X



森保アンチとはなんだったのか

0001
垢版 |
2023/10/13(金) 19:53:01.30ID:5b06Ftc20
そろそろ一回総括した方がいいよね
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:09.90ID:wg9UpFij0
森保はカタール前の4年間の特に後半は眠気を誘うワンパターン攻撃だっただろw
W杯だけしか見てないニワカはともかくずっと日本代表を見て来たサポーターの当時の森保批判は正当だったよ

カタール直前の前のカナダ戦あたりから選手の戦術取入れで劇的に変わったし
今は名波コーチによって攻撃にバリエーションが増えて森保批判は収まったがな
0003
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:36.77ID:M5nsiJd90
最初からこの戦いしてたら誰も叩いてないだろ。
ちゃんと前から行けて守備もそれほど弱くなってない。森保が進化したのかコーチ陣が優秀なのか。
選手が自主的にやってるのか。
0004
垢版 |
2023/10/13(金) 21:03:09.13ID:5b06Ftc20
なるほどこうやって言い訳するのかw
0005森㐂
垢版 |
2023/10/13(金) 21:20:30.63ID:zKkMQFcU0
なんか意味の分からない選手の使い方とか
自称サッカー通みたいなのが大量に湧いて
滅茶苦茶叩いてた記憶があるわ
0006
垢版 |
2023/10/13(金) 22:11:58.19ID:+o/IO0VY0
サッカー雑誌でオナニー記事書いてるライターと
その取り巻きの勘違いサッカー通、
あとはミーハー久保ヲタが懸命にケチつけてた。
0007
垢版 |
2023/10/13(金) 22:15:09.42ID:1GHeFWjQ0
選手の声を聞くようになってるんだと思うわ
0008
垢版 |
2023/10/13(金) 22:21:05.63ID:MhtCZxhj0
古橋って森保アンチが持ち上げてるだけだよな
0009
垢版 |
2023/10/13(金) 23:00:23.95ID:VWC094550
古橋と遠藤必要か?
0010
垢版 |
2023/10/14(土) 00:01:07.30ID:aGm581b70
>>1
森保ジャパンとは何だったのか?

目標
・アジアカップ優勝 → 未達
・U-23アジアカップ優勝 → 未達
・東京オリンピック金メダル → 未達
・W杯出場権獲得 → 達成
・W杯ベスト8以上 → 未達
0011
垢版 |
2023/10/14(土) 00:02:06.69ID:aGm581b70
>>1
森保ジャパンとは何だったのか?

2022年 カタールW杯 ベスト16(2勝1分1敗)
2021年 東京五輪 4位(3勝1分2敗)
2020年 U-23アジアカップ GS敗退(0勝1分2敗)
2019年 コパアメリカ2019 GS敗退(0勝2分1敗)
2019年 アジアカップ 準優勝(6勝0分1敗)
0012
垢版 |
2023/10/14(土) 00:57:50.41ID:BuWtGymv0
>>9
逆張りゲエジ
0013
垢版 |
2023/10/14(土) 01:25:21.21ID:CiiLyx6U0
選手が入れ替わっても機能する恐ろしい代表チーム
森保さんは稀代の名将である
0014
垢版 |
2023/10/14(土) 01:42:10.95ID:CutZAlC40
これまで歴代代表が積み上げて来た経験だとか、協会組織や会長やスポンサーの全面支持・支援だとか、欧州事務所の海外スカウティング体制だとか、プロの戦術分析官入れたりだとか、コーチや日本人指導者のレベル向上だとか、選手の質や層の厚さの向上だとか、日本を良く知ってる日本人監督であることの優位性だとか、そもそも日本サッカー界全体のレベル向上だとか
何が言いたいかと言うと、日本代表監督の職は昔よりある意味難しくない仕事になって来たと思う
森保氏が欧州リーグの監督たちより上で、単身欧州で監督として成功できる様な名将なのかは・・・不明である
0015
垢版 |
2023/10/14(土) 01:57:59.97ID:dcnXID4m0
今までの無能監督と違って森保は明確に身長とフィジカルとスピードを重視してるから安定して強い
ハリルの現代サッカーの流れを受け継いでる部分があるな
ハリルと森保が日本サッカーをアスリート化させて進化させた
0016
垢版 |
2023/10/14(土) 02:10:29.44ID:oLOhbofi0
>>1
叩いてた人はサンフレ時代を一切見てなかった人だろう
今も叩いてるのは振り上げた拳のやり場に困ってる人々
0017
垢版 |
2023/10/14(土) 04:59:51.82ID:fHWvR+jN0
森保からはオフト岡田ザックハリルの影響は見られるな。
0018
垢版 |
2023/10/14(土) 07:14:20.42ID:kQyQ0QYh0
>>14
欧州で通用するかどうかはどうでも良く
日本代表監督として機能するかどうかだけが大事なのという事が理解出来ない人達。
0019
垢版 |
2023/10/14(土) 07:46:28.23ID:ULEBAMbK0
>>11
ワールドカップアジアカップ五輪で
五輪負けの2勝1敗やな
アンチさんはアジアカップ準優勝で
叩く人だから理解できないだろうw
0020
垢版 |
2023/10/14(土) 08:08:27.21ID://r0DrLQ0
東京五輪あたりから見てたけど最終予選はクソオブクソだったよ
6月親善あたりかなマシになったの
0021ぁあ
垢版 |
2023/10/14(土) 08:24:48.64ID:GxJeeBEv0
戦術は丸投げして選手のマネージメントに徹したのが正解だったな。
0022
垢版 |
2023/10/14(土) 11:35:47.69ID:aGm581b70
>>1
W杯アジア最終予選

