X



【U17】ユース世代代表総合スレPart90【以下】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 06:37:20.75ID:708HL7ia0
このスレは

AFC U-19選手権2022、FIFA U-20ワールドカップ2023を目指すU-17日本代表(2003年1月 1日生まれ以降)
AFC U-16選手権2020、FIFA U-17ワールドカップ2021を目指すU-16日本代表(2004年1月 1日生まれ以降)

などの年代別日本代表を中心にユース年代の日本代表を語るスレです

※前スレ
【U17】ユース世代代表総合スレPart87【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1569148939/

【U17】ユース世代代表総合スレPart88【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1572502383/

【U17】ユース世代代表総合スレPart89【以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573072858/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:26:37.75ID:4lZHVD130
>>87ピピと同じく後ろ向きドリブルする子かな?
期待できないな
ああいう足元のフェイントにこだわってる子はスピードないと
まったく期待できない
ピピがそうだったから
0091
垢版 |
2020/03/29(日) 18:59:26.66ID:R+x2fLUD0
小さい頃からテレビに出まくって大成した選手とかいるの?
0092
垢版 |
2020/03/29(日) 19:15:17.82ID:Yk+PwhS40
久保建英
0093
垢版 |
2020/03/29(日) 21:20:38.48ID:oG+zy1OH0
東廉太と行コ瑛、平井佑亮の進路分かる人いる?
0094
垢版 |
2020/03/30(月) 08:55:45.09ID:DiQLJziE0
>>92
子供の時はめざましテレビぐらいしか出てなくね
0095
垢版 |
2020/04/01(水) 01:06:15.64ID:ltBRtpHE0
磐田の後藤はU-18に飛び級昇格か
0097
垢版 |
2020/04/01(水) 10:42:13.97ID:kokcQ0tH0

ケイスケ後藤は既にU18の試合に出てたんだな 
0098
垢版 |
2020/04/01(水) 12:28:53.78ID:ZwJJ9TDc0
>>93
東廉太はFC東京U-18
0099
垢版 |
2020/04/01(水) 13:04:50.44ID:ltBRtpHE0
>>98
マジか。クラブユース新人戦見る限りCBは大森理生の相方が定まってないようだったから、今年中にレギュラー奪取を期待したい。
0100
垢版 |
2020/04/01(水) 13:07:52.74ID:XTz3t6GX0
清水ユースに197cmのやべえ1年生キーパーいるんだがw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:07:52.73ID:BNbD8AbR0
>>95
>磐田の後藤はU-18に飛び級昇格か

久保とか中井クラスの逸材なのか?
0102
垢版 |
2020/04/01(水) 18:21:15.23ID:lkCmegk40
後藤は珍しいタイプだよな
普通あれだけ急激に身長伸びて長身だと
体のバランス崩して時間かかるとか言われるのに飛び級って
0103
垢版 |
2020/04/02(木) 00:37:13.60ID:Vw1xC3BK0
徐々に進路がわかるとワクワクするけど、コロナのせいで活動停止のチームも増えそうなのがね… 
菊池君が磐田とは意外に思った
0104
垢版 |
2020/04/02(木) 19:12:45.13ID:VW4aoJvZ0
プレミアはやはりプレミアなんだよ
0105
垢版 |
2020/04/02(木) 19:13:15.30ID:FmQmL6b10
>>93
ナショナルGKキャンプにも招集された鹿島の190cm木村がユースに昇格できてないな。なぜ?
進路がキニナル
0106
垢版 |
2020/04/02(木) 19:27:00.52ID:j772n+pV0
>>93
行徳ってそのまま静学じゃないの?東みたいにユースに引っこ抜かれた?
0107
垢版 |
2020/04/02(木) 19:46:53.09ID:FmQmL6b10
>>105
調べたら鹿島学園と。自己解決
0108
垢版 |
2020/04/02(木) 21:22:02.77ID:2/aFjBYS0
>>99
その大森もぶっちゃけU23で抜けるだろうしな
0109
垢版 |
2020/04/04(土) 10:55:51.89ID:tqOoyUjB0
やっぱりU18プレミアリーグ再延期じゃねーか。
外国みたいにどーんと1か月や2か月のまとめた延期をしろよ。
JFAはちまちまちまちま「2週間おきに延期発表しま〜す」とか呑気なことやってるから
トップがコロナ感染したんだろ。
0110
垢版 |
2020/04/04(土) 12:56:42.68ID:Tni+Lq670
出た、代表スレ特産の後出しジャンケンマンだ✊✌️✋
こういうやつはまとめて延期してもし想定より早く収まったらなんでそんなに「のんき」なんだ、なぜもっと早く再開しないんだと文句言う奴
0112
垢版 |
2020/04/04(土) 19:43:12.86ID:wDLJuuPU0
来年のことは見通しが立たないし、わからんだろ
0113
垢版 |
2020/04/04(土) 21:21:33.04ID:tqOoyUjB0
>>110
いや俺は前からずっと4月前半だけの延期に対して批判してたけど。
>>48

