X



【U20W杯2023】U-20日本代表 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/04/30(日) 14:04:53.89ID:QwqbyD/J0
前スレ
【U20W杯2023】U-20日本代表 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1679309498/

🏆FIFA U-20W杯アルゼンチン2023(5/20-6/11)
http://www.jfa.jp/national_team/u20_2023/u20_worldcup2023/
5月21日(日) vs U-20セネガル代表(La Plata)
5月24日(水) vs U-20コロンビア代表(La Plata)
5月27日(土) vs U-20イスラエル代表(Mendoza)
5月30日(火) or 31日(水) ラウンド16(Mendoza/San Juan)
6月3日(土) or 4日(日) 準々決勝(San Juan/Santiago del Estero)
6月8日(木) 準決勝(La Plata)
6月11日(日) 3位決定戦、決勝(La Plata)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 09:59:50.53ID:G53M84EP0
サカダイのパリ五輪特集で河治良幸が「セットで競ることのできる選手が7人、最低でも6名は欲しい」と主張していたな
U20だとちょっと違うのかもしれんが
0690
垢版 |
2023/05/18(木) 10:16:34.71ID:lutEdszw0
これならこの年代にしては十分な高さよ
       福田178
松木180 坂本173
佐野175 福井172 山根173 屋敷166
   田中188 高井193 アンリ187
       木村187
0691
垢版 |
2023/05/18(木) 10:27:43.47ID:RESkwUdL0
>213あ2022/06/05(日) 09:39:27.73ID:a87qRS5b0
>あんなヤベえ内容で推されてるのに
>ベンチのコーチ陣や選手たちが にこやかだったのが驚いた
>相手のベンチと対称的

>>688のコモロ戦は0-0で終わり、ベンチは和やかムードだった?
こんな感じだと内田もコーチとして期待できないな
富樫は指摘されなくても高さが足りないと気付かなかったのか?代表監督に不向きだな
0692
垢版 |
2023/05/18(木) 11:17:23.90ID:IqXD/jRU0
>>687
クラブでレギュラー取れてない松木や熊田が一流なワケないだろ
一流はA代表でレギュラーになってから初めて使えアホ
0693
垢版 |
2023/05/18(木) 11:24:30.61ID:IqXD/jRU0
>>690
背の高さが20代以降も伸びると思ってるバカ発見
幼少期からスポーツ続けてる人間は10代半ばで成長期のピーク迎えるのは常識中の常識
筋トレで体重増やせても身長だけは伸ばせない
0694
垢版 |
2023/05/18(木) 11:32:36.44ID:QE5Psfz20
>>693
やめてやれ
代表スレでは18歳でも身長伸び続けると思ってる普段運動してない自分基準のバカが圧倒的に多数なんだ
0695
垢版 |
2023/05/18(木) 11:51:05.16ID:lutEdszw0
今後これらの選手も伸びるだろうなんて誰も論点にしてないんだが
まあ相手にするだけ無駄か
0696
垢版 |
2023/05/18(木) 11:53:18.49ID:XnChaSLh0
いやさすがにそういう意味じゃねぇだろ
この年代ならこれくらいの身長の選手がスタメンならフィジカルで戦えるだろって意味だろ
もっと年齢上がったらいずれ体格良い別の選手使わないといけないだろという意味であって
まだ伸びるなんて思っちゃいねーだろ
要は若い世代の方がテクニックだけで戦えるが年齢があがるにつれて狭き門になるほどレベルが上がりそれだけじゃ厳しいと言ってるだけだろ
あと松木がスタメン取ってないってどういうこと?
バリバリレギュラーなんだけと
0697
垢版 |
2023/05/18(木) 11:54:33.13ID:lutEdszw0
たぶん愉快犯だから相手にしなくていいよ
0698
垢版 |
2023/05/18(木) 12:29:56.46ID:nPyZClCL0
本大会を目前にして基地外、アホ、ガキが徐々に集結してきたな
陰謀論、誹謗中傷、手のひら返しでスレが埋まることを考えると今から眩暈がするわ
0699
垢版 |
2023/05/18(木) 17:29:28.07ID:pACcM2gV0
川端さんと飯尾さんのジャーナリスト魂は尊敬する
現地に足を運び地道に取材する良質なライターさんは貴重な存在
0700
垢版 |
2023/05/18(木) 17:43:26.02ID:pACcM2gV0
【識者の見解】決勝トーナメント進出の鍵は?【U-20日本代表】
サッカーダイジェストTV
https://youtu.be/q5Lsrhh3Pyo
河治良幸さんにお越しいただき、
日本代表のグループリーグ展望をしていただきます!
0701
垢版 |
2023/05/18(木) 17:44:31.06ID:qsxpVF1g0
アルゼンチンまで行くサポーターも凄いよね。
0702
垢版 |
2023/05/18(木) 17:46:41.81ID:pACcM2gV0
U-20日本代表 初戦・セネガル戦に向けたトレーニングをスタート
FIFA U-20ワールドカップアルゼンチン2023
http://www.jfa.jp/news/00032144/
0703
垢版 |
2023/05/18(木) 20:02:55.54ID:dZjRaB5r0
現地の気温は15~20℃ぐらいか
サッカーやるには一番適した気候だな
そこだけは高温多湿のインドネシアより良かった
0705,
垢版 |
2023/05/18(木) 20:32:27.69ID:eqnyyFxy0
>>672
自分もそういう意味で東京世代はカタールがピークで29歳以下を迎える3年後はGL敗退だと言ってるわけ。
パリ世代が五輪の結果に関係なく3年後にW杯メンバーにたくさん選ばれるのが理想や

