとんどが五輪世代だ
モヤモヤしてる今の横内3-6-1五輪代表じゃ、流経大より弱いんじゃないか

プロサッカー選手=日本A代表。観客が1000人近く観てるんだぞ
足元の球際技術で大学生に負けすぎだろ・怒
しっかり統率しろや。森保一監督。斎藤俊英コーチ
”共通の絵”が、ピッチ上から全然見えてこない36分間の濃厚ダイジェストだった。ネット時代に感謝
0611__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:06:32.10ID:MMmqNTrB0
どうもJFAからのトップダウンで”静岡閥の溜めるパス展開サッカー”に矯正しようとして、またも地雷原の道に進み出してる感。
藤田俊哉が上層部に納まったのが、溜まらなく嫌
試合内容、相当悪いぞ。これ
0613__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:43:38.84ID:MMmqNTrB0
藤田俊哉氏と
https://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-19047.html
齋藤俊英氏の急遽抜擢への、交遊関係が気になる
どうにも流経大戦の動画には、静岡流のディレイ守備が漂ってきてならん
菅原の無理くりなボランチ起用は、名古屋の風間監督が筑波大って事情なのかね
この動画はアジア杯他国のスカウトにも必ず晒されるから、こんなモヤモヤ試合を研究されたら、本選で相当苦しみそうなんだが
https://www.youtube.com/watch?v=uuug9_urKXM

斉藤俊英氏のサッカー観とは、きっちり深く探っておかないと、この五輪代表スレにも直撃するハナシ
0614(ワッチョイW 4602-K+Qo)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:20:59.43ID:8cb4R56Y0
至宝、井手口潰した藤田さん
0616(ワッチョイ b621-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:03:52.81ID:3YtpMBOz0
三笘は1年後ルーキーでいきなり川崎スタメン掴みそう。
Jリーガーの北川よりよほど可能性を感じる。
ただ香川のようなメンタル面の危うさを持ってるように見えるので過保護に育てたほうがいい。
0618(ワッチョイW aa32-PwXH)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:07:52.93ID:sLQb6K0n0
最近の三笘は上半身が分厚くなって球際強くなってるぞ
しかもドリブルのキレも増してる
0619__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:13.25ID:Y3HnTV6Z0
2019年。あけおめ。
若手育成厨として、森保五輪代表が本当に
>メダル獲得!
するその日まで、このスレが常に前へ、真っすぐ一歩一歩、健やかに歩めますように
サッカーの神様へ。よろしくお願い致します
0620(ワッチョイW 0d01-wqgk)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:23:08.84ID:i2TPwshW0
サッカー東京五輪守護神
小島、山口、廣末、谷、オビ
0621名無しさん(地震なし) (ワッチョイ aa2d-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:23:33.83ID:Re34F+xP0
東京五輪期間はJ1リーグ中断する方向だとか、協会も完全にメダル狙いできたな。
0623(アウアウイーT Sa35-cKUQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 07:38:23.40ID:qZ+dLEKaa
コパアメリカ期間中もJ1リーグを中断してくれると良いのだけれど
女子W杯他を数試合観るとJリーグまで観戦する余裕は無いな
0624名無しさん(地震なし) (ワッチョイ aa2d-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:13:40.61ID:Re34F+xP0
前回の時の東京五輪はベストエイトまで行ったけど、メダルには届かなかったからね。
東欧はステート・アマみたいなもんだったから手も足も出ず完敗したんだったかな。
0626__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:48:23.11ID:BRBGsXDx0
にしても高校選手権を観ていたら、審判基準がピーピー笛を吹いて育った高円宮プレミア勢の球際弱体化があまりに酷え
3回戦(1/3)
<浦和駒場>
12:05 前橋育英(群馬) − 尚志(福島)
14:10 帝京長岡(新潟) − 長崎総科大附(長崎)
<等々力>
12:05 立正大淞南(島根) − 矢板中央(栃木)
14:10 青森山田(青森) − 大津 (熊本)
<駒沢>
12:05 瀬戸内(広島) − 岡山学芸館(岡山)
14:10 丸岡(福井) − 日本航空(山梨)
<フクアリ>
12:05 星稜(石川) − 流経大柏(千葉)
14:10 龍谷(佐賀) − 秋田商(秋田)

今日も猛威を振るった”足元ガツガツ”サッカー。
山口隆文流の直轄地=静岡・神奈川・東京地域は、取返しがつかないくらいヘロヘロン
東北3
北信越3
関東4
東海0
関西0
中国3
四国0
九州3