あと>>6でも田嶋のコロナ軽視で試合開催強行を疑問視してたけど。
0114
垢版 |
2020/04/06(月) 14:57:57.59ID:fJl42gLH0
ガンバの新一年のGKって二人内部昇格だけど、ジュビロにも森脇くん輩出しているし、すごい競争激しい世代だったんだな
0115
垢版 |
2020/04/06(月) 16:42:17.46ID:wf+3hwGi0
森脇は身長で切られただけだろうけど
ガンバはGKにいい選手集めすぎだな
去年の控えの王とか他のプレミアのいくらかのチームでもレギュラー張れてたんじゃないかな
まあ多少の出場機会なんかより、チーム内での競争が激しい方が伸びるか。
0116
垢版 |
2020/04/06(月) 19:38:59.15ID:8+6C931F0
ジュビロはうまいこと他ジュニアの有望株入れてるのか
0117
垢版 |
2020/04/12(日) 23:45:03.37ID:5w6SiP0l0
u-17の遠征費用ってJFA持ちですか?
もっと年齢に低い世界大会は同ですか。
0118
垢版 |
2020/04/13(月) 12:51:27.77ID:xfo/b9Tb0
川崎の高井幸大は191にまで伸びたか
0119
垢版 |
2020/04/13(月) 15:13:12.88ID:PlKxBibX0
成人男性の平均身長のピークは今の30〜40代がピークらしいけど、極端にでかい選手は昔より増えてるよな
野球から人材が流れてきたとも言われてるが、野球選手の体格は昔とあまり変わらない
やっぱ積極的に肉食わせたりしてんのかな?
0120
垢版 |
2020/04/16(木) 08:10:42.58ID:uxHv4TTJ0
そういえばブレーメンの長田澪はこの世代だ
0121  
垢版 |
2020/04/16(木) 10:13:31.26ID:WzFXpmOF0
>>119
肉より野球の体型は
米の炭水化物でしょ
米をたくさん摂取して
そこに筋肉つけるから
油断するとあんこ型の筋肉質体型になる
走らなければ柔道とかと同じ体型の出来上がり
0122
垢版 |
2020/04/16(木) 17:27:02.03ID:CTkK5xJS0
読解力なさすぎて草
0123
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:27.67ID:LxIUdkKP0
いっつもデタラメなのはな

例えばサッカー選手


憧れて「あんな風になりたい」
「メッシみたいになりたい、外国が正しい、外人が正しい」ってサッカー練習して

刺青迄入れる様になっただけ

Jリーガーが刺青入れて
「刺青入れて可哀想、引っかかって可哀想」


公務天の書いた台本、

いつも、デタラメ、アホ草

いつもいつも、時間の無駄だけ、、アホ草
0124
垢版 |
2020/04/17(金) 08:34:57.43ID:Ckp2kC/X0
アホ草wおまえw
0125
垢版 |
2020/04/17(金) 12:04:57.20ID:+staBMDq0
いっつもデタラメなのはな