>>678
今年から上限60クラブに絞ったからプロを退会するクラブも出てくるし
各カテゴリー間の入れ替えも激しくなるからブンデス以下の欧州中堅リーグよりもよっぽどハードだと思う。
J2への降格は横浜FCだろうがJFLへの降格は北九州相模原岐阜と五輪世代やU−20にとっても他人事ではないくらい熾烈w

>>681
鈴木海は磐田でレギュラーだから最終予選と五輪本番だけ呼べば充分よ

>>694
運動してなくて高校3年間で身長10cm伸びても活かしようがないw
成人しても部活の実績としては示せないし高校スポーツやって10cm伸びた方が健全
0708,
垢版 |
2023/05/19(金) 11:19:41.75ID:1gljmO2k0
セルジオが言ってたが東京世代は「Jに戻ったら負け」みたいなメンタルらしいなw
でも今年から上限60クラブとフェーズが変わったし若手中心で勝てないならベテラン中心でも良いって流れになってる。
神戸名古屋広島が好調だったりボール支配率やシュート数が少ない方が勝ったり昨年までとは違う現代サッカーになってる
0709
垢版 |
2023/05/19(金) 11:31:16.27ID:LnMuQ8wt0
セルジオの記事は読んでないけど、Jに戻ったら負けって思ってるのは東京世代って言ってるの?
東京世代なら年齢的にもまだ欧州で頑張りたいって思うのが普通じゃないの?
せっかく縁あって海外行けたんだから…
その上の世代とかなら無理にしがみついてるって思われがちなのわかるんだけど…
0710
垢版 |
2023/05/19(金) 11:37:22.35ID:GziOFInx0
サッカー板には日本を貶せれば何でもいい 有名な引きこもりの在日が10年以上居座っているからな
0711
垢版 |
2023/05/19(金) 13:06:55.59ID:mxSy0xC00
そのうち「Jにもどったら」じゃなくて「Jにいったら」になりそ
久保とかもアクシデントがなければそうなってた
この世代もすでに福田、福井、中井、チェイスあたりがそう
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 13:48:13.15ID:yl75khdw0
しかし日本のユース・高校サッカーで育った子がいきなり欧州でやるのはハードルが高い
久保みたいなA代表になれる素質があって言葉や文化の壁もクリアできている人間でないと
0713
垢版 |
2023/05/19(金) 13:55:10.29ID:GziOFInx0
>>712
久保はむしろJ3からプロキャリアスタートしてるのに何言ってんだよ
0714
垢版 |
2023/05/19(金) 15:16:20.69ID:HGH2lUJk0
Jでろくに試合出ずに海外行った奴を認めろというのがそもそも無理
ただでさえ進んでる世間のサッカー離れが余計加速する
世間の知名度上げたかったらまずJで5年プレーしろよと
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 15:27:57.38ID:eFPKcAat0
同意

