X



【森保・横内】東京五輪代表 part48【反省会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001__ (HappyBirthday! 7fd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:19.76ID:ByTHdQ3W0HAPPY
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際には文頭に↑を複数行重ねてください

JFA公式:http://www.jfa.jp/national_team/u22_2019/

前スレ:【2020】東京五輪代表 part46【U-22】(←実質part47)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573962521/-45
前々スレ:【2020】東京五輪代表 part46【U-22】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/-100
前々々スレ:【2020】東京五輪代表 part44【U-22】(←実質part45)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573273074/-100
前々々々スレ:【2020】東京五輪代表 part43【U-22】(←実質part44)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1570445499/-100
前々々々々スレ:【2020】東京五輪代表 part43【U-22】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1570437077/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 12:36:36.28ID:ByTHdQ3W0HAPPY
ひさかたぶりのIP晒し版スレです
やや住人は来ずらくなるかもしれないけど、あまりに今の代表板が荒廃しているので立ててみました
森保五輪代表チームが大迷走している中、少し落ち着いてサッカー雑談してみましょう

<東京五輪代表日程&結果>

・2017年 10月末、森保監督就任
 〜M-150 CUP 2017タイ(12/9〜12/15)→ 準優勝
  ・GL  ● U20日本 1-2 U22タイ(N)    得点者:神谷
  ・GL  〇 U20日本 4-0 U22北朝鮮(N)   得点者:長沼、上田、井上、上田
  ・決勝 ▲ U20日本 2-2 U22ウズベク(N)  得点者:神谷、小松 (PK負け)
・2018年
 〜AFC U-23選手権中国2018(1/9〜27)→ベスト8【日本はU-21代表で参加】
  ・GL  〇 U21日本 1-0 U23パレスチナ(N) 得点者:板倉
  ・GL  〇 U21日本 1-0 U23タイ(N)    得点者:板倉
  ・GL  〇 U21日本 3-1 U23北朝鮮(N)   得点者:柳、三好、OG
  ・準々決● U21日本 0-4U23ウズベク(N)   得点者:なし
 〜南米遠征パラグアイ(3/19〜3/28) →1勝2敗
  ・親善 ● U21日本 0-2 U19チリ(N)    得点者:なし
  ・親善 △ U21日本 3-3(PK勝) U21ベネズエラ(N) 得点者:椎橋、前田2
  ・親善 ● U21日本 1-2 U21パラグアイ(A) 得点者:三好
 〜トゥーロン国際大会フランス(5/23〜6/11)→7位【横内代行監督で参加、森保監督はロシアW杯】
  ・GL  ● U21日本 1-2 U21トルコ(N)   得点者:三好
  ・GL  〇 U21日本 3-2 U19ポルトガル(N) 得点者:田川、上田、上田(PK)
  ・GL  △ U21日本 1-1(PK勝) U21カナダ(N)   得点者:三笘
  ・7位決〇 U21日本 1-1 U21トーゴ(N)   得点者:三好
・2018年 7月、森保監督A代表監督就任&五輪代表兼任決定
 〜OCA アジア競技大会ジャカルタ(8/14〜9/1)→準優勝【森保監督、日本はU-21代表で参加】
  ・GL  ○ U21日本 1-0 U23+OAネパール(N)  得点者:三笘  
  ・GL  ○ U21日本 4-0 U23+OAパキスタン(N) 得点者:岩崎2、旗手、前田
  ・GL  ● U21日本 0-1 U23+OAベトナム(N)  得点者:なし
  ・1回戦 ○ U21日本 2-1 U21サウジアラビア(N) 得点者:岩崎2
  ・準決勝○ U21日本 1-0 U23+OA UAE(N)   得点者:上田
  ・決勝 ● U21日本 1-2 U23+OA韓国(N)    得点者:上田
 〜UAE遠征・ドバイカップU-23(11/11〜21)【横内代行監督。森保監督はA代表優先】
  ・△ U21日本 2−2 U23ウズベキスタン(N)  得点者:小川、小川(PK)
  ・○ U21日本 5−0 U23クウェート(N)  得点者:旗手、上田、上田、上田、小川
  ・△ U21日本 1−1 U23UAE(A)  得点者:上田
0003__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:00:32.30ID:ByTHdQ3W0HAPPY
・2019年
 [U-22] AFC U-23選手権2020タイ予選@ミャンマー(3/18〜3/26)【横内代行監督。森保監督はキリン杯優先】
  ・○ U22日本 8−0 U23マカオ(N)  得点者:町田、上田、上田、遠藤、前田、上田、前田、板倉
  ・○ U22日本 6−0 U23東ティモール(N)  得点者: 田川、久保、立田、板倉、久保、上田
  ・○ U22日本 7−0 U23ミャンマー(A)  得点者:前田、前田、岩崎、中山、前田、岩崎、中山
 [U-22] トゥーロン国際@フランス(6/1〜15)→準優勝!【横内代行監督で参加、森保監督はコパ優先】
  ・○ U22日本 2-1 U20イングランド(N)  得点者:大南、長沼
  ・○ U22日本 6-1 U22チリ(N)  得点者:三笘、旗手、旗手、岩崎、岩崎、旗手
  ・● U22日本 0-1 U19ポルトガル(N)  得点者:なし
  ・△ U22日本 2-2(PK勝) U22メキシコ(N)  得点者:相馬、小川
  ・▲ U22日本 1-1(PK負) U22ブラジル(N)  得点者:小川
 [A代表] コパ・アメリカ@ブラジル2019(6/14〜7/7)→GL敗退【五輪世代15名、フル8名】
  ・● 日本A代表 0-4 チリ(A)得点者:なし
  ・△ 日本A代表 2-2 ウルグアイ(A)得点者:三好、三好
  ・△ 日本A代表 1-1 エクアドル(A) 得点者:中島
※[ユニバーシアード@ナポリ](7/6〜7/14)→【松本直也監督、通算7回目の優勝】
    アルゼンチン戦3-0勝ち(上田×2、オウン)、ロシア戦4-0勝ち(林大地、金子拓郎×2、旗手)、韓国戦2-0勝ち(旗手、小柏剛)
    イタリア戦3-3PK勝ち(児玉駿斗、小柏、金子)、ブラジル戦4-1勝ち(上田×3、旗手)
 [U-22] 北中米遠征(9/2〜11)【横内代行監督、森保監督はパラグアイ・ミャンマー戦優先】
  ・△ U22日本 0-0 U22メキシコ(A)得点者:なし
  ・● U22日本 0-2 U22米国(A)得点者:なし
 [U-22] 北中米遠征(9/2〜11)【横内代行監督で参加、森保監督はA代表優先】
  ・○ U22日本 3-2 U22ブラジル(A)得点者:田中、田中、中山
 [U-22]キリンチャレンジカップ@広島【森保監督は試合前日に合流】
  ・● U22日本 0-2 U22コロンビア

