X



【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001*
垢版 |
2019/07/04(木) 04:09:08.12ID:a+3nyGo+M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
まず1行目に上記を書いて下さい(2〜3行推奨)

試合の【実況】は【サッカーch】等の該当スレでお願いします
https://rio2016.5ch.net/livefoot/

次スレは原則950レスを踏んだ方が立てて下さい
(もしくは立てられる方が臨機応変に立てて下さい)

○前スレ
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 466
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1561855132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003(スップ Sd1f-P1wu [1.75.1.86])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:16:19.40ID:FW1H1C6Jd
録画見終わったがオランダ決勝進出おめでとう。

4年前からのオランダの成長は感慨深いものがある

アメリカのクソ女どもをかつてのなでしこのように叩いてもらいたい
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-sLNK [61.46.241.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:28:07.51ID:pZMTRU3B0
オランダのサイドの裏はガラ空きだから、USA戦はここつかれるわ。
まあしかし今日くらい走って、今日くらいせっていけば、なんとかかたちにはなるかな?
0007(ガラプー KKff-JeYS [07002130352597_nz])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:43:27.73ID:hwD1yhNgK
ひどい試合だったな
オランダは動けないしスウェーデンも精度なし。
長いボール蹴ってリバウンド拾うだけ
ただただ疲れるだけの消耗戦になっちまった
決勝は3ー0でアメリカが勝つ
0009(ワッチョイ ff01-T0Pq [221.28.14.143])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:46:43.42ID:w4+gyy2E0
貧乏神と疫病神を掛け合わせたような貧相なヤツが監督じゃなかったら
オランダの立ち位置になでしこが普通にいたはず
0010(アウアウカー Sac7-0tRp [182.250.246.1])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:53:02.87ID:s/V7Zwxda
オランダは我々日本人の誇りです
オランダに優勝してもらって、ずっとホルホルし続けたいです
もっとホルホルできるデータはありませんか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-sLNK [61.46.241.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:10:15.58ID:pZMTRU3B0
これノックアウトステージの1回戦は、強豪国にとっては鬼門、ってことだろw
予選の第1試合とかもそう。なんか入りは曖昧で、とかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f98-XW4P [115.162.78.150])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:15:11.17ID:v4mSX+ZU0
そうそう、日本女子は強豪国なんだよ。
男子と強化方針が同じではおかしい。
たとえばアメリカ遠征して練習試合とか不要だよ。
男子のスペインやイングランドがブラジルに遠征して練習試合しますかって話。
スポーツ大国ダメリカに全部データ取られて分析されてしまってる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-sLNK [61.46.241.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:19:50.11ID:pZMTRU3B0
高倉がマネジメントさえちゃんとやってたらなw
コンディションの良い選手を連れてくだけ何かが起こせたのに…。
結局、高倉自身がなでしこジャパンの力を信じてなかったってことだろw
いろいろ悪手打ったのも不安に駆られてやっちまってという感じがするわ。
0015(ワッチョイ ff01-T0Pq [219.188.179.70])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:22:05.56ID:Vbq/fZcZ0
エスプリモ〜〜〜〜
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-sLNK [61.46.241.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:26:40.70ID:pZMTRU3B0
>>12
これオランダのこととして書いたんだけどw
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f98-XW4P [115.162.78.150])
垢版 |
2019/07/04(木) 08:26:45.74ID:v4mSX+ZU0
次の決勝になったらダメリカのベンチを注意深く観てみろ。
ベンチに居るアナリストたちが無線機つけて
観客席にいるアナリストたちとやりとりしてmacで分析した結果を
監督に進言してる姿が映るから。
それに対して日本のベンチを録画で見てみろ。
おばはんが二人でぼーっとしてるだけだから。
0020(ワッチョイW ff02-aDMn [27.92.15.123])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:11:19.87ID:If8lgCC30
批判してる奴は高倉の外見や人間性が気にくわないってだけで批判してるんだろうけど
試合内容を見れば、全然悪くなかったことはわかる
イングランド戦は菅澤投入でボール収めることが出来てから目に見えて優勢になってたし
オランダ戦は全体的に優勢でスタッツも全てで勝ってた、不運なPKで負けただけ
海外では日本が強かった、勝ちあがるべきだったの声が9割だよ

