X



森保ジャパンpart194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001森保一
垢版 |
2022/10/01(土) 03:06:00.04ID:S/l1kM9D0
★☆避難所☆☆ 森保ジャパン Part1
http://jbbs.shitarab...ts/43169/1576300585/

前スレ
森保ジャパンpart186
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1663858852/
森保ジャパンpart187
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1663942629/
森保ジャパンpart188
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1664001155/
森保ジャパンpart189
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1664165414/
森保ジャパンpart190
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1664281995/
森保ジャパンpart191
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1664287419/
森保ジャパンpart192
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1664324528/
森保ジャパンpart193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1664386310/l50

================================
荒らし「ドブ」こと水戸キチについて
https://www40.atwiki.jp/nobumatome/

NG推奨荒らし
(アウアウウー Sa67-jzoI [106.129.64.53])
(ワッチョイW ffad-jzoI [59.171.30.59])

__ (オッペケ Sr87-zc04 [126.166.137.3])

__ (ワッチョイW 2701-/US6) [126.203.114.69]) NOBU
おいこら規制回避
次スレ>>900
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:06:39.39ID:iKNpIc1b0
>>562
マジで森保は試合外の態度で選手を選んでそうなんだよな・・・
メンタルが監督でなくて「先生」なのよ
だから優磨は退学に追い込み、暗いけど頑張り続ける柴崎は自分の選択で心を折ってしまいそうで切れない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:08:04.87ID:WckZGiFU0
ボランチって失点に直接関与することも無ければ得点できなくても攻められるわけじゃないし
人気あったらそれだけでなかなか外されないんじゃね
田中碧もそうだけど

まあ柴崎の場合は予選でガッツリ失点の原因になってたが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:10:14.38ID:iKNpIc1b0
>>563
柴崎が鹿島を出て行った年もそのまま鹿島にいたらスタメンがヤバいと予想されてたからな
でも森保は海外に行った選手を代表に呼んでしまう
どこのクラブに行っても使いにくい選手
攻撃ポジションに置いても遅くドリブルもなく得点能力もない
ボランチに置いても守備力低い上にボールキープ力低すぎてろくにゲームを作れない
0567
垢版 |
2022/10/02(日) 13:14:56.35ID:bc2tQng60
実際森保は引率って言われてるしな
生活態度指導やってるけど戦術とかは教えられない部活の顧問そのまんま
0568
垢版 |
2022/10/02(日) 13:16:40.82ID:bc2tQng60
自主性の名目で練習メニューを生徒たちが話し合って決めてる部活たまにあるけどあれと何ら変わらん
0569
垢版 |
2022/10/02(日) 13:18:34.96ID:TKTLAyr80
古橋がもらってる決定機の多さ凄いなシュート外しまくり。このチームでCFやってたらそりゃ得点王とれるよ。
旗手はミドル2本でポストとゴラッソだけど最後に柴崎った。
https://youtu.be/4cRQjDjGAMo
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:19:23.09ID:mmTZAWxm0
J自体ガラパゴスて言われてた時代から結構変わったからな
今柴崎来たところで同じように狩り場にされるだけかもしれん

ラリーガ2部のままのが対人強度低くてええやろ
0571
垢版 |
2022/10/02(日) 13:34:53.21ID:5FFHx8nE0
>>515
韓国が有力だろうけど
カタールなら資金力と政治力があるからホストに決まっても驚かないよ
W杯を冬開催させる国だからな
余剰スタジアムを壊す前にアジア杯を開催したい思惑はありそう
★の日程を前倒しにすれば、来年末にアジア杯を開催可能かと

 来年以降の国際Aマッチウィーク
2023年3月20日~28日
2023年6月12日~20日 アジア杯予定
2023年9月4日~12日
2023年10月9日~17日
2023年11月13日~21日 W杯アジア二次予選★
2024年3月18日~26日 W杯アジア二次予選
0572
垢版 |
2022/10/02(日) 13:36:13.46ID:DcbjCo0N0
>>569
セルティックのラーションは凄かったけどスコティッシュの得点王は中位の割と雑魚なクラブからだったりするからそんな簡単ではない
古橋が比較されたのはフリーになるのが上手いとかそういうのもある
0573
垢版 |
2022/10/02(日) 14:02:33.95ID:puGqT23T0
>>571
前倒しというがそれまでに1次予選終わってるのか?
0574アン今
垢版 |
2022/10/02(日) 14:05:47.84ID:Pp+uDZ7m0
旗手の方が正解に見えるけど
これまでのW杯思い出すと
ベテランを軽視したメンバー選考の時は
失敗しているのよねぇ
場合によっては柴崎の方が経験値で打開できる場面があるかもしれない
先に言っておくが旗手が
嫌いってわけではないぞ