これまでの総得点(+ユニバ):上田15点(+5)、前田9点、岩崎8点、三好6点、旗手5(+3点)、小川5点、中山4点、板倉4点、三笘3点、田中碧2点、久保2点、長沼2点、神谷2点、田川2点以下略。
0004__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:37.45ID:ByTHdQ3W0HAPPY
U-22コロンビア代表戦・召集メンバー
< GK >
1 大迫敬介99/186cm(広島ユース→広島)
12 谷晃生00/189cm(脚大ユース→脚大)

< DF >
2 立田悠悟98/191cm(清水ユース→清水)
4 板倉滉97/186cm(川崎ユース→仙台→FCフローニンゲン)
14 原輝綺98/180cm(市立船橋→鳥栖)
15 瀬古歩夢00/183cm(桜大ユース→桜大)
16 岩田智輝97/178cm(大分ユース→大分)
▼町田浩樹97/190cm(鹿島ユース→鹿島)※出場停止
▼渡辺剛97/184cm(瓦斯ユース→中央大→FC東京)※怪我辞退

< MF >
3 中山雄太97/181cm(柏ユース→PECズヴォレ)
5 菅大輝98/171cm(札幌ユース→札幌)
6 長沼洋一97/177cm(広島ユース→愛媛)
7 堂安律98/172cm(脚大ユース→脚大→PSV)
8 田中駿汰97/183cm(履正社高→大阪体育大→札幌内定)
10 三好康児97/167cm(川崎ユース→横鞠→アントワープ)
11 食野亮太郎98/171cm(脚大ユース→若脚→ハーツ)
17 久保建英01/174cm(瓦斯ユース→瓦斯→マジョルカ)
19 鈴木冬一00/165cm(長崎総科大高→湘南)
20 高宇洋98/172cm(市立船橋→脚大→山口)
21 橋岡大樹99/182cm(浦和ユース→浦和)
22 菅原由勢00/179cm(名古屋ユース→名鯱→AZアルクマール)
▼遠藤渓太97/175cm(横鞠ユース→横鞠)※怪我辞退
▼田中碧98/177cm(川崎ユース→川崎)※怪我辞退

