X



アジアカップ2019 反省会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/27(日) 14:30:46.95ID:0EjpPQ8b0
トルクメニスタン戦
オマーン戦
ウズベキスタン戦
サウジアラビア戦
ベトナム戦

内容は良くなかった

とくに酷かったのがサウジ戦、ベトナム戦
0517
垢版 |
2019/02/04(月) 19:01:57.14ID:IfqB3XqY0
>>513
Jリーグが出来て以降のガチ試合でも今回も含めて日本の2勝1敗4分
イランは前回は2勝したがその前まではカタールに相性悪かった
0518高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 19:04:26.01ID:bpK7BGlp0
>>514
バカじゃねえの
おまえの無能な単細胞な内容にツッコミいれてんだよw
おまえへのアンカは会話じゃねえから

無能名無しゴミにかぎってペラペラ勘違いちゃんレス書くからな
05193 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/02/04(月) 19:05:02.04ID:lGcO7xPG0
>>512
個人能力と一言で言ってもやるサッカーによって求められる能力が全く違うのが問題になる

キック&ラッシュみたいな放り込みスタイルのチームに
イニエスタとかシャビとか入れても試合じゃ糞の役にも立たないっていう
0520
垢版 |
2019/02/04(月) 19:10:34.28ID:IfqB3XqY0
日本でも32チームラウンドノックアウト制になればクロアチアみたいに
準優勝するまではありうると思う
それこそ今回のカタールみたいな感じで
基本的にラウンドノックアウトが増えることは強者に厳しい
0521高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 19:10:46.18ID:bpK7BGlp0
>>516
まあ、一貫性ってのは一番は「監督」のことを言うんだろうが、
ザック→アギーレで、433やら色々と変わったからな

それまで「自分たちのサッカー」に慣れちゃってた負け犬ブラジルW杯組は
強豪との親善試合も2015アジア杯もろくな結果を出せずだったからな

選手も代表メンバーに選ばれるのが当たり前とか自惚れだし、監督に適応できないのも
選手が悪いし、一貫性のビジョンを掲げない、見せない協会も悪いよな
結局、今回の2019アジア杯もゴール前でちまちま、とろとろやってるのも、
本田香川の頃からの流れだからな

2010を境に、それまでの日本の流れからを変えてしまった、ある意味それまでを
無駄にもしてしまったな
0522高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 19:16:46.05ID:bpK7BGlp0
>>519
いや、ほんとそれ以前の個人能力のことよ
放り込みサッカーとパスサッカースタイルの違い云々以前のね

今回も、縦パスいれるはいいけど、行き当たりばったり的でトラップ、収まりもままならない
ことも多かったし、アイデアないのに窮屈にやって、フィニッシュパスも全然合わないところに
蹴ってたりな?

スタイルなんか関係なく、もっと上レベルのちゃんとしたプレーぶりの上達がないと
だめだな
ある意味、日本の偉いところは、イニエスタがやらないような競るヘディングシュートとかも
なんでもトライするところがあるけど、全てが中途半端で結局は「下手くそ」になってるんだよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 19:16:59.87ID:3+omWof70
>>515
ギリシャ舐めすぎでしょ
象牙にパパやマノラスのようなCBおらんかったし
あと2018の日本も言うほど個で見劣りしてたわけじゃない
FIFAの教育機関がクラブパフォーマンスに基づいて2018W杯参加国の戦力を数値化したけど日本は21位でそれなりの順位
http://www.football-observatory.com/IMG/sites/b5wp/2017/225/en/

ポーランド・コロンビア・セネガルと日本のタレント差より、ポーランド・コロンビア・セネガルとカタールのタレント差のほうが圧倒的に大きい

>>517
いや昔の試合を含めて相性悪いとか言われても困るんだけど・・・
それなら一昨年遠征するまで日本の対ベルギー戦は2勝2分だったし意味がない概念
そもそも覚えてるだけでも2つの引き分けは2000アジアカップでGL突破した後にBチーム出した試合で
もう1つは南アW杯予選で予選突破確定後にやった同じくメンバー落ちの緩々モードの試合
0524
垢版 |
2019/02/04(月) 19:22:53.24ID:5xdMl1g00
>>523
キタジの代表初ゴール(にして最後)の試合だっけ?
0525
垢版 |
2019/02/04(月) 19:23:02.62ID:IfqB3XqY0
どうみてもW杯レベルに出てくるのがおかしいような下手くそ集団のアイスランドが
アルゼンチンと引き分け、予選ではクロアチアを出し抜いたような例もある
本番ではクロアチアにロスタイムでやられたけどな
サッカーは下手でも気合があれば奇跡が起きることがままある
クロアチアも個人能力では決して2位ではなくせいぜい10番目くらいだったはずだ
下手くそなら下手くそでやりようはある。日本も2010がいい例
0526
垢版 |
2019/02/04(月) 19:27:22.19ID:IfqB3XqY0
>>523
CBだけのチームがグループリーグ通過してコスタリカとPKまでいったんだぞ
攻撃に関しては誰が点をとるのでもなくクロスにひたすら何人もひたすら飛び込み続ける
スタイルだった
0527
垢版 |
2019/02/04(月) 19:28:48.94ID:DroKwgDx0
大和魂を見せてくれ
0528高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:36.09ID:bpK7BGlp0
今回をアジア杯を優勝で終わるのと、準優勝で終わるのは全然違うと思うんだよな
2011を準優勝で終えるよりもな?

