【U17】ユース世代代表総合スレPart90【以下】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 06:37:20.75ID:708HL7ia0
このスレは

AFC U-19選手権2022、FIFA U-20ワールドカップ2023を目指すU-17日本代表(2003年1月 1日生まれ以降)
AFC U-16選手権2020、FIFA U-17ワールドカップ2021を目指すU-16日本代表(2004年1月 1日生まれ以降)

などの年代別日本代表を中心にユース年代の日本代表を語るスレです

※前スレ
【U17】ユース世代代表総合スレPart87【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1569148939/

【U17】ユース世代代表総合スレPart88【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1572502383/

【U17】ユース世代代表総合スレPart89【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573072858/
0233ジャパンズウェイ
垢版 |
2020/06/18(木) 16:15:23.00ID:hR6hCti70
AFC U16

グループD
日本
インドネシア
サウジアラビア
中国
0234
垢版 |
2020/06/18(木) 17:59:32.78ID:gwdFctOe0
サウジいなければ楽勝なんだけどね
0235__
垢版 |
2020/06/18(木) 18:00:36.49ID:k3hC0ldr0
去年の高校選手権;静岡学園vs青森山田の試合がレベル高すぎて
日本国民のかなりの数が「ユースより高体連のレベルの方が高いだろ」って雑感を抱いたと思うんだが。
(主観すぎ?)
U-16世代をクラブユース上がりで染め上げるJFAの方針ってのは、視聴者としては萎えるな
どうせこの連中、チヤホヤされると成長が止まりそうだけど
森山ゴリの指導力には辛うじて期待するか

個人的には北信越リーグなど雪国特有のゴツゴツプレスな高体連ボランチ陣には光を当てたい
つか、青森山田中学上がりの単独チームに、U16日本代表は勝てるのかいな
0236
垢版 |
2020/06/18(木) 18:05:42.02ID:0+ocwa6O0
お前のせいで五輪スレ潰れたんだからこっちに来るなよ
まじで黙ってろ
0237
垢版 |
2020/06/18(木) 18:08:52.34ID:QYBUZnbS0
サウジはこの世代伝統的に弱い
アジア選手権ですら最後に勝ったのが2008年
まぁ蓋開けてみないと分からんけど
0238
垢版 |
2020/06/18(木) 18:31:05.41ID:00O3WQCr0
グループD突破すると、大一番のワールドカップ決定戦でグループCの1位or2位とあたるの?
そうだとしたら韓国・オージー・ウズベクのうちのどれかとあたる可能性が高いけど・・
0239
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:08.08ID:1jr4ogRn0
>>238
そういうこと
GLは大丈夫そうだけど決勝T初戦が嫌だね
A、Bグループの方がそこは楽だった
0240
垢版 |
2020/06/18(木) 18:38:06.72ID:00O3WQCr0
>>239
サンクス

まぁ、オージーはアンダーでは意外と弱い
ウズベクは年によってまちまちだけどコンスタントにそんな強い印象ない
韓国は・・
グループDの試合だけ一日遅れのよくある方式なら前の結果見ながらというのもいいかもね
0241__
垢版 |
2020/06/18(木) 19:03:05.12ID:k3hC0ldr0
>>236
カチンと来るな
各年代別代表スレも、過疎っ過疎で死んでるようなモンじゃん・怒
そういう無責任体質が、サッカーでは負け癖に至る
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:25:35.71ID:pdAL9u850
川端 暁彦@gorou_chang
AFC U-16、U-19選手権の組み合わせが決定。

