X



W杯の参加枠拡大に賛成してる人の数→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ざる (アウアウウー Sa4b-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:13.43ID:OrN97dL9a
!extend:on:vvvvv:1000:512

32カ国だとイタリア、オランダ、スウェーデン、ウルグアイ、コロンビアが出られないこともあるからな
日本も今回はちょっと危ねぇし
それだと面白く無いもん
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002c (ラクペッ MM51-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:47.24ID:ctqvls2vM
日本は1998年もあわやだったからな
32ではまだ足りない
0003(スッップ Sd43-iWph)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:29.49ID:Aqcj3XeXd
48ヵ国だと16組×3チームのGLで今のところ固めてるから2試合しかできずに終わりの可能性も
くんさんや三笘を観る機会が減るのは勘弁なんだが…
0005www (ワッチョイ 4b63-AP8c)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:35.58ID:Dqabas8q0
2026年だと東京パリ世代が中心になるのかな
やっぱ最低3試合はやらせないとワールドカップって感じがしないのよ
0006てち (ワッチョイW 4b63-fZGU)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:10:19.12ID:oEfgAzsd0
>>4
それでも結構ヤバかったじゃん
0007(オッペケ Src1-ploS)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:12:53.75ID:SjxCXfmUr
>>1
隔年W杯の可能性が出てきたしそれに期待しようか
0008(ワッチョイ dd10-MNxj)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:10.28ID:onXkN15N0
そんな事より2年に1回開催のほうが良い
4年に1回3試合で終了なんてサッカー人気によくない
0009チチ (ササクッテロラ Spc1-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:16:56.32ID:ZJywRMZlp
48ヵ国で別に構わないと思うが、全12組4チームのグループリーグに変えられんのかな
2年1回開催よりは賛同得られやすいと思うが
0010, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:47.71ID:l47eyClY0
>>3
だからGL2試合が世界最終予選でベスト32による甲子園みたいになりかねないんだよ!
開催国に現地入りするのは初戦の直前で親善試合もなしとか明らかにつまらなくなる

親善試合を2、3試合こなしてGL2試合→決勝トーナメントだと費用もかさむしね
0011(アウアウウー Saa9-5kdp)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:56.19ID:O9K8Hh3ya
>>9
その場合は3位まで決勝トーナメント進出のチャンスを与えるのか?
24チーム時代の1986、1990、1994のW杯や今のEURO、アジアカップみたいに
0013... (ニャフニャ MM69-SFDp)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:00:57.80ID:mEoNWOKnM
グループリーグも結構ドラマたくさん生まれるからな
3チームだと感動的シーンはあまり見られないかも
0014(アウアウウー Saa9-TEKW)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:07:47.01ID:wbtnutZ1a
隔年W杯とか予選の日程から開催国の準備から何もかも厳しすぎるなんてレベルじゃねえんだが
0015キンプリン (オッペケ Src1-yP3X)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:09:13.46ID:sNI9C3S0r
>>11
そのとーり!
0016(アウアウウー Saa9-31hl)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:33:24.85ID:GbezxPFMa
中国人だけだろ出場枠が増えて喜んでるのは。ってか中国マジで鬱陶しいから国そのものが消えちゃってくれよ
0017(ワッチョイW ad54-pmA0)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:57:17.44ID:7ppSWlc+0
中国を出場させたいから枠を増やすんだろ
FIFAはチャイナマネーが欲しいから
0018(オッペケ Src1-8Ivk)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:10:49.29ID:NO2SU8jIr
>>9
まあ変えたいならこっちの方がまだ現実的ではあるかもな
0019o (ワッチョイW a501-vaj5)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:51:45.27ID:eYS0WY/60
>>2
当時のアジア出場枠は3.5だったんだよね
そりゃあ苦戦するに決まってるよ
0020a (スップ Sd43-phr6)
垢版 |
2021/11/18(木) 15:21:08.69ID:uXWiCe/Wd
地域で予選して本戦て時点で非常に商業的だからな
欧州、南米はキツイしアジアは楽勝
0021, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:39:52.63ID:X94dW+ly0
>>13
24カ国開催の世界大会でも3位通過とはいえドラマはあるからな。
3位通過の国は忖度してでもベスト16で負けさせるとかモチベーションが上がるw
0022つき (アウウィフW FFa9-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:59:24.84ID:E/7SyEaGF
参加枠拡大自体は大歓迎なんだよね
だが問題なのはグループリーグの形式。16組×3国で実施した場合、3節お休みのチームがGL突破したら
決勝T初戦はコンディション的に有利になるから公平さに欠けるのが難点
日本人の期待の星もそうだけど、世界的スーパースターが2試合しか顔出せないというのも複雑にさせる
0023ハゲ (ワッチョイW a306-2TUL)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:07:48.76ID:EMAjwUQS0
48チームなら
〇GLは12組×4つ
○GL突破は各組1位、2位+3位上位8つ
〇大会期間は35日程度で収める
〇各大陸出場枠は欧州17〜18、南米6〜7、北中米5〜6、アジア8〜9、アフリカ9、オセアニア1

これで完全同意できる
0024. (ワッチョイ 7501-AP8c)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:19:40.75ID:ZtbtFeXp0
>>21
3.5でもあの時代はまだオージーがAFCにおらんかったやん
今と大して変わらんゾ
0025. (ワッチョイ 7501-AP8c)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:24:50.90ID:ZtbtFeXp0
間違えた、>>19に対してのレスでした。すみません
そして改めて>>21
GL4チームのままで、3位にも勝ち点と得失点差次第で突破のチャンスを与える形式の方が面白い
1994年のコロンビアもエスコバルの悲劇があったけど、最後のスイス戦も希望捨てずに戦ってたからな
0026, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:42:18.67ID:X94dW+ly0
>>25
要はW杯も24カ国制に戻すのが理想なんですよね?アジアは2枠で充分だとw
0027チョソ (ササクッテロラ Spc1-RQ2o)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:04:08.12ID:l6HDJNahp
1994年のコロンビアかぁ…
最後スイスに勝って、アメリカがルーマニアをしっかりと叩いてくれる
そのうえでサウジアラビアとブルガリアのどちらかがコケてくれる(まさかベルギー、アルゼンチンに勝っちゃうとは思ってもなかった....)
そうなってたら、コロンビアは3位としてギリギリGL突破を果たす格好になったしエスコバルも殺されずに済んだのよね
0028(ワッチョイW 2302-2Znv)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:27:04.48ID:EPL0hbsA0
百歩譲って48カ国?になるのはいいけど、一グループ3カ国制は絶対反対
くそおもんない。
フランスとウルグアイと同組になったらテンション下がるしかない

1グループ4カ国は絶対維持してほしいし、今の32カ国が最も美しい方式だと思ってる
0029(ミカカウィW FF39-fZGU)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:31:36.45ID:dxqAeniNF
>>27
でも1勝2敗や3分でGL突破ってのもなんだかなぁって思う
0030(オッペケ Src1-7LlV)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:57:03.58ID:uZlmzPntr
>>23
つまり24チーム時代の2倍バージョンってことね
うん分かりやすい
0031(ワッチョイ 97ad-DT6V)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:49:41.89ID:Tz12UGDN0
>>29
3位突破チームの決勝トーナメント初戦の相手は1位突破チームだから一応フェア
0032(オッペケ Srdf-akIx)
垢版 |
2021/11/19(金) 01:54:32.18ID:gdXT0VXVr
>>22
仮にノルウェーやルーマニアが次大会出てきたとしてGL最下位で終わったとする
そしたらハーランドもヤニスハジも2戦しか見れないってことになっちゃう
俺からしたらそれはあんまりだだな
0033(スッップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:23:19.19ID:pZUhrZ3kd
レベルの高い試合が見たいし32のままがいい。
予選の試合数減らせるなら妥協するけど
0034(ワッチョイW 5701-ydFE)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:34:26.52ID:WKVqu9cL0
>>32
どちらもギャル人気あるからな
たった2試合して国に帰れは悲しすぎるよ
0036ささおか (ワッチョイW 5701-JN4X)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:07.92ID:Zu7s6E0O0
>>23
POは欧州、南米、アジア、北中米の4つを集めてまとめて4チームのGL実施して決めた方がいいかもな、この場合だと
出場権獲得は2位までとして
0037キコ (アウアウウー Sa3b-ILWL)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:32.51ID:AmnZuhwya
次大会からアジアの予選方式はどんな形でやっていくんだろ?
4チームずつ振り分けて各組1位をストレートインさせて、2位の成績トップはプレーオフへというのがいいのかな
0038のむけん (ササクッテロリT Spdf-cVAm)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:50:28.88ID:da9MzzKDp
2014年のアジア3次予選と同じ形式を最終予選にするしかないね
あのとき日本ちょっと危なかったんだよな。ウズベクに首位の座を明け渡すし、初戦のホームvs北朝鮮はドロー寸前だったから
0039(オッペケ Srdf-4oHA)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:03:30.81ID:twPOhCxlr
>>38
そのやり方なら面白くなりそう
ブラジル大会の3次ではサウジが3位で終えて最終予選にコマ進められなかったんだよな
0041P (HappyBirthday! 5701-s6NJ)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:03:31.28ID:z8Kr5Qpn0HAPPY
>>23
こうなってくれるとありがたいね。48ヶ国でも十分楽しめるわ
田嶋はFIFA理事なんだからインファにぶつけてよw
0042(HappyBirthday! 0610-Klv4)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:38:14.89ID:fVUXP3yp0HAPPY
>>39
オージーと同組になっちゃったんだよな
オージーに負けるのは仕方ないにしてもオマーンより下になるとは思いもよらんかった
0043ネネ(茸) (HappyBirthday! Sd22-idRd)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:01:07.70ID:FjAGylkhdHAPPY
12組×4ヶ国でも死の組はできそうなんだよね
アルゼンチン、スウェーデン、ナイジェリア、ノルウェー
フランス、コロンビア、日本、ガーナ