あ これ縦読みね
0575
垢版 |
2022/10/02(日) 14:11:46.60ID:onYvUJDz0
初戦目守田遠藤
二戦目守田遠藤
三戦目(勝てば突破)守田遠藤

当然だよなあ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 14:15:13.85ID:ysdBMWys0
旗手はけっこう軽率なミスパスが多いんだよな
攻撃力は柴崎より全然あるが、致命的になるミスも多くてボランチ向きではない
出すならトップ下だけどそこだと簡単に潰される
0577
垢版 |
2022/10/02(日) 14:31:57.18ID:5FFHx8nE0
>>573
★の日程を前倒しにすれば、来年末或いは再来年初にアジア杯を開催可能
未だ詳細な日程が決まっていないから幾らでも変更できる

 来年以降の国際Aマッチウィーク
2023年3月20日~28日
2023年6月12日~20日 アジア杯予定
2023年9月4日~12日
2023年10月9日~17日 W杯アジア一次予選★
2023年11月13日~21日 W杯アジア二次予選★
2024年3月18日~26日 W杯アジア二次予選
0578
垢版 |
2022/10/02(日) 14:32:43.31ID:bc2tQng60
>>576

> 旗手はけっこう軽率なミスパスが多いんだよな
> 攻撃力は柴崎より全然あるが、致命的になるミスも多くてボランチ向きではない
> 出すならトップ下だけどそこだと簡単に潰される

オーストラリア戦の柴崎…
致命的や致命傷どころか即死モードだったんですがそれは
0579
垢版 |
2022/10/02(日) 14:33:07.52ID:bc2tQng60
間違えた
サウジアラビア
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 14:34:59.41ID:PRj6/9Nr0
スコットランド組は基本厳しいな
中村俊輔がいた頃から見てる人なら
レベルの低さはわかってる
古橋や旗手がセルティック行くという話が出たときも
スコットランドはやめておけと言ってた人が結構いた
前田はスピードスタミナという特徴があるから別物なだけ
0581
垢版 |
2022/10/02(日) 14:46:35.57ID:mLDCVKFE0
元ブラジル代表エジミウソンさんのサッカー上達術 福井の講演で明かした大成への心構え

サッカーの元ブラジル代表で、2002年のワールドカップ日韓大会の優勝に貢献したエジミウソンさんの講演会が10月1日、福井県福井市の福井商工会議所ビルで行われ、エジミウソンさんは勇気を持ってチャレンジする大切さを説いた。

エジミウソンさんは自らの経験を振り返り、サッカーの才能があっても自分をより高めようと常にチャレンジしないと大成しないと話した。悩んだ時は自分の役割に向き合うことで、やるべきことが明確になるとアドバイス。挑戦した結果が望んだ通りにならなかったとしても、そのプロセスの積み重ねが自信につながってくると語った。講演会にはサッカー関係者らが参加した。
エジミウソンさんは2日、福井市内で小学生を対象にしたサッカー教室で指導する。


エジミウソン、青年時代にお金が無くて日本人に助けられたから日本でサッカー教室開催してくれた
0582
垢版 |
2022/10/02(日) 15:00:26.91ID:Z7eJiB6C0
>>580
森保も基本的にその考えだろうな
旗手のプレー時間0分は完全にスコットを軽視している証拠
弱小リーグの最強チームでプレーしてても日本代表にはなれん
古橋も旗手も行くチーム間違えたってことだよ
唯一、前田はチェイス・スプリントがJリーグ時代から別格
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:01:10.52ID:/9Ceu8W10
セルティックに行くとJリーガーの粗が出ないからなw
スキルだけで何とかなるとこ行くならJにいるのと変わらんw
0584
垢版 |
2022/10/02(日) 15:03:56.89ID:oyL65HWK0
>>567
勘違いしてるようだが代表監督の仕事は「教える」ことじゃないからな
選手に戦術を教えて育てるのはクラブの監督がやること
代表監督の仕事はそれらをただ組み合わせるだけだから
だいたい代表の合宿なんて数ヶ月に1度1週間ぐらいしかないんだから細かい戦術を教える時間もない
パッと集まって大まかなプランを与えてあとは選手がそれを実行するのみ
それができるのが代表に選ばれる選手
0585
垢版 |
2022/10/02(日) 15:04:15.42ID:X7LJQrfO0
ベルギーで何もできない原林以下の上田とかJでベンチの町野や2部の柴崎田中碧とか無所属の長友すら呼んでるからなんとも言えん
0586
垢版 |
2022/10/02(日) 15:06:43.20ID:X7LJQrfO0
>>584
DAZNの番組で小澤一郎とかが解説してるけどクラブのような戦術を代表でもやるってのが潮流になっててポジショニングや約束事や立ち位置とか細かい
戸田も森保がライン間の距離とか教えてないって言ってた
0587
垢版 |
2022/10/02(日) 15:13:26.31ID:miY3IT/70
>>586
やってねぇよ、あの人は試合観てそのはずだ!って言ってるだけ
スペイン代表とかはみんな育成年代からパスサッカーの文化あるからいきなり集まってもまとまりがある風に見えるだけ
日本代表が過去の外国人監督だった時も別に細かく戦術やれたわけもなかったでしょ
0588
垢版 |
2022/10/02(日) 15:18:47.94ID:Z7eJiB6C0
ファンは旗手が点獲ったことばかり強調しているけど
他の選手が退場になったのは、
自陣でできもしないのにダイレクトで打ったクソパスが原因だからな
こんなプレーするやつをボランチにしたいと思うか?

https://youtu.be/4cRQjDjGAMo?t=255

旗手は自陣で不用意なプレーが多すぎる
0589
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:41.20ID:oyL65HWK0
>>586
そりゃバイエルン組とかバルサ組が多いなら連携のベースができてるからもっと細かいところまでできるかもしらんが
日本のように所属クラブがバラバラで1週間ぐらいしか合宿できないのにそんなことまで教えられる監督なんて世界中探してもいないよ
現実を見ろって話だよな
こんかいのデュッセルドルフ合宿で連携の約束事や確認をしあうのが精一杯だわな
小澤や戸田がコーチやってみればなにも教えられないと思うよあいつら口だけだしそれを教える能力はない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:41.50ID:ysdBMWys0
正直ピンキリだと思うんだよ、代表でもクラブ戦術取ってるかは
ドイツスペインはバイヤンバルサレアルがあるから間違いなくやってる
けどイングランドの森保ことサウスゲートは絶対やってないw
0592
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:10.82ID:vRFHdEva0
だからこそクラブでやってるユニットをそのまま代表に組み込むのが手っ取り早い
コスタリカ戦なんかは唯一日本が主導権握れる試合だから
ターンオーバー含めて川崎組でいくのはあり
     上田
三笘        堂安
   旗手  田中
     守田
冨安 谷口 板倉 山根 
    シュミット
0594
垢版 |
2022/10/02(日) 15:26:10.72ID:8LVybV++0
ヴィトーリア残り5分でやっと小川でてきた
長友はポルトガルで控えの小川やバンクーナガンデにポジション奪われたんだよな
いきなり前線へ守田みたいなロングボール蹴ったけど長友シーズンであんなの一回も蹴らないもんなあ
何で代表なんだよ
0595
垢版 |
2022/10/02(日) 15:27:12.31ID:Z7eJiB6C0
柴崎や田中との比較以前に
旗手にはハッキリボランチの適正はないので可能性ゼロ
IHやトップ下はまだ可能性あるが、
トップ下は超激戦区で選外だし、IHは結局守備も求められるから
守備面で致命的なミスが多い選手は需要ない
0596
垢版 |
2022/10/02(日) 15:28:42.39ID:DNnuHtOn0
「そこでいざスコットランドリーグに行ってみると、正直、試合に出ればある程度やれるという感覚はありました。ただ、チーム内での競争に勝てなかった」
「移籍が決まってオシムさんに挨拶へ行った時には『一段、二段ではなく、三段ジャンプくらい、お前は難しい決断をしたんだぞ』と言われて」 https://www.football-zone.net/archives/355518

二部大好きな人達にはセルティックでレギュラーを勝ち取る価値がわからない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:32:18.56ID:PRj6/9Nr0
>>594
対人守備で優れてるからでしょ
なんで守備はいいけど攻撃はダメって言われてる選手に
攻撃面での比較してるの
攻撃面で長友に勝てるSBなんてたくさんいるよ

>>596
水野はドリブラーっぽいところがあったから
フィジカルで潰されてたな
うまくいかなかったケース
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:34:55.00ID:f13iQ8TK0
ドイツに50人集めて、2チームに分けて試合する。
日本人同士で試合すると相手の特徴が理解できる
0600
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:46.76ID:1Ji7hkxa0
長友が対人優れてる…???
どこの世界線にあるJリーグを見ているんだろう
0601
垢版 |
2022/10/02(日) 15:36:09.94ID:9+WiIgzZ0
>>592
2020仕様川崎廉価サッカーでいくのがギャンブルするなら1番合理的だわな
0602名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:01.24ID:+ZE/rl/M0
旗手はIHかトップ下がベストかな
南野よりパンチ力あるからFWやウイングの控えでも計算できるか
遠藤守田の代わりは出来ないな
0603
垢版 |
2022/10/02(日) 15:38:32.83ID:Z7eJiB6C0
川崎サッカーが通用するのは
インテンシティが低いJリーグだけ
川崎はACLですら結果残せてない
まして世界では通用しないよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:38:43.92ID:PRj6/9Nr0
>>600
Jリーグだと敏捷性でそれほど勝てないが
外国人選手とやるとそれなりにできるんだろうな
体の大きくない人は初速が速いからそれをうまく使ってるんだと思う
あとは経験でどうやればいいというのがわかってるのが大きい
0605
垢版 |
2022/10/02(日) 15:43:45.62ID:pw8zTI5S0
>>469
旗手は王者セルティックだからボランチやれてるだけで日本代表のボランチ任せられる守備力はないわ
日本代表で使うならトップ下かな
0606
垢版 |
2022/10/02(日) 15:47:12.15ID:onYvUJDz0
>>603
コスタリカ代表よりACLのほうが厳しいかもな
アメリカ代表の戦術レベル見ると
0607
垢版 |
2022/10/02(日) 15:52:01.50ID:pw8zTI5S0
今日ボランチ起用の鎌田はデュエルも強いな
暫定ブンデス首位チーム相手に普通にこなせる
遠藤がだめなら鎌田守田コンビもありか?

 三笘  久保  伊東
   鎌田  守田
以外と五輪後衰え気味な遠藤いるより機能するかも
0608
垢版 |
2022/10/02(日) 16:17:02.62ID:mLDCVKFE0
「アンチェロッティはナカイを選んだ」マドリー中井卓大 、トップ練習に“残留”で現地メディア見解!「遠くない将来に追加される可能性がある」

レアル・マドリーの専門メディア『Defensa Central』は同日、「ピピ・ナカイはアンチェロッティを驚かせ続ける。彼は再び重鎮たちとの練習に滑り込んだ」と題した記事を掲載。「レアル・マドリーの監督がカスティージャの日本人選手に注目」と伝えた。

「アンチェロッティはすでに彼について2回以上尋ねており、そう遠くない将来に、レアル・マドリーに欠けている部分を埋めるために追加される一人になるかもしれないと考えている。(カスティージャの監督である)ラウール・ゴンサレスは、イタリア人監督の意見を共有している」

 同メディアは最後にこう結論づけている。
「ナカイはすでに18歳で、チームメイトであるセルヒオ・アリバスと共にトップチームに足を踏み入れる準備ができているようだ。中井はアンチェロッティの下でのトレーニングがどのようなものかをすでに知っているため、アリバスよりも有利だ」

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=118052
0609
垢版 |
2022/10/02(日) 16:17:21.68ID:onYvUJDz0
>>607
クラブだとWBいて幅が狭いし前にスペースもあるけど代表だとどうかね
組合は柔軟にやってくれそうだがゴールから遠いしもったいない気はする
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 16:17:34.50ID:f13iQ8TK0
ティアゴ・タバレス
11 時間前
グループEは、得点の問題で最も退屈なものになりそうだ。日本が守備的にプレーし
(彼らは最近ブラジルに0-1で負けた)、スペインとドイツは攻撃的に苦労しているようだ。


