X



【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 03:28:45.14ID:4xlYgjlF0
前スレを立てたのは、実は俺だ
よって、2スレ目も僭越ながら俺が立てさせてもらう

前スレ
【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1535759327/
0851
垢版 |
2019/06/27(木) 14:23:15.31ID:Zk6z7OWP0
>>846
まあ本来は同点か負け試合だったけどな
清水のハンド、杉田のボールに行ってないアフタータックルが見逃された
0852
垢版 |
2019/06/27(木) 14:33:14.39ID:ojt5PwAo0
佐々木のマネージメント能力の高さは認めるけど
高瀬に固執したり縦関係しかリレーションシップが無いとか
やってるサッカーはパスサッカーでも今では通じ無い

高倉のサッカーはリレーションをピッチ全体に広げ距離間を保つ形にしただけ
二人とも駄目だと思う
INACやベレーザの監督の方がちゃんとした指導してる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:41:58.48ID:YYOElhgJ0
>>850
0:14 コーチと一緒に順番決めを行う監督
0:17 そこへ近寄る宮間(一番手を志願していると思われる)
0:26 澤を激励する宇津木
0:30 キッカー達とハイタッチを交わす宮間
0:41 蹴る順番を発表する佐々木
0:53 自分の順番を指を指して数えながら確認する鮫島
   (ホワイトボード最上部のクリップで示してある)
0:56 ボードに近付こうとする澤(画面見切れ)
1:25 永里が笑顔(澤の順番変更が口頭で認められた後だと思われる)
1:26 クリップを動かす監督(澤救済強権発動 一同笑顔)
1:36 伝説の佐々木笑顔ショット

PK中の待機選手の並びがそのままキック順だったと思われる
宮間 永里 阪口 熊谷 川澄 近賀 岩渕 鮫島 (海堀) 澤
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:44:27.27ID:YYOElhgJ0
>>852
でもベレーザの監督は代表監督にしちゃダメだぞ
あぁいうのはクラブに居てこそ意味を持つ。
代表はデルボスケ役にやらせないと意味がない。
0855
垢版 |
2019/06/27(木) 14:51:53.67ID:bGwyRpn70
>>852
神戸の監督は無能ですよw
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:28:20.74ID:nRU7Gb1J0
>>850
あの優勝を思い返すとなおさら、WCという祭典を「五輪へのプレ大会」みたいに軽く考えてチームつくった高倉には怒りがわくな…。
0858
垢版 |
2019/06/27(木) 15:37:12.90ID:kFDbULgg0
いつまで8年前の栄光にすがってんだよ
選手は直ぐに気持ちを切り替えて前に進もうとしてる

高倉続投で一番がっかりしてるのは田中美南だぞ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:51:11.70ID:nRU7Gb1J0
「本当にW杯に全て懸けたか」
>大会前にも話した通り、W杯は本番です。五輪1年前のプレ大会ではありません。
>本当の意味で勝つための用意・準備ができていたのか、勝つために戦えていたのか、この大会にすべてを懸けていたのか。
>東京五輪のための準備だったと言われないように
0861
垢版 |
2019/06/27(木) 15:58:55.07ID:2YVn5ykA0
>>859-860
バカだから以前、自分で言ったことも忘れてしまうのでしょう
0863
垢版 |
2019/06/27(木) 16:05:16.22ID:G3JnnojT0
高倉もボンクラだが
ぶっちゃけ誰が監督やっても五輪のベスト4なんて99%無理だろ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 16:10:05.65ID:nRU7Gb1J0
予選がなければw ノリオさんがやってくれる!
だいたい高倉解任のショックで、誰がやっても代表チームは自然とアゲアゲになるから。
何がおこるかわからないぞ!
0865
垢版 |
2019/06/27(木) 16:20:53.25ID:6iOOb2ep0
チルドレン以外には全然信頼されてないし
五輪でやめるなら今変えた方が良くないか
0866
垢版 |
2019/06/27(木) 16:31:39.82ID:8UupunFM0
>>863
巣に帰ってください
0867
垢版 |
2019/06/27(木) 17:20:25.01ID:ojt5PwAo0
ワールドカップをオリンピックの踏み台にするのはJFAの方針
協会の方針に素直に従うから田嶋は高倉や森保を代表監督にした