例を挙げたらこのように
0044(HappyBirthday! 5f01-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:07:25.44ID:IEv8jLCX0HAPPY
アジア最終予選4チーム各8グループで上位1位しか抜けれない
今回みたいに初戦オマーンに負けたらやばいという緊張感があるので拡大しても面白い予選になる
0046ちぃ(SB-iPhone) (HappyBirthday! Spdf-+uXL)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:48.57ID:n1KAw6LSpHAPPY
A 32ヶ国維持派
B 48ヶ国支持だが、GL4チーム維持&決勝T進出は各組3位上位8つまで派
C 48ヶ国支持、GLも16組×3チームでよい派
今んとこ、インファンティーノはCの方向で進めたいみたいだけど
TwitterとかもみてるとB推進派が圧倒的に多いようだな
0047(HappyBirthday! Sd22-qadF)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:56:34.65ID:9/sC+QxPdHAPPY
田嶋氏にはJFAから身を引いてFIFA専任になってもらった方がいいかな
0048名無し (アウアウウー Sa3b-GRp+)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:28:49.07ID:YM7UmMtea
26年大会から48ヶ国になるけど、個人的にはAからHの8組で各組6チーム、上位2チームが決勝トーナメント進出(ベスト16)という形にしてほしい。
これなら本当に強い国じゃなきゃGLは突破できないし、GLで敗退したとしても3試合ではなく5試合も戦えるんだから悪くないと思う。
これだと大会期間が延びるかもしれないけど、今までは約1ヶ月間だったけど約1ヶ月半、もしくは2ヶ月ぐらいになっても構わんよ。無理に1ヶ月ぐらいで終わりにしようとすると1組3チームなんていう歪なレギュレーションになるからそれだけは断固反対!!
たった2試合で終わるW杯なんてそんなもんW杯じゃないですわ
0049三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:52:37.91ID:3gQl8aerM
隔年開催だとJリーグカップ(旧ナビスコ杯)は完全廃止だろう。

1国開催を原則とはしない大陸単位での複数国共催も広く容認が望まれることに
0050リフト (スプッッ Sd02-K+sx)
垢版 |
2021/11/21(日) 03:39:59.22ID:OsGqb64Gd
>>44
ノルウェーとガーナを逆にしたら日本は3戦全敗もありえるな
ノルウェーはFIFAランキング日本よりはるかに下だけど
1人で何でもこなすハーランドが入るだけで全然空気変わっちゃうもんね
0051りく (ワッチョイW 6202-937f)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:41:19.77ID:4CrshSi20
ラグビーW杯の開催期間は45日前後あるけど、ラグビーのプロリーグはサッカーのプロリーグより日程にゆとりがあるからこういうことができる
サッカーの場合だと欧州主要国のトップリーグは一部20チームのところもあるし、FIFAW杯は長くても35〜36日が限界だろうな
0052(スッップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:59:08.99ID:vu3Kf/W7d
>>38
ほぼあの予選は最終予選に近いくらい密度が濃かったよね
北朝鮮も当時はテセや梁勇基がいたわけだし
0053a (エムゾネW FF02-36Tw)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:09.80ID:pUyY+uKOF
>>41
ここに来て、ルール変えるというのは考えにくいような…
こーゆーの前例にないでしょ
0054三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:20:51.75ID:tsrOEb1LM
完全トーナメント化でないなら
本大会登録選手は全員どの試合も交代出場可にすれば?

少なくともレギュラー時間帯か延長戦に関わらず7人程度まで常に交代制限無しに
0055M (ワッチョイ a201-cVAm)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:54:42.29ID:yPdv8KVu0
>>53
大昔だけど、1986年のW杯は当初コロンビアで決まってたけど政治情勢の悪化を理由にして
1983年春に返上してメキシコに急遽変更されたってのがあったね
あと1997年のフランスW杯アジア最終予選
当初はセントラル開催で固めてたのが同年夏にいきなりH&Aに切り替えた
0058(ワッチョイ 97ad-rQDI)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:17:20.73ID:Q+SGuACf0
>>55
97年のJリーグは10/4が最終節でその後にセントラル方式の最終予選を行う予定だった
ホームアンドアウェーに変更されたことにより最終予選は9月初週スタートとなって
9月以降のリーグ戦では代表選手がいるチームは飛車角落ちで臨まざるを得なくなったんだよな
その中で鹿島、平塚、ヴェルディが一番割を食ったと思う
相馬、秋田、名良橋、中田英、呂比須、ミョンボ、カズ、北澤は当時の代表の主力選手でしたから
0059ドラ (スッップ Sd02-BmDw)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:19:31.95ID:+/QDucn3d
>>58
横浜Fと平塚はセカンドステージ大幅に順位落としてしまったね
97年と98年の合計成績で99年のカテゴリを決める方式でリーグ戦してたから、ファーストステージの貯金が効いた形となった
0061FB (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:44:26.82ID:5LZKXqdDa
代表選手のいなかったガンバは2ndエムボマが無双して優勝争いしてた
0063(ササクッテロラ Spdf-+SwX)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:49:47.12ID:EhUSVRPrp
>>46
Bが一番面白そうだわ
0064(ワッチョイ 5f01-JvUX)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:42:24.32ID:rY75traE0
ワールドカップの隔年開催って実際できるのかなあ
0065mkd (スップ Sd02-FGXR)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:52:09.32ID:IH6vX/Rxd
ユーロのGLもCLのGLも五輪のGLもルヴァンのGLもみんな4チームで実施してるんだからW杯だけ別にするのはおかしいわな
代表選手は混乱するぞ
00661 (アウアウウー Sa3b-8T51)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:17.14ID:JC4n/VZsa
>>23
準決勝以降は9月に回してみるのもアリかも
0068(ワッチョイW ef63-JN4X)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:28:49.97ID:fq4e7kQ90
>>65
無理に決まってる
0069toyoda (アウアウウー Sa3b-8T51)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:20:31.45ID:lRtsJRdya
GL4チーム継続なら、48ヶ国でも構わんよ
0070エコ (ササクッテロラ Spdf-HaDQ)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:32:13.03ID:m2a3dpmap
24カ国時代同様各組3位までチャンスあり
決勝トーナメントは32チーム

これ最強だろ
0071(ワッチョイW ab54-YaGG)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:48:42.55ID:9olATBGT0
GL2チームで負けたら敗退
次もGL2チームでその次も…
最後に1チームになるまで続ける
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:01:06.06ID:5aMNocXd0
出場国増やすなら日本はいっそオセアニアグルーブに入って
豪州日本ニュージーで2枠を争って、3位がアジアとプレーオフとかになった方がいい
いろいろ不愉快な目に会わずに済むし、放映権料もぼられなくなるし
0074π (オッペケ Srdf-+KWy)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:10.05ID:LrxPXLY5r
>>55
今思えばホームアンドアウェーにしてくれたのはありがたかった
中東での1回戦総当たりのセントラル方式なら予選突破できていなかった
0075m (オッペケ Srdf-KOO9)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:08:28.10ID:zsRsGo/+r
2026年からは複数国開催が基本になってくるだろうが、せめて共催なら2ヵ国までということにしてほしいな
0078(スッップ Sdbf-3g/s)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:19:11.05ID:pSKINX8Yd
2030年以降は南米ではアルゼンチン&ウルグアイ&パラグアイ、アジアではタイ&ベトナム、
欧州ではスペイン&ポルトガル、ウクライナ&ルーマニアの共催計画が浮上してきてるみたいだな
0079(ササクッテロ Spcb-4p14)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:58:42.17ID:E0dhyEZbp
次の最終予選は今回のカリブ海みたく8チーム(×2組)の可能性もないとは言い切れない
0080(ワッチョイW bf25-tCbU)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:31:35.32ID:U5mCLyX80
>>23
アフリカの9も多いね
ナイジェリアが予選敗退することは一生無いだろう
0081(アウアウウー Sa5b-g77t)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:46:29.44ID:J6H1AIZ8a
>>80
いやいやアフリカは枠9にしてもサプライズあるから
5組×2チームの最終POにコートジボワールと南アフリカは生き残れなかったんだ
0082..... (オッペケ Srcb-4YG9)
垢版 |
2021/11/27(土) 00:21:25.45ID:ejg32sgmr
12組×4ヶ国だと、1日6試合が基本になるのかな
0084ンニソ (ワッチョイ b7b6-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:34:05.44ID:1HiIoQcO0
>>82
この場合だと、全104試合になるからちょっと多い感が否めない
1日6試合やらないと35日で終わらせられんだろ
0086えぐち (ササクッテロラ Spcb-rwM/)
垢版 |
2021/11/27(土) 16:37:44.33ID:28pTZWU7p
ポルトガルとイタリアがPO同組になるところを見ると、参加枠拡大は賛成派に傾いたよ
全12グループ各4チームのGL→32チームのトーナメント方式に方向転換してくれるのであればだが
0087uji (スプッッ Sd3f-ZTtJ)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:05:40.25ID:4ykdWOmyd
カップ戦の予選リーグは4チームが王道だからな
W杯、EURO、コパアメリカ、五輪、ルヴァン杯、みんなそうだ
0088(アウアウウー Sa5b-j3rz)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:18:02.34ID:Cc7myDV+a
3チームのグループリーグを不服としてる協会がいくつかあるみたいだな
隔年W杯案はサウジはじめ中東複数国の協会がいきなり出してきたけど
0089えびばで (ワッチョイ 1763-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:30:43.31ID:eS27UN7+0
今回の大陸間プレーオフはアジア対南米になるから日本豪州もどちらかは死にそうなんだよね
コロンビアが来てしまったら終わりだろ
48チーム制にしてくれてインファンティーノにはホント感謝だわ
0090甲子園ファン (スップ Sd3f-TTQ/)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:42:34.53ID:GvaCn31jd
完全トーナメントでいいよ
でもそれだと試合数が48試合に減ってしまうから、途中に2次リーグを組み込むか、コンソレーションを新設。
0091(アウアウウー Sa5b-Y+Oa)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:46.13ID:kCDKBWl+a
中国がいつまでたってもアジア予選で敗退を繰り返したらもっともっとW杯の出場枠が増える恐れがあるからもうW杯の開催国はずっと中国でいいよ。
ってか中国はホント色んな意味でクソ迷惑な存在だからウンザリ.....
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b9-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:25:20.31ID:tkfxQh560
んな事より決勝近くなると試合間隔が間延びするのを対策してほしいんだけどな
GLで毎日何試合もあったのに、中三日とかになってくるから決勝に向けて熱が下がっちゃう
8位決定戦くらいまでするとかさ
0093(ワッチョイ 9f7c-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:18:11.98ID:nWyUrKPQ0
16グループもあると、この国はどこの組にいるのか見つけるのも大変なんだよ
12グループならまだ分かるけど
0094(ワッチョイ 5701-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:22:39.86ID:GkFqugN30
48チームは多すぎる気がする
0095イチロー (ササクッテロロ Spcb-g77t)
垢版 |
2021/11/28(日) 15:59:33.03ID:NX2cfxcop
>>83
全試合地上波&NHK衛生でLIVE中継は厳しそうだな
中継はDAZNのみの試合もいくつかは出てくるんじゃないか?
00969 (ワッチョイW 57b0-TkXz)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:18:39.82ID:DRdQwjGJ0
チュニジアvsホンジュラスとかイランvsルーマニアとか
こういうマイナー国同士との対戦ならDAZNのみで十分だろ
0097こりぁ (エムゾネW FFbf-IU62)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:56:37.83ID:/GDC2vPnF
12組4国で見てみたいよな、そりゃ
00987733(SB-Android) (ニククエ Srcb-IrK5)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:51:06.97ID:Eq8RQcDMrNIKU
>>91
中国って、日韓大会以降の代表監督の面子が酷いよな
コロコロ替えてるけどまあまあなのはカマーチョとリッピぐらい
それ以外は名波と大差ないレベルじゃないか?
0099ひとえ (ニククエW 9f63-tCbU)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:00:15.72ID:xhrof8Mx0NIKU
>>96
南アのときはアルジェリア×スロベニアがテレ朝で放送されてたけど視聴率相当悪かったよな
こんなカードだれも観ないだろ
0100まろ (ニククエ Sa5b-3PsL)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:47:00.16ID:doxVxOnVaNIKU
>>74
1994年と同じルールでやってたら中東が有利に傾いちゃうもんな
2位はUAE、日本は3位で死んでたと思う
0101(ニククエ Sa5b-g77t)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:11.36ID:CYQZlNXZaNIKU
>>87
奇数のリーグ戦なんてフェアじゃないんだよ
中7日vs中3日、これじゃコンディション的に勝負にならんし
0102(オッペケ Srcb-NRjI)
垢版 |
2021/11/30(火) 09:24:21.13ID:IH/A9lR0r
>>93
この節はどこが休みなのかを把握するのもね
0103d (オッペケ Srcb-umyK)
垢版 |
2021/11/30(火) 10:46:22.53ID:KG6GmDyEr
>>58
ジョホールバルまで1試合も野人が使われなかった
これを見て浦和は使わないなら返してくれと思ってたことでしょう
0104長野民 (ワッチョイW d7c3-gvWA)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:05:12.71ID:Zt1YjS7W0
>>94
今回に当て嵌めればアジア8枠でも中国無理なんだから、中国諦めて32ヶ国で良いと思うんだよね。
しかし3ヶ国共催にしたため2枠どっかから捻出しなければならないのがネックだね。
0105(スップ Sdbf-TTQ/)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:39:11.11ID:g8tFQv8ad
A 32ヶ国維持派
B 48ヶ国支持だが、GL4チーム維持&決勝T進出は各組3位上位8つまで派
C 48ヶ国支持、GLも16組×3チームでよい派
D 48ヶ国支持、グループリーグ廃止で完全トーナメント派