U-19
B組・韓国、日本、イラク、バーレーン

U-16
D組・日本、インドネシア、サウジアラビア、中国

今秋開催予定で、来年のU-17・U-20W杯の予選を兼ねます。
まあ、なかなか強烈な組み合わせになりましたが、強い気持ちで。
0244
垢版 |
2020/06/18(木) 19:36:20.53ID:0+ocwa6O0
>>241
過疎で死んでると思うなら寄ってくるなよ糞が
てめーのせいで五輪スレ潰れたのレスしてんじゃねーよ
0245
垢版 |
2020/06/18(木) 20:04:33.75ID:ppvDB+e70
>>235
アカ福にすら負け、プレミア参入戦出れずの静学が優勝したことで、日本国民のかなりの数が「ユースより高体連のレベルの方が高いだろ」って雑感を抱いたと思うんだが。
(主観すぎ?)
0246
垢版 |
2020/06/18(木) 20:06:32.85ID:ppvDB+e70
:訂正
アカ福にすら負け、プレミア参入戦出れずの静学が優勝したことで、日本国民のかなりの数が「ユースより高体連のレベルの方が低いだろ」って雑感を抱いたと思うんだが。
(主観すぎ?)
0247
垢版 |
2020/06/18(木) 20:12:23.43ID:gwdFctOe0
ガチメンバーで外しまくらなければ韓国にも勝てるんだけどね
0248
垢版 |
2020/06/18(木) 21:58:21.45ID:tPT8/03l0
サウジアラビアだけとはいえ、中国のラフプレーも怖いな
0249
垢版 |
2020/06/18(木) 22:51:32.53ID:pF1+Dx/r0
なんかU16もU19も偏った組み分けじゃね?
コロナの関係で縛りでもあったの?

部活止まってたし準備出来ないし厳しい組だし
今回相当にやばくない?
0250__
垢版 |
2020/06/18(木) 22:57:14.15ID:k3hC0ldr0
>>246
超弱小勢力の水戸ユースが、日本代表3名を擁した京都ユースに堂々勝った時点で、
https://www.sanga-fc.jp/news/p/13466/
ディレイ守備ポゼッション・ヒョロっ子ボランチ主義に走ったこの5年ほどのクラブユース勢は増長して、どんどん弱体化していると確信しているがね
(大分ユースもヴェルディユースも水戸に負けた)

実際に、長躯遠征のハンディを背負う青森山田にも、都市型クラブユースはどうしても勝てないじぇねえか
なんで勝てないんだよ、青森山田に
静岡流指導者でポゼッションを導入した新潟ユースは、北信越リーグで高体連に埋没してるしな
0251
垢版 |
2020/06/18(木) 23:53:09.92ID:gwdFctOe0
山田は将来性ないサッカーしてるわ
0252__
垢版 |
2020/06/19(金) 00:54:25.32ID:0tsJpCqx0
>>251
柴崎岳に依存している森保日本代表
0254__
垢版 |
2020/06/19(金) 14:59:12.74ID:0tsJpCqx0
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020の開催中止および 新たな合同リーグ創設について
http://www.jfa.jp/news/00025019/
>林義規副会長
>新型コロナウイルスの第2波、3波、それに伴う移動のリスク等、未だ予断を許さない状況です。
>今後も感染リスクがゼロになることは考えられませんが、安全面を第一優先としつつ、選手達にサッカーをプレーできる環境を与えることができるように、引き続き努力していきたいと思います。
>新たな合同リーグ
>プレミアリーグ所属の20チームおよびプリンスリーグ所属の88チーム、計108チームが9地域に分かれる
>(現行のプリンスリーグにその地域に所属するプレミアリーグチームが参入する予定)
>8月下旬〜12月下旬

「8月下旬」は遅すぎるだろ!
ミニ大会など対外試合許可は6月下旬からでも良いはずだ!
J2リーグは来週から再開するんだから!

まず思ったのは、日本語の文章として悪文。
文頭にJFAのサッカー競技再開への立ち位置を表明して、膨大な関係者各位への陳謝と謝意を表明しておいてから、計画概要を説明していくのが、日本語としての流れではないか?
林義規副会長には昔から、他人のハナシを腰低く聴く姿勢が感じられないんだよな。トップダウン文体

計画の詳細については、他のミニ大会とも複合するから評価しずらいけど、とにかくJFAからのアウトプットが終始少なすぎる!

それより県一部や二部リーグはどうするの?
参加校は10倍以上では利かない、むしろコッチが育成界の本隊だ
かなりの高校はようやく今週から全体練習が始まった頃だが、とにかくJFAの大人たちには不審不信感が濃い
県一部・二部リーグの顛末に、全ては尽きる
0255ジャパンズウェイ
垢版 |
2020/06/19(金) 15:34:04.64ID:ry4mffOp0
まあ学生はまだ部活もまともに出来ないんじゃないか?高校総体も潰れるくらいだし
学校はまずは勉強からで徐々に部活をやるところもあるだろうからしょうがないなこればっかりは
地域差もあるだろうけど
0257__
垢版 |
2020/06/20(土) 10:50:19.97ID:J5bhLGhY0
>>255
いや、例外は多数なれど
・クラブユースではTOPチームの練習再開と同調して、5月19日頃から練習再開
・高体連は通常登校日に合わせて練習再開の基準だから、6月15日頃から全体練習
がおおよその実態らしい
つまりプレミア・プリンス所属の高体連と、ユース勢では相当の待遇格差が生じている模様

