X



アジアカップ2019 part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f699-WB67)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:22:51.16ID:xTqYBgZx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

---------------------------------------------

              ┌――――― C組2位★中国
          ┌―┤1/24 25:00-
          |  └――――― D組1位★イラン
      ┌―┤ 1/28 23:00-
      |  |  ┌――――― ACD組3位★ベトナム
      |  └―┤ 1/24 22:00-
      |      └――――― F組1位★日本
優勝―┤ 2/1 23:00-
      |      ┌――――― C組1位★韓国 × ABF組3位★バーレーン 1/22 22:00-
      |  ┌―┤ 1/25 22:00-
      |  |  └――――― E組1位★カタール × D組2位★イラク 1/22 26:00-
      └―┤ 1/29 23:00-
          |  ┌――――― A組1位★UAE
          └―┤ 1/25 25:00-
              └――――― B組2位★オーストラリア

---------------------------------------------

全レスとmは出入り禁止
前スレ
アジアカップ2019 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1548075863/
 
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0915(ワッチョイ eb63-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:09:46.02ID:oeE5W9ZC0
>>910
正直その方がいいな、あの二人は明らかに実力不足なのに過大評価されてきたから
あくまで中島ありきで、しかも親善の出来で持ち上げすぎた
中島だってアジアカップ出てたら南野や堂安のように評価落としてたかもしれない
0917高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:10:56.05ID:g4IWE6lt0
>>905
自分の言いたいことだけ言って、人の言うこと頭に入れろな

サウジ戦なんてサブDFだったら負けてんだよ

南野堂安なんかよりも、ベンチの乾や武藤の方がW杯やアジア杯の経験あるんだからな?
そっちをサブにするってことは、先を見据えているだけだし、世代交代をこれまでに
上手くやらなかったツケが来てるだけ

サブで総入れ替えしても層が厚いわけでなく、むしろ層が薄くてもアジアがレベルアップ
してないから勝ててるだけだな

サブも
0919(アウアウカー Sa6d-4FWe)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:15:36.63ID:4iLPcmVza
>>912
はいはい、バカチョンと同じ証拠も無くただ捏造連呼するだけの雑魚キャラか、つまんねー
どこのトレセンか位は個人情報でもなんでもねーわ
U15位なら1度くらいならゴロゴロ呼ばれるからな

トレセン捏造マウント野郎から池沼呼ばわりされても何とも思わんわw
0920(ワッチョイ eb63-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:16:31.68ID:oeE5W9ZC0
>>918
戦術の幅は広がってたが、南野と堂安の能力が底上げされることはない
連携はマシになってただろうが、やっぱり個が足りてないよ
南野なんて視野も判断力もパスセンスもないもの
0921高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:16:51.71ID:g4IWE6lt0
>>914
その考えは間違えだわ
経験目的って、権田は何歳だよ?
少なくとも4年ターンで考えるならシュミットだわ
小久保は今回は呼んでねえし

権田も川島を起用し続けた弊害を喰らってるからな
結局、川島のロシアW杯プレーぶりもお粗末な内容多かったのに
流れでそのままロシアも川島起用しちゃったからな
川島は2014ブラジルでお役御免でよかったな

アジア杯で権田を起用してるのも、同じような性質のもんだからな
このあたりが日本人のマイナス的な起用感覚が出てるからな
0922(アウアウウーT Sa15-VkH8)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:43.52ID:ggPs8qVia
>>907
あれ?
エビデンスとか使いたい厨かな?w
今度はコミット?アジェンダ?スペック?ジャストアイデア?って
使っちゃうの?www
0923fffff (ワッチョイ f17b-Dign)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:18:59.71ID:+P4X50Sn0
あれよあれよと離脱者で
使える選手が限られてしまったんご
0925(アウアウウーT Sa15-VkH8)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:21:53.06ID:ggPs8qVia
>>919
個人情報でも無いならお前が最初に
答えよーねwいつどこ誰まで聞いちゃってるしwww
 
 →いつどこのトレセンで、誰とやってた?
 →監督は誰でコーチは?
 →一日の練習メニューは? ウイイレかな?w

で?なんの部活なのかなー?w
帰宅部かなー?w

デター!wチョン!www
語彙力の無さを披露して乙
0928(ワッチョイW 4902-W1Jf)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:24:42.59ID:YT4SlFy60
>>921
いや、どっちも経験目的はしなくていいってこと
権田もシュミットも次までの繋ぎでいいよ
0929高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:56.31ID:g4IWE6lt0
まあ、これまでの代表がいかに「総力戦ではなかった」かってことだよな

日本なんて強くないくせに、代表も1998から2018まで「これがレギュラー」みたいな
スタメンに囚われすぎてたよな
そりゃ、サブが層が薄くなるわけだよな

逆に、ザックも数ヶ月前からで本番で大久保使っちゃたり、肝心な本番でFWがランダムな起用で
アホなことやってたしな
香川もスタメン落ちしたり、それも層が厚いってよりも「あやふや」なことだからな

オランダなんかは、2010でもサブがレギュラーでもいいようなのがサブ組だったけど、
それは「サブ扱い」じゃなく、総力戦の使い方だからな

日本はそういう意味じゃ「スタメン組」と「あくまでも控え」、「スタメンでもサブでも
どんぐりの背くらべ」しかこれまでなかったな
0930(ワッチョイ 2105-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:28:18.06ID:wbF12YY90
加えて武藤はプレミア基準プレーじゃファール取られると自覚しつつ結局黄色貰うという
出番増えて連携は置いといて動き自体しり上がりに良くなってきてんのに自爆してるんじゃねぇよって言う
0932(アウアウエー Sa23-bPE4)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:14.27ID:9fVY+c2Na
ワイならこうする


              鈴木武蔵(鈴木優磨)
   久保裕也(伊藤達)    豊川(鎌田、清武)     矢島(奥川)
         原川(レアル中井)   高橋秀人(バルサ久保)
亀川(山中)    奈良(三浦)    植田(岩波)    松原(室屋)
               シュミット(中村)
    
0934名無しさん (ワッチョイ 13f0-xr2W)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:36:43.54ID:cTSKiZzs0
>>926
なるほど、それはいい話だw
0938実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:57.57ID:e2knactT0
森保監督個人だけの事を考えれば
ベスト4でイラン(だろう)に負けても、解任されることはまず無い。
だがベスト8でベトナムに負けることは絶対許されない、五輪代表含めて半年で2回ベトナムに負けることになる。
東南アジアの同じチームに(年代が少し違うとはいえ)半年で2連敗など前代未聞。
タイの監督だって、サウジの監督だって大敗後は即解任だったのだから。解任しなければ協会の面目に関わる。
だからベトナムに(TOをほとんど行わず)勝ちにくる可能性もある。
0939(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:26.13ID:T64KMhvm0
>>927
サウジはあのサイドがストロングポイントだったんだぞ
更に長友とボランチの特性をよく見抜いて数的優位を常に作っていた。
まあ対処しなかった森保もどうなんだって感じだったけど
0940(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:11.16ID:fCSDZkeca
ベトナム戦はぶっつけでも柴崎トップ下にすりゃ南野や堂安が活きるだろうに、テネリフェ時代にも守備力より攻撃やパスセンス買われてトップ下やってたわけだし。その場合冨安は1枚上げる、ボランチ出身だしフィードもうまい。

堂安はともかく南野、武藤は大迫いないなら使わなくてもいい。 欧州下位クラブの脳筋黒人と変わらない使われることに特化したタイプ、良くも悪くも点取ることしか頭にない。
0941(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:53.02ID:T64KMhvm0
ベトナムに負けるわけがない
カウンターすら日本は出所を潰すよう徹底するだろう
負けるイメージ全くなし
0942(ワッチョイ f1da-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:45.31ID:zB0Is3H80
そもそも森保が能力低すぎるからなぁ

それでもベトナムごときには勝てるだろ
0943(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:15.26ID:T64KMhvm0
>>940
それやってもいいが、今後を考えるとあまり意味のないオプションだ。
南野と堂安はラストチャンスにするべき
0944名無しさん (ワッチョイ 13f0-xr2W)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:03.32ID:cTSKiZzs0
>>938
(前にも書いたが)日本サッカーは@個人の技術からAチーム戦術を経てBカップ戦全体を通した戦略の時代に入ったと思う
西野もポーランド戦で腹を括ったように、それを間近で見ていた森保も腹を括ってくると思う
そうなるとベトナム戦はフルTOになると思う
ただサッカー協会のお偉方の頭の中は古いままなので、ベトナム戦負ければ森保を首にするだろう
0945(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:47.50ID:T64KMhvm0
大会後は宇佐美呼んでもいいな
幸い今の代表は縦に走れるサイドがいるから、真ん中で宇佐美を
0946(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:31.37ID:T64KMhvm0
>>944
クビにはならんだろ
満を持して協会が出してきた最終兵器が森保だ
アジアカップごときで進退決めるとかあり得ん
0947(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:44.18ID:T64KMhvm0
今2列目で信頼できるのは原口と乾だけだ
若手はもっと必死にやれや
0948(ワッチョイ f1da-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:59:53.77ID:zB0Is3H80
ぶっちゃけ森保がクビになっても痛くもかゆくもないしなぁ
0949実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:15.02ID:e2knactT0
>>944
と、いうかベトナムに負けたら森保だけじゃなく田嶋も一蓮托生だよね

>>943
南野はこの調子でアジア杯が終わったら、数年はTOだね。
2022カタール大会の直前で調子が戻ってくるなら上げてもいいし(塩谷の例もある)
堂安はもうちょい見たいかなー、コパで判断するべき。
0950名無しさん (ワッチョイ 13f0-xr2W)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:05:36.11ID:cTSKiZzs0
>>948
え〜俺は困るw

でもそうなるとまた試合の軽重もなく毎試合全力投球する時代に戻るんじゃあるまいか
そうなると新しい選手や新しい組み合わせを試しづらくなるし、TOもできなくなるし、マイナスなんじゃないかな
0951高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:02.62ID:g4IWE6lt0
大迫スタメンでオマーン戦ですらインチキPK、長友ハンドを審判流しで
ギリギリ1−0なのに、よく「ベトナム戦は余裕」と言うな?

日本の方が実力は明らかに上だが、ベトナムのGLの内容とは別物と考えた方がいいからな?
ベトナムは日本に負けても当たり前なんだから、日本よりはプレッシャーはない

日本だって「マイアミの奇跡」でブラジル破ってるし、それ以上に差がないしな?
2015はUAEに負けてるんだし、2019は「ベトナムに負けるまでになったか…」もなくはない

「油断しなければ勝てる相手」がベトナムだろうな
0952(ワッチョイ f1da-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:46.83ID:zB0Is3H80
顔がショボイし弱そうだしネアンデルタール人みたいだし森保はいらん
交代も遅いし他の日本人監督でいい
0953(アウアウカー Sa6d-RD9c)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:42.14ID:7f6sCIYOa
大迫オマーン戦出てないよね
0954(ワッチョイWW 4902-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:11:16.18ID:LhYew0je0
誰が出ても勝てる、というより誰が出ても勝たないといけない試合。ならば全力で出来るとこは全てターンオーバーしよう。
0955(ワッチョイ 59da-97cv)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:12:00.50ID:UlQGMUoT0
ベテランの乾はあまり使いたくないんだろうな
乾より若い原口優先起用はその為かもな
0957(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:07.84ID:T64KMhvm0
2011年の優勝時と比べると中盤より前の小物感が半端ないな
DFラインは今の方がいいけど
0958(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:30.15ID:wyzRM1pSa
            宮市
          宇佐美  香川 堂安

スレチだけどコパはこれで頼むわ、植田と奥川も呼んでくれ。
0959(ワッチョイW 0bca-GxXY)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:53.60ID:D2NTuwDz0
>>955
年齢より守備のバランスの問題じゃね
長友が不安定だから守備では原口より落ちるし高さもない乾を縦に並べたくないんだろ
ターンオーバーだと後ろが守備型の佐々木だから問題ないんだけど
0960(ワッチョイW f140-i6ge)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:00.11ID:1XZLcn2x0
>>945
イラネ
今更何言っているんだよ 宇佐美呼ぶなら香川を呼べばいいだけの話
むしろ、鎌田や豊川にチャンスをあげたほうがいい
0961(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:16.77ID:3px9Qklxa
ボール渡して原口、伊東張らしときゃ勝てるよ、打ち合おうや。そろそろ馬鹿試合が見たい。
0962(ワッチョイ 59da-97cv)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:21:13.13ID:UlQGMUoT0
宇佐美をトップ下で試して欲しいな
パスも出せるし
0964名無しさん (ワッチョイ 13f0-xr2W)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:25.75ID:cTSKiZzs0
宮市が1年間怪我をしなかったら、代表に呼ばれるかな
左SBやって見ない?
0965(スップ Sd73-NDLu)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:20.62ID:sCSfKRBHd
>>955
乾は後半スタミナ切れてロストマシーンだったから怖くて使えないだけだろ
0967(アウアウウーT Sa15-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:24:26.11ID:U8ync4Ika
まあ日本もPKの練習しとくべきやろな
0968(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:52.76ID:T64KMhvm0
>>961
ノックアウトステージでバカ試合はやめてほしいw
勝利と攻撃陣の見極め、攻守の切り替え時の連動性
これが出来れば十分よ
0969(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:27.12ID:0UE4teawa
植田はそろそろSB専職でやるべき、もうしばらくCBには空きがない。


植田 吉田 冨安 酒井

ダニエル矢吹


これなら世界の高さにも通用する
0970実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:27:22.96ID:e2knactT0
>>951
1996「マイアミの奇跡」当時のブラジルと日本の差
2018「サランスクの雪辱」時のコロンビアと日本の差、それらと比べて
2019「ドバイの〇〇」時の日本とベトナムの差がどれだけあるかの評価だな。
1996当時の日本と今のベトナムが似ている気がするのは俺だけかな?
2018コロンビア戦、怪我を無理して出場して全く使い物にならなかったハメスロドリゲスと
大迫が被って見えるのは俺だけかな?
0971高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:29:05.97ID:g4IWE6lt0
>>966
普通にトルクメニスタン戦やコロンビア戦のように、気を引き締めて初戦に入る
モチベーションでやれば勝てる

日本は試合によってマチマチだから、良ければ3−1くらいあるかもしれないが、
監督は「森保一零」だから、基本は1−0でも勝てばいいと考えたほうがいい

それよりも、日本レベルだったら問題は「イラン戦」だな
0972(アウアウエー Sa23-bPE4)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:40.58ID:9fVY+c2Na
マイアミのメンバー見てたら奇跡でも何でもないけどな
ああいう選手今は少ない気がするのは
若いのを使わない結果か
0973高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:01.84ID:g4IWE6lt0
>>970
なるほどな

ただ、今のベトナムは1996アトランタ組よりはパス回しも洗練されてるし、
基本的には2000年代前半の代表くらいの質はあるな

ブラジルやコロンビアのように、負ける可能性は確実に0%ではない
さすがにレッドカードは気をつけるだろうが、何が起こるかわからないしな
0975(ワッチョイW 9101-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:32.06ID:T64KMhvm0
>>970
意味あるのかこんな比較が
0976(ワッチョイW f1d7-W1Jf)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:38.79ID:w3dbUv4p0
>>基本的には2000年代前半の代表くらいの質はあるな

バカのフィルターを通すとそう見えるらしいww
0977(ワッチョイW f140-i6ge)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:35.33ID:1XZLcn2x0
>>970
マイアミの奇跡、サランスクの奇跡はGL初戦だからこそジャイアントキリングが発生した
0978(ワッチョイWW 4902-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:48.61ID:LhYew0je0
ベトナムいきなりドン引きはないだろうな、最初の10分はハイプレスでガンガン削りにくるだろう。監督があれだしベトナム人は気性が荒くて好戦的だから。

運良く前半で2点差以上付いたら後半頭から主力は下げてもいい、勝てないと見るや選手壊しに来るから
0979実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:09.54ID:e2knactT0
>>973
どうしても大迫がコロンビア戦のハメスに見えてしょうがない。
解説の岡ちゃんが出てきて3分で「ハメスは使えない」と見切った時に流石だと思った。
劣勢、もしくは同点で試合後半に無理やり大迫を投入する展開だと・・・いや、考えまい。
0980(アウアウウーT Sa15-VkH8)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:43:05.41ID:ggPs8qVia
>>978
世界の警察に戦争でも負けない国だからなw
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:43:10.15ID:+zUH4nxq0
舐めてると普通に負けるぞ
とにかく個人で目立とうなんて考えないこった
プレー選択を間違えない事
球際で負けない事
走り負けない事
一番大事なのは何が何でも勝とうって気持ち
特別な事は何も要らないこれさえ出来れば勝てる相手
0982(ワッチョイ 7147-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:44:17.40ID:rwSMZWM+0
ベスト4以上って目標があるならベスメンで良いと思う
優勝以外2位もドベも同じって考えなら入れ替えるべきだと思う(後ろは固定で)

日本は日程も移動もきついからほかの国と同条件というわけにはいかない 若いグループならもうちょい無理もできたんだろうけど
0983名無しさん (ワッチョイ 13f0-xr2W)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:58.00ID:cTSKiZzs0
>>979
>劣勢、もしくは同点で試合後半に無理やり大迫を投入する展開だと・・・いや、考えまい。

今晩はJ2相当のチームに北川が無双する夢を見ることにするw
0984高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:46:11.01ID:g4IWE6lt0
日本よりもベトナムの方がパスの回し方も上手いところがある