俺はD派で
0106(スップ Sdbf-TTQ/)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:41:10.42ID:g8tFQv8ad
Cが一番欠陥だわな
グループリーグ最終節が休みの国が不利になる
1982年の西ドイツ−オーストリアみたいな談合試合で蹴落とされる恐れがある
おそらく第3ポットの国が最終節休みの日程にされるかも。日本はその第3ポットになる可能性が高い。
日本にとってはデメリットしかない。
0107ううう (ワッチョイW ff68-pluV)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:55:08.94ID:0Ozg80YR0
48カ国、GLは6チームx8組→上位2チーム決勝トーナメント進出

GLで5戦も試合見られて楽しいぞ
0108ひな (スップ Sdbf-TTQ/)
垢版 |
2021/12/01(水) 15:10:51.83ID:g8tFQv8ad
>>107
それは試合数多すぎて無理
0110長野民 (ワッチョイW d7c3-gvWA)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:04:54.31ID:dkxe5WZf0
>>107
6ヵ国グループリーグやりたいなら24ヵ国かな。全68試合。
各日1組ずつ中3日でグループリーグ回せば31日ぐらいで収められそうだが、疲労軽減のために交代枠7ぐらい
0111ととろ (スッップ Sdbf-Yigt)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:00:07.50ID:b8ee6pLdd
3位までGL突破のチャンスを与えると、1986年のウルグアイとブルガリアみたいに2分1敗のチームがまさかのという展開もあるから正直微妙
0112いとはら (スプッッ Sd7e-i3jl)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:33:21.64ID:wQEngryUd
>>111
あの時代は勝利に与えられる勝ち点は2だったけどね。3に変わったのは1994年から
1986年は逆にポルトガルとハンガリーが1勝2敗で敗退した
もし仮に勝利が勝ち点3ならウルグアイとブルガリアが死んでたわけよ
0113(ワッチョイW 8401-GIMW)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:09:25.55ID:jrqSBsAq0
そんなハンガリーも1勝2敗ながらソ連に無慈悲スコアでボコボコにされたりして得失点差はマイナス7だったけどね
1994年なら完全アウト
0114z (ワッチョイW 0101-C/iL)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:20:35.94ID:E4B7fBPg0
>>105
Bだな
0116122 (ワッチョイ a47c-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:03:07.08ID:pnJhOntp0
>>105
もし2018年をBのやり方で進めてたら出場国の面子はどうなってたかな?
オランダ、イタリア、アメリカ、チリは出場できてたんだろうが
0117(ワッチョイW 8401-GYGC)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:23:55.05ID:TdmVgIIY0
>>112
86年ポルトガルはGL最下位だったから勝利勝ち点3ルールでもブルガリアだけはGL突破してた
90年はどちらにしても変わらずで、勝利勝ち点3ルールに変わった94年の3位突破チームはみんな勝ち点4以上
0118D (ワッチョイ 4dda-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:00.65ID:Oh70d+M90
>>116
・欧州
ロシア、スペイン、ポルトガル、フランス、デンマーク、クロアチア、アイスランド、スイス、セルビア
ドイツ、スウェーデン、ベルギー、イングランド、ポーランド、イタリア、ギリシャ、アイルランド、北アイルランド
・南米
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、ペルー、チリ、パラグアイ
・北中米
メキシコ、アメリカ、コスタリカ、パナマ、ホンジュラス
・オセアニア
ニュージーランド
・アジア
日本、韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリア、シリア、UAE、ウズベクスタン
・アフリカ
ナイジェリア、セネガル、エジプト、チュニジア、モロッコ、ウガンダ、ブルキナファソ、コートジボワール、コンゴ

各大陸の予選の成績からするとこんな形になっていたであろう
0119(アウウィフW FFb5-i3jl)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:17:01.13ID:YbikFs7NF
これでもオランダとかアルジェリア、ルーマニア、エクアドル、カメルーンが出られないんだな・・・
0120えめ (スップ Sd02-7iMA)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:50:20.92ID:p5Hf6R39d
>>118
欧州予選はそれでも厳しいことには変わりないな
俺が生きてる間にアイスランド2度目のW杯出場を見られるのだろうか
0121tiamo (アウアウウー Sab5-BiGr)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:57:03.69ID:vBIpITJsa
26年W杯の舞台にオルンガが立ってる可能性はありそうだな
アフリカで現状常連国と呼べるのはナイジェリアだけだし
0122en (ササクッテロラ Spc1-BiGr)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:05:32.89ID:ZwUtjKobp
自分が応援してるチームの外国人選手がW杯のピッチに立つと胸が熱くなる
その機会が増えそうだから枠拡大には賛成
ただしGLは12組4ヵ国にして
0123(ワッチョイW 8134-qEKb)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:19:36.66ID:YlTQNKdS0
川崎サポだけど、2010年はテセが見られたのもいい思い出だった
代表チーム自体は弱かったけどテセのゴールが見たくて北朝鮮の試合もリアルタイムで観てたよ
0124JJ (オッペケ Src1-Rytc)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:11:43.05ID:WkE9d1Ekr
>>123
フランスW杯はある意味凄かった
セレソンに横浜フリューゲルスとジュビロ磐田の選手がいて
ユーゴ代表に名古屋グランパスと浦和レッズの選手がいて
カメルーン代表にはガンバ大阪の選手がいた
0125グリエル (スッップ Sd70-cYrx)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:16:00.87ID:Y4MMTUsfd
>>124
ユーゴの試合では、観客にグランパスのレプリカを着てた名古サポも結構いたそうよ
当時のユーゴの中心選手だったからね
0126(ワキゲー MM5e-4ssN)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:45.13ID:YiGsrIJKM
国数や人口的に欧州減らしてアジア増やすべきでしょ
イギリスは4つも要らんから一つにまとめて
0128(ワッチョイ ce01-vcUo)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:02:23.19ID:mwOS80bV0
会長が代わるのがいつになるかわからないけど
かわったら32か国に戻してほしい
48か国はおおすぎ
0129(ササクッテロ Spea-DCby)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:50:55.56ID:Jy15ZfPFp
>>124
ブラジル ドゥンガ、サンパイオ
ユーゴ ピクシー、ペトロヴィッチ
カメルーン エムボマ
韓国 ホンミョンボ、ハソッチュ