例えばサッカー選手


憧れて「あんな風になりたい」
「メッシみたいになりたい、外国が正しい、外人が正しい」ってサッカー練習して

刺青迄入れる様になっただけ

Jリーガーが刺青入れて
「刺青入れて可哀想、引っかかって可哀想」


公務天の書いた台本

いつも、デタラメ、アホ草

いつもいつも、時間の無駄だけ、、アホ草
0126
垢版 |
2020/04/17(金) 13:05:28.08ID:Ckp2kC/X0
アホ草w自己紹介乙w
0127
垢版 |
2020/04/24(金) 20:30:34.99ID:9ObWtUdw0
近年年代別代表のGKは Jユースの選手がほとんどだったけど、U-16世代に関しては高体連にもいい選手がいる。前橋育英の後藤、鹿島学園の木村、ともに190以上の体躯を誇る。
謎なのはナショナルGKキャンプに選ばれるような木村を鹿島がユースに上げなかったことだが。
0128
垢版 |
2020/04/25(土) 08:32:23.38ID:FuHmiK9E0
選手がクラブを拒否したんでしょ
プロでの選択肢を広げるとか
移動が楽でライバルの多い都会に行きたいとか
親の方針と合わないとか引っ越し
0129
垢版 |
2020/04/25(土) 23:44:15.49ID:SbN/j+V00
関西の各ユース新一年生の更新終わってたんだ
0130
垢版 |
2020/04/26(日) 21:46:10.27ID:vx5KrGpW0
インターハイ中止か
高円宮杯リーグもやれるか分からんしJユース杯や選手権も中止になったら三年生は可哀想だな
0131 
垢版 |
2020/04/27(月) 11:38:35.16ID:Sb/q49bi0
なんとか秋までには間に合ってほしいな
他の陸上とかよりは
少し長くできるが厳しいかな
0132
垢版 |
2020/04/27(月) 12:13:34.21ID:0BJLmjZH0
>>130
もはやしょうがない。

甲子園だって中止。
そもそも、コロナで命を奪われた人、職を失った人、生活に心配している人など多数いる。
何もその3年生だけが特別じゃない。
0133
垢版 |
2020/04/28(火) 09:25:06.91ID:Oq66n4nA0
今年はもう活動無理そうだな。
秋のU16アジア選手権はほぼ中止だろう。
そうすると来年始動するU15代表(今のU14)がこのスレの主軸になりそう。
0134
垢版 |
2020/04/28(火) 09:26:29.63ID:WlwU/2IT0
鳥栖は竹内諒太郎とか外部の有望株口説く時にこのことは伝えてなかったんだろうなぁ
0135
垢版 |
2020/04/28(火) 16:08:44.13ID:ZayHlmeM0
そもそも現場(スカウティングの人間)ごときにゃそこまで知らされてないだろ
良くないんじゃないかくらいしか知らないよ
0136
垢版 |
2020/04/29(水) 23:05:28.93ID:DR7jMLNu0
新一年は我慢の時だが、今の三年生は進学も昇格も先が見通せないな… 
0137
垢版 |
2020/05/01(金) 00:48:19.51ID:M/RxaCWH0
アカデミーの昇格に関してはあまり影響ないだろ
これまでの2年間の蓄積で昇格させるかさせないか決めるだろうし。
影響あるのは高体連で2年まで活躍できずにようやくレギュラー取れてインターハイやプリンスリーグなどで実績つけたかった選手だな。
まあそういう選手は諦めて一般入試で強豪大学入るか社会人リーグの強豪に練習参加させてもらうかだな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:18:38.74ID:8OYJz/pm0
しかし、スカウトする側も難しいね
評価する試合はないし、そもそもとっても活動が出来ない