このままじゃ結果として、今年のプロ入り選手にはクラブユース出身の偏重が進みそう
”静岡学園vs青森山田戦”を観た限りでは、地方高体連の急伸とユース勢の伸び悩みが目立っていた昨今なのに
0258
垢版 |
2020/06/20(土) 12:40:24.26ID:evujwp+F0
むしろ高校年代で今1番伸びてる勢力は「後発Jユース」なわけだが
横浜FC、鳥栖がプレミア、松本、金沢、岡山、讃岐、長崎はプリンスへそれぞれ昇格し、関東圏では群馬相模原以外はプリンス昇格を狙える立ち位置に。
0259
垢版 |
2020/06/20(土) 12:41:42.76ID:evujwp+F0
>>258
相模原ではなくYS横浜やった。
相模原は県1部上がったな。
0260__
垢版 |
2020/06/20(土) 13:35:32.52ID:J5bhLGhY0
>>258
”人を育てるのは人”

わずか3年前に、猛将:熊谷浩二監督に率いられたアントラーズユースAは、高円宮杯優勝して日本最強頂点の座に就いたのに。
1ヶ下のBチームとはいえ、熊谷イズムが急速に薄れたアントラーズユースBは、
今では茨城三強高体連や、ド貧乏水戸ユースに雑魚扱いで歯が立たないほど弱体化した
https://www.kawakitanet.com/league_soccer/hyou.php?gameid=7225&;pref_cd=12&ban=11

JFAのS級指導者マニュアルに直系若造指導者が現場に立つと、ユースチームがディレイ守備に振れてどんどん高体連に追い抜かれる例が多すぎる

昨今のユース育成指導者界の現状は、相当、深刻に捉えた方が良いよ
あのアントラーズユースが、クマさんを失っただけで明秀日立に勝てなくなるなんて、両者のチーム成り立ちを考えたら許されてはならないコトなんだ
0261
垢版 |
2020/06/20(土) 14:01:48.91ID:evujwp+F0
茨城高体連とか既に水戸ユースにも敵わなくなってきてるんだからどーでもいい。
0262__
垢版 |
2020/06/20(土) 16:35:51.73ID:J5bhLGhY0
とにかくクラブユース界はどんどん弱体化していると思う
吉田達磨など各クラブに名物ユース指導者が多かった10年ほど前に比べ、
JFAが新陳代謝を謳ったS級持ち指導者”若返り”への潮流によって、逆に現場のクオリティが相当落ちた感

鹿島vs町田のTRMを観ているが、町田の方が優勢じゃん
J1勢の守備指導とは、一体ナニやっているんだか
出足の鋭さが、町田の方が終始速いぞ
0263
垢版 |
2020/06/21(日) 00:03:22.10ID:QL0hQpdl0
お前がナニやってるんだよ
0264
垢版 |
2020/06/21(日) 18:43:53.48ID:AEkqeoXn0
NGしろ反応すんな
0265
垢版 |
2020/06/21(日) 20:22:23.54ID:u+TVa4t30
今年はプレミアとプリンスが混ざって戦うね
どうなるか楽しみ
関東は代わり映えしないけど
0266
垢版 |
2020/06/21(日) 20:58:29.67ID:iPcQAypJ0
プレミアリーグは全国に感染拡大で危険だから中止すべきと3ヶ月以上前から言ってたのに、今さら中止決定とかJFA仕事遅すぎだろ。
協会会長がコロナ感染するとか危機感が全く無い組織だな。
0267
垢版 |
2020/06/23(火) 04:20:46.60ID:EKF22dA20
>>252 柴崎だけじゃん
0268__
垢版 |
2020/06/23(火) 23:01:55.65ID:8N3Uv1920
>>267
青森山田の黒田監督は、”青森閥”として
青森県出身の指導者:手倉森誠、熊谷浩二、下平隆宏などとも横の交流が深いと聞くが
この4人の教え子まで数えたら、青森のサッカーは、日本サッカー界において大派閥
0269__
垢版 |
2020/06/24(水) 16:35:02.05ID:mRSKfEkZ0
静学戦、Jが「一つの基準」に。青森山田DF藤原優大は高校年代のもう一つ上へ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?303620-303620-fl