これが正解か?
0130えん (スップ Sd02-GOA8)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:07:36.41ID:69GVm5qxd
エムボマはW杯終了後に出て行っちゃったけどね
0131(ワッチョイW 00f0-Fb29)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:09:51.07ID:9OjaOGMZ0
別に48ヶ国でもいいんだよ
疑問に感じてるはグループリーグの形式だから
0132うず (ワッチョイW ad89-8BdM)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:51:43.80ID:n8d1D1is0
>>129
ロシア大会だと、韓国代表に4〜5人くらいいてあとは豪州代表に浦和のナバウトとマリノスのデゲネクか
0133名無し (アウアウウー Saab-xNiq)
垢版 |
2021/12/09(木) 03:53:06.96ID:hr8w6PWta
W杯の大会期間は約1ヶ月間じゃないとダメだっていう前提があるから話がややこしくなるんだよね。勝手に48ヶ国に増やしたのはFIFAなんだから責任はお前らがとれと言いたい。
A組〜H組の8組、各組6チーム総当たりで上位2チームが決勝トーナメント進出(ベスト16)
48ヶ国になるならこれが一番公平性があると思う。
結果的に大会期間は約2ヶ月ぐらいかかって、色んな国のクラブから不満の声が聞こえてくると思うが、勝手に48ヶ国にしたのはFIFAなんだからお前らが話を丸くおさめろって感じ。
それができないのであれば、32ヶ国に戻せよFIFAさんよ?
0135長野民 (ラクッペペ MM34-n92Y)
垢版 |
2021/12/09(木) 16:08:13.54ID:N4FVcGsqM
>>126
欧州人から見たら中国4つも要らないから1つにまとめてとなるわけで。それぞれの地域の人しか分からない事情があるわな。
0136(オッペケ Sr1b-FGoP)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:13.49ID:KqvLvn2nr
>>132
06年以降の大会では欧州南米国代表のJリーガーはめっきりいなくなったな
14年に当時C大阪在籍のフォルランがウルグアイ代表として出たぐらいか
0137あわの (デーンチッ FF6b-Ovvn)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:52:48.07ID:JAiBMc7PF1212
1994年はマリノス在籍時にアルゼンチン代表としてWC出場したメディナベージョなんてのもいた
当時はまだJ発足2年目で12チームしかなかったのにこんな大物がいたんだよな
0138(デーンチッ Sdff-8bf5)
垢版 |
2021/12/12(日) 18:22:57.52ID:7OWqygXwd1212
もし2000年代から48ヵ国制でやっていたら
ストヤノフやネイツペチュニクがジェフ在籍中にW杯のピッチに立ってた
なんてこともありえた
0139(デーンチッ Sp1b-w5qx)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:47:54.04ID:lUZarIH4p1212
レオナルドは米W杯が終わってから鹿島に入ってきたんだっけ?
0140(スップ Sdff-EK7p)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:43:41.41ID:YlSts6zEd
>>139
そうです
0141やん (アウウィフW FF6b-uIMf)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:04:05.12ID:wJEAtg+vF
>>138
枠増えてもブルガリアもスロベニアも出場は難しかっただろ
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-HHCY)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:04:21.87ID:qfmNnSon0
拡大するなら枠を64まで広げて欲しい
64でグループリーグ16にして上位2チームが32チームの決勝トーナメント進出で
試合時間は開催国の初戦以外は同グループは同時刻2試合開催で良いと思う
何なら4試合同時開催でも良い
日程はこれで何とかなると思う
0144ぎにゅ (アウアウエー Sa93-s/lb)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:39:47.37ID:4KcB2zBia
20日にFIFA会合あったが、隔年開催案は議論継続らしい
もう隔年開催は諦めろとしか
0145U (ササクッテロラT Sp93-cuv/)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:01:38.73ID:Kx2NE7Imp
>>105
Bしか考えられん
0146(アウアウウー Saa5-JJZp)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:21:07.00ID:JTfGJXQaa
インファンティーノって史上最悪のFIFA会長として歴史に名を残すだろうなきっと
0148105 (スッップ Sd62-nK8o)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:53:22.66ID:sjSkI+uOd
>>105だけど、やっぱB派が多いな。
でもFIFA会長は頭硬いからCを変えないだろうな。
Cは欠陥だらけなのが明らかなのに
0149149 (アウアウイー Sab1-KioH)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:16:24.58ID:2CThrPwGa
16や32いっそうのところ64にしてもらいたい
今の24とかも嫌なんだよな
3位抜けとかグループリーグからトーナメントの試合間隔の不公平さとか
0150(オッペケ Srf1-vd8b)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:56:25.13ID:mFxXX+aKr
頭硬いなら隔年開催案なんか浮上してこないだろ
0151(ワッチョイ f901-SDT2)
垢版 |
2022/01/19(水) 07:48:52.55ID:S4Jpw3yB0
チーム数を大幅に増やして
それなのに増やす前と同じ日程で終わらそうとするのは無理があると思う
0152こうすれば (ワッチョイ 02ad-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:49:01.99ID:+gg+uxSv0
>>107
賛成
>>108
大会期間については
グループリーグを午前から深夜まで1日7試合開催し、
各チーム中2日プラスアルファの試合間隔で詰め込めば31日でできる
選手酷使対策と所属クラブへの配慮としては、
選手登録を33名に拡大し、各試合出場ベンチ入りは22名とし、
ハーフタイムの選手交代は無制限としたうえで、
各選手は出場ベンチ入りできるのはグループリーグでは合計4試合まで、
トーナメントに進んでも合計7試合まで
(なお、レッド・イエロー累積による出場禁止も出場ベンチ入り1試合にカウント)
と制限すればよい
0153152です (ワッチョイ 02ad-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:11:15.56ID:+gg+uxSv0
その理由
グループリーグが偶数であれば日程上の不平等をより軽減できる
開催国と時差のある国同士の対戦の場合、午前や深夜の試合のほうが母国が喜ぶ
チケットを買う側にとってはトーナメントは予想買いしなければならないので
グループリーグの試合が多くなってくれたほうがありがたい
グループリーグの試合が多いほうが世界各国へ幅広くより高く放映権が売れる
弱い国も試合数が増えて弱い国の強化につながる
たまたま組み合わせが恵まれただけで実力のない国がトーナメントに進むことがない
優勝候補の国はグループリーグでは弱い国に対してはメンバーをおとしてくる
ことになり緊張感のある試合が増えることが期待できる
優勝候補の国の試合数がより一層増える
0154(ワッチョイ c701-Z64q)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:57:04.19ID:uZHxcXC20
本大会出場枠が8枠になって最終予選でAグループ4位以内なら出場できる
さすがに5位はなさそうだし日本が出場できないかもしれないという緊張感がなくなりそうだな
0155代表愛 ◆wLyCFYLX9. (ワッチョイW b501-Wazi)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:56:07.64ID:oY0iKa6P0
もうええよ
ドーハ、J発足、中田英寿の台頭から大久保松井、乾原口の両サイドの両サイド
この辺りまでだよ
岡崎長友本田が代表私物化したあたりから完全に代表はファンのものではなくなった
田嶋電通の金儲けの道具、一部選手の宣伝、これだけ
まともなのは離れてるだろうさ
0156みち (中止 Spc7-MVLA)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:37:48.39ID:7Uh82pFtpSt.V
https://youtu.be/AhBGqoLMUzM
コメント欄みてると、多くのサッカーファンはこういう考えを持ってるんだな
0157(オッペケ Sr4f-dEWx)
垢版 |
2022/03/11(金) 07:33:03.93ID:VNwHs3/4r
>>148
もし変更がないなら、2026以降のW杯はもう見ないことにする
予選突破してもフーンって反応示されて当然だと思うだろうし
GL突破できなければあれもう終わりなのと言われて恥ずかしい思いするだけでメリットなし
0158(オッペケ Sr85-87jF)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:42:55.52ID:YkQOCQUfr
FWC48!
Are you ready?
0159ナム (アウアウウー Sa5d-+wiN)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:14:23.31ID:jnn6Q7sGa
2026年は公平性担保のためにGLでPK戦入れる話も浮上してたけど、まだはっきりしないんだよね
3チームのGLは公平性に疑問視してるというのはインファンティノも分かってるはずだけど
0160ギラン (ササクッテロ Sp79-GusE)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:27:51.13ID:ebBBJCu9p
ユーロ、オリンピック、ワールドユースはグループリーグ4チーム
ワールドカップはグループリーグ3チーム

ワールドカップのプレテスト的な大会は現状維持なのに本大会だけルールを変えるのはおかしい
0161たこ (スップ Sdb2-QmNE)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:24:04.44ID:QwgWXQRCd
3チームになると、強豪国と顔合わせる可能性も低くなるから面白みがなくなるんだよな
日本vsスペインポルトガルイングランドイタリアスウェーデンとか見てみたいのよ
0162U-名無しさん (ワッチョイ a901-5yPK)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:36:43.02ID:jZFKX/690
日本以外でいえばアジアの中堅国は大半が賛成だろう
現状の4.5枠だと日韓サウジイラン豪州以外が出場権を得るのは至難の業だし
0164(ササクッテロラ Sp79-GusE)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:16.57ID:w8sVHxx1p
>>161
こうなる可能性もあったりするからな
カナダ、日本、モロッコ
これだとキリンカップかよと思ってしまう
0165名無し (ワッチョイW ad02-G2GI)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:18:55.36ID:BWkzuVjn0
>>105
E 48ヵ国で12×4のグループ、決勝トーナメントは16チーム
(2位チームの上位4つ勝ち抜け)

これなら今と試合数も変わらずできる
0166名無し (ワッチョイW ad02-G2GI)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:25:16.21ID:BWkzuVjn0
>>165
こうすると2位チームは最低でも勝ち点6が必要になるから、引き分け狙いのクソ試合がなくなって見ているほうは楽しい