・森保一 2位 7勝1分2敗 12得点4失点
・ハリルホジッチ 1位 6勝2分2敗 17得点7失点
・ザッケローニ 1位 5勝2分1敗 16得点5失点
・岡田武史 2位 4勝3分1敗 11得点6失点
・ジーコ 1位 5勝0分1敗 9得点4失点
0023
垢版 |
2023/10/14(土) 11:36:28.02ID:aGm581b70
>>1
AFCアジアカップ

2019年 2位 6勝0分1敗(森保一) 
2015年 ベスト8 3勝1分0敗(アギーレ)
2011年 優勝 4勝2分0敗(ザッケローニ)
2007年 4位 2勝3分1敗(オシム)
2004年 優勝 4勝2分0敗(ジーコ)
2000年 優勝 5勝1分0敗(トルシエ)
1996年 ベスト8 3勝0分1敗(加茂周)
1992年 優勝 3勝2分0敗(オフト)
1988年 GL敗退 0勝1分3敗(横山謙三) 
0024
垢版 |
2023/10/14(土) 11:43:56.72ID:aGm581b70
>>1
U-23アジアカップ

2022年 3位 4勝1分1敗(大岩剛)
2020年 GS敗退 0勝1分2敗(森保一) ※グループステージ敗退は、史上初。
2018年 ベスト8 3勝0分1敗(森保一)
2016年 優勝 6勝0分0敗(手倉森誠) 
2013年 ベスト8 1勝2分1敗(手倉森誠)
0025
垢版 |
2023/10/14(土) 13:59:11.10ID:l5nJJfwR0
>>16
逆にあの広島サッカー見ててこれ代表でやるのはまあ無理だろうけど森保監督になってこれやってくんないかなあと思ってたから今はあの頃の願望かなった感じだわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:21:40.34ID:dcu/hbDf0
選手が監督を超えているから
選手のおかげ
0027
垢版 |
2023/10/14(土) 15:47:12.39ID:236dxktE0
あのプレスを選手の考えでやれると思ってるって馬鹿丸出しのレスが恥ずかしくないのかね
選手に戦術を仕込めず本田香川に好き勝手やられてたザッケローニみたいなのを無能って言うんだよブラジル大会の代表はマジで酷かった
0028
垢版 |
2023/10/14(土) 18:24:47.89ID:ysZErj250
戦術は名波と選手に任せ、自身はモチベーターに徹するというは大正解だな。
0029
垢版 |
2023/10/14(土) 18:28:30.93ID:ysZErj250
今の代表って、誰が監督でも勝てるだけの戦力があるよな?
W杯で優勝を目指すと言ってながら、アジア杯で優勝を逃したら解任でお願いします。
0030
垢版 |
2023/10/14(土) 19:33:59.67ID:aGm581b70
>>27
【森保ジャパン 光と影】(上)最後まで選手の意見をふんだんに取り入れる「合議制」

