X



森保ジャパン Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a7c3-yJHQ)
垢版 |
2019/11/20(水) 10:18:14.49ID:FbP6wnkl0HAPPY
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【お願い】1行目に上記を書いて下さい。  次スレは原則980レスを踏んだ方(テンプレを改変しない事)

過去スレ  NGワード一覧  >>2-10辺りに記載

前スレ
森保ジャパン Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1574165539/
森保ジャパン Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573911660/

 ☆★ 下記のワッチョイを含むストーカー荒らしは出入り禁止

完全大論破で大勝利 (ワッチョイW 3901-Xhvr)  最大荒らしで志摩リン青髭の自演キャラm

荒らしの神オッペケニート    (オッペケ Sr11-LjHH)
ニ ー ト の 神 荒らしの元凶 (オッペケ Sr11-Wzll)

志摩リン奈々子 (ネカマ青髭) (ワッチョイ 22e8-jvSr)

流川ガールズ (アウアウウー Sa45-WFlw) [106.133.94.135])
       (アウアウカー Sa2b-Cgih [182.251.254.47])

志摩リン              (ワッチョイWW 9fad-bOfc) ←先週分ですがこの通り**ad-で一致
青髭ニート(アキラ)兄弟点   (ワッチョイW 69ad-5gab)
                    (スッップ Sda2-5gab)

五輪ホ○ストーカーウンキチ (ワッチョイ 1936-7HT4)

(アウアウエー Sadf-Lc5z [111.239.152.172]) ←自演ネカマ黒ムツ回線と一致

青髭(本体) (ワッチョイWW 6525-ZL+c)  (ワッチョイWW 8125-x2wj [210.249.50.222])

運子       (ワッチョイW cdda-et0m)
豚子       (エムゾネW FF0a-dPTj)

  ↑↑↑↑上記のワッチョイは全てNG推奨、週ごとに随時更新

上記に+し オッペケ イ ン ポ マ ン の固定回線**36など複数の自演回線持ち荒らしなのでワッチョイをよく読んでNGしてください。

↓↓↓↓↓ 本スレをまともにしたければ荒らしを構うのは専スレへ

【ウソ吐き荒らし】志摩リン青髭=オッペケニートm
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1566870618/
代表愛、オッペケ、鯖屋、ベンゲル隔離スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1563061791/
オッペケとサッカー外談義 PART1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1558901505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0532(アウアウウー Sa9d-KjIN)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:17:28.44ID:3u4WtD1Za
永井や浅野って本当に裏抜けしかできないの?
代表選手なら多少なりとも器用にこなせないのかね?
0533(オッペケ Src5-gxQc)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:14.76ID:DULyxxZIr
ポジティブなこと言うと
GKを含めてDF4枚変えただけで4失点はないな。後ろの5人総入れ替え

プラスでFWのボールロストが多すぎる
0534(オッペケ Src5-gxQc)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:25.20ID:DULyxxZIr
>>531
定着はまた別。代表戦でアピール出来なきゃ無理だから。