こんなんでも秋夏制ゴリ押し田嶋幸三は、いまだに”田嶋エリートプログラム”を押し通していくのかねえ?
地方のムキムキ雪国高校生の方が、よっぽどサッカーが強いじゃん
五輪代表でも渇望してる守備強化型ボランチは、雑草高体連にこそ素材が満載でしょ
都市型クラブユースの育成哲学(ディレイ守備)とは、本当に根底の処から間違ってると思う・怒
早く何とかしろ。”ジャパンズ・ウェイ”(←笑えない)
0627ああ (ワッチョイW 21ad-K+Qo)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:37:32.06ID:QS8nQjQP0
>>626
高体連は技術ない同士の戦いだからなぁ。プロより上では通用しないんだよなぁ
0628(ワッチョイWW 76b0-NaIS)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:31:25.77ID:ySU2psRk0
> プロより上では通用しないんだよなぁ


いやそれはないだろ…安部とか普通に通用してんじゃん
0629__ (ワッチョイ 76d1-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:14:12.56ID:BRBGsXDx0
>>627
むしろプロで通用してないのは、田嶋エリートプログラムのJ1クラブユース育ちだろw
>       上田
>    岩崎   前田
>杉岡          長沼
>    松本 渡辺晧
>  板倉  立田  原
>       小島

立田だって信用されてなくて、ヨンソン監督がエウシーニョを獲ったから、今年は出場機会が怪しいぞ
0630(ワッチョイW 2b02-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:45:43.74ID:4S9dXMG60
水戸に構うな
0631(ワッチョイW b1e0-ofNu)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:22:41.40ID:mcje3AgT0
吉田が衰え始めるからDFは冨安中心になるだろうな。若いのにコーチングが素晴らしくアジリティ以外欠点が見当たらない
何より常に首を振り続けてピッチ全体を見渡しており危機察知能力および集中力が並外れてる
0632(ワッチョイWW 91d2-znvL)
垢版 |
2019/01/03(木) 06:14:20.82ID:ydN/+om90
選手権だとセーフティーファーストでそもそも足元で戦わないしな

パイーンパイーンと中途半端なボールが宙を飛び交うのが殆ど
0634__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:49:37.90ID:TtW7gsjJ0
>>633
>あの1試合に関して言えば、それまでの試合との”レベルの違い”というものもあったと思う
>横パスが1本、2本多いだけで、自分たちの守備であれだけハメることができたから。
>J1では、横パスが出たと思ったら、次の瞬間には縦パスをスパーンと入れられて、2、3人の選手が置いていかれてしまうこともある。
>その分、もうちょっと後ろにブロックを作ろうとするのがJ1。
>ボールを奪いにいく場合でも、ファールで止めることも含めて、それができない距離間だったらチェックにいくべきではない、というのがJ1。
>だけど、ヴェルディは普段どおりに戦ってくるだろうと、スタイルを変えることはないと思っていた
>実際、それを貫いてJ1参入プレーオフの2試合を勝ってきたから、そういう自負もあるだろうと。
>だから、ボールをつないでくると踏んでいたし、ボールの奪いどころもあるな、と思っていた。

この名波浩の認識が、俺とは全っ然違うんだよね!
J1のパス回しは遅いよ。大岩鹿島のファンも兼ねてるから、遠藤康のパス遅さには毎週痛哭してる
だって、天皇杯水戸1−1川崎戦での、フロンターレのMFは全然弱かったもの。J2プレスの格好の餌食だった

あの試合のロティーナヴェルディは”審判基準の違い”にビビって、なんと大黒柱だった渡辺皓と内田達也をスタメン落ちさせて、井上潮音を起用して(←五輪世代)
J1基準の笛に合わせた不慣れなサッカーに挑んだ、大愚挙を犯しちゃっただけだと自分は思っている
その背景には、日程上”差別”されて、2試合連続の大死闘で、選手たちの超疲労が足を動かしてくれなかっただろうから、良く理由は判るんだけど。
ドウグラス・ヴィエイラもケガ明けだったし
名波浩氏も含めたJ1オタクの皆さんは、サッカー眼が浅薄だと思うんだけどなあ