しかし一定程度メジャーになったスポーツだと
早期教育に投資して若いうちにプロ → 出来るだけはやくハイレベルなグローバル環境に
ってのが答えになるからなぁ
テニスのトッププレイヤーも若い時からワールドツアーでポイント稼いでる奴ばっかり
NBAも ガンガン早期教育→若い時からプロ の欧州人がアメリカ人を凌駕している面があって
0716,
垢版 |
2023/05/19(金) 17:08:00.86ID:1gljmO2k0
言いたいことは714、715が言ってくれてるので感謝w

>>709
五輪やアジア大会が終わっても4大リーグに移籍できないならJ1に戻ってくる方が正解!
ブンデス以下でビッククラブじゃないならフランスイタリア以上に所属してるよりも格下や

>>710
今年からの韓国は反日→用日になったから日本批判よりも日本と「仲良く」して「共に」敗退しようと必死だからなw

>>712
高卒ユース卒で五輪かアジア大会までにブンデス以下でレギュラーになれないようなら
J1に復帰しても中堅ベテランを抜けないと思うんだが?
野球でもMLBでレギュラーになれないとNPBに復帰してもレギュラーになれてない
0717
垢版 |
2023/05/19(金) 17:33:30.59ID:HGH2lUJk0
>>715
海外事情が違うテニスやバスケと比較するのもどうか。バスケやテニスは世界で通用する選手を育てる機関がないから仕方ないにしてもサッカーはクラブごとの下部組織が充実しててかつユースの国際大会で国内組で挑んでそこそこ結果残してる点を鑑みれば少なくとも若手のうちはまだ日本にいろ、という結論に至るが
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:17:15.74ID:eFPKcAat0
世界的にみてもそうでしょ
今のブラジル代表やアルゼンチン代表をみても、代表スタメン級は結構若く欧州にいってるし、自国プロリーグで5年もプレイしている選手ってほとんどいないのでは?
0719
垢版 |
2023/05/19(金) 18:32:05.14ID:yNI/E+sY0
言語も問題ないし2重国籍もとれて移籍のハードルが低いブラジルアルゼンチンなんて参考にならんだろアホか
逆に言うならメキシコ代表なんてほとんど国内リーグ選手が中心だわな
それでも日本より結果を出し続けてきたんだからどっちがいいかなんて断言できるわけがない
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:39:21.89ID:eFPKcAat0
32チーム制になってから、16止まりのメキシコと優勝経験のあるブラジルやアルゼンチンだと後者を参考にした方が良いのは当たり前
永遠にベスト16目指したいならそれでいいけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:52:33.67ID:cPVIZHc70
>>709
東京世代は言ってない
戻ったら負けは香川の発言
負けと思ってヨーロッパに拘る選手にJリーグでやったほうがいいだろといった内容
0722
垢版 |
2023/05/19(金) 19:19:27.12ID:LnMuQ8wt0
>>721
さんきゅ!