そもそもサイドハーフで9点って多いのよ。FWでもそんくらいで呼んでるのに
0535(ワッチョイ 1901-pyDD)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:41.63ID:PLGkgWtY0
キルギス戦のグダグダ守備を見てると冨安に頼ってる部分が大きいのだろうな
0536(アウアウウー Sa9d-KjIN)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:40.62ID:3u4WtD1Za
今回で代表が規律も約束事もなく即興でサッカーしてたんだなと確信した
そりゃレギュラー陣なら形になるかもしれんが控え組には酷だろ
0537(ワッチョイW 13b9-tDbm)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:46.54ID:G5rYJyMU0
後半も三浦がしっかりとラインコントロールし出したから手抜きベネズエラでもしっかりと守り切れたし
植田ならそのシーンで2点くらいはおまけで貰ってたかもな
0538(ワッチョイ 1901-pyDD)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:30:05.50ID:PLGkgWtY0
攻撃も守備も個人任せの所が大きいな
決まり事が多いのなら選手を多少変えても戦力が落ちないし
0539(アウアウエー Sae3-FlZc)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:31:09.02ID:Hkle2ALwa
めちゃくちゃ叩かれてるけどいろんな選手試してるのはいいと思う
てかなんでいつものメンバーいなかった?
0540(アウアウエー Sae3-FlZc)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:32:42.47ID:Hkle2ALwa
>>532
無理だよ
あいつらは常に裏抜けばっか狙ってるから
それ以外はできない
0544(スッップ Sd33-bZkC)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:51:56.17ID:a71NoSIGd
いつメンでカタールに負けたわけだし
2022までに衰える選手だっているだろうし
相手からしたら固定してくれたぶん対策しやすいだろうし監督は地蔵だし、、、
前途多難やね
0545(アウアウウー Sa9d-EAAD)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:52:06.77ID:wlqtz4sKa
西野がベルギー戦で地蔵になったのは一生忘れない
予選突破も自力が残ってるにも関わらず他力本願だったし
ただし強運の持ち主なのは認める
0546(アウアウウー Sa9d-AGQB)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:59:12.83ID:ir4Bc6i4a
3月の2次予選で2勝すれば1位突破確定。
1位突破すれば、6月の2次予選2試合はどっちもホームだし、海外組もシーズンが終わってるし、フルA代表&U22の選手を両方呼ぶんじゃないだろうか。
0547(ワッチョイW 9335-tDbm)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:03:19.80ID:SQaBZJer0
森保に戦術なんて皆無なのが分かったね
大迫なんとかしてえええ!という選手任せの監督
こりゃW杯行けませんわ
0548名無し (ワッチョイWW d347-1zLs)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:11:01.60ID:2BAKvhdl0
森保の仕事は後半40分からの意味不明な交代のみ
後は固定メンバーで格下相手に勝利!スタメンと控えとの融合もなし!格下相手に勝利で余韻に浸る
0550(アウアウウー Sa9d-KjIN)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:13:00.79ID:3u4WtD1Za
森保ってただ鼓舞するだけの人の可能性
そういやアジアカップで乾は森保無視してチームに指示出してたもんなw
0551(ワッチョイWW c102-NBhA)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:14:37.83ID:VwhzSjsd0
監督は何もしないよって言ってあるのかも
それか協会が変な方針だしてるとか・・・
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-dgS4)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:17:11.53ID:xiChExoMa
>>539
キャップ数90超えてる川島を国内の親善試合で使ったり、あの展開で交代枠余らせたり采配が中途半端というか意図がよくわからないんだよな森保も

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290843-290843-fl

試合後のコメント
「(交代枠を)全部使って試合をするプランでいたが、最後に1枚余らせたというところはプランどおりではなかった」これなんてもはや何言ってるかわからないw試合なんて常に動いて変わるしその状況に応じた策を練るのが監督の仕事だろうに
0556(スプッッ Sd73-dRL6)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:29:17.23ID:GEcrS2Led
お前ら期待するからムカつくんだぞ
もうカタールW杯には期待するな
協会は監督はコントロールしやすい日本人がいいんだろ
それならパリ五輪後に期待しようぜ
長谷部監督に任せよう
乾には戦術的な部分をコーチを
0557(ワッチョイW 1302-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:45:04.52ID:K2N9y+q/0
>>539
試してるようで全然試してないよ

オナイウ使わないし
負けてるのに浅野→永井の交代
井手口そのまま左ハーフで使ったのにはひっくり返ったね
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-dgS4)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:00:06.58ID:xiChExoMa
>>555
まあコパも日本からすれば別に負けてもいい大会だからな
招待枠のチャレンジャーで何のプレッシャーもない
負けられない最終予選とかでいきなり使われてやっちまうのが一番怖い。最終予選初戦から黒星付いて、大島とかあれ以降呼ばれなくなってたからな。選手もあれはトラウマになりそう
ホームの親善試合でも経験積んでいくのは重要だろう。球際来るチームは親善試合だろうが来るし
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:05:33.13ID:5PVnp1eQ0
【岩政大樹】基準が見えない森保ジャパン。2019年に喫した3つの大敗には共通点がある
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00066930-sdigestw-socc
>2019年は3つの大敗がありました。アジアカップ決勝の1?3(対カタール)、コパ・アメリカ初戦の0?4(チリ戦)、
>そして昨日の1?4(対ベネズエラ)です。

>2月、6月、そして11月と飛び飛びで起こっている現象なので、うやむやになっている部分がありますが、
>それらの試合を思い浮かべると、やはり攻守における明確な基準をチームが持っていないように見えてしまうのです。
>それは決してその3試合だけで起こった現象ではなく、選手たちのプレーぶりはさほど変わりません。
>基準の不明瞭さ自体は快勝した試合でも同様に見られていて、ここの提示をいつまで先延ばしにしていくのか。
>あるいは、もう提示はされているのかもしれませんが、それならその落とし込みはいつになったらできるのか。