あの糞日程で走力戦を挑めば、超ホームの磐田が優位なのは、どんなサッカー好きだって判るでしょう?名波は見方が浅っいなあ
0635a (ワッチョイ c102-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:04:19.09ID:B+a75w2o0
日本人は世界一チームの成長性を予測できない!
ジーコアジア杯で優勝したが試合運びを観て絶対強くならないと思った。 しかし結果しか見れない日本人は期待していた。
オシムはアジア杯で優勝出来なかったが今後強くなると確信した。案の定強くなってたが、アジア杯で優勝出来なかったからと言ってオシム解任論が出てた。日本人は見る目ない。
岡田は無能なのにW杯決勝T進めたからと言って過大評価されすぎ。デンマークカメルーンなら今でも勝てる。岡田は抽選運が良かった。
日本は世界を上に見過ぎ。世界を過大評価しすぎ。日本は抽選運が良かったら決勝T進める。オシムならパラグアイに勝ってた。「岡ちゃんごめんね」は間違ってる。
ザックJはアジア杯で優勝したが、試合運びを観て今後絶対に強くならないと確信した。案の定強くならなかった。ザックは過大評価されすぎ。
ザックが率いるUAEはめちゃくちゃ弱くなってる。これがザックの実力。アジア杯後解任される。バーレーンにも勝てないはずだ。
アギーレもアジア杯で優勝出来なかったがおそらくその後強くなってたと思う。結果しか見れない日本人は叩きまくってた。
ハリルのホームでのシンガポール戦とカンボジア戦で強くならないと確信した。でも見る目のない日本人はハリルを過大評価していた。ただの無能だった。
選手に人望が全くなく解任された時 多くの日本人は「誰が監督やっても同じ。日本は弱い。」と書き込んでいたが全くの間違いだった。
実際西野森保になって日本代表は生き返った。実際日本はウルグアイに勝った。
西野ジャパンで最初負けた時やたらと叩かれてた。ホームでのガーナ戦で負けたが、今後強くなると思った。でも結果しか見れない日本人は叩きまくってた。
森保ジャパンでアジア杯で優勝出来なくても日本は強くなっていく。解任論を出すのは禁止にする。叩くのも一切禁止にする。
イランはアジア杯後退任が決まっている。イランは徐々に弱くなっていくと思う。韓国は強くならない。パウロベントという監督はそんなに有能ではない。
豪州がまだ強くなるかなと思うが日本ほど成長しない。アーノルドという監督は無能だったはずなのに監督レベルが上がってる。
サウジはまだ強くなると思う。ちょっとマークするべき。カタールもまだ強くなる感じはする。イラクも少し強くなる感じはある。
アジア杯後一番強くなるのは日本だ。次のカタールW杯アジア予選を観れば判る。日本は普通にイラン豪州韓国に勝てるチームになってる。
日本がもしアジア杯で優勝出来なくても悲観的になるのも叩くのも解任論を出すのも一切禁止にする。間違いない。アジア各国の試合を繰り返し観てるから分かる。
それと思ってるより日本が圧倒する展開にはなるよ。いつも通り審判に苦しめられる。アジアの審判はクソ過ぎる最低過ぎる。他大陸の審判に変更するべきだね。
wertewrtwret
0636(ワッチョイ 4936-1QBa)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:18:38.65ID:+U5RhEqA0
>>621
東京五輪期間はJ1リーグ中断は協会のメダル狙いではなく、
鹿島アントラーズや北海道コンサドーレ札幌、浦和レッズ、FC東京などが、
本拠地が五輪のために使用できなくなることが理由。

>>625
国内組には言うほど良い選手はいない。
ベストメンバーの殆どは海外組。
前回でいうとOAで興梠が大久保になるくらい。(テグはFWは大久保を希望していた。)

A代表海外組は、五輪の場合は一般論で言うとほぼ召集は無理な可能性が高い。
0637(ワッチョイWW 114f-oGd6)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:51:34.17ID:w/vKud0p0
柏の中山は移籍しないで2部で1年無駄に過ごす気か?
冨安とは大きく差が付き、板倉や橋岡やらに抜かれるぞ
0638(ワッチョイWW 8bb0-vbdi)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:02:44.99ID:rpymD6AZ0
朴チソンフッキ香川とかJ 2でプレーしてるし。
才能実力あったら埋もれないから。
0640(ワッチョイWW 114f-oGd6)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:16:59.76ID:w/vKud0p0
>>638
たった4人しかいない
毎年のように才能がある若い選手が個人残留しないで2部に行ってそのまま消えたり、昇格するまで数年かけて気づいたら中堅、代表から遠ざかっていく
0643(ワッチョイWW 8bb0-vbdi)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:01:28.22ID:rpymD6AZ0
闘莉王なんかJ 2水戸でプレーしてる時にJ の外国人監督が代表に呼ぶべきだって言ってたけどな。
それだけ別格に目立ってたってこと。
凄い選手は浮くほど目立ちまくるから。
0644ああ (ワッチョイW 71ad-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:05:51.45ID:sSMcuwWj0
>>634
まるで素人丸出しのゴミみたいなコメントだな笑

