X



【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 471

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なでしこ
垢版 |
2020/02/14(金) 00:56:07.90ID:msW+aiiO0
まず1行目に上記を書いて下さい(2〜3行推奨)

試合の【実況】は【サッカーch】等の該当スレでお願いします
https://rio2016.5ch.net/livefoot/

次スレは原則950レスを踏んだ方が立てて下さい
(もしくは立てられる方が臨機応変に立てて下さい)

○前スレ
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1562180948/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1564143659/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573357893/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1576709931/
0002
垢版 |
2020/02/14(金) 14:31:45.38ID:yEonZ1Cq0
>>1
ワッチョイなしの糞スレ立てんなボケ
0003
垢版 |
2020/02/14(金) 15:07:37.01ID:a6VxMUbD0
五輪は18人しか選べないので、くれぐれも治る期待で怪我人を選ばないで欲しい
怪我人なのに特定の選手に執着しないように監督さん頼む
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:18:31.56ID:zc38tvkk0
今更高倉ジャパンに期待できることなんか何もないだろ
この4年積み重ねたことがそのまま結果になるだけ
0005
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:27.44ID:1KEae9Cr0
メダルは間違いない
12チームしかいないんだぜ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:23:55.02ID:4/vDLYDF0
東京五輪18名

GK
山根 スタンボー
DF
清水 熊谷 畑中 鮫島 長船 南
MF
永里 宇津木 杉田 高橋 遠藤 清家
FW
岩渕 菅澤 田中 植木


       菅澤
永里    岩渕    清家
   宇津木   熊谷
鮫島           清水
    畑中   長船
       山根


永里   岩渕    清家
   杉田    熊谷
鮫島   宇津木   清水
   畑中    長船
      山根
0007
垢版 |
2020/02/14(金) 21:00:14.01ID:rpYt09qW0
アメリカが不参加で日本が金メダルっつーシナリオか
0008
垢版 |
2020/02/14(金) 21:10:52.42ID:usnji+4X0
アメリカが決勝を昼間のキックオフにしたからなでしこにチャンスはあるわな
0009
垢版 |
2020/02/15(土) 00:21:05.90ID:/Iw67vX80
スボニチのインタビューで
高倉が金メダル宣言したな。

ワールドカップ惨敗したことをもう忘れている真正のアホだわ。
ワールドカップでベスト4以上の成績を残した監督なら宣言しても良いと思うが恥ずかしくないのかね
0010
垢版 |
2020/02/15(土) 01:15:15.20ID:DD1J6g150
W杯と違い東京五輪には欧州強豪が枠がないから喰い合って、
日本は有利なのは間違いない
0011
垢版 |
2020/02/15(土) 01:51:14.50ID:LNZIA70B0
オレも高倉嫌いだけど、金メダル宣言はしたほうがいいよ。
それはずっと続けた方がいい。
日本が北京五輪で得た教訓は捨てない方がいい。
0012
垢版 |
2020/02/15(土) 03:51:23.91ID:NyYOBoJy0
東京には間に合わないだろうけど
清家 高橋 南 遠藤 池尻
この辺のアスリート力の高い選手のサッカーIQが上がれば2023年はもっと良くなる
中島菅澤は五輪まで
長谷川籾木もオプションの1つにしないとだめ

日本には頭と体どちらも優れてる選手が少なすぎる
山下 熊谷 杉田 岩渕 小林くらい

池尻は大化けする可能性があるよ
身体能力では菅澤永里よりも上だと思う
0013
垢版 |
2020/02/15(土) 03:55:19.47ID:NyYOBoJy0
ただ現時点での池尻の頭はほぼ空っぽに近いのが現状
だからこそ伸びしろがある