ドイツ、コスタリカ、スペインとの対戦が決まった後、チームは大きな“転換点”を迎えた。9月のドイツ遠征。指揮官の元に、
吉田、長友、川島、柴崎、遠藤という古参の5人が訪れた。選手たちの意見をまとめ、破壊的な攻撃力を持つドイツに対し、
3バック(5バック)での守備をベースに戦うというシステム変更を含めた提案だった。吉田は「本当に忙しかった。宿舎でも、
ほとんど自分の部屋にはいなかったぐらい」と明かす。1度の話し合いで結論は出ず、ピッチで、ホテルで、何度も議論を交わした。
スペイン戦前にも準備段階の2トップから、選手の進言を聞き入れて1トップに変更。
https://hochi.news/articles/20221206-OHT1T51225.html

>スペイン戦前にも準備段階の2トップから、選手の進言を聞き入れて1トップに変更
>スペイン戦前にも準備段階の2トップから、選手の進言を聞き入れて1トップに変更
>スペイン戦前にも準備段階の2トップから、選手の進言を聞き入れて1トップに変更

選手の言いなりになっている森保。
0031,
垢版 |
2023/10/14(土) 20:21:41.12ID:b0W9kMo60
>>25
サンフレッチェのサッカー嫌ってた人が大半にアンチ森保になってたのが正解だろ(笑)
そこにフロンターレの血が混ざって決勝T進出に繋がったと。
まあトルシエ岡田森保が名将なのであってハリルはポーランドに負けてただろうし
ロシア大会はコロンビアが日本を無視して2連勝したことが全て!日本を意識してたら引き分けて2位通過してたろ

ただ日本もアルゼンチンのモダンサッカーよりもまだポジショナルで戦ってるから
西欧勢もモダンサッカーや4−4−2を覚えたら3年後はGL敗退かもしれないし決勝Tで北中米カリブやアフリカに負けるかも
0032
垢版 |
2023/10/14(土) 22:53:41.74ID:Ik4Xz4c90
今は大勝続きで森保マンセーの流れだが、結局はアジアカップ次第
あの時だって当時アジア最強イランを3-0で粉砕しといて決勝カタール戦の裏切りは酷かったからな
武藤を投入したのが後半21分という悪夢の采配
それまでなーんにもしてやがらねぇんだから、時既にお寿司で1-3敗戦

あれを繰り返そうものなら終わり
森保解任しろ!のシュプレヒコールは必至
韓国が優勝しようものなら森保解任コールはさらに倍になる
そういう意味でもアジアカップは優勝するしかない
アジア1を二度も逃す監督はいらない
0033
垢版 |
2023/10/14(土) 23:35:20.75ID:l5nJJfwR0
普段アジアではレベル低い別の競技って言ってるのに優勝しないとダメとか
とにかく叩く理由になれば何でもいいのか
アジアカップは正直ベスト4くらいで十分ワールドカップで先に進めればそれでいい
0034
垢版 |
2023/10/15(日) 00:12:12.89ID:2+8tWUvY0
W杯でベスト8を目指すのなら、ポット2に入っておかないと厳しい。
そのためには、公式戦のアジア杯でポイントを稼がないといけない。
ベスト4くらいで良いとか言っている奴はアホ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 03:32:51.12ID:iQEC2fUB0
ハリルがデュエルと縦に速いサッカーを要求してコートジボワールもモロッコも強くなったしな
協会と選手と揉めてそっちの点ではダメだったしアルジェリアの方はハリルがいなくなって継続性はなかったみたいだがw

日本代表もハリルのデュエルと縦スピードの要求でデュエル遠藤やスピード伊東が出現したとも言えるしハリルの時代も無駄ではなかった
森保も基本はデュエルと縦スピードのハリルの継承者だしな

そこにフロンターレ勢のトラップ正確さと立ち位置で崩すサッカー
名波コーチの偽SBなどで中央分厚く、外を追い越す動きでサイドも崩すサッカー
欧州勢トップクラブの選手のローリングなどの最新の細かい戦術のエッセンスも加わり
今の日本代表は見ていても面白いサッカーになってるね