阪口や宇津木の怪我は合ったにせよ
若手でそれなりの経験値があったのは
長谷川、籾木、清水、市瀬と三宅
 
大会前に代表キャップ一桁の選手が
宝田、遠藤、植木、小林、三浦、杉田、宮川、南

みんな将来を担う優秀な人材だと思うが
ワールドカップ前の経験値が低過ぎ
チームとしての成熟度・完成度が低いまま大会を終えた

チームとしての完成度が低いと勝て無いのがサッカー、女子サッカーもレベルが上がって当たり前の状況になった
0868
垢版 |
2019/06/27(木) 17:29:35.86ID:8UupunFM0
>>867
にしても無駄な3年間を返してくれって感覚はあるな
0869.
垢版 |
2019/06/27(木) 17:51:08.86ID:76l6gOuc0
>>853
> PK中の待機選手の並びがそのままキック順だったと思われる

これは帰国後の川澄だったかな?の証言で全くその通り 並び順がキッカーの順
PKの順番は1番上手い選手が1番が大原則 次に2番目に上手い選手が5番になるのが多く、監督によっては3番、稀に2番
上手い選手、自信のある選手を奇数順に置く場合が多い
0870
垢版 |
2019/06/27(木) 17:51:13.51ID:OMnxe5Gz0
で、今度は五輪が踏み台になるんやろ
最高の舞台を永遠に踏み台
0871
垢版 |
2019/06/27(木) 18:40:41.72ID:1HQcRTIv0
>>868
でも、経験値だけ無駄に多くて成熟度や連携がまるで駄目で足引っ張った若手もいますけど
その人を無駄に使うよりは杉田あたりを早く使うべきでした
あと、やはりいたずらにU20から入れすぎたきらいは否めない
遠藤だけで良かったわ
残りは五輪までにテストすればよかった
連れていっても戦力にならなかったからよい経験値の付け方にならず
0872
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:24.93ID:DMXMuK3v0
>>871
高倉は杉田を使う気は無かったと思うな
長谷川との相性というかバランスで
阪口が駄目なので意に反して杉田って感じだな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:33:38.33ID:fagW8S1u0
なんか女子はオリンピックがWCより上とかいう古い幻想は捨てたほうが良いよ。
東京オリンピックは、

・たった12チームでの争い。
・試合と試合の感覚が短い。
・選手数はたった18人。
・プロリーグは通常休みの期間。
・高温。
・多湿。
・極東での時差。

などなど、なでしこや北朝鮮・韓国・中国に有利なもの。
なでしこが決勝まで行き、高倉共産党独裁体制が確立される可能性は90%。
0874
垢版 |
2019/06/27(木) 19:47:57.67ID:1HQcRTIv0
>>872
アンダーのときはホットライン組んでいたから相性は悪いはずはない
阪口を中心に据える予定だということが呼ばなかった理由だと思う
阪口も上がりたがりだから阪口との相性でしょう
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:59:52.87ID:nRU7Gb1J0
ノリオさんのときも、予選でアジア勢に手を焼いたけど、
高倉の軽いチームはヨーロッパの球離れのいいチームより、アジアのチームと当たった方が苦戦しそうに思うな。
そういう組み合わせは避けられたら避けたいところ。
0876へ。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:16:00.92ID:1HQcRTIv0
>>873
平昌五輪の女子カーリングみたいになりそう
平昌でも滑りが読みにくい変態アイスのおかげで、世界1位カナダ2位スイスが予選敗退
日本と韓国が銅と銀
東京五輪女子サッカーも、欧州勢がこけて日本と中国がメダルとか普通にありそう
0877
垢版 |
2019/06/27(木) 20:32:49.26ID:BJ71FBKL0
あ、おれ形だけのライセンス持ちだった。

JFAテクニカルノートに高倉さんがこのW杯をどう総括するのか、早く読んでみたいな
0878
垢版 |
2019/06/27(木) 20:44:29.14ID:agOW9P/40
戦術なしもいかんが面倒な奴は排除して簡単に終わらせるコミュニケーションスキルの低さが代表監督としては失格でしょ
なんでこんな人が成績も悪くて続投なんですかね
0879
垢版 |
2019/06/27(木) 20:48:28.18ID:OMnxe5Gz0
>>877
勝てない選手が悪い