フィジカルを高めるには日本人には限界があるからな
0015
垢版 |
2020/02/15(土) 13:40:26.34ID:UlDZ4j8c0
高倉は金メダル宣言するなら金メダル取れなかったら辞めます宣言もしないとな
それぐらい背水の陣でやってみろってんだ
0016
垢版 |
2020/02/15(土) 19:12:17.38ID:sJwSJViG0
まあ、「選手の個々の力が弱かった…」で終わりだな
0017
垢版 |
2020/02/16(日) 00:24:45.50ID:G1dUbcWK0
オリンピックイヤーの初招集キャンプだというのに注目度低過ぎ。
これもワールドカップ惨敗した高倉の責任だわな。
こんな事態なんだから選手達には積極的にSNS使って代表活動をレポートさせてくれたら良いのにと思ってしまう。
0018
垢版 |
2020/02/16(日) 09:02:14.74ID:OM7Js+5E0
苦しくなるとダーティなプレーに逃げて来た選手に成長は無いよ
それに瞬間湯沸器だし
0019
垢版 |
2020/02/16(日) 09:37:34.01ID:BCd9Y+2Y0
>>18
誰のこと?
0020
垢版 |
2020/02/16(日) 11:19:40.21ID:+kZTk+cW0
注目度が低くなったのはリオ五輪を逃してからずっと。
去年のW杯惨敗はその注目度の低さを継続させただけのこと。

>>12
岩渕は体は優れてない。
チビな上に怪我も多い。
岩渕がもう少し体が大きくて怪我が少なかったらとどれほど思ったことか。
0021
垢版 |
2020/02/16(日) 22:36:19.11ID:MsMTRzCF0
左SBは遠藤にやらせるみたいだな
0022
垢版 |
2020/02/16(日) 22:42:55.70ID:+kZTk+cW0
今年で33歳になるおばさんにいつまでも頼るわけにいかないからな。
北川が順調に成長していれば問題なかったんだが。
0023
垢版 |
2020/02/16(日) 22:57:46.65ID:MsMTRzCF0
高倉的には鮫島以外の左SBは失格というか物足りないって事なんだろうね
0024
垢版 |
2020/02/16(日) 22:59:17.87ID:WdiuxtAG0
というか本職じゃない遠藤に経験値詰ませないと間に合わないだけ
0025
垢版 |
2020/02/16(日) 23:24:48.04ID:N4G5zL4X0
遠藤のベストポジションはSBだと思うけどね
去年のSBカップブラジル戦での18番への対応からそう確信した
攻めでは迷いがあるシーン多数だが守備ではめちゃくちゃ体張れてるし
0026
垢版 |
2020/02/17(月) 14:44:05.41ID:t+Y46Zdx0
>>23
あと、鮫島が五輪に完調で戻れるかわからないということもあるだろ
左SBが鮫島がダメだったら最大の弱点になることは馬鹿でもわかる
0027
垢版 |
2020/02/17(月) 18:35:38.34ID:/DtTSgn10
ラピノー、モーガンを見れば鮫島や永里、宇津木は同年代、突貫小僧のような闘争心が残っていれば東京までは使える
0029
垢版 |
2020/02/17(月) 20:11:31.84ID:SCwgmqEN0
ていうかオリンピック中止だろ
0031
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:36.06ID:Yt3OCXMU0
>>18
誰か察しがつくわ。代表での借りて来た猫しか知らない人がほとんどだろ。
知ってる選手は知ってるだろうから、ああいうことやってきても選ばれるんだ、
で白けるだろうな、高倉が悪い。
0032
垢版 |
2020/02/17(月) 20:42:03.47ID:dc3Wo2+00
オリンピック中止で高倉続投だな
0033
垢版 |
2020/02/17(月) 20:52:35.26ID:Yt3OCXMU0
逆に、オリンピックが中止されようが、国際大会で負け続けようが
国内プロリーグが数年で潰れようが、今より更にヲタク客メインになってようが
代表戦の客入りが300を切ろうが腰が曲がっても高倉にやらせるのはどうよ?
0034
垢版 |
2020/02/18(火) 11:30:52.17ID:VS0h3GVY0
鮫島何てどうでもいいよ
戦力外だから
浦和とベレーザの選手だけで代表は良い
五輪は18人しか選べ無いのだから
0035
垢版 |
2020/02/18(火) 12:20:35.88ID:b0r5KBSj0
鮫島と市瀬がいなかったらオランダ戦は早期崩壊してたと思うが。
0036
垢版 |
2020/02/18(火) 14:03:06.74ID:1RhJBcbI0
>>35
鮫島はともかく市瀬はない
2失点とも市瀬が関与
0037
垢版 |
2020/02/18(火) 14:40:50.39ID:ZY4J91pn0
鮫島はまだ必要な選手だったが怪我で練習もできてないようだから厳しい
LSBは遠藤を育てるか、高橋はなをU20から抜くか、もしかすると三宅を使うか
0038
垢版 |
2020/02/18(火) 16:56:36.67ID:UMLj5AMt0
>>36
一失点目はどうだか。それは置いといて、浅く見れば市瀬は違うってなるよね。
その目線を完全に理解した上であえて言えば市瀬は重要だった。
0039
垢版 |
2020/02/18(火) 19:35:09.21ID:GkrE0A1y0
鮫島万全だったらSBのみならず、CBの控えとしても最適なのにな。
最初はCB?と思って見ていたが、スピードは何者にも変えられない武器と再認識した。
こればかりはどうにもならんからな。
0040大正義
垢版 |
2020/02/18(火) 20:15:06.11ID:xjVYNXOf0
http://twitter.com/chocochipice371


