U-23日本代表はパリ五輪決定済みのマリに逆転負け…平河悠の開始2分弾も3失点で屈す
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?403720-403720-fl

今日の自分は>>547の通り、JFA関連にはすっかり冷淡になっていますから、実況レス群はドメサカ板の方に刻みました
http://hissi.org/read.php/soccer/20240322/aG80clUzZGIw.html
>今日の試合は、さすが”元水戸魂”。藤尾翔太の出来はナカナカ良かった。
>でもマリが強すぎた。集中が漏れなかった
>日本のCBが二流。此処に大学生を回してくれば全然一変したチーム作りになっていたと思う
>これでJFAには”秋春制の呪い”→TV視聴率暴落シナリオへの、また歴史時計の針が進んだ
>案の定。日本サッカー界は、田嶋幸三の所為で不憫だ
>”電通スターシステム”の所為で「チームがバラバラ」
>大岩剛の監督力量は、こんな酷い条件下でも良くチームを仕上げている方だ。

>北朝鮮戦、中止。
>番組中CMに、イスラエル人シャイセゲブCEOの人脈を濃く感じた日テレ放映。”慶應閥”の独裁
>日本A代表のTV視聴率。宮本ツネには”秋春制の呪い”を鉄槌されていけ。ザマアミロ!
>DAZNの経営土台は、これでいよいよヤバそうですな
>J1経営にはこれから大影響が出るでしょう
>秋春制でサポーター意志を小馬鹿にし切ってきた”自業自得”です

こんな感じです。西尾と高井のCBではこんなモノでしょう。努力不足
罰はJ1勢だけで背負ってくださいませ。大岩監督には好評価はしているんですけど
J2と大学勢を当初から干したから、パリ五輪代表の航路とは、全てこんなコトになったのですよ。論外
宮本ツネ氏へ。1000日間の地獄、まだまだたっぷりと味わってください。”自業自得”。。