藤原優大には、鹿島と浦和が動いてるのは間違いない
大槻毅”組長”は宮城県出身。
黒田監督とは交流あるし、鹿島の熊谷浩二もまた同様
0270
垢版 |
2020/06/24(水) 20:40:01.56ID:HzXLiyqB0
>>267
なんで室屋は無視すんの?
室屋が世代別代表に召集されたのは山田に行って中盤からSBにコンバートされてからで山田がSBとして育成してなければ後の明治入りもないし五輪代表も瓦斯入りもない
現役日本代表を二人育成し輩出してるだけでも充分じゃないの
0271
垢版 |
2020/06/25(木) 08:37:11.33ID:lS+7KU4O0
>>269
このサイズだと海外とか代表はムリだな
180前半のCBは厳しいという世界基準の価値観に Jクラブは追いつけてないよね。
海外でやってる代表CB(吉田冨安植田板倉)の身長を見てみいといいたい
0272
垢版 |
2020/06/25(木) 12:55:08.11ID:9tFVkQqi0
>>271
クラブレベルでそれ達成するのは中々厳しいと思うよ
まずそんなに高身長いないから
高2高3での引き抜き可能なら後で伸びてくる選手もピックアップ出来るんだけどね
0273
垢版 |
2020/06/25(木) 16:06:58.74ID:O1r0YpN20
そもそもクラブは海外や代表で活躍させる為に選手を獲得するわけじゃないし
Jでの戦力の為に取ってんだからJで通用すればいい
むしろ育ってきた所で海外行かれたりするよりは海外に少し足りないくらいの方がいいまである
0274
垢版 |
2020/06/25(木) 18:24:34.95ID:E8gQV34r0
藤原は中盤の底でいいと思うんだけどな
0275
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:36.97ID:A8XBl6rW0
JリーグならとりあえずCBは180あればOKみたいなフシあるからな。
助っ人外国人を除けば、180あれば国内ではそんな困らないし。
長谷部も180でブンデスのレジェンドリベロになれたし。ただ日本代表のCBなら185以上は欲しい。
0276
垢版 |
2020/06/26(金) 00:17:50.97ID:N1fXl8e60
藤原は本来はボランチなんだよ
ボランチなら欧州進出もありえる
でも黒田はチーム事情と称してDFやらせてる
0279
垢版 |
2020/06/26(金) 11:13:27.55ID:wgoz8Alk0
藤原は遠藤航を目指せばいいと思っている
0280
垢版 |
2020/06/26(金) 11:58:25.21ID:HjGNjVWG0
>>277
ボランチとして期待されてたのになぜかCBとして起用されて大成しないというパターンにハマってるな。
0281
垢版 |
2020/07/01(水) 01:17:13.69ID:G0Y8AOQ40
藤原を選びもしなかった森山・・・
唐山をベンチにしてサイドハーフに西川や若月使えばメキシコに勝てたよな・・・
指導者が一番ダメだわ日本サッカー
0282
垢版 |
2020/07/01(水) 01:35:36.96ID:LpGZDTIO0
アホか、森山はよくやってるわ。
世界大会で2連続でグループリーグ突破したしな。
問題はサッカー協会側でレギュラーの1枚をアカ福のコネ選手の起用を強制した。
結局失敗を認めてアカ福高校部門は廃止するようだが。
0283
垢版 |
2020/07/01(水) 08:33:51.38ID:G0Y8AOQ40
>>282
そうだな、訂正するわ
森山じゃなくてJFAが一番ダメだな
0284
垢版 |
2020/07/02(木) 09:10:35.67ID:uBWOuIa+0
アカデミー福島の実績がひどすぎるな
9期118名中、Jリーグ入り16名、A代表入り0名・・・
0285
垢版 |
2020/07/02(木) 09:18:17.32ID:CiNkHSD20
6年制とかいうどう考えても無理がある欠陥抱えてる割に1/7の確率でJ入りは逆にすごく思えてくるんだが
大卒も含んでるとは思うけど
0286
垢版 |
2020/07/02(木) 09:27:49.99ID:GuyE9XwP0
選手じゃなくてスタッフを育てる学校なら良かったのにな
0287
垢版 |
2020/07/02(木) 09:53:13.02ID:0Fr+121b0
女子はかなり優秀だけどねえ
0288
垢版 |
2020/07/02(木) 15:47:38.97ID:RkKf5hE10
女子は層が薄いからな
0289
垢版 |
2020/07/02(木) 15:48:35.25ID:RkKf5hE10
アカデミー福島に入ってくる選手も大した事ないしな
ユースに入った方がいいし
0290
垢版 |
2020/07/02(木) 17:19:21.43ID:XBNYV6Ql0
アカデミーの問題は代表にゴリ押しすることだけでしょ
それさえなければ、地方のわりと頑張ってるクラブといってもいい
0291
垢版 |
2020/07/02(木) 19:17:37.92ID:2xYwB4Z20
馬鹿は死んどけ
0292
垢版 |
2020/07/03(金) 08:10:19.33ID:l5g3A4je0
アカデミー福島のユース廃止するのって男子だけ?
0294
垢版 |
2020/07/03(金) 17:22:04.46ID:MGHoa0FB0
今月予定されてるU-16候補合宿はやっぱ厳しいか
0295
垢版 |
2020/07/04(土) 01:08:35.84ID:qA1scv5I0
そろそろこんな選手いるぜみたいな情報欲しい
0296
垢版 |
2020/07/04(土) 07:33:11.91ID:twR+x+T40
レアルの中井がいるぜ
0297
垢版 |
2020/07/04(土) 08:19:29.57ID:qYPhSMNf0
これまでの扱いは代表ボランチの3.4番手ってとこだし中井には奮起してもらわないとな
環境は1番恵まれてんだから
0298
垢版 |
2020/07/04(土) 10:44:45.23ID:vWdNi1O50
大分トリニータのユース選手の更新いつまで準備中やねん…
0299
垢版 |
2020/07/04(土) 13:32:28.93ID:/B8DZuRm0
>>295
街クラブでありながらクラブユース得点王とメニコンMVPのガンバユースに入った池田が最注目
ガンバユースはU-15代表でも中心選手の南野と鈴木も抱えながらさらに池田も加わり逸材の宝庫

