X



アジアカップ2019 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:58:52.96ID:C14+dsPf0
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 36分 47秒
0269
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:29.07ID:oYIt2GJ+0
勝ったのは良かったが、パスミスやトラップミスが多くて残念だった
0270鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:06.52ID:aPsKnoyG0
中盤にもキープ力あるやつ入れなきゃな。
簡単に敵にパス出し過ぎなんだよ。時間かけて崩すシーンも作らないとな
0271
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:44.55ID:8tUjcdEp0
親善試合の時からウイングが中に入って待つ場面は多かったし
サブ組はその頃から機能不全も起こしてたけど
3421で2シャドーが中にいて大外をWBの為に空けてるのと
似たようなイメージでやりたいのかね
0272鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:59.67ID:aPsKnoyG0
今日はラリアとパレスチナか

このグループも激戦だな。ヨルダンなんて大物食いしてるもんな
0273
垢版 |
2019/01/11(金) 19:29:14.88ID:vBDsaaZ00
>>266
森保の戦術はサイドが中に入ってシュートを狙わせる戦い方
だからレフティの堂安をサイドで使ってる

堂安がシュート打ちたがるのは監督の指示だろう
本来なら南野とポジションを逆にして、クロスも上げられるようにすべきなんだけどな

右利きでクロッサーの伊東にまで中に切れ込むような指示を徹底しているようだ
という事は後半の戦い方は乾と原口による造反なのかもな
0274
垢版 |
2019/01/11(金) 19:29:30.15ID:H1bsLz4N0
高さがなさすぎてボール収められるのが大迫一人ってのがヤバイ
その大迫すらコンディション悪くて前半は酷かった、やっぱNMDのチビトリオだときついよ
南野なんてスペースないと何もできなかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:57.63ID:vHwefZUa0
トラップやパスミス多いのは、ボールのせいらしい
ボールが跳ねやすくトラップも大きくなる。あとブレ玉になる
Jや欧州とか使ってるボールじゃなくて特注品
0276
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:50.85ID:zHGT+T3v0
枠内ミドル撃った奴いたっけ
W杯で強くなった気でいるけど日本の本質は変わってないんだよな
0278
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:00.93ID:H1bsLz4N0
>>273
それは造反というより臨機応変な対応だけどなw
言われたことを愚直にこなして失敗しかしないのならハリルと同じだからな
無能な監督の知りぬぐいは選手がしなきゃならん、森保に戦術の幅がないのは露呈してる
0279
垢版 |
2019/01/11(金) 19:42:20.59ID:YehMruMv0
>>273
親善試合んときはポジション入れ替わったりしなきゃって選手たちが言ってるんだよね
大迫と南野はポジション入れ替わって被らんように工夫しあってる
でも今回は大迫のアイデアで全員真ん中に固執しすぎたんだと思う
あとはいきなりの中盤冨安ね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:45:27.61ID:jOHIC1W+0
>>273
原口は左外で一番機能するなんてWC予選の時から分かってるのに
西野も森保も違う場所で使いたがるのは何故なんだろうな
0282
垢版 |
2019/01/11(金) 19:54:10.10ID:UWaPc1Kq0
流石に一試合目の舐めプ実験試合で選手を評価できないけど、

サイドの突破出来ない堂安じゃ実質3トップでしょ?

原口も長友使って崩すから残ってるのは2ボランチ3バックで守備?