参加国が48になって格下のチームが大量に増えるから、2勝することはそれほど難しくなくなると思われるしね
0167ウパ (ワッチョイW 8101-2I3R)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:15:50.10ID:mr+o4g8u0
>>105
一番みたいのはもちろん俺もB
0168パウロ (ニククエ Sdb2-OGlz)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:00:57.35ID:woXqf6kndNIKU
>>167
Bに方向転換させるのであれば、決勝トーナメントから交代枠7人ベンチ入り9人ぐらいにしないといけないよね
延長戦有のゲームを25日間程度で5試合するのはしんどいぞ
0169(茸) (ニククエ Sdb2-ZOAx)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:45:16.17ID:9Q48mkUBdNIKU
あとは6月半ば〜7月半は準々決勝まで行って、準決勝以降は9月に開催と2期に分けてみるのもよいかな
0170らぶ (アウアウウー Sae9-L9cm)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:00:44.36ID:Lvt5TKTza
2年WC以外にも色んな案をFIFAは考えてるんだろうかね
0171わら (ササクッテロリ Sp5f-dLLP)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:09:44.96ID:29TusODVp
>>168
それが一番肝心なんだけど、あまりそこのところ分かってないのが多いよね
0172ジョー (アウアウウー Sabb-MLhZ)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:27:18.05ID:Wscbdn7ca
あとGL最終戦で「このまま行くと....」を観るのも楽しみだしこういうドキドキとした展開を味わいたいんだよな
3チームだとこんなのは無理になってしまうね
0175わん (スプッッ Sd7e-8s8G)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:16:56.51ID:9gYWMGCxd
>>168
全然それでオッケーじゃん
0176(ワッチョイW 8ae4-2+5q)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:41:37.65ID:uxEKzuXS0
4年おきに、EUR、コパアメリカ、アジアカップがある。
オリンピックも、4年間隔。
ワールドカップが、2年間隔だと、予選が大変。
0177(ワッチョイ ce01-zH0q)
垢版 |
2022/04/24(日) 10:50:12.81ID:M5fLsNda0
隔年開催はあきらめたか
0178カーコ (アウアウウー Sab5-oXxa)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:05:37.10ID:LbcEdwW4a
3チームのグループリーグになるのなら、3節お休みの国はお休みの国同士で親善試合すればいいという奴もいるが
どちらもメンバー落とすに決まってるよな
0179(ワッチョイW 0c01-ODgG)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:04:28.54ID:4HQS4bBd0
>>178
今回の欧州予選POのポーランドなんかは、ロシア戦が無くなって大分楽になったもんね
代替試合としてスコットランドと親善試合組んでたけどレヴァは温存してたしw
親善試合でマジになるチームはそんなにはおらんよ
0180z (オッペケ Sr5b-MuXd)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:39.59ID:PPiCBODfr
今年のW杯で、3チームGL&隔年W杯案大反対の段幕を掲げてほしいな
どの国のサポでもいいから
0181つつご (ササクッテロ Sp5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:41:28.68ID:pztUqg4jp
決勝T初戦ではGL最終戦お休みチーム同士で組めばいいと思ったが、それはむずかしいんでしょうかね?
01822980 (スッププ Sdff-kIfF)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:41:36.99ID:Wf726ODLd
>>181
それが奇数になる可能性は高いからどっちにしろアンフェア
0183ぼう (アウアウウー Sa1f-bBoj)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:07:24.56ID:/hcd8L8sa
開催期間36日前後で12組4チームのGL、32からのTO、TOから7人まで交代可、欧州枠18ならば出場枠48でも納得行く
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:41:24.88ID:tB8J8Wcv0
>>105
どれも要らない
24で良いよ
枠は
開催国1
ヨーロッパ9
南米4
アフリカ4
北中米3
アジア・オセアニア3
0185チマ (スッップ Sd8a-m4VR)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:03:08.66ID:6seMsmisd
>>183
割合的にも48チームなら欧州枠は最低18〜19はないとしっくり来ない
32チームで13〜14だから
選手もレベルの高いチームと戦わないと価値高められんしね
0186, (ワッチョイ bb01-vjB4)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:47:53.81ID:xh7NCCwS0
48カ国制ってオセアニアも単独枠があるんだろ?
豪州がオセアニアに復帰すれば大成功ってことになるから東南アジア勢の台頭と共にもう認めた方が賢明だよw
いっそのことACLを東西分割して東アジアで4枠争った方が面白い

日本韓国中国北朝鮮タイベトナムマレーシアインドネシアで8分の4は結構大変だろ
0187すな (オッペケ Srbb-yLjx)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:24:11.12ID:m2hzgGVKr
予選敗退し続けてる中国が悪いね
出場枠48と3チームによるGLに変える原因を作った
ミルティノビッチ退任以降の代表監督を見てたら無能ばかりで笑ってしまった
0188(ワッチョイW 9ae4-xVSQ)
垢版 |
2022/05/21(土) 20:00:45.80ID:XFG2ZHrq0
アメリカ大会の24に、戻ろう。
ナイジェリアとサウジアラビアってどうよ?
ヨーロッパと南米の観客は、興味無しと言う、閑散なマッチ。
0189(スップ Sdba-wuLC)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:15.30ID:RFPJWHGSd
>>187
でも日韓大会でスペインをベスト8に導いたカマーチョでも最終予選にすら駒進められず何もできなかったのはヤバイでしょ
それ以外の監督はJリーグならネタ監督に認定されてもおかしくないくらいのレベルだけどね(除くリッピ)
0190(ササクッテロラ Spbb-X9JN)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:35:19.52ID:Jsp2nGycp
48カ国ならこれに直してほしいな
4国12組。各組1位2位がグループリーグ突破
各組1位上位8チームはシードとしてラウンド16から。それ以外はラウンド24から
これなら大差での勝ちを目指すチーム増えるからより面白くなる
0191ユンカー (ワッチョイ 3302-+bKx)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:47:06.69ID:fyUxboB70
再来年以降のCLは、決勝までの試合数が現行から4試合ほど増えるみたいだから
W杯で40日間というのは難しいのではないかな。35〜36日間ならまだしも
0192U (ワッチョイW 5b63-6fYW)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:14:01.93ID:lV016zoa0
>>190
これだと決勝トーナメント1回戦から入るチームと2回戦から入るチームで試合間隔の差が生まれるだろ
2回戦から入るチームが圧倒的に有利じゃないか
0193D (アウアウクー MMfb-C0PH)
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:23.86ID:389Om7IYM
>>190
ビエルサ的な監督の需要が高まるね
0194ダニロ (ワッチョイW b3bd-FBTw)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:18.85ID:gNVmmr480
32ヶ国だと毎度同じ顔ぶれだからあまり面白みがない
ハーランドやザニオーロ、ハメロド、チャルハノール、アラバがいないのは寂しいよやっぱり
0195(ササクッテロラ Sp8d-e3t+)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:59:06.87ID:jbC8517np
>>192
勝ち点7以上掴んで1位通過できなかったのが悪いとツッコミを入れてやりたいけどね
0196(ワッチョイ 4910-srRj)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:38:30.16ID:aowHHRlx0
2年置きの開催がいいよ
サッカー人気をつなぐために
4年だと選手も全盛期過ぎてる場合が多い
0199GG (ワッチョイ d909-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:09:12.67ID:eJyI3KJF0
参加国増やすことは賛成だけど、是迄のW杯の土台を解体してまで変えるのはあんまりだな
0200Z (ササクッテロT Sp8d-SrjG)
垢版 |
2022/06/02(木) 16:09:23.77ID:QJhqoLB+p
@16国×3組、決勝Tは32国から開始 全64試合
A12国×4組、決勝Tは32国から開始(各組3位は上位8つまで) 全104試合
B12国×4組、決勝Tは24国から開始(各組1位上位8つはシードとして2回戦から) 全96試合

B支持。グループステージ2勝1分or3勝で行けば最大7試合で済むし
どの有力国も大量得点狙いで行くだろうしハイラインハイプレスサッカーが流行るようになっていいぞ
0201634 (ワッチョイW d948-jFWR)
垢版 |
2022/06/02(木) 16:27:12.43ID:60DCtGGc0
欧州枠+1(17〜18)、アフリカ枠-1(8)
こうすれば完璧
0203ao (ワッチョイW 5b61-E3c/)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:45:03.76ID:RZB7Qhv/0
@→Bなら大歓迎かな
TO1回戦だけは交代枠無制限なら公平性保てるでしょう
0204I (スップ Sdb3-eWth)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:23:45.79ID:/QW9RX+qd
>>179
昨日のウェールズもNLながらベイル含めメンバー落としてやってたな
当然ポーランドに負けましたw
明々後日ウクライナにも叩かれたら笑い者にされること間違いなし
0205keiko (スッップ Sdb3-4yrh)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:09.17ID:jglf6a4cd
日韓中米的には0勝3敗でもいいから最低3試合やらせろって思ってるだろうな
0206まぐ (ササクッテロロ Sped-J36E)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:29.48ID:a1oDQqIap
>>103
93年から見守ってる30代半ばの赤サポだが、野人がいなくなっても永井雄一郎と大柴健二がカバーしてくれてたんだけどね
大柴は左サイドハーフで使われたりもしたが快速だからまあまあ機能してた

W杯もグループステージは4チームで馴染んでるからねぇ
もし3チームに変わるとなんだそれはってなって面白さ半減するよ
0207たなせ (スッップ Sdea-5F/A)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:22:47.07ID:CeVrMPKvd
2試合で決勝トーナメント進出を決めても達成感沸かないだろ
0210sonic (ワッチョイW 63a7-WySd)
垢版 |
2022/06/11(土) 13:45:37.31ID:YZjUXg7D0
Twitterを覗くと、某国のサポーターは3チームのグループステージ大反対的な段幕を作ってW杯で掲げようと計画してるらしいな
0211いぶら (ワッチョイW 3305-Prvs)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:44:33.77ID:ZWG36h220
それもいいが、インファンティーノに退陣要求の段幕も掲げてほしい
0212(ワッチョイW c301-ORKn)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:34:28.62ID:0IIGJ6iY0
各大陸の出場枠(2026以降)
UEFA 18
AFC 8
CONMEBOL 5
CONCACAF 6
CAF 8
OFC 1
PO 2

多少修正した方がいいんじゃないかと
0213aо (ワッチョイ 93ad-sdGE)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:02:48.70ID:tS3D1wMa0
>>212
カリブ枠が南米枠より多いってのはありえない。同数ならまだ分かるが
欧州16、アジ8、アフ9、カリ6、南米6、オセ1、PO2
          ↓
欧州18、アジ8、アフ9、カリ5、南米5、オセ1、PO2
これなら各大陸の割合からしても釣り合いが取れると思う
POはアジカリ南米オセの4つで潰し合いということで
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf79-D0uv)
垢版 |
2022/06/16(木) 00:52:19.10ID:mgpaAASB0
いっそ本大会制やめて全試合ホーム&アウェーでトーナメントやったらいい
何でクラブレベルの国際大会ではそれが出来て代表戦では出来ないのか
これだけ航空網発達してる時代に一ヶ所での集中開催は時代遅れすぎる
0215しおまん (テテンテンテン MM7f-avO3)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:26:12.07ID:w6Hi/U6eM
次大会のPOは6大陸の各予選最低ラインのチームを掻き集めてトーナメント方式でやる方向らしいな。今年で言えばこの6つが出場かな?
イタリア(欧州予選PO初戦敗退国の中では最高成績(マケドニア戦後はトルコに勝利))
チリ(南米予選7位)
エルサルバドル(カリブ予選7位)
ソロモン諸島(オセアニア2次予選決勝敗戦国)
イラク(アジア最終予選4位で勝ち点少ない方)
コンゴ(アフリカ3次予選最低成績)
0216(オッペケ Sr87-yXlv)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:03:49.03ID:fBNvRWM4r
>>215
チリとイタリアで決まりじゃねーかよこれ...
0217キミ (アウウィフW FF67-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:57:44.98ID:lCfZ20BdF
>>215
欧州予選PO初戦敗退国は、その後敗退国同士で対戦してたね
パスA スコットランドとオーストリアはドロー
パスB チェコはロシアが出禁になったので代わりにウェールズが相手してくれたがドロー
パスC イタリアとトルコはイタリア勝利

