X



日本代表の人気がなくなった理由 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/01/27(木) 18:24:28.62ID:F5jsE9VO0
※前スレ
日本代表の人気がなくなった理由 7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1640258707/

日本代表の人気がなくなった理由
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1613842002/
日本代表の人気がなくなった理由 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1623171319/
日本代表の人気がなくなった理由 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1627800836/
日本代表の人気がなくなった理由 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1630529957/
日本代表の人気がなくなった理由 4 (実質5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1630508044/
日本代表の人気がなくなった理由 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1636934513/
0002
垢版 |
2022/01/27(木) 18:28:26.05ID:F5jsE9VO0
三菱UFJリサーチ調べ
最も好きなスポーツ
//// 野球  サッカー
2012 14.0% 13.4%
2020 16.0% 10.8%
2021 17.6% 9.8% ←サッカー過去最低の数字

よく観戦するスポーツ
//// 野球  サッカー
2012 39.8% 43.7%
2020 32.4% 24.9%
2021 31.7% 23.0% ←サッカー過去最低の数字

(出所)https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/10/news_release_211025_02.pdf
0003
垢版 |
2022/01/27(木) 18:31:36.57ID:F5jsE9VO0
○中体連で一番減少率が大きいのがサッカー部

       サッカー 野球    バスケ   卓球
令和03年 158337  144314  154011  140891
令和02年 175338  158555  160840  152534
令和元年 187708  164173  160190  159737
平成30年 196343  166800  163100  158475
平成29年 212339  174343  168935  155004
平成28年 227735  185314  175987  148160
平成27年 238007  202470  176891  146196

直近7年の下落率 サッカー▲33% 野球▲28% バスケ▲12% 卓球▲3%
直近4年の下落率 サッカー▲19% 野球▲13% バスケ▲05% 卓球▲11%

(出所)https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

○選手登録者も激減中

選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい

      第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア  合計  前年比
     (制限無) (18未満) (15未満) (小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328 (  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459 (-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893 (-13,566)
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306 (-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956 (-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072 (-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414 (-59,658)

(出所)http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
0004
垢版 |
2022/01/27(木) 18:38:56.12ID:eDqcyUko0
YouTube統計
tps://i.imgur.com/rsqORsV.png
tps://i.imgur.com/QG8kdgU.png

Google Trends
tps://i.imgur.com/DQxfOuP.png
tps://i.imgur.com/jhFd5vV.png

tps://i.imgur.com/B5KZlhE.png
tps://i.imgur.com/htdXPek.png
0005
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:14.98ID:3c5VGYXD0
らスレ見てると「マニアがジャンルを潰す」はサッカーのことだと思いますね
0006
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:48.86ID:3c5VGYXD0
DAZNだけでいい
地上波なんていらん
とマニアみたなこと言ってるとジャンルが潰れるぞ
0007
垢版 |
2022/01/27(木) 18:40:27.62ID:3c5VGYXD0
【漫画】<SLAM DUNK>なぜ伝説の作品なのか?世に与えた多大な影響を振り返る [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631397908/

このほかにも『SLAM DUNK』を見てバスケットボール部に入ったという人はかなり多い。
日本バスケット協会が発表している年度別競技者の推移を見ても、『SLAM DUNK』が連載されていた1990年から1996年に激増しており、
95と96年は歴代で唯一100万人を突破している。
作品がバスケットボールの競技者数の増加に貢献したことを裏付ける数字といえるだろう。

当時はJリーグブームとか言われてたが実際はバスケットボールの方が流行ってたのが分かるな
0010
垢版 |
2022/01/27(木) 19:02:32.46ID:PxQ8mSd10
森保が肝心な時に勝てない上、くそみたいな選考してるのが発端

森保はデカいものから小さいものまで未だに代表タイトルゼロ
アジア競技大会で韓国に負け、E-1でも韓国に負け、U23アジア選手権もGL最下位で負け
コパもGLで負け、アジアカップも決勝カタールに負け、東京五輪も銅メダルすら取れず負け
負け、負け、負け尽くし

