ちょっと、長き伝統のこの5chパリ五輪代表スレとしては、激昂せざるを得ないテキストに触れてしまった!
FIFA U-17ワールドカップから 〜技術委員長 反町康治「サッカーを語ろう」第34回〜
https://www.jfa.jp/national_team/u17_2023/u17_worldcup2023/news/00033501/?fb_nt_20231226&fbclid=IwAR0mGOeOcPhXfZezd3n7VCWnRm3B0Belx7DtfYdtZGqrtL4pmalaYk0QhVw_aem_AUyt5mvHNKiopM_I56kZaB_i2yEKcIm8sWgi34gSQE5FpnfDVLP6BuMFDDn4LxEId4M

反町康治技術委員長!
アンタ、脳ミソが老齢化しているんじゃないのか?
この「__」を舐めるな!

>2015年にU-15日本代表監督に就任して以来、長年にわたってアンダーカテゴリーの強化に身を粉にして働いてこられた森山監督は来年からJリーグの仙台の監督に転身することになった。
>我々としては非常に残念であるが、本人の意向を尊重するのは当然のことであり、今は感謝の念を持って、ゴリさんこと森山監督を快く送り出したいと思う。
>新天地での御活躍を心よりお祈り申し上げます。
>そして思うのだ。
>広島のユースチームを率いて頭角を現したゴリさんは日本のU-17のスタッフや選手たちとともに世界に挑み、今度はJリーグに挑戦する。
>青森山田高校で全国制覇し、今季はJ2の町田を率いてJ1に昇格させた黒田剛監督みたいなケースも出てきた。
>指導者のパスウェイもいろいろだ。
>既成概念にとらわれず、埋没することなく自分で自分の殻を破り、彼らの後に続く、指導者がこれからもっともっと出てきて欲しい。

”慶應閥”とは、”静岡閥”とは、”スペイン厨”とは、かくも甘っちょろいのだ
俺とアンタは同世代だ
現在の高円宮プレミアリーグでどんどん凋落しているクラブユース勢の守備の甘さとはなんたる事だ?
数多くはオマエのスペイン流指導の所為だろ
その増長さでは、無責任ヘラヘラでは、組織は更に機能しない
反町技術委員長こそが、JFAからは永遠に去って貰いたい
ゴリさんが技術委員長で構わない。いや”明治大閥”を積極的に押し出した方が良い
塩貝健人を慶應閥スターシステムに乗せたがる時点で、反町氏にはサッカー脳の出来を疑う

理念的に北関東流とは肌合いが違うのだ
総人件費30億円を賭けた清水エスパルスが今年もJ2雑魚の静岡人の育成ノウハウは、もう全く要らない
思い上がるのもいい加減にしろ
増長するな。『IBARAKI Next Generation Cup 2023』でも底の浅さを露呈した癖に・怒
結果を伴わないオマエたちJFAトップダウン口先無責任には、もうウンザリだ
ボトムアップに戻せ
でないとこれから秋春制は足元から腐っていく!