X



【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:28:45.14ID:4xlYgjlF0
前スレを立てたのは、実は俺だ
よって、2スレ目も僭越ながら俺が立てさせてもらう

前スレ
【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1535759327/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:34:42.71ID:4xlYgjlF0
思えば、前スレの序盤は俺がほぼ1人で高倉を批判していた
だが、俺の目に狂いはなかった
今や高倉が無能だということは誰もが認めている
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:41:01.39ID:4xlYgjlF0
一言で言えば、高倉には戦術がない
確か「戦術で選手を縛りたくない」的なことを言っていたと思うが、そもそも高倉は持ち合わせていなかった
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:48:26.13ID:4xlYgjlF0
ワールドカップ前になってもクロスへの対応の拙さが指摘されていたが、これは高倉が監督に就任してから全く改善されていないポイント
簡単に言うと、対面する選手(主にSB)のマークが甘い
寄せてるつもりなんだろうけど、寄せ切れていない
サイドハーフは守備に戻ってこない
また、ボールホルダーへの寄席の甘さはサイドに限った話ではない
0005
垢版 |
2019/06/14(金) 03:49:10.96ID:ZJ5nIMnc0
ここから高倉さんの逆襲が始まる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:52:31.91ID:4xlYgjlF0
また、相手ボールホルダーに対して誰がマークにつくのがが非常に曖昧
サイドバックが見るのか、サイドハーフが見るのか、あるいはボランチか、センターバックなのか?
マークの受け渡しもずっと上手くいってない
勝った試合でも、大抵相手の決定力不足に救われたり、ペナルティエリア内の最後の部分で何とか掻き出していただけ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:55:52.00ID:4xlYgjlF0
センターバックのビルドアップ能力の低さも問題だ
ドリブルで持ち上がれる場面でも、安易にサイドやボランチに預ける
なでしこリーグでも散見される光景
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:00:35.39ID:4xlYgjlF0
オフェンス面では、とにかく動き出しの質が低い
最近は多少はマシになってきた気もするが、FWは前線で突っ立ってるだけ
オフザボールでスペースを作る動きは皆無に近いため、前が渋滞するケースが散見された
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:07:21.17ID:4xlYgjlF0
なぜこのようなことになるのか?
答えは1つ
攻守に於いて、ベースとなる約束事がないからだ
高倉の仕事はメンバー表を提出した時点で終わっている
あとは選手の技術やアイディア、判断にお任せ
具体的な策などない
指示があるとすれば、せいぜい「なでしこらしくパスをつなぐサッカーをしろ」といった程度のものだろう
0010
垢版 |
2019/06/14(金) 04:11:52.66ID:y8O5VLPP0
>>9
いやいや「点をとりなさい」と言ってたぞw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:14:22.83ID:4xlYgjlF0
高倉は選手選考でも不可解な面が目立つ
一時期、櫨を重用していたが、ある時期を境にパッタリ呼ばなくなった
昨年は中盤が本職の阪口萌乃を左SBで起用し続けていたが、これも今年になってパッタリやめた
当時ベレーザで控えだった有吉と隅田のダブルボランチにもこだわっていたが、両選手ともあっさり切った
そもそも、SBが本職の有吉をボランチで起用し、MFが本職の阪口萌乃をSBで起用続けたこと自体が謎
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:20:47.44ID:4xlYgjlF0
選手起用と言えば、鮫島のCB起用もすっかりやらなくなった
まあ、あれだけポカが多いと使い物にならないだろうが
ただ、鮫島の代わりに試合に出ているCBのレベルが高いかと言われれば、そんなことはない
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:24:13.92ID:4xlYgjlF0
あと、高倉はCBができる選手はSBもできると思い込んでいるフシがある
例えば、引退した高木は代表では主に右SBで起用された
國武は練習でも試したことがない左SBで起用され、それ以後呼ばれなくなった
大賀や、現代表の三宅もそんな扱いになっている
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:29:24.75ID:4xlYgjlF0
また、高倉は市瀬を非常に気に入っており、どれだけパフォーマンスが悪かろうと起用し続けてきた過去がある
CBが本職だが、ボランチでも起用した
故障の影響で招集できない時期が続いたが、当然のように本大会のメンバーに招集した
凡庸の域を出ない選手に見えるが、高倉からすれば、光るものがある素晴らしい選手なのだろう
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:36:40.48ID:4xlYgjlF0
お気に入りと言えば、岩渕もそうだ
クラブで全く結果を残していなくても、そんなの関係ねえとばかりに招集し続ける
今大会もコンディション不良にもかかわらず、当然のように招集
そもそも、高倉にとってクラブでの活躍や、クラブでレギュラーだとか控えだとかはあまり関係がない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:43:26.56ID:y8O5VLPP0
まあ高倉解任となれば提灯行列でもやりたいねw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:54:20.89ID:4xlYgjlF0
とにかく、就任からここまで形らしい形が見えないのは異常
システムを変えたり、選手を大幅に変えたりしてきたが、ベースが見えない
何年も同じような内容の試合を繰り返している
勝ったり負けたりとかそういう問題ではなく、課題の修正やチームとしての成熟度が全く感じられない
0018
垢版 |
2019/06/14(金) 05:03:56.48ID:wIaqxqr40
東京五輪で優勝するためには腐ったミカンを取り出さなければならない。
バカ倉、お前のことだ。
ここまで腐ってきたらそのためには手段は選ばない。
つまり、あえて言おう。
今日のスコットランド戦は負けろ。
GS敗退の責任をとってバカ倉更迭されろ!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 05:07:07.17ID:yCIDV/lb0
高倉ジャパンの問題点を挙げればキリがない
陣形をコンパクトに保てない
対人、組織ともに守備が脆い
2、3人で囲んでおきながらぶち抜かれるとか日常茶飯事
ボールの取りどころも設定されていない
前線から相手のビルドアップを限定する守備もできない
0020へー
垢版 |
2019/06/14(金) 05:11:27.32ID:kI7icBXO0
ノリオ→ゲームでの約束事を決めておき、こなせない選手は使わない
馬鹿倉→ゲームは選手任せ、気に入らない選手は使わない
0021_
垢版 |
2019/06/14(金) 05:15:12.28ID:WUrCjkDs0
高倉JAPANとはなんだったのかスレが立ちそうなふいんき
0022 A
垢版 |
2019/06/14(金) 05:16:28.27ID:M0VZKNeLM
馬鹿倉の問題点を簡潔に指摘し切り捨ててる良記事