特に後半で盛り返してるあたり、高倉氏の手腕といえる
半分がU-23だった若手構成でこれだけ出来るんだから、東京五輪は期待できる
今大会は色々運がなかっただけ、実力で世界と離されてるわけじゃないことが確認出来た
0023(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:18:05.70ID:pbrG8Seg0
惜しかったと出来たとの間には大きな開きがある

いつも予算達成する米国ともう少しで惜しかった日本との間には大きな開きがある
0024(ワッチョイW 6340-ND2l [118.104.164.116])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:28:23.11ID:0LmNAOKb0
>>14
それ以前に招集した面子でオランダに勝てていた
岩渕が脚つったら即横山投入で勝てていた
0025(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:32:50.57ID:pbrG8Seg0
監督が変わろうが選手が入れ替わろうが常に決勝に行くアメリカ、FIFAランク1位を10年以上も譲らないアメリカの強さは何処に有る?
0028(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:45:10.59ID:pbrG8Seg0
>>24
お花畑(笑)、あそこがこうだったら(仮定)勝てていた(大笑)

イングランドも仮定ならこう言う「あのPKが普通に決まっていれば米国に勝てていたはず」

あの時はここがアメリカ付いていた4年前8年前、12年後の今年はフロックが有ったではなく、
「常に勝つ米国」の強さは何処かを学習すべき
0031(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:53:29.76ID:pbrG8Seg0
>>27
じゃあ日本も審判買収して12年間勝ち続けてみろ
米国戦の審判をするであろう審判を特定して12年間買収続けてみろwww
余り多くの審判に保険をかけて金渡すと12年間の間に誰かの審判から買収が漏れるぞw

なさけないベレーザオタ、これが日本のサッカーファンか(情け泣き)、買収とかで負けた慰めw
0032123 (ワッチョイ 0359-isUV [116.50.54.175])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:54:45.70ID:trObu6RU0
欧州のGKのレベルは高くなった。横山のアジアレベルのシュートは通用しない。
高倉が監督のままだと五輪はGL敗退確実です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-mE9d [115.36.20.39])
垢版 |
2019/07/04(木) 09:58:22.92ID:yyeDZp4r0
なでしこ目指して/サッカー教室
子供たちに魅力紹介/元日本代表の宮間さん指導

この日の教室は、前半が小学生を対象にしたガールズの部、
後半は中学生以上のレディースの部に分けて行われ、
参加者たちは世界の女子サッカーファンを魅了してきた宮間さんの技術に見入っていた。

本来は、フランスで開催中の女子ワールドカップで、
日本代表が勝ち上がっていれば4日に宮間さんと一緒に応援するイベントも予定されていたが、
敗退したことで同イベントは実現しなかった。
http://www.miyakomainichi.com/2019/07/121544/
0034(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 10:02:12.08ID:pbrG8Seg0
戦略なし、選手任せ腕組んで文句言うだけ、負けたら選手に決め切る力が無かった
監督替えてくれ協会さん!
0036(ワッチョイ ff01-T0Pq [221.28.14.143])
垢版 |
2019/07/04(木) 10:13:29.17ID:w4+gyy2E0
幽霊を10番に据えた時点で監督失格
0037(ワッチョイWW 7f6d-IxjW [211.135.194.231])
垢版 |
2019/07/04(木) 10:23:27.11ID:HtvahiuL0
もう実力とかどうでもいいんでビジュアルレベルを上げてくれ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-sLNK [61.46.241.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 10:56:28.50ID:pZMTRU3B0
スウェーデンには完封されてたけもしれんしな、
相性ってのがあるから、いわゆる手が合う相手かどうかも大きいから。
今度やったらやれなくて、あれ? ってことも普通にあるだろ。
0041m (ワッチョイ 2305-8k/3 [124.159.71.196])
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:06.81ID:sJHEFEF20
>>37
今朝のスエーデンvオランダなんか見てると
なでしこは同じ人間とは思えない
人間と宇宙人みたい
0048m (ワッチョイ 2305-8k/3 [124.159.71.196])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:04:31.32ID:sJHEFEF20
>>44
オレ最初から言ってたよ
アメリカが優勝しなかったら驚くって
でも内心はどこかがアメリカを倒すと面白いと思ってみてたんだけど
そういう意味では面白味のないほぼ予想通りのWC2019
0049*
垢版 |
2019/07/04(木) 12:06:46.37ID:nJWbPlfbM
日々野真理の記事
もっとストレートに「どうすんだよ、田嶋!高倉!ああん?」って書けばいいのに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190704-00839913-number-socc
躍進する欧州勢、五輪まで1年……。なでしこ強化に必要なスピード感。