http://geitopi.com/不倫・浮気/アキナ秋山賢太が浮気%EF%BC%86元カノとの婚約破棄疑惑/


秋山賢太結婚も「祝福極少」ゲス過ぎる女性遍歴のせい?
http://entamega.com/20280


ガールズちゃんねる topics/2244359/


新婚の秋山賢太に“乗り換え婚疑惑”が浮上! 証拠画像も出回り、大騒動へ……
http://www.cyzo.com/2019/02/post_193618_entry.html


秋山がオカンにオムツを替えてもらう!?
http://music-book.jp/video/news/news/185803/img-2



吉本ゴリ押しオワコン鬼畜芸人をみんなの力で干しましょう!


番組スポンサーへの抗議、不買運動も効果的です!


情報の拡散よろしくお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041
垢版 |
2020/02/18(火) 23:30:36.76ID:maq6UKFP0
日本の最大の弱点は2トップにスピードが無いことに尽きる
岩渕は司令塔として必要だが菅澤は絶対いらんわ
もういいこいつほんとみたくない!
ストライカーにスピードがないと話にならないよ
岩渕や長谷川がどんなにいい裏抜けのパスを出しても無力化されるだけだしな!

菅澤が点を取った試合は高確率で勝てるってデータをマスコミはドヤ顔で報道してた記憶があるが
菅澤が点を取れる相手は全部弱いんだよ!!!
0042
垢版 |
2020/02/18(火) 23:54:07.17ID:maq6UKFP0
4−3−1−2

 植木 小林
   岩渕  
 長谷川 杉田
   三浦
鮫島 南 熊谷 清水
   山下


4−2−2−2

 植木  小林
 長谷川 岩渕
  杉田 三浦
鮫島 南 熊谷 清水
   山下
0043
垢版 |
2020/02/19(水) 00:03:52.69ID:n1FL5r4i0
とにかく、中島と菅澤はもうOUT
駄目、絶対
0044
垢版 |
2020/02/19(水) 00:07:55.58ID:n1FL5r4i0
日本のサイド攻撃なんてほとんど意味が無いんだから
中央に優秀な面子を固めるべきだ
0045
垢版 |
2020/02/19(水) 05:59:09.57ID:cA3wVAk10
>>41
誰も菅澤にスピードなんか求めてないでしょ、ポストターゲットマンの役割なんだし
それが菅澤しか出来ないから呼ばれてるわけで
逆にボールを持ちたがるドリブラータイプが前線に多すぎる

高倉は日本人の特徴を活かすという思考だからそういう人選になるんだろうな
その中で菅澤は奇跡の選択肢、外すわけはない
チビッコばかりではなく相手を背負えるそういう役割の選手は必要
0046
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:12.54ID:KiXors+W0
自由 自由 自由

サンデースポーツ2020 - 19.03.31 48分頃から

ナレーション
練習では細かく指示を出すことをせず、選手一人一人が考えることを重視。
国際大会でも自由にプレーするよう選手を送り出すと言います。

question
メンバーを固定して(チームを)築き上げていくのがセオリーだと思うが?