新1年生なんて何も出来ていない
0139
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:32.46ID:ICn9cT5z0
>>130
サッカーは選手権出来る可能性があるだけまだマシ
他はインターハイが最後のスポーツも多い
まあサッカーもインターハイで引退する子は多いけど
0140
垢版 |
2020/05/02(土) 17:08:55.53ID:DzJPQze+0
>>138
セレクションの割合が増えると思う
普段0か1人のところも2.3くらいにはなるんじゃないかな
0141
垢版 |
2020/05/03(日) 14:09:11.06ID:4JwVWcvX0
選手権は厳しいだろうなぁ。
来年のプレミアリーグ開催に向けて準備すべき。
0142
垢版 |
2020/05/03(日) 16:58:46.11ID:c0BVMTZc0
選手権なんて優先順位からしたら最下位
0143
垢版 |
2020/05/03(日) 18:32:03.34ID:SLX5XzFI0
強豪ユースにセレクションで奇跡的に入って無事プロになれた選手って実際いるのかね?
0144
垢版 |
2020/05/03(日) 19:47:50.43ID:cvfeB2mg0
入れるならそれは奇跡なんかじゃない
0145
垢版 |
2020/05/10(日) 16:16:08.11ID:DiRs9AZP0
大矢ショラがFC東京U18を退団して興国に転校
0146
垢版 |
2020/05/10(日) 18:43:14.10ID:DLrch0lF0
大矢ってプロになれる可能性ある?
0147
垢版 |
2020/05/10(日) 21:06:23.98ID:qh8jhhjq0
怪我さえなければプロにはなれるだろな
fc東京の2年生は代表だらけの黄金世代だし森田とかと被るから移籍は正解
SBとしてスピードや守備能力はあるけどクロスの種類とかにやや課題ある印象あったから
興国移籍は楽しみだな
山梨学院いった茂木イファイン並に注
0148
垢版 |
2020/05/10(日) 22:39:39.60ID:32Y/W6+h0
森田翔がサイドバックをやるとなると、大矢としてはここでは厳しいと思ったんじゃね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:04:19.11ID:k3Fa3FBp0
大矢の記事読んだからこいつもメンタルで問題抱えてるハーフかよw
森田がどうこうじゃないねw
0150
垢版 |
2020/05/11(月) 13:37:39.88ID:njq0ISXm0
去年のインハイで一年生で唯一優秀選手に選ばれた
桐光の左利きボランチ
https://youtu.be/OqAHAKE0EDo
0151
垢版 |
2020/05/11(月) 22:10:36.22ID:V+gzcPvK0
この子はFC東京で上にあがれなかったの?
0152
垢版 |
2020/05/15(金) 10:38:43.37ID:xU2k+aG80
鞠ジュニアユース→桐光なら
黄金コースだったが
0153
垢版 |
2020/05/15(金) 21:40:02.40ID:Nrord2TL0
アカ福のU-18がなくなるって
0154
垢版 |
2020/05/15(金) 22:02:14.83ID:B/xmaTvM0
いいんじゃない
うまく期待通りに成長した少数の逸材がいつまでも落ちこぼれと一緒にやらされる意味ないし
そもそもモデルにしたフランスの育成機関が2カ年計画なのに6カ年計画なのが意味不明だった
小6時点で高3の実力見抜くなんて神でもないと無理なのに自分たちには6年後の未来が見えると思い上がってしまったのか
0155
垢版 |
2020/05/16(土) 02:21:54.59ID:HY5f3Vtx0
最高傑作は小池で終了か
エリート機関の卒業生だったはずが
成り上がりの象徴みたいになっててウケる
0156__
垢版 |
2020/05/16(土) 02:55:01.29ID:OyuFZQgN0
JFAアカデミー福島 男子、来年4月に福島帰還
https://www.sanspo.com/soccer/news/20200515/scd20051518340001-n1.html
中1〜中3年代を、福島で受け持たせて
高1〜高3年代は、夢フィールド幕張に引っ越しさせる魂胆じゃないの?