                おわり
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:03:01.99ID:f5nOQ0Fk0
切るなら今が一番良い
0881
垢版 |
2019/06/27(木) 21:06:09.61ID:PLedVNbn0
【寄稿 早草紀子】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000017-nkgendai-socc

早草紀子という人のこの記事すげーなw
これこのまま、WC後の協会の女性委員会に報告書としてあげれば、そのまま代表監督の責任問題になって、解任に進む内容だろw

・世界大会では経験値も重要。このチームには絶対的に不足している。
・<メンバーを固定しない>のが高倉流。3年で多くの選手を試した結果、最後は愛弟子たちを引き上げた形だ
・ここまでの戦いで彼女たち<若手の躍動>は、まだ見られていない
・ケガ人の多さ
・他ライバル国との完成度の差も否めない
0882
垢版 |
2019/06/27(木) 21:15:34.94ID:1HQcRTIv0
>>881
おいおい、焦らずによく読め
高倉に好意的な記事だろう
高倉の愛弟子はじめ選手が若くポテンシャルはあるが、経験値の少なさと怪我人の多さで今回は結果が出ていないが、オランダを破れば一皮むけて躍進する可能性が高い というのが要旨
0883
垢版 |
2019/06/27(木) 21:46:27.34ID:vnoWLR4A0
ノリオ監督はインタビューなどで選手を悪く言うことは絶対なかったな。後、TV観戦してるサポーターを意識して、応援有難うの発言をしていた。
なんというか、女子サッカーを何とか盛り上げようという姿勢は好感持てた。
高倉からそんな発言聞いたことない。
0884
垢版 |
2019/06/27(木) 23:19:54.22ID:7G7N0/e50
試合直後インタで決定力とか選手のせいにしてるのに腹立った
シュートに持ち込んだことは評価に値するし、外した選手を起用したのは監督
疲労もあったかもしれない(特に中島)
ケガ人集めと直前強化試合が悪いから初戦失敗
2位通過でいいのだからイングランド戦でターンオーバーできた
0886
垢版 |
2019/06/27(木) 23:37:55.71ID:syamLHUH0
しょーもない監督だけど選んでもらったベレーザの選手は感謝しないとな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:46:56.43ID:4O6JMet40
>>873
スポンサーもマスコミも女子サッカーに興味あるよ
だから視聴率が悪くても金にならなくても支援してる

何と言っても東京オリンピックの目玉の一つでメダルが期待されてるからね

JFAとしても女子サッカーに再び注目を集めるには絶好の機会
男子代表じゃ2020年の自国開催五輪でもメダル獲得なんてかなり無理があるけど、女子代表は違うからな・・・。
0888
垢版 |
2019/06/28(金) 00:37:41.28ID:UkBE9FLR0
>>859
ピッチに立てない選手選んどいて「現時点のベスト」っていくらなんでも酷過ぎるだろ…
落選した選手たちはケガ人以下だと言ってる様なもんだぞ…
0889
垢版 |
2019/06/28(金) 00:47:54.35ID:1yhLHXs+0
>>883
監督として采配面で有能かどうか疑問なスコットランドの監督もメディアの前では選手を尊重する発言に徹していたな
ファンは選手を応援してるんだしそこは重要だと思う
例えロッカールームで選手を怒鳴りつけていたとしてもメディアの前で選手の悪口を言うものではない