https://www.sanspo.com/soccer/news/20190612/jpn19061205020001-n1.html
【本田美登里 解説】攻撃に3人目の動きなし…組織としての約束ごとが必要

 攻撃は選手のひらめきでやっていることが多い分、しわ寄せが
来てしまった。個のレベルが高くない中で世界一を狙うなら、
組織としての約束ごとがもっとあってもいい。得点を取るための
ストーリー、立ち返る場所が必要だった。
 アルゼンチンは勝ち点1を取りに来て、ほとんど攻撃を仕掛けて
こなかった。前半は百歩譲るとしても、ハーフタイムにシステムを
3−4−3に変えたり、ボランチをもっと前に出したり、と
オプションが欲しかった。自由とはいえ、そこも選手たちだけで
やるのはかわいそう。高倉監督が示さないといけなかった。
(元日本代表DF、なでしこリーグ1部・長野監督)
0023
垢版 |
2019/06/14(金) 05:43:00.79ID:I4kFR2Cx0
高倉ジャパンの問題点の1つに長谷川が挙げられる
長谷川はかなり自由に動く
が、長谷川が中に入った際、左サイドのスペースは誰が埋めるのか?
長谷川はボールロストが多く、守備もザルだが、明確な決まりごとは見えない
0024
垢版 |
2019/06/14(金) 05:51:24.15ID:rcDQ5FkY0
三年も有ったのに昨日今日監督に成ったような選手選考に戦術の無さ
実力不足のお気に入り若手選手選んでご満悦w
これで来年の五輪を任せられると協会が思ってたら、なでしこは終わるな
0025
垢版 |
2019/06/14(金) 06:14:03.86ID:fVc5RfXY
3年かけてこの惨状はあり得ないな
漫然と引き継いだ4-4-2に自分の贔屓の選手を適当にはめて幼稚園児の
球蹴りよろしく好きにさせるだけ