東京世代が言ってるとかデマ流してんじゃん>>708
0723
垢版 |
2023/05/19(金) 19:50:09.19ID:EiCLLHlD0
サッカーダイジェストってカヤの外であーだこーだ自分の感想を言ってるだけで
現地に誰も取材に行ってないんだな
0724
垢版 |
2023/05/19(金) 19:51:58.79ID:EiCLLHlD0
5年も国内リーグいたらソンフンミンは生まれてない
0725
垢版 |
2023/05/19(金) 20:07:27.83ID:illHRC+40
成長する時期や環境なんてひとそれぞれなんだから何か一つを正解と決めるなんて無意味
高卒も大卒も国内も海外もどこがどれだけ成長できるかなんて全部その選手次第
0726
垢版 |
2023/05/19(金) 20:08:55.55ID:illHRC+40
三笘伊東なんて遅咲きだし久保冨安みたいに早いうちから頭角表す選手もいるんだから
0727
垢版 |
2023/05/19(金) 20:27:05.00ID:GVVF6TSu0
ゲキサカに練習動画来てるぞ
0728
垢版 |
2023/05/19(金) 20:31:07.34ID:jXXI45BS0
早いうちから頭角を現して20歳ぐらいでビッグクラブに移籍して35歳ぐらいまで欧州の第一線で活躍する日本人選手が出てきてほしいね
0729
垢版 |
2023/05/19(金) 20:39:21.06ID:GVVF6TSu0
>>728
香川真司のことじゃん
0730
垢版 |
2023/05/19(金) 20:45:36.59ID:EiCLLHlD0
年俸10億越えの選手が見たい
大谷が40億
ソンフンミンが15億くらいか
0731
垢版 |
2023/05/19(金) 21:25:19.85ID:mxSy0xC00
このスレ低レベルだなぁ…
>>693とか>>714とか
反論するのもばかばかしい意見なのに、賛同もらってるのマジでビックリするわ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 02:50:23.85ID:7YVgYZOa0
所詮は発展途上なのに前例だけで語るのはナンセンス
指導者の世代がまだ育ってないのに国内に拘る程でも無い
独自のルートを辿った奴らを増やしてノウハウ積み重ねて後の世代に還元して行くのも大事
その為には層の厚さが重要、たんなる欧州挑戦以外にレンタルで欧州の試合出れる二部~三部辺りに半年行かせて経験積ませて戻すとか
選択肢の幅を増やしたい
0733
垢版 |
2023/05/20(土) 07:25:06.44ID:BlwePAUA0
>>731
5ちゃんは初めて来たのかな。
もっと気を抜こうな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 07:33:45.24ID:rlFaGg200
>>732
まだまだサッカー界はキャッチアップの時代でしょう
というより最近のスポーツ界を見ていると、すべてのスポーツが欧州を参考にする時代
特大の才能は欧州から生まれている傾向が
0735
垢版 |
2023/05/20(土) 07:36:37.79ID:wJPJxwRf0
ベルギーリーガーに介護されてオーストリアリーガーの得点数を誰も抜けてないのが今の代表なんだけどな
0736
垢版 |
2023/05/20(土) 07:37:47.86ID:5CWTLA3H0
>>719
結局言語と文化の部分が大きいんだよな。
南米やアフリカは欧州の植民地だったから言語と文化がそのまま使われてて欧州行っても違和感がない。日本はまず知らない言語覚えて知らない文化覚えてという所でハードルがある。
かつ外国人枠でも二重国籍を認めてるブラジルなどはその国に帰化できるけど、日本は認められてないから数人の外国人枠で戦わないといけない。
それで行きつく先は日本と同じ敗戦国で植民地を持たず、外国人枠がないドイツが1番成功しやすい。
0737
垢版 |
2023/05/20(土) 07:38:07.32ID:wJPJxwRf0
>>716
馬鹿馬鹿しいとしか言い様がねーなお前
0738
垢版 |
2023/05/20(土) 08:10:21.59ID:MwUC7ofa0
ここはなんのスレなんだ?
明後日初戦と思えないんだけど
0739
垢版 |
2023/05/20(土) 08:52:21.78ID:nB0K1CBB0
アルゼンチンに2敗して、監督と人選良くないし、あまり期待してないからな
0740
垢版 |
2023/05/20(土) 08:57:04.02ID:61WK7jPE0
W杯直前になると、ニワカとアンチと炎上芸人が一斉に集まるから地獄絵図なんだよ。
普段のU20のようなレスは一切ないと思え。
0741
垢版 |
2023/05/20(土) 09:07:46.83ID:1HlI24pN0
>>736
日本て二重国籍は認められてないけど、問題にもならない不思議な国なんだよな
0742
垢版 |
2023/05/20(土) 09:22:00.08ID:nB0K1CBB0
5月22日(月) 6:00〜 日本×セネガル (La Plata)
 BSフジ (5:50〜9:00) 解説:槙野智章 実況:上中勇樹
 J SPORTS (5:45〜8:30) 解説:名良橋晃 実況:原大悟

5月25日(木) 6:00〜 日本×コロンビア(La Plata)
 BSフジ (5:50〜9:00) 解説:佐藤寿人 実況:黒瀬翔生
 J SPORTS (5:45〜8:30) 解説:名良橋晃 実況:原大悟