この板のほとんどの人が名波と同じように思ったと思う。
やはりJ2とJ1ではレベルが違うんだよな。

そして、イニエスタも日本のプレーは早いと言ってるのが全て。
ただ、緩急がないとは言っているが。

はい、論破
0645(アウアウイーT Sa45-6YBr)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:32:57.21ID:hSDzRPE4a
長谷部が東京五輪コーチとしてベンチ入りしてくれるなら大変心強いのだが
フランクフルトとの契約が2020年6月迄だから、その後1か月半だけ特例でJFAと契約出来ないだろうか?
0646(ワッチョイ 0b2a-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:36:46.80ID:ahkd0chx0
長谷部は五輪の経験もないし、コーチの経験もないから必要なし。
五輪代表に今一番必要なのは今年ほとんど森保監督が不在となるから暫定監督を横内以外で
置くことだよ。
0647(ワッチョイWW 112d-TKWx)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:58:59.04ID:2vo1GkIV0
ボランチにOAで呼ぶ分には構わないけどね。中山と伊藤以外イマイチだし。OAも柴崎や遠藤とかって微妙な選択肢だからリーダーシップとか経験値って分長谷部がいいと思ってる
0648__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:04:11.25ID:pfXuZC6L0
横浜マリノスにマルコス ジュニオール選手加入内定のお知らせ
https://www.f-marinos.com/news/detail?id=5581

これ、167cmって、マリノス五輪世代の三好康児と遠藤渓太と山田康太の3人の出場機会に直撃しそうだな
獲得に乗り出してる西川潤にも
0649(アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:22:00.54ID:F4bZrzWUa
日本人は白人より長時間走れ、黒人より規律があるのが長所。
だから欧州より緩を少なくできる

はず
0650(ワッチョイW b1e0-ofNu)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:41:05.30ID:R3LNPlwF0
>>637
中山なんかチビで鈍足でスタミナ無くて右足下手でボランチでしか使えんよ
冨安や板倉、橋岡とはポジション違う
0651(ワッチョイW fb8c-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:21:59.72ID:sXabId9r0
>>650
中山はチビじゃないでしょ。181cmでそれなりにサイズもあるよ
0652(ワッチョイWW 49a0-WgOh)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:37:07.98ID:HS7EPND00
最近じゃCBで180〜182cmは小柄て感じになってきたな
中山もボランチに慣れてきたJリーグ最後の二試合は出来が良く連続得点もした
0654(アウアウカー Sa55-ofNu)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:14:46.13ID:x7xus1RUa
>>653
中山より長谷部の方が百万倍スペック高いからな
0655ああ (ワッチョイW 71ad-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:53:36.19ID:sSMcuwWj0
>>654
中山の方が圧倒的にスペック高いだろ笑
また出たよ絶対に認めたくないマン。水戸キチと同じだな。
0656(ワッチョイW 33e0-ofNu)
垢版 |
2019/01/05(土) 04:46:33.19ID:lCxhqjW+0
>>655
長谷部より中山の方がスペック高いと思ってる奴は世界でお前だけだよ
0658__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 06:43:57.98ID:IvtZ796P0
>>675
総花的で深い知見はなし。海外厨の臭い漂う
何よりも”足元ガツガツJ2のサッカー”への言及をあえて逃げてる
「前田大然=ボランチ説」や平戸大輝などへの、俺の度胸には敵いそうにないな

ただ公の場として、これはこれとしてアリだと思うけど
こういう五輪代表メンバーの予想記事が、この7ヶ月ほどほとんど激減したメディア現象の方が怖い

ハリル電撃解任の裏に田嶋サッカー協会会長の恐怖政治…好き嫌い人事で日本代表を翻弄(2018.04.27 文=中村俊明)
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23144.html
>「以前、田嶋氏を含めた協会の体制批判を記事にした記者がいました。
>その内容が田嶋氏の逆鱗に触れ、その記者は結果的に閉め出されました。
>もともと、日本サッカー協会自体が、批判に対して強いアレルギー反応を起こす組織でしたが、田嶋氏の会長就任以降はその流れに拍車がかかりました。
>いわば“恐怖政治”といえる体制で、協会の人間も『不満があっても、田嶋氏は執念深い人なので、口に出せない』と怖れていましたね」