こうなるとイタリアが欧州17番目として大陸間送りにされてたかな
カタール大会から48ヶ国でやろうという話が一時期沸いてきてたから
もし今年からそうしてたらどうなっていたかというのは関心ある
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3305-XObu)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:03:37.38ID:nCrEBgvS0
6チームでトーナメントだと2チームをシードにしなければならないのがな
FIFAランキング上位2つがそうなるんだろうが
どうせなら欧州とアジアからは2チームずつ出して8チームでやって欲しいな
0219(ササクッテロラ Sp87-v3fO)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:15:21.87ID:hPJlUBoyp
日韓大会は何故か欧州vsアジアの大陸間プレーオフが実施されてたけど
当時の欧州予選を見る限りだと、各組2位で一番勝ち点の多かったチーム(アイルランド)にアジアとの対戦権を与えてたんだろうな
0221Nene (ワッチョイ e301-Frq2)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:38:35.49ID:WM/u+9Vg0
海外板のドイツ代表スレをみてきたが、GS3位のチームが他組の2位のチームより勝ち点や得失点差が上のケースもまあまああるんだな
やっぱ24チーム時代と同じルールが一番公平性あると思う
0222よだ (ワッチョイW 0b01-vOrT)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:40:56.04ID:Wte6pMli0
>>221
一番有名なのが1998年のスペイン、チリ
スペインは勝ち点4、得失点差+4ながらD組3位で涙を飲んで、チリは3分ながらB組2位で突破を果たした
そんなチリはラウンド16でブラジルに虐殺されたから相当顰蹙買われたよ
なんか今回もセネガルが3分で突破して、スペインorドイツorコスタリカのどれかは勝ち点5でコケそうな気がしてならない
3つとも日本にだけ勝利してあとは全て引き分けなら5で並んで得失点差勝負になるからな
日本から大量点を奪えなければ厳しくなるといってもいい
02237 (スップ Sd5f-b0ep)
垢版 |
2022/06/25(土) 18:14:42.79ID:hGnYvbBTd
3チームのグループリーグでもこーゆーパターンめっちゃ出てきそうだな
勝ち点の並びが611になったり全て1勝1敗の333になったり
3で敗退したチームは悔やんでもくやみきれないだろ
0224はまやらわ (ササクッテロラ Spa3-wjqB)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:21:34.03ID:yDgX+Yzbp
アトランタ五輪では日本は勝ち点6で敗退してガーナは勝ち点4(得失点差0)で通過したから
ガーナに恨み節吐いてた代表スタッフもいたようだな
0225名無し (ワッチョイW 4f05-NxWH)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:49:20.04ID:5zaBArwL0
98年のベルギーは最終戦韓国に勝ってたら勝ち点5だったけどそれでも3位なのでどちらにしろ決勝Tには進めなかった
24ヶ国時代と同じルールなら軋轢生じることなく快楽な大会にできそうだ
3位突破なら他組1位と対戦することになるし
0226(アウアウウー Sad3-TL99)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:48:51.83ID:6h/o1uFia
>>222
日本の場合は、所属クラブチームで足枷になってる奴が代表選手だもんな
昨日九州のクラブに夢スコで敗れた青赤クラブのアイツのことだけど
E組は日本に何点差で勝てるかがGL突破のカギと言っていいと思うよ
一番つらいのはドイツかもね。スペインとコスタリカは初戦日本じゃないから日本の弱点をより知った状態で戦えるのがいい
勝ち点5でドイツが死ぬ可能性はあると思う
0227(スッププ Sd5f-b0ep)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:27:17.66ID:gMir7L98d
>>200
104試合は多すぎだなと思ってたが2年に1度のW杯よりはマシかなと感じた
現行ルールで隔年だと2年で全128試合だしね
0228ボバン (アウアウウー Sad3-5tGp)
垢版 |
2022/06/28(火) 17:42:26.22ID:gulenH6/a
>>226
川崎の谷口もだな
長友谷口が出てきたらその時点で3チームとも勝ち確だと思ってる
0229anan (ササクッテロリT Spa3-V1PJ)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:11.79ID:/FLBet6/p
>>223
抽選で落とされたらなおさらだよな
0230U-名無しさん (オッペケ Sra3-bSwX)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:20:00.52ID:xX74m4axr
コロンビア、イタリア、スウェーデン、ナイジェリア、チリ、エジプト
ウクライナ、ノルウェー、トルコ、ハンガリー、パラグアイ、アルジェリア
彼らにも4チームで争うグループステージのワールドカップで戦わせてあげたいな
0233555 (ニククエ Sad3-hKBH)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:51:14.92ID:B+lw+U+/aNIKU
インファンティーノも中国やアメリカを2試合で帰したくないでしょ?w
そろそろ考え直そうぜ
0236(スッップ Sd5f-I4cZ)
垢版 |
2022/06/30(木) 11:29:05.00ID:CWGG41bPd
>>222
チリは当時世界中白い目で見られてたよね
そんで、次の日韓大会の南米予選で最下位になったときはそれ見たことかと笑いものにされてました
0237(ワッチョイW ff01-2RiV)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:38:47.21ID:t+ul53120
82年ではイタリアは3分でGL突破、2次リーグ進出してアルジェリアは2勝1敗で敗退なんだぜ
アルジェリア国民は到底納得しなかっただろうな。ドイツとオーストリアに談合試合されたし
ましてイタリアはそれで優勝だからな
W杯史上最弱の優勝国と呼ばれるわけだ
0238G (アウウィフ FFd3-Q5mh)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:51:26.29ID:y6xVDCnYF
インファンティーノはすでにビッグクラブの言うことなんか聞いてないと思う
ユーロの参加枠拡大もネーションズリーグ開設もぜーーーんぶお金儲け第一でしょう
W杯も20年後くらいには64ヶ国にして最大8戦やらせるんだろうし
48ヶ国でも中国は出られるかどうか怪しいしね
0239(ササクッテロラ Sp23-Jy1Q)
垢版 |
2022/07/03(日) 14:03:30.29ID:PwkkiuU/p
>>237
2次リーグを廃止して、各組3位成績上位ルールを導入したのはこれが原因じゃないかと思った
0240panda (アウアウウー Sacf-BzRT)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:56:12.07ID:LghjtBFda
各組3位は成績次第でという方式は意外と受けが良かった
最終戦の消化試合が減るから面白さ倍増
0241kas (アウアウウー Sa09-cW5n)
垢版 |
2022/07/11(月) 17:51:24.64ID:8BQ95O+va
48ヵ国のW杯はまあいいとしても、2試合で1勝してもGL敗退する可能性があったり
0勝1分でも突破できる可能性があるシステムはマジで見直してほしい
0242ダンプリン (スッップ Sd43-l2yX)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:28:29.42ID:YxO+BQB7d
>>143
というか、もう26年から64ヶ国にしてくれてもいいよ
FIFAとしては中国を出場させたいんだろ?
アジア出場枠8では中国はキビシーから
0243(ワッチョイ d501-Zk/2)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:13:32.43ID:VMUHqQzi0
枠が増えるのはいいこと
0244ひさし (ササクッテロル Sp75-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:01:18.76ID:gmc/cCD3p
1994年当時のアルゼンチン、ベルギーの両サポはホッとしてただろうな
3位とはいえ勝ち点6取ったことで各組3位の成績上位という恩恵を見事に受けたから
海外のマスコミでも他国の代表スタッフでも反論する人はほとんどいなかった
0245S (スップ Sdfa-wh5Y)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:57:03.34ID:W1Y8tRXVd
64ヶ国なら、各大陸の出場枠振り分けはこれが一番しっくりくる
欧州  22
南米  7
北中米 7
アジア 11
アフリカ 12
オセアニア 2
プレーオフ 3
0246(アウウィフW FF5d-bK5r)
垢版 |
2022/07/23(土) 18:03:12.89ID:2YzNJfoAF
>>223
それ聞いて胸糞悪いなと感じた
0247あんに (ササクッテロレ Sp85-bK5r)
垢版 |
2022/07/23(土) 18:10:11.33ID:5X98ODZ0p
1分1敗でGL突破
ラウンド32では同じ1分1敗で突破した弱小国と顔を合わせてスコアレスドローでPK勝ち

一番腹立つなぁと感じるのはこれだな
0248I (スップ Sd33-NamQ)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:19:26.36ID:Ykq3Hgdad
もし日本がそうなったとしても全然喜べないよな
GL突破ってのは4チームで争った上じゃないと価値は生まれないし
これではワールドカップとは言えない
0249(オッペケ Sr85-mk/A)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:36:05.02ID:LVjMbhssr
>>237
アンチアズーリが一気に増えたきっかけにもなったな
0250ああ (オッペケ Sr85-GkZn)
垢版 |
2022/07/25(月) 15:12:39.03ID:+OXhf/7Hr
>>247
実質天国の組に当てられて2分1敗でベスト16に進出するのとほぼ同じだからなこれは
正直こんなことはあっちゃいけない
0251なさ (アウアウウー Sa09-d0wC)
垢版 |
2022/08/01(月) 20:23:16.40ID:JgK9zqmUa
>>245
俺も64派だが、南米が激甘になってしまうのが難点だな
ブラジルもイギリスみたいに代表チーム4つ持とうw
0252(ワッチョイ 4abd-G1eK)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:30:11.79ID:4Bl6f0Nh0
64カ国になったら南米と北米、アジアとオセアニアは統合しろ
アジア太平洋はW杯最終予選とアジア杯以外、東西分けでやれ
欧州16+PO枠3〜5、南北米14+PO枠3〜5、
アフリカ12+PO枠3〜4、アジア太平洋12+PO枠3〜4
開催国枠1〜4、大陸間プレーオフ枠6〜9
0253u (オッペケ Sr05-p1lD)
垢版 |
2022/08/02(火) 10:38:22.99ID:VHATpuBdr
>>240
1994年は面白かったな
勝利チームには3ポイントもらえるようになったし
コロンビアも実はGL最終戦も突破のチャンスはあったんだよ
2戦目のアメリカに負けて2連敗で敗退決定とよく言われてるけど
0254(スッップ Sd9a-MdyX)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:03:29.45ID:Tqn33xdOd
大陸間プレーオフは8チームでやれよ
4チーム2組に分けられるからバランスいいし
欧州国アジア国それぞれ1つずつ追加させればよいだけの話だし
0255(ササクッテロラ Sp05-WXbu)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:20:08.61ID:UDsbkhslp
>>251
アルゼンチンも国土面積的にはそれをやれるだけのパワーはありそう
0256(ワッチョイ 4abd-G1eK)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:40:09.66ID:jHLl/CPu0
FIFA的に、さっさと64枠にしたいから、
わざと48枠のを変な感じにしたのか?
0257テレビ朝日の (ワッチョイ 65ad-NeNX)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:44:06.46ID:AzsytBqn0
絶対に負けられない戦いがここにある、
が、なくなった。

南朝鮮を予選で負かして、日本が出場して、南朝鮮が出れないWCは無くなった。

アジアマーケット、特に中国の金を考えると、当然だな。
日本は、WCで1次リーグ突破が、今後のヒリヒリする試合だな。

日本、サウジ、イラン、中国、タイ、ウズベキスタン辺りは、欧州南米のボーナスポイントだろ。

韓国、オーストラリアが、予選下位チームの感覚。
0258おk (アウウィフ FF55-ZjTX)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:54:31.37ID:W9uKrRKCF
とりあえず、大陸間POは欧州アジアともにもう1ヶ国付け足して8チームでのトーナメント
本大会は12組×4ヶ国のGS、TOは32ヶ国からかつ交代枠無制限で36日開催
にしてくれれば何の文句なしだ
0259, (ワッチョイ d101-Htvk)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:27:01.10ID:LFEPdSdk0
決定当初は違和感あっただろうが年を追うごとに日本の平均年収が台湾マレーシアより下だとバレちゃってるから
東南アジア勢も1つくらいあった方が良いだろうなって流れになると思う。
豪州がオセアニアに帰ってカザフスタンがアジアに復帰して東西4つずつでW杯争えば相当盛り上がる!