そして呼ばれるべき選手を頑なに呼ばず大迫、長友、柴崎、浅野などを愛用する始末
その結果が今の最終予選での苦戦

なぜ代表人気がないか?
答えは出てるじゃないか
0011
垢版 |
2022/01/27(木) 21:02:40.39ID:mF0/I5EO0
内容はともかく勝ち点3上げたのは大きい
0012
垢版 |
2022/01/27(木) 21:32:17.97ID:rsw/8hkn0
長友はトラップがデカ過ぎたりフリーのスペース見誤ったり見てられなかった
と、思ってたら中山に代わった途端にアシスト
やっぱりもうあかんて
0013
垢版 |
2022/01/27(木) 21:57:31.34ID:cvhLvRri0
次はサウジアラビア、オーストラリアだから連敗して終了だろ
0015
垢版 |
2022/01/27(木) 22:39:50.36ID:GvOHS2WP0
勝ってよかったけど得点力不足だったのが残念
世代交代も進んでるからニワカの俺には知らない選手も居るわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 00:06:08.83ID:VqAZMMnQ0
ツイッターでいいねして監督批判するのが今の選手たちなの悲しいわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:56:13.02ID:l48Ni3mV0
鈴木優磨は税リーガーになっちゃったけど
代表入りあきらめたんだろうな
みんな代表に入るために海外移籍してる人ばかりだしね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:08:27.26ID:l48Ni3mV0
鈴木優磨はこれで清武や永井みたいに二度と代表入りできなそうw
税リーグってそんな墓場だしw
0023
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:12.80ID:kN72RijF0
次はいいとこ引き分けだろ
オーストラリアは勝つから3位転落やな
0024,
垢版 |
2022/01/28(金) 10:50:58.45ID:BtejpL380
地上波のおかげで田中碧と中山の知名度が上がったんだからダゾーンなんて不要なんだがなw
リオ世代ならスカパー時代のJリーグやリオ五輪で既に知られてるわけだし結局一番割を喰ったのは東京世代だった

パリ世代からは年代別代表の試合がテレ朝チャンネルとかであれば見る人も増えるだろ。歌手のライブとかもやってくれるしテレ朝って有能!
0025
垢版 |
2022/01/28(金) 11:27:09.66ID:LvqMVTq60
単純に下がってるが問題は次の大会
アジア枠が広がりフリーパスになる
これよりもさらに落ちるのが確定してるがDAZNがホームも買いとるかな?

最終予選ホーム視聴率まとめ
2022年 カタール大会 平均15.4%
13.1% 16.8% 16.2%
2018年 ロシア大会 平均20.5%
17.2% 19.1% 21.8% 20.0% 24.2%
2014年 ブラジル大会 平均32.6%
31.1% 31.6% 28.9% 38.6%
2010年 南アフリカ大会 平均18.8%
16.3% 22.9% 19.2% 16.6%
2006年 ドイツ大会 平均37.9%
47.2% 37.9% 40.5% 26.0%
1998年 フランス大会 平均31.4%
16.0% 26.0% 30.1% 37.2% 47.9%
1994年 アメリカ大会 平均27.9%
20.4% 25.4% 38.0%
0026
垢版 |
2022/01/28(金) 12:09:50.55ID:l8MI42J20
>>15
>勝ってよかったけど得点力不足だったのが残念

2点取っているから上出来やろ
相手も必死だから、そんなに点は取れんよ
0027
垢版 |
2022/01/28(金) 12:24:28.05ID:6xIEF0Di0
前回まではBS放送ありだろ
ttps://www.eiseihoso.org/data/past_ydata.html
衛星放送契約者数からみても+1~3%とっててもおかしくない
0029sage
垢版 |
2022/01/28(金) 12:33:50.84ID:iCtyCsyG0
>>26
え?遙かに弱い相手に2点しか取れない現実見てる?君みたいな人が居るからサッカーは弱くなってるんだよ。少しは頭が足りないと自覚しようね
0030
垢版 |
2022/01/28(金) 12:59:54.87ID:l8MI42J20
>>29
>え?遙かに弱い相手に2点しか取れない現実見てる?