突き詰めれば、久保建英君の選出は無理だろ。俺にはマイナス要因ばかりがこぞって見える。彼は堂安の能力には勝てない

なんかねえ。暫定監督人事への言及も腰くだけているし、2019年のサッカージャーナリスト界は、更にモヤモヤしそうな悪寒だなあ・・・
0659ああ (ワッチョイW 71ad-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:15:25.82ID:kNgZ+GGi0
>>656
気持ち悪
世界でお前だけとかどれだけ頭悪い表現なんだよ笑
0660(ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:41:26.45ID:odQ3pLXE0
流石に中山が長谷部よりポテンシャル高いは草
頭おかしい
0661__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:59:17.59ID:IvtZ796P0
お!
元神戸の佐々木大樹が、ようやくケガが直ってユース試合でデビューした〜
https://www.torcedores.com/noticias/2019/01/palmeirenses-loucura-japones-sasaki
https://youtu.be/FpwgtXdqFK4?t=9882

大雨の中、精神的に堂々とプレーしてるなあ。
ブラジル側にも、良さげな選手だらけで興味深々
このポジションだと、久保君や三好の五輪代表選出は益々不要になるんじゃないかな
佐々木の汎用性は重要だ
0662名無しさん (ワッチョイ fbe8-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:47:56.70ID:nr2MrjDR0
この映像はU20パルメイラスなのかな?日本で言うF東京U23みたいな。
ただ日本人がブラジルで10番つけてるのは誇らしいな。
180cmの高さと強さと技術を備えてる選手って最近結構出てくるようになったと思う。
0663(ササクッテロ Spc5-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:10:28.53ID:ig5QhNHWp
安西海斗って何者?
0665(ササクッテロ Spc5-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:23:32.69ID:ig5QhNHWp
>>664
まあブラガは強豪だし、さすがにBチームからだろうけど
0666(アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:45:44.05ID:E/qqz6rVa
>>661
佐々木が台頭したら三好は確実に落選する。
久保はU23とU19の遠征で結果を出し続けてるし
今年の夏にバルサに戻れれば確実に選出される
0668(ワッチョイ 19ad-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:30.29ID:iF8mPPwZ0
20歳時点での代表選手のクラブでの出場数とゴール数

大迫  27試合4ゴール(J1)
北川  30試合9ゴール(J2)
久保  34試合7ゴール(スイス1部)
浅野  32試合8ゴール(J1)
南野  32試合10ゴール(オーストリア1部)
中島  28試合2ゴール(J2)
堂安  29試合9ゴール(オランダ1部)
原口  30試合9ゴール(J1)
乾   20試合6ゴール(J2)←半期で
宇佐美 20試合2ゴール(ドイツ1部)
鎌田  28試合7ゴール(J1)
岡崎  21試合5ゴール(J1)
本田  29試合6ゴール(J1)
香川  35試合16ゴール(J2)
吉田  22試合1ゴール(J1)
遠藤航 32試合7ゴール(J2)
酒井宏 27試合0ゴール(J1)
柴崎  31試合1ゴール(J1)
冨安  35試合1ゴール(J2)

参考
鈴木優 31試合8ゴール(J1)
西村  28試合2ゴール(J1)

これを見るとこの世代は得点力が足りない
0669(ワッチョイW f91f-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:02:51.35ID:mjqOBDsn0
なんの指標になるのよ
0670@ (ワッチョイW 33e0-ofNu)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:22:30.48ID:lCxhqjW+0
>>659
事実を述べて何か問題でも?
長年日本代表でキャプテンを務めブンデスでも活躍し、特に今季ブンデス前半最高のCBとの評価を受けた長谷部の方が中山より遥かに上
0671(ワッチョイW 33e0-ofNu)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:30:02.44ID:lCxhqjW+0
今季は庄司が大分加入でJ1参戦。元々は冨安や板倉、立田より高く評価された同世代No.1CBだけに期待したい。冨安は別格として板倉はスピード不足で不安定、立田もスピード不足でフィジカル不足なだけに俊足でポテンシャルの高い庄司が復活し代表復帰すれば面白い
町田も昌子が抜けた鹿島で出場機会が増えれば代表復帰も見えてくる。スピードのある大南はレギュラー確保して代表に定着したいところ。
0672__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:42.72ID:IvtZ796P0
>>671
でも立田のポジションにはエウシーニョとワンダーソンの獲得が決まったっぽい
https://www.hochi.co.jp/soccer/national/20190104-OHT1T50182.html
ヨンソン監督に信用されてない立田は第3DFだろう