高倉
セオリーがなんなのかと言うことなので
普通はこうでしょという普通って
誰が決めたんだと思いますし

ttp://www.miomio.tv/watch/cc428971/

若い選手は「自由にやって!」と思っている
ttps://aria.nikkei.com/atcl/column/19/020400062/041800023/?P=3

高倉監督は10月22日に行われたスイスとの親善試合で、目指す攻撃のスタイルについて
「ポジションにとらわれず自由な絵を描けるように」
「勇気を持って、小回りの効いたプレー、相手の心を感じたパスを通してゴールに向かっていく」
「見る人が本当に思い切りガッツポーズをするようなゴールに期待している」と情緒を交えて表現していた。
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201712150007-spnavi?p=2
0047
垢版 |
2020/02/19(水) 08:20:49.64ID:KiXors+W0
高倉 私は選手時代、監督やコーチに「こうしなさい」と言われるのが極端に嫌いだったんです。自分で選んで自分で考えるサッカー人生を送ってきました。
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO45455690Q9A530C1000000?channel=DF130120166072&page=2

高倉麻子監督(ベルギー戦前日)
最終的には、ポジションもフォーメーションも関係ないサッカーをしたいと考えています。
大切なのは(正しく)判断できることで、ディフェンスが3人でも4人でも5人でも関係ないと思っています。
ttps://news.yahoo.co.jp:443/byline/matsubarakei/20170613-00072052/
0048
垢版 |
2020/02/19(水) 08:26:27.70ID:KiXors+W0
高倉監督「東京五輪の踏み台に」=サッカー女子W杯
2019年06月26日22時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062601259&;g=spo
3大会ぶりに8強入りを逃し、空港で取材に応じた高倉監督は
「この負けが東京五輪の踏み台、スタートだったと言えるように。今はその思いしかない」と話した。
0049
垢版 |
2020/02/19(水) 10:03:07.48ID:nCTTsZfR0
>>42
長谷川と杉田の並びは見てみたいね
もし合えば岩渕と世界一のトライアングルになるかも
三浦が国内みたいには持ち堪えられない気はするけど
0050
垢版 |
2020/02/19(水) 10:57:20.72ID:ulbiznog0
長谷川が自由に岩渕と絡みたがり、杉田が守備に追われて結局下がる気もする。
0051
垢版 |
2020/02/19(水) 11:40:15.09ID:5mDAwVXx0
>>42
20年ぶりにサッカー見たの?ってぐらいフォメそのものが古いな。
相手のWGが清水に仕掛けて、その大外からSBが上がって来るだけで対応に詰むから今の時代では国内リーグでも勝てないぞそれ。
0052
垢版 |
2020/02/19(水) 11:48:21.09ID:5mDAwVXx0
90年代の442(4222)って、↑のような攻撃を受けた際にダブルボランチの一人をサイドに出張DFさせる事でごまかしてたけど、今はIH2枚置くシステムが主流だから、この対応だと中でIHがフリーになっちゃうよね。
20年も前のシステムだと、守備原則を考える段階で詰んじゃうんだな。
このシステムだとキックオフ迎える前に勝負が付いてしまう、なんならロッカールームのホワイトボードの前で監督が選手に論破されるぞ。
0053
垢版 |
2020/02/20(木) 06:16:16.21ID:Dp+qQe590
4−3−1−2 や4−2−2−2に関して
今の高倉システムでゲーム開始時のフォーメーションはあまり意味がない
コンセプトが大事なシステムだから
大まかな初期システムがこうだって話は大事ではないな

それにおいては長谷川はサイドに置けば機能しないし
トップ下では圧倒的に岩渕>長谷川

三浦は中央でバランスをとりつつ杉田はバランスと攻撃との安定感をとる
長谷川は攻撃の司令塔としての役割と杉田との連携を重視し
岩渕は攻撃の司令塔に専念する

中央に戦力が集中する分、植木と小林がSW的な役割も担い
岩渕、長谷川が2トップ的な役割を変則的に担う

こんな感じの流動的な戦略が良いんじゃね
0054
垢版 |
2020/02/20(木) 06:51:33.72ID:WSsaU4kP0
>>53
11人でサッカーするならそれでいいんじゃない?