まあ最終予選のフォーマットが発表されちゃったからあとは豪州カザフの転籍次第
0260, (ワッチョイ d101-Htvk)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:29:27.33ID:LFEPdSdk0
オセアニアも1.5枠だから豪州もNZも1位にならなければ大陸間プレーオフくらいのヒリヒリ感は欲しいだろ?
しかも他大陸も枠が増えてるから前回までのプレーオフに比べたらW杯出場の可能性はかなり高くなる。
逆に他大陸の出場国がオセアニアとはやりたくないだろw

48カ国制も豪州のオセアニア復帰も実は名案なのかもね
0261(ワッチョイW a15f-52zf)
垢版 |
2022/08/11(木) 03:20:57.57ID:Ej7Jhj0y0
>>258
インファンティーノは中国とイタリア、トルコを出場させたいだろうからな
チャンス広げさせた方が面白くなるよ
大陸間PO決勝でイタリアvsコロンビアなら凄い盛り上がるぞ
0262(アウアウクー MMdd-JnO1)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:08:34.03ID:zDn5epQaM
台なしティ 中や魔

屁 キサ ゴン


群馬 中山ヒデちゃん



https://youtu.be/gbNfQAKIBuU

https://youtu.be/68KELnXe4FI

軟式グローブ

南式グローブ


パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~

パークマンサー
0263(アウアウアー Saab-JnO1)
垢版 |
2022/08/12(金) 20:11:49.23ID:Pmhmt7gja
菊池 俊輔(きくち しゅんすけ、1931年11月1日[4][5][6] - 2021年4月24日[1][2][3])は、日本の作曲家・編曲家。青森県弘前市出身[7][5][6]。日本大学藝術学部音楽学科卒業[7]。

1961年に映画『八人目の敵』で映画音楽家としてのデビューを果たした[7][4][5][6]後、1963年にはテレビドラマ『野菊の墓』で初のテレビ劇伴を担当した[7]。 それ以来、テレビ番組や映画の劇伴・主題歌を手掛けてきた[3]。


1963年(昭和38年)にはテレビドラマ『野菊の墓』で初のテレビ劇伴を担当[7]。『キイハンター』『Gメン'75』といったアクションドラマや『赤いシリーズ』『スクール☆ウォーズ』『暴れん坊将軍』『若大将天下ご免!』などのさまざまなジャンルの音楽を担当した。

1965年(昭和40年)の『宇宙パトロールホッパ』以降は、アニメーション作品や特撮番組の音楽制作にも携わるようになり、『タイガーマスク』や『仮面ライダーシリーズ』『ドラえもん』など数多くの作品を手掛けた。

これらの楽曲は日本国外でも人気を博し、日本音楽著作権協会が主宰する「JASRAC賞」において、外国からの年間著作物利用料収入が最も多い作品に与えられる「国際賞」を複数の作品で受賞している[9]。

特に『ドラえもん』に関しては、平成初期以前に出生した世代より音楽でドラえもんとわかる多大な知名度もあり、第2作第1期が終了した2005年以降も多数の企業のCM内で使用されたり、権利をクリアした番組から順次、テレビ・ラジオを問わず番組内の演出を盛り上げる音楽のひとつとして現在まで使用されている(代表例では「アメトーーク!・ドラえもん好き芸人」、「大山のぶ代が出演したバラエティ番組」、「声優やテレビアニメを特集した番組」など多数)
0264いなば (ワッチョイW 5957-HQEA)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:11:58.61ID:NrwismGJ0
>>261
あのハゲ会長はイタリア人だからな
大陸間PO出場枠拡大のことはしてきてもおかしくないぞ
0265(ワッチョイW 4d01-IE6u)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:39:28.68ID:JgMg1bRj0
欧州はこの日程を変更してまで大陸間プレーオフに出ることは望んでないから
希望通り16枠で満足とUEFA会長もコメントしてるんだと思う

ユーロ2024のあと、9〜11月にネーションズリーグ
W杯欧州予選は25年3 6 9 10 11月で、8か10試合(6月にはネーションズリーグファイナルズ)
欧州プレーオフ26年3月
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-jdyL)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:57:06.51ID:DpsQiAiXM
>>258,261
サッカー自体がオワコンだろう。そのサッカーオワコンの象徴がW杯48カ国拡大


観客や視聴者を置き去りにした商業主義。観たくもないつまらない試合が増えるだけ。
サッカー界は放映権に目が眩んでオイルとシナーが介入してつまらないレースばかりになり
ファンに呆れられて人気がガタガタに劣化したF1と同じ末路を辿るのはミエミエ
中国はどうしても出たいから、FIFA幹部に賄賂を渡して金で枠を買ったんだなw


サッカー業界へのアドバイスは1つ

もし言葉だけで解決できないようであれば、選手と監督が団結してストライキをするべきだ。
欧州サッカー連盟(UEFA)、国際サッカー連盟(FIFA)、動画配信業者のせいだ。
ファンや選手の健康よりも金儲けしてUEFA、FIFA幹部の私腹を肥やすほうが遥かに重要だと考えているからだ


ファンはストライキを起こせば支持する
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-jdyL)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:58:47.06ID:DpsQiAiXM
>>91
中国はどうしても出たいから、FIFA幹部に賄賂を渡して金で枠を買ったんだな。
中国は自分を変えることは決してしない。必ず自分の周囲を変える。なぜなら中国を中心に世界回っていると思っているから
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-jdyL)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:06:34.19ID:DpsQiAiXM
サッカー自体がオワコンだろう

その象徴がファンを置き去りにしたサッカーW杯48カ国拡大

サッカー界は放映権、開催権目当てにオイルとシナーが介入して
レースの内容がつまらなくなり
人気がガタガタに落ちた
F1と同じ末路を辿るのはミエミエ

現在、F1は米国企業が商業権を獲得。現在は改革真っ最中。
その最大の成果が「あまりに長期政権すぎて『老害』と化したバーニー・エクレストンをFIAから追放」
0269ルル (アウアウウー Sa63-qq/J)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:53:50.60ID:2k9KIgcia
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1658655904/198
これ見て、あのことなんだなと思った
Jリーグ20周年おめでとう。だが頭は赤ちゃんのままだな
という段幕を指してるんだろ
0270(ワッチョイW 1fad-ElAo)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:10:58.04ID:E0+eQnV20
>>269
あれ、レッズサポ以外にもやってたよね
結局2ステージ制は2年で終了してしまったけど
0271(ササクッテロラ Spbd-aD3e)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:00:06.01ID:LCT0cTtrp
アメカナメキ大会まであと4年しかないのにまだ開幕閉幕時期がはっきりしてないのはなぜなのか
どこかの協会が揉めたりしてるのかな?
ロシア大会もカタール大会も開幕5年前から日程決定させてよな!
0272(スップ Sd0a-RbO7)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:28:21.49ID:uaFHl4RUd
>>265
これだとまた11月開幕の可能性もあったりするのかねぇ?
つーか、欧州は18枠にして各組1位2位はストレートイン、POは廃止させた方がいいんじゃねぇの?
0275なすり (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 18:52:03.98ID:auTGp5lMa
>>274
アメリカの協会が注文してきたんだろうな
共催だとアメリカでの開催試合数は32ヶ国で単独開催するよりも少なくなるから
0276じじ (スッププ Sdbf-LJDS)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:53:45.28ID:IxZzVvTod
104試合になると、3位上位(勝ち点、得失点差)8つまでを引き上げる形になるんだね
A〜H組まではアメリカラウンド
I、J組はカナダラウンド
K、L組はメキシコラウンド
これで行こう
0277(ワッチョイ c2bd-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 09:23:39.56ID:w+xWC6be0
1日あたりの試合数を増やせば、日程の増加抑制できるよな
GL1、2試合の時点で1日4試合は最低やれるよう、会場面も調整しとけ
何の為の共催だ
普通のorサッカーでは大国2国や
普通のorサッカーでは大国含む3〜4カ国共催なら64枠に増加でも
十分対応できると思う
0278たんと (ワッチョイW 53ad-3APb)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:46:48.56ID:3l8k1Lwo0
>>274
希望が膨らみますね!
0279(ワッチョイ c3ad-6drP)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:03:24.24ID:vnftLOGs0
さっさと32ヵ国に戻します宣言しろや!
コンゴ×ニュージーランドみたいな試合誰が見るんだよ!
0280名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 3abd-QlZ5)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:53:03.69ID:wG7wZomq0
>>279
ワールドカップが48チームになった理由は、金持ちの中国をワールドカップに確実に出場させるためです

すべては金です

サッカー=金です

金を稼げない国内組日本代表は、集客できるようになってから威張ってください
0281名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 3abd-QlZ5)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:53:21.77ID:wG7wZomq0
>>279

この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。


本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力なんてまるで無いのは分かってるわけ

だけど・・・。

アメリカとアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって、優遇措置をして出させてるだけだから
ただし「欧州チームの引き立て役」であり、銭だけ欧州に出して一方的にボコられるだけのポジション