5月28日(日) 6:00〜 日本×イスラエル(Mendoza)
 BSフジ (5:50〜9:00) 解説:佐藤寿人 実況:上中勇樹
 J SPORTS (5:45〜8:30) 解説:名良橋晃 実況:原大悟
0743
垢版 |
2023/05/20(土) 09:26:30.17ID:nB0K1CBB0
決勝トーナメント進めそうなら、全試合観れるJ SPORTSに入ってもいいけど
解説が名良橋だし、今回はBSフジでいいかな…
0744
垢版 |
2023/05/20(土) 11:11:15.31ID:FfsLkX7K0
今までアンダーの大会とか見てきてないんだけど、こういう大きい大会に出てた選手って消えてく確率高いって本当なの?
A代表に辿り着く前に皆消えてくって聞いたんだけど
マジなん?
ジンクスみたいなもん?
0745
垢版 |
2023/05/20(土) 11:22:14.08ID:fqNTg1RQ0
この大会にすら選ばれない選手よりはましって程度
0746
垢版 |
2023/05/20(土) 11:23:20.66ID:5lBu4P810
いや別に
0747
垢版 |
2023/05/20(土) 12:37:49.75ID:o/ZJjCuU0
2019年メンバー21人中現在
代表召集&5大リーグ辺境上位スタメン級4人
J1スタメン&辺境中位以下スタメン級7人

ちなみに2017年は
代表召集&5大リーグ辺境上位スタメン級6人
J1スタメン&辺境中位以下スタメン級5人

評価基準は独断と偏見
0749
垢版 |
2023/05/20(土) 12:53:16.07ID:q4NbpUv70
>>744
U20W杯に出たかどうかでいえば生まれ年や怪我、南米選手権参加とか色々あって人数は限られるけど、いまのA代表でU20までの年代別代表にまったく選ばれたことがない選手はそこまで多くないはず

記憶が曖昧だけど直近のメンバーでいえば
シュミット
三笘
守田
伊東
鎌田
浅野
西村
上田
町野
くらい?(浅野、町野あたりは招集歴あるかも)

多いと言えば多いけど、個人的には当時の代表スタッフに見る目がなかったとかそういうわけではなく、単純に遅咲きの選手が大学やJの中小クラブで育ったという日本サッカー界の懐の深さが現れた結果だと思う
0750/
垢版 |
2023/05/20(土) 12:58:38.80ID:jiSqT7Al0
“消える”のはU16(本大会はU17)代表
U20はJレベルでは生き残る
今どきJ3にだってU20経験者いるじゃない?

U23でフルまでいけない方がむしろ消えていく
いめーじ
0751
垢版 |
2023/05/20(土) 13:29:38.43ID:1Cq0njQV0
日本代表レベルになるとほぼ全員がU17、U20、U23のどれかには必ず選ばれてる
町野みたいに年代別代表ゼロの選手はレアケース
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 13:29:44.01ID:7YVgYZOa0
プロとしては消えるのは稀でほとんどがそこそこ活躍する
ただ代表までたどり着けない事を消えるみたいな表現で言われるのが定着してる
1~2学年の集まりとその数倍の世代の集まりのフル代表じゃ入れる難易度も違う
基本二十歳世代が中心で代表が33~22歳としたら
十分の一になるのは自然な事だ
監督の好み、選手の成長とかによって代表へ入って来る序列はかなり変動するけど
0753
垢版 |
2023/05/20(土) 13:35:18.78ID:KQXwTUxu0
10年くらい前のU17W杯のメンバーのその後を追跡したら大抵の国の選手は1部でプレーしているのにイタリアは20代半ばになってもセリエB、Cで燻ってる選手が半分くらいいて何か問題があると思ったことがある
0754
垢版 |
2023/05/20(土) 13:38:43.21ID:1Cq0njQV0
何だかんだ言ってプロでも年代別代表に選ばれた経験がある選手はトップクラスの経歴だと思うよ
プロサッカー人生で生涯年代別を含めて代表に選ばれた経験がない選手だって
沢山いるし
むしろ、そんな選手が大半だろ
0755
垢版 |
2023/05/20(土) 13:42:42.71ID:HT+gLrHx0
>>748
昔のメンツみたことあるのか?
A代表しかもW杯スタメンレベルが4人も残るなんて
過去に遡ると準優勝した黄金世代くらいだぞ
遠藤・小野・稲本・ナカタコ・高原・小笠原
改めて黄金世代の異常さが際立つわ
0756
垢版 |
2023/05/20(土) 13:47:01.08ID:1Cq0njQV0
誰も監督をしても年代別代表からA代表まで昇格できるなんて2、3人だよ
Jリーグ30年の歴史でこれだ
0757
垢版 |
2023/05/20(土) 13:49:21.78ID:jF2oCt5v0
五輪代表からならA代表入りは数人くらいいるんだっけ?
0758
垢版 |
2023/05/20(土) 13:53:36.12ID:XVz7m25S0
>>748に対して>>755の会話が噛み合ってない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 13:57:02.98ID:SEeGtfxp0
あの頃はJ2が発足したばかりでクラブ数も少なくレベルも今よりずっと低かったからな
もちろん黄金世代の才能や育成に金を掛けた側面も大きいけど
0761
垢版 |
2023/05/20(土) 13:59:50.82ID:EXyPLGUn0
東京五輪もシドニー五輪と同じくらい凄い
東京五輪からフル代表も10ぐらいいるだろ
0762
垢版 |
2023/05/20(土) 14:10:22.46ID:HT+gLrHx0
>>758
噛み合ってないのは多分君の脳内では?
0763
垢版 |
2023/05/20(土) 14:36:35.76ID:FfsLkX7K0
みなさん詳しくありがとう!