スペースがばがば過ぎるなぁ
0283
垢版 |
2019/01/11(金) 19:57:38.77ID:vBDsaaZ00
>>278
いや、監督の指示と逆の事をするのは造反だろw
あれは決して監督の戦術をベースにしたアレンジなどではない
0284
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:42.60ID:vBDsaaZ00
>>281
それが商売だからだよ
女性の顧客が多い美容師がカマっぽいしゃべりするのと同じ!
0285
垢版 |
2019/01/11(金) 20:14:17.44ID:gH8ZwnLd0
南野があまり通用しなかったのがショックだった。
やはり親善とアジアカップではレベルが異なるね。
0286
垢版 |
2019/01/11(金) 20:16:15.06ID:h+x7E8fg0
南野がガチ試合で通用するなら今頃オーストリア脱出してるわw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:20:53.07ID:5sPMX7HG0
前半も後半も原口次第だったように
森保ジャパンは中島を起点に攻撃がスタートしてた
そこで、相手がドン引きしたのと原口の力量不足が重なって
南野まで消えてしまった
0288
垢版 |
2019/01/11(金) 20:21:35.53ID:gE9UBK4R0
GOOOOOOOOOOOOOAL! JAMIE MACLAREN!
Palestine 0 - 1 Australia
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:22:13.37ID:3TDxQdij0
槙野とかいうホリプロタレントって何で監督変わる度に重用されるの
こいつが代表で役に立った記憶ほとんどないんだけど
0290
垢版 |
2019/01/11(金) 20:23:12.42ID:gE9UBK4R0
Palestine 0 - 2 Australia
0292
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:40.91ID:wAVg1yvT0
>>287
南野がくそなのを人のせいにすんな
0293
垢版 |
2019/01/11(金) 20:29:27.94ID:swI5gtmY0
オージー、さすがにパレスチナには勝つか。
0294
垢版 |
2019/01/11(金) 20:31:00.86ID:nTiAD6JD0
客入ってる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:31:38.88ID:tvkP+AOO0
点差大事だな
0296
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:03.35ID:VVW+/ctI0
南野も堂安も前線でゴール取るのは得意だがチャンスメイクは全然だな
中島が一人でやってただけで
0297
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:21.44ID:H1bsLz4N0
南野の力不足を原口のせいにされるとはねw
マイナーリーグや親善で活躍すると勘違いされちゃうんだろうな
0298
垢版 |
2019/01/11(金) 20:37:36.15ID:zHGT+T3v0
>>289
根暗ばかりの日本代表に明るい選手必要と思わんか?
代表史上で最も根暗の多い代表だぞ
0300
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:12.41ID:7MWBB7UW0
>>297
南野は空回りしてたよなw
0301
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:32.76ID:J+pzT2BP0
南野を生かそうとするなら香川トップ下南野ワントップ、大迫を軸にするなら武藤大迫のツートップ
0302
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:54.55ID:1JOo7bSL0
豪州1戦目とは動きが違うね
日本は2位抜けだと当たるよ

1位通過は実はハードル高くなってる
日本は最弱に1点差勝利だったから最終戦は勝たないと1位になれない可能性が高い
ターンオーバーするだろうし楽なタスクではない
0303ジャパンズウェイ
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:10.17ID:k4bu3nSe0
鹿島勢が根暗というか辛気臭いんだよなー柴崎とか大迫とか
田舎だからってのもやっぱり影響あるのかな小笠原の系譜というか
UMAとか三竿あたりはまたちょっと違う感じもするが
0304
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:02.37ID:VVW+/ctI0
日本は2トップが致命的に合ってない
2トップで良かった試合などない
W杯のポーランド戦も2トップだった
さっぱり機能してなかった
4231が一番合う
0306ジャパンズウェイ
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:18.32ID:k4bu3nSe0
ラウンド16でオージーと当たる可能性も結構あるな
でも中東よりはいいのかもなサウジやカタールも強いし応援の圧もないし中東の笛もない
0307
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:27.70ID:xMq6Tfos0
>>287
南野が消えたのは実力不足です。
0308
垢版 |
2019/01/11(金) 20:51:43.61ID:H1bsLz4N0
南野レベルで活かすも何もない、中島を活かすチームにするってんならまだ理解できるが
南野や堂安みたいに個で打開できない選手を中心にするなんて自殺行為
結局どんな局面でも計算できるベテランを主軸にした方が安定感がある
0309
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:39.52ID:YLlgM/Qi0
ウズベキスタンがほんとに弱いからトルクメニスタンに負けもありえる
0310
垢版 |
2019/01/11(金) 20:55:55.67ID:YehMruMv0
>>308
主軸は元から次世代ベテラン枠の大迫と原口と酒井だよ。本田、岡崎の後継者だからな
お手本になるプレーをしながら新参者と融合。それがアジアカップの目的だから
苦しみながら成長するんよ
0311
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:08.18ID:J+pzT2BP0
>>304
となるとやはり香川トップ下南野ワントップがベストってことだな
0312,
垢版 |
2019/01/11(金) 20:58:29.79ID:iF1Im8I40
GLは順位関係ないよ。3位にさえならなければ決勝Tからが本番!
ターンオーバーもオマーン戦でやって3位にならないようにウズベク戦の方をべスメンで頼む。
第3GK以外はGL3試合で全員試して決勝Tでその成果を発揮して欲しいね
0313
垢版 |
2019/01/11(金) 20:58:47.39ID:VVW+/ctI0
乾みてーな
原口を右サイドにまわして
出して欲しいわ
0314
垢版 |
2019/01/11(金) 21:01:46.63ID:H1bsLz4N0
>>310
俺が言ってるのは中島いないのに南野と堂安を固定的に使う必要はないってこと
2列目をNMDとか言って親善から固定してたのが馬鹿みたいだった