< FW >
9 小川航基97/186cm(桐光学園→磐田→水戸)
13 前田大然97/173cm(山梨学院高→松本→CSマリティモ)
18 上田綺世98/182cm(鹿島学園高→法政大→鹿島)

試合結果は0−2負け。ゲキサカ特集ページ
https://web.gekisaka.jp/search/news?text=AFC+U-23%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E3%82%BF%E3%82%A42020
0005__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:14:59.27ID:ByTHdQ3W0HAPPY
コロンビア戦の惨敗を受け、OA候補論議も切迫してきましたので、参照にA代表メンバーも貼っておきます

キルギス&ベネズエラ戦 日本A代表メンバー
(☆がキルギス戦のみ、★がベネズエラ戦のみ、[無印]は両方に参加)
▽監督:森保一
▽コーチ:斉藤俊秀
▽GKコーチ:下田崇
▽フィジカルコーチ:松本良一

▽GK
川島永嗣83/185cm(浦和東高→ストラスブール)
権田修一89/187cm(瓦斯ユース→ポルティモネンセ)
☆シュミット・ダニエル92/197cm(東北学院高→中央大→仙台)
★中村航輔95/185cm(柏ユース→柏)

▽DF
☆長友佑都86/170cm(東福岡→明治大→ガラタサライ)
☆吉田麻也88/189cm(名鯱ユース→名古屋→サウサンプトン)
佐々木翔89/176cm(城山高→神奈川大→広島)
☆酒井宏樹90/183cm(柏ユース→マルセイユ)
★車屋紳太郎92/(大津→筑波大→川崎F)
室屋成94/176cm(青森山田→明治大→FC東京)
植田直通94/186cm(大津高→セルクル・ブルージュ)
★三浦弦太95/183cm(大阪桐蔭高→清水→G大阪)
☆安西幸輝95/172cm(東緑ユース→鹿島→ポルティモンセ)
畠中槙之輔95/184cm(東緑ユース→横浜FM)
★進藤亮佑96/183cm(札幌ユース→札幌)
★荒木隼人96/185cm(広島ユース→関西大→広島)

▽MF
山口蛍90/173cm(桜大ユース→C大阪→神戸)
原口元気91/179cm(浦和ユース→ハノーファー)
柴崎岳92/175cm(青森山田→デポルティボ)
★大島僚太93/168cm(静岡学園→川崎F)
☆遠藤航93/178cm(湘南ユース→浦和→シュツットガルト)
☆伊東純也93/176cm(逗葉高→神奈川大→ゲンク)
橋本拳人93/182cm(瓦斯ユース→FC東京)
中島翔哉94/167cm(東緑ユース→ポルト)
浅野拓磨94/173cm(四中工→広島→パルチザン)
★古橋亨梧95/170cm(興国→中央大→岐阜→神戸)
☆南野拓実95/174cm(桜大ユース→ザルツブルグ)
☆鎌田大地96/180cm(東山高→鳥栖→フランクフルト)
★井手口陽介96/171cm(脚大ユース→ヒュルト→G大阪)