確実に2011よりもアジアの格差は狭まっている、ランダムにもなっているだろうから、
日本が優勝している方が、これからのアジアに日本はよりプレッシャーをかけられたろうな
準優勝だと、W杯予選も「日本に勝てなくはないだろ」となるからな

それに、日本も準優勝ってことで「アジアで頂点ではない」というのが自信でなくなる方の
メンタルの方が強そうだから、それを反骨心でアジアトップの内容でW杯予選をできるかも
疑わしいからな

まあ、優勝している方が当然、アジア予選にはよかったね
コパや東京五輪の結果にはどうでもいいかもしれないが
0529
垢版 |
2019/02/04(月) 19:37:27.11ID:IfqB3XqY0
アジアの上位勢はアイスランドよりはカタール含め個々の能力では上
が、試合になれば気合負けするかもしれない
アルゼンチン戦でマジで足元ここまで下手なのかよってのを見せつけてくれた
0530
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:23.58ID:CiXRWQYi0
>>514
わろたww
GJ

ゴミコテは必死に他人にレスするもスルーばかりで今日も相変わらず独り言連呼でんなw
0531
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:33.66ID:IfqB3XqY0
アジアのレベルは全体的に上がり、世界のレベルは全体的に下がっている
2014と2018のアジア勢の成績が最も良く表している
それとフランスが6失点にも関わらず優勝したということも
どこもかしこも予選はグダグダ で、プレーオフ上がりのクロアチアが準優勝
0532
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:09.53ID:fbd7OnY10
>>530
お前、誰にも相手されないからって姑息なレスしかできないよね
コテさんはレス付けられてるしお前はほんと誰にも相手されないじゃんw
0533高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:23.12ID:fbd7OnY10
>>531
俺はロシアW杯前はベスト4に「イングランド、クロアチア」をいれてただけあって、
ドイツやブラジル、スペイン、アルゼンチンは途中で敗退して、欧州中堅がベスト4に残りそうと
書いてたからな

世界サッカーの頂点のレベルが落ちてて、アジア北中米アフリカなんかは、さほどレベルが
上がってないって状況だからな

ベルギーやイングランドみたいな「すごく強いとは言えない」くらいの欧州中堅が、
ベルギーは総合的に強化して、イングランドはケインみたいのが出てきて「骨っぽく
勝ちきれるようになった」ってところだな
クロアチアもそこそこタレントは揃っているけど、アルゼンチンなんかよりも組織力で
勝つって感じだな

欧州中堅くらいが決勝レベルになって、世界レベルは下がっているわな
0534
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:11.90ID:CiXRWQYi0
>>532
ID変えて自演までしていつもの自己擁護
総スカン雑魚コテは哀れよのうww
0535
垢版 |
2019/02/04(月) 20:03:45.25ID:IfqB3XqY0
日本がカタール戦をもう一回やり直したら引きこもりカウンターで少なくとも引き分けには
もちこめそう。プレスがフォーメーションの問題でかからないなら守備ブロック体制にすれば
よかっただけなんだな。鹿島がレアルに行けばかわされ、守備ブロックすれば
ドリブルで持ち込まれるのとは違うんだから
それとアジアカップとW杯予選の関係はほとんどない。韓国はアジアカップ弱いが
W杯予選になれば無双する。
0536
垢版 |
2019/02/04(月) 20:10:34.65ID:IfqB3XqY0
実際、効率よく稼げるのは競争の少ないバスケや野球と世界が気付き始めて
サッカーの絶対的有利が崩れてレベル低下が起きているような気はする
0537高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 20:12:32.05ID:bpK7BGlp0
>>535
そんな「たら、れば」言ったら、麻雀の決勝だってもう一度やったら絶対に
結果違ったりするからな

韓国もOZもアジア予選「安泰」とは言えねえな
基本がちょっと有利ってくらいでな

とにかく、これまでのようなアジア予選でもサウジやヨルダンにも圧勝していた勝ち方が
これからはできなくなって、下手すれば1998予選のような拮抗したことになるかもしれない
本来は、欧州や南米なんて日本なんかよりも全然、厳しいんだからな
0538。。。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:18:19.29ID:82s6ZB+V0
今回の日本は個人技量が格段に落ちていた。のは確かや。仮にやりたいことあっ たとしても技術的に無理だっなたでしょ。若い世代でやついないのか?