守備の選手が怪我ばかりで苦しいが
0611
垢版 |
2022/10/02(日) 16:18:42.38ID:oz/f+Q7r0
>>592
これには同意!ww
0612
垢版 |
2022/10/02(日) 16:22:28.19ID:miY3IT/70
>>605
同意
かといってトップ下は鎌田がファーストチョイスで他にもやらせたい選手は山ほどいるというね
0613
垢版 |
2022/10/02(日) 16:23:25.88ID:tG97ZOyX0
>>603
オマーンやベトナムにホームで勝てない時点でその煽り弱いよ
0615
垢版 |
2022/10/02(日) 16:31:56.78ID:onYvUJDz0
>>592
カナダ戦これでいいよな
まあ4年の集大成が後輩の盗作なんて普通はできないよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 16:34:40.00ID:ihvA6aBR0
代表は集まる期間が短いから戦術教えられない論者、定期的に現れるな
エクアドルですらあれだけやれてるというのに…。

森保就任から4年2カ月も経ってるのにね。東京五輪前は1か月のキャンプもあったのにね
共通認識が1つも無いって言われちゃうんだよね。集まる期間が短いから仕方ないね(笑)
0618
垢版 |
2022/10/02(日) 16:37:35.41ID:QRuLHmcY0
>>605
2026予選は流石に最初から入れるだろ
0619
垢版 |
2022/10/02(日) 16:38:00.10ID:1Ji7hkxa0
>>617
こうやってみるとほんま無能監督だな
何してたん今まで
0620
垢版 |
2022/10/02(日) 16:53:23.98ID:i6z2SnGR0
2026年大会の予選は誰が出ても本戦には出場できるだろうから、若手には大チャンス。
今まで以上にチャンスは与えてもらえるはず
0621
垢版 |
2022/10/02(日) 16:54:18.68ID:mLDCVKFE0
ドイツで模索し続ける田中碧にレジェンド長谷部誠が金言

森保一監督がシステムを4-2-3-1に戻したことで、アメリカとの初戦で田中は出番なしに終わった。エクアドルとの2戦目はダブルボランチの一角でフル出場したが、柴崎岳(レガネス)と不慣れなコンビを組むことになり、連係面でかなり苦戦を強いられた。

模索を続ける自分を肯定してくれたのが、代表合宿に電撃合流したレジェンドの長谷部誠だ。

「『長くやることが価値じゃない。いろんなポジションがあるし、一瞬活躍することも価値があるだろうし、自分なりの価値あるサッカー選手になってほしい』と長谷部さんが言った時には驚きましたし、そういう価値観があるのかとも思いましたね。

僕もトップ選手として長くやりたいって気持ちもあるけど、人間なので必ずしもそうはいかない。短期間かもしれないけど、1回のワールドカップで化け物みたいな活躍をすれば、多くの人の記憶に残るだろうしそういう価値もある。本当に新たな発見でしたね」と、田中は神妙な面持ちで語っていた。

選手は山あり谷ありで、必ずしもトップの状態を維持できるとは限らない。それを分かったうえで、一瞬の輝きを追い求めて彼らは努力する。そういったプロセスも十分な価値だし、それが結果につながれば理想的。田中はそんな考えに至ったのかもしれない。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail3/id=118067
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 16:55:17.84ID:mQ1OKRli0
>>592
コスタリカもスペインやドイツには勝てないんだから日本戦は全力で勝ちに来る
楽に勝てる相手と思ってメンバー落としたりしてたら失敗するわ
0623
垢版 |
2022/10/02(日) 16:58:07.34ID:nz5i0yjk0
良い監督って言うのはチームが持ってる潜在能力を最大限に引き出すことができる監督だよね
森保の場合は選手の個々の能力で何とか勝ってる感じがする