前回も1-0
日本と比べて遥かに弱い相手、と言えるほど弱い相手じゃないってこと
中国が強い、と言っているのではなくて、日本がその程度だと言っている
0031
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:21.24ID:hiuyD+vp0
04アジアカップ以来優勝してなきゃそりゃ仕方ないわ。
0032,
垢版 |
2022/01/28(金) 17:11:33.29ID:BtejpL380
日本も弱くなったけどアジアのレベルが上がってるのも事実。
ただそれはアジアをよく研究してるからであって逆に日本はアジアを舐め過ぎでもある。
ドイツやフランスでのプレーよりもサウジやベトナムの選手をスラスラ言えるようになった方がレベルは上がる

W杯で対戦しない国のことを知ってても意味ないしだから東欧や南米中堅によく負けるんだよな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:16:36.26ID:WRadYgCj0
伊藤って3試合連続得点?
人気ある頃の代表選手ならスター扱いだろうね
今は空気だけど
0034sage
垢版 |
2022/01/28(金) 17:40:04.69ID:iCtyCsyG0
>>30
弱いだろ。そもそも本戦でベスト8
目標なのになにしてんだが。得点力不足なんて今に始まったことでもない。
仮に本戦出られたとしても当然期待はできない。
弱すぎる日本代表
0035
垢版 |
2022/01/28(金) 17:44:22.93ID:l8MI42J20
>>34
弱いのはわかっているよ
俺が言いたいのは、>>29の言っている「中国は日本より遥かに弱い」という認識が間違っているという話
日本は中国に舐めプして勝てるような実力があるわけではない
0036,
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:44.11ID:BtejpL380
>>35
同意!
少なくとも昨日の試合はアジアカップの決勝T1回戦くらいの強度はあった。
あの直接FKを決められない辺りが豪州と中国の差だったがハンドのおかげでメンタル的にも余裕を持てた試合だった

弱い弱いって言われても日本はイランに次ぐアジア2位のランキングなんだし頭が弱いのは29だろうよw
0037
垢版 |
2022/01/28(金) 18:25:14.99ID:ttgl43pM0
ていうか、緊張感がなく戦う魂の感じられない試合だった。
あれじゃ観てる人の心は躍らない。
つまらん
0038
垢版 |
2022/01/28(金) 18:33:42.56ID:wBcw4dXZ0
野球じゃ16%とか今年取れないでしょw
半分の8%も取れないのが現実
0039
垢版 |
2022/01/28(金) 18:40:30.65ID:wBcw4dXZ0
>>33
伊東だ
本大会で活躍したら大谷羽生クラスの知名度は出る
0040
垢版 |
2022/01/28(金) 19:04:05.92ID:sM1aJTX10
>>34
15 あ [sage] 2021/12/24(金) 13:38:51.86 ID:3vR9qA2t0
サッカーファン「現代表は歴代最強!目標はベスト8だからアジア程度は楽に突破して当然!」

・強い弱いは相手国との相対的な関係で決まるものであり、選手が強豪クラブに所属している=代表が強いではない
・目標と実力はイコールではない
・アジアに対する無知からくる偏見と侮り

つまり岩政のいう「相手を見ていない」どころか、敵も己も知らないのが
今のサッカー代表を取り巻く現実といえる
0041
垢版 |
2022/01/28(金) 19:16:05.65ID:wBcw4dXZ0
あのなあ
アジアでもそんな簡単に得点取って勝てるもんじゃないの
野球やラグビーのアジアとは違うんだよ
サッカーってのは勝つことが大きいんだよ
0042
垢版 |
2022/01/28(金) 19:19:06.42ID:AzNknq9O0
>>41
2004年以来優勝してないって事実だしな
0043
垢版 |
2022/01/28(金) 19:46:01.65ID:7sYxG2xH0
2011年は?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:52:44.53ID:WRadYgCj0
ブラジル大会の代表メンバーのキャラが立ってて人気があったとは思うけど
南アフリカなどはそんなに人気高くなかったと記憶しているけどね
0045
垢版 |
2022/01/28(金) 20:14:12.70ID:gmhmZRE90
スターになるのはW杯での活躍でだろうなぁ
本田も岡田監督の時にW杯で活躍して次のザックジャポンで主役になった
0046
垢版 |
2022/01/28(金) 20:40:15.70ID:aXuV3LKf0
タモさんの番組酷えなこれ
大谷信者以外は逃げるよこれ
0048,
垢版 |
2022/01/28(金) 21:29:39.47ID:BtejpL380
>>37
それはあなたがACLを見てなかったからでは?
広州や上海や北京の選手がたくさんいたしベトナムも国内組ばかり。昨年からはダゾーンだけどコロナ前は日テレG+で見れてたろ。北京ロンドン世代の選手も多かったぞ中国は