結局違いを作れるのは中島だけだったのに、他の二人まで特別みたいな扱いでポジション争いさせなかった
もっと色んな組み合わせ試せる余裕があったのに森保が優先させた結果がこれ
0315
垢版 |
2019/01/11(金) 21:01:53.50ID:YehMruMv0
>>304
大迫が背後を狙うタイプじゃなく下がってうけるのが得意な選手だからポジション被らないためにも2トップぎみで良い
武藤もそっちのがやりやすそうだし
0316高島厨
垢版 |
2019/01/11(金) 21:02:20.70ID:1OP3IJ1S0
オーストラリアにもヨルダンにも失点して全然おかしくないなこりゃ

得点できなければ負けだわ
0317
垢版 |
2019/01/11(金) 21:04:50.07ID:VVW+/ctI0
まあ森保は前線にベテラン使う気なかったからな
中島が大会直前にケガしてようやく乾だから
可能な限り若手で固めたいんだろうな
0318
垢版 |
2019/01/11(金) 21:06:15.25ID:YehMruMv0
>>314
親善試合、原口伊東北川みんなスタメンで出てるから実質そんなに3人で固定した試合はしてない
パナマ戦は原口伊東もスタメンで出てる
その中でパフォーマンスが良かった選手をスタメンにするのは当たり前だし
0320
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:40.52ID:H1bsLz4N0
>>318
それは明らかにベスメンと控え組って感じだったでしょ
中島と他の組み合わせだよ、結局南野も堂安も中島のパフォーマンスに寄生してるから上手くいってた
0321
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:43.88ID:YehMruMv0
>>318
あれ、パナマ戦原口伊東だっけな、違ったかもしれん
まあ今更どうでもいいが
0322
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:45.19ID:RedN4uX+0
>>236
ラッキーパンチとゴミJ北川が何故か下がってきてロストPKで何慌ててんだ。点数ばっか見てないで本質を見とけ。
浅いぞお前
0323
垢版 |
2019/01/11(金) 21:14:17.08ID:nM1t5j1y0
オーストラリア少し見たけど、完全にパスサッカーにしてるんだね。
ポステコグルー時代は、そのパスサッカーでドイツに善戦(コンフェデで)してたけど
完全にパスサッカーにしてくれていると日本にはいいよ。
動きもいいし、コンディションがオージーも戻ってきているね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:15:44.00ID:nrlBSmcW0
自分たちのサッカーって要は王様サッカー、相手関係なしに自分たちのサッカーに引き込むってことだからな
これ許されるというか、できる国なんて今の世界にないんじゃないかな
どんな強豪でも相手の弱点を突くサッカーをしてるはず
自分たちのサッカーなんて舐めた発言が出てる間は日本の進化は望めないよな
0325
垢版 |
2019/01/11(金) 21:17:11.20ID:RedN4uX+0
>>324
おれたちのさいきょうのぱすさっかーはブラジル杯組だぞw
0326
垢版 |
2019/01/11(金) 21:18:35.36ID:gu8TifF30
トルクメニスタンも自分たちのサッカーで戦うと言って日本と善戦したがな
0327
垢版 |
2019/01/11(金) 21:21:27.91ID:H1bsLz4N0
今は余裕でスカウティングされるから戦術からポジショニングから丸裸にされるからな
だからW杯直前で西野に変わったのは能力云々はおいといて正解w
0328鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 21:27:28.65ID:aPsKnoyG0
森保Jでアジア優勝は難しいね。
せめて守備が安定してればよかったけどな