コーチは我が家坪倉の兄でマリノスジュニアユース時代は西川潤がキャプテンやってた時の監督
0300
垢版 |
2020/07/04(土) 13:33:59.81ID:/B8DZuRm0
ひとつ前、二つ前は関東ばっかだったがこの世代の前線は関西の選手が良い
0301
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:42.02ID:7S34O9bM0
まあガンバがぶっちぎりで派手だがそれ以外だと鳥栖も注目1年生多いな
セレッソは北野が1年からレギュラー争いに入れるかどうか注目
広島がやたら関西から大量に選手集めてるのが気になったが>>300氏の言う通り豊作だったかな?
神戸FCが面白い選手多かったが
0302
垢版 |
2020/07/05(日) 23:28:02.44ID:qeNQ4l360
福島のアンリに期待
0303
垢版 |
2020/07/07(火) 18:13:06.33ID:++6Xwyrb0
養和の高赤井ウェズリー景太は190cm超えたのか。マリノスジュニアユースではCBだったけど、今年の東京都クラブユース新人戦ではFWで出てたな。ちなみに兄はFC東京むさし→帝京→明治大の199cmFW赤井シャロッド裕貴
0304
垢版 |
2020/07/08(水) 10:48:00.17ID:oWFZZDjM0
AFC U-16 Championship Bahrain 2020、本当にやるんだね、、、

公式戦もスタートしてないから新高1のレベルアップも難しいだろうし、厳しい大会になるのは間違いないだろうね。

例年、早生まれ組の活躍が予選突破に大きく影響してるけど、この世代はどうなんだろう?
0305
垢版 |
2020/07/08(水) 11:13:44.09ID:mJIWZ8C30
早生まれは個人的に最注目の山崎太新がいる
上手いだけじゃなくて速さがある
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:50:24.80ID:q957DlOf0
と評価されていたのは自粛前まで