>>40
完全同意!
昭和生まれまでは国内組のレギュラーもたくさんいたしDX化された令和で対戦国の選手を知らないとか論外w
鹿島るってのは相手を見て戦うことが前提だからそれに近い川崎関係者が多くなってきたのは良い兆候!逆に長友吉田や南野中島堂安久保らが今は危ないな(笑)
0049
垢版 |
2022/01/28(金) 22:05:31.68ID:mmvx9+x10
>>43
オーストラリア優勝
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:28:20.49ID:VqAZMMnQ0
本田が長友のことツイートしてるけど気持ちはわかるなあ
リプ色々見てるけどほんとサッカーヲタって陰湿な人多くてそりゃ人気もなくなるわと思ってしまった
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:37:57.10ID:/mCiUj0p0
長友はそれだけの貢献をした
そういうことだろ?
0052
垢版 |
2022/01/28(金) 22:41:59.57ID:qcSYpnKT0
>>50
サッカーファンは隙あらば「ニワカ」という言葉を使ってマウント取ろうとする
裏を返せば自分がいかにニワカではない=オタクであるかをアピールするのに躍起になっている

つまりサッカーってすそ野が広いように見えて、サッカーそっちのけで渋谷でウェイウェイやってるような
連中を除いたら基本的にオタクのスポーツなんだよ
0053sage
垢版 |
2022/01/28(金) 23:13:52.04ID:/l+6G4Bs0
>>41
アホだろw
仮にドイツやイングランド、ブラジルのA代表が同じ相手と試合してもこんなに苦労するかってのw
全部控えでも余裕だっての
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:10:15.81ID:0aJ/XrjO0
どんな球技でもディフェンスの選手はヒーローにはなりにくい
そして、〇〇が起点、××の貢献、とかのポエム選手もわかりにくい
日本サッカーに必要なのは点取り屋
アシストではダメだ
あくまでゴール
ライトなスポーツファンにも数字でアピールできる点取り屋が必要だ
0055
垢版 |
2022/01/29(土) 01:53:53.28ID:c9UgjLRz0
>>50
サッカーにはリスペクト文化がないからな
ベテランは用済みってか
ヲタだけじゃなく元選手も乗っかって叩いてるもんな
ヲタも選手も陰湿でかなわんわ
0056
垢版 |
2022/01/29(土) 08:09:26.29ID:DJ/If+300
叩いてるわけじゃなくて批判してるんでしょ
プロ選手なんだから批判されることもあれば褒められることもある
批判されるのが嫌なら代表を辞退するか、活躍すればいいだけ
自分で出てきてるんだから代表レベルになければ批判される
0057sage
垢版 |
2022/01/29(土) 09:22:40.72ID:B+/Jt4cn0
>>54
そこよな、いつまでも決定力不足って言われ続けて今も同じ
ゴールにシュートできないプロが日本には多すぎる、てか全員か
だから弱い
0058
垢版 |
2022/01/29(土) 10:33:35.24ID:buALbrQB0
困ったものですね
あっさり勝っちゃったらつまらないじゃないか
でもオーストラリアと勝ち点は勝ってるけど得失点負けてるからやべーぞ
0059
垢版 |
2022/01/29(土) 10:53:25.42ID:BWcWIcKA0
>>58
次のサウジ戦では負けで3位に転落するだろうね
オーストラリア戦もいいとこ引き分けだろう
最終的に3位でプレーオフに回ることになりそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:08:59.88ID:5DIJTfcJ0
やきうファンはサッカーの心配する前に自分たちの心配してろよ
タモステの視聴率ヤバいだろう
10も行かなそうなツマラナイ番組っぽい
0062
垢版 |
2022/01/29(土) 14:19:14.81ID:hyE4uaOX0
>>54
もうゴールだけでもスターは生まれない
点取り屋でもライト層は満足しない
大谷だって二刀流じゃなかったら他と扱いかわらんよ
前代未聞のプラスαがないとスターになれない時代
0064
垢版 |
2022/01/29(土) 15:43:49.63ID:c9UgjLRz0
>>56
サッカー独特の批判文化がライト層に受け入れられない一因になってる
スポーツは娯楽に過ぎないのにそれが乗じて批判の対象は他競技まで及んでる
欧州南米の野蛮な応援文化を真似するんじゃなくラグビーのリスペクト文化を見習うべきだ
0065,
垢版 |
2022/01/29(土) 16:02:58.30ID:XRjM0df10
批判を誹謗中傷にすり替える受け取り方もサッカーに限らず今の日本の問題点だよな・・・
日本は匿名利用やツイッターの削除依頼が世界一らしい(笑)
欧米なんか足元にも及ばないくらい日本人の差別は世界でも先進国なんだよね