 さらに大会を通じて明確になったのは、世界の女子サッカーのレベルは
確実に上がっている、ということだ。特に欧州勢の進化が目立ち、中でも、
リーグに力を入れて取り組みを行っているイングランド、イタリア、スペイン
などの躍進には目を見張るものがある。

 なでしこジャパンがより高い次元に歩みを進めるためには、個々の強化は
もちろん、どのようにチームを作っていくのか、そして日本サッカー界全体が
組織としてどう強化を加えていくのか、そのスピード感も重要なカギを握る
ことになるだろう。
0051m (ワッチョイ 2305-8k/3 [124.159.71.196])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:15:04.76ID:sJHEFEF20
>>50
オランダは2017ヨーロッパチャンピオンだからそうでもないんじゃね
ただアメリカには勝てないだろうな
0053*
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:53.98ID:nJWbPlfbM
アーツとラベル潰して前線3人孤立させて最終列が持ちこたえられたらオランダにもワンチャンスある
0055(ワッチョイWW 0354-Mpf1 [116.12.3.171])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:50.20ID:6N4qJd1y0
オランダが前半無失点で乗り切れたらまんざらでもない
アメリカの3トップはあまり長い時間フル稼働できないし、スピードも前回より衰えている
準決でも60分くらいから露骨に鹿島って息入れてたからな
むしろ鉄壁の守備を崩すことができるかがテーマだ
0056(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:52:01.43ID:pbrG8Seg0
・とろとろサッカー、良く言えばじっくり回して隙を突いてゴール狙うサッカーがなでしこリーグ
・スピードパスサッカーの欧州リーグ
・個人主義でバラバラのようだが代表では勝つサッカーに徹するアメリカリーグ
0058はら (ワッチョイW 6340-ND2l [118.104.164.116])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:59:56.05ID:0LmNAOKb0
>>57
穴はCBだろ
市瀬1人で守りを決壊させているやん
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-VWSg [106.181.180.24])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:17:51.25ID:8ULAXYNaa
速いFWが揃ってるチーム相手に3バックでラインを上げたらやられるに決まってるだろ
国内ではベレーザが2バックで攻撃的なサッカーやってるけど
こんな相手をなめきったサッカーをやってる限り上にはいけない
海外の強豪クラブチームと対戦したらボコボコにされるだけ
0065(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:33:40.60ID:pbrG8Seg0
日本は緩いグループに居た、誰かが書いてたようにスエーデン、オランダは決勝に行ける地力の国じゃなかったと思う
フランス、イングランド、米国で勝ち抜いた米国はやはり濃いい、おばさん軍団すげえよw
0066(ワッチョイ ff24-4kw8 [123.218.242.26])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:35:49.99ID:0JnZYXw10
アメリカは途方もなく強いように思えたけど、結局イングランドがボールウォッチしちゃったとか
ミスがいくつかあったんだよな。PKも決めりゃ違ったわけだし。隙がないわけではないな。