https://number.bunshun.jp/articles/-/843521
>幕張に『JFA夢フィールド』という新しい施設を作りました。
>ユースの育成については、まさにここが発信基地になると思っています。
>既存のJヴィレッジ(福島)やJ-GREEN堺(大阪)、J-STEP(静岡)は、長期のキャンプには相応しいのですが、常に代表チームの監督やコーチングスタッフがいるわけじゃない。
>幕張には常駐する予定ですから、各代表の監督・コーチがお互いに刺激し合いながら活動できる施設になると思っています。
0158
垢版 |
2020/05/16(土) 10:08:42.24ID:s3dPDD4r0
アカ福U18廃止かよ!
責任者は謝罪しろよな。A代表強化のために作ったくせに逆に年代別代表の弱体化につながった。
今後は中学生だけ受け入れて、高1からはJユースにスライドさせてプロ入りしたら
手柄を横取りみたいな形にしていくわけか。責任の所在を曖昧化させやがって。
0159
垢版 |
2020/05/16(土) 10:14:55.40ID:thxaAqyQ0
オビ兄弟が小池超える可能性あるから、そこに注目だなアカ福は
0161__
垢版 |
2020/05/16(土) 20:15:46.02ID:OyuFZQgN0
Jアカは明らかに才能を潰しまくっているんだから、反省して規模はゼロとは言わずとも半減させて欲しい
今はユース組織の癖に80名以上抱えているんだっけ
阿呆かよ。
高体連でもないのに、試合に出れない選手が腐るだけじゃねえか
せめて1年生20名+2年生15名+3年生10名の、冷徹無情な足切りシステムを導入すべし
それでもってなら、幕張でのU-18活動は許す
幕張は時之栖や福島よりずっと狭いんだから、大人数制を採ったら都会特有の不祥事が出かねないぞ
今のJアカには、このままじゃ問題点が多すぎ
0162
垢版 |
2020/05/16(土) 21:16:38.36ID:thxaAqyQ0
>>161
今年のU-18チームは3学年合わせて41人だぞ。どこからその数字がでたんだ。
0163
垢版 |
2020/05/16(土) 22:06:29.85ID:VsWoIwJT0
まあ赤福より青森山田とかの方が実績上げてるからなあ
柴崎や室屋レベル程度の選手すら輩出出来てないし
0164__
垢版 |
2020/05/16(土) 22:48:07.76ID:OyuFZQgN0
>>162
ソースはこれだよ
御殿場のJFAアカデミー 21年度から福島に帰還 (2018/4/6 07:46)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/475850.html
>「恩返しする意味でも、静岡県に何らかのレガシー(遺産)を残せないか今後も検討する。アカデミーが静岡という名前で残る可能性もある」
>と述べ、恩に報いる手段を検討する考えを示した
>選手は現在126人(男89人、女37人)。
>全寮制で、中学生は御殿場富士岡中と裾野富岡中、高校生は福島県の高校のサテライト校となる三島長陵高に通いながら、御殿場市や裾野市で練習している

今年は福島に移るコトが判っていたから、1年生の入学を完全カットしたんじゃないか?
上記の通り、Jアカの男子はちょっと人数が多すぎだろって批判はあった
(そのくせ弱いし)
普通のクラブユースはご存じの通り40~50名くらいが標準
だからJアカはやたらめったら指導者の人数が多いんだけど、公式戦に出れる選手は当然一握り

3年後の夢フィールド幕張に、福島からエレベーター式のU-18部門が生まれるかどうかは推測の域だが、注目しといた方が良い
あと静岡の施設の処遇も。女子部門も
0165__
垢版 |
2020/05/16(土) 22:57:24.95ID:OyuFZQgN0
すまん。リンクが切れてた
注目すべき記載もあったんだが。。

なおユーススレとしては、↓の暴挙にも注目しといた方が良い
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010.pdf
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_2.pdfakademi-
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_2_2.pdf
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_3.pdf
>都道府県リーグ(U-18、U-15、U-13、U-12、U-11、U-10)
>充当必須事項としては廃止、事業細則に則り必ず事業を推進していただきたい