目指すサッカーやそのための戦術どころかセットプレーのキッカーすら
固定できていないんだから、一体何をしてきたのかと
何もしてないけど(笑)

GL3位抜けで東京五輪まで高倉が続投したら、なでしこリーグという
コンテンツに本当に止めを刺すことになるんじゃないか
2011年直後の人気もメディアの注目度も完全に吹き飛んだ
WC、五輪で惨敗続けば今残る企業も見切りをつけるだろう

西野のときもそうだったが協会はホントに何も考えてないな
0026
垢版 |
2019/06/14(金) 06:40:27.07ID:wIaqxqr40
東京五輪で優勝するためには腐ったミカンを取り出さなければならない。
バカ倉、お前のことだ。
ここまで腐ってしまったら手段を選んでる暇はない。
つまり、あえて言おう。
今日のスコットランド戦は負けろ。
GS敗退の責任をとってバカ倉更迭されろ!
0027
垢版 |
2019/06/14(金) 08:00:48.68ID:xHsNYFNN0
こんな監督の元で戦う選手が一番の被害者だな
0028
垢版 |
2019/06/14(金) 08:04:41.60ID:zZVqXQHt0
>>11
>有吉をボランチで起用し

あれは大惨事だったなー
誰が見てもこれはダメだと一瞬で解かるのに、一度ならず数度試すという。
監督なのに各選手の適正なポジションすら理解できないのかね。

今のなでしこ最大の課題は高倉の存在。

その課題を克服するためにスコットランドに頑張ってもらうしかない。
0029
垢版 |
2019/06/14(金) 08:27:31.70ID:pUzgLaN70
高倉は選手の選考・試し方・使い方まるでベレーザオタの素人のようだ
積み重ね、経験値を活かせない、何を見て来たのか?
一から選手を見るように有吉をボランチで試したりそれも何度も
色んな選手を呼び過ぎて自分で整理できてなさそう、地頭悪い?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:00:24.60ID:eZ0LGDmB0
高倉は三流の詐欺師
言ってることとやってることが食い違っている
「なでしこらしいパスサッカー」→実際にやっているのはショートカウンター
「(ToNで3連敗したが)確実に積みあがっていることは感じた」→全く積みあがっておらず、メンバーも大幅に刷新
「(中国相手に)巧みなものを見せたい」→逆に巧みな守備と危険な攻撃を見せつけられる
「ショートパスにこだわって勝つ」→パスミス連発で選手がしびれを切らしたのか、ロングボールで勝利
「好きなクラブはドルトムント」→いつの間にかバイエルン・ミュンヘンに変わっているetc.
0031
垢版 |
2019/06/14(金) 09:00:35.14ID:ufifCgdf0
大舞台インテンシティ歓迎の優季、奈穂美を呼ばない
国内無双で今が旬の美南も呼ばない
カリスマティックな闘将の梓も呼ばない

どうせ同じ敗退するのなら光、ひかるのような顔面選抜で固めてくれた方が良かった

高倉はグレムリンと心中したいのでしょう
よろしい、あと2試合で帰国なのですからお好きになさい
0032
垢版 |
2019/06/14(金) 09:31:24.17ID:sRITwLs10
>>30
ショートカウンターでもないけどな。
主語が相手だったら同意だけど。
相手にショートカウンターをさせるサッカーはずっとやってるから。
0033
垢版 |
2019/06/14(金) 09:32:50.26ID:SsLArzAI0
オリンピックは銀メダル以上でなければ話題にもならんだろうなあ
他に話題の競技はたくさんあるからね
0034
垢版 |
2019/06/14(金) 09:37:32.29ID:y8O5VLPP0
今日は市瀬のハンドは見られるかね
0035
垢版 |
2019/06/14(金) 09:41:13.04ID:+tEqjHpm0
今度のオリンピックは自国開催っていう点で他のW杯やオリンピックとは重みが違うからな
銅でもいいからメダル、と言いたいところだがそれも厳しいように思える