>試合全体を通して、選手たちが”人(相手)”から見るのか”ボール(スペース)”から消しにいくのか。
>そして、それは一貫したものなのか。エリアやケースで変わるものなのか。変わるならいつ、どのような時なのか。
>そうした基準が明確には見えずじまいでした。

こういった「チームとしての守備の決まりごと」を選手側に丸投げなんだよね。
で、植田みたいに戦術能力の無い選手が混じると、そこを起点にして守備が崩壊していく。
あと、相手チームがポジショナルプレーで選手を配置してくると、日本側は
最初の数的有利を崩されると、その先は相手の思うようにやられてしまう。
これはチームとして対応策を用意しないかぎり、対応できない。
勝っても負けても変わらない問題なんだよなあ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:16:02.51ID:5PVnp1eQ0
守備に関して、チームとしての対応がないから、
>>411の長友みたいに、戦術上不利な状況から対応し続けることになったり、
>>193みたいに、守備の修正を丸投げされた柴崎が「全責任は自分」といって
指摘や声掛けとか個人レベルでは限界、とギブアップしたり、
>>192の佐々木みたいに「チームとしてより良く、上手くやる」ことが大事なのに、
「どこにはめるのか、守備するのかというところも含めて、修正しきれなかった」
ってことになる。

それ監督とかコーチとかの仕事やろが
0562(アウアウウー Sa9d-VzTB)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:22:17.50ID:+jKE/KSea
わからない事をわからないまま仕事をするのは、ゆとり世代丸出しだな
0563ちょ (エムゾネW FF33-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:22:31.10ID:tMKkYT+zF
出場した海外組
DFは気持ちが足りない。
1対1の距離感が遠すぎる。
ラインが下がりすぎて全て受け手であり、守備でも闘う気を感じられない。

ボランチ辺りは2枚置いてる意味を感じない。
チェックが遅い。
顔は冷静 頭は焦り。

FWは単純プレイ。
SBは上下運動だけの置物。
上がっても攻めは2の次、失うことを恐れてバックパス。

総括
フィールドに立つならそれだけの覚悟、気持ちを示せ。
Jリーグでぬるいプレイばかりしているから、それ以上の相手と対峙したときに対応が出来ない。出来たとしてもまぐれ。
フィールド内ではキャプテンが監督
責任持って指示、対策、チームコンセプトを態度で示せ。

Jリーグと海外リーグの差は
攻撃でも守備でも闘う姿勢。
マリーシア、クレバー
連携力を高めてる時間はないのだから、即席でもある程度出来ないと話にならない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:23:34.15ID:5PVnp1eQ0
金田喜稔がベネズエラ戦を斬る!
「選手任せ」と「オプション不足」の森保ジャパンが限界を露呈。最大の敗因は…
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=66926
>森保ジャパンには、そういうチームとしての「共通認識」がなさすぎる


結局、チームとしての決まりごとまで選手に丸投げ、ってのが根本的問題
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:28:27.91ID:5PVnp1eQ0
【ベネズエラ戦|戦評】修正力の欠如、経験値の乏しさ…
完敗のゲームで現われた森保ジャパンの大きな課題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00066901-sdigestw-socc&;p=2
>また今回のベネズエラ戦も、前半45分は相手のやりたいサッカーをやられてしまった。
>そこは森保一監督がしっかりベンチから指示を出すのか、
>それともリーダーとなる選手を中心にピッチ上で解決策を見つけるのか。
>対応策は練っておかないと、今後のワールドカップ最終予選に向けて、不安が増すばかりだ。

修正力が足りないのではなく、そもそも最初からチームとしての決まりごとが不明確なんだよ。
もちろん、試合中も監督からの修正の指示は無く、全責任を追ったのは柴崎で……
0567全レス (ワッチョイW 69ad-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:32:01.27ID:36YMgcPJ0
うんち食う俺を敬え?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:33:38.76ID:5PVnp1eQ0
>>566
「修正に対する全責任は僕」 17試合連続出場中の“司令塔”柴崎岳、守備崩壊に自身責める
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00230141-soccermzw-socc
>修正に対するその辺の全責任は僕にあると思う。他に責任があるとも思わないし、振り返って試合を見てみないと言えない部分もあるけど、
>そこ(修正力)の責任、うまくできていなかったという部分はある。