アジアは放映権料を欧州リーグに納め続けるだけ
日本だけでなく、中国、韓国、台湾、アメリカ、東南アジア諸国、インドも同じ。これが現実
0282あたみ (アウアウクー MM0f-e1J0)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:56.66ID:fCIVNVKbM
中国のせいで....とかもうそんな愚痴はいいよ
>>274の記事通りにしてくれたら48でも構わんから
0283名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa7f-+RXh)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:50:40.44ID:kPL5jA80a
>>238,265
はっきり言ってネーションズリーグはいらない。


ネーションズリーグが出来た理由は、W杯もユーロもないオフ期間は試合がなく、試合がないということはお金が稼げないので試合をする口実として作った大会です。
だが、ただの親善試合だったのを大会にする事で盛り上げ、より収益が上がるようにし、それが欧州の弱小国にも分配され、欧州全体のレベルの底上げになったりとメリットはある。
だが、シーズンの終わりにこういう事をやらされて選手の疲労・疲弊が加速度的に進行してケガ人だらけになるのは目に見えているのでやめるべきです。
0284名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa7f-+RXh)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:51:27.93ID:kPL5jA80a
>>238

ネーションズリーグを一番批判しているのは選手や監督だからね

「廃止すべき大会だ」
「大会の数が多すぎてワールドカップやユーロの価値が落ちる」
「選手は1年間ほとんど休みがない」
「FIFAやUEFAにテレビ局や動画配信業者の金儲けのためにでっち上げられたの大会だ」
「このままだとサッカー界はケガ人だらけで野戦病院だらけになる」ってね

その上で「どんな方法でもいいから試合数や大会数を減らせ」と。
そのうち国際プロサッカー選手会にストライキ起こされるレベル
0285(ササクッテロレ Sp0f-w0hh)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:35:25.34ID:9BS/90OWp
https://youtu.be/mVbAYv96x4Q
グループステージの概要ってまだ不透明なんだな
覆すにしてもせめて来秋までに決定させないと混乱を招くと思うが
0286名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:27:42.06ID:gy45GQKXM
現状のネーションズリーグは選手や監督からの「廃止すべき」という要求がキツい。だからネーションズリーグを発展解消してワールドカップや五輪を補完する大会なんてどうだろう?
そもそも「予選」があるから試合数や開催期間が伸びるのであって、だったら「予選」そのものを無くせば選手の負担は劇的に軽くなる。
「興行」「ビジネス」として成立しないだろという声に対しては客寄せパンダ的なチームを出せるようにすればいい。
0287名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:50:04.58ID:wAc+e1mQM
ワールドカップや五輪を補完する大会を妄想してみた

【正式名】FIFAワールドリーグ(ただし大会の愛称はスポンサーが自由に決められる)

【開催年・期間】ワールドカップ、五輪のどちらかを開催していない年の6月下旬~7月中旬
【統合して廃止する大会】ネーションズリーグを発展的解消
【参加資格】
・一般枠:6月中旬の段階でのFIFAランキング上位24ヶ国(出場国は別個設定)
・特別選抜枠:FIFAが「FIFAワールドリーグ選考委員会」を結成して、特別な基準で選抜した8ヶ国

この大会は選手、監督、コーチの意向を反映して開催期間・試合数大幅カットを実施。そのため「予選」そのものが無い。
選出基準は各地域のサッカー連盟でFIFAランキング上位の場合にのみ出場資格が得られる枠を基本とするが、興行上の理由で「特別選抜枠」も導入する。
大会スポンサーを募集して、スポンサーに自由に決定できる権限をワールドカップよりも多く与える。こうすることでワールドカップと差別化しつつ「興行」として成立するようにする
0288名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:51:03.57ID:wAc+e1mQM
【出場枠】
一般枠(FIFAランキング地区上位):
欧州=16
南米=5
アジア=1
オセアニア=1
アフリカ=1
北中米カリブ海=1

特別選抜枠:
大会スポンサー選抜枠=7
選考委員会選抜枠=1

[大会スポンサー選抜枠]
出したい出場国を大会スポンサーが独断と偏見だけで「選抜」する。
[選考委員会選抜推薦枠]
・FIFAランキング上位に食い込んでいない、開催国じゃない国から大陸間サッカー連盟が推薦したチームが「推薦候補」に選出
FIFAが「特別選考委員会」を結成して審査した上で「選抜」する。ただし、1回選んだ国は4年間この枠では選出出来ない。
そして「選抜」したチームがグループリーグ戦で最下位になった場合は「選抜」出来ない期間が8年間に伸びる
0289名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:51:28.73ID:wAc+e1mQM
【開催形式】
・4ブロック8チームで全試合引き分けアリでポイント制の総当たりリーグ戦を実施
上位ポイントを稼げたチーム1チームだけがノックアウトトーナメントに進出。
・ノックアウトトーナメントは90分で決着つかない場合は、PK戦で勝敗を決める。
[リーグ戦のポイント配分]
10点以上の大差で勝利=5ポイント
勝利=3ポイント
引き分け=それぞれに1ポイント
敗北=0ポイント
10点以上の格差で敗北=マイナス5ポイント
[優勝特典]次期ワールドカップ予選のスーパーシード枠

【会場】大会スポンサーに決定権を与える。ただし、FIFA主催国際試合を開催できるスタジアムを最低でも4ヶ所以上確保する事。
【スポンサー】入札制。スポンサーシップの契約期間は4年に1度見直し。
0290(ワッチョイ 12bd-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:15:56.68ID:g37QDFc20
枠増やすのは良いけど、出られる国の実力的下限は
日本より1ランク下なUAE、NZあたりで済むといいな
それより下が出ると、大会の質が落ちるだろ
0291名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:17:09.31ID:jKERa16WM
>>290
この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。だけど違うんだ。



本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力が無いのは分かってるわけ

だけどアメリカとアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって
優遇措置をして出させてるだけだから
ただし「欧州チームの引き立て役」であり、金だけ欧州に出して一方的にボコられるだけのポジション


アジアは放映権料を欧州リーグに納め続けるだけ
日本だけでなく、中国、韓国、台湾、アメリカ、東南アジア諸国、インドも同じ
これが現実
0292名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-Z0gb)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:41:39.26ID:jKERa16WM
>>286-289で妄想してみた場合の一例


【出場国】
[一般枠]
欧州: ベルギー、フランス、イングランド、イタリア、スペイン
オランダ、ポルトガル、デンマーク、ドイツ、クロアチア
スイス、ウェールズ、セルビア、スウェーデン、ポーランド、ウクライナ

南米: ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア
アジア: イラン
オセアニア: オーストラリア
アフリカ: セネガル
北中米カリブ: メキシコ

(中国企業が大会スポンサーになった場合)
 大会愛称「グレーター・チャイナフットボールカップ」
 大会スポンサー:テンセント、ハイセンス、アリババ、貴州茅台酒、Tik Tok、VIVOの6社合同
【出場国】
[特別枠]
大会スポンサー選抜枠:中国、マレーシア、インドネシア、北朝鮮、シンガポール、香港、
【開催地】
中国、香港、シンガポール、(決勝:上海)
0293(スッップ Sda2-7o9B)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:11:36.43ID:R7VHkBQzd
>>285
80→104試合なら朗報だけど、決勝トーナメント以降の延長戦はVゴール方式に戻してほしいなあ
0296(ポキッーW f5a7-fs4y)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:41:15.11ID:WM87Wwnv01111
>>274
問題は変更の場合いつ決まるかなんだよな
各大陸のW杯予選は再来年9月からスタートだから遅くても来年末には決断しないと色々と揉めるぞ
0297(ワッチョイW 5501-7c8T)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:35:39.74ID:6oi5Pfvi0
アジア予選は 来年10月に1次予選 11月から2次予選(日本はこのラウンドから)と
発表済みだけど、カタール開催のアジアカップをいつやるかで変更するかも

↓これ、本当かな? ネーションズリーグに南米参加するため??
ウルグアイのジャーナリスト、ロドリゴ・ロマーノによると、南米サッカーの運営組織はすでに決定を下している。
「コンメボルは、2026 年の予選を来年 3 月に開始することを決定しました。カタールは 12 月 18 日に終了し、
 3 か月後に 2026 年への道が始まります」と彼は Twitter アカウントに投稿しました。
0298(ワッチョイW 25ad-oFgb)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:57:58.32ID:I9pRmAGW0
>>293
それな
0301(ワッチョイ d7ad-RVlR)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:12:12.86ID:ltmyYrzm0
4年に一度しか世界を沸かせるチャンスないのはツマランな
プチワールドカップでいいから中間年にやるべき
大陸王者集めて12ヵ国でいい
0302名無しさん@お腹いっぱい (アウウィフW FF5b-oG/E)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:50:19.62ID:tFCAQN92F
>>301
FIFAがW杯を2年に1度にしようとした


だけどFIFPro(国際プロフットボール選手協会)が反対しているよ
何でも、「国内リーグのほうが優先順位は上」だからだって
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0216/sck_220216_8642449281.html
0303名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa4f-oG/E)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:55:32.60ID:QSx+RF67a
>>299
同意。だけどね、マニアが反対するんだ。
「勝ち抜き戦じゃ実力わかんねーよ!」「くじ運優勝の可能性だってあるじゃねーか!」ってね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5c-C9YV)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:05:25.59ID:zW9RzQl20
拡大日本も枠拡大で初出場したし、48カ国に増えるのはサッカーには良いことだな
0306ギラQ (アウアウウー Sa71-Xtk4)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:32:22.93ID:0Wydm50Ja
12グループ4チームに変えるのは濃厚になったけど、GS突破は各組2位までにしてほしいな

>>192
ラウンド24は延長戦行わず90分戦って同点なら即PKで、交代枠はベンチ入り7人全員OKということにすればよい
0307(ワッチョイW ed01-ges/)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:31:43.25ID:Z0Oss3lb0
12組×4ヵ国だと、今のFIFAランキングからするとイタリアとコロンビアがシードに返り咲く可能性は全然ありえるよね
ともに次大会出場できればの話になるが
0308うん (ワッチョイW ed01-k5La)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:52:16.65ID:mctFZ83g0
コロンビアのシードは厳しいんじゃないか?
12グルーブでやるなら、開催国のアメリカ、メキシコ、カナダはシード確定
あとの9つは順調に行けば、ブラジル、アルゼンチン、フランス、イングランド、ベルギー、
オランダ、クロアチア、ポルトガル、スペインorイタリアだろう
0310(ニククエW e301-MG55)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:45:49.47ID:oKDlVjFe0NIKU
参加が増えるのは単純に賛成

ただ、グループステージは一人負けより一人勝ちのほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況