カタール前の4年間の単調で退屈だった森保サッカーとは格段に中身が変わって向上している

カタール前の4年間に森保が批判され叩かれていたのも今の日本代表が称賛されているのもどちらも必然だよw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 03:34:12.10ID:iQEC2fUB0
さすがにこの戦略でアジアカップ優勝はノルマだろうw
別に軽く優勝出来る戦力だから前回大会よりそこまで大変でもないよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 03:56:28.33ID:P1x9cYBs0
FIFAランキングポイントを稼ぐという意味なら、優勝もベスト4も大して変わらんよ
大会の順位よりもむしろ勝ち点を稼ぐことが大事
それでもアジア相手では大して上がらんけどね
「優勝がノルマ」などと言ってるのは、サッカーは番狂わせがあるスポーツだということを知らない人
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 04:15:26.52ID:95sFP0KM0
この戦力で前回大会の準優勝を下回ったらそりゃ批判されるし叩かれるよw
アジアカップの優勝はノルマというのは当たり前でそれを要求出来ない方がサッカー知らな過ぎるw
0039
垢版 |
2023/10/15(日) 04:21:28.51ID:HHz723Yq0
森保ジャパンはアジアカップなんぞベスト8でいいよ ベスト8で終わったら世界的歴史的名将じゃあなくなるってのか??
0041
垢版 |
2023/10/15(日) 05:49:06.58ID:QJ+zcryc0
@toya-rn2ue
もう下手に変えるより森保監督のままでいいよな。
戦術的に微妙でも選手が有能でそれを受け止める器があるなら、選手と友好的かつモチベーターの役割をこなす森保で良い気がする


センジュツガーだけで押し通すことができなくなったアンチが認めざるをえなくなってきた
0042
垢版 |
2023/10/15(日) 12:53:28.69ID:LfwKuoQm0
「批判は必要!」とか言ってたけど、批判内容がことごとく的外れだったよね(´・∀・`)
0043
垢版 |
2023/10/15(日) 13:22:10.71ID:2+8tWUvY0
>>37 
残念ながらどのスポーツでも番狂わせは起こる。
この戦力で優勝できないようではベスト8は無理。ただそれだけの話だ。
0044
垢版 |
2023/10/15(日) 13:25:48.65ID:fU/80nhq0
名波なんか飾りだろ
あの「名選手、名監督ならず」の生きた見本が
一体森保に何を進言するんだよ
この手の有名選手の指導力を過大評価する奴は
普段サッカーを見ていませんと宣言しているようなもの
まさにニワカ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:24:30.85ID:P1x9cYBs0
番狂わせが起きるなら日本がW杯で強豪に勝ってベスト8もありうるだろう
すぐ上の行と矛盾すること書く人を初めて見たよ
0046,
垢版 |
2023/10/15(日) 20:31:26.40ID:i5D/eJHa0
>>32
9月の連勝は実力かもしれないが先日は韓国もチュニジアに4−0で勝ってるし
アジア2次予選のための連携の場だから3、9月ほどプレッシャーがなかったのも事実

>>35
オシムとハリルが日本を変えてくれたことは確かなのでシドニー世代と北京世代がとにかく癌だったなw

>>45
結局はベスト16止まりだし(笑)初出場で3位になったクロアチアとトルコの方が上だろ。
1月のアジアカップと秋からの最終予選じゃないと実力は分からんよ。
今年5月のU−20W杯ではGL敗退してるしアルゼンチン開催やモダンサッカーには相変わらず弱いし
西欧勢が4−4−2を採用したら一気に流れが変わるかもね
0047
垢版 |
2023/10/15(日) 20:31:52.15ID:2+8tWUvY0
あのサッカーでは可能性は限りなく低い。
02年、10年、18年、22年と4回挑戦してすべて負けている。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 00:25:08.41ID:YtOkiSpe0
名波が代表のミーティングで映像を監督コーチ選手に見せながらこれまでの日本代表は中での作りが不足していたと指摘して偽SBなどにトライしてそれ以降に中でのボール回しが格段に良くなったからなw