俺の予想だとイングランドの監督なんかロッカールームでは厳しいだろうなw
だがメディアの前では選手たちを誇りに思う、と言ってるよな
0890
垢版 |
2019/06/28(金) 02:37:31.67ID:BhWTXv080
>>881
この文章面白いな 読み手によってどちらともとれる書き方になってる これは確信犯だなw
0891
垢版 |
2019/06/28(金) 03:28:11.60ID:H5kGjkHA0
セルジオ爺じゃないけど日本はサッカージャーナリズムというものが
ヨーロッパみ比べて徹底的に遅れているよな
特に女子は提灯持ちみたいな記者ばっかだし
もっとも悪口書いたら監督からハブられるから書きにくいんだろうが
その網を潜って事実を見据えて悪いところを指摘するのがジャーナリストの使命だろうにな
0892
垢版 |
2019/06/28(金) 05:13:17.58ID:fCYfuYBY0
>>885
この人も妄想でしょ
長野好きが高じて妄想垂れ流し
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 05:31:13.54ID:DGFcx/jV0
田中陽子が復活しそうだけど海外嫌いの高倉は絶対使わないんだろうな
ttps://www.youtube.com/watch?v=OQEgF-XiJII
0894@
垢版 |
2019/06/28(金) 05:37:45.44ID:DGFcx/jV
>>893
長谷川のポジションを脅かす選手は呼ばない
左右両足使えてセットプレーのキッカーもできる田中は長谷川の上位互換だから絶対に召集しない
0895
垢版 |
2019/06/28(金) 05:37:51.07ID:fCYfuYBY0
>>893
海外で試合に出られるかどうかだろ
0896
垢版 |
2019/06/28(金) 05:45:12.24ID:H5kGjkHA0
盆暗続投ならなでしこは暗黒時代突入
0898
垢版 |
2019/06/28(金) 06:17:14.59ID:ZczvkMWx0
>>887
あまりにも現状認識が甘すぎる
東京五輪で日本のスポンサーは今の結果を出せない人気もないなでしこより
銀以上確定してるソフトボールや同性人気の高いバレー
渡嘉敷というスターが出てきて盛り上がってるバスケの方に投資するだろうよ
0899
垢版 |
2019/06/28(金) 08:34:21.50ID:pz2sfQye0
>>898
これからと言う若手が不憫だよね
プロ化とか言ってるけど代表監督が高倉並みのオツムじゃお先真っ暗だろ
五輪で簡単に敗退でもしたらスポンサー逃げ出すとは思わなのかね
協会が男子の金を女子に廻すんなら構わんけどw
0900
垢版 |
2019/06/28(金) 08:52:11.78ID:YtbykYZh0
>>885
>移籍には選手側の売り込みもある
>佐々木にオファーを出したとは断言できんな


>>748の「猶本のドイツ移籍を控え長野を後釜に強化計画を考えていた浦和」 という話が事実なら、
選手の売り込みを受け入れる余地はほとんどなかったわけで、船主側からオファーを受けた結果
長野以上に佐々木の能力を評価したのなら、出て行った長野に浦和が激怒したということと矛盾する。

>>899
簡単に負けても辛いけど
万一メダルでも獲ってミイラの暗黒時代がさらに4年以上続くのは困る
五輪までが規定路線なら我慢するけどさあ
0901
垢版 |
2019/06/28(金) 08:53:51.48ID:YtbykYZh0
船主側→選手側

夢の島マリーナの駐車場でドリブル練習してくるわ
0902
垢版 |
2019/06/28(金) 09:22:19.47ID:0dPgyQWh0
女子サッカーファンに支持されてないのに一般人に支持されるわけないだろこんな代表
0904@
垢版 |
2019/06/28(金) 09:49:39.95ID:hHEegqjM
コンサドーレ札幌のペトロヴィッチがいい
コンサで徹底している、考えること、走ること、ピッチの幅を使うこと、今の女子代表に必要なことばかりだ
若くて弱いチームを引き上げるには適任
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:41:39.53ID:2ncG5GyC0
敗退なでしこ、涙を美談で終わらせるな 永里亜紗乃の目
「W杯は本番です。五輪1年前のプレ大会ではありません。本当にW杯に全て懸けたか」
https://the-ans.jp/column/64898/

高倉監督「WCは、東京五輪の踏み台」=サッカー女子W杯 2019年06月26日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062601259&;g=spo
0906
垢版 |
2019/06/28(金) 11:53:19.70ID:gfZEcEP50
バーター亜紗乃のくせに生意気だ
0907
垢版 |
2019/06/28(金) 12:34:09.02ID:XpMHgByM0
高ちゃんは
やめへんでぇー
0908
垢版 |
2019/06/28(金) 13:07:23.58ID:WIkl8G6/0
>>906
だな
ことごとく正論だもんなw
0909
垢版 |
2019/06/28(金) 13:08:18.73ID:pxxKlfLK0
永里妹まで持ち上げるのかアメポチ糞ガイジはw
0910
垢版 |
2019/06/28(金) 13:12:56.50ID:fCYfuYBY0
>>900
あなたは筏井の後釜に佐々木を獲得したと書いていたのに、論破されたら話をすり替えていますね こういう人の書き込みは信頼できません