だーから俺が何回も何回も言ってたでしょう?
J1の若手厨には可哀想だけど、今年のJ1は外国人増枠の直撃で若手の出場機会が激減するって・・・
0674ああ (アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:54:11.40ID:l4IJ42fla
>>670
その比較の仕方が無能丸出しだな
どれだけキャリアの差があるのかと思ってんだよ笑 「実績」で比較するならキャリア長い方が優秀に決まってんだろ?
事実が好きなら、早くスペックの差が100倍の事実を述べてみろよクズ
0675(ササクッテロ Spc5-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:05.09ID:ig5QhNHWp
>>672
なんで信用してないやつをシーズン通して使ってたんだよ
0676__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:43:38.35ID:IvtZ796P0
>>675
だって清水は優勝争いできずに中位だったじゃん
去年の1年間、立田の本職はCBなのにSBで使わざるをえなかったのが、ヨンソン監督からの信用度かと

とりあえず、現時点での五輪世代ベスト11
>       上田
>    岩崎   前田
>杉岡          長沼
>    松本 渡辺晧
>  板倉  立田  原
>       小島

誰一人、全員がポジションを失う可能性すらありえると見てる
0677(スッップ Sd33-QJJQ)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:41:46.74ID:dRq56U63d
「全員がポジションを失う可能性すらありえるキリッ」
じゃねえよゴミクズ糞馬鹿が

ポジション失う可能性がない選手なんていねえよ
当たり前のことをまるで未来予知のように語るなよ糞馬鹿が

誰かがポジション失ったら
ほら俺の言った通り!とかやりたいのかこの糞馬鹿は
0678(ワッチョイ 13b3-aNo7)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:01:43.64ID:ZYPkGxqn0
GK
小島亨介      97年 183p 大分トリニータ
山口瑠伊      98年 186p エストレマドゥーラ(ESP)
谷晃生       00年 189p ガンバ大阪
DF
板倉滉       97年 186p ベガルタ仙台
立田悠悟      98年 189p 清水エスパルス
冨安健洋      98年 188p シントトロイデン(BEL)
橋岡大樹      99年 182p 浦和レッズ
原輝綺       98年 180p アルビレックス新潟
三国ケネディエブス 00年 195p アビスパ福岡
MF
中山雄太      97年 181p 柏レイソル
伊藤洋輝      99年 188p ジュビロ磐田U-18
郷家友太      99年 183p ヴィッセル神戸
東俊希       00年 180p サンフレッチェ広島
藤谷壮       97年 178p ヴィッセル神戸
杉岡大暉      98年 182p 湘南ベルマーレ
FW
伊藤達哉      97年 164p ハンブルガーSV(GER)
久保建英      01年 173p 横浜F・マリノス
堂安律       98年 172p フローニンゲン(NED)
安部裕葵      99年 171p 鹿島アントラーズ
斉藤光毅      01年 170p 横浜FCユース
小川航基      97年 184p ジュビロ磐田
上田綺世      98年 180p 法政大学
0679(スッップ Sd33-AKIb)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:15:42.30ID:w8etN2fDd
J2、ガツガツ、雑草、静岡、JFA…
こんなんじゃ、話も広がらんわな。
何の説得力もないしな。
反論ができないんじゃなくて、議論する気にならない事に気づいてないし。
ちょっと増長しすぎたねw
0680__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:10:34.42ID:iVlgjM5K0
>>679
なんで?
ハナシを拡げさせたら、貴方たちが負けるから、この板では逃げてばかりなんでしょ
実戦してみるのは簡単だよ
森保一が、五輪世代のオールJ1選抜vsオールJ2選抜で、ネット中継ありの紅白戦を組んでみれば良いだけじゃん
0681(ワッチョイW 8b63-yiJf)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:46:34.67ID:j6ooLc+10
CBが本職の若手がSBやボランチの片割れで経験積むなんて割と当たり前の事だと俺は思うんだが、足元ガツガツ君からしたら信用がないって結論になっちゃうんだよな
多分もうこの時点で話としては平行線だし議論から逃げてると言われてしまうんだろうからやっぱり無理なんだろうな
立田何か本当去年の今頃なんて死ぬほど見たくないレベルのCBだったけどかなり成長したよなぁ
0682__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:20:25.56ID:iVlgjM5K0
>>681
自分は鹿島流4-4-2を見慣れて育っているから、ラテラウとザゲイロの育成過程は全く別モノだと考えてる風が強いけど
そこは各指導者間で相違は認めるとして。
それでもヨンソン監督が、エウシーニョとワンダーソンのダブルで補充を欲したという現実は、立田ポジションへの代替え欲求が、プロ監督視点から最優先という証左だったと思う