それでもアジアではほぼ負けないだろう。序列に変化があるとは思えないな。日本オーストラリア韓国イランはW杯予選ではクリア確定的。一発勝負やトーナメントだと話は別たけど
0539
垢版 |
2019/02/04(月) 20:24:05.59ID:IfqB3XqY0
>>537
まあ開催国カタールで実質5,5枠なら苦戦はしても勝ち上がるとは思う
3,5とかだったらマジでイタリア、米国、チリが敗退したみたいないことが起きるとは思うが
仮にFIFAが48にするの早めて実質9,5枠なら楽勝
トーナメントならアジアカップでもベスト16敗退が起こりうるがリーグ戦だと
最終的にはどうにかなる可能性の方が高い
0540高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 20:26:04.94ID:bpK7BGlp0
>>538
たしかに、総合的なノウハウは日本の方がカタールより上回っている面が多い
要領やら経験から来るものやらな

日本人はそこを汲み取って「でも日本はアジアでは一番くらいに強いんじゃない」
と言いたがる
でもそれは結局は日本びいきの見方で、冷静な見方じゃないな

上でも書いてるけど、日本のようなパス回しが中東が身についたら
個人能力の差で日本よりも上回ることになって、それが結果に出るからな
それがハマったのが決勝のカタールだし、けっして日本の方が実力が上とは
言い切れない勝利だからな
0541高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 20:31:55.04ID:bpK7BGlp0
>>539
8枠で日本が入れないことは、これからも永遠にねえよ

だが、4.5枠だと、今回の決勝で負けたように、アジア予選敗退も
確率これまでよりもかなり上がっているからな

とくに、中東国は2022は出場したい国ばかりだろうから、イラン、サウジ他中東
なんかと同GLになれば、まじで3位POとかありうる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:22.85ID:3+omWof70
>>526
言い方悪かったけどギリシャは他のポジションだって欧州でそれなりのクラブに属してる選手がいた
ギリシャとカタールのタレント力を同列視するのはギリシャに失礼すぎる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:38:37.76ID:m/eQCwTe0
毎回毎回今回はダメだ今回はダメだって予選敗退予想し続けて
終わってみれば一位通過って結果に恥ずかしくて死にたくなる奴いないのかな
0544高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 20:39:04.25ID:bpK7BGlp0
これを見ろ
俺が2014年には、中東が組織戦術を伸ばしたら日本はトップから落ちるって書いているからな?
この頃では、イラン含めてそんなことは想像できる頃ではなかったからな

>39 :高島厨:2014/02/19(水) 14:14:36.72 ID:lPdTFabF0
>日本人は根本的に「体の使い方、動かし方」をわかっていない
>運動神経を存分に発揮する感覚をまだまだわかっていないな

>そこらへんはサッカー育成うんぬん以前に、日本の環境や文化がやはりある
>日本人らしい、ちまちましたダイナミック感のない体の使い方の感覚だな
>まだ中東とかの方が日本人より体の使い方をわかっている面が多くある

>日本のサッカー育成は身体能力や個の力を伸ばすことを重点におくよりも
>パスサッカーを基点とした小手先の技術に重点を置きすぎてしまったな

>もしも中東がレベル高い戦術やパスサッカーを身につけだしてしまったら、日本はアジアトップ
>にいることは困難になるだろう

2019アジア杯 カタールが日本を圧勝して優勝

https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/football/1392565152/39
0545高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 20:40:59.64ID:6Y11WP5N0
>>532
あっ
自演だ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:18:56.48ID:faMmhzBm0
意識的か無意識的にかイラン戦がピークになってしまって、カタールに足元をすくわれた感じ。
準決勝イラン戦は最高の出来。最高すぎて決勝は、どこかエキシビションのような感じがした。
若い選手が多いし、これからじゃないかな・・・
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:25:24.60ID:3+omWof70
明らかに慢心してたよな。
2007年に目の上のタンコブだった日本をやっと倒して試合後に号泣してたサウジの選手を思い出したわ。
その後、決勝で組し易いと思ってたイラクに敗北。
チームを引き締められなかった森保っている意味あるの?
ミスマッチも30分過ぎまで修正できなかったし。
0548
垢版 |
2019/02/04(月) 21:30:27.31ID:UeIQKRQZ0
堂安とかいうゴミを使いつづけた森保が無能なんだよ


それだけの話なんだよなぁ…(-。-)y-゜゜゜
0549志摩リン
垢版 |
2019/02/04(月) 21:31:47.13ID:nWDEZkbf0
カタールW杯のメンバーはこうなると予想
        UMA(岩崎)
中島            武蔵
        安部(中井)
   昌子(遠藤)   板倉(安部)
大南 冨安 植田(立田) 室屋
    シュミット
0550高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 21:41:25.22ID:bpK7BGlp0
>>554のレスを2014年に言ってるって、いかに深いことかわかるか?

2014年の頃の日本は、マンUミランインテルなんかに日本人がいて、アジア予選も
安泰な首位突破、韓国イランOZよりも1歩突き出た存在だったわけだ
ブラジルW杯前も、スペインやイギリス、アメリカメディアは日本をベスト8候補にいれてたしな

中東なんかサウジもイラクもまだまだ圧勝できるレベルで、日本が抜かれることなんて
まず無いと思われてた頃だからな
だから、>>554のレスの後に「日本が中東に抜かれるってことはないでしょ」って
レスもあったしな?

だが、5年経ってみれば、カタールが日本には現れないようなFWが出てきて、
組織力アップしたら、ついには中東に抜かれたな
0552高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:58.80ID:bpK7BGlp0
>>546
カタール戦が足元救われたって傲慢な感覚がいけないな
カタールに実力負けなのに認めてないのは、間違いだからな

トルクメニスタン戦のミドルシュートだって、日本の実力らしい失点だからな?
足元救われているわけではない

イラン戦だけが良いとか言うなら「日本は実力が安定していない」ってことだからな
前から言っているけど、試合によりけりすぎるんじゃ意味ないから
カタール戦の前半2失点こそが日本の実力だからな
0553
垢版 |
2019/02/04(月) 21:50:00.24ID:p3SiCAfj0
俺が監督だったら

ーーーーーーー大迫ーーーーーーー
ー中島ーーーー鎌田ーーーー堂安ー
ーーーー大島ーーーー遠藤ーーーー
ー宮市ーー富谷ーー吉田ーー室屋ー
ーーーーーーシュミットーーーーー

宮市に、マハダビキアみたいになって欲しい。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:54.94ID:m/eQCwTe0
宮市なんて年棒が不相応に高いから日本人の中では相当稼げてるサッカー選手だけど
やきうで言うところのハンカチ王子みたいなもんだろ
0555代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:56.79ID:rFmwqAhy0
カタール戦とイラン戦が逆だったらまた違っていたかねえ
いや、遠藤の有無か
遠藤欠けたら長友柴崎の守備じゃ耐えられないか
0556
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:15.43ID:x7dMLBKd0
大会を通じて全体的にモリポのチームマネージメントの失敗
0557高島厨
垢版 |
2019/02/04(月) 22:09:38.18ID:bpK7BGlp0
長友が「アウェイで親善試合をしたい」とか言ってたが、希望がそんな程度かよと思ったが、
まあ一理あるな

これから、アイスランドやセネガルなんかと親善試合をするとしても、日本でやると
勝てちゃうようなムードの方が大きくなるからな
アウェイで無観客なんかでもいいから、そういう試合で思い切りやる方が実力試せる
だろうな

ただでさえ、ホーム親善試合の相手は昔からのお約束なのか同じような相手としか
やらないからな
ホームでやるならアメリカ、ポルトガル、ロシアあたりとやれよな
その程度に3勝できるくらいにならないとベスト8は無理だからな
0558
垢版 |
2019/02/04(月) 22:21:46.80ID:YB3ZsDYn0
流石ジャップは無能だらけですね(笑)
0559
垢版 |
2019/02/04(月) 22:33:22.48ID:30JrVCbn0
五輪後に台頭して来る選手が数人居ないとかなりキツイ
その時点でメンバー入れ替えてどうなるか
ポイチは展開に拠って戦術をマイナーチェンジしたり引
き出しが今のところ皆無に等しい
ナイーブなハリルと言う感じのゴミ監督
0560代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/02/04(月) 22:57:56.48ID:rFmwqAhy0
まあ多分。今のままなら親善もアジア予選もずっと大迫の下にNMDだろうな
もう無理
自浄作用も働いてない
日本サッカーは腐るばかりだ
選手が頑張ってくれてるけどそれにも限界はあるよ
2大会連続優勝なしの次は2大会連続グループリーグ敗退かな

次に日本サッカーの陽の目を見れるのは何十年後になるかっていう段階にきかけてる
まあもう無理か
0561
垢版 |
2019/02/04(月) 23:01:28.74ID:twE0eKw00
今更過ぎてすまんけど結局これだわ
田島みたいなゴミクズが会長やってる限り何やっても無駄
宮本が会長になる頃にやっと日本のサッカーって始まるんだと思う
0562日本代表
垢版 |
2019/02/04(月) 23:15:42.63ID:UeIQKRQZ0
>>558
チョンに生まれてくやしそう…
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:17:05.73ID:ufVzG/uL0
森保ジャパンに限った話ではないがインテンシティとポリバレントがあまりに不足している・・・
デュアルもできなければトランジションもない

世界のモダンフットボールから遅れたガラパゴスサッカーで爆発的フリーランニングの
オフザボールもない見ていて退屈なサッカー

こういうフットボールがアジアを制したらと思うと背筋が寒くなるな
もっと中盤でボールが動いて人も動かないとね
カタールに感謝しないといけないだろう日本のフットボールフリークはw
0564アジアカップの総括
垢版 |
2019/02/04(月) 23:29:18.12ID:rJEe3Hci0
吉田--- 終了 今後3年間、富安、植田、昌子+新戦力で回す
長友--- 加齢からアリバイ工作も垣間見れるが、修羅場を経験しているベテラン枠、最後の左からのクロスはまだ一番期待できる
酒井--- すぐ傷む体質、若い耐久性のありそうな室屋で代替
柴崎--- 高校サッカーの時から、柴崎のチームでは勝ち抜けない。本田、長谷部クラスの中心人物の付け合わせじゃないと輝けない
塩谷--- ガチ勝負じゃ抜いて使えない、デフェンスができない
堂安--- 売り出し中の意気込みは分かるが、ドルブルはほぼ抜けない、通用しない。ボールを失う。工夫がない。パスも繋がらない。
南野--- 売り出し中の意気込みは分かるが、期待したシュート精度は全部スカ。力んで枠外。ゴールの匂いが皆無。パスも連携もイマイチ。
大迫--- 正直エースじゃない。はんぱねぇ、ってマスコミが押しすぎ。
原口--- 勝ちたいからデフェンスするのはいいが、誰がゴール近くで仕事するの。左サイドからの攻撃の緊張感がほぼない。


南米選手権は、鍛錬として臨もう。

FW:大迫、武藤+新戦力(伊東含む)
MF:新戦力+ とりえず妥協で、柴崎、堂安、南野、原口、遠藤、本田か香川
DF:長友、富安、室屋+新戦力
0567
垢版 |
2019/02/05(火) 02:08:57.76ID:gKm6VlIY0
カタールのポジショナルプレー。 構造的にボロボロの日本の危うさ【奈良クラブGM林舞輝の日本代表テクニカルレポート】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190204-00010001-fballista-socc


監督の手腕によるところが大きいと思うけど、カタールが脱アジア、
いち早く近代的なサッカーの仲間入りを果たした、と言っていいのかもしれない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:53:32.90ID:7MTYzbGk0
全然サイド崩せなかったな
アジリティとクイックネスが通用しなくてセントラルじゃ前向けないもんな
セットプレーはウンコだし

アジア杯で解任したがいいんじゃないか
05693 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/02/05(火) 04:07:14.55ID:m1+F6q/c0
>>567
監督の手腕を過大評価し過ぎじゃないか

鹿島率いてクラブW杯準優勝してレアルと互角のゲームやりあった名将の石井さん
大宮で昇格トーナメントで初戦敗退とショボい成績

突然に石井さんが名将から無能になったのか?

いや違う

一貫して南米サッカーを植え付けられて伝統ある鹿島は
チームとして意思統一して何をするべきかが分かってる

大宮にはそのベースも伝統もないから石井さんが率いてJ1昇格すら出来ない

いくら監督の戦術があってもチームとして全体が意思統一して動けるベースがなければ意味がないんだわ
そしてそのベースは10年単位とかの長期で一貫したスタイルを熟成していかないと成り立たないもの

カタールにはそのベースがあって日本にはなかった
森保さんと向こうの監督取り替えても負けだぞ
05703 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/02/05(火) 04:11:14.46ID:m1+F6q/c0
日本人が一貫して徹底的にブラジルサッカーを取り入れても
ブラジル人と日本人の国民性の違いがあるわけだから
結局ブラジル人のブラジルサッカーとは違う日本人的なブラジルサッカーになる

それが鹿島アントラーズのサッカーで
ブラジル路線の様で結局ジャパンズウェイになるんだわ
0571
垢版 |
2019/02/05(火) 05:19:17.06ID:L6sSflp80
>>526
そういやコスタリカも凄かったな
ギリシャよりさらにタレント少ないんじゃね?
死の組の草刈場が無敗でトップ抜けとか今後見ること無いだろうな
0572
垢版 |
2019/02/05(火) 06:15:40.08ID:IWTw/TZi0
>>536
↑こーゆー輩がニワカね
野球のほうが好きなんでしょ結局

そもそもサッカーを頻繁によく見ててサッカーが本当に好きなら、こんなこと言う訳が無い。
大してサッカー好きでもないのに構って欲しいのかなんかのか分からんがわざわざサッカーの話題に浅はかで手広いデマカセコメントしてくる始末。

あとサッカー経験者でもニワカでサッカー分かってない輩は全然いるからサッカー経験者っていうのも意味が無い。
なぜならプロサッカー監督でもサッカー選手でもセンスというか話になってないプレーする人いっぱいいるでしょ
プロでもそんな人いるんだから、ただのサッカー経験者なんて尚更意味無い。