別に筏井が抜けたから佐々木を獲得したこととポスト猶本に長野をという構想を浦和が持っていたということは矛盾しないでしょ
0911
垢版 |
2019/06/28(金) 13:16:56.37ID:fCYfuYBY0
>>906
お前はセルジオ越後かと言いたくなるほどの正論 少なくとも若手に流れを読む力がなかったとか書いているお方よりはまし
0912
垢版 |
2019/06/28(金) 13:31:19.94ID:WIkl8G6/0
>>909
反論できねー在日バカチョン、涙拭けよ
0913
垢版 |
2019/06/28(金) 13:48:29.20ID:5DFtHXut0
アメポチ糞ガイジがセルジオ持ち上げててワロタw
0914
垢版 |
2019/06/28(金) 14:00:13.74ID:WIkl8G6/0
アメポチ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwww
0915
垢版 |
2019/06/28(金) 14:04:16.59ID:BdtRCgYO0
>>914
はぁ?お前はアメポチグックなんだから糞食いの仲間だぞwwwwww
0916
垢版 |
2019/06/28(金) 14:08:25.64ID:8NVPtsmE0
>>915
アメポチ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwww
0917
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:10.43ID:BdtRCgYO0
>>916
と思いたいガイジwwwwww
0918
垢版 |
2019/06/28(金) 14:25:49.74ID:xbegSVwH0
売国奴しかいねえ糞スレくっさぁ
日本応援しろよ隠れチョンどもが
0919
垢版 |
2019/06/28(金) 14:46:25.47ID:dq4V9VGV0
熊は鮫阪口宇津木とかいるうちはガッツリ怒れる「闘将」になれないんだろうな(それとも高倉のせい?)

クラブ実績では日本史上最高の選手なのに
0920*
垢版 |
2019/06/28(金) 14:51:15.68ID:lRdb/qdr
>>919
ディフェンス・リーダーはできても攻撃も含めたオーガナイズはできないんじゃないか
かといってオフェンス・リーダーできる人材も高倉JAPANにはいないが
0921m
垢版 |
2019/06/28(金) 15:00:48.13ID:EgqCdSwn0
>>918
日本日本って田舎もんw
0922
垢版 |
2019/06/28(金) 15:31:44.93ID:pz2sfQye0
>>919
逆だろ
リヨンが親善試合に熊谷出さなかったから不在の時は
鮫島が中心になり阪口・有吉・宇津木辺りとチームをまとめてたんだろ
ゲームキャプテンも鮫島と中島だったし
不在が多かった熊谷をフォローしてたのがベテランで反対に感謝すべき
則夫時代の選手で故障しなかったのは、鮫島と熊谷のみ
岩渕は直前で復帰したけど、阪口・宇津木の故障は痛かった
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 15:52:16.78ID:2ncG5GyC0
チームをまとめる機運がでてきたのは、高倉が川澄を「呼ばされた」あたりからだろ。
スイスとの親善試合。あれで風通しがそこしだけよくなった。
でも、アジア制してからは、またなあなあで、ベテランは若い連中を放任してただけだと思うわ。
そしてWC直前から、さすがに危機感から、自主的にチームをまとめようとし始めたと思うけどな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:10:56.38ID:2NQ7NbCb0
>>922
阪口は痛いといっても事前に明らかに分かってたからな リーグ戦出ない ハーフタイムのアップもしない W杯は最後まで宿舎で別メニュー おそらくもう満足にプレーできない快復絶望の状態と思う
ジーコですら一番連れて行きたかった久保竜彦を発表当日まで悩んだ末に外した 代表チームは私情を挟んではいけない神聖なものだと分かっていたからこその「……ムァキ」
高倉にはそういう精神がない
0925
垢版 |
2019/06/28(金) 16:21:37.02ID:fCYfuYBY0
>>922
でも岩渕が間に合って良かったわ
もし岩渕不在だったらグループリーグ敗退だったかも
0926
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:51.94ID:8NVPtsmE0
>>917
アメポチ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョンが、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:33:16.22ID:DGFcx/jV0
>>905
目立つ記事でのプロやセミプロからの高倉批判はこいつのくらいだな。
日本人の感覚だとよほどの地震がない限り批判記事なんか書かないから
おねぇちゃんからなにか聞いて内部事情を知ってる可能性が高いよ。
0930
垢版 |
2019/06/28(金) 20:32:12.29ID:Xq8ykMAq0
鮫ちゃんドリブル見たいんで、SBで固定しないのであれば解任
0931
垢版 |
2019/06/28(金) 21:28:39.75ID:YtbykYZh0
スタメンで出すべき選手を後半交代で使ったり、へろへろになったるのに交代しなかったり
いい流れで動いているのに交代して怒涛の反撃食らったり、
つーか練習中にやたら怪我人出すだろこいつ。