まあ他サポの代表視点だから、内情にまでは踏み込まないけど。
何事にも、自チームサポは楽観姿勢は採らない方が良いんじゃないですかね
鹿島の本スレは、試合前にはネガネガ予想で塗り潰されるのが、これまでのコツだったし

ともかく元来のJFAの予定では、UAE遠征なんて無くて、12月の国内合宿(おそらくJ2勢呼びまくり)が年間通しての当初スケジュ−ルだった
それをぜーんぶひっくり返したのが、田嶋会長
森保五輪代表の強化においては、「12月合宿急転中止こそが敗着手だった」と悔恨しなきゃ良いんですがねえ_( ̄人 ̄)
0683(スプッッ Sd73-KbKU)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:28:31.89ID:fHuLIYHGd
足元ガツガツより上半身ムキムキになって欲しいわ
0684(ワッチョイWW 91d2-bwp3)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:34:04.99ID:EVgS/4P50
ミトキチは内容もそうだが日本語として酷いから読む気にならんな

良くこんな文章力で生きてこれたな
てにおはを正しく使ってくれ
0686__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:34:54.38ID:iVlgjM5K0
それでも代表板で、何とか戦術論が稼働できるのは、俺が顔を出してる育成系のスレだけだろ

自分の板の自治すらできないで、何を上から目線に立ってるのやらw 森保スレの現状とか、みっともない

大体、五輪スレのシーズンオフ中の雑談ならば、なぜ旧住人の間で3バック4バック論が起きないのだ?

清水サポにとって悲痛な立田の立場悪化だって、広島式3バックCBの動きを横内に仕込まれた弊害を、ヨンソン監督が嫌っている可能性を感じるのだが
0687(スッップ Sd33-AKIb)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:38:35.58ID:w8etN2fDd
>>680
プレーについて、具体的な事何にも書いてないと思いませんかー。
自分のコメント、読み返してみたら。
先に書いた事以外、何か具体的な事書いてあったっけ?
印象に残ってるコメント、一つもないね。
なので、話題を振ってあげよう。
あなたが大好きな安部、前田の長所・短所は?
短所を克服する為には何が必要?
岩崎が札幌へ移籍した理由は何だと思う?
雑草高体連とやらの定義は?
静岡・ネット監視班とか書いてて楽しいですかー?
0688__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:33:42.52ID:iVlgjM5K0
>プレーについて、具体的な事何にも書いてないと思いませんかー。
>自分のコメント、読み返してみたら。
>先に書いた事以外、何か具体的な事書いてあったっけ?
>印象に残ってるコメント、一つもないね。
>なので、話題を振ってあげよう。

イラッ・怒
まるごとスレ住人の方に振り直したらどうだ?
>代表板で、何とか戦術論が稼働できるのは、俺が顔を出してる育成系のスレだけだろ
>自分の板の自治すらできないで、何を上から目線に立ってるのやらw 森保スレの現状とか、みっともない
>五輪スレのシーズンオフ中の雑談ならば、なぜ旧住人の間で3バック4バック論が起きないのだ?
を繰り返すだけで済ませちまうぞ

現状認識として、↓のメンバーには”J1のパス展開サッカー”育ちは立田、板倉、松本の3名しかいない
>       上田
>    岩崎   前田
>杉岡          長沼
>    松本 渡辺晧
>  板倉  立田  原
>       小島
杉岡はJ2時代の湘南で育った。海外の冨安はJ2福岡で。堂安はJ3の脚大U-23で研鑽を積んだ
なぜJ1流のディレイ守備は、海外審判の笛では、トゥーロントルコ戦やベトナム戦完敗やウズベキスタン戦の窒息試合など全く成長が見られないのだ?