消えるって言うのはたぶん代表に呼ばれなくなることを言ってたんだと思った
アンダーWC→オリンピック→A代表WCって残るだけで凄いね

今回のメンツもひとりでも多くA代表に辿り着くことを祈って応援します
0764
垢版 |
2023/05/20(土) 14:36:58.81ID:wJPJxwRf0
東京五輪メンバーは全員召集はされたはず
林と町田以外は出場したな
0765
垢版 |
2023/05/20(土) 14:38:33.07ID:WckxYJSx0
>>763
まあいずれにしても韓国は全てがピークアウトしていて
韓国サッカーも滅びることが決定しているけどな
0766
垢版 |
2023/05/20(土) 14:56:09.93ID:HT+gLrHx0
世代別でトップレベルでもプロのスピードやパワーについてこられず消える選手は相当いる
が最近その差が縮まってると思う
久保が日本戻ってきたあたりから高校のレベルが段違いに上がった
特にプレー強度がめっちゃ上がっててビビる
その影響か世代別代表も韓国に当たり負けしなくなった
今のトップの世代別の選手はJリーグでもすぐ活躍できるんじゃないかと思うくらい完成度高い
昔より世代別のトップ層がプロで消えにくくなってると思う
0767
垢版 |
2023/05/20(土) 15:05:03.19ID:WckxYJSx0
>>763
韓国人が韓国はもうスポーツに力を入れていないと言っていたけど
力を入れていないのではなく力を入れられないんだよ
韓国ではあらゆるものが凋落弱体化を始めている
今後韓国サッカーの選手層はどんどんボロボロになっていく
すでに代表レベルの選手を11人揃えることすら困難になっている
0768
垢版 |
2023/05/20(土) 15:47:16.55ID:ar6HbQCE0
韓国はスポーツ→エンタメに変わってるらしいね。昔は五輪メダル数で日本に勝つくらいだったのに今は相手にならない。その代わり音楽映画ドラマは日本より良くなってるね。日本のエンタメはアニメだけは伸びてるが
0769
垢版 |
2023/05/20(土) 16:02:55.21ID:BhwuILsQ0
>>768
韓国は映画もすでにボロボロになっている
あとはドラマと映画の再生数工作しか残っていない
BTSの映画が世界中で大爆死したのも観客動員数を工作するのは難しいから
0770
垢版 |
2023/05/20(土) 16:05:01.67ID:HT+gLrHx0
いつまでも韓国を敵視して異常にこだわってる奴らが虚しいな
存在しない亡霊とずっと戦い続けて何が楽しいのか
逆も同じだが
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 17:15:58.86ID:xB0l6GqN0
韓国敵視は、政治的思惑でサッカー掲示板に書きまくってるんだよ。 もちろん馬鹿は洗脳されてるだろうけど・・・・・・