だが今回のW杯に関しては、4年前と比べ弱いとしても人選や采配が適切ならGS敗退の危機なんてことにはならなかったはずだ
0036
垢版 |
2019/06/14(金) 11:01:53.71ID:wUxmdh7X0
色々書かれてることはなるほどごもっともで
確かに問題点だらけでひどいのではあるが
高倉監督だけの問題ではなく日本人監督の
典型的な問題なのがまた悩ましい
0037
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:10.42ID:zZVqXQHt0
>>29
>一から選手を見るように有吉をボランチで試したり

則夫が澤をFWからボランチにコンバートして成功したことを真似してみたのでは
0039
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:41.20ID:kI7icBXO0
>>35
女子サッカーについては、ノリオ、大橋と日本人指導者固有のマイナスがない監督が連続したからなあ 高倉の問題点が余計に目立つ
0040
垢版 |
2019/06/14(金) 11:10:59.96ID:kI7icBXO0
>>37
能力、才能が飛び抜けた澤をボランチにすることと、能力才能とも並に近い努力の人である有吉をボランチにすることはまるで違う
そんなことも分からない馬鹿が監督やったら弱くなるのは当たり前
0041
垢版 |
2019/06/14(金) 11:19:08.35ID:y8O5VLPP0
意見はだいたい出つくしたようです。このへんで採決を。
0042
垢版 |
2019/06/14(金) 11:23:17.30ID:uPVGGp2a0
のりおのチームのボランチはほぼコンバート組
澤阪口は有名だが宇津木もだし
0043
垢版 |
2019/06/14(金) 12:14:11.40ID:lxtV9nlG0
能力が低いチームなんだから、誰が監督やっても変わらん
0044
垢版 |
2019/06/14(金) 12:15:28.59ID:kI7icBXO0
>>42
ガタイが良くて才能が飛び抜けている奴をボランチにしている点で共通している
0045
垢版 |
2019/06/14(金) 12:22:35.37ID:2rtf6Slk0
采配能力はともかく性格の好き嫌いが激しくて選手選考に支障があるのはダメでしょ
0048
垢版 |
2019/06/14(金) 13:21:31.85ID:A2B8Z6ml0
クビまでおよそ10時間半
0049
垢版 |
2019/06/14(金) 13:39:11.05ID:xHsNYFNN0
監督が馬鹿だからサッカーが出来ない
0050
垢版 |
2019/06/14(金) 13:46:24.23ID:4eblgCGR0
ハリルホジッチほど分かりやすい無能ではないので
遅くなっちゃったね
0051
垢版 |
2019/06/14(金) 14:22:28.53ID:rcDQ5FkY0
今日負けたら協会は、きっちり高倉解任しろよ
来年の五輪でも恥晒すことに成るぞ
本当に無駄な3年間だったな
高倉がベレーザと実力不足のアンダー時代の教え子に拘っただけだった
そんなチームのキャプテンやらされる熊谷が不憫
最後のW杯になる鮫島が不憫だ
0052
垢版 |
2019/06/14(金) 14:30:19.89ID:BeJwg/L40
今日負けてすぐ解任したら大部コーチ昇格そのまま大部続投パターンだから反対
0054a
垢版 |
2019/06/14(金) 14:45:15.49ID:uQjhnx5Z0
長谷川out遠藤inならスコットランドには勝てる
負けて高倉解任の方が長い目で日本のためだが
0055a
垢版 |
2019/06/14(金) 14:48:12.70ID:uQjhnx5Z0
あと攻撃時の布陣と守備時の布陣が違うことが選手に理解されてない
大部指導の442が攻撃時には足枷になる
杉田がアンカーに入る形はカウンター用の布陣だから初戦では無意味だった
0056
垢版 |
2019/06/14(金) 15:05:24.11ID:kI7icBXO0
>>52
その場合、代理監督の大部は帰国後に連帯責任で辞めるから大丈夫
ただ五輪まで1年しかないため、監督をやれる人材はノリオしかいないのが現実
将来的には澤監督宮間コーチ体制が一番いいと思う
0057
垢版 |
2019/06/14(金) 15:08:14.46ID:kI7icBXO0
>>55
そもそも杉田は強豪相手に特化された選手だからな
0058
垢版 |
2019/06/14(金) 15:47:17.57ID:oeTGGDWF0
しつもん