分かりやすい選手を引き合いにだすとしたら武藤
サッカーが好きでは無い、またはサッカーを真剣に観ない選手に大した大成は殆ど望めない。良いプレーするのも難しい。
やっぱり選手でもサッカーの試合をみないとサッカーを本当に知ることは出来ない。
0573
垢版 |
2019/02/05(火) 06:21:59.43ID:IWTw/TZi0
代表選手でも元代表選手でもそんなの腐る程いるんだから、ただのサッカー経験者なんて全く意味が無い。
0574
垢版 |
2019/02/05(火) 06:33:52.57ID:fpl9tGqz0
自分は経験ないけど知識なら経験者に負けないとか言ってる陰キャサッカーオタクも
結局どっかで聞いた知識や見ただけで語ってるだけだからなんの意味もない
0576
垢版 |
2019/02/05(火) 06:51:32.64ID:xwezHTgY0
カタールのアンカーはチームの全てを統括する選手で、森保の広島でいえば森崎和幸に当たる選手。
これを自由にさせていたのは、森保ごのみの選手だったからなのかも知れないが、日本選手にとっては悲惨な結果になった。。
まあ、そのシステムに対する対策は、いつも森保自身が経験していたわけだが
0577天才
垢版 |
2019/02/05(火) 08:22:49.49ID:Xdhe1LGL0
否定するやつもいるが日本はちょこちょこサッカーが向いてる
そしてカタールのゴールをこじ開けるにはあれしかない
コロンビアパラグアイは苦労するよ唯一勝てるのがアルゼンチン
まあスペインとかもベースはちょこちょこサッカーだよね
本当に鉄壁な守備なら点なんて取れないわけで
ワンタッチパスを2,3本つなげるしかないんだよ
サッカーはその程度のレベルということだ
0578
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:11.50ID:jtWnn7La0
>>575
中田はサッカー見ないかも知んないけど
中田は本当にサッカー好きやで
わざわざコメントするならもっと中田のこと調べて下さい
0579
垢版 |
2019/02/05(火) 11:12:55.42ID:Ya3iadBg0
>>575
サッカーの試合を真剣に観てたら、もっと凄かったかもな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:18.06ID:YVAglF8/0
このアジアカップでVARとハンドの判定に改めて注目がされたと思うけど
昨年末の時点でVARとハンドの基準が曖昧だから
3月のIFABの総会で取り上げて基準を明確に示そうってな提案がされてる

そういうサッカーのルールを決める機関のIFABに入ってるのが中田
サッカー好きってあり方が他の人とは違う方向に向いてて
他人の成長とかどっちが強いとかに対する興味が無いだけで
サッカーそのものへの関心は持ってるんじゃないかな
0581
垢版 |
2019/02/05(火) 12:51:33.90ID:kihaTR7a0
日本はvarの恩恵多く受けたチームだと思うけどハンドでのpkは間接fkにしないかね
pkばっかで面白くないよな
0582
垢版 |
2019/02/05(火) 12:58:20.59ID:LJvfSD5S0
>>581
ハンドは故意ならpk、故意でなければ第2pkとかルール決めたほうがいいだろ。運任せな展開になってつまらんな
0583心配
垢版 |
2019/02/05(火) 13:06:41.30ID:bp/Op1cc0
アームはハンド扱いにしない。
腕ではなくて手で意図的に妨害した場合のみ反則を取るべき。
0584
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:22.35ID:Pb+QC2T70
手を使うのOKにすればいいだけ
0585
垢版 |
2019/02/05(火) 13:30:22.01ID:u4/8dqLU0
>>567
確かにカタールの選手たちのプレー選択と共有は見事ではあるが、特別なことはやっていない。 むしろ現代では基礎中の基礎である普通の442の攻略をやっただけ。
あの試合は30分過ぎまでシステム上のミスマッチを放置してた森保の無能さがただただ際立つ。
0586
垢版 |
2019/02/05(火) 13:30:26.14ID:LJvfSD5S0
事故的なハンドでPKもらったらたまったもんじゃないな。しかも高確率で起こる事故だもんな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:37:09.26ID:99Mi1oV20
権田ってシュート撃たれるときに真上にジャンプして
大股で着地してからじゃないと横に飛べないの?
ジャンプしてるからワンテンポ遅れてるし
足を大きく開いての横ジャンプだから距離も短く速さも足りない
https://jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd154903438229879.gif
https://I.imgur.com/1G9BwgF.gif
0588a
垢版 |
2019/02/05(火) 14:06:49.76ID:foiowgqO0
俺たちに限って言えば日本の分析チームを優秀だと思い込んでカタールを研究スレがなかった
蓋を開けてみれば優秀だと思ってた分析チームがないようなものだった。
森ポが脳みそ腐ってて資料スルーしただけかもしれんがw
あらゆるところに不信感が出てしまうので監督は何考えてたか説明してほしい
0589
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:50.77ID:u4/8dqLU0
>>588
今の分析チームは相当無能だよ
カタールは個は大したことないが確かに組織力は普段クラブで一緒なせいか一応滑らかだった
どう試合映像を処理したら乾みたいに組織力を侮る感想が出てくるのだろう
0590あああ
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:16.93ID:qHRsY+Qy0
カタールは、中東のチームではなく、むしろアフリカのチームに近い、というのがわかった。