要するにカルトの自作自演だよw
0772
垢版 |
2023/05/20(土) 17:25:28.89ID:l6BVz6o10
関わってくるのはチョン側のほうだけどな。
首相レベルでも向こうから擦り寄ってきて日韓会談持ち込まないと
経済的に瀕死の状態だから日本に助けてもらわないとすぐに国が潰れる後進国朝鮮。
K−POPも日本で必死に宣伝して世界の売上のほとんどを日本で得ている。
韓国国内では売上なんてほとんどないから日本で宣伝して日本で売れないと商売に
ならないから必死にチョンが日本に続々と来日してくる。
日本は韓国と断交しても困らないが、韓国は日本へ依存ができなくなったら即潰れる
三流国家。
0773
垢版 |
2023/05/20(土) 17:40:10.41ID:3+M+V/YU0
BSフジの解説、水沼パパが良かったのに!わかってないな
0774a
垢版 |
2023/05/20(土) 17:50:09.06ID:l6BVz6o10
第2戦第3戦の解説佐藤寿人は適任だぞ。
U20ワールドカップ2001年アルゼンチン大会に出てた11番だし。
開幕のセネガル戦は調子乗り世代の槙野で派手に行きたかったんだろうけど。
0775
垢版 |
2023/05/20(土) 18:08:46.43ID:l7x1yiLu0
>>767 
日本はライバルの韓国に0-5で完敗。バドミントン国別対抗

男女混合で争うバドミントンの国・地域別対抗戦スディルマン杯は17日、中国・蘇州で1次リーグが行われ、
既に準々決勝進出を決めているD組の日本は韓国に0-5で敗れた。
日本は第1試合の混合ダブルスを1-2で落とし、シングルス男子の西本拳太(ジェイテクト)、女子の山口茜(再春館製薬所)、
ダブルス男女がいずれもストレート負けした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/139d6a8e22e3cbd0d08ba9b3bf32274048ffb2a0
0776
垢版 |
2023/05/20(土) 18:45:25.79ID:l6BVz6o10
バドミントンw
サッカーで勝てないからついにそこまで落ちぶれたのかチョン。
0777
垢版 |
2023/05/20(土) 18:49:46.23ID:VC7JODLm0
韓国なんて誰も興味ないから話題にするなよ
0778
垢版 |
2023/05/20(土) 19:32:51.15ID:nB0K1CBB0
>>749
>個人的には当時の代表スタッフに見る目がなかったとかそういうわけではなく、単純に遅咲きの選手が大学やJの中小クラブで育ったという日本サッカー界の懐の深さが現れた結果だと思う

監督の見る目が無いだけだぞ
U20代表は特に
U17から昇格してきたチビガリ系有名選手は大抵消えていく
0779
垢版 |
2023/05/20(土) 19:58:51.37ID:/zi0yKs/0
今大会は南米のブラジル、欧州のイングランド、アフリカのセネガルと各大陸王者が優勝候補
0780
垢版 |
2023/05/20(土) 20:01:36.08ID:9jbEZEDq0
三笘なんかは小学生時代はトップエリートだったけど
中3で159cmしかなくて身体的成長の遅さで年代別かすらなかったからね
2種時代身長伸びたけどガリガリだった
0781
垢版 |
2023/05/20(土) 20:06:06.41ID:3+M+V/YU0
>>774
佐藤寿人の喋りは試合に集中できないんだよな~、カン高い声でうるさいし疲れる。てか2001年ってGL2戦目で敗退決定した年やんか!全く戦えないチームで、1トップ2シャドーでシャドーに前田遼一がいてドリブルで仕掛けては取られてたの覚えてる
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:13:34.15ID:q6eZOOBC0
育成の問題は何個もあってそれが複雑に絡み合ってる

指導者のテクニック信仰
U20以下はプロ未経験かつ指導者として結果出せてない人材が監督
遅咲きの成長
若手プロの試合経験問題
長所を消して早期プロ適応に合わせる問題
いまだに日本のサッカーのベースが定まってない
等々
0784
垢版 |
2023/05/20(土) 20:54:40.53ID:q4NbpUv70
>>778
U17代表なんて世代によって多少の違いはあれど7〜8割はプロになってるわけで、それで十分でしょ
U17やU20からA代表まで辿り着く確率が高くないのは日本に限った話ではなく他国も大して変わらないはず(たまに黄金世代みたいな当たり年もあるけど)
上で誰かが書いてたように1〜2学年で構成されるU代表が十数学年で構成されるA代表に選ばれるのは狭き門ってだけの話

コイツに限らず「⚪︎⚪︎は見る目がない」とか言うヤツたくさんいるけど、現場で何十年も選手を指導してる人より、下手したらサッカー経験すらない自分の方が見る目あると本気で思ってるわけ?w
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:02:33.39ID:DxGY/mFs0
またカルトチョンが、韓国を差別してるよw この自作自演のキチガイっぷりがカルトだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています