U-22日本の主将として。DF馬場晴也が確信する「アジア大会日本代表」の伸びしろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54f0b3f490b421205c1d35cc40d2ce2c14d4d52
“毎熊ルート”を追うU-22日本代表のC大阪内定DF奥田勇斗、異なるポジションで魅せた“生き残り”メンタリティ
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?392816-392816-fl
“パリ五輪世代”U-22日本代表は10月アメリカ遠征へ! メキシコ&アメリカと対戦、大岩監督「勝つための準備を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3839cae2e5e584ad79d5d934089056ee823e34fa

川端さんのテキストはなるべく丁寧に残しておきますけど
どうも馬場の口ぶりからは、パレスチナ戦には冨樫剛一氏の”悪い時の東京ヴェルディのサッカー”の臭いが漂ってきたような直感があるので不快です
案の定、院政を敷いてる?
ヤフコメの方も残しておきます
>この大岩U-22代表は、これまでJ2の主力組をほとんど招集できていません
>J2側の順位争いが苛烈すぎて、藤尾翔太と鈴木海音くらいしか呼べなかったのですが、
>この日程ですとJ1昇格POを諦めた中下位グループからは呼べるでしょう
>中位以上のプレーオフ圏内の選手には、本人意思で自チームJ1昇格への貢献を選びそうですが…
>反町団長を始め、この辺のJFA関係者のバランス感覚には期待します

とにかくJFA関連には、秋春制度移行も含めて連日ウンザリです。。