特にアジア最終予選なんか酷かった
序盤で二敗なんて普通にやればするわけがない

このチームなら全勝かまたは一引き分け以外は全勝でもおかしくない
もっと楽に予選を通過出来たはずなのに
0625
垢版 |
2022/10/02(日) 17:01:13.65ID:puGqT23T0
最終予選は柴崎長友縛りがきつかったな
0626
垢版 |
2022/10/02(日) 17:02:54.24ID:onYvUJDz0
科学的にサッカーを解析しはじめたからそのうちAIに指揮させたほうが強いとなる
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:04:26.34ID:iw0K5PUC0
アメリカ戦の久保、前田、伊東が本戦のスタメンかと思われるが
仮に大迫が復帰したら、森保が再考して結局
南野、大迫、伊東の予選のスタメンになる気もしないではない
更に最悪だったら、南野なら長友もペアで付いてくるかも
0628
垢版 |
2022/10/02(日) 17:07:41.64ID:LyqzXKCC0
Jリーグの選手をもう少しいろいろ試したほうがよかったな

3〜4大リーグでスタメン定着してるレベルならともかくそれ以外だと欧州にいる選手でも代表では合わない使えない選手が多すぎる

かと言って町野みたいな練習生枠かと思うようなやつを何度も選ぶのも理解に苦しむ
0629
垢版 |
2022/10/02(日) 17:07:45.88ID:puGqT23T0
>>624
ナバスありきだろな
もし怪我でW杯欠場したらどうすんだろ
0630
垢版 |
2022/10/02(日) 17:12:10.38ID:eVr0LxeW0
>>552
パリ世代でボランチやってる藤田や山本もそのタイプじゃね?
海外行ったら苦労するんだろうなと思ってる
0631
垢版 |
2022/10/02(日) 17:12:28.07ID:SvtrZ9qL0
>>622
わからんよ
日本だってドイツやスペインに勝つ可能性十分ある
ブラジル相手ならほぼノーチャンスだけど
0632
垢版 |
2022/10/02(日) 17:13:13.99ID:wr7mGcRu0
>>628
今目ぼしいのはJ2からでも若いうちにどんどん海外いくよ
相馬はシントにコネのある代理人なのにチビの日本人WGでも取ってくれるベルギーオランダからも呼ばれない

運動量ないのかあまり走らんしボーッとしてロストするしあれじゃベルギーでも使われない
0633
垢版 |
2022/10/02(日) 17:13:50.38ID:oyL65HWK0
>>623
>森保の場合は選手の個々の能力で何とか勝ってる感じがする

監督は魔法使いじゃないし持ち駒の選手に応じた戦い方しかできないから当然じゃん
アジア最終予選なんて結果論で語ってるけどさ始まったときは三笘も久保も冨安も守田もつかえないんだからあれがあの時のベスメンじゃね?
苦戦したおかげで大迫も柴崎も長友も南野もスタメンから外せて誰からも文句言われずに世代交代できたんだからよかったと思うけどね
0634
垢版 |
2022/10/02(日) 17:14:18.43ID:qjJwxfJ/0
>>622
コスタリカが頑張ってスペインとドイツの足を引っ張ってくれたら面白いグループになるんだけどね
一番最悪なパターンは初戦でスペインとドイツが順当に勝ってしまうこと
格上のチームに主導権を渡してしまったらお終いだよ
0635
垢版 |
2022/10/02(日) 17:15:07.93ID:BioDcNoP0
>>628
Jから選ぶにしても組織力や連携ありきタイプは海外組と合わない感じだ
三笘や相馬みたいに個で勝負できる選手は代表でも合う
五輪の時から普通に通用してた
0636
垢版 |
2022/10/02(日) 17:20:44.80ID:oyL65HWK0
>>628
だからJリーグベストイレブンの選手は早くから呼んでるじゃん
で今年Jで活躍してる選手はE1に呼んでどういうレベルか分かったでしょ
代表は入りたいならJリーグのトップになればいいだけ
0637
垢版 |
2022/10/02(日) 17:20:50.01ID:wr7mGcRu0
>>628
最終予選日本を救ったのがベルギーにいた伊東と三笘なんだから4大リーグは関係ないだろ

寧ろ一番ネームバリューのあるクラブにいたのがリバプールの南野
0639
垢版 |
2022/10/02(日) 17:47:59.35ID:wF9s8x170
どの監督にしたってどうせ文句しか言わねえだろうが
歴代一位の勝率でもこんだけ文句言われるんだからたまったもんじゃないね
0640
垢版 |
2022/10/02(日) 17:50:41.65ID:Uix5IWI30
まーたいつものポイチ擁護沸いてんのか
0641
垢版 |
2022/10/02(日) 17:56:50.59ID:nz5i0yjk0
上手い監督って言うのはいまの持ち駒で最大限に力を発揮させる監督じゃないの?