オレは22人で考えてるから一生話噛み合わないよ。
0055
垢版 |
2020/02/20(木) 07:16:32.46ID:OJA1vDoF0
SWってなんだろう?プリモ語?
0056
垢版 |
2020/02/20(木) 07:41:55.34ID:Dp+qQe590
>>55
植木 小林が2トップをやりつつ時において広がりSHまたはSW的な役割をいない、
岩渕、長谷川が前線を担う的な感じかな

前の4人は流動的にするべき
0057
垢版 |
2020/02/20(木) 08:14:42.47ID:OJA1vDoF0
どうやらコミュニケーション能力に問題があるようですね。
あぼーんしておきます。
0058
垢版 |
2020/02/20(木) 15:42:59.73ID:d9Hkkh6y0
高倉は選手の前でも金メダル取れる宣言したが経験豊富な中堅以上の選手は疑問感じただろうな。
高倉はワールドカップオランダ戦で負けたのは不運だっただけで運が味方していたら決勝戦進出したと思っている。
ワールドカップ惨敗後の試合は負け知らずとか気分上々で舌好調、躁状態なんだろうがアメリカ遠征全敗したら、インタビューで挙動不審ないつもの高倉に戻るな。
0059
垢版 |
2020/02/20(木) 16:17:10.64ID:Sgl3Xl2I0
SW     Salt Water 海水
FW     Fresh Water 淡水
まあ中学レベルですよ
0060
垢版 |
2020/02/20(木) 20:03:01.80ID:WLcCbIK90
長谷川 岩渕
遠藤   杉田    永里
     三浦
鮫島 三宅  熊谷  清水
     山下

そこそこ背の大きな選手を入れて。。
控え;猶本、中島、田中南、宇津木、籾木、清家、池田
ポジションも考慮してFW多過ぎても守備に困るしこんな感じで
0062
垢版 |
2020/02/21(金) 13:12:42.70ID:XOg2b+lE0
国内リーグだと一流面して居丈高な態度をとってる選手も
五輪などの多分野国際大会になると、借りネコのように自信なさげな態度になる
しかも女性アスリートとして見栄えがしないことが
多分野が同時開催されることでより強調されてしまう
女性に支持されない女性スポーツなのは必然なのか
0063
垢版 |
2020/02/21(金) 14:58:13.39ID:4iz6ffir0
もう一度同じ攻撃を食らった時に難なく防げるように、あなたならどこをどう修正しますか?
https://youtu.be/zPkg3Ehg4bE?t=227
0065
垢版 |
2020/02/21(金) 19:41:02.88ID:ftMnFn3g0
ここは言葉狩りしたがるやつが多いな
どれだけストレス溜まってるんだかw

日本語なんて統率されてないだらしない言語なんだから
だいたい通じれば問題ない
それにケチをつける輩はアホ
0066
垢版 |
2020/02/21(金) 22:54:12.99ID:8yhUT5XW0
>>65
ケチつけたアホ
0067
垢版 |
2020/02/21(金) 23:33:48.85ID:YObX4jd50
>>63
杉田の立ち位置
0068
垢版 |
2020/02/22(土) 05:18:35.04ID:VdJxskRv0
>>67
アホ
どう見ても長谷川の安易なロストと市瀬の基本的な能力不足じゃん
0069
垢版 |
2020/02/22(土) 06:28:53.64ID:zfvPlcIw0
>>63
このシーンだけを見ればSHもSBも中(ハーフスペース)より外を警戒してるけど
守備原則的には中(ハーフスペース)を締めれば(切れば)いいだけじゃね?
外からのクロスやCKが取られる可能性は高いし、チビだらけだからクロスやCKからの失点の可能性はそれなりに高いと思うけど、
それを恐れてゴールに近い場所をガラ空きにして外に人を集めたり、中より外を警戒するなんて普通はしないね
さらにハーフスペースを使わせない為にスペースをタイトにして圧縮するために
こっちの1枚余ってるCBと二列目もボールサイドのスペースを埋めるならば、さらにあのスペースは使われなくなるが
そうしたら、相手は大外か後ろに控えてるオランダの二列目に当ててミドルか逆サイドにクロス、反対サイドへの展開をすると思われるが
失点シーンのニアゾーンを使われるよりはゴールから遠いし、こちら側に寄せや守備修正をする時間もニアゾーンを使われるよりは
ゴールからの距離が遠いがゆえに対応するための時間もあるし、このシーンのような失点をする可能性は低くなるんじゃね?
他の形での失点シーンの可能性がトレードオフで増えるけど

そもそも論で言えば守備で1対1で強く、高さのある奴が対面してたら抜かれることもクロスを恐れることもなくなるが
それだと攻撃力が落ちるってトレードオフが新たに生まれるね