匿名でも良いけど誹謗中傷だけは絶対に許さないことと批判を受け入れることは今後の必須
0066
垢版 |
2022/01/29(土) 16:10:13.09ID:wnrHT6nQ0
ネットの雑魚だけじゃなく著名人ですら相手を侮辱せず批判することができない民族だからな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:16:41.88ID:1uM86utV0
サッカー文化が根付く前に批判して強くするとかやってるのアホだよな
長友に辞退しろとか過去の発言持ってきて馬鹿にするとかプレー批判でないのがほんと多い
上辺だけ欧州南米のマネしてたらいつの間にかクソみたいなファンを量産してしまった
0068,
垢版 |
2022/01/29(土) 16:42:15.04ID:XRjM0df10
>>66
同意!
著名人が言ってることは社会主義の思想だってこと気付いてないw
賛否両論という原点に立ち戻らないとね

>>67
長友吉田の代表引退自体は現実的だけどね(笑)それを感情的にコイツ嫌いって叩かれるから気の毒なだけで。
この2人と新ビック3と久保の計6人は本当に要らない。だからこそ大迫や柴崎や佐々木浅野までまとめて叩いてる奴らが頭おかしいと思う

松木さんは2−0で勝利という予想を的中させてるからさすが解説者だよ。うっちーは解説は的確だけど予想はしてないから意識高い系止まりかなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:15:21.85ID:wRgUNK3V0
日本の場合はメディアがおかしい
世界基準とは大きく離れてる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:45:01.34ID:tqV4erMa0
>>64 
>ラグビーのリスペクト文化 

ラグビーファン&関係者はサッカーを批判しまくっている模様

松尾雄治、大八木淳史の口の悪さを知らないようだ
0071
垢版 |
2022/01/29(土) 18:09:08.94ID:c9UgjLRz0
>>70
ラグビーとサッカーは水と油だからね
昔と違い今は人間性しっかりしてるラグビー選手は多い
ラグビーは審判や相手チームやファンに敬意を払うので審判を多数で取り囲んでの抗議はないし
試合終了すれば両チームの選手が健闘をたたえ合いファンは勝っても負けても拍手で出迎える
ギスギスしてるサッカーの観客席はホームチームとアウェイチームを明確に分けてあるが
リスペクト文化が根付いてるラグビーは観客席は敵味方で明確に分かれていないので双方のファンが交じり合っている
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:04:41.66ID:5o7BRb5v0
ラグビーはリーグワンが大変なことになってる
まともに試合できず客はガラガラ
あれじゃJリーグNPBやBリーグに並ぶことは無いだろうな
0073
垢版 |
2022/01/29(土) 19:17:55.89ID:3U6Zeox50
まあ5chやネットなんて基本誹謗中傷しかないからね
これが世間だと思ったら間違い
本田もネットじゃなぜか叩かれてたが世間ではスターだったし
0074,
垢版 |
2022/01/29(土) 20:55:44.23ID:XRjM0df10
>>69
それは同意だがやはりテレ朝が代表戦中継してくれるだけで知名度は全然違う。
田中碧と中山はテレ朝様々だろ