▽FW
永井謙佑89/178cm(九州国際大高→福岡大→FC東京)
鈴木武蔵94/185cm(桐生第一→札幌)
★オナイウ阿道95/180cm(正智深谷高→千葉→大分)
0006__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:19:42.92ID:ByTHdQ3W0HAPPY
余計な言説には、あえて触れずに
テンプレらしきモノはこの辺まででしょうか
IP晒しスレという事で、自分もこのスレが繁盛するとは少し考えにくいのですが、五輪代表のサッカーが大好きな思いを、落ち着いて刻みたい方の賛助になれば幸いです
0007__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:25:57.22ID:ByTHdQ3W0HAPPY
危機感募るU-22代表“初戦”…悲痛の堂安律「参加しないと限界はある」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290634-290634-fl
>「攻撃陣がゼロ点というのが今日の試合内容を物語っていると思う」
>「個人的なチャンスも1、2本、右足で打ったぐらいで、ビッグチャンスらしいチャンスはなかった」
>「5バックも正直、うまくいきそうな雰囲気がなくて、どうしようかなと考えながらプレーしていた。
>ハーフタイムにコミュニケーションを取ったけど、後半、4バックにしてから前線の選手が増えて、距離感が一気に縮まった」
>「僕とタケ(久保)のところに入って前を向いても、(上田)綺世とタケしかいなくて、それしか選択がなかった」
>「森保監督が広島でやっていたときは2ボランチの一人が下りて4バックになって、一人がアンカーに残る4-1-4-1でポゼッションをしていた。
>今日の試合は2ボランチもシャドーも中にいて、センターバックが持ったときに僕とボランチのポジションがかぶって縦パスが入らなかった。
>(久保)建英がトップ下で俺がトップのほうがいいのかなと話したりもしたけど、うまくいかなかった」
>「球際でも負けすぎている」
>「“だれかが守ってくれるだろう”“次、守ってくれるだろう”というふうに見えたし、自分も体を張るシーンが少なかった。
>そこはチーム全員が持つべきところだし、そうでないと、もっとやられる」
>「A代表のほうが体を張るところだったり、シュートブロックでも(吉田)麻也くんとか冨安とか、ボールを体に当ててブロックするのがうまい。
>僕の後ろには(酒井)宏樹くんもいる。
>もちろん、自分もそれを言うだけでなく、自分自身もやらないといけない」
>「どうなんだろうと、半信半疑で試合をしていた。
>それがこういう結果、内容になったのは危機感でしかない。
>改善するところはいっぱいある」
>「参加しないと限界はある。
>今回の1週間、多くのコミュニケーションを取って、高い意識で取り組んだけど、難しさを感じた。
>もっと考えてやらないといけない」
0008__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:57:40.75ID:ByTHdQ3W0HAPPY
コロンビアに完敗…振り返った久保建英「あの時負けてよかったと思える試合に」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20191117/999316.html
>「結果見てわかる通り0−2で負けましたし、きれいにやろうとしすぎた」
>「前半はチャンスらしいチャンスもなく、3人でというよりかは攻撃に厚みを持たせればよかったかな」
>「二人だけでプレーしているわけではないのでそこは誰でも関係なく、しっかり自分を他人に合わせるのも得意なので、その人の特徴を理解してそれに合わせた柔軟なプレーをしたい
>「強いてよかった点を挙げるなら、負けたことで危機感が生まれる」
>「左(サイド)だったので、中に入ってシュートというのは難しかったですけど、何本か惜しいシーンには絡んでたと思う」
>「あの時負けておいてよかったなという試合になれば」
0009__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 13:59:24.39ID:ByTHdQ3W0HAPPY
【U−22日本代表】完敗後に中山雄太が語った危機感と誓い〜何が目標か再確認した試合
https://www.bbm-japan.com/soccer/17319018
>「相手のやりたいことは、僕たちのボール回しを前線から抑えるってことで、最初のほうからそのプレッシャーにハマってしまった。
>どこが空いているかっていうのはやっているうちに(選手同士で)話してはいたんですけど、うまく繋げられなかった。
>それは、相手のやりたいことにハマってしまったんだと思います」
>「短い期間でそれを合わせていくのが代表選手だと思いますし、それを言い訳にできないので。
>結果が出なかったですが、時間が少ないなかでもやらないといけないですし、それをやってこそ代表選手だと思う」
>「試合中を含めてコミュニケーションは少ないなって思います。
>コミュニケーションと言うと、いろんな意味でで捉えられると思いますけど、普段話す量は多くてもその密度っていうのは、何を話しているかだったり、何が必要かで(変わる)。
>ポジション間で話す機会は不足しているなって。
>幸い僕もA代表に呼んでもらったことがあって、その時に話している量、密度とも違いがありますし、それだけじゃないですけど、そういうのも(課題として)あるのかなって思います。
>(A代表では)やっぱり相手に対して、ここがこう空くよねっていう話もありますし、勝ちからの逆算じゃないですけど、何が必要なのか考え、いま何をやるべきなのかっていうのは、A代表の選手たちとは差があるのかなと感じました
>「(海外に出て成長している)実感は感じながらやれていますけど、その実感というのをさらに大きくして結果として出さなければ意味がない。
>(自分が)まだまだっていうのは変わらないので、しっかりこの活動を経て、所属チームに帰ってやっていきたいと思います」
>「結果を出すために、(個の力は)すべて上がればいいですし、僕自身感じているものもあります。
>上げられるものはすべて上げられたほうがいいので、あえて個の力と言わせてもらいます」
>「口調が強いか、強くないかは個人の捉え方だと思いますけど、でも、(監督が)しっかりと僕たちにもう一度、何が目標なのか再確認させたというっていうのはあったと思います。
>監督からそういう言葉が出たように、今日の試合でそれが感じられたかっていうと、感じられなかったと思わせるようなプレーだった。
>僕自身は危機感じゃないですけど、もっとやらないといけないと思いました」
>「(問題点に)気づいたからには周囲に発信していくことをやるしかないですけど、僕からしたらキャプテンマークを巻こうが巻かなかろうが、もちろん、僕が今日巻いてなかろうが、そういう部分はしっかりと発信しないといけない。
>チーム内で発信する選手たちが増えていけば、自ずとコミュニケーションも増えると思う。
>そこは僕に限らず。
>もちろん、僕がキャプテンマークを任せてもらったので、言う責任はすごくあると思いますがそれだけにとらわれず、全員がそういう意識でいるべきだなとも思います」
0010__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 14:01:47.86ID:ByTHdQ3W0HAPPY
五輪で金メダル獲得を狙う三好康児「プレッシャーに負けてるようでは…」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20191117/999332.html
>「前半は2列目にボールが入ることも少なかった。自分が入ることで、攻撃の回数を増やせたと思う」
>「自分たちは海外でやることが多くて、そこまで見に来る人もいない中でやっていたので、違ったプレッシャーを感じた。
>そういった環境の中で、持っているものをどれだけ出せるかだと思う。そこの厳しさは全員が感じた」
>「本番も日本であるので、プレッシャーに負けてるようでは金メダルを獲れない。厳しい評価もなくてはいけないと思う。
>今日は残念な結果になりましたけど、これを踏まえて、自分たちの課題もわかりました。
>それぞれが危機感を持って、ポジションがなくなる可能性も感じながら、常にやらなければいけないと改めて確認できたかなと思いました」
0011__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 14:03:23.66ID:ByTHdQ3W0HAPPY
コロンビア戦の敗北を振り返る板倉、試合内容に反省「技術以前に…」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20191117/999382.html
>「初めてのホーム戦であったにも関わらず、勝利を収めることができず悔しかった」
>「プレーでオリンピックを目指しているということを表現していかなくてはいけない」
>「あれ程相手に時間を与えてしまってはもちろん失点する。
>今日の試合は技術よりも球際など、自分含めチーム全体でそういった点を見直す必要がある。
>(相手との)1対1など、基礎的なところでもっと戦わなくてはいけない」
0012__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 14:04:07.18ID:ByTHdQ3W0HAPPY
“ベスト”でスタメン勝ち取るも…岩田智輝「全然満足していない」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290656-290656-fl
>「いつもどおり攻撃参加を求められていた」
>「自分が攻撃参加したら数的優位になれる」
>「おとりになれたし、選択肢になったと思う」
>「コミュニケーションをとりながらやっていく必要がある」
>「ビルドアップでは自分らしさを出せた部分はあるけど、守備の部分で一瞬の判断というところで課題が出た。
>1失点目は自分が出た方が良かったというのはあるし、最後のところで体にぶつけられれば防げたと思う」
>「自分の良さを全然出せない試合だった。全然満足していない」
0013__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:01:22.40ID:ByTHdQ3W0HAPPY
U-22日本vsU-22コロンビア 試合後の森保一監督会見要旨
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290666-290666-fl
>素晴らしい雰囲気を作って頂いた中、勝たなければいけないというところが逆にプレッシャーになったのか、硬い入りをしてしまい、相手にペースを握られ、難しい試合になった
>もっとメンタルを強くして、我々がアグレッシブに戦えるようにならなければいけないということ、学びの場になった
>これまでの五輪の活動の中でも、3バックと4バック、両方ともやってきていたし、今日は追う展開での4バックにしたが、タイミングを見てシステム変更をしようというのは試合前から選択肢
>コンビネーションの部分では今日、相手のプッシャーの強さもあり、なかなかスムーズにいかない部分が多かった
>選手に対してのコーチングは、普段の試合のときと同じく(横内さんと)相談して、選手に指示をする、交代等々、何がベストなのかということを、2人そろったときの試合と同じようにコミュニケーションを取りながらやっていた
>攻撃だけではないが、個でこじ開けていくという最後の部分は、選手たちには強く意識してレベルアップしてもらいたい
>個でこじ開ける部分と、連係連動で、コンビネーションで崩すときのクオリティーを、技術を上げてほしい。
0014__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:50.70ID:ByTHdQ3W0HAPPY
サッカーダイジェスト誌の田嶋幸三JFA会長記事。甘口
【U-22代表】田嶋会長の所感。「もうちょっと見たかった」選手と「よかった」選手は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00066786-sdigestw-socc
>「内容的にミスが多かった」
>「前半は、3本良いパスがつながって、1本ミスするっていう。
>このチームが目指すものがだいぶ見えてはいるけども、最後のところでミスが起きると、うまく成就しない。
>後半は、同じミスがどんどん続くと、相手にペースを取られてしまったし、シュートになかなかたどり着けなかった。
>「(87分に途中出場した)前田(大然)とか、もうちょっと見たかったかな」
>「ポジション争いは厳しいな、と。食野(亮太郎)なんて、途中から出てきてよかったし」
>「堂安(律)や久保(建英)が入って、そんな簡単に結びつくわけではない。
>来年のオリンピックまでに、しっかりと時間を取れるようにしたい」