結論、守備原則を徹底して守備力の高い選手を配置すれば、あのような形の失点シーンやピンチのシーンはなくなる
0070
垢版 |
2020/02/22(土) 07:57:06.64ID:+S75vVM80
杉田の様な雑魚チームの選手は代表に要らないよ
浦和やベレーザに杉田が居てもスタメンレギュラーになれると思え無い
そんな選手を代表に起用するからバカクラと言われる
0071
垢版 |
2020/02/22(土) 08:31:50.45ID:DaUCLbpC0
プリモー
0072
垢版 |
2020/02/22(土) 08:37:22.66ID:cTnJmYrn0
>>69
最初の2行しか読んでないけどそれは違うぞ。
というか、女子サッカーファンってそんな事も知らないでサッカー見てたのかと思った。
普通にハーフスペースと大外のレーンの両方を警戒しておかないとダメよ。
それはリバポ見ててもシティ見ててもそうだし。

誰かがハーフスペースのゾーンマークをしておかないと
動画と同じ形でSBとCBの間を通すパスが通りやすくなる
オレは>>67じゃないけど、杉田の立ち位置を、鮫島ー市瀬を結ぶ線の中点からタッチラインと平行に線を引いた縦線上に杉田が立てばいいんだけど
この立ち方を見ると、高倉はボランチにそういう指導自体してなさそうだな。
0073
垢版 |
2020/02/22(土) 09:05:04.20ID:cTnJmYrn0
リバポやシティだと5レーンに一人づつ置けるシステムだから
高倉と同じ442には説明を合わせにくいので、同じ442のアトレチコのやり方で言うけど

アトレチコのやり方だと、左大外のレーンのディフェンシブサードにボールが入っている状況なら
左大外を左SBと左SH、左ハーフスペースを左CBと左CMF、中央を右CBと右CMF、右HSを右SBと右SHで守るようにスライドする。
0075
垢版 |
2020/02/22(土) 09:19:32.04ID:zfvPlcIw0
>>72
守備時にどっちの優先順位が高いの?外、中どっち?
どっちかを決めなければならないならどっち?

それはそうとアジアカップの時から思っていたが守備時のポジの決めごとに囚われてるというか
指導が厳しいのかな、と逆に思うね
アジアカップの時もどの試合だか忘れたが三宅が>>63の逆サイドで市瀬と同じゴールエリアのニアサイドにポジを取ってSBが抜かれた時へのカバーが遅れたシーンがあったが
これはJリーグでも見られたし、ペップが4バックへの攻撃戦術としてハーフスぺース攻略の時にもよく見られた
即ち、守備陣は中(GKエリア内の幅)に人を配置して守るからサイドとハーフスペースが攻略場所として使われだしたが
今どきはSBのカバーはCB、SHのカバーはボランチで(ハーフ)スペースを埋めるのが普通になって来てるがあのシーンは中途半端だったね
日本はゴールエリア内の幅でボランチもバックもポジを取ってるのに(ハーフスペースが空いてるのに)、
SBとSHはそこを埋めて相手を外に出す守備をせずに中に入られる守備をするという

杉田は自分の前にいるフリーのオランダ選手2人を警戒し、市瀬はゴールエリアのニアのスペースを消すことに囚われてるというか
そう、言われてたかのような守備だった
INAC辺りはその辺りの縛りからは解放されだしてるが、代表はこの当時はまだ縛りが強いのかなと(柔軟性がない)
0076
垢版 |
2020/02/22(土) 09:21:25.13ID:cTnJmYrn0
女子でアトレチコのやり方をそのままやるのは危険だなと思う箇所があって、それはCBのところ。
市瀬をHSに立たせる守り方だと、熊谷と清水でゴール前を守るしか無いんだけど、それは無理だろうなと。
だから市瀬の外にもうひとりCBを置ける3バックにするか、守備時のみそこに配置できるようなフォアリベロを置くかしないかなと。
そこまですれば、完全に整理された守備を敷けると思う。
0077
垢版 |
2020/02/22(土) 09:24:10.52ID:cTnJmYrn0
>>75
最初の1行しか読んでないけど
とりあえず、人が足りない前提の守備局面じゃないから、質問が筋違い。
人が足りない局面の話はしてないからね。
0078
垢版 |
2020/02/22(土) 09:29:01.29ID:cTnJmYrn0
>アジアカップの時もどの試合だか忘れたが三宅が>>63の逆サイドで市瀬と同じゴールエリアのニアサイドにポジを取ってSBが抜かれた時へのカバーが遅れたシーンがあったが