もちろん名波だけの功績ではないしそこに選手のエッセンスも加わっていると思うが今の日本代表の質の向上に名波コーチが深く関わってるのも事実だよ
名波はJ監督の時に守備にこだわれずイマイチ成功しなかったが
攻撃の名波と守備の森保の今の日本代表コンビは互いの欠点を補って良い味を出してるよ
0049
垢版 |
2023/10/16(月) 12:14:03.56ID:tGIR9Egd0
やっぱり現役時代のポジションって監督になっても影響するんだな
0052,
垢版 |
2023/10/16(月) 17:29:36.90ID:D9hwxTZA0
>>47
18はポーランドに負けてGL敗退も同然だろ。コロンビアが勝っちゃったからGL突破できただけで
0053
垢版 |
2023/10/16(月) 22:48:37.26ID:wSxXuCRd0
くっさいくっさいバカアンチ、レオザ○理教の患者は、全員保健所に連れていって●刑でいいんじゃね?
マジで何の役にも立たない害悪だわ。
サッカーというものを基本からわかっていない。
逆張り、マウント取りが趣味。
日本代表の敗北を心から願っている。
何が楽しくて生きているんだろうね???
0054
垢版 |
2023/10/17(火) 00:46:18.71ID:QzeEBw3Y0
中山もついに折れたな
カタールやドイツ戦では「意味のないフォーメーション変更は無駄」と言い切ってたのに今回「4種類のフォーメーションを臨機応変に使いこなすのが森保ジャパン」に手のひら返し
0055
垢版 |
2023/10/17(火) 07:11:23.30ID:f0r377Hn0
レオザ信者も大概だけど闘莉王信者もヤバい奴しかいない
みんな盲目になってる
0056
垢版 |
2023/10/17(火) 11:14:27.93ID:+qkytFEI0
アンチはトルシエ信者とかオシム信者とかだろw
日本人監督を卑下する連中
20年前から「なぜ日本人は日本人コーチのことを見下すのだろう」とベンゲルも言っていたなw
0057,
垢版 |
2023/10/17(火) 17:38:51.97ID:vlnIb4tr0
>>55
ジャニーズ問題で明らかになったが「元○○」ほどヤバい連中はないかもw
他球技なら昭和生まれの元選手はとっくに監督になってるのにサッカーはライセンスもあってかなかなかなれてない。
解説でも知識はあっても監督経験ないからか幼い印象を受けるので解説も監督経験がないとできないようにするとか基準は必要!

欧州でプレーしてもコーチやスカウトとして残ってくれと言われるのが長谷部だけってのが日本サッカーの残念な点だよな
0058
垢版 |
2023/10/17(火) 20:11:58.09ID:MBGZ76T10
まー監督はほとんどお飾りでW杯のやつも選手が考えたらしいけどね
選手主体の戦術だよ
カナダ戦も久保が指示出してたし
優秀な選手たちの邪魔しない点ではいい監督かもね
0059,
垢版 |
2023/10/17(火) 20:27:34.41ID:vlnIb4tr0
>>58
自国民の監督を非難するのは欧米では考えられないし
4−4−2のモダンサッカーを西欧もやり出したり交代枠が3枚に戻ったら日本もどうなるか分からんからな

11、12年も日本は強かったし他国も大陸別選手権や最終予選で強化されるから3年後はまだまだ未知数よ
0060
垢版 |
2023/10/17(火) 21:55:25.32ID:IXzsDstg0
マジでベテランのDF陣がいなくなったのもデカいかな
守備強度上がったし高いライン設定できるしスピード勝負も負けないし
0061名無しさん。
垢版 |
2023/10/17(火) 22:16:13.77ID:WoIAELbC0
今日の試合見たらアンチの言い分にも一理あると思った
久保にあんなワガママプレー許してちゃ監督としてはダメでしょ
前半途中で懲罰交代させるべきだったよ
0062
垢版 |
2023/10/17(火) 23:37:06.25ID:7nR9z4JO0
>>56
情けない外人コンプが存在するんだよなw
そんな奴が存在するだけでこっちが恥ずかしいw
0063
垢版 |
2023/10/17(火) 23:38:12.87ID:S8MwSaCV0
監督3流 選手1.5流の森保ジャパン
0064
垢版 |
2023/10/17(火) 23:46:33.13ID:7nR9z4JO0
外人監督はw杯ほぼ三戦全敗の無能な結果しかないのに崇拝してるんだから病気とも言えるなw
0065
垢版 |
2023/10/18(水) 00:33:12.61ID:m8grMx8t0
>>16
森保ジャパンはW杯開幕5カ月前「選手が監督の真意を計りかねた状態」だった?

飯尾 今回の代表チームのコーチングスタッフって、はっきりとした分業制なんですよ。森保監督は自分をマネージャータイプと考えていて、
さらに言えばクロアチア戦翌日には「僕は監督係だった」といった言い方をしていたんです。

木崎 具体的にはそれぞれがどんな役割を?