なんでU20U17は強くてフル代表になるとあんなに弱弱になるの?

アンダー世代だってフィジカルは圧倒的に負けてると思うが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 16:16:10.04ID:ypnwGH8E0
マジレスするとアンダーに金かける国がない
予算がないので、国土が広い国は全土から選手を招集してチーム活動できない
例えばブラジルだと、サンパウロだけで選手組むとか、アメリカだとニューヨークだけとか
で、東アジアが高確率で決勝に行く
女子アンダーにも、予算がつく国が多少でてきたからアジアの優位性も薄れてきた
0061
垢版 |
2019/06/14(金) 16:19:01.95ID:nNXdVcCJ0
アンダーの戦術レベルが全体に低くて個人能力で押しきれたのが
フルでは戦術で差を付けられているのではないか?
0062
垢版 |
2019/06/14(金) 18:10:05.19ID:mHz4KyuJ0
>>58
なでしこリーグにお金も(男子の)いい監督も集まらないから選手が伸びない。
ボトルネック・ブラックボックスになっている

やっぱプロ化したほうがいい。女性向けスポーツのトップを取るつもりで取り組めば必ずできる。
0063
垢版 |
2019/06/14(金) 18:18:19.47ID:eDBuo9g40
さて高倉は首か?それとも続投か?
0065
垢版 |
2019/06/14(金) 18:32:57.63ID:9KiSzXng0
>>63
協会が有言実行ならGL敗退で更迭
ハリルをクビにするなら今すぐ馬鹿倉もクビにしないとおかしいけどな
0066
垢版 |
2019/06/14(金) 18:47:44.19ID:VE4lbm5S0
高倉さん大好きだ!
0067
垢版 |
2019/06/14(金) 20:27:03.26ID:xHsNYFNN0
高倉には辞めて欲しいが選手に罪は無いので
今まで叩いては来たが今夜は応援する事にするよ
0068
垢版 |
2019/06/14(金) 21:03:34.44ID:tO+tXkoY0
>>56
則夫はダメなのわかってるから宮間の師匠でいいだろう
0069
垢版 |
2019/06/14(金) 21:04:41.79ID:tO+tXkoY0
>>61
え?まさか今まで気付かなかったと?
0070
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:09.61ID:izoOXVio0
長谷川スタメン落ち
ハブられた?
0071
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:21.76ID:rcDQ5FkY0
もう一人の地雷市瀬スタメンw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:34:14.84ID:lJZhmNwg0
次の監督はベレーザの永田が適任だろう
ポジショナルプレーや5レーン理論といった欧州のスタンダードをベレーザに持ち込み、なでしこリーグでは断トツに有能な監督だ