この自粛期間で劣化している恐れが十二分にある
練習できない、試合できない、成長の機会がなかったこの世代は
お先真っ暗
0307
垢版 |
2020/07/08(水) 15:22:54.47ID:ZLq6b1n10
むしろ逆で、練習しなかったからこそ伸びると思うよ
0308
垢版 |
2020/07/08(水) 15:29:06.49ID:1WvF3avY0
身長がグッと伸びる選手が出てくるよ
0309
垢版 |
2020/07/10(金) 23:41:03.76ID:ahmxcnzp0
アカデミー福島の男子の高校年代は廃止って言ってたけど本当か?
普通に募集してるんだが
0310
垢版 |
2020/07/11(土) 00:31:51.36ID:l9bo8SmH0
>>309
・U18の選手募集はそもそも前からやってない。
・HP見たけど小6の募集しかしてない。
何を勘違いしたのか
0311
垢版 |
2020/07/11(土) 07:12:13.49ID:03ijKhWd0
もっとゴールデンエイジに力を注ぐべき
0312
垢版 |
2020/07/11(土) 08:50:28.77ID:l9bo8SmH0
ドリブル基地外のクラブは全部潰すべき
ああいうクラブで指導者やってる奴、自分とこで育てた子(天才だと思っている)が全く強豪校に行けてないうえに奇跡的に行けても1軍なんて夢のまた夢みたいな状態なのに平気で続けていられるのか理解できん
日本サッカーに1mmも貢献してないぞ
0313
垢版 |
2020/07/11(土) 16:21:15.10ID:taJymO7W0
ジュニアユースまでならまだいいけども、高校でそれをやるとな。仙台のあそことかプロどころか大学でも活躍する選手も輩出できないのに著者とか出してて笑うと。
0314
垢版 |
2020/07/11(土) 17:36:10.14ID:y4RYOUsf0
ドリブルする事が目的になってるからな…
0315
垢版 |
2020/07/11(土) 22:54:21.25ID:9OJ6iFmH0
スペインは若い頃に戦術叩き込んで成長してから本人の好きにやらせる
日本は戦術無視してドリブルスタートだから 大人になってからプロで通用しないドリブラーが多い
0316
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:40.33ID:nIbKKXgp0
ゴールデンエイジが大事
0317
垢版 |
2020/07/12(日) 01:21:41.69ID:Sg/kG+z/0
アカ福の言い訳なんだあれ。
普通に「高校部門は失敗したので撤退します」でいいのに
「17歳でプロになるため高校部門を無くします」とか言い出して呆れた。
そもそも18歳でプロになれる選手もほとんど輩出できてないのに何言ってんだ。
0318
垢版 |
2020/07/12(日) 06:12:30.57ID:H1pJGeYU0
育成なんて長い年月をかけて失敗成功を繰返すものなんだから言い訳も糞もない
0319
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:24.07ID:DxKOzaJs0
聖和もいまから名手出すかもしれんしな
育成は長い目でみないと

少なくともいろんな高校ユースがあって良い
0321
垢版 |
2020/07/13(月) 18:38:20.80ID:3vIQfQeo0
田嶋憎しで様々な育成アプローチを否定するのはナンセンス
田嶋が糞なのはまた別の話
0322
垢版 |
2020/07/14(火) 06:54:58.32ID:avZCMNUe0
アカデミーは女子は増やすべき
0323
垢版 |
2020/07/14(火) 11:58:04.45ID:COccUDrI0
神奈川中体連で注目されてた大型FWが大津にいってた。小林俊瑛
0324
垢版 |
2020/07/14(火) 13:09:48.62ID:xbvTiijp0
U-15代表候補に選ばれてた高崎福人が仙台育英に行ってた

ちょっと意外な進路
0325
垢版 |
2020/07/14(火) 13:44:54.44ID:J+dCOw/x0
大津って県立なのに寮あるの?
0326
垢版 |
2020/07/14(火) 21:32:33.97ID:COccUDrI0
近いうちにU-16の候補合宿やるらしい
0328野獣先輩イ・ガンイン説
垢版 |
2020/07/18(土) 15:42:20.26ID:uLCILy0B0
U16アジアにブレーメンの長田とバルサの高橋呼ぶの(´・ω・`)?
0329
垢版 |
2020/07/18(土) 21:50:12.20ID:UjMcttTo0
長田澪ってそもそも呼べるのか。ドイツに取られたんじゃなかったっけ
0330
垢版 |
2020/07/18(土) 21:51:41.63ID:UjMcttTo0
兄貴はアカ福やめて行方不明だし
0331
垢版 |
2020/07/18(土) 22:25:24.00ID:RSZw6v5n0
そういえば兄貴いたな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況