飯尾 ざっくり言うと、オープンプレーだと攻撃面は横内コーチ、守備は斉藤コーチ、セットプレーでは攻撃は上野さん、
守備はGKコーチの下田さんが担当して、それぞれに練習を任せていました。その中で最終決断し、責任を取るのは森保監督。
そしてメディアなど人前に出て喋り、批判も受けるのも“監督係”の仕事だというわけです。

飯尾 Jリーグでは、ポステコグルー(セルティック監督)も、ロティーナもそういうタイプでしたよね。右腕のコーチが練習を仕切っていましたから。
ちなみにサンフレッチェ広島時代も、森保さんは守備構築は行うけど、攻撃面に関してはミシャさん(ミハイロ・ペトロヴィッチ)のエッセンスを学んだ横内さんが担当していたそうです。
https://number.bunshun.jp/articles/-/856041?page=4
0066
垢版 |
2023/10/18(水) 08:17:39.45ID:wz6TbuhL0
>>58
つーか監督と選手しかいないと勘違いしてる奴多すぎ
コーチが出てくるだけでもまだマシって言うね
選手選考なんかおもいっきりだけど
分析班とかチーム日本代表でやってることで
監督が誰でも大枠はたいして変わらん
仮に上がってくる分析無視したらそれこそ進退賭けるレベルの勝負で
それでクビになったのがハリルだろう
0067
垢版 |
2023/10/18(水) 09:40:10.28ID:mnSUkrJA0
>>61
頭悪いの?MOMだし相手の監督も選手も皆一様に久保のハイパフォが
脅威だったって言ってるのに。
そりゃアホのモリポにすれば自分の脳内サッカー規律を越えてしまうから
パンクするのはしょうが無いが、レアルに帰るとか何とか騒がれてる選手
をモリポレベルの規律にはめるのが無理。
浅野が進路上にいて足下に貰おうとするのをしっかり見て、行ってこいパス
出してたのがいい例で、久保の方が自覚的にディシプリンをこなすかどうか
に厳しいんだよ。それを出来ていた選手達とは初めてでもいい関係を作れて
いたのに。そして、南野には浅野は使いこなせなかった。
浅野なんかにいつまでもこだわってるだけでもモリポが馬鹿ってまるわかり
じゃんw
0068
垢版 |
2023/10/18(水) 13:18:26.96ID:tiVVBjPK0
今の森保Jは以前の特定選手に異常に固執する正直いいとは思えないやり方が無くなって見てられるようになったよ
成長したのか、スタッフの変更が幸いしてんのか・・・まぁ後者だと思うけど
0069
垢版 |
2023/10/18(水) 13:37:19.07ID:yt+k90Yy0
最初の最初から特定の選手への固執なんて一切ないどころか歴代監督の中で最も色んな選手を試し続けてきた監督でしかないんだが
0070
垢版 |
2023/10/18(水) 15:10:39.80ID:gf/7LX1Z0
YouTubeのコメント欄には相変わらず残党が生息してて笑う
おそらく上げた手を下ろせないレオザキッズだろうけども
0071
垢版 |
2023/10/18(水) 15:44:36.56ID:ndesLzVC0
アジアカップで優勝できるかどうかだからな結局
結果次第では今森保をもてはやしてる奴も一気に手のひら返すよ
親善でイキっても大して価値はなし、W杯とアジアカップという大本番こそが大事
0072
垢版 |
2023/10/18(水) 16:53:48.36ID:wz6TbuhL0
>>71
やっぱアンチって息潜めてるだけなんだな
貯金考えればワールドカップの出場権取り逃がすくらいやらなきゃ逆転ないんだぞw
非ホームで準優勝を必死に叩かなきゃ行けない奴には理解出来ないかも知れないがw
0073
垢版 |
2023/10/18(水) 17:16:07.54ID:LAD+eGWA0
>>56
トルシエ過大評価する奴いまだにいるからな
今回のベトナムだってトルシエに変わって弱くなった
中国に0-2
韓国に0-6

トルシエ前の反日朝鮮人が監督だった時は中国に勝ってるし日本にも引き分けたチームだったのに
0074
垢版 |
2023/10/19(木) 00:32:28.01ID:IhOHxt240
>>66
ハリルホジッチがクビになったのは、一部選手によるクーデター。これは、田嶋自身が著書で認めている。
0075
垢版 |
2023/10/19(木) 07:17:15.89ID:oGo6hr/70
>>74
最近こういう人多くてめんどくさいな
理由と結果の区別がついてないのかな
0076
垢版 |
2023/10/19(木) 11:05:07.74ID:5vEVVwfK0
>>59
>自国民の監督を非難するのは欧米では考えられないし

凄い知識量ですね
で、首になるとき平和的な禅譲っていました?悲惨な人は山ほど知ってますが
0077
垢版 |
2023/10/19(木) 11:46:39.78ID:/jEMk16G0
>>73
まあそうだろうな
自分が欧州で評価されるために無理矢理フラットスリーを押し付けた輩
それがトルシエ
選手も最初から「フラットスリーで守り切れるわけがない」と否定していたのに
当時のトルシエ信者はフラットスリーを妄信していた
そして本番では選手達にも捨てられたフラットスリー
そしてホームでの決勝トーナメントでも無能采配で敗れさった