あのミドルはまぐれかもしれんがその前段階で何回も決定機つくらせてるから
いつかは失点してたよ。要するに2点で済んでよかったってこと。

森保が修正してくることを願うよ
0329鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 21:29:27.09ID:aPsKnoyG0
中盤が馬鹿みたいにボールロストするから攻守切り替えが多かったな。
冨安が一番キープ力あったんじゃないの?
0330
垢版 |
2019/01/11(金) 21:30:13.96ID:YehMruMv0
>>322
気に入らない選手がことごとく良くなかったら徹底的にsageることしか興味ないんでしょ
他選手がターゲットマンより更に酷い試合しても興味はない
またID変えてむちゃぶりの反論してくるだけだよこういう奴は
0331
垢版 |
2019/01/11(金) 21:30:36.45ID:ZVXo1vxi0
今回のボールがブレ球仕様なら
山中いたら面白い事になってたな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:33:08.63ID:nrlBSmcW0
状態が悪かったんだと信じるしかないでしょ
守備は本当にやばいと思うよ
ドン引きのトルクメニスタンが、疲れるまではショートカウンターで何回も決定機作れたんだから
ウズベキスタンとオマーンはもっと攻撃的だろうし、まあ点はとりやすくなるかもしれんけどね
次の試合で森保の本当の評価ができるはず
0333
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:42.66ID:H1bsLz4N0
カウンター喰らいまくってたのはボランチがフィルターの役割放棄してたから
冨安はもうCBじゃないと無理だし、柴崎の守備の軽さ強度のなさは論外
0334
垢版 |
2019/01/11(金) 21:35:03.27ID:1JOo7bSL0
次は遠藤戻れるのかな?
前の試合はクラブで干されてる柴崎とボランチとしては序列8番目くらいの冨安だったからしゃあないね
0335高島厨
垢版 |
2019/01/11(金) 21:40:30.99ID:1OP3IJ1S0
この時間すこしはまともなレスがでてきたな
0336
垢版 |
2019/01/11(金) 21:40:44.57ID:Hi0pIv2/0
中島厨が湧いてキモいなw
辺境リーグの下位チームwwwww
0337
垢版 |
2019/01/11(金) 21:45:55.43ID:swI5gtmY0
オージー3点目
0338
垢版 |
2019/01/11(金) 21:46:22.42ID:KxwmYSE30
とりあえずオージー完勝だな
0339
垢版 |
2019/01/11(金) 21:46:26.53ID:YehMruMv0
>>332
プレスがみんなゆるゆるだったね
1失点目はもっと寄せれば防げたしプレス強度は修正してくると思う
0340
垢版 |
2019/01/11(金) 21:47:28.45ID:H1bsLz4N0
こう見るとヨルダンってけっこう強いのか?
0341
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:47.92ID:gu8TifF30
代表監督は傀儡でええよ
海外組の選手達が話し合って決めた方がいいサッカーしとるもん
パラグアイ戦、ロシアW杯、3戦目でまだ森保の糞サッカーが侵食してきてなかったウルグアイ戦、トルクメニスタン戦も乾と原口が話し合った後半の方が良かった
0342鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 21:52:50.79ID:aPsKnoyG0
ボランチのポジショニングはよくなかったけど、カウンターの原因って
そこじゃないでしょ。
誰がカウンターの起点になってるかもわかってない岩政がボランチボランチ言うから
ニワカが釣られてんじゃんw
0343
垢版 |
2019/01/11(金) 21:52:59.97ID:qnv1Psba0
>>306
VARが準々決勝からだし、中東は避けたいな。
優勝前提だとラウンド16が最初の山場。
0344
垢版 |
2019/01/11(金) 21:53:36.02ID:RedN4uX+0
>>339
ただの結果論
あんなラッキーパンチを対策する必要はない。
0345
垢版 |
2019/01/11(金) 21:55:01.42ID:KxwmYSE30
1戦目と2戦目見てもヨルダンは割と強いな
前線は個人任せなとこあるけど
両サイド共にゴリゴリに仕掛けてくるんで結構厄介
0346
垢版 |
2019/01/11(金) 21:59:10.68ID:WRDBzxdc0
>>336
辺境リーグは南野がいるオーストリアだろ
CLに出場したクラブが未だ無いんだぞ

ポルトガルはフランス、ロシアに次ぐ中堅リーグだ
0347
垢版 |
2019/01/11(金) 22:01:07.25ID:Hi0pIv2/0
>>346
どうでも良いことに必死wwww
涙目乙w
0348鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 22:04:48.79ID:aPsKnoyG0
フィリピン代表ってアンダーカテゴリー時代だけとれば豪華な多国籍軍なのな
日系の佐藤も元レッズで原口、槙野と知り合いで、ルーマニアやデンマークでプレーしてる
選手。
元デンマーク1部とかすごいじゃん。
0349
垢版 |
2019/01/11(金) 22:08:16.21ID:SApQIcgs0
>>342
カウンターの起点になった個人の選手に問題があるわけじゃないよサッカーはミスをしない選手なんて存在しないから
最大の問題はカウンターリスクを全く考えてない監督後ろ2枚残りじゃカウンター止められないのはザックJで嫌というほど見せられてきたのにまた逆戻り
相手チーム舐めすぎ
0350鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 22:14:40.03ID:aPsKnoyG0
>>349
起点が原因でしょ。残り2枚って言うと2失点目の事かな?
2枚でもないけどね。