中日スポーツ紙の田嶋記事。構成印象が辛口
完敗…森保監督が試合後のロッカーで声荒げる「金メダルという目標は私だけのものか」 田嶋会長は「本大会なら本当に台無し」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00010040-chuspo-socc
>「若いなっていうのが最初の感想。
>こういう試合もやっておいて良かったなと思いますよ。
>これが本大会の最初の試合とかになっちゃったら、本当に台無しになるところなんで」
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 95d5-wiCk [218.221.36.250])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:20:22.20ID:GjwQ0Bht0HAPPY
特攻精神だけで何とかなるというものではない
0016__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:21:48.96ID:ByTHdQ3W0HAPPY
みんなで採点;国内初強化試合のヤング森保J、最も評価が高かったのは…
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290629-290629-fl
【先発】
[U-22日本代表]
GK 1 大迫敬介(広島) 5.56
DF 2 立田悠悟(清水) 5.14
DF 4 板倉滉(フローニンゲン) 5.38
DF 16 岩田智輝(大分) 4.98
MF 3 中山雄太(ズウォレ) 4.27
MF 5 菅大輝(札幌) 4.98
MF 7 堂安律(PSV) 6.11
MF 8 田中駿汰(大阪体育大) 5.06
MF 17 久保建英(マジョルカ) 6.47
MF 22 菅原由勢(AZ) 5.42
FW 18 上田綺世(鹿島) 4.94
【途中出場】
DF 14 原輝綺(鳥栖) 5.36
MF 10 三好康児(アントワープ) 5.36
MF 11 食野亮太郎(ハーツ) 5.82
FW 9 小川航基(水戸) 5.48
FW 13 前田大然(マリティモ) 5.27