日本人がやるべきシステムではなかったな
SB不要のシステムとかアホ過ぎて泣いた

本物のメクラがトルシエ信者
オウム信者並みだったな
0078
垢版 |
2023/10/19(木) 11:52:21.92ID:/jEMk16G0
オシム信者も酷かった
持久力がある下手糞だけ集めてパスパスパスで勝とうとしたオシム
アジアカップでも終盤選手が疲れ切って惨敗

そしてビルドアップもまともにできない「水を運ぶボランチ」とオシムに称された
鈴木啓太 これが足元が下手過ぎて相手の攻撃の起点になってボロボロ

その後監督に就任して岡田はまずビルドアップできない下手糞な鈴木啓太を切って
南アのW杯に進出した

まあどちらにしても日本民族が他民族と戦うには日本民族の長所を生かさないないといけない
それはフラットスリーでもなく走るだけの下手糞を集めるサッカーでもなかった
0079
垢版 |
2023/10/19(木) 21:26:33.69ID:+LzjQWA/0
W杯で実際に結果出してるのは、岡田、西野、森保なんだよなぁ
オシムやトルシエ、ハリル崇拝してる奴らは白人コンプ丸出しだな
0080
垢版 |
2023/10/19(木) 22:41:33.72ID:rCRwib/B0
手のひら返しだなんだ言うけど現状をそのまま評価してるだけで、初期は実際やばかったよ。今思えば準備段階だったんだなと理解できるけどね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:09:28.45ID:CqlV5Sxg0
選手が考えて走り、デュエルで勝利する
今の日本代表はまさにオシムやハリルホジッチが求めていたチームだよ
0082
垢版 |
2023/10/20(金) 03:16:00.90ID:lf9wHEvG0
>>56
今見下している奴らがおかしいだけで
20年前はさすがに日本人監督もコーチも欧州よりずっとレベル低かっただろ
0083
垢版 |
2023/10/20(金) 03:21:06.78ID:lf9wHEvG0
>>69
それは嘘
柴崎に固執したせいでアジアカップ大苦戦して
W杯アジア最終予選敗退しかけた
0084
垢版 |
2023/10/20(金) 09:21:39.64ID:+dze6pm20
>>74
ハリルホジッチ 解任までの経緯

2018年04月 KDDIがNow Do株式会社(代表取締役社長:本田圭佑)への参画を発表
2018年04月 日本サッカー協会、ヴァイッド・ハリルホジッチを解任
2018年03月 田嶋幸三氏がJFA会長に再任
2018年03月 岩上和道氏(元電通執行役員)が副会長に昇格
2017年12月 数名の選手が都内のホテルで田嶋会長と会談
2017年11月 香川真司、ブラジル戦を訪問 田嶋会長や西野技術委員長と会話を交わす
2017年11月 本田圭佑、香川真司、岡崎慎司が日本代表から落選
2017年08月 某選手と蜜月関係にあるライターがハリルホジッチ批判記事(NewsPicks)を発表
2016年11月 霜田正浩氏が日本サッカー協会を退任
2016年08月 KDDIが日本サッカー協会とサポーティングカンパニー契約を締結
2016年03月 霜田正浩氏が技術委員長からナショナルチームダイレクターに降格
2016年02月 会長選で敗れた原博実氏が二階級下の理事へ降格
2016年01月 田嶋幸三副会長が第14代会長に就任
0085
垢版 |
2023/10/21(土) 13:39:35.85ID:lXHbHAEu0
森保の凄いところは鋼のメンタル
全く動じない、常に平常心でおだやか
0086
垢版 |
2023/10/21(土) 14:56:02.36ID:SBMua2NL0
>>74
2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?

