X



JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001__
垢版 |
2019/05/06(月) 14:03:14.88ID:pF6D4CC60
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する

<田嶋の不審な点>

・選挙公約だった「役員報酬の公開」を結局一期経ってもしなかった
・選挙の評議員(投票権)を最低基準の75人に
・評議員の過半数47都道府県サッカー協会に支援表明&全国行脚
・公開討論で代表選手所属Jクラブ(J1クラブは評議員)に5億円支払うと発言
・会長になってから管理費(人件費)が27億から33億に←選挙のための組織固め?

サッカー界の金が田嶋の選挙費用に使われた疑惑
結局、田嶋政権下では立候補者が現れなかった

W杯の結果を自分の手柄のようにしてるが
校長を務めたJFAアカデミーは高体連より弱い

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1548397178/
0957__
垢版 |
2020/06/23(火) 00:35:30.28ID:8N3Uv1920
>>956
女子サッカーW杯を招致できなくなると
日本政府は、新国立競技場の球技専用化工事に取り掛かれなくなる

この案件は、そこまで深く深く読み込まないと

今回の立候補取り下げで、コロンビアの存在感がハネあがった

自分も正直2027年狙いだったが、今回の大判断ミスで、遠く遠くなったかもしれん
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 00:32:44.97ID:GbYRusgI0
元Jリーガーの監督からパワハラ 奈良、元部員が提訴

奈良県立山辺高校サッカー部(奈良市)で元Jリーガーの興津(おきつ)大三監督(46)からパワハラを受け退部を余儀なくされたとして、
元部員2人が興津氏と運営会社を相手取り、計1100万円の損害賠償を求める訴えを奈良地裁に起こした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13ce7a8a5c1c6c9277edb29ce5a3a7b475b1b90
0959__
垢版 |
2020/07/06(月) 19:24:12.89ID:+WOogwR10
ドメサカ板の高校サッカースレでも騒いでいるんだが
http://hissi.org/read.php/soccer/20200610/ZWlHRnB1L0Iw.html
http://hissi.org/read.php/soccer/20200611/clhVQjFtN1kw.html
http://hissi.org/read.php/soccer/20200612/NThMV1E5Q0cw.html
http://hissi.org/read.php/soccer/20200613/MFVTazRtVE4w.html

高校サッカーの代替え大会が、まだわずか10府県でしか企画されていない!
https://koko-soccer.com/score/1938
>令和2年度青森県高等学校夏季サッカー競技大会
>2020 岩手県 U18 サッカー大会
>秋田県高等学校体育大会
>静岡県高等学校夏季サッカー競技大会
>高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2020石川
>兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技 代替大会
>香川県高総体代替大会サッカー競技
>徳島県高校総体代替大会サッカー競技
>奈良NFAユースサッカーフェスティバル(三年生大会)
>SAGA 2020 SSP杯佐賀県高等学校スポーツ大会

今日まで我慢してきたが、堪忍袋の緒が切れた!
高校野球や高校陸上界と比して、少ない!少ない!少なすぎる!
JFAや各地FA大人たちは、一体ナニやってるの・怒
田嶋幸三や林義規は、子供たちに向けては偉そうなフリをしながら、脳ミソサボらせているんじゃねーよ!!
0961__
垢版 |
2020/08/06(木) 23:45:11.57ID:QDQxTK9U0
「勝負の世界に生きる人たちとの共通点」〜森保一監督手記「一心一意、一心一向」
https://www.jfa.jp/national_team/moriyasu_memo/news/00025159/
>このレベルにおいては技術的に巧いことは当たり前になってきます。
>そのなかで、何が差を分けるのか。
>強い選手こそが、厳しい戦いを勝ち抜いていくことができるし、生き残っていくことができる。
>だからこそ、U-23日本代表の選手たちには、チームで存在感のある選手になってほしいと伝えています。
>FWならば点を取る、GKならば好セーブをする。
>もしくはチームメイトから絶大な信頼を寄せられる。
>それぞれ基準は異なるかもしれませんが、チーム内で存在感を発揮し、かつ勝たせられる選手であってほしい。

森保監督のこの基準だと、久保建英選手は落選するのではないか!?
田嶋幸三会長と久保建英の父・健史氏は、筑波大サッカー部で30年来の長い交流があるはずだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況