去年の鈴木政一新潟は、大戦力なのにボロクソに負け続けた。片渕が泥臭百姓一揆カウンターサッカーに戻して息を吹き返した

最近の自分には”J1のサッカー哲学”自体が、外人依存でしか成立しない砂上の間違った思想のように見え始めている

これに”上から目線ではない”誠実な反論を刻んだらこっちも返答してやるさ。
ヘラヘラした”ハイ論破”とか言って逃げるなよ。森保A代表のNMDは”足元ガツガツ”多数なれどディレイ守備派は一人もいない!
0690__ (ワッチョイ 8bd1-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:53:45.85ID:iVlgjM5K0
これが”現実の数字”。(>>349より)

U-21五輪世代アタッカー候補 < J1 >
2604分 菅大輝[171cm/69kg/98](札幌ユース→札幌) 1ゴール4アシスト
1852分 遠藤渓太[175cm/66kg/97](横鞠ユース→横鞠) 2ゴール3アシスト
1776分 三好康児[167cm/64kg/97](川崎ユース→札幌) 3ゴール5アシスト
1146分 安部裕葵[171cm/65kg/99](瀬戸内高→鹿島) 2ゴール1アシスト
978分 田川亨介[181cm/70kg/99](鳥栖ユース→鳥栖) 2ゴール
218分+848分 久保建英[173cm/67kg/01](瓦斯ユース→横鞠) 1ゴール+3ゴール
498分 中村敬斗[180cm/75kg/00](三菱養和ユース→脚大) 1ゴール
444分 小川航基[186cm/78kg/97](桐光学園→磐田) 1ゴール

< J2 >
3210分 佐々木匠[166cm/59kg/98](仙台ユース→讃岐) 4ゴール9アシスト
3016分 平戸太貴[177cm/68kg/97](鹿島ユース→町田) 8ゴール17アシスト
2778分 渡辺皓太[165cm/61kg/98](東緑ユース→東緑) 2ゴール9アシスト
2611分 神谷優太[176cm/67kg/97](青森山田→愛媛) 7ゴール6アシスト
2115分 米原秀亮[184cm/72kg/98](熊本ユース→熊本) 2アシスト
2597分 垣田裕暉[187cm/78kg/97](鹿島ユース→金沢) 9ゴール2アシスト
2164分 岩崎悠人[172cm/69kg/98](京都橘→京都) 1ゴール1アシスト
2109分 黒川淳史[170cm/60kg/98](大宮ユース→水戸) 3ゴール3アシスト
2017分 前田大然[173cm/67kg/97](山梨学院高→松本) 7ゴール1アシスト
2017分 原輝綺[180cm/72kg/98](市立船橋→新潟) 2アシスト
2013分 岸本武流[174cm/66kg/97](桜大ユース→水戸) 3ゴール3アシスト
1787分 川田拳登[170cm/61kg/97](大宮ユース→栃木) 1ゴール
1708分 伊藤涼太郎[174cm/62kg/98](作陽高→水戸) 9ゴール4アシスト
1694分 藤本寛也[175cm/67kg/99](東緑ユース→東緑) 3ゴール3アシスト
1691分 小西雄大[169cm/66kg/98](脚大ユース→徳島) 3ゴール1アシスト
1372分 井上潮音[167cm/60kg/97](東緑ユース→東緑) 1アシスト
1314分 杉森考起[173cm/64kg/97](名古屋ユース→町田) 3ゴール3アシスト
1180分 安西海斗[172cm/64kg/98](柏ユース→山形) 2アシスト
1067分 宮崎幾笑[175cm/59kg/98](新潟ユース→金沢) 4ゴール1アシスト
973分 齋藤功佑[167cm/55kg/97](横縞ユース→横縞) 3ゴール2アシスト
665分 長沼洋一[177cm/66kg/97](広島ユース→岐阜) 1アシスト
651分 福岡慎平[170cm/67kg/00](京都ユース→京都) 1ゴール
265分 森晃太[175cm/69kg/97](名古屋ユース→甲府) 1ゴール
26分 斉藤光毅[/01](横縞)

<大学生>
上田綺世[180cm/72kg/98](鹿島学園→法政大学) 代表戦11ゴール+大学11ゴール1アシスト
旗手怜央[172cm/70kg/](静岡学園→順天堂大)代表戦2ゴール+大学12ゴール5アシスト
三笘薫[178cm/66kg/](川崎ユース→筑波大学)代表戦2ゴール+大学11ゴール6アシスト

>だーから俺が何回も何回も言ってたでしょう?
>J1の若手厨には可哀想だけど、今年のJ1は外国人増枠の直撃で若手の出場機会が激減するって・・・
0691(アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:21:51.37ID:lVMzi/z2a
>>689
50代の素人童貞とかサッカー見てる場合じゃないよな。水戸キチwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況