ロシアワールドカップ開催を翌年に控えた2017年12月、日本は東アジアサッカー選手権において、韓国に1対4と大敗を喫しました。
その直後、避けられない危機がやってきました。「ぜひ、話を聞いてほしい」数名の代表選手から会長の私に「直接会いたい」という連絡が届いたのです。
私は都内のホテルで彼らと会い、話を聞くことにしました。彼らは開口一番、こう言いました。

「まず、自分たちが代表に選ばれたいから話をしているのではないということを前提に聞いてほしい。
むしろ代表選手に選ばれない状態だからこそ、客観的で公平な意見が言えるのだと思う」

その言葉は衝撃的でした。彼らは続けてこう言ったのです。

「今の代表チームの状態は良くない。選手と監督の間に深い溝ができている。対話が成り立たない」

彼らが真剣に考えた結果を、会長である私に直訴している。


2017年のベルギー遠征で落選していた選手は「本田圭佑」「香川真司」「岡崎慎司」の3人。
本田圭佑と香川真司は2017年12月に一時帰国している。
0087
垢版 |
2023/10/21(土) 15:07:08.95ID:SBMua2NL0
2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?

2017年12月24日 本田が一時帰国 早朝の成田空港にファン50人出迎え(スポーツ報知)
2017年12月22日 香川真司がドイツから冬季休暇で帰国(スポーツ報知)
2017年12月16日 EAFF E-1サッカー選手権終了
0088
垢版 |
2023/10/21(土) 19:56:31.77ID:Z6rlKS5C0
いつか負けるときは必ず来るからどーせ森保スレの連中がまた手の平クルンしてアンチになるんだろ
0089
垢版 |
2023/10/21(土) 20:32:10.04ID:tcBR+LJz0
そもそも森保監督はJ3連覇してるんだから元から名将だっただけの話
0090
垢版 |
2023/10/21(土) 22:01:51.04ID:c2llM3PD0
世界一の名将森保監督を叩いてたやつは無能
0091
垢版 |
2023/10/21(土) 23:19:31.69ID:13STjfOZ0
>>78
オシムはあの時点で痴呆が始まってたんだろ
0092
垢版 |
2023/10/21(土) 23:21:27.10ID:13STjfOZ0
>>77
トルシエが無能なのはその後を見れば明らかだな
0093
垢版 |
2023/10/22(日) 00:17:23.84ID:u9C7w6HR0
>>73
岡田や西野も日本代表以降は全く実績を残せていないけどな
ハリルだけだな 日本代表を辞めた後も実績を残せたのは
0094
垢版 |
2023/10/22(日) 08:02:40.81ID:e9UO4Gh70
>>88
サッカーでずっと勝ち続ける事なんて出来ないから、負けた時は鬼の首を取ったように叩かれるんだろうな
0095
垢版 |
2023/10/22(日) 13:46:45.47ID:aCDG9g4j0
>>93
ジーコさん…(トルコのクラブでCLベスト8)
0096
垢版 |
2023/10/23(月) 11:02:53.34ID:ulknX8DR0
>>93
日本代表監督退任後の成績

ヴァイッド・ハリルホジッチ
2022 モロッコ代表 6勝2分2敗
2021 モロッコ代表 9勝1分0敗
2020 モロッコ代表 3勝1分0敗 
2019 モロッコ代表 2勝3分1敗 
2018-19 12位 ナント 12勝6分12敗

西野朗
2020 タイ代表 2勝5分3敗
2020 U-23タイ代表 1勝1分2敗
2020 U-20タイ代表 3勝1分1敗

岡田武史
2013 12位 杭州緑城 8勝10分12敗
2012 11位 杭州緑城 9勝9分12敗
0097
垢版 |
2023/10/29(日) 07:54:03.43ID:dEDaNy2Y0
ただの1人も叩いてごめんなさいと言う奴がいないのが笑う
日本を応援じゃなくてわかってる自分すげーがしたいだけなんだろうな
勝って嬉しいが先に来るなら南アフリカのときのように
ごめんねが流行るはずw
0098
垢版 |
2023/10/29(日) 08:31:25.86ID:AHuhYTG+0
広島時代特に2015の無慈悲な強さ知ってる人は逆に「無能たちが無能って言ってるわw森保の恐ろしさ知らんのか」って笑ってたけどな
0099◆jPpg5.obl6
垢版 |
2023/10/29(日) 08:45:31.38ID:YPBBO9ZE0
0100◆jPpg5.obl6
垢版 |
2023/10/29(日) 08:46:04.27ID:YPBBO9ZE0
●●
0101
垢版 |
2023/10/29(日) 10:38:42.82ID:uMuFTHpL0
サンフレ時代も ペトロヴィッチの遺産を引き継いだだけ。 
ペトロヴィッチが畑を耕して、種を蒔いた。それを森保が収穫。
森保時代の主力「青山」と「森崎」もペトロヴィッチが育てた選手。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況