いやいや、監督もやることあったやろ、と。
0572(アウアウウー Sa9d-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:54:26.39ID:QMw9wpMMa
>>561
森保の根拠が西野ジャパンの丸投げ成功例がベースにあるとらスレで見た
ロシア組ってスペクラで書かれてる様な戦術を欧州組の選手自体が理解してたからすり合わせが可能だっただけで今の代表に丸投げしたって成立するわけがない
5大リーグでスタメンクラスが少ない世代交代期に戦術家タイプじゃない監督は完全に失敗
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:58:02.12ID:5PVnp1eQ0
福西崇史氏「ガッカリした」「世界に通用しない」守備ラインの勇気なき後退
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000024-dal-socc
>一番ガッカリしたのは、守備ラインが怖がってズルズルと後退したことだ。
>一対一で相手に付ききれず、ただ下がるばかり。
>でも、それでは余計に相手の思うようにプレーされてしまう。
>4失点目などは守備ラインが4人並んで下がるだけで、何もしていなかった。

城氏が敗因分析「なぜ森保Jの守備は完全崩壊したのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010001-wordleafs-socc&;p=2
>クロスボールへの対応が目に余った。ディフェンスの人数は十分にいた。
>マークの意識もあった。タイミングを考えて動こうともしていた。
>だが、体を当てにいけない。足が先に動かない。ベネズエラのオフェンスの動きは、
>一歩、いや半歩、早かったのだ。

なんで下がるだけで何もできないのか?
なんで一歩、半歩遅くなるのか?
チームとしての決まりごとが不明確で、選手側に投げてるから。
それでも判断能力の高い選手なら対応できるが、
そうじゃない選手が混じると対応できない、判断が遅くなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010001-wordleafs-socc&;p=3
>後半1点は返したが「組織的に何かをやろう」とする意識に欠けていたのである。
元FWが攻撃面を見るとこうなる。

「組織的に何かをやろう」とする意識が欠けているのは監督だろうと。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f102-jaN8)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:00:55.47ID:a9iW4jY90
>>560
>相手チームがポジショナルプレーで選手を配置してくると、日本側は
>最初の数的有利を崩されると、その先は相手の思うようにやられてしまう。

キルギス戦からの3試合ともこの要素あるよな

数的優位が崩されてるきっかけの場所がまずあって
そのままプレーを進めた先で目に見える致命的な不利になる感じで

実際に不利な場面が起きてる現場と手を入れなきゃいけないポイントが違ってるから
選手任せでこれを解決しろってのは相当に要求高いし
アジアカップの決勝で大迫や乾が気が付いたとは言ってたけど
やっぱり対応は後手になったしな
0575(ワッチョイ 0902-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:11:12.82ID:3uD1e6pm0
結局代表の強さっていうのは=「個人個人のクラブでの活躍度」なんや
アンダー世代の大会では勝った負けたなんて関係ない どれだけタレントが揃ってるか、それが最重要や
オーストラリア代表の落ちぶれぶりと比べてみればわかる

2006
FWキューウェル(リバプール) ビドゥカ(ミドルズブラ) ブレシアーノ(パルマ)
MFカリーナ(PSV) グレラ(パルマ) エマートン(ブラックバーン) ウィルクシャ―(ブリストル)
DFチッパーフィールド(バーゼル) ムーア(ニューカッスル) ニール(ブラックバーン)
GKシュウォツァー(ミドルズブラ)

ケーヒル(エバートン)
アロイージ(アラベス)
トンプソン(PSV)
ケネディ(ドレスデン)
ステリョフスキー(バーゼル)
スココ(ストーク)
ポポヴィッチ(クリスタルパレス)
カラッチ(ACミラン)



2019
FWタガート(韓国) ロギッチ(セルティック)
MFアーヴァイン(英2部) ムーイ(ブライトン) ジェッゴ(オーストリア) メイビル(デンマーク)
DFスミス(MLS) デゲネク(セルビア) セインズバリー(イスラエル) グラント(オーストラリア)
GKライアン(ブライトン)