オランダは名前負けしないでガツガツプレスかけ続けることだね。アメリカ的マッチョなサッカー
ばかりじゃつまんない
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-VWSg [106.181.180.24])
垢版 |
2019/07/04(木) 14:12:11.39ID:8ULAXYNaa
組織的な守備を崩せないときは相手が読めないことをしないと駄目
ミドルシュートや放り込みは組織的な守備を乱すには有効な戦法であって悪ではない
ベレーザの選手が世界で通用しないのはそういう戦法を悪だと教えられているから
イギリスとオランダは放り込みを多用すればもっと簡単に日本に勝てたぞ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-VWSg [106.181.180.24])
垢版 |
2019/07/04(木) 14:20:13.70ID:8ULAXYNaa
ベレーザ監督「放り込むな、ミドルシュートは打つな、個で勝負するな
          連携で完璧に崩すサッカーをしなければ成長しない」

選手にこんなサッカーやらせていたら個の能力も伸びないし
柔軟性のないガチガチ頭の馬鹿サッカー選手しか育たないわ
0073(ブーイモ MMff-12G/ [163.49.207.254])
垢版 |
2019/07/04(木) 14:47:09.04ID:DqMQLw95M
>>71
キチガイアンチの妄想やべえなw
0074(スップ Sd1f-ZOSY [1.75.10.241])
垢版 |
2019/07/04(木) 14:47:33.65ID:UgerbGP0d
遠藤小林宮澤の3人はベレーザに入ったのが間違い。
さっさと移籍しなきゃ国内専用選手で終わるよ。
0075(ワッチョイ f3da-3Tw9 [58.95.27.223])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:08:34.01ID:ZUAgg9NI0
アメリカですら勝つために5バックにしてでも必死に守って勝ちに行く
日本は無策のまま時間過ぎて交代宝田の糞采配w
高倉の無能ぶりは明らか、とっとと解任しろ
0076(ワッチョイW 6340-iUmg [118.104.164.116])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:21:10.40ID:0LmNAOKb0
>>63
ドイツは前評判からみてもアメリカ、フランス、イングランドの下の第2グループ
優勝するにはマロジャンが大暴れして若手を引っ張るしかなかったが、初戦で負傷
スウェーデンに負けたのは番狂わせではない
若い選手が多く、次のW杯では巻き返すとは思う
0078(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:29:19.50ID:pbrG8Seg0
アメリカは柔軟な勝つサッカーをやっているからな
約20年で
日本は1勝27敗7分け?、ベレーザテクは世界一とか恥ずかしくて
           ベレーザ単独なら勝てるとか恥ずかし過ぎ
           イングランドでもフランスでも170センチ揃えて阻止出来ないのに
           岩清水、清水、宮川、土光ならモーガンラピノー何のその防げる?
ベレーザ高倉オタはお花畑
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-VWSg [106.181.180.24])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:30:45.26ID:8ULAXYNaa
ベレーザは大きな展開ができない国内でいかに数的優位を作るかという部分のみに特化したチーム
数的優位が作れないと簡単に裏を取れれてしまうへっぽこチーム
他のチームがベレーザのサッカーに付き合ってるから悪い
ベレーザの土俵に上がったらメニーナ時代から一緒にプレーしている連中に勝てるわけがないだろ
0082(ブーイモ MMff-12G/ [163.49.207.59])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:44.60ID:RZrfLwEVM
キチガイアンチの結論アイナックが悪いクッソワロタwww
0086(ワッチョイ ff01-T0Pq [219.188.179.70])
垢版 |
2019/07/04(木) 16:28:33.85ID:Vbq/fZcZ0
エスエスプリモーーーー
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe8-8x6j [223.135.57.51])
垢版 |
2019/07/04(木) 16:46:51.07ID:K2gQc0P80
準決勝2試合を見てなでしこが進化の方向を間違って置いていかれてると思えない人が多数派なら、それはなでしこが進んできた方向を正当化したい人が多数派ということ。
五輪出場を逃してW杯でもたった1勝しかできなかったのに結果という現実に向き合えないのが今の日本女子サッカー。今も世界一という幻想を捨てられない人が多いのだろう。
0089(ワッチョイ ff24-4kw8 [123.218.242.26])
垢版 |
2019/07/04(木) 17:19:45.83ID:0JnZYXw10
ベレーザも田中美ターゲットに放り込みけっこうやってるよ。田中が受け切れなくて上手く行かないけど。
ゴール前にいて押し込むタイプの人だもんね

