>>809
運動量が少ない選手は、能力・技術がないとレギュラーになれない。
それそこ、全国大会に出場しない高校のサッカー部なら、
能力・技術が大事。

ベンゲルが高校時代レギュラーじゃなかったのは、
単に体力的な事じゃなくて、
自身のポジションにおける能力・技術がないからだよ。
ブログにも、
高校サッカーのレベルの高さに挫折 高校2年生でサッカーを諦めました って言っていただろ。

俺も、運動量・体力は決して多くはなかったが、FWだったんで決定力の高さ・得点力の高さという武器があった。
あと、俺はドリブルも得意だった。
DFの裏抜け、クロスを合わす、DFを抜いてシュートが得意で、それこそ美味しいごっつっあんゴールも少なくなかった。
CFとしてにゴール前での嗅覚って奴ですね。
運動量が少ない選手は、一芸が必要なんだよ。


ベンゲルはCBに向いていたと思う。
CBは、運動量も得点力もどちらも必要ないポジション。
実際の結果、FWではレギュラーとれなかったわけだし。

ベンゲルのスレ、サッカーにおける考えを読むとCBに適正があり、
FWは適正も実力もない事が立証されている。

ディフェンダー、それはベンゲルさんの本来のポジションなのです。