日本代表も香川本田時代と比べると同じことが起きてる
ブンデスや四大1部にゴロゴロいたころに比べ、今は辺境リーグ所属がほとんど
しかもそこからステップアップできるというほど活躍してるわけでもなく、オランダやベルギーや2部ですら並程度にしかプレーできてない選手が大半や
これじゃ強くなるわけないわな
0576(ワッチョイ 1901-pyDD)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:14:49.58ID:PLGkgWtY0
四大一部に行けそうなのあと南野ぐらいだな
戦力が低下してるのに個人任せとか弱くなるに決まってるな
0577(ワッチョイ 13ad-vgEp)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:15:20.45ID:OKCdcDvZ0
次ミャンマーとモンゴルに連勝すれば1位確定かよ
このグループぬるすぎだろまじ
最終予選でやばい組入りそう
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:30:02.41ID:5PVnp1eQ0
>>574
> キルギス戦からの3試合ともこの要素あるよな
勝った試合でも目につくんだよね、ずっと

> 数的優位が崩されてるきっかけの場所がまずあって
> そのままプレーを進めた先で目に見える致命的な不利になる感じで
そうそう

> 選手任せでこれを解決しろってのは相当に要求高いし
> アジアカップの決勝で大迫や乾が気が付いたとは言ってたけど
> やっぱり対応は後手になったしな
そういうのに気がつくのは、もはやその場その場の「判断能力」っていうレベルじゃなくて、
「戦術理解力」のレベルで、ほんと要求レベルが高い
でも森保は五輪代表もそれで行くつもりなのか? と
0580(ワッチョイ 7b90-pLZV)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:37:21.59ID:ZGFfCfbo0
2次予選で苦労しなかった反動が最終予選で一気に来そう
地区予選敗退を覚悟しないといけないかもしれない
森保じゃ勝てるビジョンがまったく見えない
0582(ワッチョイWW 13b0-TkZN)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:43:40.97ID:yhaHb5jD0
予選敗退で一旦ドン底まで落ちた方がいいかも
このままワールドカップ行ったってグループリーグ敗退、突破してもまたベスト16で大して進歩もなく盛り上がらないのは目に見えてる
0583(スプッッ Sd73-dRL6)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:57:41.85ID:N5AZduPYd
もう諦めた方がいいって
期待すればするほど憎しみが増していくだけだぞ
0584(アウアウカー Sa55-+KCU)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:01:48.72ID:wlLqeyPGa
森保のままじゃマジで最終予選で危機的な状況になるとおもう
そうなってから騒いでももう手遅れ
0589(ワッチョイ 13ad-vgEp)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:11:31.57ID:OKCdcDvZ0
カタールのせいでグループ2位でも5チーム突破できるからね
強豪は落ちないだろイランはもしかすると落ちるかもだけど
となると日本 オージー ウズベク イラク シリア 北朝鮮とかがノーマルなわけで
相当やばいんでないかと
最悪なのは日本 オージー サウジ イラク シリア 北朝鮮とかも全然ありえる
森保じゃやべえよ(笑)
0592(ワッチョイ 1901-iHas)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:22:28.17ID:QV+fAmSS0
>>591
ロティーナがいい
戦術面でも明るくて、それを日本人向けにやれるようなところがあるからね
0594(ワッチョイWW 6932-fD7F)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:36:01.18ID:1gTUIBzd0
森保は終わりだよ
四点差つけられてるのに前からボール取りに行かないんだもん
見てて目が点になったわ
0595(アウアウウー Sa9d-KjIN)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:39:21.05ID:3u4WtD1Za
4点取られて後半は良かったってw
そりゃベネズエラも省エネモードになるやろ
0598(オッペケ Src5-gxQc)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:45:52.50ID:DULyxxZIr
後半からプレス減って楽になったのに山口すげー古橋すげーっての多かったよな。
今まで何見てきたんだよとw
どうせ森保は山口次スタメンだろうけどなw
0600(ワッチョイ 1901-iHas)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:53:00.82ID:QV+fAmSS0
協会は最初から片野坂をコーチに付けようとしてたんだろ、でも断られた
それなら森保でも良かったんだがな
0601(ワッチョイW 13b9-tDbm)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:22:47.48ID:G5rYJyMU0
>>598
後半は三浦と山口の連携が良い位置でできてた
前半は植田と柴崎の連携がクソすぎた
やはり三浦は吉田と冨安と昌子不在の中では安心して使えるセンターバック、山口はこのままの調子が続けば今野の後継になる
0605(ワッチョイ 13ad-vgEp)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:03:21.03ID:OKCdcDvZ0
ぶっちゃけ柴崎橋本よりは山口が上だろうな
ハリルの最終予選とかザックの親善のベルギー戦とかではそこそこ通用してたわけだし
橋本遠藤よりは全然実績あるわ強敵に対して
0611(オッペケ Src5-gxQc)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:40:02.69ID:DULyxxZIr
お前らにビッグニュース。
前半4失点は65年ぶりで
国内での試合では96年ぶりだとよ

