>>92
そもそも、代表で監督を育成なんてナンセンスなんだ。
そもそも、育成の目的は?
育成するからには明確な目標がある筈だが、UEFAコーチングディプロマを持たない人間は、たとえカタールで優勝しようが欧州で監督はできない。
できるのは、岡ちゃんのように中国のクラブチーム監督か、西野のようにアジア諸国の代表監督しかない。
日本代表監督ポストを育成の場にすることで得られる最大の対価がアジア諸国の監督の座、しかも日本サッカー界全体の利益というより、個人の経済的利益だけなんて全く見合わない。
次に、代表監督というポストが監督育成に適しているか?
代表活動は断続的であり、戦術を浸透させ、実現するにも明確な限界がある。
つまり、代表監督とクラブチームの監督では求められる資質が違う。
そもそも、1〜2ヶ月おきの僅か1週間2試合程度の実務で監督を育成なんてできるわけがない。
本気で育成するなら、選手同様に欧州へどんどん送り出すしかない。