あらあ!?!怒
これは駄目なマネジメントだ!日本代表に対する敬意がまるでない!
U-19日本代表の松木玖生と熊田直紀の不参加が決定、桒原陸人と熊取谷一星を追加招集
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d475853ba7c8f0f11be453a454ac79a4643085f
▼熊田直紀04(F東京ユース-)183cm
▼横山歩夢03(東海大高輪台高-松本)170cm 
▼松木玖生03(青森山田-東京)180cm
→15内藤大和04(甲府ユース-)177cm 
→14熊取谷一星03(浜松開誠館高-明治大)164cm 
→8桒原陸人05(脚大ユース-)177cm 

松木のケガは理解するとして、熊田直紀は前回もサボったよな!?
冨樫剛一のチームには、”君が代”を歌わない複数の選手がいる。
チームの声出しがAチームほど少ない。”チームのヘソ”が見えない
何よりチーム全体で、ポゼッション率にキュウキュウとしたサッカーやってる目が全然楽しそうじゃないっ

更に、桒原陸人と熊取谷一星の追加招集って、また金太郎飴チビッコドリブラー系です
よほどチーム内の人間関係がグリップできていない?
平均身長が低いんだからインターハイの前橋育英組から2名セットで呼んでくれば良いだろ?
前線にボールが収まるCFWって、実は水戸ユースに17才16試合26得点180cmCFWが居るのですが、それはさておいて
これ、ウズベキスタンのピッチが悪くてドリブラーが難戦した場合、放り込み要員が誰も居なくなってしまった
チビッコすぎてバランスがクソ悪い
そして懸案の「23人目」の発表が、まだフロント説得に難航して遅れています

冨樫剛一監督
この2年間のマネジメントバランスの悪さがこれほど露呈するならば、早くクビにならないかなあ…
チーム造りのセンス。歴史。
全ての元凶とは、クラブユースエリート選手に偏重しすぎなんだよ
”東京ヴェルディ流のサッカー”とは、狼の群れのように足元に猛然と襲い掛かれば途端に窒息するのですが…
帯同している反町技術委員長へ
そろそろ職責を果たして欲しいです…