各地のFAからは、今回大幅に予算が武漢肺炎に失われた
必然として、小中学校レベルの都道府県リーグが縮小される公算が高いよ
人口過疎な貧乏県では特に覚悟しといた方が良い
0166
垢版 |
2020/05/17(日) 01:51:36.67ID:JTCQCqga0
>>164
水戸キチに言っても無駄かも知れんが、全体の数字を出して出場機会がーとか馬鹿なの?u-18単体なら40人前後はクラブユースとほぼ同じくらい。Bチームも高円宮杯出てるから出場機会については問題ないと思うが
200人超えてる強豪高体連の批判でもするんだな
0167
垢版 |
2020/05/17(日) 04:46:25.35ID:/1LvT4o20
今適当に水戸とガンバも調べてみたわ

水戸 
ユース41人 
ジュニアユース40人

ガンバ
ユース39人
ジュニアユース49人
門真ジュニアユース73人
堺ジュニアユース89人

89人のアカ福がクソだとしたら81人の水戸も同等クラスのクソだし250人のガンバは何だ?ゴミ溜めですか?
0168__
垢版 |
2020/05/17(日) 07:29:14.06ID:ZLHCmbar0
>>166
自分の勘違いもあったから了解
ただ当時の批判の本質は、”男子と較べて女子が少なすぎる”だった
Jアカには、北関東の育成好きとしては、吉武博文の指導哲学の根本の処から不満が溜まりに溜まってる

月刊JFATV 2020年3月号〜青森山田高校サッカー部 黒田剛監督×松原良香が名門の育成システムと指導論を語る〜
https://www.jfa.jp/news/00024732/
山口隆文からの”褒めて伸ばす””(多少守備の欠点はあっても)尖った個を伸ばす”の哲学は、
日本のサッカー界に、スペイン人指導者から”日本の若手は守備の基本を全く教わっていない”と酷評されるに至った