高倉さんには菅澤の方が万能FWに見えたんだろうか
0090(ワッチョイ ff4b-Pv24 [61.116.18.30])
垢版 |
2019/07/04(木) 17:23:28.60ID:lvPfzdjn0
スウェーデンは攻守ともに1対1が強いから、味方が密集してサポートする必要があまりない。
そのため適度な距離間でそんなに手数かけずゴール前までボール運べる。

ビルドアップのとき、杉田が下がってボール受けるのとは反対に、
ボランチは前線のサポートに上がり、且つCBがドリブルできるスペースを開けてたのが印象的。

オランダ戦は前半完全にペース握ってたのに決めきれなかった。
後半疲労で個の強さが減退し、オランダがペース握り出した。
スウェーデンのサッカーは組織としても洗練されてたのに、スター不在だったか?

オランダは粘りとセットプレイと控えと采配と強みが複数あるからこそ勝ち上がったんだろうなー
0091(ワッチョイW c301-W31l [126.205.65.252])
垢版 |
2019/07/04(木) 17:37:46.03ID:uWxOIIRn0
ノジマの松原有沙って センターバック無理ですか?
0093*
垢版 |
2019/07/04(木) 17:59:40.11ID:nJWbPlfbM
>>90
左のロルフォがいなくて圧力が下がったのと、前3枚のお膳立てするアスラニが徹底的に潰されたのが痛かった
汚いファウルが多かった。オランダが上手く守ったとも言える
フレッシュなサンデンの独走に後から追い付いて止めるルベンソンとか、スウェーデンは個の能力がとても高いし美しいサッカーをする
ただ、オランダ相手にマリーシアが足りなかった
0096(ワッチョイ ff02-1aBW [27.95.9.147])
垢版 |
2019/07/04(木) 18:38:58.48ID:pbrG8Seg0
なでしこに求められるのは絶対的な点取り屋(東スポ)

澤がWC杯でボランチなのに得点王取ったの、おもえば凄いな
モーガンのようにフォワードじゃない、澤って凄い選手だったと改めて感心(笑)
0097(ワッチョイW c301-W31l [126.205.1.104])
垢版 |
2019/07/04(木) 18:42:44.94ID:wQ8gtZLO0
>>92
ありがとう
0098(ワッチョイW 6340-iUmg [118.104.164.116])
垢版 |
2019/07/04(木) 18:47:09.24ID:0LmNAOKb0
>>93
オランダ的にはアスラニを潰しに行くのは定石
スウェーデンが点の匂いがするのはアスラニ経由だけだからな
その点でスウェーデンはアメリカ、フランスより何枚も落ちる
0099(ワッチョイ ffad-LTyY [59.166.102.214])
垢版 |
2019/07/04(木) 19:19:02.86ID:26OtX1BH0
>>75
>日本は無策のまま時間過ぎて交代宝田の糞采配w

読みが甘いよ

運でも何でも、もし宝田が得点していたら
田中美南を外した理由を正当化できるという高倉の高等戦術
0101(ワッチョイWW 737f-Mpf1 [218.216.195.132])
垢版 |
2019/07/04(木) 20:39:32.78ID:LSB/n3f80
決勝はアメリカvs欧州勢の中ではアメリカっぽいオランダか
男子2010南ア大会のオランダvsオランダのようなスペイン(バルサスタイルのルーツはアヤックス&クライフ)を思い出す
でも流石にアメ公あのやり方は東京五輪までだろうな
競技人口が多くてもモーガンみたいな選手は簡単に現れない
0102(ワッチョイWW 03cc-dEm5 [180.44.94.57])
垢版 |
2019/07/04(木) 21:01:58.84ID:Pd3+nzta0
サッカー選手としてはW杯
日本人としては東京五輪
この辺りは今回出場選手の悩ましいところ
協会や高倉は東京五輪だけだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況