>>73
一方で平成生まれは10代の自殺者数が昭和生まれまでよりも多いから人口比で考えると事態は深刻だと思う。
昭和生まれのようなヤンキーギャルは淘汰されたのに自殺者が多いのは「教育版・失われた20年」として新年度から公共の授業で考えていかないとな
0075
垢版 |
2022/01/29(土) 21:29:55.02ID:b4l1MY1m0
【朗報】日本のプロ野球が「旅行者が行くべき世界のスポーツ観戦12選」に選ばれる

日本のプロ野球が
「旅行者が行くべき世界のスポーツ観戦12選」に選ばれた。
スタジアムの周りにはクオリティの高い飲食店があり、ゲーム中にその場で注がれる生ビールも楽しめる。

Football game in Argentine
Cricket Test in India
College football game in the USA
NHL game in Canada
Lucha libre meet in Mexico
Tennis in the UK
Naadam Festival in Mongolia
Muay Thai bout in Thailand
Baseball game in Japan
Footy final in the Tiwi Islands
Cycling in France
Sepak takraw in Malaysia


http://www.traveller...should-attend-h148kq
0076
垢版 |
2022/01/29(土) 21:32:58.23ID:YQTQXShq0
>>71
まじでラグビーワールドカップのせいでネットやテレビでサッカー欠陥競技だとバカにされまくって終わったよな

日韓ワールドカップの影響で巨人が数字取れなくなった現象と同じ
0077
垢版 |
2022/01/29(土) 21:34:07.71ID:YQTQXShq0
>>72
ラグビーはサッカーをオワコンにさせただけでもすごいと思うわ
ラグビーワールドカップはこれからもあるしね
0078
垢版 |
2022/01/29(土) 21:40:55.35ID:YQTQXShq0
>>70
日本でサッカーのこと誰も興味なくなったのは
サッカーが欠陥競技ということがにわか層にバレてしまった為だけど
ラグビーを見てしまってサッカー欠陥を一派人でも話題にするようになったのはラグビーワールドカップだった
0079
垢版 |
2022/01/29(土) 21:47:19.85ID:YQTQXShq0
世間がラグビーを見てしまった結果

サッカーが痛い痛い病と審判のさじ加減でどうにでもなるスポーツだと知って世間を失望させた

ヤベっちとスパサカが終わったのもラグビーワールドカップ日本開催後だしな
0080
垢版 |
2022/01/29(土) 21:54:51.88ID:YQTQXShq0
>>70
2019ラグビーワールドカップは日本中の人がサッカーを目の敵にしてサッカーが欠陥スポーツだと罵ったでしょ

今もその影響が消えてないからサッカーは廃れたんだよ
0081
垢版 |
2022/01/29(土) 22:41:03.18ID:PWFTRBUk0
森保政権の成績
アジア競技大会… 2位 (韓国に負け
東アジアカップ… 2位 (韓国に負け
U23アジア選手権… GL敗退
アジアカップ… 2位
コパアメリカ… GL敗退
東京五輪… 4位


小さいタイトルまでなーんも獲れてない
必ず最後の最後で負けるのが森保、これだけの選手層がいるのに期待ができない
0082
垢版 |
2022/01/30(日) 00:05:07.72ID:zlNN0W2k0
>>79 
ラグビーを話題にしている人間はもう誰もいない模様。プロリーグも全く盛り上がっていないしw
0083日中戦
垢版 |
2022/01/30(日) 03:22:10.53ID:JraTASQf0
サッカーにあまり興味がない俺が知人宅で中国戦を観たが
あれだけ攻めまくっても2点しかとれないんだな
この場合、中国は防戦力で2失点に抑えたって見てもいいのか?
ブラジル相手だと逆になるんだろ?
0085
垢版 |
2022/01/30(日) 08:42:42.52ID:OrnQSuc/0
ダゾーンの視聴数は税リーグよりプレミアのほうが人気あるからサカ豚がブチ切れてるのも仕方ないねw
0086
垢版 |
2022/01/30(日) 08:49:31.48ID:V9C8F/NN0
そのspozoneは大谷のメジャーとプレミアが見れて1300円か