いつになるかわからんけど、次の対戦機会にはキッチリ リベンジしたい
0591
垢版 |
2019/02/05(火) 14:48:05.78ID:LJvfSD5S0
カタールは人口的に強さを維持出来ないだろうね。日本は前線が守備サボったら勝てなくなるよ
0592
垢版 |
2019/02/05(火) 14:52:37.39ID:31/XF8qG0
この時期の結果なんてあんまり参考にならない。韓国なんて60年近くもアジアカップで優勝してないんだから。
イランも長いこと優勝してない。
0593
垢版 |
2019/02/05(火) 15:00:16.60ID:vWixlZXJ0
>>591
優秀な外国人連れてくるだろうさ。
0594
垢版 |
2019/02/05(火) 15:02:26.50ID:u4/8dqLU0
森保はスタメン特攻型。
選手の交代やフォーメーションを柔軟にしないとカタール戦のような負け方になる。
一発勝負の代表には向いてないよ。
クラブ時代もリーグ戦と比べカップ戦は弱かったし。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:09:43.45ID:YVAglF8/0
カタールはいい育成がされてて基本原則がちゃんと共有されてたし
優勝したことに対して褒められるべき点を多数持ってるチームだけど
正直言ってまだ強いチームだとは感じなかった
カタールのプランだとこれまでは順調に育成してきて
ここから経験を積ませて強くするって段階に入ったとこだったんじゃないか?

そういう観点であの決勝は日本の自滅だと思う

準決勝までの森保は悪いなりに変なことはやってなかったから
それなりの評価はしてたけど
決勝は正直言ってやってることの意味が分からなかった

様子見で入ったとか言ってるのに
サウジ戦の課題と同じように噛み合わないプレスを仕掛けて前から崩れてる
これはサウジ戦の課題を何にも消化できてないって点で問題だけど
それ以上に様子見なのに前からプレスって決め打ちの行動に出てる
これは本当に意味が分からない
様子見で様子見らしい行動してたら文句は言わんよ?
方針とやってることが全く違っててそれで相手に弱点を晒してるんだから
そりゃ負けて当然でしょ

別に理想の行動を取れとまで高望みはしてないけど
間違った選択をしなきゃ勝てる相手だったと思うけどなぁ
0596
垢版 |
2019/02/05(火) 15:22:17.96ID:u4/8dqLU0
あの試合は前半30分まで放置だったのがヤバいよね
ザックが象牙に3バックのビルドアップされ、駄目な香川と長友に修正指示を出しまくってた
試合前の準備はともかく、試合中に限定すればこれなら駄目なのは香川・長友でザックではない
森保の場合は修正指示すらしてなく大迫がお願いしてやっとハマった
0597
垢版 |
2019/02/05(火) 15:47:19.17ID:LLnXwMAm0
ザックからかわからんがいつでも同じ戦い方というか相手に応じてメンバー、フォメを変えるってのがまったくなくなったな
0598
垢版 |
2019/02/05(火) 16:03:27.96ID:iE8Xr9Su0
敗因は大迫先発させたこと
マークされるとわかっていても彼はいつも何もできない
活躍した次の試合では必ずこうなる選手
まったく学習しない
0599高島厨
垢版 |
2019/02/05(火) 17:41:10.88ID:+LnJVHxp0
>>594
なるほどな

たしかに、リーグ戦向きの内容だったな
それでカタールとかには勝ち星落として、2位や3位みたいな
上位には来れるけど優勝できないって、ほんとサウフレッチェまんまだな

まあ、1発勝負に向いてないかは親善試合からも言い切れないが、アジア杯の
采配の工夫レベルでは、肝心な試合は頼りないのは間違いないな
0600
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:18.48ID:RBwiQMFT0
高島厨より◆FWr5F.Z97Aの方がかなり読む価値あるわ

他大陸より「サッカー文化やノウハウ」で劣るアジアがオイルマネーを有効活用して少数精鋭の組織マネージメントを短時間で遂行している成功例なわけだしな。

しかしそれは「カタールW杯をピークとした場合」という前提があるわけで、国力レベルで永続的に一定のレベルが保たれる保証はないということ。

「 Jリーグ100年構想」のような国内リーグにおけるの長期的プロジェクト及び底上げがなされていないカタールリーグの現状をみるにカタールW杯以降は様子をみてみないとわからないからね。

むしろクラブチーム並のオーガナイズをラリーガのノウハウを使ってやっているのにも関わらず、短期間の寄せ集めの日本代表でも善戦出来てしまうあたりにまだ日本には地力、ポテンシャルはあるなと感じた。
0601。。。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:51.20ID:G9EbIvZi0
監督更迭とかぜんぜんないのね…
0602
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:07.39ID:KgMGC0DO0
日本の弱点って相手目線からは、かなり一貫してるよな

@基本中央を固めて、中央のアタッキングサードにボールが入ったら(ほとんどは大迫などワントップのポジ)、強めのプレスをファールにならない程度にして前を向かせずサイドに降らせる