リスクはあるが、解説者・評論家の戸田和幸も面白い
監督としてはほぼ素人のフィル・ネヴィルがイングランド女子代表監督なのだから、戸田がなでしこジャパンを率いても何ら問題ない
0073
垢版 |
2019/06/14(金) 21:42:22.40ID:rcDQ5FkY0
五輪まで時間ねーし、ノリオで良いわ
それにベレーザサッカーじゃ世界で勝てないわ
0074
垢版 |
2019/06/14(金) 21:47:15.28ID:kI7icBXO0
>>73
高倉のサッカーは現在のベレーザサッカーじゃないけどね
0075
垢版 |
2019/06/14(金) 21:50:01.76ID:xHsNYFNN0
応援するけど
怪我人招集多過ぎで高倉詰んどるやんw
0077
垢版 |
2019/06/14(金) 21:57:19.82ID:uPVGGp2a0
勝ち上がる気でいたんだよ
初戦でこんなことになるとは思わなかったんだろw
0078
垢版 |
2019/06/14(金) 22:20:31.77ID:E9Br/XJe0
東京五輪で優勝するためには腐ったミカンを取り除かねばならない。
バカ倉、お前のことだ。
ここまで腐ってしまったら手段を選んでる暇はない。
つまり、あえて言おう。
今日のスコットランド戦は負けろ。
GS敗退の責任をとってバカ倉更迭されろ!
0079
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:23.16ID:kI7icBXO0
岩渕に救われそうw
0080
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:36.33ID:Ui5V0rW/0
この試合に勝ったら2位にはなるから高倉のオリンピックまで続投決定w
0081
垢版 |
2019/06/14(金) 23:51:53.53ID:xHsNYFNN0
遠藤代えて不利な状況を招く
高倉やっぱり駄目だな
0082
垢版 |
2019/06/14(金) 23:53:32.50ID:zZVqXQHt0
交代が意味不明
0083はぁ
垢版 |
2019/06/14(金) 23:57:27.22ID:2WIOo+RC0
高倉はホント見る目ない
0084123
垢版 |
2019/06/14(金) 23:58:57.44ID:edvmf6/50
岩渕に替えて長谷川とは、
こいつはアホだ。高倉。

いずれにせよ、東京オリンピックは
監督は更迭して、選手もガラガラポンだね。
0085へl
垢版 |
2019/06/15(土) 00:02:11.84ID:6uGMAo8t0
遠藤替えて小林投入、岩渕をサイドに回す
それまで優位に運んでいたシステムを選手交代で一発崩壊させた高倉w
0086
垢版 |
2019/06/15(土) 00:04:59.62ID:zb5nLlqQ0
最後どんな意図で長谷川入れたんだろ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:06:33.65ID:XOtbizbh0
明らかに田嶋からの入金があった
間違いない
高倉を延命させるためだけの、本当に酷いレフェリングだった
あと、高倉の選手交代は相変わらず全く機能していなかったな
0088df
垢版 |
2019/06/15(土) 00:08:37.18ID:y38wQ6jH0
初戦から岩淵出しておけばよかった
0091
垢版 |
2019/06/15(土) 00:18:49.03ID:QagZ2noh0
>>85
ほんまそれ
小林には経験?長谷川はやっぱり出したげないと?
とかいう私情??
交代でめちゃくちゃになったやん
変えなあかん時かえんと、変えたらあかん時にかえるって
0092
垢版 |
2019/06/15(土) 00:20:59.20ID:+fBG2gHT0
実質、清水のハンドで引き分け、
さらに杉田のボールに行ってないアフタータックルで負け試合になる筈だったのに
どちらもスルーされて高倉の続投決定か…
0093
垢版 |
2019/06/15(土) 00:21:04.48ID:9aF4WG7s0
高倉監督
「代表監督になって私がやったことは選手が選手を指導することを禁止した」
「代表である時点で先輩も後輩もない。全てが対等であるべき」
「コーチングは我々の仕事」
「女子サッカーは信じられないほどの縦社会になってしまっていたから」
「それに従えない選手は退場してもらった」
0094
垢版 |
2019/06/15(土) 00:21:45.31ID:wxxMphv70
高倉が逆転勝ち今までで0な理由がもろに出た
0096
垢版 |
2019/06/15(土) 00:27:20.46ID:x/dEvCor0
>>93
これがマジなら高倉とかいう奴には指導者としての素養がまるでないねw
0097
垢版 |
2019/06/15(土) 00:28:19.31ID:4+ILTccW0
>>93
これは養成期間での論理
0098
垢版 |
2019/06/15(土) 00:41:29.15ID:hxyYExvY0
>>93
素晴らしいじゃん
0099
垢版 |
2019/06/15(土) 00:54:02.05ID:miOrTS5j0
>>90
これVARにならなかったの?
やるな田島会長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況