2失点目は槙野にも責任があるが、試合全体見るとOMFの選手がカウンターの起点に
なってるケースが多いね。
0351
垢版 |
2019/01/11(金) 22:16:39.34ID:oYIt2GJ+0
親善試合だからメモ書きしてるのだと思っていたら、本番でもメモ書きしてて、何だか代表監督の器ではないのかぁと思ってしまった
0352
垢版 |
2019/01/11(金) 22:18:41.00ID:ZxXGoQxo0
オージーは強いヨルダンに負けただけやろ
日本は強いおまんウズベク残ってて得失点差もプラス1だから3位も安心できねえな
大迫また離脱だし
0353鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 22:19:50.41ID:aPsKnoyG0
堂安がサイドにDF枚数少なくてもカットインすんのね。パスミスしてカウンター。
リスクかけなくてもいい場面でも無駄にリスク取るんだよな

サイドの酒井使うでもないし、柴崎も真ん中渋滞してるのに毎回縦パスでプレゼント。
ビルドアップしようとしてるのに毎回プレゼントしてたらボランチのポジショニング良くても縦通されるよ
0354
垢版 |
2019/01/11(金) 22:21:42.09ID:YehMruMv0
>>352
大迫離脱?まじかよ!
0355
垢版 |
2019/01/11(金) 22:22:09.21ID:qykOYTiv0
サッカーch 板からパクってきますた

エース離脱か…大迫勇也が右臀部痛再発で練習回避
1/11(金) 22:09配信 日刊スポーツ
https://headlines.ya...443513-nksports-socc

日本協会の広報担当者は11日、アジア杯UAE大会の日本代表FW大迫勇也(28=ブレーメン)が右臀部(でんぶ)痛を再発したため、この日の練習を回避したと発表した。
ホテルで別メニュー調整しているという。大迫は、昨年12月に発症した同箇所の負傷から6日に合流したばかり。
3日間で調整して1次リーグ初戦のトルクメニスタン戦に間に合わせ、0−1の後半に2得点して白星発進に貢献していた。一方、苦戦したことでフル出場を強いられ、痛みがぶり返したとみられる。
日本は2日後に第2戦オマーン戦を控えているが、エースの離脱となれば大きな痛手となる。
0356
垢版 |
2019/01/11(金) 22:22:18.07ID:Hi0pIv2/0
右サイドが絶望的
攻めも守りも
0357鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:58.76ID:aPsKnoyG0
岩政論に反論するけどボランチがフィールド中央にボランチいればカウンター食らわないって
言ってるけど、喰らうってwあんなに敵にチャンスやれば

フィールドの面積に対してボランチ2人いるだけなんてたかが知れてんだよ。
小さいホワイトボードでデカいマグネット置けば防げるように見えるだけ。
それより大事なのは無駄なチャレンジを減らしてロスト数を減らす事。
誰でもロストはするのはわかるが今回しなくてもいいロストが多かっただろ。
0358
垢版 |
2019/01/11(金) 22:27:40.64ID:PcPcdI5F0
森保って実は無能じゃね
0359
垢版 |
2019/01/11(金) 22:29:16.56ID:eTmJ84Zw0
大迫オワタ
0360
垢版 |
2019/01/11(金) 22:29:25.24ID:gu8TifF30
やっぱ万全じゃなかったのかよ
なんで万全じゃないのに使ったんだよ・・・無能すぎ
武藤使ってハイプレスしろよ
0361
垢版 |
2019/01/11(金) 22:30:01.47ID:0smeG1UD0
久保くん呼ぶしかないな
0364
垢版 |
2019/01/11(金) 22:33:57.15ID:WRDBzxdc0
>>355
大迫が怪我を隠しながらあれだけやってたのに、合宿の初日からコンディション調整できた南野があの体たらく
絶対代表レベルじゃないね
さすがセレッソ産
0366
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:22.13ID:zMv6l26B0
俺のちんちんのさきっちょも割れてるわ、離脱してもいいけ?
0367
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:49.05ID:1JOo7bSL0
まあ大迫を温存する勇気が無かったんだろw
森保って見るからにビビりっぽいし
是非はともかく大一番でいきなり浅野と乾を先発にするハリルやカズ切った岡ちゃんのような度胸はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況