※最高点8.5、最低点3.5の0.5点刻みで出場者全員を採点した平均点
0017__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:30:55.83ID:ByTHdQ3W0HAPPY
「融合試験失敗」。U-22代表、コロンビアに完敗の一戦で見えた明らかな課題
by川端暁彦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010016-goal-socc
>攻守でチグハグな内容となって、0-2の完敗。良いところを探すのが難しいような試合内容になってしまった
>もともと、徹底された「アウェイ主義」で強化を図ってきているチーム
>記者の一人が「まるでJOMOカップ(かつてJリーグであった選抜チームによるエキシビジョンマッチ)」と嘆いていたのは印象的で、まさに即興のオールスターチームを観ているような違和感が付いて回った
>堂安「ボランチが中にいって、2シャドーも中にいって、センターバックの一人が持ったときに僕のポジションとボランチのポジションがかぶってしまう」
>無駄な渋滞が発生してしまって、スペースを使えないシーンが頻出
>五輪チームが[3-4-2-1]という独特のやり方を積み上げてきたこともあり、思っていた以上に難易度が高い
>「世代融合」は、タレントを放り込んで並べればうまくいくような話ではない
>東京五輪まで残り9カ月。余裕を持てるほどの時間は残されていない
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 95d5-wiCk [218.221.36.250])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:39:50.01ID:GjwQ0Bht0HAPPY
ふむふ
0019__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:43:44.35ID:ByTHdQ3W0HAPPY
【セルジオ越後】五輪本番レベルのプレスに完敗のU-22森保Jだけど、一番の問題点はピッチ外だよ
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=66791
>いざ相手が本気を出してプレスを掛けてきたら、日本はなすすべがなかった
>自国開催だというのに、なんという強化の遅れ。これは、大失態だ
>だいたい船長が決まらない船というのは、ユラユラ揺れるものなんだ
>兼任監督ももう限界なんじゃないか
>それでもなんとかなるだろうと高をくくっていたのかもしれないが、いかに準備不足、認識不足だったのか
>本当に森保監督のままでいいのか協会は考えるべきだし、継続するにしても強化の優先順位や五輪に向けての強化方法とか、いろいろと見直すべき点はある
0020__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:47:18.24ID:ByTHdQ3W0HAPPY
サッカーU-22日本代表はコロンビア戦完敗、堂安と久保を孤立させた“戦犯”の名は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00593299-shincho-socc
>「東京五輪に間に合うのだろうか」と不安を抱いたのは私だけではないだろう
>田中駿汰と中山雄太のボランチコンビは、DFラインからパスを引き出すものの、それを前の選手につなぐだけで、ゲームを作っているとは言いがたかった
>日本は呼吸が合わずパスミスをしたり、コロンビアの選手に囲まれてボールを取られたりしていた
>「奪われたら奪い返す」姿勢に欠けていた
0021__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:48:58.15ID:ByTHdQ3W0HAPPY
「久保の感性と合っていない」 金田喜稔がU-22代表に警鐘、東京五輪へ“最大の問題点”とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191118-00229827-soccermzw-socc&;p=1
>「厳しい。このままでは東京五輪での勝ち目はない」
>「2人の間でのワンタッチのパス交換などはあっても、それはボールを取られないための足もとでのつなぎであって、その次の段階としての連動性のある崩しのイメージは、あまり浮かんでいなかったと思う」
>久保の能力を引き出すために、チームとして周りに“感性の合う選手”がいなかった。
>局面のキープ力とアイデアは久保自身が持っているけど、まだU-22日本代表としてその感性を共有できていない
>ルーズボールでの走り合い、競り合いで勝てない以上、ボールを奪われないためには足もとでしっかりとパスをつなぐべき
>日本のサッカーはいつも局面を打開する時、『スルーパスで背後のスペースを突く』、あるいは『ワンツーで相手の裏』を狙っていく
>久保はお互いに足もとへのパスを選択しながら連動して、最後の局面で相手DFが飛び込んできた時に生まれたスペースを、ワンツーやスルーパスで狙っていく
>つなぎ合うサッカーをやらないと、久保自身も生きないし、久保自身も周りの選手を生かせない
>もちろん、久保に合わせることがすべて良いとは言わない。
>“11分の1”の選手の感性がハマらないのなら、チーム作りとしては“11分の10”に合わせるべきだろう
>東京五輪で、技術もコンビネーションの質も高い相手に、日本はどう戦えばいいのか? 
>足もとでつなぐことを放棄して、簡単に背後を狙う“博打のスルーパス”を出すサッカーでは絶対に通用しない。
>『スペースは“使う”のではなく“作る”』という概念を浸透させないと、世界では勝てないだろう
0022__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:55:00.32ID:ByTHdQ3W0HAPPY
まだ弾丸はあるけど、20レスを超えたので一旦打ち止め