>>910
>あなたは筏井の後釜に佐々木を獲得したと書いていたのに

どこに書いてあるどこにw

>別に筏井が抜けたから佐々木を獲得したことと
>ポスト猶本に長野をという構想を浦和が持っていたということは矛盾しないでしょ

いいからもう一度読め

>>748「猶本のドイツ移籍を控え長野を後釜に強化計画を考えていた浦和は当然激怒 」
 

ていうか、浦和が激怒ってどこソースなんだろうな。
クラブが選手の移籍問題で感情的になったらダメだろ。組織としてコンプライアンスの欠如で大問題だわ。
0932
垢版 |
2019/06/28(金) 21:45:28.60ID:vyMqGnKg0
セットプレーのキックが一番上手かった筏井を選ばなかったのもアホ監督たる理由やね
初期はほんまにヤングで世界征服考えとったからな
恐ろしい頭の中しとるでほんま
0933
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:28.96ID:5hABW0eQ0
そろそろスレチに気が付いて
例えば浦和スレで改めてとかいかがでしょうか?
先方には当該項目について詳しい方もいらっしゃるかもしれませんし
0934
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:56.84ID:YtbykYZh0
少年少女サッカークラブでもおかしな監督、コーチがいるらしいけど

高倉ってそのレベルだよな
0935
垢版 |
2019/06/28(金) 21:50:02.67ID:XlTJvuPR0
>>934
J1でも居ますが…
0936
垢版 |
2019/06/28(金) 21:51:35.52ID:YtbykYZh0
>>933
俺も本意じゃないんだけど、、、、

 >>791
 代表に呼ばれた選手について間違ったことが書かれていたから訂正しないとな

ウソ情報垂れ流されて放置するのもね。
それになでしこ敗退でスレの勢いも落ちているし。
0937
垢版 |
2019/06/28(金) 21:54:47.64ID:YtbykYZh0
>>935
選手の育成より先に、まともな指導者の育成しないとw
0938
垢版 |
2019/06/28(金) 21:59:03.23ID:0Eaofvl00
>>937
脳筋の系譜がある限り無理でしょ
0939
垢版 |
2019/06/28(金) 22:00:33.37ID:YtbykYZh0
>>932
ジェフの上野紗稀も一度も呼んでないんじゃないのかな.
はっきりいって市瀬を使うより100倍マシ

高倉はジェフが嫌いなのか?
0940123
垢版 |
2019/06/28(金) 22:46:24.84ID:eCzkK7Vm0
五輪ホスト国の監督が高倉?それは世界に対して失礼だろう。
イングランドの監督は元BBC解説者、
松木安太郎を次期監督に推すわ。
0941
垢版 |
2019/06/28(金) 22:49:32.88ID:epzKrCQz0
>>939
ジェフにいい選手がいるのに一度も呼ばないのはノリオのときから
クラブ側が出し渋ってるということはないかな
いくらマッチデーといってもコンディション面理由にされたら強制連行するわけにもいくまい

某GKだけは意地でも起用してたが
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:24:07.95ID:h2uM3qYE0
>>940

田嶋幸三が日本サッカー界の一番の癌なんだよ
田嶋会長の取り巻きはどんな理不尽な命令も従ってくれる
イエスマンばっかりで固めているということは簡単に想像がつく

電通やスポンサーの意向を汲んで代表選手や代表監督の決定に圧力を加えている疑惑がある
結果を出してワールドカップ出場を決めたハリルを突然解任したのがいい例
ハリルが激怒するのも無理はない

なでしこJAPANも同様に電通やスポンサーの意向を優先して日テレの息のかかった選手を優先している可能性濃厚
五輪で簡単に敗退でもしたらスポンサー逃げ出すことは確実なんだが
会長のイエスマンだらけだから誰も指摘しない