一応ここまで読んだけど、これはオレも前から思ってた事で、偶然にも先に書いた>>76が答えになるな。
0079
垢版 |
2020/02/22(土) 09:35:18.06ID:cTnJmYrn0
>>63にオレから答えを書くとしたら
「杉田をHSに立たせて、オランダが最初のパスを出す前にパスを諦めさせる布陣を敷く」
0080
垢版 |
2020/02/22(土) 09:42:18.40ID:cTnJmYrn0
>>75
>それはそうとアジアカップの時から思っていたが守備時のポジの決めごとに囚われてるというか

杉田も市瀬も約束事として中央のレーンに立っていると思う。
ミスで中央レーンに立っているのではなくて、正義として立ってると思う。
でもその正義は呪いで、修正しないといけない。
0081
垢版 |
2020/02/22(土) 10:34:56.20ID:cTnJmYrn0
なんか連投で申し訳ないんだけど、あと気になるのは長谷川。
ここは原則通りにボールとゴールの間に立つべきで、彼女はちょっと外寄りに立ちすぎてる。
それが彼女の空間認識のズレによるものなのか、縦パスを意識して本人がアドリブ利かせてるせいなのかはわからないけれど
もし個人の判断で縦パスを強く意識してたのだとしたら、そのせいで相手によりゴールに近い選択を取らせてしまっているのは本末転倒なので、やめた方がいい。
0082
垢版 |
2020/02/22(土) 13:57:15.65ID:1AQavkVf0
cTnJmYrn0 はどうしてこうも必死なの
あまりにウザいから他の人みんな逃げちゃった
0083
垢版 |
2020/02/22(土) 14:31:01.71ID:Bbx6IjxL0
>>82
プリモ一確
0085
垢版 |
2020/02/22(土) 18:35:51.61ID:+S75vVM80
外国相手だと長谷川ですらボールロストする
ところが杉田は長谷川からボールを奪われる事はあってもボール奪う事は殆んど無い
なでしこリーグの動画あるから観てみれば解る
ボランチの選手が捌きが遅くキープ力も無い体を寄せだけの杉田みたいな選手でいいの?
少なくとも阪口は杉田みたいに簡単に長谷川ボール奪われ無い実力はある
0086
垢版 |
2020/02/22(土) 20:37:15.36ID:CFqbPOmN0
157センチ同士のなでしこリーグの話は代表じゃどーでもいいんだよベレーザオタ君
ベレーザオタ君は攻撃のことしか想像がつかないんだね?
そりゃなでしこリーグじゃ中盤で相手のボール奪っちゃうからベレーザは
後ろの選手も全員攻撃だものな、守備を真面目に考えなくていいチームだからね

だからたまに君には170センチの欧米強豪にベレーザ的撃ち合いするつもり?て聞くんだよ、撃ち勝てるつもり?
0087
垢版 |
2020/02/22(土) 21:38:26.11ID:Fks7VRW60
>>70
もはやエスプリモの言い回しを完コピしたbotとしか思えない秀逸テンプレw
0088
垢版 |
2020/02/22(土) 21:44:17.29ID:3+QZ4LFR0
>>83
違う、プリモは長谷川オタでアンチ杉田
そして具体的なプレーには一切言及しない(できない)
0089
垢版 |
2020/02/22(土) 22:10:41.65ID:p64AphsI0
じゃあこの人ガチの詳しい人か
スマンです
0090
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:20.60ID:wyHtfhdC0
WCでオランダに負けたのは高倉が横山を投入するタイミングを誤って
意味わからない宝田を投入したことが一番の原因だろ
岩渕が足つった時点ですぐに横山を投入するべきだったと思うで
0091
垢版 |
2020/02/24(月) 03:13:37.20ID:NTtJAppS0
England Squad:


Millie Bright – Chelsea

Lucy Bronze – Lyon

Rachel Daly – Houston Dash

Toni Duggan – Atletico Madrid

Bethany England – Chelsea

Grace Fisk – West Ham United

Alex Greenwood – Lyon

Lauren Hemp – Manchester City

Steph Houghton – Manchester City

Chloe Kelly – Everton

Sandy MacIver – Everton

Abbie McManus – Manchester United

Jordan Nobbs – Arsenal

Nikita Parris – Lyon

Ellie Roebuck – Manchester City

Jill Scott – Manchester City

Lucy Staniforth – Birmingham City

Georgia Stanway – Manchester City

Demi Stokes – Manchester City

Carly Telford – Chelsea

Keira Walsh – Manchester City

Ellen White – Manchester City

Leah Williamson – Arsenal
0092
垢版 |
2020/02/24(月) 08:46:56.31ID:ClDpFAIO0
>>90
木を見て森を見ず、とはこういうこと
すばらしい実例だと思います
0093
垢版 |
2020/02/24(月) 11:00:26.44ID:MC/8ZJsH0
肯定だけを目的にしたレスでアンカー付いてたら自演一確
0094
垢版 |
2020/02/24(月) 11:49:16.16ID:uHwj6HGs0
>>92
森は木の集合体なんやで
0095cm
垢版 |
2020/02/24(月) 16:49:01.67ID:hoPq2sQl0
山下(170)
熊谷(171)、南(169)
鮫島(163)、清水(160)
三浦(155)、杉田(161)
中島(158)、長谷川(157)
岩渕(156)、田中(164)
0096
垢版 |
2020/02/24(月) 21:06:45.88ID:NTtJAppS0
何が木で何が森かよくわからんような文に、よくそんな相槌打てるなw
0097
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:05.02ID:uHwj6HGs0
>>96
森=ベーレンシュタインのドリブルが得点まで結びついて結果日本が負けたこと
木=ベーレンシュタインがドリブルを仕掛けてPKを介して得点にまで結びついた結果日本が負けたことに関する様々な原因

岩渕が足をつるまでは完全に日本の流れだったろ

・岩渕が足をつってなかったらもしかしたらあのままの流れから日本は勝ってたかもしれない
・岩渕が足をつったことでオランダが心理的に盛り返したのは確か
・あの時点ですぐに横山を投入して、仮に横山が強烈なミドルの一発でもかましてれば、
それが得点にはつながらなくてもあのベーレンシュタインのドリブルは防げたかもしれない

サッカーは集団心理戦

だから岩渕が足をつった時点で即横山を投入しなかったのが
結果的にオランダを勢いづかせベーレンシュタインの積極的なドリブルに繋がった可能性がある

それを防げなかったのは岩渕が足をつったことで日本は消極的な心理に陥り
ベーレンシュタインのドリブル突破に日本のDF陣の対処がほんのちょっとずつ遅れて、結果
偶然にもあのPKにつながった可能性がある

サッカーなんてそんなもんよ
集団心理戦

俺は男子の海外サッカーちょこちょこみてるけどエースが足をつっても交代させずに続けさせたチームなんて見たいことないわ
少なくとも絶対負けられない公式戦でかつ残り時間がわずかで引き分けてる状況で流れを変える選手がサブにいるにも関わらずならなおさら

高倉が敢えてあの時点で岩渕を残したのは想像だけど
「チームに悔しさを覚えさせて五輪へのモチベーションにさせる」
とあの瞬間に考えたんじゃないかとも思ってるわ

佐々木も岩渕が足をつった時点で横山に変えろといってたしな
0098
垢版 |
2020/02/25(火) 00:23:33.82ID:6Ut9nbX80
上の方であのベーレンシュタインのドリブルをどう防げたかが話題になってたけど
確かにミクロの話ではあの瞬間個々の選手の判断が失点の原因なのかもしれないけど
マクロの話になるとベーレンシュタインのあのドリブルを許したのは高倉の判断が原因

岩渕が足をつった時点であの瞬間、岩渕をすぐに変えなかったのは高倉が負けることを望んだんだと思う
無意識か意識的にかはわからんが

世代交代したばかりの若いなでしこにとって岩渕の存在はでかい
岩渕が負傷したらそらチーム全体の心理はマイナスに働くのは当たり前だわな
素人でもわかるわ
0099
垢版 |
2020/02/25(火) 00:35:27.56ID:6Ut9nbX80
岩渕が足をつったあの時点で、選手交代しなかったことが勝利に結びつく要因は無いに等しかった
0100
垢版 |
2020/02/25(火) 00:39:27.39ID:6Ut9nbX80
もう一点
植木なら分かるが宝田はまだ全く代表レベルじゃない
誰の目から見ても明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況