>>監督は魔法使いじゃないし持ち駒の選手に応じた戦い方しかできないから当然じゃん
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:03:19.92ID:n+yAO9W90
選手個々の能力以上の成績は中々難しい
各ポジション4大リーグのレギュラークラスがもっと増えないとね
0644
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:57.88ID:nz5i0yjk0
分かりやすく例をあげると
高校野球でも戦力の割には勝てる監督もいれば逆に何でこの戦力で勝てないのかって監督もいる

どの球技でも戦力の割には勝てるチームはあるだろ
その逆もある
0646
垢版 |
2022/10/02(日) 18:13:46.43ID:lkQzNhcP0
インドネシアやばすぎるね
サッカー試合後に負けた側の客が暴動起こして170人死亡。。
ありえんやろ。笑えねえぞこれ
0648
垢版 |
2022/10/02(日) 18:26:26.85ID:ADktk2bL0
170人て凄いな
どうなったらサッカーの試合でそんなに死ぬんだ
0651
垢版 |
2022/10/02(日) 18:35:17.44ID:Y556/7Tw0
自分の息のかかった大したこと無い選手を呼ぶようなオシムより森保チルドレルを入れないんだからマシなんじゃないの?

知らんけど
0652
垢版 |
2022/10/02(日) 18:38:29.57ID:2n6HKDGY0
佐々木等広島チルドレン

知らんけど
0653
垢版 |
2022/10/02(日) 18:42:34.64ID:lkQzNhcP0
>>648
たぶん将棋倒しやね。
2001年に明石花火大会の歩道橋で将棋倒しで11人死んだやろあんな感じ。たぶんね。あのレベルで11人死ぬ。
インドネシアの場合は観客が7万人くらいらしいから、客席で将棋倒し起きたら170人くらいはまあ死ぬかもね
0654
垢版 |
2022/10/02(日) 18:44:31.25ID:oaWM9QFg0
怪我の川島を除くとアメリカ戦ベンチ外だった瀬古、旗手、上田が落選だろうね

町野を使ったのは仮想大迫
古橋や空気だったけど10月もリーグで活躍しそうだし森保ならまた選ぶだろう
0655
垢版 |
2022/10/02(日) 18:49:00.90ID:RzUuiMNj0
森保の後任は鬼木になってくれるかどうか
0656
垢版 |
2022/10/02(日) 19:11:39.55ID:Y556/7Tw0
旗手は代表に入ると期待外れになるがセルティックでは凄いのな(笑)

知らんけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:12:13.49ID:fqMNfTrW0
負けたホームチームの選手たちがいつまでもピッチ上に留まってたから調子乗りのファンが1人降りて来た
そいつは警備員に止められたがそうしてる間に他の奴も降りてきて俺も俺もと降りてきて大混乱
警察が催涙弾を連打したら観客が出口に殺到して圧死

ああいう観客がやばい雰囲気の時はすぐ選手たちを撤収させるべきだったね
0658
垢版 |
2022/10/02(日) 19:15:31.65ID:HB0Msdq+0
ヤバいときは出口に殺到するんじゃなくて高い位置に逃げるべきやね。
0659
垢版 |
2022/10/02(日) 19:15:35.53ID:oyL65HWK0
インドネシアの暴動、山本選手に決勝ゴール決められて負けた反動らしいやん
山本選手って誰やねんw
ゴール決めてこんなに大事になるなんて本人がびっくりだろ
0660
垢版 |
2022/10/02(日) 19:16:24.34ID:HB0Msdq+0
>>659
山本もたぶん決めたことめっちゃ後悔してるんじゃね?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:16:42.87ID:ysdBMWys0
Jリーグの選手はよっぽど突出してる選手じゃない限り呼んでも戦力にならない
それは日常的に戦ってる相手が日本人で強度&経験不足だから

レベル関係なく欧州移籍のメリットはデカくて強い相手と欧州サッカーに慣れることができる
まず日常的に慣れておかないとW杯レベルの相手だと間違いなく圧倒される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況