そして五輪後、人気の面でも野球界の巻き返しを喰らってファンを奪われてしまい
このまま日本サッカーは暗黒時代へ・・・・


遅かれ早かれ、今のままだと絶対にこうなる


まあ2020JFA会長選挙で田嶋が落選しちまえば、一番スッキリ改革が進むのだろうけど
”老害”という日本社会最大の病巣を治癒するには、長い根気とエネルギーが必要
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:28:41.91ID:h2uM3qYE0
JFAに限らず日本におけるスポーツの統括組織は利害関係や派閥・学閥・老害などのしがらみに縛られ、
指導力不足、統治能力不足に陥っているところが多いんだが
あまりにも酷いと、日本バスケ協会や日本相撲協会に日本ボクシング連盟みたいに醜態を露呈させてしまうことになる

こんなJFAが嫌になって、JFAに近寄ろうともしない、日本人選手も結構いる

例えば中田英寿、丸山桂里奈の2人について・・・。
この2人は他の国なら今頃はサッカー界の中心にいなきゃならない存在なんだが、
JFAの老害たちに排除され、この二人も老害たちを嫌ってJFAから背を向けてしまってる。

そんな日本サッカー界が置かれた状況を把握して何をしていくべきかを常に考えたほうがいい。
閉塞感のあるJFAの現状を変えるにはどうすればいいのだろうか??

実は、プロレス業界も現在のJFAと同じような状態に化けてしまった厳しい時代を乗り越えた経験があります

2004年ごろからプロレス人気がズタボロに衰退した裏には
「老害」と化した創業者達による介入や不明瞭でドンブリ勘定の経営体制、
「老害」と化した創業者達に嫌気がさした主力選手やスタッフの大量流出などがあります
そして「アマレスやK-1やPRIDEのほうが強い」とファンに見捨てられてしまい
K-1やPRIDEなどの総合格闘技や五輪で活躍したアマチュア・レスリングにファンを奪われてしまい、
一気にプロレス界は暗黒時代に突入していったのです。

老害たちによる「暗黒時代」を乗り越えてV字回復を達成したプロレス業界に日本サッカー界も学べることは多くあるのではないだろうか??
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/news025.html

まあ、2020年JFA会長選挙で田嶋が落選してしまえば、一番スッキリ改革が進むのだろうけど
”老害”という日本社会最大の病巣を治癒するには、長い根気とエネルギーが必要
0944
垢版 |
2019/06/28(金) 23:28:51.93ID:f/wIMg6g0
>>926
ガチガイジくっさぁw
0945
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:06.53ID:nENhaf3F0
>>926
おい自己紹介すんなガイジw
0946
垢版 |
2019/06/28(金) 23:49:45.49ID:epzKrCQz0
1失点目相手CK

(1)
三浦最初集団にいたのになぜマークを離れたのだろう?
周りと相談しているが離れて1枚足らずになった

(2)
熊谷の位置から高さしか想定してないように見えるが
決勝アメリカのビデオを元にブリフしてなかったのだろうか?

三浦を責めてるわけではなくCK対策の落とし込みがされてないようにしか見えない
0947
垢版 |
2019/06/28(金) 23:51:34.01ID:CNMqrr5M0
男子の森保も叩かれまくってるけど、この人は中堅規模の予算の広島で複数回優勝してるし、疑問的な采配もあったけど、
ベストメンバーから遠く離れた世代別代表+全盛期過ぎたベテランとか言う無謀なメンバーで南米開催でチリウルグアイエクアドル相手に2分けもできたんですわ
高倉とか言うおばちゃんは監督に就任させるだけの納得させるような実績あるの?世代別代表でエスカレーター方式に上がってただけじゃないの?
世界的な監督や国内なら実績NO1とかならまだしも高倉程度の経歴の監督すら引っ張らないといけないとかよっぽど成り手がいないんだなと
0948
垢版 |
2019/06/29(土) 00:23:04.22ID:7hVBKGKE0
>>940
イングランドの監督は有能なようだな
何だか優勝してしまいそうな勢いがある
0949
垢版 |
2019/06/29(土) 00:25:29.47ID:QFWU3hdR0
まあアメリカの入れ歯ババアよりはフィルネビルのほうが優秀だろう
0950
垢版 |
2019/06/29(土) 01:35:32.88ID:3trB3kL10
>>948
日本にあてはめるなら
なでしこの監督をボンバー中澤がやってる感じ?
0951
垢版 |
2019/06/29(土) 01:46:03.64ID:igMXIlTX0
>>950
なら中澤に任せよう未知数が多い分高倉より期待出来る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況