日本は「スペースに動いて止まってボールをもらう」ことが多いが、
ベトナムも韓国も「動きながらもらう」という、日本よりも流暢なパスも多い

本田香川の頃から、こうだよな
だから、あまりにもチマチマしたパス回しに見えることが多い
フィジカルからが強くもないから、そりゃ強豪とやれば寄せでボール取られてしまう

もらうためにスペースに動くのではなく、もっと「動きながらボールをもらう、出す」
ことを日本はするべきだな
これは文では伝わりにくいだろうがな
0986実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:52.20ID:e2knactT0
>>981
日本は意外とフィジカルで押すパワープレーできないんだよね、むしろあえてしないのかな?
綺麗で丁寧なプレーにこだわるというか、逆の立場は良くあるんだけどね(2006豪州、2018ベルギー)
韓国とは体格小さい国とやるときは容赦なくデュエルして球奪いに来るけどな。(賛否両論あるが)
0987いぇ (ワッチョイW f140-i6ge)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:49:07.38ID:1XZLcn2x0
>>984
チョンは黙れ
0988(ワッチョイ 0b02-3/rj)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:50:33.25ID:qX5B4zpE0
タメを作れる大迫がいないのに、大迫がいる時と同じような布陣や繋いで崩す戦い方してるからバランス悪いんじゃね?
控え組主体のウズベク戦が一番まともに見えたのは、そこら辺りのアンバランスが結果的に解消されてたからだろう。
形のうえでは武藤ワントップだったが、北川とのツートップに近い布陣だったし、積極的に仕掛けてリズムを作る中島の役割を乾や伊東がこなした。

0989高島厨 (ワッチョイ c101-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:09.62ID:g4IWE6lt0
>>979
う〜ん、ハメスと被るってのはどうかな?
まあ、言いたいことはわかるけど、ハメスの怪我よりは大迫はケガの程度や
プレースタイルや存在感からも、ちょっと違って被ることないんじゃね?

それに、おそらく大迫スタメンなんだろ
ハメスのような出場の仕方はないっぽい
0991(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:56:39.80ID:TXLHrYO5a
戦術の幅が次の課題、レギュレーション、対戦相手、得点差、時間帯、あらゆる場面に対して対応できる戦術の幅と選手選考が必須。

パワープレイ、カウンター、ドン引き全部出来ないと世界標準になれない、日本含めアジアはそういう意味での戦術レベルがかなり低いと思う
0993(アウアウウー Sa15-zWt3)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:02:16.76ID:puHVF45ba
タメというよりバランスだよなぁ、森保は選手を過信しすぎ若手はアジアを舐めてたんだろう。
0994実はベトナム応援 (ワッチョイ 512d-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:03:02.28ID:e2knactT0
>>989
プレースタイルは別にして「この男がいれば」という存在感は似ている部分あると思うよ。

悪いな、酔っているせいなのか2018年6月19日のコロンビアと日本がどうも重なるんだよね。
少なくともメディアやこの板の風潮は去年のおなじ時期のコロンビアの空気と同じではあるまいか。
0995セーラー (オイコラミネオ MMab-u15w)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:05:12.33ID:lKjszY7yM
大迫は日本のドログバだろ
ハメスってなんだよwww
0996(アウアウウー Sa15-W1Jf)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:10:50.69ID:TM4tiI9Da
明日試合をしてみれば何でベトナム代表がJ2下位相当レベルなのかわかるよ
技術的にはJ2下位より相当高いだろうし、プレスがないところでのパスワークはJ2下位を遥かに超えるだろう

でもサッカーの結果ってそれ以外のところで決まる部分が大きいんだよね
そしてそれ以外が低レベルなのがベトナム
0997(アウアウウーT Sa15-VkH8)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:13:54.94ID:ggPs8qVia
チームづくりが始まったばかりとか語るニワカいるが
いままでのワールドカップの前線の形は
本大会で組み合わせたメンバーで成功してるやん
いまのメンバー構成なんて4年後には、無意味w
0998(アウアウウー Sa15-W1Jf)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:17:57.69ID:TM4tiI9Da
相手が弱いからといって、必ず勝てるとは限らない

J1上位のチームだって天皇杯でJ2下位に負けることはあるし
日本代表が合宿のTMで大学チームに負けることだってたまにあるでしょ

ただ、だからといって後のことを考えずにメンバーを選ぶのは愚策
TOはできるだけするべき
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 4分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況