Aサイドは裏抜け対策に2人まで用意して、ひたすらディレイ守備で分かりやすいまでにサイドに追い込む

後は質の悪いクロス待ち
最近はどの代表でもクロス精度が雑だから放り込まれてもまず点にはならない
セカンドボールを奪われる事もあるだろうけど、裏のスペースを突ける事も多い上に、日本はカウンター対策がいつの時代も脆弱
割とこれだけで善戦出来るのにな
0603代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/02/05(火) 21:24:34.22ID:2/n9fnp80
遠藤抜けて2点原口抜けて1点取られたようなもんだからな
1点目は柴崎のとこ遠藤なら体をボールに当てにいってたし
3点目は長友裏カバーしてた原口外しちまってそのスペース使われちまってコーナー
2点目は長友浮遊してたから吉田が行かざるを得なかったから長友の責任か
0604
垢版 |
2019/02/05(火) 21:26:10.11ID:21wWEDg80
>>602
たったそれだけでもアジアレベルだと完遂できないんだろうね それくらいアジアのレベルは低いんだろうな

しかし、ディレイ守備でOKってのも、(国際レベルで通用する)突破力&得点力があるFWがいないせいなんだろうな
0605
垢版 |
2019/02/05(火) 21:52:11.17ID:KgMGC0DO0
>>604
強豪国ほど支配的なサッカーのプライドがあるのか、意外にもその辺はあまり対策してこなさそうなのが救いかなとは思う
日本のプレイヤー?、ダブルシンジ、ケイスケ、ユウト、マコト、マヤ…
オー、グッドプレイヤーだから要注意だね!(具体性はない)くらいでナメては無いにしても、大して力も注いでないと言う感じで
0606
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:16.97ID:wz+yjPwN0
まあ不思議とアジア杯で優勝したり五輪でメダル取っても肝心のW杯では
碌な事になってないからなあ
アジアレベルで今の時期早々とチームを煮詰めてしまうと対策の餌食にな
ってボコボコにやられる恐れは有る
ただ日本の場合上積みが大幅に見込める期待感が無いから不安は残るが
0607冷静に分析すると
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:27.20ID:5s5JVOIF0
日本は4勝2敗1不明だな

オーマン戦の原口のPKは無効 原口がゴール前で自分から突っかかったシュミレーション
オーマン戦の長友はハンド
よって、0対1で負け

ベトナム戦の堂安のPKは無効 堂安の足元ふらふらフィジカル弱すぎで、ペナルティエリアで接触プレーで勝手に倒れたシュミレーション
よって試合の行方は不明


結果、個人能力の高い外人部隊のカタールに実力的に負け
カタールの最後のPKは、カタールがわざと吉田の腕目当てに当てに行き、今までのPKを得た償いをさせられた。
カタール選手が失笑してた。

嘘判定で勝ち上がった日本
0608
垢版 |
2019/02/05(火) 22:55:52.29ID:u4/8dqLU0
つまんね
0609森保のベンチワークは糞
垢版 |
2019/02/05(火) 22:56:14.62ID:5s5JVOIF0
6試合頑張った、思い出作りの温情主義だな、

最後のカタール戦は、
使えない、ノーゴーラー南野、ボールロストでふらふら堂安、パスがことごとく繋がらなく試合を作れない柴崎を使い続けた。
フレッシュな選手はベンチ。

塩谷は調子こいて守備を放棄、決勝で一花咲かせようとして、
原口も疲れ果て

それでも信じる森保のマネージメントの欠陥
0610
垢版 |
2019/02/05(火) 22:56:42.05ID:KgMGC0DO0
元々カタール、韓国、イラク、バーレーンが同居したのが今大会一の激戦ブロックだったとは思った
それでも塩試合で何とか勝利を掴んでも不思議では無いんだけど、開催国UAEを4―0で破ったカタール戦を前に、楽勝ムードが全体に感じられたのが不思議でならなかった
0611
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:44.04ID:3jYObEDS0
>>610
イラン戦後「俺達は強い」とか言ってた長友は代表引退でいいと思う
0612
垢版 |
2019/02/05(火) 23:31:41.57ID:KgMGC0DO0
本来サイドアタックは脅威になるんだけど、日本を相手にする場合はむしろサイドに流れるのを待てば良いってのはある
極力ファールをしない、明確に中に行かせない
ハリル時みたいに前へ早くが信条なら話は変わるが、他の代表なら基本日本のベースは短いパス回しだから、サイドに追い込む陣形を整える時間は用意されてる訳で
0614
垢版 |
2019/02/05(火) 23:45:52.22ID:jZlmViIQ0
代表愛とか名乗ってるただの自己愛性人格障害者の大迫あげと長友粘着がうざすぎる
てかこいつ大迫信者だろ
0615
垢版 |
2019/02/05(火) 23:48:56.74ID:r/ASqIJK0
とりあえず
岡崎復活はよ
日本の未来がかかってる
0616
垢版 |
2019/02/05(火) 23:53:34.64ID:PauP7L5V0
そういう事書くから自分のお気に入り以外全方位爆撃の自称代表愛の自己愛性人格障害者の大雑魚オタに絡まれるんだろ
あわざと煽ってるのかなら勝手にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況