ほぼ生きてる間に1回のレアな試合だ☆
0613(ワッチョイ b389-ELO+)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:11:27.99ID:DxW7k1Ll0
山口は相変わらず使われる側の選手で、ボランチと期待しても?だが、
三浦は良かった。海外のチームとの対戦機会を増やして行くべきだろう。
0615(アウアウウー Sa9d-KjIN)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:29:22.98ID:3u4WtD1Za
決まり事とかまとめる奴が居ない模様
コミュ症の柴崎じゃ無理無理
0616(ワッチョイW fb02-nuRz)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:38:26.82ID:Naenxvaf0
E-1

   鈴木武
宇佐美 清武 古橋
  大島 山口
佐々木畠中三浦室屋
    中村

控え
オナイウ、永井、仲川、前田直、井手口、橋本、三竿、進藤、荒木、谷口、東口、林彰
0617(ワッチョイ 71ad-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:47:33.25ID:+qfC3INP0
今回は相手がキリンチャレンジカップで日本来日だけどしっかりと日程を取って
準備してくれたことだよ。メンバーも揃えてくれたし。
キリンチャレンジカップとなるといくら海外から呼んでも、コンディション不良とか
メンバー落としてきたりとかで本当の意味での強化にはならない。
なら、アウェーでの試合をするべきなんだがそれも出来ない。
日本はやっぱりアウェーで試合しなきゃダメ。
本気の相手としなきゃダメなんだよ。
その点は韓国の方がきちんとやってる。
あと、1月くらい前に俺が最終予選はマジでやばいぞ、的に書き込んでも誰も同意して
くれんかったがマジで最終予選はやばいぞ。
E-1は韓国にまた惨敗するだろう。。メンバー的に韓国の方が招集できるメンバーが
主力が多いからな。そうなっても森保は解任されないよ。
だって、代役がいないもん。まじで終わってるぞ
0618(アウアウエー Sae3-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:04.50ID:aplN3FU8a
____岡崎____
_原口____本田_
__大島__山口__
_長友_長谷_酒井_
__森重__吉田__
____西川____

ハリルの時の最終予選初戦はこんな感じだったか?正直この程度のメンツでも1位突破出来た最終予選とかどんだけ煽られても何か拍子抜けする未来が見えるわ。ハリルの時は本気で危ないと思ってたけど。
0619(ワッチョイW c1da-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:02:53.39ID:xCRuMRq00
>>615
監督の仕事だろ
ロシア組だってパラグアイ戦は控え組のテストって言われたから欧州組が好き放題戦術のすり合わせがやれただけ
今好きにして良いよって言ったって翔さんが好き放題やるだけで守備で連動とか無理無理
0621(ワッチョイW b1e4-9lB6)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:15:19.23ID:ckYtjhmx0
何でガチメンバーでやらんかったんやろう?
怪我させたからならそーゆう選手だけ呼ばんかったら良さそうなのに、、
せっかく向こう結構良かったんやろ?
冨安が違和感感じとるのに、そんな大した試合でもないのに出すからなぁ〜
0622(ワッチョイW 13b9-tDbm)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:15:37.76ID:G5rYJyMU0
>>616
E-1はこれ
ーーーーー土居ーーーーー
ーー仲川ー古橋ー前田ーー
ーーー山口ーー山村ーーー
太田ー荒木ーー三浦ー室屋
ーーーーー林彰ーーーーー
0624(アウアウエー Sae3-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:25:24.58ID:aplN3FU8a
E1とかどうでもいいわ
五輪組にやらせてほしいわ
どうせJでやってる奴なんて世界で通用しねーんだから。
0627(ササクッテロ Spc5-z9gz)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:35:53.58ID:L7uk2gh0p
日本のシュート打たずにこねくり回すの好きじゃないけど浅野みたいにフリーでとんでもない方向に外しまくる人見てるともうどうでもよくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況