>>15
おそらくキーワードは、そこら中から証言が数々湧いてくる「コミュニケーション不足」だろうね
ジーコの頃から繰り返し唱えられてきた「海外組と国内組の断絶」
それをずっと放置してきた、横内昭展監督と内山篤団長の罪は重い。中馬健太郎フィジコも。
そして「田嶋エリートプログラム」という”差別”概念そのものも
0023__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 16:18:59.72ID:ByTHdQ3W0HAPPY
U-22日本代表、奪いに行っては置いていかれ…。久保建英、堂安律ら起用も完敗に終わった理由【西部の目】
https://www.footballchannel.jp/2019/11/18/post348602/
>アジアカップ決勝と少し似ていた
>自滅に近い2失点目

この記事までは貼っておくか
とにかく、5ch代表板においてさえ「コミュニケーション不足」に陥っているようならば、
誰かが立ち上がって、日本人の魂たる”復興”へ歩み直そう
0025__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 19:07:54.66ID:ByTHdQ3W0HAPPY
>>24
少なくとも、関塚も手倉森も”一体感”を作るのは上手かったな
0026__ (HappyBirthday! 2bd1-zGDE [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/20(水) 20:18:37.38ID:ByTHdQ3W0HAPPY
このスレでは、表層的な個人論染めで論議を誤魔化すんじゃなくて
「なぜ”一体感”が感じられなかったのか?」
という方向に深化させていきたい