あまりスレに長居をするつもりはないが
基本的にJアカは、日本サッカー界へのメッセージ性において弊害だと思っているし
継続するにしても、吉武博文の一派はクビにして、足切り制を導入して欲しいと思っている
Jアカって、足切りを教育上の配慮からしないのをウリにしていたはず
0169
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:04.48ID:HGiA5WWq0
単純に考えると、今後のアカデミー福島の卒業生は、Aランクが鹿島ユース、青森山田高校あたり。Bランクが仙台ユースや尚志高校あたりに流れる形か。
0170
垢版 |
2020/05/17(日) 12:58:52.08ID:m0ehdBQm0
まあここまでの成果で言えば赤福は失敗としか言いようがないからな
それなりにコスト掛けてるのに
0171__
垢版 |
2020/05/17(日) 15:28:14.96ID:ZLHCmbar0
とにかくここのスレ住人には、この動画への感想を刻んで欲しい
https://www.jfa.jp/news/00024732/
じゃあ俺は基本的には立ち去る事にする
0172
垢版 |
2020/05/19(火) 14:54:57.61ID:wVn8KN8l0
現在の日本人選手の市場価値トップ10で
高校サッカー経験者は鎌田と伊東の二人だけ
状況は変わり続けるから脳味噌をアップデートせんとあかんぞ
メンタルとハードワークも技術として捉える事が肝要や
環境的な理不尽がないと培われないものではない
指導者さえちゃんとしてれば
南野や堂安みたいにユース育ちのエリートでもちゃんと走れる選手になる
0173
垢版 |
2020/05/19(火) 15:03:57.83ID:wVn8KN8l0
結局ユースと高体連って
安易に二分化して語るのが危険なんや
野洲でセクシーフットボールに興じてた乾もいれば
セレッソユースで大熊弟に怒鳴られながら走らされてた南野もいる
桐光で王様やってた西川より
瓦斯で健太サッカーへの適性を強いられてた久保さんの方が
よほど走れて守備も出来たりする
0174
垢版 |
2020/05/19(火) 15:26:53.92ID:773PxKzm0
そんなのニワカ以外はみんな分かってるから声荒げなくたっていいよ
0175
垢版 |
2020/05/19(火) 16:09:37.56ID:28eLfe+C0
アカデミー育ちでも、飛び級でプロ入りしたり、20歳くらいまでに海外に移籍する
くらいの選手(南野や久保や堂安や冨安)であればハングリー精神は問題ないよ。
あとは早めにJ2J3に修行に出て泥臭いサッカーを会得した選手はおk
一番問題なのは、中高6年間Jのアカデミーの温室でぬくぬく育って
テクニックだけあればそれでいいと勘違いしてるお坊ちゃんタイプのMFだろう。
アカ福は大問題だったがJFAもさすがに問題視してU18廃止したからとりあえずよし。
0176
垢版 |
2020/05/19(火) 19:06:24.91ID:773PxKzm0
テクニックだけあればそれでいいと思ってるのは高体連の方が多いと思うけどな
聖和とか野洲みたいな似非玉遊び集団知らんの?
0177
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:29.71ID:gqiY47bt0
アカデミーが温室って言ってるやつ2種のトップレベルの試合見たことないだろ
0178
垢版 |
2020/05/19(火) 20:19:53.65ID:28eLfe+C0
トップレベルの試合というと青森山田高校が優勝したあの大会かな?
Jユースも出てたんだね!君のチームはどこで負けたの?
0179
垢版 |
2020/05/19(火) 21:21:08.31ID:ByuZoZyO0
赤福は東海プリンスで高体連相手にお山の大将してる時点でなあ
まだ東北に戻ってた方がマシだったんじゃない?震災前に東北にいた時と違い尚志も山田2ndも強いし
赤福がプレミア昇格出来たのも東北プリンス八連覇してた山田1stがプレミアに行ってプリンスにいなかったから東北で優勝出来ただけだしさ
山田、流経、市船はプレミアに定着してるのにエリート軍団なはずの赤福は定着どころか東海で遊んでるのはね
0180
垢版 |
2020/05/19(火) 23:09:37.82ID:R/7anP7n0
選手権優勝の静岡学園より強かった去年の代がプレミア昇格できなかったのがな。
0181
垢版 |
2020/05/20(水) 03:39:08.63ID:Ic6Oe8Fy0
>>179
というか赤福言うほどエリート集団か?
地域にもよるけどJのジュニアユース落ちの敗北者がほとんどでしょ
0182
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:08.31ID:TGTJKZT/0
煽りあいじゃなくちゃんと検証しろ
0183
垢版 |
2020/05/20(水) 23:54:25.72ID:8cSJ9NXo0
検証するなら明らかにアカデミー福島は失敗だった
だからU18は廃止されるわけだし。
ただ中学だけ残すのはいい試みかもしれん。高校からJユースに入れればプロ入りできる子が増えそうだし。
0184
垢版 |
2020/05/21(木) 14:58:48.81ID:UTYXswFC0
検証とやらをするならまだ早い
素質的にアカ福最高傑作はオビ(弟も含めて)
10年後にするべきだろう。
0185
垢版 |
2020/05/21(木) 15:23:46.55ID:C5o4fZpD0
女子は今の所成功してるよな
男子は金子とか少しずつ出始めてるよね
U15までを見てもアカデミーの出身者だったんだってのが度々ある
0186
垢版 |
2020/05/21(木) 16:55:46.91ID:i7DYlmQV0
10年以上前から「まだ早いまだ早い」と言って「評価を待ってくれ待ってくれ」
「今いい選手が出てきた所だから!」と常に言い訳を繰り返してきたアカデミー福島
U18はついに10数年間評価されることを拒み続け廃止が決定しましたとさ、アホくさ。
0187
垢版 |
2020/05/21(木) 19:01:58.04ID:ywUIm5gF0
10年前って一期生が高2だろ
評価以前の話
0188
垢版 |
2020/05/22(金) 16:04:03.99ID:9y+SHbX50
たかが10年程度で言い訳も糞もないんだよな
育成なんかとくに地道に失敗成功検証積み重ねなきゃ意味がない
0189
垢版 |
2020/05/22(金) 16:06:47.84ID:9y+SHbX50
あとひとつ言えるのはゴールデンエイジと言われるU15までに絞るのは良いと思う
0190
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:22.22ID:79wmtoz50
>>101
久保と中井では天と地ほどの差がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況