日本のサッカー文化を破滅させた税リーグが3000円とか
どっちを取るかって言ったらそりゃあ前者だろうw
0087
垢版 |
2022/01/30(日) 08:54:29.10ID:V9C8F/NN0
税リーグは冨安一匹に視聴数で負けてたねw

しかも税リーグは一番高くなる開幕戦だったのに冨安一人にも勝てなかったw

ダゾーンはこんなランキング晒してやるなよ
0088
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:22.98ID:V9C8F/NN0
これで解約祭りになるから
さらに税リーグと代表見るやつは減るだろうな
0089
垢版 |
2022/01/30(日) 09:05:39.74ID:SgQmCqwP0
悲報

税リーグの全試合

アーセナルの冨安一人に視聴者数で負けるw
これがダゾーンの目玉とか独占された日本代表終わってるなw
0090
垢版 |
2022/01/30(日) 10:59:43.94ID:bk85mqyr0
森保の招集メンバーに意外性無し。
森保の交代の遅さと、交代メンバーにガッカリ。
0091,
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:36.90ID:x0y/HMng0
>>84
この記事読んで思い出したが
Jスポでプレミア見てて終わったからフジONEでエールディビジを見て終わったからコロナ後からはブンデス見てサウジに負けてからブンデスも見なくなったw
でも今季限りでプレミアが終わるなら来月からまたブンデス見て結局はNHKとスカパーで充分って状況をテレビが地デジになってからずっとやり続けてる(笑)

SNSもサブスクもやるもんじゃない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 12:21:00.07ID:iTXQDANR0
また焼豚が勘違いしてるんだな
仮にDAZNがJを手放しても
争奪戦起きるコンテンツ
国内完結の野球と一緒にするなよ
0093A
垢版 |
2022/01/30(日) 12:55:13.82ID:glL0eLns0
招集メンバーのなかにはJFAの事情からかどうしても呼ばなきゃならない選手もいると聞いたことが。。

中国戦は見ていて退屈だた
0094
垢版 |
2022/01/30(日) 16:42:05.58ID:yzFwOnRx0
監督云々言ってるが単に森保サッカーに飽きたんだろう
代表監督就任三年目くらいになると起きるいつものパターンだ
サッカーみたいなファンの民度が低くく見ててつまらない競技を選んだばかりに
理不尽な叩きに合う羽目になった
まだ出場権獲得できる二位以内にいるのに可哀そうに
0095
垢版 |
2022/01/30(日) 17:38:24.68ID:93qTz+sD0
森保でもアジアは勝てる
問題は本大会だよ
協会がどこで決断できるか
0097
垢版 |
2022/01/30(日) 19:22:27.74ID:tMdM+pNL0
長友が批判されて日本もそんな文化が出来てきたって言ってる
やっと普通の国になってきた感じ
これからまだサッカーは伸びると感じた瞬間だった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:24:36.64ID:ZDYxMMVi0
長友は自分の髪見ればわかると思うがなぁ。判断の基準にしろや
0099
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:59.81ID:yzFwOnRx0
野蛮なサッカーの批判文化が浸透してきたら普通の国になれるのかw
そんな文化が根付いたら間違いなく日本の民度が下がるよなw
批判するしか能がないサカヲタ見てたらわかるだろう
サッカーが盛んになればなるほど民度が下がるな
ラグビーのリスペクト文化とは真逆の価値観だ
サッカー嫌いになりそうだ
0100
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:57.51ID:yTvcKa9L0
なでしこも圧勝でワールドカップ決定
日本サッカーの力を感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況