>特段に、JFAネット監視班へ
「『スタンス面談』と『アクションプラン』を加え、さらに進化する『Make Value Project』。〜『何のために勝つのか?』原体験を掘り起こし、その答えと向き合う〜」【コラム】※無料記事
https://www.targma.jp/hollyhock/2019/11/14/post27459/

こういう意識付けが、選手たちにも、そして田嶋洗脳直轄の代表スタッフたちにも、大きく欠損していたんじゃないか?
コロンビア戦の酷い惨敗は、相当に病巣の根っこが深いよ

>>9より
>試合中を含めてコミュニケーションは少ないなって思います
0027__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/21(木) 13:46:18.13ID:2vPyXdMO0
【反省会】スレなのだから、大迫OA論でスレ論調を誤魔化すより、最優先でコロンビア戦の敗因を探りたい

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12422
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1573948665/-100
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12423
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1573965120/-100
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12424
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1573967881/-100
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12424(実質12425)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1573967931/-100

【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573969627/-100
【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573970793/-100
【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573973106/-100
【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573983076/

キリンチャレンジカップ2019 U−22日本代表vsU−22コロンビア代表 (1002)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1573962428/-100
キリンチャレンジカップ2019 U−22日本代表vsU−23コロンビア代表 (1002)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1573964803/-100
キリンチャレンジカップ2019 U−22日本代表vsU−24コロンビア代表 (1002)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1573966107/-100
キリンチャレンジカップ2019 U−22日本代表vsU−25コロンビア代表 (1002)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1573967664/-100
キリンチャレンジカップ2019 U−22日本代表vsU−25コロンビア代表 (1002)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1573967655/-100
0028__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/22(金) 16:22:01.37ID:9EKoifNU0
芸能スポ板のスレが凄く伸びてる。しかも論議の質が代表板よりずっと高い

【サッカー】<完敗の森保ジャパンの抱える大問題>監督交代は「今しかない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574395947/1

自分としては
「JFA会長選挙を経て、田嶋会長と内山篤団長他、JFAアカデミー・ヒョロっ子ボランチイズム信者を追放しろ」論者だけど
森保一監督と、森山佳朗U-17監督は、実は自分は結構評価している
あと久保君には聖域扱いしないで、調子と実績次第では、18名椅子を奪っても構わない派
0029__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:27:47.39ID:s2aeI0AA0
生涯最高に燃え尽くした、2019年のJ2レギュラーシーズンを終えて
只今、茫然自失・・・

ただ代表板の正統五輪代表スレとしては、森保一監督がわざわざ直接視察に来たこの伝説的試合の方が雑談の優先順位が高い
柏 13-1 京都
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/112404/recap/#live
【先発】古賀 太陽(柏)、福岡 慎平(京都)、一美 和成(京都)
【控え】滝本 晴彦(柏)、上島 拓巳(柏)

芸スポ板
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574578692/-100

自分はハイライトしか見ていないけど、五輪代表のボランチ選びが大迷走している中、福岡慎平のトラウマが心配

森保一のサッカー観
クラブユース育ちのディレイ守備ヒョロっ子ボランチについて、更に評価を下げたんじゃないだろうか。。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d5-BEIG [218.221.36.250])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:45:35.42ID:218uiQi10
京都事件 か ッ
0031__ (ワッチョイ d6d1-o5/b [153.221.53.5])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:57:51.80ID:s2aeI0AA0
只今評価が暴落中の森保一がわっざわざ、この”黒人FWアスリートサッカー”の真の怖ろしさを目撃しちゃったというのがねえ。。

五輪代表スレの選考予想としても、この柏13−1京都試合は、かなり深淵な軌道影響を及ぼしていきそうな予感

>6'オルンガ
>23'オルンガ
>27'瀬川 祐輔
>33'オルンガ
>57'オルンガ
>60'クリスティアーノ
>65'オルンガ
>67'オルンガ
>70'クリスティアーノ
>78'オルンガ
>79'マテウス サヴィオ
>84'クリスティアーノ
>90+1'オルンガ

>38'小屋松 知哉

森保五輪代表の国内合宿には、オルンガとクリスティアーノなど数名の外人選手に協力を頼むとかできないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況